2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■緊急■ネットワークスペシャリストは役に立つの?

1 :奈々氏:01/11/13 21:39 ID:GkyliNYu.net
情報求む

2 : :01/11/13 22:02 ID:???.net
そりゃ、スペシャルって言う位のもんだからな
スペシャルなんだよ、たぶん

3 ::01/11/13 22:03 ID:W6CYEAL9.net
ウチの会社では手当て25000円。
ちなみに1種は10000円

4 :anonymous@ eatkyo07053.adsl.ppp.infoweb.ne.jp:01/11/13 22:31 ID:DFO6Yem0.net
手当て毎月3万
ちなみに上級シスアドは5万

5 : :01/11/13 23:13 ID:uo1gBy9F.net
人間のネットワークは、

6 :hoge:01/11/13 23:20 ID:???.net
>>5
良いところ突いてると思う。
判らない人には>>5はネタに思えるかもしれないけど、
実は人間のネットワークが一番大切だと思われ。

7 :ななし:01/11/13 23:22 ID:???.net
手当てがつく
客にハッタリが効く
それだけ

現場で役に立つ資格ではない。

8 :ななしエンジニア:01/11/13 23:58 ID:???.net
ちゃんと現場で役に立っている人間なら余裕で取れる資格なので、
まぁ成果として資格を取っておくという意味では良いのかと思う。

逆にこれ取るために必死こいて勉強するなんて本末転倒。
そんな背伸びして取ったような奴は使えないからいらん。

9 :NANASHI:01/11/14 00:19 ID:???.net
はや読みはや解きを要求される小問がイヤン(午後試験)。
あれ見ると、試験対策万全のオリコウサン(現場経験ゼロ)ばかり
受かるような気がしないでも

10 :名無し@四人:01/11/14 00:37 ID:NA+g6rRU.net
>>8
長いファクターで見たら、これからは必要なんじゃないの?

11 :名無しさん:01/11/14 01:30 ID:oKW25UTD.net
>>10
現場では役に立たないor常識以前な設問ばかり。
じゃ設計段階では使える資格なのかというと、
現物のルータもいぢった事ないヒトに設計などやらせられる
訳ないので、結局まずは現場へ、ということになる

12 : :01/11/14 18:10 ID:qsF7/bq8.net
上級シスアドとネスペ
どっちが難しいのでしょう

13 :  :01/11/14 22:11 ID:OikzG+bX.net
>>12
ぜんぜん分野が違うからいちがいに言えないが、あえて言うなら上級シスアド。
論文があるから、経験がないとまず合格できない。テクニカルな要素もあまりないし。
ネスペなら勉強だけでもなんとか受かることはできるだろう。

逆に上級は経験がある人だったら簡単に合格できたりするけど。

14 :けだもの:01/11/14 22:16 ID:???.net
上級シスアドは経験年数要、ネスペは経験年齢不問!!
でしたっけ?

15 :13:01/11/14 22:44 ID:OikzG+bX.net
今年から年齢制限が全区分でなくなった。業務経歴書の提出もなし。

でも実際問題、上級とかシスアナとかの論文系は業務経験がないと合格できないだろう。
経験したことを書かされるから。論文が合否判断のすべてだしね。

16 :ネスペ(ペーパー):01/11/15 09:20 ID:VUqvzuWw.net
まあ>>11の言う通りだと思うが。
手当て貰えるんなら取っておけばいいんじゃない。
それなりの頭の回転と漢字の知識の証にはなるんでないの?

17 :でんでん:01/11/15 09:52 ID:???.net

へ、手当て以外の目的でとっているひといるの?

18 :名無しさん:01/11/16 00:39 ID:5Lq1x+za.net
チャパツにロンゲに童顔というドキュソルックスなので
印象の相殺を目的に
とりあえず名刺にネスペ保有と書いちゃった。

19 :MCSE+CCNP科目合格 :01/11/17 02:51 ID:uWE3F+V8.net
資格板から来ました(下記URL)
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/lic/1004415600/66
ネットワーク@テクニカルエンジニア(旧ネットワークスペシャリスト)
の受験を考えてます。
でも次の試験が約1年後なので気の長い話・・・
他に、出題分野がテクニカルエンジニア(ネットワーク)と重なっている資格試験はありますか?

20 :>19:01/11/17 03:21 ID:???.net
ならCCIE取れよ

21 :名無しさん:01/11/17 04:59 ID:fpEnYsmo.net
>>19
CCNPを取りに逝くくらい現場でルータ等をいじっているなら、
この試験の意義と意味は人に聞くまでもなく、よくわかってると思うが

ペーパCCNP?けっこういるらしいけど

22 :ななしさん:01/11/17 13:30 ID:8JvwXHBV.net
資格マニアはポンコツ君が多いからなぁ。

23 :19@設定は人任せ:01/11/18 13:11 ID:/dKIMggX.net
回答ありがとうございます。
周りではベンダー資格の話題は多いのですが、公的資格については、あまり話題になってません。
ちなみに、ペーパの資格保持者ですが部署内(設計屋)では、自分が一番、技術力があることになってます(自嘲)

24 :W:01/11/18 13:17 ID:???.net
そういえば、CCIPって何なの?
なんかCiscoからメールがきてたけど、英語が面倒であんま良く読んでない(W

25 :kabu:01/11/18 18:26 ID:???.net
CCIPは、CCNPと横並びの新しい資格だね。いちおうCCNAとCCIEの中間らしいが。
マルチキャストとかQoSとかブロードバンドとかMPLSとかが試験に含まれてるみたい。
試験受けたわけではないのでわからんが、より実践的なSI向けの資格かね。

26 :anonymous@ fproxy.toshiba-eng.co.jp:02/05/30 16:21 ID:???.net
一つ言えるのは、上司より上の資格は取らない事。
報奨金や手当を打ち消して余りある目に会うこと多し。

27 :名無し募集中。。。:02/08/03 19:26 ID:???.net
うちは手当てもつかないし、多少威張れるくらいしかメリットないな。
セキュリティも取ってみたが同様。

28 :anonymous@ YahooBB219004142059.bbtec.net:02/10/23 10:33 ID:f+iBN4VD.net
手当てどうこうより、転職時に有利であってほしい。

29 :実体験だが:02/10/23 12:55 ID:???.net
>28
書類審査はほぼフリーパス。


30 :aaa:02/10/23 23:04 ID:???.net
>>26

え、東芝エンジニアリングってそうなんだ。。。。
実感こもってますね

31 :ルーター@通信技術板:02/10/23 23:40 ID:???.net
板違いです。資格全般板へどうぞ。

テクニカルエンジニア【ネットワーク】Part11
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lic/1034955061/

32 :晒し:02/11/06 00:27 ID:???.net
東芝エンジ晒しage



33 :SEXY:02/11/06 19:52 ID:bo6Hm3J2.net
以前、公共の入札要件に
「保守はネットワークスペシャリストの資格を有するものが行うこと」
ってのがあったから、もってたら役に立つのかなって思ってた
そのとき名前貸してって言われて証書のコピーをとられたが...

34 :anonymous@ YahooBB219168082018.bbtec.net:02/11/06 20:33 ID:AJYuF51+.net
ギョフ

35 :anonymous@ PPPa146.e1.eacc.dti.ne.jp:02/12/02 04:34 ID:bzIbnluS.net
学生の内に取ったとして、就職には役に立ちますか?
当方情報系の学生です

36 :__:02/12/02 06:34 ID:???.net
>>35
もっててもいいんじゃない
ベンダ資格みたく有効期限ないし

37 :ふむふむ:03/01/02 04:43 ID:???.net
公的資格だから...と思っていたけど、やはりCisco系と変わらないのね
転職時によく「資格は?」って聞かれるから、もっとこうかな?と思った
けど....

38 :anonymous:03/01/02 14:38 ID:OCDM1gkT.net
>>35
折れは大学生の時に取っておいたから、
就職活動で使えたよ。

ただ、入社してから取ると一時金のでる会社もあるから、
その点は損かも. . .

39 :最近おりこうさんが多くて・・・:03/01/02 16:27 ID:???.net
少なくともネットワークとは何か程度は知っていることの証明になるから
持ってない奴らよりも技術レベルの証明がしやすい。
ネットワークとかを全く理解していない輩も世の中には多いからねぇ・・・

ま、とれるもんならとっときなってこった。

40 :名無し@さん:03/01/02 23:13 ID:OZocHRjN.net
やっぱり、「折れはネットワークに関して、これだけのことが
できる(分かる)!」っていう証明になるのが一番大きいんじゃないかな〜。
資格持ってない人がいくら分かるっていっても、受け手には
どの程度まで分かるのか伝わらないもん。

それこそグローバルIPとプライベートIPの違いを理解している程度でも
チンプンカンプンな人からしてみれば「分かる人」だしね。

なんて書き込みをしている折れは、実は今ドキドキしながら合格発表を
待っている一人だったりする。

41 :anonymous@ gta.kinet-tv.ne.jp:03/01/15 20:16 ID:NGljkBLf.net
学生で、この資格を今回とりました。
実務経験まったくなしなんですが(コマンド式のルータ触ったこともない)、
この資格って、会社ではどういう評価なんでしょうか?

>>3で手当て2万5千という方がおられますが、
ほかの人に聞いたら、ネスペなんてショボすぎて
手当てなんてつかねーよという人もいます。

競争率でいったら、結構厳しいですよね。
合格率7%とかだし。

また、CCIEの評価にも興味があります。
(日本で数百人しかいないとか・・・)
やっぱネットワークエンジニアの世界では、神扱い?

42 :山崎渉:03/01/15 22:22 ID:???.net
(^^)

43 :anonymous@ YahooBB219002012160.bbtec.net:03/01/17 21:53 ID:???.net

質問なのですが

Kbpsとkbpsってちがうの?

44 :_:03/01/17 22:02 ID:???.net
>>43
違います。

45 :検索厨房:03/01/17 22:30 ID:???.net
大文字K 1024
小文字k 1000
だそうで。漏れも知らんかった・・・( ´Д`)

46 :_-_:03/01/18 09:52 ID:???.net
ネットワークスペシャリストの試験に合格した人って
↓で言うところのどの「レベル」なんですか?

「ITスキルスタンダード」ってどうよ?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/network/1042460802/l50

47 :ネスペ:03/01/18 13:49 ID:???.net
>>45

なんと!知らんかった・・・。

48 :テクネ:03/01/20 02:44 ID:???.net
>>47
まあ、知らなくてもさほど困らんし。

49 :_:03/01/20 04:18 ID:???.net
>>41
全然。普通に取れるよあんなのは(笑)
レベルは決して高くないが取ってて損も無い。

っていうか大体、Ciscoの運用なんて簡単なほうじゃん。
ちょっと勉強したらネットワーク組めるようになるって。多分な。

50 :333T:03/01/20 23:57 ID:???.net
ちょっと勉強するとネットワークが組めてしまうのが問題かも・・・
デフォルトのまま、Autoのまま、そんな設定が入ってるとは知らないまま、
構成されていたりしますし。

51 :つーか、この質問に答えてくれないのかなー:03/01/21 22:27 ID:5OmZDEBl.net
>>46
ネットワークスペシャリストとやら何とか言う資格持ってる人と、
「レベル4」以上の仕事こなしてきた人と、どちらが役に立つんですか?
この資格を取得された方は、拠点数100個所以上のネットワーク構築にあたり
技術チームのリーダーとしてプロジェクトを成功に導いた経験があるんですか?


52 : :03/01/21 22:35 ID:???.net
>>51
マネジメント力、ケース経験、構築ノウハウ、テクニカルスキル、対人スキル、テストの点は全部別のレイヤです

テストの点だけがとるに足らないものというわけではありません。
大規模構築の経験があっても、テクニカルなフィールドではクソの役にも立たない人たちはいくらでもいます。


53 :うーん、「スキル標準」ちゃんと読んでるのかな?:03/01/22 00:29 ID:???.net
>>52
>マネジメント力、ケース経験、構築ノウハウ、テクニカルスキル、対人スキル、テストの点は全部別のレイヤです
「レイアー」と言う発想からして、既に終わってる言うかかなり痛いと言うか。。。
スキル標準を読んでいただければ解ると思うんだが、君が挙げたスキルはこの標準ではパラで評価されるんだよ
それぞれの項目に対して基準を満たしているか否かをレーダーチャートにして評価するんだよ。
当然、形が歪であったり辺が小さかったりすれば評価は低いわなー

>大規模構築の経験があっても、テクニカルなフィールドではクソの役にも立たない人たちはいくらでもいます。
そりゃー、君の言う「テクニカルなフィールド」とやらのポイントが低くても、
他の評価項目においてポイントが高ければ、全体としてはいい成績なんじゃない?

54 :sage:03/01/22 00:38 ID:???.net
>>53
>>52はあんたの言うとおりだから、それぞれを混同するなよといってるように見えるんだが

日本語を勉強した方がいいよ

55 :b:03/01/29 17:25 ID:???.net
資格は役に立つよ!
自己満足に、です。

56 :age:03/02/03 14:32 ID:???.net
erqwtywetwet5

57 :山崎渉:03/04/17 12:27 ID:???.net
(^^)

58 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

59 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

60 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

61 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

62 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 05:02 ID:???.net
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ

63 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

64 :テクニカルエンジニア:04/06/05 17:54 ID:???.net
転職するときに無いよりは在ったほうがマシ

65 :ぬるぽ:04/06/06 08:01 ID:459rRodI.net
役に立たない事に変わりなし。

66 :anonymous@ EATcf-221p254.ppp15.odn.ne.jp:04/06/11 19:35 ID:???.net
この間、資格持ってない奴と話してたら。
明らかに資格持ってる俺よりも知識レベルと場数を
踏んでたので、下僕になった。

67 :anonymous@ zaqdadcbdb5.zaq.ne.jp:04/08/25 01:25 ID:PDwQbd0E.net
単純な話、この資格はないより、あったほうがいいでしょう。
取得に費やすコスト(時間+金)に見合った効果が得られるかは個人次第。

俺は、学生時代に知識(通信工学専攻)の整理の為に取得したよ。
専攻に深く偏った知識のバランスがとれた上に、社会人になって手当てがついた。
取得の甲斐は充分にあった。

余談だが資格の有無は別にして、基本的なところを勉強してない奴とは仕事をしたくない。
奴らの仕事のやり方は、まじないみたいで無残。
その点、この資格を持ってる奴は、仕込めばなんとかなる。

68 :sage:04/08/25 15:35 ID:???.net
うちは一時金だった。

昔は月給がふえたらしいんだけどなーー・・・

69 :anonymous@ p78aa38.wpdabw01.ap.so-net.ne.jp:04/08/26 00:34 ID:TSXflSaz.net
>>1
安心しろ
受からない>>1には関係ないから
よって、終了

単発スレたてるな

70 :anonymous@ 13.65.150.220.ap.yournet.ne.jp:04/08/31 00:29 ID:5wYl1tC2.net
資格について。
 取 っ て か ら 文 句 言 え よ な 。

>>26 私も酷い目に遭っています。

経験則に頼り切り、体系的な勉強を積もうとしない人間こそ、
人としての経験が足りないと思う。


71 :774:04/10/03 02:22:52 ID:+mJQk6NV.net
>>67
> 余談だが資格の有無は別にして、基本的なところを勉強してない奴とは仕事をしたくない。
> 奴らの仕事のやり方は、まじないみたいで無残。
> その点、この資格を持ってる奴は、仕込めばなんとかなる。

まったく同意。

障害が起こったとき、こっちが死ぬほど考えている後ろで
ピント外れなことばっかり言ってる奴見てると、ぶん殴りたくなる。
そんな奴に限って、僕資格には興味ないんですよとか言ってる。
おまけにいつまでたっても進歩してない。

資格なんざ意味ないのはお前の言う通りだが
とりあえず給料もらってるなら何か勉強しろといいたい。

72 :anonymous@ z253.61-45-89.ppp.wakwak.ne.jp:2005/05/31(火) 07:27:50 ID:6cL+3Y/g.net


73 :あああ:2005/06/08(水) 12:31:10 ID:fBw+Iybl.net
資格をとってないからいえる。
こんな資格いらない。理由は、無くてもその仕事ができるから。
資格は「命にかかわる」「法律にのっとる」業務を許可するようなもんで、
ITは法律も命も関係ねーからな。


74 :anonymous@:2005/06/11(土) 17:48:46 ID:???.net
>>70
同意。持っていない人が「必要ないねー」って言っていると
「あー取れないのねー」って思ってしまう。
でも「無いよりは有ったほうが良い」程度だとも思う。
月並みだけど役に立つのは合格証書という紙切れより、取得の為に学んだ「知識」。
後輩にもそれ言っています。
目標の無い勉強よりは「資格取得」っていう目標で勉強したほうが身になる筈。
当然、業務を遂行する為の技術学習もしてもらっています。
>>73
上流工程に携わっている人は関係あると思うが...
最近そんなことも感じています。


75 :あああ:2005/06/13(月) 08:20:57 ID:YZgFrodD.net
結局「なんか、あったほうがいいな」って思わせる「資格」というものを作り
受験料を稼ごうとする財団の思惑(錬金術)にはまってんじゃないの?


76 :anonymous@ i60-35-164-173.s02.a022.ap.plala.or.jp:2005/06/26(日) 10:23:09 ID:CB6JjWhi.net
>>75
そういうのを謀略史観といいます(w
ルサンチマンともいうかな。


77 :-:2005/06/26(日) 23:37:23 ID:???.net
>>75
その財団ってそんなに儲かっているのですか?
試験による収入はたったの35億円ぽっちですよ。
1回5,000円の受験料で、会場借り上げ、メディアへの広告出稿料、
職員の給料などの固定費で収入の大半が消えていくと思うんですがね。

# 錬金術はベンダー試験だろ。

78 :anonymous@:2005/07/01(金) 21:11:01 ID:???.net
持っているけど役に立ったと思えたことなんてない。
だけど他人にそういえることだけがちょっとした楽しみかな。

79 :anonymous@ z80.218-225-158.ppp.wakwak.ne.jp:2006/01/10(火) 04:02:22 ID:???.net
半年振りに上げてみる。

80 :通行人:2006/01/18(水) 18:03:22 ID:7C7wuEht.net
***女性です***
 私は一昨年、某国立大学の工学部でネットワークを選んで勉強し、
卒業いたしましたが、年齢が37歳で経験がなかったために、
いろんな所に応募してもとうとうまともな職業に就くことができ
ませんでした。
 1か月程度の臨時のアルバイトはやりましたが、ネットワーク
を使う単純な英語の翻訳(TOEIC650ぐらい)事務のお仕事と
いった感じでした。
 面接に行く先々では、学校も資格も参考になる程度で採用とは関係
ないって言われました。この業界は年齢と経験だけで評価されるみた
いですね。
 でも、大学行く前は、IT業界の人には「せめて専門学校くらいでて
ないとね〜、」といわれてたんですけど・・・。それで、仕方なく大
学に入ったのですが・・・、
去年は本当に就職活動で鬱になり、勉強もせず、貯金が減っていく
だけで最悪でした。
それで、出会いを求めてキリスト教会にいったり、海外旅行したり、お見合い
パーティにいったりしたんですけど、何にもいいことがなくてかえって
何もしないでウチにいた方がよかったのかも・・・と後悔しきりです。
アルバイトもせずひたすら勉強して、さらに大学4年生の時は、職業訓練校に
まで通ってたのに、全部無駄になってしまって、どうしよう・・・
・、と今途方に暮れています。
 今からCCNAとっても、ダメですか?



81 :n/a:2006/01/18(水) 22:11:03 ID:???.net
| 釣れますか?                ,
\                         ,/ヽ
   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         ,/   ヽ
   ∧_∧          ∧∧  ,/         ヽ
  ( ´∀`)         (゚Д゚,,),/            ヽ
  (    )      (|  つ@               ヽ
  | | |   ___ 〜|  |                ヽ
  (__)_) |――|.  ∪∪                     ヽ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                 ヽ
  /⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
  ⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜

82 :anonymous@ softbank219042124018.bbtec.net:2006/01/18(水) 23:55:24 ID:???.net
>>81
年齢設定を29歳くらいにしてたら(ry

83 :...:2007/07/01(日) 21:39:28 ID:CQZnmw8t.net
チャパツにロンゲに童顔というドキュソルックスなので
印象の相殺を目的に
とりあえず名刺にネスペ保有と書いちゃった。

84 :阿部高和:2007/08/09(木) 23:21:00 ID:gs4oov4z.net
5年以上経って83レス。さすが通信技術板。

85 :anonymous@59x159x249x137.ap59.ftth.ucom.ne.jp:2009/07/16(木) 22:15:49 ID:4cN+j59K.net
うんちぃ

86 ::2009/07/17(金) 00:10:47 ID:???.net
>>84から2年経って>>85のレス
さすが通信技術板・・・。

87 ::2009/10/22(木) 23:51:37 ID:???.net
この過疎っぷりがステキ。
で、この資格持ってても現場経験がないとダメ。

88 :anony:2009/10/26(月) 22:09:01 ID:4XePzBmQ.net
今の問題はまともなのですか?
もうとってから5年はたつかな。当時はあまりいい問題とは思えなかった。

89 :anonymous@ntoska427126.oska.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp:2011/08/08(月) 23:28:25.26 ID:???.net
2011年初レス
今年は受けよっかな〜

90 :anonymous@softbank219187248024.bbtec.net:2011/09/01(木) 23:49:42.94 ID:w1TPaDN+.net
N課長とかO課長とか仕事しなさ過ぎ。
なんでも仕事振るな、糞上司。

しかも2時間程度の縛りでトラブルの原因を45文字単位とかで報告させんな、カス。

普段の仕事から比べると、このテストのモデル会社はブラック臭いw


91 :mogumogu:2011/10/23(日) 00:39:26.11 ID:???.net
>>90
一体何を分析してるんだw

92 :anonymous@softbank219187248024.bbtec.net:2011/10/23(日) 01:29:52.93 ID:x+N3OfVE.net
>>91
午後問を必死で解いてるとそういう気持ちになってくるんだよw
実務だとこういう必死さは無いけど、金曜夜依頼で翌月曜までに答えちょうだいっていう理不尽さはあるね。
あとどうでもいいけど年一回しか受験機会が無いってのはナメてるな。

93 :mogumogu:2011/11/23(水) 13:01:34.84 ID:???.net
>>92
必至で解いてたけど糞上司とか考えてる暇なんてなかったぞw

94 :anonymous@202.0.50.123.ap.yournet.ne.jp:2012/01/08(日) 17:55:18.57 ID:WOKfnFNx.net
>>92
一回で受かれば問題ない

95 :anonymous:2013/06/25(火) 22:42:50.98 ID:???.net
たたない

96 :anonymous@135.208.138.210.vmobile.jp:2013/06/28(金) 20:23:23.20 ID:???.net
うちの会社は手当4万円が三年間つくぞ

97 :anonymous@135.208.138.210.vmobile.jp:2013/06/28(金) 20:24:07.67 ID:???.net
96です。
あ、月4万円ね

98 :電脳プリオン 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) 【21.5m】 :2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:???.net ?PLT(12080)
  ∧_∧
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/ ←>>65
 (_フ彡        /

99 :anonymous@UQ1-221-170-38-4.tky.mesh.ad.jp:2013/10/07(月) 22:58:20.59 ID:pD1sbmZb.net
今宵は私が立てたスレを全力で警備しています。
スレ警備は私の天職です(キリ

【ワカヤマン】ネットワークスペシャリスト Part45
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1378558485/

100 :anonymous:2014/01/14(火) 21:40:16.00 ID:???.net
ネットワークスペシャリスト試験
試験日:平成24年10月21日(日)
合格発表日時:12月21日(金)12:00
合格証書発送日:平成25年1月7日(月)※ワカヤマン以外(笑)
http://www.jitec.ipa.go.jp/1_02annai/h24aki_exam.html
http://www.jitec.jp/1_00topic/topic_20121021_schedule.html

勤務先別一覧(全国、都道府県別)
http://www.jitec.jp/1_07toukei/kinmusaki/kinmusaki_h24a.xls

都道府県応募者数(NW):東京都6921名、愛知県892名、大阪府1451名、岡山県159名、熊本県87名、和歌山県41名(無職、その他6名)www

和歌山県ネットワークスペシャリスト結果
無職、その他 ⇒ 応募者6名、受験者6名、合格者なし 合格率0% ← ワカヤマン(笑)
全体ですら ⇒ 応募者41名、受験者32名、合格者1名 合格率3.1%

そのうちワカヤマン合格証書をクレクレ言い出すぞ(笑)

503 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200