2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

お前らの使ってるスイッチングハブ教えろ

1 :素人なのにシステム"管理"者:01/09/14 01:27 ID:EMcvLdxI.net
今度ネットワークを10baseーTから100base-TXに変更することになった。
そこでスイッチングハブ購入を検討している。
がプラネックスはダメとか、目留子は最悪とかぬかしやがる。
悪いモノはわかっても、いいモノはさっぱりわからん。
だからお前らが使って良いと思ったスイッチングハブを教えろ。
マシン構成はwin×1、Mac×3、FreBSD×2(1台はルーター)だ。今あるNICは905B-TXNM×2 RLT8139C×1 DEC21140×1 Macはオンボードだ。
さあ、どんどん教えろ。

155 :anonymous:02/04/08 21:31 ID:???.net
しかし、最近よく見かけるストレート/クロスの自動判別って、あれどう思う?
トラブルの元だよな。
こないだよくわからん動作したから、一気に嫌いになった。
オートネゴが失敗してたような感じ。

156 :あげ:02/04/09 15:37 ID:???.net
>>155
MDI/MDI-X自動判別機能?


157 :anonymous@ ntttkyo061175.adsl.ppp.infoweb.ne.jp:02/04/09 22:19 ID:???.net
>>156
とりあえずストレートケーブルつかっとけばOK、なのがイイ。


158 :ななし:02/04/10 01:58 ID:???.net
スリーコムの4400SEってどう?
安い割にVLAN切れるし、RapidSTPとかリンクアグリゲーションも使えてよさげだけど。

http://www.3com.co.jp/jump_page/ss4400se.html


159 :ふb:02/04/15 21:38 ID:aWwdLq9d.net
>>155
MDI/MDI-X自動判別自体のスイッチが欲しいところ・・・(ワラ

160 :anonymous@ 47.43.138.210.xn.2iij.net:02/04/16 00:06 ID:???.net
>>159
そんなスイッチ切り替える暇があったら普通にMDI/MDI-X切り替えろよ(w

161 :anonymous@ pdd3769.ntkyac00.ap.so-net.ne.jp:02/04/16 00:35 ID:???.net
>>160

とはいうものの、Full/Half自動判別機能だって、手動切り替えできる
機種が存在している。あながち突飛な考えではないと思うが?

162 :uuuuuuuuuu:02/04/22 01:14 ID:???.net
>161
配線を内部で自動的に入れ替えんのか。
無駄にコストがかかるだけだな

167 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200