2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

[webmin]サーバー管理ツールについて[HDE]

1 :DNS未登録さん:04/12/30 19:40:30 ID:mmF1Oc05.net
Webminなどに代表されるサーバー管理ツールについてのスレッドです。

[webmin]
http://jp.webmin.com/modules/newbb/

[HDE Controller]
http://www.hde.co.jp/

2 :DNS未登録さん:04/12/30 19:54:12 ID:???.net
hdeタケー

3 :DNS未登録さん:04/12/30 20:15:09 ID:???.net
実際WebminとHdeのコンパネってそれほど違いあるの?
俺使うととしたらHdeの一番高いやつ(ISP)なんだが。

Hdeという会社は信用できる会社なの?

4 :DNS未登録さん:04/12/30 20:40:06 ID:???.net
燃焼三千億です。

5 :DNS未登録さん:04/12/30 20:57:06 ID:???.net
総合自鯖ウェアは含まれませんか?

6 :DNS未登録さん:04/12/30 21:05:37 ID:???.net
これもありか?
http://bluequartz.org/

そいや、マクのOSX鯖みたいなのも。

7 :DNS未登録さん:04/12/30 21:21:09 ID:???.net
http://www.sw-soft.com/jp/products/plesk/plesk7reloaded/details/
これは?
完全な商用だけど、個々のユーザーレベルで管理できるツールがあると助かる。


8 :DNS未登録さん:04/12/30 23:14:12 ID:???.net
HDE使ってる人居る?
新しく買う鯖に入れようかなと思ってるんだけど。

9 :DNS未登録さん:04/12/31 02:23:19 ID:Ad/ZZk6G.net
>総合自鯖ウェア
これって何ですか?

10 :DNS未登録さん:04/12/31 13:55:43 ID:dgMpy8Rd.net
>>8
RedHat9とRedHatEnterpriseでつかってまつ。
PersonalEditionの3と3.5を使ってるんだけど、3.5になってちょっと便利になったかな。
どちらにせよ高いけど。

漏れは次Plesk入れてみようと考えてまつ。

11 :DNS未登録さん:05/01/01 08:01:29 ID:???.net
>>10
サンクス。
まあ逆にあれだけ高くて使いにくかったらぶち切れなんだが。。。

俺もPlesk考えたけど、日本語サポートに不安があるのと、
具体的にどんなことが出来るのかイメージがつかめないので
踏み出せずに居ます。
使ってみたらぜひ感想聞かせてください。。。

12 :2:05/01/02 02:55:14 ID:???.net
>>3
2.4ISPは使っていた。
ちょっとコマンド知ってればいらねぇかなとおもった。
素人に使わせるなら(・∀・)イイ!!と思うけど。
アップデートがHDE独自でrpmを用意しているのでどうか。

13 :DNS未登録さん:05/01/04 09:57:46 ID:327CZYml.net
>>12
情報サンクス

14 :DNS未登録さん:05/01/04 10:02:00 ID:ecirgzh3.net
>>13
HDEのPersonalはバーチャルホストの設定が出来ないから使いにくいな。。

15 :DNS未登録さん:05/01/04 11:37:47 ID:327CZYml.net
>>14
やっぱISPが良いですかね?
友人とシェアするんで、コマンドわかんない人にも使えると
いいなと思っていたのですが。

導入費用に10万、毎年2万掛かるのは結構な出費・・・。

16 :DNS未登録さん:05/01/04 12:00:00 ID:???.net
HDEはRedHatしかつかえないのか。
しかもPentium3 1G〜2G以上
メモリ512M以上って、結構スペック要るのね。


17 :2:05/01/05 12:13:49 ID:???.net
>>16
重いよ。
セロリン1GHz、512MBメモリだったけど、ソースとか暗号化してあるそうな。
OK押してしばらく待たされて反応がなかったりするとびくびくしてた。
・・・というかそんなハイパーな動作条件だったのね・・・。知らなかった。

18 :DNS未登録さん:05/01/05 13:15:09 ID:???.net
>>16
TurboLinuxでもミラクルLinuxでも使えるが何か?

19 :DNS未登録さん:05/01/05 16:11:06 ID:???.net
Win鯖やFreeBSDは無理だって言う意味じゃないの?

20 :DNS未登録さん:05/01/07 15:05:10 ID:lyWDoBLJ.net
Userminって何が出来るの?

21 :DNS未登録さん:05/01/08 03:32:37 ID:???.net
なんでもできるよ。
元気があればね。

22 :DNS未登録さん:05/01/12 01:52:54 ID:7V31D2aY.net
あげるぞー

23 :DNS未登録さん:05/01/16 17:05:17 ID:HzVG3TFG.net
PLESKって日本語にちゃんと対応してますか?

24 :DNS未登録さん:05/01/24 01:10:04 ID:LIFvjSQO.net
Pleskどうよ。
使ってる人いる?

25 :DNS未登録さん:05/01/24 10:13:21 ID:???.net
HDEとplesk両方使ったことのあるつわもの居ない

26 :DNS未登録さん:05/01/24 10:35:09 ID:???.net
そもそも鯖たててるやつ居ない

27 :DNS未登録さん:05/01/24 13:06:19 ID:???.net
俺どっちにしようか迷ってるんだよね。。
両方買うほどの余裕ないから感想聞きたいんだけど・・・

28 :DNS未登録さん:05/01/24 16:01:22 ID:X6Fx/s50.net
>>27
HDEなら使ってるよ。

29 :DNS未登録さん:05/01/25 20:05:17 ID:Zg66c0ll.net
>>28
使い心地どう?サンプル見た限りではデザインがイケテナイように思うんですが。

30 :DNS未登録さん:05/01/27 16:33:14 ID:Y6WF2AeE.net
Turbolinux Appliance Server これ最強だけどOEM販売のみだとさ


31 :28=10:05/01/27 18:53:02 ID:???.net
>>29
自由度がかなり低いのと、重いね。
しかもパーソナル版だとバーチャルホストの設定が出来ないから
おすすめは出来ない。
でも3.0→3.5になって、Postfixが設定出来るようになったり、
up2dateに対応したりしてるから多少マシになったけど。

これでグッドデザイン賞とは笑わしてくれるよ。本当に。

32 :DNS未登録さん:05/02/01 23:41:51 ID:0BsVjdxr.net
これってRedHat系のOSじゃないとダメなんだよね?
FreeBSDとかの人はどんなコンパネ入れてるの?

33 :DNS未登録さん:05/02/02 04:54:27 ID:TkKvcqNh.net
>>30
> Turbolinux Appliance Server これ最強だけどOEM販売のみだとさ
>
これ、メールユーザレベルの管理まで出来る?
デモを見た限りでは、ドメインレベルと個々のサイトレベルだけだったように見えたんだけど。

34 :DNS未登録さん:05/02/02 12:59:32 ID:EZ6kaUVO.net
PLESKいいよ。 日本語のドキュメントがきちんとすれば最強!

35 :DNS未登録さん:05/02/02 14:24:07 ID:???.net
どれを選べばいいのか分からないw
唯一HDEコンパネが酷評されてるね

36 :DNS未登録さん:05/02/03 00:00:27 ID:J9KPRVf/.net
Turbolinux Appliance Server

これってターボリナックスでしか使えないの?

37 :DNS未登録さん:05/02/03 02:48:01 ID:7qSNw2yn.net
sambaを開くとエラーになるが、どうして。

42 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200