2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

CENTOS

1 :DNS未登録さん:2005/09/27(火) 14:44:44 ID:xvBMU9BL.net
語れ

2 :DNS未登録さん:2005/09/27(火) 15:31:23 ID:???.net
やだ

3 :DNS未登録さん:2005/09/27(火) 17:52:16 ID:???.net
>>1
Linux板池

4 :DNS未登録さん:2005/09/27(火) 18:10:17 ID:???.net
せんとす

5 :DNS未登録さん:2005/09/27(火) 18:46:30 ID:xvBMU9BL.net
そうかども

6 :DNS未登録さん:2005/09/27(火) 18:47:51 ID:???.net
CentOSだ、豚が。

7 :DNS未登録さん:2005/09/27(火) 19:47:18 ID:???.net
先頭OS

8 :DNS未登録さん:2005/09/27(火) 20:35:27 ID:???0.net
ほー

9 :DNS未登録さん:2005/09/27(火) 21:58:14 ID:???0.net
戦闘OS
銭湯OS
千頭OS

10 :DNS未登録さん:2005/09/27(火) 22:11:47 ID:???0.net
しうれう

11 :DNS未登録さん:2005/09/29(木) 08:48:36 ID:g7UkCaVA.net
自宅でCENTOS入れてるやつおらんのかよー

12 :DNS未登録さん:2005/09/29(木) 08:51:35 ID:???.net
ii

13 :DNS未登録さん:2005/09/29(木) 15:08:47 ID:???.net
fedoraとなにが違うんですか?

14 :DNS未登録さん:2005/09/29(木) 16:45:13 ID:???.net
フェドラよりパッケージ古い

15 :DNS未登録さん:2005/09/29(木) 16:56:53 ID:???.net
>>11
入れてるが、お前の態度が気に入らない。

16 :DNS未登録さん:2005/09/29(木) 18:03:04 ID:???.net
sambaで失敗

17 :DNS未登録さん:2005/09/29(木) 18:04:28 ID:???.net
yumも失敗
GPGキーがあっていましぇーん

18 :DNS未登録さん:2005/09/29(木) 18:05:11 ID:???.net
どうしたらいいか!

19 :DNS未登録さん:2005/09/30(金) 07:53:36 ID:???.net
どうしようもない

20 :DNS未登録さん:2005/10/01(土) 13:48:40 ID:???.net
どうしたらいいか!

21 :DNS未登録さん:2005/10/01(土) 18:25:19 ID:???.net
いかんともしがたい

22 :DNS未登録さん:2005/10/01(土) 18:50:41 ID:???.net
なにそれ!

いかんともしがたい ?

23 :DNS未登録さん:2005/10/01(土) 19:32:03 ID:???.net
高度な日本語です。

24 :DNS未登録さん:2005/10/01(土) 20:39:18 ID:???.net
centos退屈だな

25 :DNS未登録さん:2005/10/16(日) 22:05:43 ID:???.net
おいつけたことあるやつおらんのかよ!

26 :DNS未登録さん:2005/10/16(日) 23:57:10 ID:???.net
afe

27 :DNS未登録さん:2005/10/18(火) 13:36:59 ID:???.net
なにかないのー

28 :DNS未登録さん:2005/10/18(火) 21:35:09 ID:???.net
centos4.2が出てますよ

29 :DNS未登録さん:2005/10/23(日) 20:41:06 ID:???.net
そっかー

30 :DNS未登録さん:2005/10/27(木) 07:49:03 ID:hldPupKJ.net
でてるけどなんじゃい.なにかかわったことある?

31 :DNS未登録さん:2005/10/27(木) 08:05:20 ID:???.net
バージョンが変わった!!!

32 :DNS未登録さん:2005/10/27(木) 15:58:16 ID:???.net
バージョンが上がって安定してるよな気分に浸る

33 :DNS未登録さん:2005/11/01(火) 01:27:53 ID:???.net
管理系コマンドの日本語文字化けが少ない。システムeucにした場合ね

34 :DNS未登録さん:2005/11/03(木) 00:31:50 ID:Lt6/KI3Q.net
ha?

35 :DNS未登録さん:2005/11/03(木) 00:32:46 ID:???.net
そのー
かんりけいこまんどってなに?

36 :DNS未登録さん:2005/11/03(木) 22:32:55 ID:???.net
馬鹿には見えないコマンドです。

37 :DNS未登録さん:2005/11/04(金) 23:35:54 ID:???.net
そうでつか!

38 :DNS未登録さん:2005/11/05(土) 00:03:23 ID:???.net
ルート厨馬鹿には見えますよ

39 :DNS未登録さん:2005/11/05(土) 00:08:39 ID:???.net
見ようとするな!感じろ!!

40 :DNS未登録さん:2005/11/05(土) 00:12:47 ID:???.net
オバケ?

41 :DNS未登録さん:2005/11/05(土) 03:19:00 ID:???.net
千とオス

42 :DNS未登録さん:2005/11/05(土) 03:19:31 ID:???.net
だからいいたいなんだねこのOSは?

43 :DNS未登録さん:2005/11/05(土) 12:55:54 ID:???.net


44 :DNS未登録さん:2005/11/05(土) 20:09:39 ID:???.net
千とオス

じゃなくて
線とオーエスだろ?


45 :DNS未登録さん:2005/11/06(日) 14:03:17 ID:???.net
線通す
銭湯っす
銭湯オエっす
戦闘っす
戦闘終えっす
先頭っす

せんとおーえす or せんとおす  分かりません

46 :DNS未登録さん:2005/11/06(日) 20:13:54 ID:???.net
せんとおーえす

47 :DNS未登録さん:2005/11/09(水) 20:33:00 ID:???.net
CentOS→セントス
MacOS→マッコス

48 :千とOSの神隠し:2006/09/17(日) 21:38:32 ID:???.net
2005/09/27(火) 14:44:44

この日、記念すべきCentOSのスレが自宅サーバ板に建ったのだった。

今日、図書館で「CentOSサーバ構築バイブル」を借りてきた。

49 ::2006/09/20(水) 00:35:40 ID:???.net
CentOS(藁

50 :DNS未登録さん:2007/01/19(金) 16:23:44 ID:???.net
test

51 :DNS未登録さん:2007/03/20(火) 03:03:54 ID:???.net
CentOS ppc に対応とうたっているみたいなのですが
ミラーサイトの中にppc用のイメージがありません。

CentOSのppc版はベータで消されたのでしょうか。

どなたかppcにCentOS入れた方はいますか

52 :DNS未登録さん:2007/04/14(土) 22:46:38 ID:3x/YuqnI.net
CentOSって入れたらwindowsどうやってたちあげるん?

53 :DNS未登録さん:2007/04/14(土) 23:08:41 ID:DKi22jRq.net
普通に立ち上げるん

54 :DNS未登録さん:2007/04/14(土) 23:10:38 ID:3x/YuqnI.net
普通に電源入れるだけやったらcentOSが立ち上がる。。


55 :DNS未登録さん:2007/04/15(日) 01:34:34 ID:???.net
^^

56 :DNS未登録さん:2007/04/15(日) 05:02:04 ID:???.net
>>52
CentOSをインスールした際、CentOSとwindowsのデュアルブート設定
をしていれば、BIOSの設定で可能と思われるが・・・違うかな?

57 :DNS未登録さん:2007/04/15(日) 17:51:02 ID:???.net
>>56
違うと思う

58 :DNS未登録さん:2007/04/15(日) 18:04:51 ID:UmqBt0DT.net
>>56
FreeBSD(98)だったら正解な予感

59 :DNS未登録さん:2007/08/22(水) 13:29:48 ID:???.net
そういえば PC-98 シリーズっていわゆるブートローダの
概念がないんだったっけか?BIOSが各パーティションの
IPLを直接起動するって感じだったっけ?

すでに忘れてるな、俺。

60 :DNS未登録さん:2007/11/20(火) 01:54:44 ID:???.net
まずは第1セクタを読みに行くんだよ。
そこに次の手順が書いてある。
確かそんな感じ。

61 :DNS未登録さん:2007/11/20(火) 10:08:32 ID:???.net
毎日このスレ見てたけどやっと回答もらえて嬉しいです。

62 :DNS未登録さん:2007/11/20(火) 18:41:47 ID:???.net
2ヶ月前の書き込みだったのか。2ヶ月もつらい思いさせてゴメンな。

63 :DNS未登録さん:2007/11/20(火) 20:23:41 ID:???.net
いえいえ3ヶ月待ちました。

64 :DNS未登録さん:2007/12/08(土) 11:29:21 ID:???.net
CentOS5のインストールでネットワーク設定の項目が出てきません。
Fedora8では、普通にネットワーク設定が表示され、DHCPでの設定ができたのですが、
CentOSに入れ替えてみようと、インストールを始めてみたところ、
grubブートローダの設定の次に、地域の選択に飛んでしまい、
ネットワーク設定ができないで困っています。

65 :DNS未登録さん:2007/12/13(木) 18:15:32 ID:???.net
>>64
NICが認識されてない、起動していないとそうなるよ


66 :DNS未登録さん:2008/02/28(木) 04:17:11 ID:???.net
>>60-63
ワロタw

67 :DNS未登録さん:2008/04/18(金) 23:18:18 ID:???.net
笑って頂けてありがたいです。

68 :DNS未登録さん:2008/05/29(木) 18:19:25 ID:???.net
せんとーえす!

69 :DNS未登録さん:2008/05/29(木) 20:29:11 ID:???.net
すんげーまったりw

70 :DNS未登録さん:2008/09/30(火) 19:06:08 ID:???.net
CentOS 4.6をC3の乗ったPCにインストールしようとしたんですが、
なぜか途中で表示が変になります。青くなったり、赤くなったり。

何が間違っていたんでしょう・・・?

71 :DNS未登録さん:2008/11/24(月) 10:11:47 ID:???.net
英語の勉強からやったら?

72 :DNS未登録さん:2009/04/07(火) 02:21:03 ID:???.net
CentOS5.3の壁紙がかっこよかったので
ウィンドウズの壁紙にしてみた。

それだけです。死ねよ。

73 :DNS未登録さん:2009/07/02(木) 21:01:48 ID:Otb5BW/G.net
age

74 :DNS未登録さん:2009/08/01(土) 09:55:52 ID:dCopiAIt.net
このディス鳥も終了ですか?

一体何を使えばいいんですかね?
Debianなんすかね?


75 :DNS未登録さん:2009/08/01(土) 11:49:09 ID:???.net
終わってから心配すればいいよ。
これで2回目だしw

76 :DNS未登録さん:2009/08/01(土) 15:09:25 ID:???.net
そうなの?
一回目っていつごろでつか?

77 :DNS未登録さん:2010/02/28(日) 12:53:07 ID:???.net
終わったら心配すればいいよ。

78 :DNS未登録さん:2010/04/19(月) 09:40:45 ID:T9eJX6Dh.net
メジャーうpな6の情報が凄いね

13 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200