2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

携帯電話の盗聴って可能ですか?

1 :新入社員:01/10/31 21:13 ID:mqLfRO5y.net
 先日空き巣に入られ私の携帯電話番号の載っている資料も
持っていかれたのですが、それ以来通話中に
「ガーッ」とか雑音、というより何かの信号音みたいな
音が聞こえて通話がとぎれることがあります。
 疑心暗鬼になってるせいかもしれませんが、かなり気になります。
携帯電話N50Xシリーズの盗聴は可能なんでしょうか?

44 : :03/01/11 12:34 ID:???.net
>>43
携帯のブラウザのことを言ってるとしたら
携帯のブラウザは暗号化に対応してません


45 :山崎渉:03/01/15 22:17 ID:???.net
(^^)

46 : :03/01/19 00:23 ID:???.net
いや、通話セッション

47 : :03/01/19 00:24 ID:???.net
と言うか、無線区間

48 :ほげ:03/01/19 00:59 ID:???.net
>>43
64bitsだがDESより強

49 :ななしさん:03/01/28 14:04 ID:???.net
Jフォンは盗聴不可能らしいよ。

50 : :03/01/28 15:11 ID:???.net
>>49
携帯電話に盗聴機を仕込めば可能。
携帯の電波からじゃなくマイクロフォンの信号を別電波で
飛ばす。

51 :ななしさん:03/01/28 15:17 ID:???.net
釈由美子がそれやられてたドラマがあった。

52 :ぐるぐる ◆37GURU2F6c :03/01/28 16:41 ID:???.net
>>51見た

53 :れいな:03/01/28 20:45 ID:5QdvE3Gz.net
携帯電話の第三者による傍受は無理。
警察はキャリアの有線区間で

むかーし、通信傍受法案ができたとき、野党の国会議員が
CDMAの携帯を盗聴されてたとかほざいてたけど、
どうなったんだっけ。。。

54 :anonymous@ p2158-air01kdtoyoshi.nagano.ocn.ne.jp:03/01/28 23:28 ID:hNSrl7X8.net
あなたのビジネス強力バックアップ ビジネスアシスト社 
メールアドレス収集ソフト、DM送信ソフトなど各種宣伝用ツールを
格安でご提供いたします。
http://www.bizassist-jp.com/?ID=B0484


55 : :03/04/03 11:06 ID:???.net
>>48
SSL 128bit DES とどっちがつぉい?

56 :bloom:03/04/03 11:15 ID:KSX0fMOH.net
http://www.agemasukudasai.com/bloom/

57 :anonymous@ FLA1Aaf228.tym.mesh.ad.jp:03/04/04 14:51 ID:KkXrYJL9.net
スレ違いですが、コードレス電話機で暗号化が強い電話機でお勧めのものはどこが良いですか?

58 : :03/04/04 15:36 ID:???.net
>>57
作れ

59 : :03/04/07 17:37 ID:???.net
>>57
市販ならデジタルコードレス (パナソニック VE-PVC11Lなど)

60 :anonymous@ 219.117.223.15.user.rb.il24.net:03/04/08 18:19 ID:4rVe+F7k.net
私は

61 :みん:03/04/08 18:24 ID:4rVe+F7k.net
ぼくの携帯電話は確実に盗聴されているし、相手の話も僕の話も聞かれていて、
おまけにその携帯電話を近くにおいて話した会話も聞かれているんですが、
なぜそこまでできるのですか?ぼくの携帯電話を改造した形跡はないのですが、
気持ち悪いので教えてください。電話番号をおさえられたら簡単に盗聴されてしまうものなんですか?

62 :bloom:03/04/08 18:35 ID:/MjHo6pI.net
http://www2.leverage.jp/start/

63 :_:03/04/08 19:26 ID:???.net
>>61
電話じゃなくてあんたの脳に何かが寄生しているんだよ。

64 :山崎渉:03/04/17 12:06 ID:???.net
(^^)

65 :山崎渉:03/04/20 06:22 ID:???.net
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

66 :山崎渉:03/05/28 17:21 ID:???.net
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉

67 :黒豹:03/05/28 19:17 ID:???.net
応援するかゴラァ。
yosizumi@joy.ocn.ne.jp <yosizumi@joy.ocn.ne.jp>
yosizumi@joy.ocn.ne.jp <yosizumi@joy.ocn.ne.jp>
yosizumi@joy.ocn.ne.jp <yosizumi@joy.ocn.ne.jp>
yosizumi@joy.ocn.ne.jp <yosizumi@joy.ocn.ne.jp>
yosizumi@joy.ocn.ne.jp <yosizumi@joy.ocn.ne.jp>
yosizumi@joy.ocn.ne.jp <yosizumi@joy.ocn.ne.jp>
yosizumi@joy.ocn.ne.jp <yosizumi@joy.ocn.ne.jp>
yosizumi@joy.ocn.ne.jp <yosizumi@joy.ocn.ne.jp>
yosizumi@joy.ocn.ne.jp <yosizumi@joy.ocn.ne.jp>
yosizumi@joy.ocn.ne.jp <yosizumi@joy.ocn.ne.jp>
yosizumi@joy.ocn.ne.jp <yosizumi@joy.ocn.ne.jp>
yosizumi@joy.ocn.ne.jp <yosizumi@joy.ocn.ne.jp>
yosizumi@joy.ocn.ne.jp <yosizumi@joy.ocn.ne.jp>
yosizumi@joy.ocn.ne.jp <yosizumi@joy.ocn.ne.jp>
yosizumi@joy.ocn.ne.jp <yosizumi@joy.ocn.ne.jp>
yosizumi@joy.ocn.ne.jp <yosizumi@joy.ocn.ne.jp>
yosizumi@joy.ocn.ne.jp <yosizumi@joy.ocn.ne.jp>
yosizumi@joy.ocn.ne.jp <yosizumi@joy.ocn.ne.jp>
yosizumi@joy.ocn.ne.jp <yosizumi@joy.ocn.ne.jp>
yosizumi@joy.ocn.ne.jp <yosizumi@joy.ocn.ne.jp>
yosizumi@joy.ocn.ne.jp <yosizumi@joy.ocn.ne.jp>
yosizumi@joy.ocn.ne.jp <yosizumi@joy.ocn.ne.jp>
yosizumi@joy.ocn.ne.jp <yosizumi@joy.ocn.ne.jp>
yosizumi@joy.ocn.ne.jp <yosizumi@joy.ocn.ne.jp>

68 :_:03/05/28 19:20 ID:???.net
http://homepage.mac.com/hiroyuki43/2ch.html

69 : :03/06/02 18:21 ID:s+APzXzk.net
PDC、周波数ホップする上にスロットぼちぼちすりかわるんでまともに傍受
出来んと思うが。。。

70 :anonymous@ i016226.ap.plala.or.jp:03/06/02 20:28 ID:PoPYjOTQ.net
>>55
日本製だとするとFEEL暗号かな。かつてRSAに一瞬で破られたやつの
後継規格かあ。

71 :o:03/06/02 20:35 ID:jMI9u1GW.net
ここのせいでオナニーしすぎだよまったく・・・
         ↓

 http://www.dvd-yuis.com/

72 :70:03/06/02 20:36 ID:???.net
根拠はメール転送サービス(Pop-up Mail)なんかで盛んにFEELを
使ってって、強力な暗号って言ってるし、ってこと何だけど。

73 :_:03/06/02 20:47 ID:???.net
http://homepage.mac.com/hiroyuki43/hankaku/hankaku07.html

74 :とも:03/06/02 20:54 ID:buJb++DK.net
よろ♪
http://www1.free-city.net/home/s-rf9/page006.html

75 :s:03/06/02 20:55 ID:LOzaPnNO.net
s

76 :預言者:03/06/02 21:32 ID:???.net
http://life.fam.cx/mfg/








77 :anonymous@ EATcf-28p42.ppp15.odn.ne.jp:03/06/02 22:38 ID:Esusi7UA.net
ネットでバイトだとさ。1000円もらえるらしい。
http://nigiwai.net/windstorm/


78 :anonymous@ Q117214.ppp.dion.ne.jp:03/06/03 12:18 ID:gCDPh7V5.net
盗聴と傍受は、違う(マニアの意見)
携帯を盗聴するのは、やる気になればできる。
傍受はほぼ不可能に近い
電波は、周波数を占有使用できない
故にマルチチャンネルアクセスにより、周波数が変更される
追跡傍受は難しくなる。
ココまではアナログ携帯
デジタル方式になるとこれに音声デジタル変調が加わる
傍受するには復調が必要となり更に困難
コレにセキュリティが強化されるとほぼ不可能かと

警察がやりたいのはモニタ これは、交換機でシステムとして組みこまれ装置さえあれば可能
交換機の運用管理コンソールの接続ポートにアクセスするだけ
外部からリモートコンソールとして接続するなら、ハッキングも可能かも?
セキュリティ対策としてどの程度強度があるかだけど。
お上のやることは、面倒くさいことを嫌うので穴があるかも。


79 :anonymous@ p3185-ipad01hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp:03/06/03 12:24 ID:???.net
アナログん時は交換機にヘッドセットが付いてて任意のチャネルを拾えたんだけどな
(それで実呼試験とかしてたような)
今は専用の試験機使ってるのかしら

80 :anonymous@ sss004.spacelan.ne.jp:03/06/03 13:01 ID:lKiDEjwL.net
いつでも激安

安心して24時間お買い物ができる!
セルビデオ店が近くにないお客様も気軽にお買い物を楽しめます。
http://www.net-de-dvd.com/


81 :動画直リン:03/06/03 13:09 ID:8A/DxiIO.net
http://homepage.mac.com/hitomi18/

82 :anonymous@ M064087.ppp.dion.ne.jp:03/06/03 13:21 ID:p+HAjPD9.net
>>79
それは試験台での接続試験は無くて?
MONコマンドで通話状態確認 トランク番号指定でできる



83 :anonymous@ M064087.ppp.dion.ne.jp:03/06/03 13:37 ID:p+HAjPD9.net
>>61は、電話機に仕掛けられてるか、自動着信みたいなの仕掛けられてるかでは?


84 :anonymous@ z124.219-127-48.ppp.wakwak.ne.jp:03/06/08 03:44 ID:???.net
10年くらい前だけどテレビの砂嵐?のチャンネルに合わせると夜中に人様の電話の会話が聞こえた。
かなりおもしろいって思った。どこの家の会話かわからなかったけど。マンションでの話。

85 :anonymous@ YahooBB218142232131.bbtec.net:03/06/08 19:32 ID:zOR2DZ1Q.net
>>78
交換機のモニタってどんな意味をもつのですか?
教えてください。

86 : :03/06/08 20:20 ID:bKUw050W.net
>>85
基本的には顧客回線モニターはやりません。
障害調査で通話中状況確認としてやるかもですが
ほとんど使いません。


87 :無料動画直リン:03/06/08 21:09 ID:0nU14hyW.net
http://homepage.mac.com/norika27/

88 :anonymous@ YahooBB219186226149.bbtec.net:03/06/12 11:18 ID:94z6+CnH.net
●●●マスコミの「盗聴/盗撮」は許されるの? その9●●●
http://natto.2ch.net/mass/kako/1016/10165/1016527634.html

144 名前: SF7 投稿日: 02/03/24 04:15 ID:jNAU1QmR
商業主義の盗聴を告発するサイトは、アメリカにもある。
AlterNet - WIRETAPの中にWe're Not For Saleというページがあり、ZapMe!という
企業のweb盗聴が批判されている。ZapMe!は専用の閲覧ソフトとパソコンをたく
さんの学校に無料で貸して、企業からの広告出稿料金で儲けている。問題なのは、
学生の購買動向のマーケティングをweb盗聴でやり、学生の個人情報も集めてい
ることだ。ページの最後に、I am not for sale(わたしは売り物じゃない)と抗議
の言葉が書いてある。日本のネット企業もZapMe!と似たことをやっているのは、ご
存じの通り。たとえば、Yahooの無料メールはYahooのスタッフに筒抜けだ。



89 :anonymous@ YahooBB219186226149.bbtec.net:03/06/12 20:10 ID:94z6+CnH.net
●●●マスコミの 「盗聴/盗撮」 は許されるの?その9●●●
http://natto.2ch.net/mass/kako/1016/10165/1016527634.html

59 名前: かおる ◆31hpx6to 投稿日: 02/03/22 04:50 ID:SNZoz4gQ
>>56
僕が、一般人から大規模につけ回されるようになったのは、6年ほど前から
で、携帯やPHSが首都圏に普及し始めた頃と重なります。電話回線を通じて
の情報交換は、彼らの主要な連絡手段で、メールなんかは無言で送信できる
から、目の前で報告してても防ぎようがないんですよ。

61 名前: かおる ◆31hpx6to 投稿日: 02/03/22 05:06 ID:SNZoz4gQ
>>58
時代背景も、あると思う。
バブル崩壊で行き詰まっていた世間は、打開策を欲していたが、創造性に
乏しい日本社会は、IT化と称して通信設備に投資するくらいしかできな
かった。やがて情報がステータスに影響することに気が付いた一部の人間
は、不正手段を使ってでも情報で優位に走ろうとする。
盗聴情報が文化を創り、文化が経済を刺激し、バブル崩壊の傷を癒す。
盗聴機は、情報黄金時代を裏で支える安価なスコップなのだろう。


90 :anonymous@ YahooBB219186226149.bbtec.net:03/06/12 23:02 ID:94z6+CnH.net
●●●マスコミの 「盗聴/盗撮」 は許されるの?その4●●●
http://natto.2ch.net/mass/kako/994/994602694.html

206 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 2001/07/20(金) 20:56
>>198
>私の場合は、本でした。
>その本が紹介される数日前に、喫茶店で読んだ本です。
本もありますね。
自室で昔々買ったマンガを読んでたら、数カ月ぐらい後、なぜか今更という感じでそのマンガの特集ムック
本みたいなのが発売されてたりしました。
(ま、さすがにこれは偶然かもしれませんが、ちょっと引っ掛かるといえば引っ掛かる)
自分があるジャンルの本を読み出すと、すかさずその作家なり著者をTVやラジオに引っ張り出してきたり、
その類いの別の本の広告が新聞に載りだしたり...。

>特に単行本になっていると、盗聴ネタが探しやすくなり、著者には致命的だと
>思うのに、あえて盗聴する不思議・・・
それほどに、ネタが無く、被盗聴者に依存しているってことでしょう。
前に誰かがこのスレで書いていましたが、一二度、それで上手くいって大儲けしたとかいうような経験があっ
たのかもしれませんね。
それで一種、病み付きのようになってしまっているんでしょうか。
そんな、人のプライバシーをネタに使ってよくそれで平気で「仕事」だと言えて、しかもお金もらっていら
れるよな、と思いますよね。良心がとがめるということが、ないんでしょうかね。


91 :_:03/06/12 23:11 ID:???.net
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/jaz03.html

92 :anonymous@ YahooBB219186226149.bbtec.net:03/06/13 01:35 ID:GuzfJBfY.net
●●●マスコミの 「盗聴/盗撮」 は許されるの?その8●●●
http://natto.2ch.net/mass/kako/1011/10115/1011522150.html

444 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 02/02/25 12:59 ID:IMWP7PDy
かつて、この盗聴から逃れるためにそれまで賃貸をしていた物件を
夜逃げ同然で退去し、他には選び様もなく転がり込んだ部屋がある。
しかし転がり込んで数日もしないうちに、世帯主が仕事先から帰宅した
開口いちばんの発言からしておかしいのだ。『またか』と私は唖然と
させられた。それからはテレビも、その人が取っていたS教新聞の紙面も、
例のキーワードのほのめかしの再開だ。

堪りかねて、その借り主にどうしてそんなことを言うのか問い詰めた。
が、自分は何も知らないという限り。誰もお前のことを言いに来る者
なんていやしないとシラを切る。で、その上で、なおもほのめかしを
してみたりする。

疑いたくなる。でも嘘ではないようだ。盗聴集団は、自分らと同じ
キーワードを被盗聴者の周囲の誰にも彼にも言わせることで、
それを言う誰も彼もが共謀した盗聴・盗撮集団の一員だと被盗聴者に
思わせようとしている。被盗聴者の挙動は全て筒抜けなのだと本人に
思わせ、神経を衰弱させる為にそういう追い込みをかける。

ここで以前、思考盗聴ということが言われていたが、被盗聴者にそういう     
錯覚を起させるために意外なほどに単純な方法が効果的に使われている。


93 :anonymous@ YahooBB219186226149.bbtec.net:03/06/13 09:46 ID:GuzfJBfY.net
●●●マスコミの 「盗聴/盗撮」 は許されるの?その8●●●
http://natto.2ch.net/mass/kako/1011/10115/1011522150.html

285 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 02/02/14 06:45 ID:Arvc0s8k
>>266
盗聴を反映した物造りをしなければ今度は自分が盗聴の危機に晒される人がいるという。
民意を騙った合意の捏造、殆ど恐怖体制とでもいうべきやり方をしている。では一体何の為にそこまでするのかを思う。

盗聴はあくまでも行為として”黒”ではあるがそれを正当化するための
何らかの大義名分としての”白”を盗聴者は共有している。
しかし実際はその合間で肥大化したグレーゾーンが余りにも大きくなりすぎて
話の本来とはおおよそかけ離れたことになってしまっている。

盗聴・盗撮情報を元にした物造りには被盗聴者への恫喝とともに
それらのものを造りつづけている者へも盗聴肯定気運の高揚を図り、
また決してこれらのことを表沙汰にはできないといった共犯意識を
共有させるといった盗聴者側への意識操作の役割も担っているのです。

トリッキーでメディア操作まがいの方法をして被盗聴者への恫喝・嫌がらせを
多くの公共の器というべき媒体を悪用して繰り返している盗聴者なのだが
盗聴行為をひたすら肥大化させ続け不特定多数に開放してしまうことで
盗聴者個々の責任を拡散しあくまでもこの盗聴が多数決に基づき
民意に沿った盗聴・盗撮行為であることにしようとしているのです。

もちろんその民意は何処までも「合意の捏造」にしか過ぎないことは言うまでもありません

もし被盗聴者に何らかの不備がある、あるいはあったことが原因で
盗聴・盗撮がなされているのだとしてもても、直接とがめだてを
することは無く、従って被盗聴者には何も言うことはできず、
説明の場もない。もし被盗聴者が一方的に盗聴者に納得のゆく行ないが
なされなかったからしている監視だというのなら、上記のことからしても、おおよそ常識的な理解を超えている。


94 :anonymous@ YahooBB219186226149.bbtec.net:03/06/13 10:59 ID:GuzfJBfY.net
マスコミの「盗聴、盗撮」は許されるのか?その7A
http://natto.2ch.net/mass/kako/1004/10049/1004950940.html

914 名前: その1 投稿日: 02/01/20 12:39 ID:FHCYQpiB
その1
私は、盗聴や盗撮やストーカー等の嫌がらせを行っている複数の犯罪者が
自分達の犯罪行為が被害者自身によりメディア媒体で暴露され多くの人に
知られることを非常に恐れているのだろうと思う。
彼らマスメディア等に影響力のある盗聴集団は、どんな個人でもマスメディアを
通さないで情報発信できるインターネットの存在を非常に疎ましく思っているだろう。
そこで彼ら犯罪集団は何を考えるだろうか?
(インターネットの利用者は頭がおかしい変質者である等のネガティブイメージを
新聞やテレビなどの既存のマスメディアを通じて全国民に植え付けインターネットの利用者を減らす)
(インターネット自体を法律的に使用禁止にする)
これだけインターネットが広まってしまった現在、上の2つ事実上不可能になってしまった。
(インターネット上の情報は嘘だらけで出鱈目であると新聞やテレビを通じて広める)
これは、マスコミが多用した手法である。
インターネットを信用できない情報媒体であると大衆に信じ込ませるために、
インターネットの匿名性を利用して、マスメディアの関係者自身が
故意にインターネット上で嘘やデマの情報を流しておいて、
それを新聞やテレビで取り上げるというような自作自演を行うことも考えられる。
それでも、盗聴や盗撮などの、なぜかマスメディア自身が取り上げない
犯罪がインターネット上で暴露さている情報は消すことは出来ない。

そこで、犯罪に関わっているマスメディア関係者はどうするだろうか?

95 :_:03/06/13 13:26 ID:???.net
コピペ ウゼー

96 :anonymous@ YahooBB219186226149.bbtec.net:03/06/13 19:54 ID:GuzfJBfY.net
●●●マスコミの 「盗聴/盗撮」 は許されるの?その9●●●
http://natto.2ch.net/mass/kako/1016/10165/1016527634.html

378 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 02/04/02 15:00 ID:TBJ6ZR3f
>>367
>田口ランディが「アンテナ」と「モザイク」で無断引用。

複数のネタもとからのコピー&ペーストで出来ているという意味では、
盗聴ネタを使ってもっと酷いことをしている同業者がたくさんいますよね。

盗聴者間で広まっている被盗聴者についての様々な個人情報やそこから
派生している風説から得たインスピレーションを、敢えて既存の作品の
イメージの型枠にはめ込んでしまうことで、中身が盗聴ネタであることを
ぼやかし偽装した制作が数多く行なわれている。

その意味では、この小説家の件の作品は盗聴ネタを使用した制作者と
パクリの手法が瓜二つなのですが、盗聴情報を無断使用した制作は
当人にしか知り得ない在宅中の行為、発言、更には悪辣な追い込みを
けしかけながら引き出している個人情報からのサイテー最悪な
盗用なので、一般にそういったものであると認知させることは難しい。

そのことを確信犯的に抜け道として、盗聴ネタを利用した制作は
肥大化の一途を辿ってきている。

自らの利得と引き換えに被盗聴者の時間と生命そのものの無断使用を
平然と続けているマスメディアこそが、もはや盗聴・盗撮をして
監視でもされるようにならなければ危険なくらいの現状なのです。


97 :_:03/06/13 20:00 ID:???.net
コピペ荒らしで荒らし報告してきました。

98 :anonymous@ YahooBB218139148063.bbtec.net:03/06/14 22:54 ID:coLseF6z.net
交換機で回線モニタすればできるだろ

局舎にいなきゃいけないけど(笑)

99 :名無しさん:03/06/16 16:42 ID:???.net
しっかし、よくみんなそれだけ被害妄想できると感心する(w
一般人をみんな盗聴してたらコストがすごくて割にあわないよ。
それとも実はみんな重要人物なの?

100 : 名無しさん :03/06/21 09:09 ID:aCBHGwGh.net
盗聴とは何を言ってるの?
飛んでる電波を受信して聞く方法なの?
有線部分で聞けるかということなの?


101 :>>99:03/06/21 10:20 ID:E7ZVOf/0.net
  世の中は汚いものですよ…

●●●マスコミの盗聴、盗撮は許されるのか?●●●
  http://natto.2ch.net/mass/kako/974/974478132.html

489 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 2001/04/11(水) 17:25
一般人なのに盗聴される、じゃなくて、「一般人だから盗聴される」んじゃないのかな?
基本的にネタ集めのためにやってんなら、有名人のネタを盗むと、有名人は告発できるし、
そんなことされても当たり前だと思われるので告発しても信じてもらえる。
そうでない人は、ここの途中の書き込みにもあったように「電波」扱いされるだけ。

ただで、ネタを仕入れるんなら、一般人に限るでしょう。
マスコミは自分らの無能さを恥じてほしいです。

ちなみに私が盗聴されはじめたのは、芸能人にストーカーされ始めてからでした。
そこからマスコミに広がって行った。
だから余計「妄想」とか思われそう。
友人に話したら完全に病気扱いされた。ストーカーって言葉がない時代だったしね。   
書いておいておいた小説のネタが、他人の原作でドラマ化されたときにはきれまくっ
たなあ。(一度や二度のことじゃないけど) 


102 :anonymous@ p2163-ipbf01sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp:03/06/21 11:43 ID:OTvEIo64.net
一日たった110円であなたのお店やホームページの宣伝をします!

貴方のお店&サイトを効果的に宣伝できます!
お店の足取りが悪い・・・。私のサイトにはあまり人が来ない・・・。などお悩みの方は、
ぜひおすすめです。手軽&簡単しかも日本中に宣伝できますので、
大幅なアクセスアップが期待できます。

[料金について]
1日110円で宣伝&クーポン券の発行が出来ます。
年間契約で申込された場合、40,000円になります。
6ヶ月契約で申込された場合、25,200円になります。
3ヶ月契約で申込された場合、12,600円になります。

http://www.c-gmf.com/h17103.htm(リンクスタッフも募集中。稼げます!)

ぜひ一度お試しになってみてはいかがでしょうか?

103 :名無しさん@お腹すいたからAC:03/06/21 12:01 ID:???.net
 
キタ━━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━━━!!!!
 
http://diary4.cgiboy.com/0/izuminoa/
 

104 :anonymous@ N115133.ppp.dion.ne.jp:03/06/21 12:02 ID:uYhPuzVp.net
お金さえあれば可能!

105 :無料動画直リン:03/06/21 12:09 ID:AwXWy5Ud.net
http://homepage.mac.com/norika27/

106 :無料動画直リン:03/06/21 12:10 ID:AwXWy5Ud.net
http://pc.2ch.net/sec


107 :_:03/06/21 12:30 ID:???.net
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/

108 ::03/06/21 14:50 ID:GH9MwNi+.net
 このスレなんか見たことあるなー…と思ったら
2年前俺が立てたスレだった。。。
 その後空き巣は捕まったと警察から連絡がきました。
携帯の「ガー」音についてはいまだ不明なままです。。。

109 :_:03/06/21 15:53 ID:???.net
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/

110 :[ここ壊れてます](2):[ここ壊れてます].net
[ここ壊れてます]

111 :_:03/06/22 13:00 ID:???.net
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/2ch.html

112 :_:03/06/22 15:57 ID:???.net
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/

113 :_:03/06/22 17:44 ID:???.net
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/

114 : :03/06/22 17:55 ID:???.net
盗聴盗撮場所
http://japan.pinkserver.com/peepingroom/main.htm

115 :anonymous@ YahooBB219186226075.bbtec.net:03/06/25 08:57 ID:4PxKBCGG.net
37 :すっぱまん :03/06/25 01:52 ID:g6NUellg
長期間電話盗聴解析システム
http://www.999.co.jp/Rec_Introduction/
使えるのか?

116 :99の名無しさん:03/06/25 17:04 ID:???.net
>>101
一般人からネタ集め、ねぇ…
ドコの誰が何時いいネタ出すかわかってれば
まだ説得力もあるいかもしれないけどなあ。

ピンポイントでネタ集めできない以上、不特定多数を
ターゲットにするしかないよね?
やっぱりコスト高すぎて割にあわんと思うぞ。

それとも101の元ネタの人はいつでもいいネタ出してるん?
それなら自分が芸人になればいいと思ふ…

117 :anonymous@ EATcf-28p42.ppp15.odn.ne.jp:03/06/25 18:26 ID:K1OQvBrO.net
キャンペーン中です
http://pocket.muvc.net/


118 :anonymous@ YahooBB219186226075.bbtec.net:03/06/26 01:10 ID:/ULEBbez.net
ロータス製品に気をつけろ!
http://mentai.2ch.net/bsoft/kako/952/952311396.html
☆エシュロン☆
http://cheese.2ch.net/ihan/kako/980/980668017.html
日本人はエシュロンの脅威を知れ!!
http://yasai.2ch.net/army/kako/986/986527248.html
謎の世界的盗聴機関 『エシュロン』
http://ton.2ch.net/news/kako/991/991063825.html
エシュロン!
http://society.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/997278251/101-200

119 :anonymous@ ntibrk032050.ibrk.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp:03/06/26 22:16 ID:Qug87tOy.net
結論 携帯電話にかかわらず、すべての通話が聞ける。
ただし電話局の交換機関係者だけどね。
交換機には名目上保守目的でモニター機能が備わっているはずだ。
おーい 関係者いないのか。

120 :    :03/06/27 01:42 ID:gSlvySeL.net
>>119
コンソールからの操作はすべてログに残るので
面白半分にモニタする香具師はいないと思う。

121 :(/o\):03/06/27 07:05 ID:OEqFvgll.net
“ヘ( ̄- ̄ )また〜りカモォーン♪
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/

122 :_:03/06/27 16:55 ID:???.net
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/

123 :anonymous@ YahooBB219186226018.bbtec.net:03/06/28 18:53 ID:Os8zM0oo.net
●●●マスコミの 「盗聴/盗撮」 は許されるの?その7A●●●
http://natto.2ch.net/mass/kako/1004/10049/1004950940.html

50 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 01/11/11 22:09 ID:DspGbVEm
マスゴミの精神年齢は幼稚園なみなので、自分の嫌なことは嫌!とはっきり、表現しないと死ぬまで調子こいて盗聴して来ますよ!

54 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 01/11/12 04:22 ID:6QYNLhUW
マスコミはこういう訴えがあると、さらにひどく被害を受けている事件を引っ張り出して、
自己肯定をしていそうだな。被害者の会でも作りたくなって来た。

70 名前:   投稿日: 01/11/14 00:39 ID:GkhodtDy
っていうか、なんでマスコミはパンチラとか盗撮OKなの?
一般人がやったら、現行犯なら逮捕されちゃうぞ!

71 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 01/11/14 01:41 ID:yhSjeVci
>>70
新宿ビル火災のときは被害者の乳首写真も載ったらしいね。
もちろん輪転機で大量に印刷して金を取って配達もしただろう。

124 :anonymous@ YahooBB219186226018.bbtec.net:03/06/28 20:58 ID:Os8zM0oo.net
●●●マスコミの 「盗聴/盗撮」 は許されるの?その7A●●●   http://natto.2ch.net/mass/kako/1004/10049/1004950940.html

235 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 01/11/29 16:09 ID:aF1yxXyw
盗聴されていない一般市民を味方につけようと、被害者が悪いと
吹聴したり、インターネットでも掲示板でたくさん悪口を書かれています。
私のプライバシーを掲示板に書くときも「本人から直接聞いた」とか、
親しい間柄として相談されたと書く。

281 名前: ○○○○○○○ 投稿日: 01/12/02 00:58 ID:x8kxAl/z
>>267 ネットワークや電話回線の盗聴技術雑誌も売っているよ。俺の近所の書店には、
パソコン雑誌コーナーに各種おいてある。解説書も売ってる。ISDN/ADSLの解説書の
近くに置いてあるよ。黒っぽい怪しい表紙だったな。ただし、どこの書店にも置いて
あるわけじゃないから、探してね。もちろん、俺は買ったことないけど。
ついでに、ハイスペックの盗聴器のカタログは、Googleで見つかるよ。

125 :anonymous@ YahooBB219186226018.bbtec.net:03/06/29 08:58 ID:O6OrQs/h.net
●●●マスコミの 「盗聴/盗撮」 は許されるの?その7A●●● http://natto.2ch.net/mass/kako/1004/10049/1004950940.html
615 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 01/12/29 21:36 ID:UPTFCLuM
自作自演組織その1
マスコミには番組を作るためのネタが尽きた場合に、
金をもらって「自作自演を請け負って」ニュースや番組のネタを提供をする
サクラの様な(公安警察のサクラとは違う)組織があるのではないでしょうか?
自作自演がばれない様にするためにマスコミ関係者とは直接には関係ない
「自作自演を請け負う組織」が存在するのではないかと思われます。

ここに書かれている盗聴に伴う集団ストーカー的な嫌がらせなどは
マスコミとつるんだ、さくら部隊が請け負っているのではないでしょうか?。
「自作自演請け負い組織」はネタを自作自演する意外にも、
マスコミ業界批判者を叩いたり、同じ業界人の犯罪行為の口封じのため
に動員されることもあるのではないでしょうか?

某テレビ局の記者が珊瑚に傷をつけてそれを番組のネタにした自作自演が
行われましたが、実はこういった行為は氷山の一角で
「組織的」日常的に行われているのではないかと疑ってしまいます。
マスコミ業界の腐敗はわれわれの想像をはるかに超えていると思います。
多分、自作自演組織の存在を知っているのはマスコミ業界の一部の人間だけでしょう。
大半のマスコミ人は知らないのではないのでしょうか?

126 :89770:03/06/29 09:34 ID:k/OFPLC6.net

18禁ふりま http://www.freepe.com/ii.cgi?furima0323


127 :anonymous@ YahooBB219186226018.bbtec.net:03/06/29 20:22 ID:O6OrQs/h.net
●●●マスコミの「盗聴、盗撮」は許されるの?その8●●●
http://natto.2ch.net/mass/kako/1011/10115/1011522150.html

138 名前: バイバイ 投稿日: 02/02/05 01:17 ID:slQzB43S
>>134
うん、おれは奇人だと思われてるよ。そのおかげでマスコミ業界がどれだけ利益を得たか
想像できないくらいだ。こう言ってもふつうはバカかと思われるだけだ。あいつらずるいからね。
こっちに証拠が何もないこと、味方がつかないことはよくわかってる。それで食われまくりだな。
腹がたつなんてのはとうに超えている。あきれるのも終わった。今じゃどういう気持ちか。
言ってやりたい気もするが、もういい。今日はNステでもラジオでももろバレバレの言動が
あったのを確認した。今まで少しはマスコミを信じてたのが間違いだった。アフォですわ。
「調査員」のせいか近所受けも良くはない。ま、振り回されたくないから自分の利益だけ
かんがえることにする。つまらんことやってるな、マスコミ。

240 名前: 213 投稿日: 02/02/10 15:36 ID:jE2ivfkk
一般人で「お部屋拝見」で見せている人も、実は陰で裏切られている
(盗聴されている)んだと思うと、可哀相だなと思う。
芸能界に入りたいと思った事は無いが、
マスコミや華やかさに憧れるのは、別にその人の勝手だし、有名になるのが好きな人は、
その人なりの夢なんだろう。その夢まで何か言おうとは思わない。
でも、そういう人だからといって、盗聴されたり、嫌がらせを受けていいわけではない。


128 :_:03/06/29 20:40 ID:???.net
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/hankaku10.html

129 :anonymous@ YahooBB219186226018.bbtec.net:03/06/29 21:26 ID:O6OrQs/h.net
●●●マスコミの「盗聴、盗撮」は許されるのか?その8●●●
http://natto.2ch.net/mass/kako/1011/10115/1011522150.html

84 名前: ○○○ 投稿日: 02/01/31 01:15 ID:l3fSW81R
>>78
たぶん、君が書いている通りだよ。確信犯だ。テレ朝が、俺の電話を盗聴
したネタを使っているのは、ずいぶん前から確認している。俺だって、メディアに
ネタを提供するために生きて行くつもりはない。ついでに書くが、フジの「恋のちから」
をチラッと見たが、盗聴からヒントを得ている。盗聴は盗聴。いいかげんにしろ。

87 名前: 86 投稿日: 02/01/31 04:04 ID:7TpZZIy4
>>84
調べ直したが、「恋のチカラ」はデザイナーの話だね。
その番組には俺のネタも多数含まれているよ。
主役の「藤子」も読みは「ふじこ」ではなく「とうこ」で、
去年のHNK大河ドラマ「北条時宗」の水軍の娘と同じ発音だね。

>>55
>人によっては「脅迫」すら感じとるようだ。
デザイナーの話の「恋のチカラ」が始まったのは2002年1月10日だが、
その次の日の1月11日に「グラフィックデザイン第一人者 田中一光氏死去」というニュースがあった。
死因は急性心不全で、死亡は偶然だろうけど、その日(2002/01/11)夜のTV朝日「トリック2」は
「毎年1月11日になると誰かが死ぬ」という話だった。

130 :anonymous@ m018233.ap.plala.or.jp:03/06/29 22:19 ID:t2yZNwN5.net
http://book-i.net/ad02/

131 :anonymous@ YahooBB219186226018.bbtec.net:03/06/29 23:50 ID:O6OrQs/h.net
●●●マスコミの「盗聴、盗撮」は許されるのか?その8●●●     http://natto.2ch.net/mass/kako/1011/10115/1011522150.html

120 名前: 投稿日: 02/02/03 12:54 ID:JrH8R7T4
>>106
>人が見てると気が散る。盗聴者には「放っておいてほしい」という気持ちが、
>わからないか、わかっていてしているのか・・・
このスレのおかげかどうかはわからないが、
「俺達メディアが取り上げてやっているんだから盗聴/盗撮ぐらいは我慢しろ」
という子供じみた理屈が一般社会では通用しないことを、連中は理解し始めたようだ。
最高裁の三浦氏に対する判決は、最高に気分が良かった。社会は捨てたもんじゃないよ。

134 名前: 投稿日: 02/02/05 00:32 ID:3H83dpOz
放送局は調査会社に奇人変人の調査を依頼する。メディア各社と数十年の取引を誇る調査会社もある。
調査会社と契約した主婦なんかが「調査員」として近所の噂を拾い集める。
そういう契約をしている個人が全国各地に潜んでいる。君の近所にもね。
近所の噂話を嗅いで歩く主婦は、怪しい。面白そうな奇人が見つかると、
調査員はさらに噂を集めて調査会社に報告する。調査会社は契約会社に、
その奇人のファイルを提出(売却)する。調査された個人の情報が売買されるのである。
マスコミ受けしそうな人物の場合には、盗聴器がしかけられることになる。
盗聴器をつけるプロの集団があるが、メディアはメディア固有のコネクションがあり、詳細は分からない。
↓ おまけ(米国の盗撮装置のホームページ)
http://ads.x10.com/?Z3lhaG9vUFUxLmRhd=1012788821

132 :anonymous@ YahooBB219186226031.bbtec.net:03/06/30 10:35 ID:CrckEZTc.net
●●●マスコミの「盗聴、盗撮」は許されるのか?その8●●●    http://natto.2ch.net/mass/kako/1011/10115/1011522150.html

460 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 02/02/26 03:03 ID:mNDeXcAB
一つの盗聴からネタを派生させた ねずみ算式の創作で、批難も、肯定も、所詮盗聴モノ隆盛の出版業界。

557 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 02/03/04 20:21 ID:6CZCBOmt
   ・・常に報道のみを目的とし、取材した結果を報道以外の目的に供さないという信念と実績・・

某マスコミが原告のプライバシーの侵害行為で被告となった裁判で、
こんなことをのたまっている記事を見かけて思わず吐き気がした。
もし被盗聴者がこの盗聴の真偽の覗いをたてたとしても、こんなことをいうのかなぁって。
日テレ月20時枠は、原稿にネガティブ盗聴キーワード盛だくさん。

133 :anonymous@ YahooBB219186226031.bbtec.net:03/06/30 18:26 ID:CrckEZTc.net
●●●マスコミの「盗聴、盗撮」は許されるのか?その8●●●
http://natto.2ch.net/mass/kako/1011/10115/1011522150.html

266 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 02/02/13 14:19 ID:SyIqjfH5
TBSドラマ「プリティ・ウーマン」も、盗聴ネタ。
ドラマ盗聴は、もう言うまでもないか。
 
盗聴・盗撮ネタを使う雑誌
ジャンプ・サンデー・マガジン(週刊・月刊・ヤング)
チャンピオン モーニング スピリッツ アフタヌーン
ビッグコミック ビッグコミックスペリオール
まんが〇〇〇とつく、4コマ雑誌

他にも読んでいるもので、盗聴だと思ったものがあったら書き足してください。
著者によっては、盗聴ネタを使っていない人もあります。
使わない著者も、盗聴の危機にさらされていることと思う。
どうかご了承下さい。

288 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 02/02/14 11:09 ID:CCsCj3sO
被盗聴者が、行われてる盗聴に気づいたせいで
パニック状態等になったのを指差して、
「ほらアイツは精神病で危ないから監視が必要」
とか、ふれ回ってるんじゃないだろうな(藁)

危ないのはどっちだ。

134 :anonymous@ YahooBB219186226031.bbtec.net:03/06/30 23:57 ID:CrckEZTc.net
●●●文芸誌の書き手に盗撮されてるのですが…●●●    http://book.2ch.net/test/read.cgi/book/1050463002/-100
79 :吾輩は名無しである :03/04/29 15:36
>>76
んなことに驚いているおまえの方がキモい。「文学業界」というのは
君の幻想の中にしか存在せず、実際にあるのは出版界というのよ、
そこでは盗聴、盗撮、盗作、盗妻、盗愛人なんか日常茶飯事、
君が生まれるずっと前から、伝統的に続いてきたことなんだワ。
無邪気な厨房の君が、ふと迷い込んで驚いたのもムリはないが、
この世界の、とりわけ「モノ書き」と呼ばれる連中が溜まる辺りは
真昼間でも何がなにやら文目もわかぬ闇の領域で、とても君なぞがうろつける場所ではない。
創作に役立つならば、自分の糞を皿にのせてナイフで切りつつじっくりと観察するなんか
朝飯前の作家が、うじゃうじゃ居る。ま、世界が違うんだから、悪い夢を見たと思って、
おかーちゃんとこへ帰って、ションベンして寝なさい。

80 :吾輩は名無しである :03/04/29 19:41
>>79
まるでシャブなんぞを燻らせては粋がっているクソガキみたいな物言いだね。
上っ面にどんな御託を配していたところで、その実態は旧態然としたもの。
権力の横暴がまかり通る“サル山”なみの支配原理からいまだ抜け出せずにいる
点においては、理性や知性の先端と思われがちな出版界も例外でないってことがそんなに新しいことなの?(ぷ

135 :anonymous@ YahooBB219186226031.bbtec.net:03/07/01 08:41 ID:mb5V6mHd.net
●●●マスコミの「盗聴、盗撮」は許されるのか?その8●●●
http://natto.2ch.net/mass/kako/1011/10115/1011522150.html

388 名前: 投稿日: 02/02/21 23:54 ID:/66JwoKA
田口ランディ、解説本から無断使用(朝日から抜粋コピペ)
田口ランディ(42)の小説「モザイク」は、昨年4月に幻冬舎から刊行され、
直木賞の候補作になった。田口は、「気ウォッチング」(日本エディタースクール
出版部刊)から、「「気」の側面から他者に共鳴しやすい人の特徴を「持久力がな
い(疲れやすい)」「エネルギーの集中が持続せず発散しやすい」など47項目に
まとめた部分を抜き出し、会話の形で流用した。今年2月3日付の合意書で、既に
刊行されている版の絶版と、該当個所の書き直しで両著者は一致している。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
田口は「片山さんの作品に共感した。この程度の使用は問題ないと判断した。
しかし、使用個所は片山さんの趣旨と異なってしまい、申し訳ない。」と話して
いる。この種の盗作/盗用事件の背景と、メディアの盗聴/盗撮行為の背景には
「ネタ欲しさのあまり世間が見えなくなる」という共通点がある。ネタの借り手
は、ちょっと借りるだけだから問題はないはずだと考えるが、ネタの貸し手は、
無断借用の怒りに加えて、自分の考えを無断で意に反する内容に改竄されて尊厳
や感情が傷つけられ、物質的にも精神的にもダメージを受ける。盗作も盗聴/盗
撮も、加害者が被害者の心的世界に土足で踏み込む無神経な行為だ。罪は、被害
者の心に根深く残る。(余談だが、幻冬舎は相当の「ジンクス担ぎ」だよ。)

136 :anonymous@ YahooBB219186226031.bbtec.net:03/07/01 21:07 ID:mb5V6mHd.net
●●●マスコミの 「盗聴/盗撮」 は許されるの?その9●●●    http://natto.2ch.net/mass/kako/1016/10165/1016527634.html
150 :  :03/07/01 20:40
378 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 02/04/02 15:00 ID:TBJ6ZR3f
>>367
>田口ランディが「アンテナ」と「モザイク」で無断引用。
複数のネタもとからのコピー&ペーストで出来ているという意味では、
盗聴ネタを使ってもっと酷いことをしている同業者がたくさんいますよね。
盗聴者間で広まっている被盗聴者についての様々な個人情報やそこから
派生している風説から得たインスピレーションを、敢えて既存の作品の
イメージの型枠にはめ込んでしまうことで、中身が盗聴ネタであることをぼやかし偽装した制作が数多く行なわれている。

その意味では、この小説家の件の作品は盗聴ネタを使用した制作者とパクリの手法が瓜二つなのですが、
盗聴情報を無断使用した制作は当人にしか知り得ない在宅中の行為、発言、更には悪辣な追い込みを
けしかけながら引き出している個人情報からのサイテー最悪な盗用なので、一般にそういったものであると認知させることは難しい。
そのことを確信犯的に抜け道として、盗聴ネタを利用した制作は肥大化の一途を辿ってきている。
自らの利得と引き換えに被盗聴者の時間と生命そのものの無断使用を平然と続けているマスメディアこそが、
もはや盗聴・盗撮をして監視でもされるようにならなければ危険なくらいの現状なのです。

137 :anonymous@ ntkmmt016063.kmmt.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp:03/07/01 21:13 ID:ONA101iA.net
(;´Д`)ハァハァ ボッキしますた
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/

138 :anonymous@ YahooBB219186226031.bbtec.net:03/07/01 21:35 ID:mb5V6mHd.net
●●●マスコミの 「盗聴/盗撮」 は許されるの?その9●●●     http://natto.2ch.net/mass/kako/1016/10165/1016527634.html
341 名前: SF7 投稿日: 02/04/01 03:14 ID:uRitxXOP
>>305, 329
>でもその盗聴グループを使ってる人もバカですよね。.....
そうそう、社会の構成員はみんな監視されているのよ、いろんな意味で、いろんな手段でね。
盗聴屋や糞制作者だけが監視から免れていると信じていい理由がない。
フジの社員がカリスマ(?)美容師を脅迫した刑事事件では、フジの社員が、右翼という脅迫手段に安直に頼っている。
脅迫を思いついた時点で、ばれたら自分が不利になる、と考えなかった浅はかさには驚く。
誰でもできる幼稚な不正アクセスで得た個人情報を使って空疎な番組を作り続けていると、
リアルとバーチャルの区別が見えなくなって、ワイドドラマと同じように現実も制御できると思いこむのだろうね。
忍風戦隊ハリケンジャーが実在すると信じている、近所の未熟なガキと、頭の中身はおんなじだ。

139 :anonymous@ YahooBB218138134030.bbtec.net:03/07/02 02:18 ID:VG0kQ0I5.net
以前テレビで見たんだけど、携帯のメールをインターネット上で傍受ができるらしいだけど、
どうやるんですか?

140 :細江直矢 ◆DjjhnUajcs :03/07/02 20:13 ID:PQpkNjPP.net
●●●マスコミの「盗聴、盗撮」は許されるのか?その8●●●     http://natto.2ch.net/mass/kako/1011/10115/1011522150.html
266 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 02/02/13 14:19 ID:SyIqjfH5
TBSドラマ「プリティ・ウーマン」も、盗聴ネタ。ドラマ盗聴は、もう言うまでもないか。  
盗聴・盗撮ネタを使う雑誌
ジャンプ・サンデー・マガジン(週刊・月刊・ヤング)
チャンピオン モーニング スピリッツ アフタヌーン ビッグコミック
ビッグコミックスペリオール まんが〇〇〇とつく、4コマ雑誌
他にも読んでいるもので、盗聴だと思ったものがあったら書き足してください。
著者によっては、盗聴ネタを使っていない人もあります。
使わない著者も、盗聴の危機にさらされていることと思う。どうかご了承下さい。

288 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 02/02/14 11:09 ID:CCsCj3sO
被盗聴者が、行われてる盗聴に気づいたせいでパニック状態等になったのを指差して、
「ほらアイツは精神病で危ないから監視が必要」とか、ふれ回ってるんじゃないだろうな(藁)
危ないのはどっちだ。

141 :k:03/07/02 21:05 ID:7XfKQXVR.net
☆頑張ってまーす!!☆女の子が作ったサイトです☆
       ☆見て見て!!
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html

142 :anonymous@ YahooBB219186226032.bbtec.net:03/07/03 21:57 ID:vGd/pPGU.net
●●●マスコミの 「盗聴/盗撮」 は許されるの?その3●●●        http://natto.2ch.net/mass/kako/991/991027190.html
788 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 2001/06/30(土) 06:03
えーと、話がとっちらかってますが(俺のカキコにも責任の一部は
あるが...)、話を原始的な出発点に戻しますと、放送局にリクエスト
したり、新聞雑誌の懸賞に応募したり投稿したりするときに、住所や職業
なんかの個人情報を教えるでしょ。あれは盗聴盗撮のネタを提供するだけ
だから、絶対にやらないほうがいい。何らかの手段でメディア産業に接触
したことのある個人は、盗聴リストに載っていると思った方が安全だよ。

383 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 2001/06/17(日) 15:32
>>369
「ネタ収集の盗聴犯罪」の信憑性を落とす作戦の一つ、でしょうかね。
たまにTV局に押し入って暴れる馬鹿が出てくるじゃない?あれもそういう狙いがあるんじゃないのかね。
マスコミに酷い事されてるヤツは思いのほか沢山いて、もしもそいつらが暴れたときの予防措置では。  
「TVで暴れるやつは、皆、精神異常者です」というイメージ操作かな。

143 :anonymous@ YahooBB219186226054.bbtec.net:03/07/04 09:50 ID:7nJSGuPl.net
●●●マスコミの 「盗聴/盗撮」 は許されるの?その3●●● http://natto.2ch.net/mass/kako/991/991027190.html

813 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 2001/07/02(月) 00:00
ラジオのDJで、「台本にこう書いてある」と言う事が多いね。

盗聴具体例です、良かったら読んで下さい。
その一:私の仕事場には、電話の横にペン立てがある。
ラジオを聴きながら、ボールペンで帳簿をつけていました。
5、6分後、番組で「はいはい、そこのボールペンとって下さい。
電話の横のボールペン」
視聴者プレゼントか何かで、メモが必要だったようです。
(仕事夢中になると、ラジオ聞いてないので、詳しくは解らないです)

2:自転車のベルは、上半分を取り外せるようになっている。
あるとき、ベルの上半分無くなっていた。古い自転車だし、そこだけ落っこちたのかな、
と思っていた。
おととい仕事場のラジオで、
「自転車の後ろにある、荷物を縛る紐が盗まれた」という投稿があり、
「どうでもいいものを盗まれると腹立ちますよね」というDJの
コメントの後、
「鳴らすベルの上の部分を盗まれたり、座る部分のビニール袋を
盗まれたりする」という発言があった。
盗まれているとは、全然気づかなかった。だって、あんなもの盗む人
いないと思っていたから。腹は立たず、ただあきれてしまった。
(せっかくおこらせるつもりでいたらしいのに、ごめんね)と思った(笑。

総レス数 321
126 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200