2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

TCP/IPについてじっくり考えてみなか?

1 ::02/02/23 11:06 ID:y/UaIt4f.net
みないか?

72 :anonymous@ eAc9Aaa056.tky.mesh.ad.jp:03/01/31 18:21 ID:???.net
>>69
FreeBSD の場合、ID に"process ID & 0xFFFF"した値を突っ込んで
使っているみたい。
seq no はどの echo request に対する reply かを識別する為に
使ってるらしい。duplicate した reply の検知とかにも。

Windows Me だと ID は固定で、seq number がユニークになっている。
どうやって seq number をユニークにしているのかは知らん。

FreeBSD の ping だと ID で TCP でいうポート相当の事をしていて、
seq number でセッション管理的な事をしている。
WindowsMe の ping は seq number で両方行っている。
という感じかなぁ・・・。

73 :うげ:03/01/31 18:23 ID:???.net
久々に書き込んだら fusianasan になっちまった。

鬱氏

74 :72:03/01/31 19:59 ID:???.net
Windows 標準の ping.exe との併用を考えるのなら、
まずは、発掘人さんの環境の Windows に付いてくる ping.exe が
どんな sequence number と ID を付与しているか調べて、
それにならって実装されてみては良いのでは?


総レス数 230
71 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200