2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

▼Cisco2503(IOS10)でフレッツISDN接続の人いる?

1 :anonymous@ pm-km023.fsinet.or.jp:02/01/18 00:58 ID:IsR4j3b4.net
Cisco2503+RTA50i(DSU Portのみ使用)で使ってるんですけど
勝手に接続が切れたりtftpパケットが10分置きにブロードキャスト
されてるっぽいんですけど、皆さんはどうですか?
なんか気持ち悪くありません?


2 :anonymous@ pm-km023.fsinet.or.jp:02/01/18 00:59 ID:IsR4j3b4.net
しかもたまにハングってるし、壊れてんのかな

3 :エコノミーさん:02/01/18 08:37 ID:???.net
ISDNはもう終わりだな

4 :はげちゃぴん:02/01/18 08:42 ID:???.net
Cisco1003+RTA50i(DSU Portのみ使用)ですが
2年ほどきわめて安定してますです

5 :マジカル・オレ:02/01/18 08:53 ID:???.net
そもそもIOS10.0でフレッツ大丈夫なのか、と小一時間問い詰めたい、問い詰めたい

6 :anymouse:02/01/18 10:16 ID:???.net
>>1
debug isdn q931
debug isdn event
debug ppp nego
自分でトラシューせろ.
ていうか糞スレ立てんな.

>>5
なんで? どう設定しても単なるLegacy DDRじゃん.
IOS Ver 10.3とか,古くさいモノでも全然問題ないと思われ.


7 :エコノミーさん:02/01/18 10:59 ID:???.net
今更なんだけどフレッツISDNならおとなしくRTA50i使えよ

8 :_:02/01/18 13:21 ID:???.net
2503でフレッツISDN利用してる人、設定方法教えてください、
CISCOのHPいっても英語なんでさっぱりわからないです。
もしかして1003と同じ方法で大丈夫ですか?
本当に阿呆な質問でもうしわけないのですが教えてください。
参考になるようなURLでもいいです、是非お願いします

9 :はげちゃぴん:02/01/18 15:22 ID:???.net
10.0で  ip address negotiated コマンドあるのかな?
このコマンド無いとPPPでアドレスダイナミックに
もらうことできないような気がしますが。。。

ちなみに私の1003は
IOS (tm) 1000 Software (C1000-Y-M), Version 12.1(5) です

10 :anymouse:02/01/18 15:52 ID:???.net
>>9
スマソ.その通り.
Ver 11.3(1)からサポートだ.
http://www.cisco.com/univercd/cc/td/doc/product/software/ios113ed/rn113m/rn113mft.htm#xtocid274132

>>8
基本的にはCisco2503と一緒.


11 :_:02/01/18 23:16 ID:???.net
ということはIOS11.0じゃフレッツISDNは利用できないってことなんですかヾ(;゚;Д;゚;)ノ゙

12 :せんようせん:02/01/18 23:45 ID:wxlJnvpz.net
>>11

不レッツなぞやめて、DA64かDR64にしなさい。



13 :_:02/01/18 23:47 ID:???.net
ウチのほうは基地局から離れすぎていると言うことで断られました・・・・・
まいったなー IOS11.0だよー 利用できないのかー 

14 :_:02/01/18 23:48 ID:???.net
ちなみにOCNエコノミー、なんか大きな障害があるみたいです

15 :anonymous@ pm-km137.fsinet.or.jp:02/01/19 02:50 ID:JAwhi3Jq.net
2503のIOS確認したら12.0.6だったよ、10なのは4000だな。

>>11
11.0じゃ無理でしょ、諦めたまえよ、キミ

16 :困ったさん:02/01/20 03:19 ID:wg4ffi/W.net
うー、誰かCisco1003/2503でのフレッツISDNでの参考設定を
教えてください、本当に困ってます、IOSは12.0です、宜しくお願いします。

17 : :02/01/20 15:05 ID:???.net
NATもちゃんとかいとけ
-----------------------
ip route 0.0.0.0 0.0.0.0 bri0 per

int BRI0

ip addr negotiated
encap ppp
no keepalive
dialer string **********
dialer-group 1
isdn switch-type ntt
ppp auth pap callin
ppp pap sent-username ****** password 0 *************

dialer-list 1 prtcol ip permit


18 :困ったさん:02/01/20 15:23 ID://QpDPoZ.net
ありがとうございます、やってみます

19 :困ったさん:02/01/22 00:41 ID:SYUhcps7.net
>>17
ちゃんと開通しました、本当に助かりました。
こんな愚問に答えていただき申し訳ありませんでした。


20 :マジカル・オレ:02/01/23 02:30 ID:JFmQUv6i.net
あげとくかな

21 :助けてー:02/04/14 01:10 ID:DDBaiRkR.net
フレッツISDNでCisco2503(IOS12.0)を使おうとしているんですが、
物理的な接続方法がわかりません。。。(T_T)現在、TAのS/T点とCiscoのBRIポート
をストレートケーブルでつないでいます。Ciscoの設定方法は間違ってないと信じてるんですが。。。
TAはMN128miniです。TA側の設定とかってあるんですか?もしかして、Cisco2503ってのは、
TAを介さずDSUとつなぐのでしょうか?ほんと困ってます。。。。。

22 :anonymous@ p3069-ipad22osakakita.osaka.ocn.ne.jp:02/04/14 01:44 ID:Sxtj2Emz.net
>>21
初心者板炒ってこい
結論からいうとDSUのT点(DSU内蔵TAならS/T)からストレートケーブルでBRIポートにつなげばよい
確認はsh int
briインターフェースがline,adminともにあがってればよし
if-config)no shutdownも忘れるな

23 :助けてー:02/04/21 19:58 ID:tZTEQ5GG.net
フレッツISDNでCisco2503(IOS12.0)を使用して試みた結果・・・・・
00:09:21: %LINK-3-UPDOWN: Interface BRI0, changed state to up
00:09:21: %ISDN-6-LAYER2UP: Layer 2 for Interface BR0, TEI 92 changed to up
00:09:26: %SYS-5-CONFIG_I: Configured from console by console
Queued messages:
00:09:54: %SYS-3-LOGGER_FLUSHING: System pausing to ensure console debugging output.
Local Timeout (control reg=0x118) Error, address: 0x4AFC4B06 at 0x3089686 (PC)
こんなエラーがでて、ルータが固まってしまいます。何度やってもだめです。設定が間違っているんでしょうか?
それともプロバイダとの相性でしょうか???

24 :?:02/04/21 23:37 ID:???.net
>>23
debugの負荷で逝っちゃってます
リブートしてください


25 :山田:02/04/22 00:06 ID:K9fxZr3b.net
ISDNからADSLに変更するときはいくらかかるのでしょうか?
あと、特別な工事は必要なんでしょう?

26 : :02/04/22 02:14 ID:???.net
>>25
やってらんないぐらいスレ違い


27 :真実:03/01/02 17:04 ID:???.net
       あるネット関連会社の社長は、「いずれにしても2ちゃんねるは
資金が底をつけば終わり。あまり知られていないことだが、
2ちゃんねる内部関係者によると今、大手通信会社系が調査費名目で資金提供している。
だが、それが止まれば続けてはいけないだろう」と証言する。
2ちゃんねるが判決によって力を失った場合、資金提供の打ち切りも予想される。
http://ascii24.com/news/reading/causebooks/2002/07/01/636911-000.html

 以下、別の記事のキャッシュ http://memo2ch.tripod.co.jp/article.html
 2ちゃんねるに近いあるインターネット関連会社の社長は、2ちゃんねるの幹部から得
た話として証言する。「2ちゃんねるは、運営者や幹部などがそれぞれ別々に会社を
作りカネの流れを見え難くしているが、実際の資金源は複数の大手通信会社系からの
調査費名目のカネ。月額で計約700万円と言い、年間にすれば1億円近く。額はともあ
れ、これは通信会社系的には、ぼう大なトラフィックを調査すると言う表向きの理由
が一応は立つ。自社系に都合の悪い書き込みがされた時に優先的に削除してもらうこ
とも期待している」と前置きし「通信会社系の削除の期待も含めて、2ちゃんねるは
総会屋と同じになっている」と言うのだ。
 その具体的な理由として社長は、こう話す。「2ちゃんねるはボランティアの削除人
が書き込みをチェックして、好ましくない書き込みを一所懸命削除している、という
ことになっているが、あれはウソ。削除人には給料が支払われ、その給料の原資と
なっているのが、まずいことを書き込まれた企業が削除要求とともに渡す裏金。これ
はまさに、総会屋の構図そのものだ。これまで裁判になっているのは金額で折り合え
なかったり、裏金を出さない強い態度の企業とだけだ」


総レス数 54
15 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200