2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

お前らの使ってるスイッチングハブ教えろ

1 :素人なのにシステム"管理"者:01/09/14 01:27 ID:EMcvLdxI.net
今度ネットワークを10baseーTから100base-TXに変更することになった。
そこでスイッチングハブ購入を検討している。
がプラネックスはダメとか、目留子は最悪とかぬかしやがる。
悪いモノはわかっても、いいモノはさっぱりわからん。
だからお前らが使って良いと思ったスイッチングハブを教えろ。
マシン構成はwin×1、Mac×3、FreBSD×2(1台はルーター)だ。今あるNICは905B-TXNM×2 RLT8139C×1 DEC21140×1 Macはオンボードだ。
さあ、どんどん教えろ。

490 : :04/06/28 01:54 ID:???.net
LINKSYSのSR216-JPとSR224-JPの導入を検討しています
ttp://www.linksys.co.jp/product/wired/switch/1203/l2switch_03.html

エレコムのLD-SW16/ATからの置き換えです
http://www2.elecom.co.jp/products/LD-SW16AT.html

フロアでの使用でクライアントは30台程度です

予算が厳しくこの辺のクラス程度しか導入できそうに無いのですが
メルコ、コレガ、エレコムと比べればましな方でしょうか。

ファンを内蔵してるみたいですが使用されている方がいれば
騒音などについても教えてください。



491 : :04/06/30 14:24 ID:???.net
>>489
つうか普通クビでそ


492 :激しく鬱:04/07/14 17:33 ID:SSTTFGAD.net
PLANEXって、やっぱだめなんですか....
3万円代のインテリジェントスイッチがある〜!と思って
FMX-24NZってやつ3台もまとめ買いしてしまった。
1MくらいのUDPビデオストリームを対向で流すと、
同じHUB内につながっていてもパケットロス頻発するんだけど
安物の100MSWHUBって、こんなもん!?
ちなみにCatに差し替えたら何時間たってもな〜んも問題ない。

今までISPにいて、Cisco以外L2SW使ったことなかったし、
安いものってどんなクオリティなのか甘くみていたかなぁ...



493 :?:04/07/15 21:29 ID:???.net
>>492
さすがにいくらなんでもそれはないでしょう
Duplexとか合ってないんじゃないですか?

俺もPLANEXは使ったことありませんが

494 :はげ:04/08/05 01:26 ID:???.net
それくらい調べろ。つか、SN(ry

495 :_:04/08/20 01:01 ID:cSVqmvsk.net
FMX-24NZ
http://www.planex.co.jp/product/intelli_layer/fmx24nz.shtml
パケットバッファ 384KB
ちーとちいさすぎない?

496 :名無しさんに接続中…:04/09/20 01:06:01 ID:K9+xVbCA.net
PCIのSWなんかそんなもん

497 :教えて厨:04/09/20 19:53:28 ID:lzKjgPp/.net
おすすめのブロードバンドルーターおしえてちょ。

理由を書いてくれるとたすかりモス。

498 : :04/09/20 21:58:05 ID:???.net
(´-`).。oO(スイッチングハブのスレでルータを聞くバカ・・・)

499 :教えて厨:04/09/20 22:03:15 ID:lzKjgPp/.net
釣られんなよ

500 : :04/09/20 22:31:17 ID:???.net
ボウヤ、顔が真っ赤だよ( ´,_ゝ`)プッ

501 :anonymous@ cj99.ade2.point.ne.jp:04/09/20 23:56:55 ID:yarlkNBm.net
                    亠ァ厂|        `':,;..:..:.';.     ;'..:..:.,:'
                       ‐个 兀          `:;:.::.':.,   ,':.::.:,:'
`.:`.:''''..:.‐ :.:-:.:...,,,, __   、‐-、        __   ,.‐z_,-、   '':;;:::':, ,...;'::..:,;'  ,,.:':
..:..:...:..:..:...:...:...:.:..:...:...:..:.`_,,ノ └¬、'''.:.:‐:..,,ヾ、__)∠,ィク /,、   ';:''..:.:..:..:.:..:.'':;'':.:.,;.
.:..:...:..:..:...:...:...:.:..:...:...:..:.ヾ、_   <^'".:..:..:.:..: <`ヾ´~_  _~´ 〉'''':.::.;':.::...:.:..:..:..:...:.:.';' ,,
..:..:...:..:..:...:...: ,,;,;,;,,;:..:..:.:.:..: / /\ `ヽ、..:..:.:..:..:_ブ∧ ‐ ‐ /.:.:..:,;,::';..:..:..:.:..:..:..:...:.:.:''´:.:
:..:.:..:..,.:-〜' , 、m_)°.:.:.'ー-'..:..:..:`ー--',,;,;::.:.:ヽ、_i (_,/しヘヘ_) ´  '::;.:.::.:..:..:..:..:.:..,;'` ''
,;,,;,;/  <て_;:、。.:° ‐ '''' " ´ ´               ,;:''.:.:,:'' :;,._.:,;.,、:.'':.,,_
  / r'7ァッーヘ、_) ゚                      ,,:''.:.:,:'' , -〜''ヽ‐-‐、.:.:.''
-く  レ'/〈 °   。     ,ヘVフヽ、          ,,:''.:.:.:,:''  (_,ヘ、     ⌒
  V巛〈 ヽ  , 〜''ヽ    / e ヽノ\ヘ.      ,,:.''..::.:,:'' 。     と_刀Tゥー
_/ ヾ ヽ、 Y ァ个〜'。゚  ,少ー- 代ヽ、 ヾゝ   ,,.: '':.:/ヽ、' 。 ゚ (⌒⌒ー-く ノノ,!j
 {.   \ Y巛〈       ) lfgレ゙く  \''.:.::.:.:.:/ / 入 ゚ 。 `〜<ヾヾ、,`⌒ 〜
_, ヘ、  ヾ{ ヾト、      'ヾゝャgメl`   ヾヨ /〃/ _,,>    〉〉ノ `厂丁`
   \  \  ヽ、    `ゞへmfi_  ゞdf‐ '' ´      ////  ノ
─〜 ⌒ヽ、  \   ヽ、    ´`'‐ニ世三r<k´       _,,ノ,〆   /
    __,, へ、 \   ` ー- 、__      _,, --‐‐ ''´     _ - ´  /
 ̄ ̄      \  ` ー- 、 _     ̄ ̄ ̄       _, -〜< -一 ブ
          ヽ、、       ̄` ー─----── ´ ̄    _ -一 ´

502 :anonymous@ eAc1Acc080.tky.mesh.ad.jp:04/09/22 18:59:31 ID:???.net
☆☆☆☆☆☆告られレス★★超LUCKY☆☆☆☆☆☆
今月の間に超LOVEAになれるよо(^−^)о
自分が『好きだ』って思っている人から告られたり、
大切な人とずっと一緒にいられるよ♪∞
でも、まず最初にこの『告られレス』を
7つのスレに貼ってね。
そうすればLUCKYをゲットできるよ♪♪♪
(ただし7つのスレに貼ったらだよ)
信じるか信じないかはあなた次第!!
でも、このレスは本当にとっても効き目があるよ♪
このレスは絶対効きます。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

503 :sage:04/10/08 04:45:24 ID:???.net

48ポートで、ポート単価がCiscoやExtreamSummit48siの1/5以下と
激安のDellのPowerConnect 3348を候補に入れているのですが、
導入した経験のある方いらっしゃいますか?
3年4時間オンサイト保守を入れても15万というのがすごい。
安定性が問題なければ是非導入しようと思っているのですが。

コア  -  コア
 |       |  サーバ部屋
 −−−−−-
     |    |
    L3 --- L3 フロアごと
     | |
---------
| エッジ | 部屋ごと
 ̄ ̄ ̄ ̄

こんな環境にしようと思っています。ビル一つの環境で24フロア。
コア2つ。L3が24個x2(冗長化+不可分散)。エッジは24×4(1フロア192ポート)+予備2台。
縦1Gbps、エッジ−ホスト間100Mbps。

コアはジュニパーの予定です。

504 :nobody:04/10/11 17:45:21 ID:???.net
hpのProCurve製品管理経験者いませんでつか?
全社dot1x認証化の為に大量導入予定なんでつが
安めなのでいけそうなら利用したい・・

505 :あのに鱒:04/11/27 10:08:06 ID:IQMmwmz0.net
ハブ選びにおいて、パケットバッファの容量差って
どのくらい重視すべきなのでしょうか?
安くても768kとか積んでるのがあると思えば、
GbEハブの新製品で256kしか積んでないのがあったり・・・。


506 :hpはなぁ・・・:04/11/29 07:03:32 ID:nsCwE2vG.net
>>504
安くて永久保証ってのはいいけど、その代わりよく壊れるという印象。
それなりの保守体制が必要でしょうね。
それからラックマウント金具の出来がよくない。
強度が足りないから、背面側が重力で垂れ下がる。
棚板の併用が事実上必須だから、そのコストもかかります。

507 :たまなし:04/11/29 16:12:01 ID:???.net
>>505
気にするな(AA略

508 :あなふし:04/11/29 23:21:06 ID:kYaK9zvB.net
昨日、秋葉でチョソ企業DASAN製のスイッチ飼ってきた。
開封品実質新品で五千円弱。
日本語サイトにpdf日本語マニュアルもあった。
しかし、一昔前の韓国製品同様誤字脱字が多い。
おまけに肝心な部分にハングルフォントがタプーリ埋め込んであるので表示されない。

なるほど五千円以下で買えたわけだ。


509 :K:05/03/12 00:19:48 ID:8bu4AVfX.net
2970

510 :anonymous:2005/03/21(月) 08:25:26 ID:???.net
>>505
その768kは768kbitな罠。

511 : :2005/06/06(月) 20:23:14 ID:V4/flCmY.net
 

512 :水色の中の人:2005/09/07(水) 21:13:06 ID:ZtaOCQrU.net
日立電線
http://www.apresia.jp

513 :anonymous@ i220-109-130-135.s02.a027.ap.plala.or.jp:2005/09/07(水) 21:26:27 ID:???.net
>>508
チョソ企業のハングルフォント入りpdfにはうんざりだ┐(´〜`)┌マッタク

514 :水色の中の人:2005/09/07(水) 21:33:58 ID:ZtaOCQrU.net
DASANのスイッチでCISCOと同じCLIだよね。
このCLIは業界標準I/Fって感じ...。

515 :anonymous@ p45132-adsau04yokonib2-acca.kanagawa.ocn.ne.jp:2005/09/08(木) 22:45:15 ID:eQhymLMp.net
Ciscoの産業用スイッチ
Catalyst 2955 が最強でしょう。

516 :anonymous@ ZE179208.ppp.dion.ne.jp:2005/09/10(土) 04:50:51 ID:YA9zC0gn.net
   【ディオン(ADSL50M)】
        |
    【モデムルーター内臓】
        |
      【ルータ】
        |
      【ハブ】
        |
   ┌────────────┐
   【鯖XP】        【ノートパソコン】

誰かDIONのモデムルーター(WD701CV)のルータ機能停めてPPPOAをPPPOE接続にしてる方いないですか
 2日かかってもわかんないです。
ご教授お願いします


517 :anonymous@ 61-23-180-122.rev.home.ne.jp:2005/10/09(日) 14:49:54 ID:GI4kg9z6.net
superstack 2 switch 3000
使ってる。
でも、放熱ファンがうるさいのが・・・難点

518 :anonymous@ ZE774774.ppp.dion.ne.jp:2005/10/12(水) 01:59:26 ID:hTMOrJY7.net
>>516
ttp://www.aterm.jp/manual/guide/list-data/j-all/wd/eac/m01_m20.html

イーアク他CE系AtermDR200/DR300/WD600シリーズ3
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1071737105/l50

519 :anonymous@flets.net:2005/10/12(水) 22:37:01 ID:oVeGE0m8.net
 NTTの光電話のビジネスタイプにAR550S使えますかねNTTのWebport
BR500ってOMRONのMR1000でつかね
 どなたか検証してまつか

520 : :2005/10/13(木) 14:42:11 ID:???.net
>>504
hp=compaqず

521 :anonymous@ p2208-ip02sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp:2005/10/18(火) 21:11:29 ID:???.net
スイッチングハブでISDNを複数の端末につなぐことは可能でしょうか?

522 :sage:2005/10/19(水) 03:55:52 ID:???.net
>>521
無理。同じ8極8心プラグでも信号は全く異なる。
ISDNはDSUから出るS/T点をバス配線することで8台までの機器に接続できる。

そういう意味じゃなく、TAでのダイヤルアップを複数の端末にってことならルータが必要。
シリアルポート付きのTAを使っているならこれが使える
ttp://www.mrl.co.jp/catalog/nw/mr-nwgp.htm
そうでなければISDNダイヤルアップルータを使う
ttp://netvolante.jp/products/rt57i/index.html

523 :OEM:2005/11/03(木) 20:47:42 ID:???.net
D-LINK(JAPAN)がやっと上陸??OEM止めたらつもりかねぇ、コレガもぷ裸も
どうすんだろ

524 :anonymous@ z202.58-98-103.ppp.wakwak.ne.jp:2005/12/13(火) 00:58:42 ID:/y5GXoUW.net
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/police/1132936933/l50

死ねぼけ

525 :anonymous@ p6134-ipad202niigatani.niigata.ocn.ne.jp:2005/12/13(火) 02:25:13 ID:XEIuXCO2.net
yrヅ

526 :俺と僕:2005/12/13(火) 18:25:42 ID:IcPRp1jo.net
CentreCOM 9606TとCentreCOM GS908Mです
ギガ対応 自宅サーバーで使用中

527 :ぷり:2005/12/13(火) 19:43:18 ID:???.net
プリンストン。
かにちっぷまんせー

528 :anon:2005/12/27(火) 15:07:11 ID:???.net
日経ネットワークの広告に有った、SWP-0008F使ってる香具師居る?
オンラインマヌアル見る限りではWeb GUIなんだな。こっそりtelnetできればいいのだが。
Catalyst 2940-8TT-Sの代わりには成らないか? orz

自宅用には24port、100Mbps、SNMP付き、ファンレスのSWが欲しい。

529 :anonymous@ ed70.BFL42.vectant.ne.jp:2005/12/28(水) 10:19:37 ID:???.net
いいねえ

530 :sage:2005/12/29(木) 08:54:30 ID:???.net
>>528
予算は?

531 :ななな:2007/02/13(火) 01:15:30 ID:???.net
世間は2007年だよー。
なのにウチでは2ポートハブも電源LED青くして現役だし、ネタで買ったポートごとのIPアドレスが表示されるハブも現役だよー。
ハブ、モデム、ルータとかのACT/TX/RXあたりのLEDがすごいスピードで点滅しているのを見ると幸せ。
自宅サーバにしてるマシンのACTが一定期間で点滅してるだけなのが不満だー。
おかしな趣味orz

532 :(´・ω・`):2007/02/13(火) 01:25:36 ID:???.net
このスレまだあったんだ。

533 :sage:2007/04/04(水) 12:30:10 ID:???.net
>>530から>>531の間に1年以上とかびっくりした

534 :anonymous@i60-35-141-166.s02.a026.ap.plala.or.jp:2007/05/31(木) 20:38:23 ID:bpDBUtjN.net
ハブ最高!
あの何本もケーブルが刺さってる勇姿は何度見ても興奮する(;´Д`)ハァハァ

535 :計量スプーン:2007/06/02(土) 21:06:39 ID:???.net
沢山並んだランプが点滅してる方が興奮するな。

536 :anonymous@p4079-ipbf504aobadori.miyagi.ocn.ne.jp:2007/10/19(金) 20:50:19 ID:cpGmuTEu.net
全ポートgiga対応のハブを使用して、ネットワークが見えなくなる現象はなぜだかご存知の方いますか?
WOLもうまく行かず、PCが立ち上がったり立ち上がらなかったり・・・。
PCのNICはオンボードなのですが、待機時は100Mbpsで起動すると1000Mbpsになるタイプです。

ちなみに使用しているハブはプラネックスのFXG-24IMV2です。
これのチップセットは何を使ってるんでしょうね。
ttp://www.planex.co.jp/product/giga/fxg-24imv

537 :whois@dynamips:2007/10/20(土) 14:11:21 ID:???.net
Cat2950-24x3台 CentreCOM 8216XL2x1台 CentreCOM FS732TX V1x1台
100BaseTXが計110ポート....そんなにつかわねぇwww

>>536
JumboFrameの関係でまいかと適当なことを言ってみるテスト

538 :anonymous@p4079-ipbf504aobadori.miyagi.ocn.ne.jp:2007/10/20(土) 18:40:16 ID:zc/9+KYz.net
ただ,ここまでフレームが大きくなると,通常のLANカードでは処理できない。
そのため,ジャンボ・フレームは対応した機器間での利用に限られる。
通信経路の途中に1台でも対応していない機器があったら通信できない。

ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070911/281650/


539 :anonymous@p4079-ipbf504aobadori.miyagi.ocn.ne.jp:2007/10/20(土) 18:41:11 ID:zc/9+KYz.net

↑これですかね。
(書き忘れました)

540 :whois:2007/10/20(土) 21:51:50 ID:???.net
確かにそれはJumboFrameの説明ですね

でも人のいうことを鵜呑みにするよりちゃんと対策したほうがいいですよ
100Mに固定にしたら通信OKとか ケーブルを替えてみて変わるかとか
ちなみにフレーム長はMTUを調整すればいいです


541 :anonymous@202.124.215.18:2007/12/15(土) 22:35:17 ID:???.net
>>381
単にリピータハブがなくなっただけだろ。


542 :anonymous@EATcf-35p138.ppp15.odn.ne.jp:2008/01/28(月) 22:02:00 ID:c1w9rR6M.net
100台のPCの頂点に置くハブでお勧めはありますでしょうか?

543 :(´・ω・`):2008/01/29(火) 04:13:57 ID:???.net
俺なら迷わずシスコ系にすると思う。

544 :名  無:2008/01/29(火) 20:44:57 ID:???.net
>>1
おそレススマン
今は10baseなかろ?
100か1Gがよろし!あとキャッシュがテンコ盛の椰子

545 ::2008/01/29(火) 23:17:54 ID:???.net
>>544
遅すぎw

546 :sage:2008/01/30(水) 09:41:15 ID:???.net
>>542
頂点にということは、ディストリビューションスイッチを置く構成?

  [ SW ]    ディストリビューションSW
  /  \
[ SW ] [ SW ]  アクセスSW (× 100ポート分の台数)

DSWが死ぬと100台からなるPCがサーバなり
インターネットにつながらなくなるわけだから
DSWは二重化することを薦める

すると、DSW-ASW間でスパニングツリーを動かすか
DSWをスタッキングする必要がある

DSWとASWは極力同一のメーカのものを使用するべし

あと通信帯域の要件はどうなのよ
@アクセスポート→100M アップリンク→ 1G
Aアクセスポート→  1G アップリンク→10G or 1G×8本でポートトランキング

@のパターンならこんなのはどうだ
http://www.cisco.com/web/JP/product/hs/switches/catex500/prodlit/catex500_ds.html
DSWを二重化する場合の構成例もページに載っているから参考にしてくれ



547 :sage:2008/02/03(日) 00:34:37 ID:???.net
Cisco無駄に高くね?


548 :1:2008/02/06(水) 06:23:27 ID:???.net
>>544
やや、とりあえずありがとよ。
でも、既にアライドのFS708XL買ってしまったんだぜ。

7年前に自演までしてスレ立てしたのに、このスレの過疎っぷりったら…
でも未だにスレが残ってるのが実は嬉しいんだぜ。
今気づいたけどスレ立てた日付、俺の誕生日じゃねえか…何してんだ俺w

549 :w:2008/02/27(水) 22:43:30 ID:???.net
3com baseline switchこうてきた
全ポートGbEかつSFP4ポートつきのmanagedなスイッチで3〜4まんえんって安くね?
CLIコマンド殺されててGUIでしか設定できないのと、ファンうるさいのが難点だけどな

550 :pci:2008/03/18(火) 14:42:39 ID:???.net
>>531
どこのハブ?

551 :*:2008/04/18(金) 21:46:32 ID:???.net
しかし隔世の感がある

>>1
今度ネットワークを10baseーTから100base-TXに変更することになった。

あと4〜5年持ち堪えてくれるといいなこのスレ


552 :anonymous@r-202-142-230-251.commufa.jp:2008/05/18(日) 13:52:49 ID:???.net
古いアライドのハブと新しいバッファローのハブでは、どっちが性能が良い?

553 :anonymous@:2008/05/18(日) 14:06:10 ID:???.net
いいか、古いアライドのハブにも色々あるだろ?
新しいバッファローのハブにも色々あるだろ?

具体的に型番とか書けば教えてもらえるかもよw

554 :anonymous@KD124212155207.ppp-bb.dion.ne.jp:2008/10/19(日) 00:30:35 ID:???.net
NETGEARのFS2108使っているがAC内臓なのでタップ使っていると助かる。
ちなみにジャンク屋で500円だった。
AutoMDI/MIDI-X対応なら申し分ないのだが。。。

555 :sage:2008/11/28(金) 06:34:43 ID:???.net
...

556 :anonymous@p7087-ipbfp202kamokounan.kagoshima.ocn.ne.jp:2009/01/09(金) 22:53:59 ID:???.net
すみません。PCについてあまり詳しくないんですけどLANハブ初心者スレみたいのがないみたいなのでここで質問させてください。
PS3を有線でネットに接続したいんですけどLANケーブルが1本しかなくそれをPCに接続している状態なのでLANハブというものでPS3とPCに繋ごうと思っているのですが
amazonで見てみても数千円から3万円以上といったものまであるのですが僕の用途ですとどの程度のもので十分なのでしょうか?
オフィスみたいに何台ものPCをつなぐわけではないのでポートがたくさんなくてもいいです。
あとLANハブを通すと通信速度はどの程度低下するものなのでしょうか?
光で100Mbpsで接続しているのですがPC熟練者の方々にアドバイスいただければ助かります。

557 :anonymous@z253.124-44-40.ppp.wakwak.ne.jp:2009/01/10(土) 10:00:21 ID:???.net
安いのでだいじょうぶ。

558 :anonymous:2009/01/11(日) 22:04:14 ID:???.net
過疎ってるな。
>>550
俺はHP ProCurve Switch 2510G-24を検討しているが、情報ねーのな。


559 :nullpo:2009/01/12(月) 00:44:38 ID:???.net
>>558
2510G検討してるならちょっと足して2810Gのほうがいいよ。

560 :anonymous@tetkyo026133.tkyo.te.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp:2009/02/04(水) 17:39:49 ID:faHfgRwq.net
息長いなこのスレ

H3Cってどうなの?使ったことある人いる?
中古でGIGAのL2うっててやすいんだけど。
とりあえずコマンドリファレンスはネットから落とせるみたいだから
買ってみようかなぁー

私的にサーバ接続してリンクアグリでラウンドロビンできればいいやって
感じなんだが。


561 :anonymous:2009/02/04(水) 22:22:24 ID:???.net
3comの末期を知ってる人は手を出さない

562 :559:2009/02/05(木) 13:39:49 ID:???.net
最初うまくつながらなくてあせったが、ファームが初期バージョンだった。
アップデートしたら普通に使えるようになった。
>>560
諸事情で、金額的に2510Gにしますた。

563 :anonymous@p6137-ipad302sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp:2009/02/21(土) 08:43:02 ID:???.net
板の初心に戻り...Catalyst2950G-12EI

564 :Anonymous:2009/02/23(月) 18:15:41 ID:???.net
ウチはCentreCOM 8224SL

565 :anonymous@p130.net218219063.tokai.or.jp:2009/03/16(月) 11:49:58 ID:???.net
ハブが古いもので会社のハブを変えようと検討中
きいてみたところ 鯖の直下のハブを16ポートにしようとして予算取ったが
8ポート2個の方がお得だと進められたんだけど
ハブのタコ足になると何か技術的に問題あったりします?
現状8ポートでぎりぎり足りるのですが新入社員が2人ほど増えるため将来的にはパソコン2台追加の検討中


566 :anonymous:2009/03/16(月) 23:16:07 ID:???.net
>>565
8ポート2台だと、実質14ポートになる。
それと、その2台のハブをまたぐ通信が、多いか少ないかで考えてくれ。
16ポートなら、どの組み合わせでも(理論上)フルスピードが出るが、
8ポートを、それぞれ相手のハブへ向けて同時に通信すると
(実質7ポートなので)速度は1/7しかでない。

567 :anonymous@p130.net218219063.tokai.or.jp:2009/03/19(木) 12:34:53 ID:???.net
>>566
なるほど速度的に問題があるのですね回答ありがとうございます
上司が今の環境でも問題ないと思ってるんで説得しだいか
(ギガビットラン対応パソコン数台使ってるのに 10MBPSの回線速度のハブ LANケーブルはカテゴリ5Eだったかな?)
ハブ変えたほうが言いと強く説得してやっと予算しだいといった感じで

速度的にか8ポート2台だと大人数で使うとき回線速度はやくないですよと説得してみます
ありがとうございました。

568 :anonymous@KD125053235206.ppp-bb.dion.ne.jp:2009/03/21(土) 09:39:55 ID:???.net
逆にバカスカ使われたくないときはそうやって物理ポートQoS縛りにするのも
ありかも。


569 :anonymous:2009/03/23(月) 19:02:36 ID:m39zB3hJ.net
ミラーポートを設定したスイッチで接続されたルータのパケットを解析って原理が解らん。
ルータ側が対応してない限り、ブロードキャストしか拾えないような

570 :anonymous:2009/03/24(火) 00:38:08 ID:???.net
>>569
トランクすんじゃないの?
まったく独立した機材だったらそりゃルータを通過するパケットは拾えないわな。

571 :anon:2009/04/01(水) 10:33:56 ID:???.net
プロミスキャスモードとかそういう話じゃないの?

572 :umm:2009/07/12(日) 12:23:02 ID:???.net
自宅でLAN張ってます。(数台程度)
お宅鯖もちょいとやってます。アクセスは少ないっす(^^;;
今更だけど、今度、LANにGBe入れます。DMZはこれまでどおり100のままです。
ハブにGS905L考えてますけど、どんなもんでしょうか?
え、自宅なんて何でも良い?
値段相応だって?



ああ、そうですか。

573 :anonymous@p924b89.tokyff01.ap.so-net.ne.jp:2009/07/24(金) 20:16:50 ID:9nlz8B4K.net
>>572
玩具として買うならやめとけ、ノンインテリジェントには遊び要素がない。
VLANやQoS,スパニングツリー,リンクアグリゲーション,ポートミラーリングだとか
ハァハァできる要素が盛りだくさんなGS916Mがおすすめ。
オレはGS908Mを買ってポート数の少なさにちょっと後悔している。

574 :ummm:2009/08/02(日) 18:35:42 ID:???.net
ああ、そうですか。



って、値段が違いすぎるデショ。(汗)

575 :蕎原屋大介:2009/08/06(木) 03:32:17 ID:???.net
蕎原屋大介

576 :anonymous:2009/10/06(火) 21:41:56 ID:???.net
   

577 :蕎原屋大介:2009/10/24(土) 00:05:49 ID:???.net
蕎原屋大介

578 :anonymous@359416021973123:2010/03/27(土) 12:46:04 ID:l6tWgMA4.net
早起きしてa
朝5時起きで墓参りに行って来ました。年に一度のご先祖さまの供養です。
最近では若い衆は集まらなくなり孫位のガキんちょがうようよL静かなんだかうるさいんだかわかんなくなりました。
昼頃帰って、仮眠後、いざ出陣a救世主あらわるでしたb

579 :minnto:2010/04/14(水) 21:34:07 ID:???.net
PowerConnect2748は、単一VLAN内において、リピータハブ状態になることがある。
たとえば20番ポートに端末繋いでtcpdumpを取った場合、1番ポートに接続された端末と2番ポートに接続された端末との間で
行われたftpやssh通信が、「漏れて」くることがある。
DELLのサポートによると既知の問題らしいが、「どうしても漏れたくなかったらVLAN分けろ」としか言われなかった。
なんのためのスイッチだと言いたい。
これ、業界レベルで問題にならないのか。なぜ対策をしないんだろう。

580 :anonymous@p4225-ipbf1006souka.saitama.ocn.ne.jp:2010/06/10(木) 20:21:29 ID:???.net
PowerConnect2748は、単一VLAN内において、リピータハブ状態になることがある。
たとえば20番ポートに端末繋いでtcpdumpを取った場合、1番ポートに接続された端末と2番ポートに接続された端末との間で
行われたftpやssh通信が、「漏れて」くることがある。
DELLのサポートによると既知の問題らしいが、「どうしても漏れたくなかったらVLAN分けろ」としか言われなかった。
なんのためのスイッチだと言いたい。
これ、業界レベルで問題にならないのか。なぜ対策をしないんだろう。

DELLはこれ治ってるんか?

581 :anonymous@ID226LH:2010/11/13(土) 00:53:42 ID:???.net
test

582 :anon:2011/06/15(水) 17:10:37.47 ID:???.net


583 :anonymous@p436887.tokynt01.ap.so-net.ne.jp:2012/02/07(火) 15:45:59.28 ID:???.net
なにこのスレw
もうすぐ12年?

584 :anonymous:2012/02/14(火) 22:15:50.62 ID:???.net
メルコ

585 :anonymous:2012/02/16(木) 21:09:58.84 ID:???.net
バッファロー

586 :anonymous:2012/02/18(土) 00:57:10.82 ID:???.net
エレコム

587 :anonymous@FLH1Aiv157.osk.mesh.ad.jp:2012/02/18(土) 05:30:45.61 ID:???.net
FXC
現状回復で棄てられそうなヤツを頂いてきたよ

588 :ななな:2012/02/18(土) 17:25:01.15 ID:???.net
ひょんなことから、以前ここに書いた2TTXの姉妹みたいな8T/TXが転がり込んできたよ。
ポートが8個でサイズも大きいお姉さんかな。
でも3つついているファンがどれもガタガタだから交換してあげなくちゃ。

それから、SMCの8508T2っていう8ポートの青いやつも一緒に転がり込んできたよ。
ようやくギガビットがやってきた、ミラーリングとか出来ちゃう便利なやつさ。

どっちもフロントがごちゃごちゃしちゃう、カラフルなケーブルで虹が作れたらいいな。

589 :anonymous:2012/02/19(日) 03:04:53.71 ID:???.net
パナ

590 :anonymous@p6171-adsau04yokonib2-acca.kanagawa.ocn.ne.jp:2012/03/20(火) 23:45:08.28 ID:???.net
さて、オナヌーして寝るかな(´・ω・`)

167 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200