2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

ISPのDNSのキャッシュ書き換え時間について

1 :digitaltermite:01/12/02 21:23 ID:???.net
IPアドレス変更に伴う、プロバイダのDNSキャッシュ書き換えは、どれくらいの時
間がかかるのか?
インターネットを利用してサービスを提供する側にとっては、サーバ切替やドメインの
移動などの事態が発生した場合、頭を悩ますことのひとつではないでしょうか?
私の会社では先日、複数存在したIDCの移設統合を行いました。
この時利用顧客に割り当てたドメイン名に対するIPアドレスの変更が発生しましたが
、インターネット上の各プロバイダーのDNSへの新IPアドレス反映の時間は、主要
なプロバイダで平均2日〜3日以内であると予測して移行計画を立てました。
しかしこれには具体的な根拠が無く、インターネット上の掲示板などを調査した結果か
ら、一般的にDNSのキャッシュの保持時間が、多くの場合86400秒(1日)に設定されている場合が多いということで、早いプロバイダでは48時間以内、遅くとも72時間
以内には90%以上のプロバイダのDNSは更新されるものと予測しました。
しかしこの時間は保障できるものではないため、IDC利用者にはにDNS反映が遅れ
る可能性を伝え、事前了解を得て作業を実施しています。(これはDNS反映まで一時
的に接続できなくなる状況を考慮して、利用者に対しては当然行っておくべきことです
。)
DNSを新IPアドレスに切替後から、主要なプロバイダー数社へのDNS反映状況を
モニターした結果を参考までに掲載します。ただしこれは我々の環境における実測結果
であり、利用環境により変化することは言うまでもありません。またある特定のドメイ
ン名でのモニター結果であり、同じプロバイダでもドメインによって反映経過時間が最
大5日間も異なる結果が出ています。従ってあくまで目安の時間としてご覧ください。

プロバイダ 種別 DNS反映経過時間
大手プロバイダA社 第1種 10
大手プロバイダB社 第2種 10
中堅プロバイダC社 第2種 10
大手プロバイダD社 第2種 42
中堅プロバイダE社 第2種 42
中堅プロバイダF社 第2種 42
大手プロバイダG社 第2種 42
大手プロバイダH社 第2種 42
中堅プロバイダI社 第2種 42
大手プロバイダJ社 第2種 42
中堅プロバイダK社 第2種 72
地方プロバイダL社 第2種のOEM 120
地方プロバイダM社 第2種のOEM 132
地方プロバイダN社 第2種のOEM 144

※ある特定のドメイン名の反映経過時間を示します。
※反映経過時間の単位は「時間」です。
※反映経過時間はあくまで目安としてご覧ください。
※環境や状況により各プロバイダの反映経過時間は変わります。
従って各プロバイダのサービスの評価では、決してありません。

132 :“乱交パーティー”で女子高生にみだらな行為:2023/05/12(金) 08:16:20.32 ID:0eR4qCpA.net
女子高校生にみだらな行為をしたとして、愛知県教育委員会は10日、県立高校の男性教諭(27)を懲戒免職処分にした。

 県教委によると、男性教諭は2022年8月12日、名古屋市内の宿泊施設で開かれた「乱交パーティー」に参加し、女子高校生(当時17歳)にみだらな行為をしたとしている。パーティーのグループにはSNSを通じて加入し、今回はグループの代表者に4、5万円を支払って参加したという。

 今年1月31日、児童買春・児童ポルノ禁止法違反(児童買春)容疑で京都府警に逮捕され、京都地検は3月20日、不起訴(起訴猶予)とした。男性教諭は同校側の聞き取りに「18歳未満とは知らなかった」と主張。その後、県教委に対して「新型コロナで仕事の悩みが大きくなった。ストレスのはけ口を求めようと思った」と述べ、「迷惑をかけた自分が許せない。関わった人に心から謝罪したい」と話しているという。

51 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200