2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【MacOSX】 Apache初心者質問スレ 【専門】

274 :267,268:2007/09/17(月) 17:46:14 ID:PLoJU/SR.net
常時接続プロバイダがアクセス禁止中で、ダイアルアップで書き込み中です。

>これは別途ClamXavをインストールせずともOSX Server 10.4以上の場合に
>何かしら手を加えればメールのスキャンだけでなくHDボリューム全体のスキャンも
>可能となるという認識でよろしいのでしょうか。

はい。

>それにはfreshclam.confのファイルをターミナル等というものから
>いじる必要があるという感じでしょうか。

そうですね。できれば、Unix系の勉強もした方がよいと思います。
Unix系の設定変更は、miエディタなどでも可能とは思いますが、
ターミナルとviに慣れるのがよいと思います。
設定変更前に設定ファイルのバックアップを取ったり、
うまく動かない場合には設定ファイルを戻したり...とUnix系の
話になります。

MacOSXServerの場合、「サーバ管理」、「ワークグループマネジャ」
など GUI からの設定変更をした方がよいものも多いので、注意が
必要です。

freshclamの方は、「サーバ管理/メール」配下あたりで起動
の設定はできた記憶が。更新間隔などの設定は、freshclam.conf。
clamscanの方は、shell scriptを作ってcronから定期実行など。

「サーバ管理」と Unix 系の設定と両方やることになります。
(最初は、DebianのようなシンプルなLinuxの方が調べやすいかも?)

>>「retro.xxx-it.com」はどうやって調べたの?
>えと、integoの「Net Barrier」というファイアウォールソフト内で
>壁の出入りをログで見れるのでそこのIPから名前解決もできるので、
>その一部をつぶしたものをこちらに貼らせてもらいました。

で、「retro.xxx-it.com」は、接続先?接続元?また、この文字列自体が、
ログに表示されてたのかな?(つぶした名前?)DNSの方を調べてみると、

dig -t a retro.xxx-it.com
dig -t ns retro.xxx-it.com
dig -t soa retro.xxx-it.com

としても、IPAddressの情報が見つからないよう(接続先だとすると、
接続できない、接続元だとすると、存在しない〜成り済まし?)だけど。

151 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200