2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

sambaサーバ質問箱

1 :DNS未登録さん:2006/02/21(火) 11:52:45 ID:???.net
英語
http://www.samba.org/
日本語
ttp://www.samba.gr.jp/

218 :202:2008/05/13(火) 18:42:33 ID:???.net
>>217
PORT STATE SERVICE
21/tcp open ftp
22/tcp open ssh
139/tcp open netbios-ssn
901/tcp open samba-swat

現状こんな感じです

219 :202:2008/05/15(木) 22:15:34 ID:???.net
Samba一応使えるようになったので、報告させてもらいます。
結局
samba-3.2.0pre3のソースを持ってきて、コンパイルしたら使えるようになりました。

試してみたこと
カーネル・カーネルモジュールの変更(状況変わらず)
2.6.25-rc3 --> 2.6.24.3

samba-3.0.28aをソースからコンパイル(状況変わらず)

samba-3.0.28aこのバージョンの問題?のようで、古いバージョンなどにすれば
問題なかったかもしれません。

お騒がせしました。

(マルチになってしまいますが、KUROBOXスレにも同じ報告させてもらいました。)


220 :DNS未登録さん:2008/05/20(火) 09:14:00 ID:???.net
ちょっと質問

Sambaの利用状況をレポートしてくれるツールって無いですか?

たとえばどのクライアントが、どれだけのIN/OUTがあるか等のレポートが
欲しいです。

皆さんどんなツール使ってますか?

221 :DNS未登録さん:2008/05/21(水) 10:27:09 ID:???.net
FreeBSDのportsでsamba3.0.28をインストールしたのですが,
特定のディレクトリにアクセスできません.


[2008/05/21 10:18:48, 0] lib/util.c:smb_panic(1633)
PANIC (pid 22874): internal error

confファイルは何度も見直しましたが,おかしなところはありませんでした.
原因は何でしょうか.

環境はFreeBSD6..2-RELEASEです.

222 :DNS未登録さん:2008/05/21(水) 18:02:19 ID:???.net
>221
その特定のディレクトリのuser, group, permissionの何れかが
おかしいと思われ。

223 :DNS未登録さん:2008/05/23(金) 14:14:33 ID:???.net
Macユーザーと同居してます。
Mac特有のファイルは除外する設定をしていたのですが、このMacユーザーが作ったフアイル/ディレクトリに「"*」などのWindowsで使えない文字が含まれています。
何が問題かと言うと、先日マシンがクラッシュしたあと立ち上がらなくなったのでなんとかデータをとろうと思い、別のLinuxに繋げてFFTPで16進数の文字を変換しながら転送していたのですが、一部のそれらのファイルが取れなくって困っています。
もはやsambaの設定云々ではないとは思いますが何かいい方法、例えば該当文字を一括でリネームするようなうまい方法をご存じの方はいらっしゃいますか?


224 :DNS未登録さん:2008/05/23(金) 14:26:56 ID:???.net
スクリプトで一発じゃないか

225 :DNS未登録さん:2008/05/23(金) 15:14:56 ID:???.net
ちょっと分らないんだけど、SAMBAをwindows上のインストールする際は、
Vmwareなどの仮想空間ソフトを入れないと入れる事は出来ませんよね?

226 :DNS未登録さん:2008/05/23(金) 15:17:18 ID:???.net
>>225
日本語でもおk

227 :DNS未登録さん:2008/05/24(土) 02:02:08 ID:???.net
ナンカ仮想空間欲しくなってきた。
どこで手に入るの?

228 :DNS未登録さん:2008/05/24(土) 02:33:37 ID:???.net
オレも欲しい。仮想空間!!

229 :DNS未登録さん:2008/05/24(土) 07:40:41 ID:???.net
http://www.j-cast.com/mono/2007/12/28015188.html

230 :DNS未登録さん:2008/05/25(日) 17:45:19 ID:???.net
Samba 3.2.0rc1とかpre?とかあるけれど、rcとpreの関係
はどの様な関係?


231 :DNS未登録さん:2008/05/25(日) 20:44:31 ID:???.net
>>230
それはsambaに限った話ではないが、pre (prerelease) は開発版で
安定性や安全性は度外視。rc (release candidate) は安定直前の版で、
rcになったら新規機能の追加は行なわない。


232 :225:2008/05/26(月) 10:57:20 ID:???.net
仮想空間じゃないですね・・・
vmwareなど仮想マシ・・・う〜ん・・・なんかまた突っ込まれそうな悪感・・・
・・・・・・

Vmwareなどのソフトを入れないと、インストールは出来ませんよね?

233 :DNS未登録さん:2008/05/26(月) 11:02:27 ID:???.net
そもそWindowsにsambaを入れたい理由は何だ?

234 :225:2008/05/26(月) 11:07:09 ID:???.net
とりま、ファイル鯖化したい。あとは・・・実験かな。

235 :DNS未登録さん:2008/05/26(月) 12:04:46 ID:???.net
クロハコ買うがよろしい

236 :225:2008/05/26(月) 13:05:01 ID:???.net
実験が出来ないしw

237 :DNS未登録さん:2008/05/26(月) 13:44:36 ID:???.net
ファイル鯖ならWindowsのまま使えばいいだろ。sambaが何をしてるのかわかってんのか?
実験なら玄箱が最適。

238 :225:2008/05/26(月) 14:10:46 ID:???.net
>sambaが何をしてるのかわかってんのか?
わからない。以上。


239 :DNS未登録さん:2008/05/26(月) 14:13:48 ID:???.net
ttp://www.samba.gr.jp/doc/whatsamba.html
Sambaとは?
--------------
Samba(「サンバ」と呼称します)は、以下の UNIX および UNIX互換マシンを Windows NT/2000互換のファイルサーバ/プリント・サーバにするオープン・ソース・ソフトウェアです。


つまりWindowsがあるならsamba使わなくてもいいんだよ。

240 :DNS未登録さん:2008/05/26(月) 14:42:53 ID:???.net
>>239
クライアントの接続数に制限が無かったけ?>WindowsXPPro等

241 :DNS未登録さん:2008/05/26(月) 14:47:20 ID:???.net
元質問者がそういう制限の無いものやドメインサーバを必要としてるなら
その選択肢もあるけど、Windows上でsambaを動かそうとしてるのは
そういう理由とは思えないな。

242 :225:2008/05/26(月) 15:29:14 ID:???.net
>>239
なるほど・・・

どういう仕組みで動いてるの?
Dualboot機能を利用して、windowsが立ち上がってる状態では、sambaは動かないって考えても良いのかな?

243 :DNS未登録さん:2008/05/26(月) 15:31:13 ID:???.net
>>242
もうあれだな。君には無理だよ。

244 :225:2008/05/26(月) 15:32:34 ID:???.net
>>243
まぁそういうなってw

245 :DNS未登録さん:2008/05/26(月) 15:38:14 ID:???.net
>>244
まず何がしたいのか分からないんだよ。

Windowsマシンしか無くてSambaの実験・勉強がしたいんだったら

1.VMwareServerをダウンロードして、インストール。
2.仮想マシンにLinuxをインストール。
3.そのLinuxにSambaをインストール(SWATも一緒に)

これでとりあえず、試すことは出来る。

PCが2台以上あるんだったらCDでブートしてSambaを試せる1CDLinux
があったと思う。

あとはググれば山ほど出てくる。




246 :DNS未登録さん:2008/05/26(月) 15:57:19 ID:???.net
あのね、単にフォルダを右クリックして共有する、
これと同じことをsambaでやってるだけなの。
複雑なドメイン管理とかをするのでなければ。

247 :DNS未登録さん:2008/05/26(月) 16:16:31 ID:???.net
まあ実験・学習だけに絞っても、Windows以外のOSをどうにかせんといかん。
VirtualPCでもPC追加でもいいけど。
もしも今PCが1台しかないんだったら、デュアルブートは意味が無い。

248 :225:2008/05/26(月) 17:12:25 ID:???.net
あり。おめーら優しいな。愛してるお。

249 :DNS未登録さん:2008/05/30(金) 16:10:53 ID:???.net
おまいらsambaのバージョン3.0.10に上げたか?

250 :DNS未登録さん:2008/05/30(金) 16:11:29 ID:???.net
スマオ
3.0.30だった

251 :DNS未登録さん:2008/05/30(金) 17:10:40 ID:QsLll5Gv.net
ホスト側のFile名の漢字コードを変換する方法ってありますか?




252 :DNS未登録さん:2008/05/30(金) 20:13:42 ID:???.net
>>251
convmv

253 :DNS未登録さん:2008/05/30(金) 23:02:36 ID:Jxv5dVL7.net
smbchartool

254 :251:2008/05/31(土) 00:42:07 ID:JPU+L/IB.net
やってみます
今SJISで記録されてて、ごにゃごにゃししたら、

SJISとEUCが混じってしまって…

255 :DNS未登録さん:2008/06/04(水) 07:14:16 ID:???.net
IPアドレスならアクセスできるのですが \\192.168.0.2 など
NetBIOSネームだとアクセスできません. \\hoge など

推測できる原因は何でしょうか.

256 :DNS未登録さん:2008/06/04(水) 07:57:00 ID:???.net
>>255
nmbd

257 :DNS未登録さん:2008/06/10(火) 01:44:59 ID:???.net
一つ質問させて下さい。(長文すみません)

うちではFedora9上でsamba 3.2.0 rc1を使ってファイルサーバを運用していて、
ファイルサーバの各パーティションのファイルシステムとしてはExt3を使用しています。

Windows機(XP/Vista)からIE等でファイルをサーバ上の共有フォルダにダウンロードすると、
そのファイルと一緒に拡張子無しのランダムっぽい名前のテキストファイルが生成されます。
内容は、全て

 [ZoneTransfer]
 ZoneId=3

という感じです。なお、Fedora8の時代のsamba (3.0.26a?)では、このようなファイルは
生成されませんでした。
ファイルの内容的にNTFSの代替ストリームを保存しようとしているっぽいのですが、
ダウンロードしたフォルダに生成された数が増えてきたので何とかしたくなってきました。
別フォルダにまとめる、または個別のファイルではなくDB等に情報を記録する等の方法で、
ダウンロードしたフォルダにファイルが増殖しないようにする方法はあるのでしょうか?

マウント時のオプションにuser_xattrとaclを追加してみたのですが特に状況は変わらないようです。
何か情報がありましたらよろしくお願いします。



258 :DNS未登録さん:2008/06/10(火) 17:23:44 ID:jbkX529w.net
とても初歩的な質問だと思いますが。

「パスワードを要求する共有セクション」と「パスワード要求なしで入れるセクション」を
一つのsambaサーバで使い分けることはできるのでしょうか?
いろいろぐぐってみたのですが、どうにもよく分かりません。

例えば、security = user にして共有セクション内に public = yesを指定しろ、というものを
見かけたのでやってみましたが、やはりマイネットワークからPCにアクセスした段階でパスワード
要求のダイアログが表示されてしまいます。
特定の共有セクションのみ、この「パスワード要求ダイアログ」自体を出さずに入るように
することはできないでしょうか?

クライアント側はWin2000/XPです。

259 :DNS未登録さん:2008/06/10(火) 17:31:01 ID:???.net
guest

260 :258:2008/06/10(火) 19:44:05 ID:???.net
どうも。
分かりました。
キーワードは map to guest ですね。

これが見つからなかったのが敗因でした。
「samba パスワード 認証」とかでぐぐっても何故か
全然出てこないんですよね。
「samba guest 認証」でヒットしました。

261 :DNS未登録さん:2008/06/19(木) 01:49:37 ID:???.net
>>257
smb.confに
vfs objects = streams_xattr
と書けば、xattrに保存するかも。


262 :257:2008/06/20(金) 01:05:47 ID:???.net
>>261

情報感謝です。
教えて頂いた設定を追加したら、ダウンロードしたファイルだけが保存されるようになりました。
まだ、ZoneIDが保存されているかは確認できていないのですが、これはもう少し自分で調べてみます。


263 :DNS未登録さん:2008/06/23(月) 20:38:06 ID:Cr9AmvgK.net
linux上でWindows上のファイルが文字化けして表示されます。
対象はVISTAです。XPのは問題ありませんでした

264 :DNS未登録さん:2008/06/23(月) 21:22:34 ID:???.net
>>263
unix charset=utf-8

265 :DNS未登録さん:2008/06/25(水) 00:01:19 ID:???.net
SSLBrigdeってEUCは使えないの?
今までsambaをEUCで運用してたから日本語が文字化けしてしまう。

266 :DNS未登録さん:2008/06/25(水) 09:27:30 ID:???.net
知らんけどググったら日本語版つーのが別にあるな。
つーかsamba関係あるのこれ。

267 :DNS未登録さん:2008/07/06(日) 02:48:04 ID:mUKxGveM.net
えろい人教えて

\\sambaとwindowsで入力すると、/home配下を表示させて
各ユーザーのディレクトリに入る際にベーシック認証が出て
その認証でパスしたら、そのユーザーの所属グループ(複数)
へのRead/Write権限も発行されるっていう事は出来ますか?

教えてくんで誠に申し訳ないです。

268 :DNS未登録さん:2008/07/06(日) 08:58:12 ID:???.net
>>267
まずは日本語の勉強をやり直してこい。

269 :DNS未登録さん:2008/07/18(金) 17:22:18 ID:Qzf5/VxW.net
ちょっと質問!

繋がりはするのにディレクトリファイルが設定しても見れません。
何が原因か色々試してみましたがわかりません。
ご教授願います!
[global]
workgroup = hogehoge
load printers = yes
client code page = 932
unix passwd sync =yes
unix charser = UTF-8
display charset = UTF-8
map to guest = bad user
netbios name = 192.168.0.1
hosts allow = 192.168.0 127.
security = SHARE
log file = /var/log/samba/%m.log
max log size = 50
socket options = TCP_NODELAY SO_RCVBUF=8192 SO_SNDBUF=8192
[homes]
comment = hoge's Directories
writeble = yes
path = /home/hoge/samba
public = yes
force group = public
force directory mode = 0777
force create mode = 0777

お願いします!

270 :DNS未登録さん:2008/07/18(金) 17:44:17 ID:???.net
何が見れないの?
とりあえず確認できるまで、homes以外で作ってみては。
つかそれなんか変だな・・・まあいいか。

で、Winでもhogeユーザーなんだよな?
ユーザー登録もやってる?

271 :DNS未登録さん:2008/07/18(金) 20:44:35 ID:???.net
3.2.0をソースからコンパイルしてインストールしてみたところ、
>>257さんと同じ現象が発生しました。

smb.confに"vfs objects = streams_xattr"を追加した場合は、
クライアントからファイルをコピーしてみると「ネットワークがビジーです」と
表示され、ファイルのコピーもできませんでした。

この余計なファイルを生成しないようにする方法はないのでしょうか?

272 :DNS未登録さん:2008/07/19(土) 07:05:06 ID:BmwWxlZw.net
hostA (windows XP Pro) から remoteB (Debian lenny) 上のファイルを
SMB over SSH で利用しています。
ググったサイトではどこも素直につながっているように書いているのですが
私の環境では「hostA (win) で colinux を起動しているとき」だけしか
SAMBA over SSH が利用できません。
・hostA の PuTTY で 169.254.0.11:139 を remoteB の localhost:139 に転送
・169.254.0.11 は Microsoft Loopback Adapter を作って割り当てている
・hostA で colinux を TAP 接続
・hostB にssh接続 → samba見れない → colinux起動 → 見れる → colinux停止 → やっぱり見れない → (以下略)

sambaで見たいのはcolinux上のファイルではなくremoteBのファイルですので
colinuxが関わる余地はないかと思うのですが...

いったい何が起こっているのでしょう?



273 :272:2008/07/19(土) 07:20:46 ID:BmwWxlZw.net
書き忘れました。

samba を見るときは、
エクスプローラから「\\169.254.0.11\nanashi」を入力しています。

コマンドプロンプトで「net use \\169.254.0.11\foo」したときは
・colinux起動時: コマンドは正常に終了しました。
・colinux停止時: システム エラー 67 が発生しました。ネットワーク名が見つかりません。
「net use \\169.254.0.11」や「net use \\169.254.0.11\ipc$」も同様。
念のため、実行のたびに「net use -R」「ipconfig /flushdns」しています。


274 :DNS未登録さん:2008/07/26(土) 18:46:14 ID:???.net
いろいろなPCが出入りする環境なのでそのいずれかからもユーザー/パスでフォルダにアクセスしたいのですが
やはりwindowsログオンアカウントに依存しない認証環境はつくれないのでしょうか?

275 :DNS未登録さん:2008/07/26(土) 21:11:43 ID:???.net
つくれなくない。

276 :DNS未登録さん:2008/08/06(水) 00:41:39 ID:???.net
3.2.1

277 :DNS未登録さん:2008/08/15(金) 17:43:00 ID:OGUDBWCV.net
ダウンロード(クライアントから見て)が異常に遅いんだが。
アップは普通。
比較の為にFTPを入れてみたが普通だった。
Windows同士でも普通。
何故だろう。
教えてエロい人!

278 :DNS未登録さん:2008/08/15(金) 17:58:37 ID:???.net
夏っぽい質問だ

279 :DNS未登録さん:2008/08/15(金) 18:01:54 ID:???.net
名前解決あたりで遅くなることがあるな

280 :DNS未登録さん:2008/08/20(水) 18:41:43 ID:???.net
LDAP要らずの4.0ま〜だ〜?

281 :DNS未登録さん:2008/08/24(日) 11:26:57 ID:???.net
>>277
うちも遅い(´・ω・`)

書き込みは60MB/s超えてるのに、
読み込みは30MB/s強しか出てない。

282 :DNS未登録さん:2008/08/29(金) 00:50:18 ID:OQsVECBe.net
Micorosoft AccessやFile makerをウインドウズで使っていますが
サーバーへのアクセス制限10をクリアする為に
サーバーデータのあるウインドウズ上でVirtualPCを立ちあげLinuxでsambaした場合

クライアントからサーバーへのアクセス数10を超えてアクセスが可能でしょうか。

283 :DNS未登録さん:2008/09/26(金) 08:01:32 ID:???.net
>>277
できるよ。
以上。
はい次の方。

284 :DNS未登録さん:2008/10/16(木) 17:22:27 ID:???.net
LDAP要らずと噂の4.0は実用レベルに達しましたか?

285 :DNS未登録さん:2008/11/13(木) 03:53:45 ID:???.net
"net usershare add" を使った共有の作成って、ググっても極端に少ない数しか
ひっかからなくね?

コマンドはしっかり通るのにWin側から作成した共有フォルダが見えねー
home directoryはしっかり見えるのにな
検索hit数といいひょっとしてbugとか何か抱えてる?

大人しくsmb.conf内で共有作るしかないのかよ('A`)


286 :DNS未登録さん:2008/11/18(火) 12:29:27 ID:???.net
http://home.monyo.com/?date=20081116
こいつはやっべー
使ってなかったけどな

287 :DNS未登録さん:2009/01/14(水) 16:24:49 ID:???.net
Fedora10にyumからSamba 3.2.7-0.25.fc10を入れてsmb.confは
[homes]
comment = Home Directories
path = %H
browseable = no
writable = yes
vfs objects = recycle
recycle:repository = .recycle
recycle:keeptree = no
recycle:versions = yes
recycle:touch = no
recycle:maxsize = 0
recycle:exclude = *.tmp ~$*
となっています。この設定ではユーザー名のホームディレクトリが共有されるはずですが
WindowsXP SP2から「\\192.168.x.xx\hoge」とアクセスすると「アクセスが拒否されました」
と表示されて見れません。
ホームディレクトリのオーナーはユーザー名になっている事は確認済みです
別のマシンではFedora10にSamba 3.2.7-0.25.fc10と同じsmb.confで問題なくWindowsXP SP2から
見れるので何がおかしいのか判りません
なにか情報がありましたら教えていただけると助かります

288 :DNS未登録さん:2009/01/19(月) 18:24:28 ID:???.net
>>287
聞く前に、自分が行ったことを列挙しろ。
pdbedit - a hoge
くらいの操作はしているのか?
設定した後に、
/etc/rc.d/init.d/smb restart
見たいな事はしたのか?そもそもsambaが起動しているのか?
SELinuxを切っても同じなのか。。。


可能性がありすぎて、どんなアドバイスが適切かわからない。

289 :DNS未登録さん:2009/01/28(水) 07:17:54 ID:???.net
>>287
これは価値観の違いかもしれませんが、まず、自己解決出来ないならFedora使うのやめませんか?
正直、Fedoraの挙動が怪しいのは日常茶飯事です。

Linux側は>>288に加え
service iptables stop

Windows側は
ipconfig /release
ipconfig /renew
をしてみて下さい。それで無理なら現時点では分かりません。もうちょっと情報を下さい。
Windowsのエラーメッセージは、同じメッセージでも原因が千差万別です。

あと、まさかとは思いますが別セグメントに居たりしませんよね?

290 :DNS未登録さん:2009/01/28(水) 07:45:45 ID:???.net
よくは知らんがFedoraでサポートが13ヶ月だろ?
常用マシン、特にサーバには使いたくないな。
実験的な使い方ならともかく、大事なファイルのやり取りに使うなら
ロングサポートを受けられるディストリビューションを薦めるな。


291 :DNS未登録さん:2009/02/04(水) 16:01:35 ID:hAD5vHWB.net
ちょっとおまいら教えてください。


ディレクトリ階層
共有/
 └hoge/
   └fuga/
     └foo/
       └bar.txt

操作
・bar.txtを排他ロック
・hoge→hage にリネーム

結果
⇒Windows共有の場合、エラーにより失敗
⇒samba共有の場合、リネーム成功

smb.confのstrict lockingやらkernel oplocksを
設定してみたがリネームできてしまう。
リネームが失敗するようにしたいんだが
他に見落としてるところとか、指摘キボンヌ

sambaのバージョンは3.0.2x(ubuntu)

292 :DNS未登録さん:2009/02/04(水) 17:32:14 ID:???.net
>>291
ディレクトリのパーミションとか

293 :291:2009/02/05(木) 00:02:13 ID:???.net
パーミッションかー・・
smb.confのlockの設定でなんとかならんのかねぇ

294 :DNS未登録さん:2009/02/07(土) 05:12:18 ID:???.net
ちと教えてほしいのだが
sambaで複数HDDがマウントされたディレクトリをルートとして共有していて
Windows側から異なるHDD間にファイルを移動したときに一瞬で移動されるんだが
数GBあるようなファイルで、違うHDDに移動してるから明らかにおかしいとはおもうんだが

/share
  /sda1
  /sdb1
  /sdc1

こんな感じで、Windows側からはsda1,sdb1,sdc1が見えてる。
sda1→sdb1にファイルを移動するとWindows側からは同じドライブ上に位置すると思われて
一瞬で移動が完了して、問題なく異動先にファイルが見えてるし読み書きもできるんだが
どうも気持ちが悪いのでコピーしてから元を削除する作業をしてみたりしてる。
Linux側で後でファイルを移動しておいてくれるのかとHDDのアクセスランプを見ても、そんな気配はないし・・・

データはsda1に残ったままファイルがsdb1にあることになってるとか??
設定とかそういうのは問題ないと思うし、気持ち悪くてどうしようもないんだが・・・
誰かスッキリさせてくれorz

295 :DNS未登録さん:2009/02/07(土) 07:10:22 ID:???.net
実はマウントされてないとか

296 :294:2009/02/08(日) 20:22:50 ID:???.net
恥ずかしながら、同じドライブなのに違うドライブと勘違いしてただけでしたorz
バックアップ作業してたのが原因で/sda1/sdc1/みたいなディレクトリ構成に・・・


297 :DNS未登録さん:2009/02/24(火) 23:33:41 ID:qJED8xbJ.net
大容量(数GB)のファイルをローカルからコピーするとエラーを吐いて
止まってしまいます。。。細かいファイルはOKなんですが。
環境は、Mac OS X10.5(ローカル)からsambaサーバへコピーする際です。
これ、どなたか原因分かりますでしょうか。

298 :DNS未登録さん:2009/02/24(火) 23:44:49 ID:???.net
>>297
まずはリンク速度を落とすんだ。

299 :DNS未登録さん:2009/02/24(火) 23:57:30 ID:qJED8xbJ.net
>>297さん
ありがとうございます。
リンク速度が1つの原因とは気づきませんでした。
単なるギガビットイーサーですが、早過ぎても駄目なのですかね。。
ちなみに、2GB以上、ファイル数が細かく別れて数GBになっているファイルで
エラーが起りやすいです。


300 :DNS未登録さん:2009/02/25(水) 13:26:36 ID:???.net
原因を特定するためのリンク速度設定だろう

301 :DNS未登録さん:2009/02/25(水) 17:41:06 ID:???.net
3.2.8→3.3.1にアップデートしたら、読み取り専用のファイルが削除できなくなりました。
みなさんはどお?

302 :DNS未登録さん:2009/04/26(日) 04:00:26 ID:???.net
debianをetchからlennyにアップグレードしたら
homeは読み書きできるのですが、
sambaに接続できなくなりました。
どうか助けてー。

[homes]
comment = Home Directories
valid users = %S
read only = No
create mask = 0754
browseable = No

[samba]
comment = Public Directory
path = /home/samba
write list = hogehoge

303 :302:2009/04/26(日) 11:39:02 ID:???.net
朝起きて、アクセスしたらsambaのディレクトリにアクセスできました。
なぜかしらないけど、よかったです。良いのか?

304 :DNS未登録さん:2009/04/26(日) 14:51:22 ID:???.net
アドレスがかわったって落ちか

305 :DNS未登録さん:2009/06/19(金) 11:21:31 ID:???.net
LDAP要らずの4.0ま〜だ〜?

306 :DNS未登録さん:2009/08/24(月) 07:07:27 ID:???.net
sambaサーバに外付けHDDを繋げてWindowsで操作しようとしたところパーミッションエラーと言われてしまいます。
試しにマウントしていないディレクトリを指定したところ繋がったのですが、外付けHDDにアクセスするためには何か設定が必要なのでしょうか?

[public]
public = yes
comment = share
browseable = yes
path = /mnt/sda  ←NG(マウントしている)
#path = /mnt/sda  ←OK(マウントしていない)
#path = /home/test ←OK
read only = no
writeable = yes
only guest = yes

#ls -l /home
drwxr-xr-x 3 root root 4096 samba
#ls -l /mnt
drwxr-xr-x 4 root root 4096 sda

307 :DNS未登録さん:2009/08/25(火) 04:21:19 ID:???.net
>>306
>試しにマウントしていないディレクトリを指定したところ繋がったのですが
おかしくね?

>path = /mnt/sda  ←NG(マウントしている)
>#path = /mnt/sda  ←OK(マウントしていない)
いみふ

308 :306:2009/08/25(火) 07:05:10 ID:EFg8AAI8.net
>307
説明が悪くてすいません。
pathを下の2つに変えた場合は繋がるという意味です

309 :DNS未登録さん:2009/08/25(火) 11:34:50 ID:???.net
ああ!
ようやく意味が分かった。
試しに翻訳してみる。

/mnt/sda にマウントした外付けHDD(FSおよびマウント方法は不明)をsamba共有に指定し
Windowsクライアントからアクセスしたところパーミッションエラー(具体的内容不明)が出ました。
マウントしていない状態でマウントポイント(/mnt/sda)自体を共有した場合は問題なくアクセス可能です。

って感じ?
依然として/home/test と /home/samba の意図が分からんけど。

外付けHDDがroでマウントされてるとかってオチとか。

310 :306:2009/08/26(水) 09:38:45 ID:i/nq54rL.net
翻訳どうもです。
そのとおりです。

>rootでマウント
一般ユーザでマウントしているのですが、もしかしてこれでもroot扱いになっているのでしょうか

$cat /ext/fstab
/dev/sda  /mnt/sda  ext3 rw,noauto,user,owner,suid,grpid 0 0
$mount /dev/sda
$cat /etc/mtab
/dev/sda /mnt/sda ext3 rw,noexec,nodev,grpid,user=testUser 0 0

>/home/test と /home/samba の意図
/home/testと/home/sambaは/mntのついでに出してみました。
その2つもWindowsからアクセス出来るのですが、特に大きな意味はないです。

311 :DNS未登録さん:2009/08/26(水) 11:32:45 ID:???.net
rootでマウントしてみそ

312 :DNS未登録さん:2009/08/26(水) 13:07:10 ID:???.net
そもそもちゃんとマウントできてるのかな。
Linuxからはマウントした外付HDDが普通に使えてる?

/etc/mtab に出てるってことは大丈夫なのか。

313 :306:2009/08/26(水) 13:49:46 ID:i/nq54rL.net
rootでマウントしてもアクセス出来ませんでした。
Linuxからはアクセス出来てます。

#mount /dev/sda
#cat /etc/mtab
 /dev/sda /mnt/sda ext3 rw,noexec,nodev,grpid 0 0
#ls /mnt/sda/
lost+found public private

環境を書き忘れていたので書いておきます。
OS: CentOS
外付けHDD: 250×2をコンバインモードで使用
その他: SFTPサーバで外付けHDDを使用

314 :DNS未登録さん:2009/08/26(水) 14:58:04 ID:???.net
>>310
>>rootでマウント
>一般ユーザでマウントしているのですが、もしかしてこれでもroot扱いになっているのでしょうか

>>309の「外付けHDDがroでマウントされてるとかってオチとか。」のroはrootって意味じゃないぞ?


315 :DNS未登録さん:2009/08/26(水) 18:59:49 ID:???.net
ま、取り敢えずその件は >>310 で解決済だが。

実は俺も今日似たような状況が発生して。
それまで使えてた外付HDDの共有ディレクトリを
マウントポイントを別の所に変えただけなのに突然入れなくなった。

結局、原因はマウントポイントを変更したら
そのセクション内の recycle:repository の設定が
実際には作れないディレクトリになっちまってたせいだったんだが。
(相対パス指定なんでそのまま変更の必要はないと思ったウッカリミス)
Windowsの方で出るエラーメッセージは権限がないだのどーので
原因が分かるまでちょっと時間がかかった。

てな感じで、
一見まったく関係ない設定のミスが原因ということもありえるよ
とゆーことで、一旦落ち着いて smb.conf 全体を見直してみるといいかも。

316 :306:2009/08/26(水) 23:45:41 ID:i/nq54rL.net
すいません。返信おくれました。

>314
勘違いしてました。linuxからは操作出来るのでroにはなっていないようです。

>315
>>310で解決済み
いまだに繋がらないのですが、fstabに原因があるということでしょうか?
>>設定のミス
見直してみましたが、問題はなさそうです。
smb.confはこうなっています。
[global]
dos charset = CP932
display charset = UTF-8
workgroup = WORKSPACE
server string = Server
passdb backend = tdbsam
log file = /var/log/samba/smb.%m.log
load printers = No
disable spoolss = Yes
dns proxy = No
hosts allow = 127., 192.168.11.
cups options = raw
[public]
comment = share
path = /mnt/
writable = yes
read only = No

317 :DNS未登録さん:2009/08/29(土) 02:24:00 ID:???.net
結果が気になるので解決したら書いてください

まだならSELinux関連はどうだろう?
マウントしない状態の/mntがアクセスできるので違うかもですが

318 :DNS未登録さん:2009/08/29(土) 04:52:22 ID:???.net
マウントした後のパーミッションとかも確かめてる?似たような事になった事あるんだけど。

163 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200