2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【認証局】SSLに関するスレ 2枚目【ぼろ儲け】

1 :DNS未登録さん:2010/10/08(金) 19:15:04 ID:D3awGtmQ.net
誰も立てないようなので立てた。

【主な認証局】

VeriSign : http://www.verisign.com/ , http://www.verisign.co.jp/

Thawte : http://www.thawte.com/ , http://www.jp.thawte.com/ (親会社は VeriSign)

CyberTrust: http://www.cybertrust.com/ , http://www.cybertrust.ne.jp/

GeoTrust : http://www.geotrust.com/ , http://www.geotrust.co.jp/ (親会社は VeriSign)

RapidSSL : http://www.rapidssl.com/ (親会社は VeriSign)

Comodo : http://comodo.com/ , http://www.comodojapan.com/

GoDaddy (StarField) : http://www.godaddy.com/

GlobalSign : http://www.globalsign.com/ , http://jp.globalsign.com/

Secure Business Services: http://www.securebusinessservices.com/

セコム : http://www.secomtrust.net/service/ninsyo/forweb.html

StartSSL : http://www.startssl.com/

CAcert.org : http://www.cacert.org/ (※ほとんどのブラウザにルート証明書が含まれていない)


415 :DNS未登録さん:2015/02/05(木) 21:34:59.10 ID:???.net
>>414
個人情報保護法の個人情報取扱事業者にも該当しないような小規模サイトなの?
決済を代行業者に丸投げなら特に問題ないかと。

416 :DNS未登録さん:2015/02/05(木) 21:44:11.20 ID:???.net
>>415
年2万しか予算がない時点で、決済代行なんか頼めないと思うが……。
>>414
7000円も余裕があるんなら、RapidSSLの安い奴を入れればいいじゃん。

417 :KAC:2015/02/05(木) 22:00:12.62 ID:???.net
>>414
さすがに無料のSSL使うのは信頼性の面でどうかと思うが・・・

どの程度のサービスが一般的なのかは
実際に色々なECサイト回って自分で判断すべき。

自社のECサービスに求められる機能と品質と比べて
満足できる範囲で安いやつを選ぶしか無いと思う。

169 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200