2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

sambaサーバ質問箱

1 :DNS未登録さん:2006/02/21(火) 11:52:45 ID:???.net
英語
http://www.samba.org/
日本語
ttp://www.samba.gr.jp/

274 :DNS未登録さん:2008/07/26(土) 18:46:14 ID:???.net
いろいろなPCが出入りする環境なのでそのいずれかからもユーザー/パスでフォルダにアクセスしたいのですが
やはりwindowsログオンアカウントに依存しない認証環境はつくれないのでしょうか?

275 :DNS未登録さん:2008/07/26(土) 21:11:43 ID:???.net
つくれなくない。

276 :DNS未登録さん:2008/08/06(水) 00:41:39 ID:???.net
3.2.1

277 :DNS未登録さん:2008/08/15(金) 17:43:00 ID:OGUDBWCV.net
ダウンロード(クライアントから見て)が異常に遅いんだが。
アップは普通。
比較の為にFTPを入れてみたが普通だった。
Windows同士でも普通。
何故だろう。
教えてエロい人!

278 :DNS未登録さん:2008/08/15(金) 17:58:37 ID:???.net
夏っぽい質問だ

279 :DNS未登録さん:2008/08/15(金) 18:01:54 ID:???.net
名前解決あたりで遅くなることがあるな

280 :DNS未登録さん:2008/08/20(水) 18:41:43 ID:???.net
LDAP要らずの4.0ま〜だ〜?

281 :DNS未登録さん:2008/08/24(日) 11:26:57 ID:???.net
>>277
うちも遅い(´・ω・`)

書き込みは60MB/s超えてるのに、
読み込みは30MB/s強しか出てない。

282 :DNS未登録さん:2008/08/29(金) 00:50:18 ID:OQsVECBe.net
Micorosoft AccessやFile makerをウインドウズで使っていますが
サーバーへのアクセス制限10をクリアする為に
サーバーデータのあるウインドウズ上でVirtualPCを立ちあげLinuxでsambaした場合

クライアントからサーバーへのアクセス数10を超えてアクセスが可能でしょうか。

283 :DNS未登録さん:2008/09/26(金) 08:01:32 ID:???.net
>>277
できるよ。
以上。
はい次の方。

284 :DNS未登録さん:2008/10/16(木) 17:22:27 ID:???.net
LDAP要らずと噂の4.0は実用レベルに達しましたか?

285 :DNS未登録さん:2008/11/13(木) 03:53:45 ID:???.net
"net usershare add" を使った共有の作成って、ググっても極端に少ない数しか
ひっかからなくね?

コマンドはしっかり通るのにWin側から作成した共有フォルダが見えねー
home directoryはしっかり見えるのにな
検索hit数といいひょっとしてbugとか何か抱えてる?

大人しくsmb.conf内で共有作るしかないのかよ('A`)


286 :DNS未登録さん:2008/11/18(火) 12:29:27 ID:???.net
http://home.monyo.com/?date=20081116
こいつはやっべー
使ってなかったけどな

287 :DNS未登録さん:2009/01/14(水) 16:24:49 ID:???.net
Fedora10にyumからSamba 3.2.7-0.25.fc10を入れてsmb.confは
[homes]
comment = Home Directories
path = %H
browseable = no
writable = yes
vfs objects = recycle
recycle:repository = .recycle
recycle:keeptree = no
recycle:versions = yes
recycle:touch = no
recycle:maxsize = 0
recycle:exclude = *.tmp ~$*
となっています。この設定ではユーザー名のホームディレクトリが共有されるはずですが
WindowsXP SP2から「\\192.168.x.xx\hoge」とアクセスすると「アクセスが拒否されました」
と表示されて見れません。
ホームディレクトリのオーナーはユーザー名になっている事は確認済みです
別のマシンではFedora10にSamba 3.2.7-0.25.fc10と同じsmb.confで問題なくWindowsXP SP2から
見れるので何がおかしいのか判りません
なにか情報がありましたら教えていただけると助かります

288 :DNS未登録さん:2009/01/19(月) 18:24:28 ID:???.net
>>287
聞く前に、自分が行ったことを列挙しろ。
pdbedit - a hoge
くらいの操作はしているのか?
設定した後に、
/etc/rc.d/init.d/smb restart
見たいな事はしたのか?そもそもsambaが起動しているのか?
SELinuxを切っても同じなのか。。。


可能性がありすぎて、どんなアドバイスが適切かわからない。

289 :DNS未登録さん:2009/01/28(水) 07:17:54 ID:???.net
>>287
これは価値観の違いかもしれませんが、まず、自己解決出来ないならFedora使うのやめませんか?
正直、Fedoraの挙動が怪しいのは日常茶飯事です。

Linux側は>>288に加え
service iptables stop

Windows側は
ipconfig /release
ipconfig /renew
をしてみて下さい。それで無理なら現時点では分かりません。もうちょっと情報を下さい。
Windowsのエラーメッセージは、同じメッセージでも原因が千差万別です。

あと、まさかとは思いますが別セグメントに居たりしませんよね?

290 :DNS未登録さん:2009/01/28(水) 07:45:45 ID:???.net
よくは知らんがFedoraでサポートが13ヶ月だろ?
常用マシン、特にサーバには使いたくないな。
実験的な使い方ならともかく、大事なファイルのやり取りに使うなら
ロングサポートを受けられるディストリビューションを薦めるな。


291 :DNS未登録さん:2009/02/04(水) 16:01:35 ID:hAD5vHWB.net
ちょっとおまいら教えてください。


ディレクトリ階層
共有/
 └hoge/
   └fuga/
     └foo/
       └bar.txt

操作
・bar.txtを排他ロック
・hoge→hage にリネーム

結果
⇒Windows共有の場合、エラーにより失敗
⇒samba共有の場合、リネーム成功

smb.confのstrict lockingやらkernel oplocksを
設定してみたがリネームできてしまう。
リネームが失敗するようにしたいんだが
他に見落としてるところとか、指摘キボンヌ

sambaのバージョンは3.0.2x(ubuntu)

292 :DNS未登録さん:2009/02/04(水) 17:32:14 ID:???.net
>>291
ディレクトリのパーミションとか

293 :291:2009/02/05(木) 00:02:13 ID:???.net
パーミッションかー・・
smb.confのlockの設定でなんとかならんのかねぇ

294 :DNS未登録さん:2009/02/07(土) 05:12:18 ID:???.net
ちと教えてほしいのだが
sambaで複数HDDがマウントされたディレクトリをルートとして共有していて
Windows側から異なるHDD間にファイルを移動したときに一瞬で移動されるんだが
数GBあるようなファイルで、違うHDDに移動してるから明らかにおかしいとはおもうんだが

/share
  /sda1
  /sdb1
  /sdc1

こんな感じで、Windows側からはsda1,sdb1,sdc1が見えてる。
sda1→sdb1にファイルを移動するとWindows側からは同じドライブ上に位置すると思われて
一瞬で移動が完了して、問題なく異動先にファイルが見えてるし読み書きもできるんだが
どうも気持ちが悪いのでコピーしてから元を削除する作業をしてみたりしてる。
Linux側で後でファイルを移動しておいてくれるのかとHDDのアクセスランプを見ても、そんな気配はないし・・・

データはsda1に残ったままファイルがsdb1にあることになってるとか??
設定とかそういうのは問題ないと思うし、気持ち悪くてどうしようもないんだが・・・
誰かスッキリさせてくれorz

295 :DNS未登録さん:2009/02/07(土) 07:10:22 ID:???.net
実はマウントされてないとか

296 :294:2009/02/08(日) 20:22:50 ID:???.net
恥ずかしながら、同じドライブなのに違うドライブと勘違いしてただけでしたorz
バックアップ作業してたのが原因で/sda1/sdc1/みたいなディレクトリ構成に・・・


297 :DNS未登録さん:2009/02/24(火) 23:33:41 ID:qJED8xbJ.net
大容量(数GB)のファイルをローカルからコピーするとエラーを吐いて
止まってしまいます。。。細かいファイルはOKなんですが。
環境は、Mac OS X10.5(ローカル)からsambaサーバへコピーする際です。
これ、どなたか原因分かりますでしょうか。

298 :DNS未登録さん:2009/02/24(火) 23:44:49 ID:???.net
>>297
まずはリンク速度を落とすんだ。

299 :DNS未登録さん:2009/02/24(火) 23:57:30 ID:qJED8xbJ.net
>>297さん
ありがとうございます。
リンク速度が1つの原因とは気づきませんでした。
単なるギガビットイーサーですが、早過ぎても駄目なのですかね。。
ちなみに、2GB以上、ファイル数が細かく別れて数GBになっているファイルで
エラーが起りやすいです。


300 :DNS未登録さん:2009/02/25(水) 13:26:36 ID:???.net
原因を特定するためのリンク速度設定だろう

301 :DNS未登録さん:2009/02/25(水) 17:41:06 ID:???.net
3.2.8→3.3.1にアップデートしたら、読み取り専用のファイルが削除できなくなりました。
みなさんはどお?

302 :DNS未登録さん:2009/04/26(日) 04:00:26 ID:???.net
debianをetchからlennyにアップグレードしたら
homeは読み書きできるのですが、
sambaに接続できなくなりました。
どうか助けてー。

[homes]
comment = Home Directories
valid users = %S
read only = No
create mask = 0754
browseable = No

[samba]
comment = Public Directory
path = /home/samba
write list = hogehoge

303 :302:2009/04/26(日) 11:39:02 ID:???.net
朝起きて、アクセスしたらsambaのディレクトリにアクセスできました。
なぜかしらないけど、よかったです。良いのか?

304 :DNS未登録さん:2009/04/26(日) 14:51:22 ID:???.net
アドレスがかわったって落ちか

305 :DNS未登録さん:2009/06/19(金) 11:21:31 ID:???.net
LDAP要らずの4.0ま〜だ〜?

306 :DNS未登録さん:2009/08/24(月) 07:07:27 ID:???.net
sambaサーバに外付けHDDを繋げてWindowsで操作しようとしたところパーミッションエラーと言われてしまいます。
試しにマウントしていないディレクトリを指定したところ繋がったのですが、外付けHDDにアクセスするためには何か設定が必要なのでしょうか?

[public]
public = yes
comment = share
browseable = yes
path = /mnt/sda  ←NG(マウントしている)
#path = /mnt/sda  ←OK(マウントしていない)
#path = /home/test ←OK
read only = no
writeable = yes
only guest = yes

#ls -l /home
drwxr-xr-x 3 root root 4096 samba
#ls -l /mnt
drwxr-xr-x 4 root root 4096 sda

307 :DNS未登録さん:2009/08/25(火) 04:21:19 ID:???.net
>>306
>試しにマウントしていないディレクトリを指定したところ繋がったのですが
おかしくね?

>path = /mnt/sda  ←NG(マウントしている)
>#path = /mnt/sda  ←OK(マウントしていない)
いみふ

308 :306:2009/08/25(火) 07:05:10 ID:EFg8AAI8.net
>307
説明が悪くてすいません。
pathを下の2つに変えた場合は繋がるという意味です

309 :DNS未登録さん:2009/08/25(火) 11:34:50 ID:???.net
ああ!
ようやく意味が分かった。
試しに翻訳してみる。

/mnt/sda にマウントした外付けHDD(FSおよびマウント方法は不明)をsamba共有に指定し
Windowsクライアントからアクセスしたところパーミッションエラー(具体的内容不明)が出ました。
マウントしていない状態でマウントポイント(/mnt/sda)自体を共有した場合は問題なくアクセス可能です。

って感じ?
依然として/home/test と /home/samba の意図が分からんけど。

外付けHDDがroでマウントされてるとかってオチとか。

310 :306:2009/08/26(水) 09:38:45 ID:i/nq54rL.net
翻訳どうもです。
そのとおりです。

>rootでマウント
一般ユーザでマウントしているのですが、もしかしてこれでもroot扱いになっているのでしょうか

$cat /ext/fstab
/dev/sda  /mnt/sda  ext3 rw,noauto,user,owner,suid,grpid 0 0
$mount /dev/sda
$cat /etc/mtab
/dev/sda /mnt/sda ext3 rw,noexec,nodev,grpid,user=testUser 0 0

>/home/test と /home/samba の意図
/home/testと/home/sambaは/mntのついでに出してみました。
その2つもWindowsからアクセス出来るのですが、特に大きな意味はないです。

311 :DNS未登録さん:2009/08/26(水) 11:32:45 ID:???.net
rootでマウントしてみそ

312 :DNS未登録さん:2009/08/26(水) 13:07:10 ID:???.net
そもそもちゃんとマウントできてるのかな。
Linuxからはマウントした外付HDDが普通に使えてる?

/etc/mtab に出てるってことは大丈夫なのか。

313 :306:2009/08/26(水) 13:49:46 ID:i/nq54rL.net
rootでマウントしてもアクセス出来ませんでした。
Linuxからはアクセス出来てます。

#mount /dev/sda
#cat /etc/mtab
 /dev/sda /mnt/sda ext3 rw,noexec,nodev,grpid 0 0
#ls /mnt/sda/
lost+found public private

環境を書き忘れていたので書いておきます。
OS: CentOS
外付けHDD: 250×2をコンバインモードで使用
その他: SFTPサーバで外付けHDDを使用

314 :DNS未登録さん:2009/08/26(水) 14:58:04 ID:???.net
>>310
>>rootでマウント
>一般ユーザでマウントしているのですが、もしかしてこれでもroot扱いになっているのでしょうか

>>309の「外付けHDDがroでマウントされてるとかってオチとか。」のroはrootって意味じゃないぞ?


315 :DNS未登録さん:2009/08/26(水) 18:59:49 ID:???.net
ま、取り敢えずその件は >>310 で解決済だが。

実は俺も今日似たような状況が発生して。
それまで使えてた外付HDDの共有ディレクトリを
マウントポイントを別の所に変えただけなのに突然入れなくなった。

結局、原因はマウントポイントを変更したら
そのセクション内の recycle:repository の設定が
実際には作れないディレクトリになっちまってたせいだったんだが。
(相対パス指定なんでそのまま変更の必要はないと思ったウッカリミス)
Windowsの方で出るエラーメッセージは権限がないだのどーので
原因が分かるまでちょっと時間がかかった。

てな感じで、
一見まったく関係ない設定のミスが原因ということもありえるよ
とゆーことで、一旦落ち着いて smb.conf 全体を見直してみるといいかも。

316 :306:2009/08/26(水) 23:45:41 ID:i/nq54rL.net
すいません。返信おくれました。

>314
勘違いしてました。linuxからは操作出来るのでroにはなっていないようです。

>315
>>310で解決済み
いまだに繋がらないのですが、fstabに原因があるということでしょうか?
>>設定のミス
見直してみましたが、問題はなさそうです。
smb.confはこうなっています。
[global]
dos charset = CP932
display charset = UTF-8
workgroup = WORKSPACE
server string = Server
passdb backend = tdbsam
log file = /var/log/samba/smb.%m.log
load printers = No
disable spoolss = Yes
dns proxy = No
hosts allow = 127., 192.168.11.
cups options = raw
[public]
comment = share
path = /mnt/
writable = yes
read only = No

317 :DNS未登録さん:2009/08/29(土) 02:24:00 ID:???.net
結果が気になるので解決したら書いてください

まだならSELinux関連はどうだろう?
マウントしない状態の/mntがアクセスできるので違うかもですが

318 :DNS未登録さん:2009/08/29(土) 04:52:22 ID:???.net
マウントした後のパーミッションとかも確かめてる?似たような事になった事あるんだけど。

319 :DNS未登録さん:2009/08/31(月) 14:41:01 ID:6pALwlXU.net
Windows上でhogeというフォルダを作成し、その直下にA、B、C、Dという4つのフォルダを作成したとします。
その4つのフォルダ内に、コピーなどで適当に数個ファイルを追加します。
コマンドプロンプトを開き、hogeフォルダへ移動します。
「dir /a:d /b」コマンドを叩くと、フォルダ名リストが表示されます。
表示順オプションの「/o」はつけません。結果はフォルダ名でソートされて表示されます。

これと同じ事をsambaの共有上で行うと、フォルダ構成に変更があった日時でソートされて表示されます。
winampでsamba上のフォルダを指定してフォルダ再生すると、上記のフォルダ順で再生されてしまいます。
音楽ライブラリは再生順序を意識して、フォルダ名は「アーティスト\連番-アルバム名\...」としていますが、
sambaの共有フォルダ上では、この名前付けが役に立たないのです。

Red Hat Enterprise Linux ES release 4のsamba 3.0.10-1.4E、
CentOS release 4.7のsamba 3.0.28-0.el4.9、
I-O DATA LANDISK HDL-GT1.0 (sanba バージョン不明)

これら全て同じ結果です。クライアントはWindowsXP Pro SP3です。
smb.confの設定で、フォルダの順序を名前順で処理させることは出来ますか?


320 :DNS未登録さん:2009/08/31(月) 15:11:14 ID:???.net
>>319
ダメなのはSambaの共有フォルダだけ?
共有フォルダがWindowsの場合は?

321 :DNS未登録さん:2009/08/31(月) 15:19:13 ID:???.net
>>320
相手がWindowsサーバの場合はファイル名順に処理されます。
samba共有の場合だけこうなります。


322 :DNS未登録さん:2009/08/31(月) 15:49:35 ID:???.net
面白いことに気付いたね。
しかし >>319 の一段落目〜二段落目は

Windowsのコマンドプロンプトをsambaの共有フォルダで開いて dirすると
フォルダ構成に変更があった日時でソートされて表示されます。
winampでsamba上の〜以下略

と書くだけの方が分かりやすいんじゃなかろうか。
あとは余計な情報だなw

323 :DNS未登録さん:2009/08/31(月) 15:52:44 ID:???.net
多分そういう設定はないよ
名前の列挙順はファイルシステムに依存するんだろうけど
そもそもディレクトリは集合であって順序を持つリストではないから
極端な話ではランダムで列挙されても問題ない

NTFSの結果だってソートされた訳ではないはずだし

324 :319:2009/08/31(月) 16:24:28 ID:???.net
>>322
>あとは余計な情報だなw

そうですね、冗長な説明になってしまいました。

>>323
無いですか残念です
アーティストフォルダにプレイリストを作って、アルバム増えるごとに更新して、それを再生すれば
いいんでしょうけど、これが面倒なんでフォルダ再生してるんです。



325 :319:2009/08/31(月) 17:15:11 ID:???.net
検索してて答えがありました。

・NTFSのファイル列挙はアルファベット順
・FAT系、xfs/ext/reiserはディレクトリエントリ順

ttp://bbs.wankuma.com/index.cgi?mode=one&namber=40202&type=40115&space=30

WindowsAPI等で取得した検索結果の並び順は保証されないので、
取得後に独自にソートしなくちゃいけない。
「Super Tag Editor」など、他のプログラムではフォルダ指定でもディレクトリ、ファイルともに
アルファベット順でソートされます。
winampの場合はファイルはアルファベット順でソートされるが、ディレクトリはソートされて
いない。
なのでwinampのバグですね。
ありがとうございました。


326 :DNS未登録さん:2009/09/03(木) 22:46:01 ID:???.net
[homes]
comment = Home Directories
browseable = no
writable = yes
force create mode = 0600
force directory mode = 0700

ホームでつくったファイルのパーミッションを600にしたいのですが、うまい方法はないですか?


force create modeってadd演算みたいなので、思った結果が得られないです。

327 :DNS未登録さん:2009/09/04(金) 07:31:48 ID:???.net
>>326
create maskとかdirectory maskとかで立てて欲しくないビットを指定すればいい
のでは。

328 :DNS未登録さん:2009/09/04(金) 20:01:43 ID:???.net
あっさりできた。サンクス

329 :306:2009/09/06(日) 00:34:58 ID:???.net
>317
返信送れてすみません。
まだ解決はしていないのですが、私用でしばらく家に帰れそうにないです。
戻り次第また原因を調べてみます。

330 :DNS未登録さん:2009/09/11(金) 16:47:08 ID:???.net
教えて下さいお願いします。
今、Ubuntu9.04デスクトップ版で動いているEeePC701に
Synapticパッケージ・マネージャを使ってsambaをインストールして
Firefoxからswatにログインしたのですが、
いちばん上のメニューに“SHARES”へのリンクのボタンが出てこなくて
困っています。
Ubuntuのメニューのシステム→システム管理から確認しても
フォルダーの共有という項目が見当たらなくて
これでは何のためにsambaを入れたのか分りません。
どの様にすれば共有できるようになりますか?

331 :DNS未登録さん:2009/09/11(金) 17:30:35 ID:???.net
他のブラウザは?
あとswatなんか使わなくても設定はできる

332 :DNS未登録さん:2009/09/16(水) 19:15:43 ID:???.net
samba vers3で2TB以上のファイルシステムを共有できますか。
できない場合はなにか原因があるのでしょうか。

333 :DNS未登録さん:2009/09/16(水) 20:09:35 ID:???.net
Windows XPとかいうオチ

334 :DNS未登録さん:2009/09/16(水) 20:19:10 ID:???.net
smb経由ならXPだろうがなんだろうが関係なし
10TBでも20TBでも何の問題もない

335 :DNS未登録さん:2009/09/16(水) 20:47:58 ID:???.net
>>332
オレの職場では10TBのファイルシステム(xfs)をSambaで共有してるよ
ちなみに今日3.3.7から3.4.1にアップデートしました

336 :DNS未登録さん:2009/09/18(金) 10:42:45 ID:TTwXHP3C.net
どうしても一人では解決できないので、質問させて下さい。

WindowsマシンにBuffoaroのLinkStationを接続しているのですが、同じLAN内にあるLinuxマシンからsmbclientでLinkStationにアクセスしようとしました。
nbtstatコマンドでWindowsマシンのNetBIOSを調べたところHOME-PCとなっていたので、これをsambclientの引数にしたのですがアクセス出来ませんでした。
NetBIOS名でアクセス出来ないのは何故でしょうか?

また、NetBIOS名の代わりに192.168.11.2ではアクセス出来たのですが、LinkStationは共有フォルダの一覧に表示されませんでした。
この場合どうすればLinkStationにアクセス出来るようになるでしょうか?

ご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。

337 :DNS未登録さん:2009/09/18(金) 11:54:59 ID:???.net
そのまましばらくほっとけば
一覧に出るようになる

338 :DNS未登録さん:2009/09/27(日) 23:17:50 ID:???.net
解決できない事がありもしご存じでしたらお知恵を貸していただけませんか。

FREEBSD(バージョン不明)でsambaを運営(システムとデータ別ハードディスク)のですが、システム
が入っていたディスクが破損したため、データのリカバーのため別のfreeBSD6のsamba3の
フルアクセスフォルダ直下にデータディスクをマウントし該当のHDDのアクセス権限も全員アクセス
できるように変更ました。
この状態で、windows(xp)のクライアントからアクセスしデータをコピーしようとするとPermission Failed
なってしまうのですが、データをコピーできない要因となりそうなことは有りますか。

339 :DNS未登録さん:2009/09/28(月) 08:34:22 ID:???.net
>>338
HDのアクセス権だけ変えてもどうにもならんとおもうが。
中のディレクトリやらファイルまでやってやらんと。

340 :DNS未登録さん:2009/09/29(火) 17:32:22 ID:???.net
SWATでログインしたのですが、SHARESというボタンがなくてsambaの設定が出来ず困っています。
etc/xinetd.d/のフォルダの中を見てもSWATの設定ファイルの様なものは見つからず
何からやれば良いのか分かりません。
何が原因なのでしょうか?
よろしくお願いします。

341 :DNS未登録さん:2009/09/29(火) 19:14:13 ID:???.net
>>340
SWATなんか使うな

342 :DNS未登録さん:2009/10/01(木) 02:30:56 ID:???.net
>>340
rootで入ってない

343 :DNS未登録さん:2009/10/02(金) 17:25:04 ID:???.net
>>342
ありがとうございます!
ubuntuで使っているのでrootとかの発想は持ち合わせていませんでした。
root権限で試してみたいと思います。

344 :DNS未登録さん:2009/10/02(金) 20:31:11 ID:???.net
ubuntuはrootじゃなくてもsambaインストールできるん?

345 :DNS未登録さん:2009/10/02(金) 21:13:37 ID:???.net
インストール先ディレクトリのパーミッション次第

346 :342:2009/10/03(土) 16:19:45 ID:???.net
>>343
お前はサーバを窓から捨てろ

347 :343:2009/10/06(火) 15:44:18 ID:???.net
>>346
sudo suとか色々試したのですが
ログイン名をrootにするだけで良かったみたいですね。
表示されるメニューボタンが色々と増えて見栄えが華やかになったので
ちょっと嬉しいです。

348 :DNS未登録さん:2009/10/06(火) 16:14:40 ID:???.net
それは良かったですね
オレも窓から捨ててみよっと

349 :DNS未登録さん:2009/10/06(火) 22:51:35 ID:???.net
>>338
自己解決しました。
文字コードを色々といじった結果コピーできるようになりました。

350 :DNS未登録さん:2009/10/07(水) 20:42:33 ID:???.net

>窓から捨てろ

これってWindowsから離れろって事?

351 :DNS未登録さん:2009/10/07(水) 23:58:34 ID:???.net
いいえ、文字通りの意味です。

352 :DNS未登録さん:2009/10/24(土) 00:21:35 ID:???.net
domain master = yes でDMBにしたいんだけど、
wins support = yes にしないとDMBになってくれません。
これって仕様ですか?



353 :DNS未登録さん:2009/10/26(月) 01:00:23 ID:/PcrlRki.net
Windows7 でも Samba over SSH 使えんかった。
しばらくは、暗号化なしで使うことになりそう。
誰か、解決してくれないかなぁ。。

354 :DNS未登録さん:2009/10/26(月) 10:07:07 ID:???.net
おや、7 で PPTP な VPN は 445 な CIFS が通るようになったから、
その辺まとめて仕様変更になったのかと思っていたが

355 :DNS未登録さん:2009/11/28(土) 20:22:29 ID:???.net
[目的]
SambaをSubversionのファイル置き場として利用したい。
[環境]
[Windows]→SVN利用→[SVNサーバー]→マウント→[Sambaサーバー]
・SVNサーバー
/var/www/svn/各種プロジェクト
・SVNサーバーマウントコマンド
mount -t cifs -o iocharset=sjis,uid=apache,gid=apache //Sambaサーバー/public/svn/ /var/www/svn/
[質問]
chmodができねぇと怒られる。
WindowsPCからSVNサーバー(CentOS5)へ(チェックアウトはできた)コミットができない。
[エラー] /var/log/httpd/error_log
Could not MERGE resource "/repos/プロジェクト名/!svn/act/80b25cad-6b02-154a-9fac-0eed3f0c309e" into "/repos/プロジェクト". [409, #0]
An error occurred while committing the transaction. [409, #1]
Can't chmod '/var/www/svn/プロジェクト名/db/current.2.tmp': Operation not permitted [409, #1]
[その他]
Sambaを利用しない場合、エラーも出ずにちゃんと利用できる。

356 :355:2009/11/28(土) 22:57:53 ID:???.net
自己解決しました。

/etc/fstabにマウントを記述したら、うまく動作いたしました。
1 /etc/fstabに↓を追記
//Sambaサーバー/public/svn/ /var/www/svn cifs username=hoge,password=hoge,uid=apache,gid=apache,noperm 0 0
2 読み込ませる
mount -a
3 確認
df

お騒がせしました。




357 :DNS未登録さん:2009/12/29(火) 14:47:20 ID:ky3yqF9m.net
皆様お久しぶりです。
>>343です。

皆さんの心優しいアドバイスのおかげでSWATにrootでログインする事を覚えて
無事>>347の様な状態になっていたのですが、
その後、Ubuntu9.04を再起動したら$HOME/.dmrcの権限までrootに変更されたみたいで
Ubuntuにログイン出来ない状態になってしまい、googleで解決方法を検索すること二ヶ月、
今日、ようやく解決してUbuntuのGUI画面を再び目にする事が出来たのですが、
SWATにrootでログインするといつもこんな感じになってしまうのでしょうか?
Ubuntuを終了させなければ問題ないのでしょうが、そうもゆかないので
SWATにrootで入っても$HOME/.dmrcの権限はユーザーのまま保てる良い方法があれば教えて下さい。
よろしくお願いします。

358 :DNS未登録さん:2010/01/21(木) 10:22:29 ID:???.net
>>353
ttp://social.technet.microsoft.com/forums/en-US/itprovistanetworking/thread/d30d3c98-58c5-47f6-b5a5-f5620882020d/
ttp://www.sshvpn.de/


359 :DNS未登録さん:2010/02/08(月) 16:35:34 ID:???.net
net rpc join でドメインに参加したんだけど
逆に削除するにはどうするの?

360 :DNS未登録さん:2010/02/14(日) 12:10:41 ID:o6WCDuaC.net
Ubuntuをsambaサーバーにして、Mac OS X 10.6と共有してます。
20GBくらいのデータをUbuntuからMacにをダウンロードすると15分くらいで終わるのですが、同じファイルをMacからUbuntuにアップロードすると6時間くらいかかると表示されます。Fedoraがクライアントの場合は特に以上ありません。何が悪いんでしょうか?

361 :DNS未登録さん:2010/02/14(日) 12:33:46 ID:???.net
実際にはどのくらいかかったの?

362 :DNS未登録さん:2010/02/14(日) 13:18:01 ID:???.net
>>360
両方のパターンでパケットを採取してみると何かがわかるかも。

363 :DNS未登録さん:2010/02/14(日) 13:45:30 ID:o6WCDuaC.net
>>361
すんません。やってみたらうまくいきました。
表示時間にビビって途中でやめてしまい、今実際やってみました。
Mac側からコピーする時、小さいファイルが優先してコピーされていたようで、その時に残り時間がかなり長めに表示されていたみたいです。20分かからず完了しました。ありがとうございます。

>>360
解決しました。ありがとうございます。

364 :DNS未登録さん:2010/02/14(日) 13:47:08 ID:o6WCDuaC.net
363でアンカー間違えてしまいました。
>>362
解決しました。ありがとうございます。

365 :DNS未登録さん:2010/02/15(月) 10:26:42 ID:???.net
自宅でCentOS5.4にてファイルサーバを運用してます
元々安鯖の80GしかHDDがなかったのでWD20EARS-Rを購入し、追加しました
フォーマット・マウント・コンソールからファイルの保存まで確認

USBの外付けHDDをマウントさせて共有フォルダにシンボリックリンクを張って読み書きができたので
同じように内臓HDDでもやったのですが
アクセスエラーで書き込みができませんでした(WinXPからのアクセス)

違う点といったら
・内臓とUSB
・内臓はetc3でフォーマット、USBはNTFS
・内臓は2T、USBは1Tで別物(メーカはWDで同一
くらいしか思いつかないのですが
よろしくお願いします

366 :DNS未登録さん:2010/02/15(月) 12:19:16 ID:???.net
パーミッションの存在忘れてました・・・
↑は無かったことにしてください

367 :DNS未登録さん:2010/02/15(月) 12:21:01 ID:???.net
内臓

368 :DNS未登録さん:2010/02/15(月) 23:57:43 ID:???.net
内蔵でできないぞう
なんつって

369 :DNS未登録さん:2010/02/16(火) 18:25:28 ID:???.net
おもしろく内臓
なんつって

370 :DNS未登録さん:2010/02/16(火) 19:07:30 ID:???.net
モツ煮食いたくなった

371 :DNS未登録さん:2010/03/15(月) 20:08:41 ID:???.net
みんなもしかして内臓って臓物の事を想像していないか?

372 :DNS未登録さん:2010/03/15(月) 23:15:38 ID:???.net
当然だろ。
内蔵とは関係ないんだから。

373 :DNS未登録さん:2010/03/16(火) 01:21:06 ID:???.net
内臓を形容詞的に使う時点で既におかしいが、それをスルーしても、
内蔵HDに臓物的な意味も機能も無いから、やっぱり内臓HDは正しくない。
HDDなんて筐体外にあっても機能するし、そもそもHDDが無い端末すらある。
HDDはPCの臓器・臓物とは言えない。

374 :DNS未登録さん:2010/03/16(火) 12:02:57 ID:???.net
>>373
> 内臓を形容詞的に使う時点で既におかしいが、

日本語では名詞を二つ並べると、自動的に前者が形容詞として機能する。
例えば「内臓疾患」は「疾患」の種類を「内臓」に限定するよう機能しており、
名詞が形容詞として機能していると言える。
(「内臓における疾患」の意味であって、「患っている内臓」の意味にはならない)

この名詞の機能は形容詞が前置である言語ならば大抵共通で、例えば英語でも同じ。
例: disk drive … disk が形容詞として機能している
逆に、例えばイタリア語、フランス語等のロマンス語系の言語では
形容詞は後置になるため、後ろの名詞が形容詞化する。

163 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200