2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

小笠原に光ケーブルはくるか?

1 :あぱ:01/12/12 16:39 ID:9BhMPrg6.net
小笠原村父島では、携帯電話とインターネットの増加により、衛星回線が限界に近づきつつあります。ISDN募集も残り数軒・・
携帯の通話切れ、通信速度改善のための海底ケーブルはいつできるのでしょう?

27 :ななし:01/12/16 17:09 ID:???.net
>>23
光ケーブルでできる医療と言えば、ごく簡単な問診(テレビ電話?)とか
レントゲン程度の集団検診(撮影装置があるのに読映できる医師が
島にいないつーのもヒドイ話だが)くらいでしょ。命に関わる医療の現場に
必要なのは1に施設の整った病院、2に緊急輸送手段。インターネットで
遠隔医療なんてのは、しょせんお遊びと思われ。

28 :anonymous@ c203205.ppp.asahi-net.or.jp:01/12/16 18:10 ID:???.net
>>26
>これ見ると、TPC-5とかPC-1のケーブルをちょっと引き延ばせば使えそうに見えるのに...

うーん、海底に分派器沈めますか・・・

#WDM のこと良く知らないんで間違っていたらゴメンね。

http://www.asiaglobalcrossing.com/japanese/agc_network/pacific_crossing/index.htm

PC-1 の仕様。

衛星一個飛ばした方が(他の小笠原みたいなエリアを含めて)幸せ
になるとおもわれ。

29 :名無しさんに接続中…:01/12/16 18:52 ID:y+D6HuZ/.net
壮大age

30 :元伝送屋今交換屋:01/12/17 00:44 ID:qUHJblVM.net
>>28
BUを入れれば大丈夫ですが、当然そこ向けの芯線が必要になります。

>>22
KDD-SCSに行けば乗れましたよ。

31 :nobody:01/12/17 23:14 ID:???.net
http://www.k-kcs.jp/japanese/cableships.html

ここにはKDD丸は載ってないなあ、と思ったら、どうも引退したみたいですね。

http://www.k-kcs.jp/japanese/milestones.htm

1968年から稼働してたのか。小学校の時、図鑑でみて激しく萌えた記憶あり。

32 :名無しさん:01/12/20 00:16 ID:???.net
このスレ読んでたら行ってみたくなった。いくらぐらいかかるのかなあ。

33 :anonymous@ j067129.ppp.asahi-net.or.jp:01/12/20 03:10 ID:???.net
>32
ttp://www.fune.co.jp/ogasawarakaiun/
二等(ざこ寝)で往復45,000円っすね。

34 : :01/12/20 05:14 ID:4lGHk/+A.net
日本でも双方向衛星ネットが格安で出来たら解決なんだけどな
政府の計画も中止になったみたいだし、、、
いつになったらそういうサービスが出てくりのやら
しかし一度、小笠原でマターリしたい

35 :元伝送屋今交換屋:01/12/21 23:41 ID:rw/Xl6Wq.net
KOLって仕事しなくても毎日金が入るから動かさないみたい。
保守対応って口実になっているみたいだけど。

1万トン近いのに敷設実績見ればねぇ。
緊急保守にKOLを使わないで黒潮丸使うのはどうかと。

36 :anonymous@ YahooBB218131080008.bbtec.net:02/01/08 16:23 ID:BUCow+54.net
 島内には光ケーブルひいてあるのにね。

37 : :02/01/08 23:32 ID:???.net
>36
それって、光収容されてるって事?

38 :あぱ:02/01/16 12:42 ID:Gez79bLN.net
ミカカ小笠原所長今日の船で引き上げ。
ミカカ小笠原撤退のようです。

39 :aa:02/01/16 13:23 ID:oVm95QwA.net
◎●モー娘。&あゆのお宝画像満載!!◎●
http://www.media-0.com/www/otakara/otakara.html

◎●今なら2日間無料で某女子高校のトイレをのぞける!お早めに!◎●
http://www.media-0.com/www/otakara/nozoke.html

40 :親切な人:02/01/16 13:26 ID:???.net

大金持ちになれる方法を教えます!!!

下記のホームページを観て下さい↓
http://www.guruguru.net/auction/selleritem.php3?list=10&userid=17721

宜しくお願い致します。

41 :anonymous@ nttszok05027.ppp.infoweb.ne.jp:02/01/17 02:56 ID:EPXQFIil.net
>>11
>ATMはある。非同期じゃない方の。 電話180回線。

おまえ日本語分かんない?

42 : :02/01/17 19:18 ID:Hc8mAjcW.net
>>1
小笠原諸島から住人が消えるのは何年後なの?

43 :STS-3:02/01/17 22:19 ID:???.net
>>41
Auto-Teller-Machineはあって、電話のsubscriberは180人しかいないって事でしょう。
普通に意味通じるのに、なぜそんな攻撃的に自分の恥をさらすのかがわからない(w



44 :_:02/01/19 14:24 ID:???.net
>>41
11はネタに喜んで笑っているだけじゃないか。
なんでそこに攻撃的になるかなぁ。しかも1ヶ月も経ってから。

45 : :02/01/30 00:35 ID:vPjlC48i.net
Global Crossing 父さん!!、ちゃぷたーいれぶん!!

さぁ、ケーブルを買いたたいて小笠原へ引き込もう。

46 :anymouse:02/02/03 18:18 ID:???.net
父島と母島しか住人いないのか。今度いってみよっと。

47 : :02/02/07 01:35 ID:X7rFzAZc.net
2002年の初日の出、日本一早いライブ中継サイトはどこになる?
http://watch.impress.co.jp/internet/www/article/2001/1211/hatsuhi.htm
父島の“日本一早い初日の出ライブ”計画のその後<その1>
http://watch.impress.co.jp/internet/www/article/2002/0119/chichi1.htm
その4まであるぞ。
ISDNは559加入で全回線の3割、同時に使えるのは180回線まで。
なるほど、>>1が言ってるのはそういうことか。

衛星の限りある帯域を電話に使うのは勿体ないなぁ。
ISDN10本分の帯域がまとめて使えるだけでもかなり改善されそうなものだが。

48 :anymouse:02/02/17 23:12 ID:???.net
おい、おまえらこんなのがありました。

http://ogasawara-channel.com/lantest/

49 :anonymous@ p3244-ipad01hiraide.tochigi.ocn.ne.jp:02/02/18 07:13 ID:+AA8nLTi.net
すぐ脇の海の中を通ってんじゃね〜か?

50 :anonymous@ f067067.ap.plala.or.jp:02/02/18 20:50 ID:aGxu+gWm.net
http://www.adgco.com/maccyu/ffa2.0/others.cgi
http://www.adgco.com/maccyu/bbs/bbs.cgi

みんな頑張ってレベル上げて来たのに最近荒らしが多くて困ってます。なんとかしてください



51 :     :02/02/18 23:16 ID:hBDDU6xb.net
>>49
だからこうゆースレが建っているのです。

Grobal Crossing 買収して小笠原にケーブルを引こうよ。

52 :unreal:02/04/13 03:23 ID:???.net
米軍誘致して、見返りに軍用リンクの帯域をちょこっと割りあててもらえば?

53 :あぱ:02/04/13 23:44 ID:QRQIOSE4.net
まだこのスレ生きてたんだ・・・

54 :anonymous@ pdf7f8c.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp:02/04/14 00:05 ID:p54NQVip.net
age

55 :名無しさん:02/04/14 02:12 ID:???.net
>52
エシュロンの格好の標的となりそうだな


56 :問題は:02/04/14 21:01 ID:???.net
漁業権補償ですね。ケーブル敷設で一番悩ましいことです。

57 :nobody:02/07/07 21:42 ID:???.net
直接関係ないけど、

http://www.ocn.ad.jp/techinfo/info/1025864715/

上位ISPの国際海底ケーブルの大規模故障につきまして

日頃より、OCNサービスをご利用頂きまして誠にありがとうございます。

 2002年7月5日(金)午前2:00より,上位ISPで使用しております
海外向け国際海底ケーブルの大規模故障により、アジア向けの国際通信に遅延事象が発生しております。

この上位ISPの国際海底ケーブル故障による、OCNのお客様への影響は以下の
通りとなっております。

=====================================================

■通信遅延が生じている地域

 シンガポール
 台湾
 中国

 上記3カ国向けへの通信は国際海底ケーブルが回復するまで米国経由で救済
 致しておりますが、通信遅延が発生します。

-------

また、復旧予定日は、以下の通りとなっております。

− シンガポール 7月 7日(日)頃

− 台湾     7月14日(日)頃

− 中国      現在未定




中国向けって、ちょっと前にも障害出してなかったっけ

58 :元伝送屋今交換屋:02/07/07 23:06 ID:dIjGT0oP.net
ありゃ。中国、台湾向けってCh-US使ってるのかなぁ。多分シンガポール向けはSEA-ME-WE3かな。

中国、韓国向けの海中は韓国式のオモリ付底引き網でブッツリ切れることが多いんですよ。

Ch-USかぁ。3年経つんだなぁ。あの時も中国側でシャント障害があったな。

59 :aa561132:02/12/09 00:16 ID:???.net
http://www.ogpress.com/

60 : :02/12/09 00:49 ID:???.net
軍事板あたりだと真っ先に対戦車ミサイルの略称って突っ込まれるんだろうが…
受益者負担ではとても無理な話だよね>光導入

61 :山崎渉:03/01/15 22:32 ID:???.net
(^^)

62 :通信土方:03/03/08 14:13 ID:???.net
父島から28,800で接続中。
ネット環境極悪・・・

63 :山崎渉:03/03/13 17:44 ID:???.net
(^^)

64 :山崎渉:03/04/17 12:17 ID:???.net
(^^)

65 :このスレの宣伝しておいたぞ。:03/04/18 09:38 ID:RzJ1pIM3.net
小笠原村って…。

日 本 最 低 の ブ ロ ー ド バ ン ド 後 進 地 区 だ な(藁

これをみて福島や鹿児島なんか
まだマシな部類だと思ったよ。
yahooBBさん、ここでブロードバンド通信をやったら
間違いなくシェア100%ですよ!!(爆笑


66 :このスレの宣伝しておいたぞ。:03/04/18 22:51 ID:Y/s/Ce9o.net
こんなサイト発見したが、どうよ?


小笠原村(父島・母島)-H"エリア化計画
http://www.h5.dion.ne.jp/~morry/air_edge/ogasawara.html




67 :anonymous@ n08-106.ip-tokyo.highway.ne.jp:03/04/19 00:29 ID:???.net
携帯の通話は使えるが、iモードは使えない…。

68 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

69 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

70 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

71 :anonymous@ YahooBB218112252044.bbtec.net:03/06/07 15:25 ID:8158UokJ.net
何で俺の住んでる市(20万都市)にこないで小笠原に来るんだよ!!!
早く光インターネットしてーよ!!
ADSL?そんなものは局舎の距離が遠くて使えねーよ
無線?そんなモンネーヨ

72 :anonymous@ YahooBB218112252044.bbtec.net:03/06/07 15:26 ID:8158UokJ.net
ああ局舎の距離8キロ・・・ダイヤルアップ並みのリーチで我慢の毎日・・・

73 :anonymous@ M040057.ppp.dion.ne.jp:03/06/08 06:11 ID:9DCmmAsa.net
政府が言ってた衛星インターネットはいつ出来るんでしょうか?


74 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

75 :login:Penguin:03/06/12 00:54 ID:???.net
東京湾→小笠原 どれくらいの距離なの?

76 : :03/06/14 12:08 ID:0/wCpfYU.net
1000km

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 23:54 ID:DAJi5t+f.net
遠いね、Googってみてたらいい島じゃないですか〜
なんか逝きたいんだけど…通貨や物価は日本なんだよな(w
うーむ、500円くらいで泊まれるとか1食50円みたいにはならんのねん

78 :人間の商品化、全体主義への一歩:03/06/16 11:10 ID:11gNd5q0.net
●●●マスコミの「盗聴、盗撮」は許されるのか?その2●●●
http://natto.2ch.net/mass/kako/988/988402795.html

949 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 2001/05/28(月) 18:46
>>916
直接の実行犯はわからなかった。ただし、その盗聴機関がマスメディア産業の
各方面につながっていることは確認済み。団体名なんか書く必要ないでしょ?
フジ・テレビとか読売新聞社とか電通とか...みんなが知ってるあの会社って
感じ。講談社の週刊誌(現代とかフライデイとか)が政治家の過去を暴露する記
事や写真をよく掲載するでしょ。あの手の記事は、盗聴/盗撮で得た情報で商売
をしている人達がいるという証拠。あういう人達に、オレの個人情報をつかまれ
ているんで非常に心配ですが、現状では、対抗策がない。


79 :anonymous@ 101.2.111.219.st.bbexcite.jp:03/06/16 11:58 ID:gq3btujS.net
いい島ですよ。
船に弱いと行けないけど。

一昨年の正月に行ってきた。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 14:22 ID:???.net
飛行機もあるね。
でも、物価が高い日本はいやぁ〜(w

81 :anonymous@ M043106.ppp.dion.ne.jp:03/06/16 23:27 ID:???.net
本土に引っ越した方がはやいという結論

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 00:20 ID:???.net
衛星は?

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 19:32 ID:UShtShIC.net
【東京都】八丈島民、本土並みのブロードバンド求め石原知事に直訴へ
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1055926127/

がんがれ!

84 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

85 :anonymous@ IP1A0482.tcg.mesh.ad.jp:03/07/24 05:24 ID:fXVrDQGh.net
喜べ!!ついに小笠原村にアクセスポイント誕生!!
だが、ブロードバンドじゃない〜(´・ω・`)
電話回線…。_| ̄|○

http://www1.tiki.ne.jp/trouble/ap_tokyo.html
http://www.skylove.ne.jp/point/point.htm
http://www.okbnet.ne.jp/ac-point/kantou.html
http://www.welnet.ne.jp/commu/apg.htm

86 :.:03/07/24 20:49 ID:???.net
>>85
http://www1.tiki.ne.jp/trouble/apstatus2/tokyo2.html
使われてないところもあるな

>*NTTの各種サービス(テレホーダイや i アイプラン等)はご利用できません。
致命的だな


87 :anonymous@ poem-s1.power.ecei.tohoku.ac.jp:03/07/25 21:23 ID:ExNZFOB/.net
がんがれ

88 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 04:51 ID:???.net
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ

89 :anonymous@ G008197.ppp.dion.ne.jp:03/08/06 17:34 ID:ysYkZpY7.net
去年だったかな?
小笠原にも民間企業によるブロードバンド化の計画があったらしい。
でも、村の計画とバッティングするからって潰されたらしい。

民間企業に任せていたら今年からBB化されてたらしいが
村の計画は5年も先の事なんだと。

又聞きなので細かい部分が違うかも。
だとしたらごめんね。

90 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

91 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

92 :(^^)ぬるぽ:03/08/09 23:06 ID:sm0jhLHt.net
ヤフーが来るらしいね。

93 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

94 :演@ usen-43x233x52x230.ap-USEN.usen.ad.jp:03/09/12 00:22 ID:???.net
こんなんもあるんだね。
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/event/2003/09/05/370.html

95 :anonymous@ ZC162043.ppp.dion.ne.jp:03/11/04 05:51 ID:KZvagWTX.net
離島関連でいうと、八丈島にはこんな会が。

八丈島 にブロードバンドを推進する会
http://www.8jyo.net/

96 :age:04/01/16 16:40 ID:b9W3In3q.net
age

97 :anonymous@ IP1A0563.tcg.mesh.ad.jp:04/04/18 00:28 ID:4iuYdUhd.net
イリジウムさえあれば小笠原村でも携帯電話が使えるよ。
イリジウム社は1度は会社ごとあぼ〜んしたけど、新しいスポンサーが名乗りを上げたため完全復活。
そう、まだイリジウムはしつこく生きていた。
↓はその帰ってきたイリジウム社。
http://www.iridium.com/
さらに詳細は↓。
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2001/06/07/52.html
http://www.everest.co.jp/sat/Iridium/IridiumSales.htm
http://www.yorozubp.com/0103/010330.htm
http://www.iridium.com/corp/iri_corp-news.asp?newsid=15
http://www.kaigisho.ne.jp/literacy/midic/data/k2/k290.htm
http://www.itmedia.co.jp/news/0111/09/e_iridium.html
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2001/03/29/66.html
http://k-tai.ascii24.com/k-tai/column/fun/2001/06/01/626623-000.html?geta
http://www.glocom.ac.jp/project/chijo/2002_05/2002_05_20.html
http://www.defenselink.mil/news/Dec2000/b12062000_bt729-00.html

なんと、小笠原村でも64Kデータ通信は可能に!!
http://k-tai.ascii24.com/k-tai/special/2001/02/15/623136-000.html
ただし、人工衛星経由だけど。

98 :anonymous@ ppp0169.va-west.my-users.ne.jp:04/04/22 13:21 ID:dYzpvLRQ.net
沖縄は先島諸島に最新式のファイバ敷設が決まったけど12月だってさ。


99 :演@ usen-221x251x106x174.ap-US01.usen.ad.jp:04/09/26 18:03:33 ID:???.net
うおっ 1年ぶりにやってきて5つしか進んでない

100 :anonymous@ usen-221x251x106x174.ap-US01.usen.ad.jp:04/09/26 20:03:12 ID:???.net
             」´ ̄`l 
             T¨L |   ←ウインクリューガー
              `レ ̄ヽ  
                | i__1
       ___r'⌒ヽ_ _ /_ノ |
     /  l、__,/}:: L__j |  イ
     (T´ | ゝ_ィ>};;_.」.  |.  ノ
       ! `''ァ、. \__}   | . |
     〈`^`¬ノ . :〔     |ーi |
 ,... -- |__イ-、_j|_: . ヽ、 __〉 { --.,,__
´     rニト,  フ ,ゝ__ 〉 'ー‐┘       
         ↑
        ダイワメジャー

101 :演@ usen-221x251x106x174.ap-US01.usen.ad.jp:04/09/26 20:03:41 ID:???.net
競馬板と間違えた_| ̄|○

102 :奈々氏:04/12/24 15:51:13 ID:ZKAIKJ+O.net
総務省が「ブロードバンド・ゼロ地域 脱出計画」への意見を一般から募集しています。
http://www.soumu.go.jp/s-news/2004/041217_8.html

この機会ですから、どんどん意見を送付しませんか。
私も出しまくるつもりです。

103 :穴に升:05/01/18 13:23:42 ID:0CSy7AFk.net
こないだ長崎の上五島に仕事で行ったらADSL来てたよ。
そこそこ大きな島ならサービス提供してるみたいね。

104 :名無しさんに接続中:05/01/25 15:09:35 ID:Jk3sxXsc.net
25時間かかるんだってね。
必要でしょ。
小笠原の海を見ながらPCをする。
いいじゃん。絵になるよ。
そう言うところに金を使う奴は結構いる。

105 :名無しさんに接続中・・・:05/02/04 06:10:48 ID:???.net
>>104
そういう事象よりもむしろ医療行為で利用されるんじゃない?前に遠隔手術の映像を何かで見た。
ああいう島に100%Dr.コトーみたいな医者がいるわけでないから。

106 :anonymous@ 07031040640748_ad:2005/03/22(火) 21:31:41 ID:7gmdFzj1.net
超高速インターネット衛星に期待

107 :anonymous@ l245035.ppp.asahi-net.or.jp:2005/03/22(火) 23:00:37 ID:???.net
>>105
15年位前に行ったとき、原稿ひとつ書くの忘れててNiftyserveにつないで
送った記憶がある。ナローバンド万歳。

108 ::2005/03/31(木) 11:18:53 ID:z2ghLsAu.net
http://omi.kc6e53mzzcknzu5.ejovateif.com/RB037/items.php?cid=1&scid=38&sex=1

109 :na:2005/05/30(月) 16:59:44 ID:35vCHTeY.net
小田原ってTEPCO光きてなかったっけ?

110 : :2005/06/06(月) 08:24:18 ID:V4/flCmY.net
 

111 :P:2005/08/02(火) 02:20:38 ID:+3brD94c.net
age

112 :.:2005/08/21(日) 03:08:06 ID:oHDbG3Yy.net
フレッツISDNもダメなの?

113 :anonymous@ CBCnni-11S2p084.ppp12.odn.ad.jp:2005/11/25(金) 22:35:00 ID:uXyCCIbS.net
光ケーブルは来てるよ
つながってないけど


114 :anonymous@ nttcgi039053.tcgi.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp:2005/11/26(土) 04:08:49 ID:???.net
沖ノ鳥島もいいけど人が定住してる島のほうも何とかしてやってくれ>石原閣下

115 :anonymous@ softbank219053160008.bbtec.net:2006/03/07(火) 22:49:09 ID:cRmw/LVp.net
小笠原に光をつなげて、観光からITの島へ。

116 :v@_@:2006/03/09(木) 03:24:23 ID:???.net
softbankが引けよ。

117 :kiki:2006/03/13(月) 23:36:14 ID:???.net
age

118 :anonymous@ IP1A0415.tcg.mesh.ad.jp:2006/05/24(水) 06:45:01 ID:sZZBeUCJ.net


NTTのフレッツ常時接続0地域

東京都:小笠原村
和歌山県:北山村※、古座川町※、日高川町※
広島県:大崎上島町※

※…フレッツ以外の常時接続手段あり

情報源:
http://www.isdn-info.co.jp/ http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/021200/access/accessnet_2.html
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/policyreports/chousa/bb_seibi/sa_h17-03.html
http://www.do-up.com/service/fiber.html http://www.ztv.co.jp/
ブロードバンド・サービス未提供市町村は平成17年3月末現在で207市町村あるが、

この4市町村はADSLはおろか、フレッツISDNですらもまともに無いのだ。
和歌山県や大崎上島町はNTTを見捨てて独自で光ファイバーを引いたり、CATV回線を開設したりしている。
この中でも小笠原村は悪質級に突出している。


119 :anonymous@ IP1A0415.tcg.mesh.ad.jp:2006/05/24(水) 06:47:51 ID:sZZBeUCJ.net
小笠原諸島はIT革命から見放された超弩級の僻地といっても差し支えない。

別に関係者としてはいろいろやってはいるのだが、条件が悪質級にひどい。
小笠原村としては島中に光ファイバーを引いた後で、島外との通信手段として人工衛星を使うとのことだ。
最近、島内では光ファイバー回線敷設の工事が始まっており、島内回線に限って高速回線になる予定だそうで、
また、衛星回線を大量に確保し、それを束ねることにより、本土と小笠原村役場間の回線のみ1Mbpsの回線が確保される見込みとのこと。
http://www.asahi.com/special/060116/TKY200602250266.html
http://www.soumu.go.jp/s-news/2005/pdf/050715_8_02_01.pdf
http://www.mlit.go.jp/crd/chitok/siryou2-2.pdf 
http://www.asahi.com/special/060116/TKY200602250266.html
http://www.mlit.go.jp/crd/chitok/20030530.htm
http://ogatour.cocolog-nifty.com/blog/2006/05/post_6ff1.html
http://www.soumu.metro.tokyo.jp/05gyousei/shinkoukaihatsukeikaku/tominikengaiyou.pdf
http://www.eco-ogasawara.com/blog/archives/2005/09/a_175.html
http://www.digitaldivide.jp/pdf/isozaki0310.pdf


120 :anonymous@ p60054-adsau15honb9-acca.tokyo.ocn.ne.jp:2006/05/27(土) 15:54:51 ID:???.net
自衛隊や米軍のLink-11みたいな
無線データリンクはどうだろう?


121 :****:2006/05/30(火) 00:04:18 ID:tWCvG1AL.net
小笠原地域におけるブロードバンド化促進に関する検討会の開催について
≪条件不利地域におけるデジタル・ディバイド解消に向けて≫
報道資料/平成18年5月29日

総務省関東総合通信局(局長 藤岡 道博(ふじおか みちひろ))は、下記のとおり、
小笠原地域におけるブロードバンド化促進に関する検討会を開催します。

本検討会は、総務省の平成18年度新規施策「条件不利地域におけるブロードバンド化促進のための調査研究」
の一環として開催するものであり、現在、東京都小笠原地域では、地理的、社会的、経済的などの問題から、
日本本土との通信の接続において、高速インターネットなどのブロードバンド環境の整備が全く進んでいない
実情となっています。

こうした状況を踏まえ、高速・大容量回線整備の方向性を明確化すると共に、整備の具体的方策の検討、
今後の整備計画などの策定を検討するものです。


          記

1 検討事項
(1) 住民ニーズ・必要コンテンツの整理
(2) 衛星回線と海底光ファイバケーブルの比較検討・整備の方向性
(3) 回線パターンの机上設計・検討
(4) 回線の施設・管理に当たっての問題点の検討

2 検討会構成員
総務省、国土交通省、東京都、小笠原村、電気通信事業者、回線施設事業者(別紙のとおり)

3 スケジュール
第1回検討会を平成18年5月30日開催し、最終検討会を同年12月までに終了し、
検討結果報告書を取りまとめる予定

122 :anonymous@ zaqd3873340.zaq.ne.jp:2006/06/07(水) 00:01:12 ID:???.net
光とは関係ないが
ドコモ、小笠原でFOMAの利用を可能に
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/29526.html


123 : :2006/06/07(水) 22:45:01 ID:???.net
>>122
本土との衛星回線増強するのか知らん?

124 :anonymous@ p1028-ipbf216fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp:2006/06/11(日) 22:30:20 ID:???.net
>123
空き回線使うみたいよ
大東島はどうするんかね

125 :anonymous@ FLH1Aah020.tcg.mesh.ad.jp:2006/06/15(木) 01:41:41 ID:WXD5OuCl.net
FOMA開通後も衛星回線の帯域は既存のままらしい。

126 :anonymous@ tetkyo051091.tkyo.te.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp:2006/06/30(金) 23:51:37 ID:???.net
2010年
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060627/241913/

51 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200