2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

パワードコムってどうよ??

1 :初心者:02/03/07 10:20 ID:???.net
最近でてきた通信事業者でPoweredcomというのがあるけど、どうなんだろう?!
いいのかな!?
http://www.poweredcom.net/

PoweredCNとかいってインターネットサービスとかやってるし、
PoweredEtherとかいう事業者間通信もやってるみたいだし・・・
ウワサによるとIIJの足回りとかやってるみたいだよ
=> http://www4.nikkeibp.co.jp/NCC/news_top10/f_ncc2629.html

もし使ってる会社の人がいたらどんなもんか教えて
なかなかいいなと思ってるのは漏れだけか?

2 :2get:02/03/07 10:24 ID:???.net
なんか新宗教っぽい名前だな

3 : :02/03/07 12:29 ID:???.net
電力系だよね

4 :みなちゃん:02/03/07 23:13 ID:2I/JIdZB.net
結構高いよ。とくにパワードイーサ!



5 :かおりん祭り ◆IidAAeuI :02/03/08 01:38 ID:???.net
\(^▽^)/新スレおめでとうございま−す♪
     

6 :MOF担:02/03/08 13:49 ID:hahsGc3b.net
TT Netの社員がパワードコムに転籍になってたなあ、そういえば。

7 :全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード:02/03/08 17:00 ID:???.net
なにそれ?
ぱわあどこも?ぱすわあど?
わけわかめ

8 :mmm:02/03/08 23:10 ID:Fnaw5YC5.net
今月末引越しする予定の新築マンションは「Powered-IP CN イーサライトB.E.」だそうです。
内覧会で確認したら室外はcat5eのイーサネットケーブルですが室内のHUBは10BASEだった。
悲しい。。。。
以下パワードコムより
100Mbpsのベストエフォート型サービス「Powered-IP CN イーサライトB.E.」を新設し、
月額298,000円で提供いたします。提供エリアは関東、中部、関西エリアです。
「Powered-IP CN イーサライトB.E.」は、複数ユーザーで帯域を共有する、
ブロードバンドインターネットマンションを建設するディベロッパーや宿泊客向けに
インターネット環境を提供されるホテル向けのサービスです。
http://www.poweredcom.net/news/01_news/011220(1).html


9 :un:02/03/08 23:13 ID:???.net
EtherのVPNやインターネット接続めちゃ売れなんだってね
名前すら知らなかったのに(笑)


10 :ふふふ:02/03/09 00:57 ID:iXD4ojzu.net
> 8

だから、ベストエフォートだもん。あくまで。
10Mでりゃあ十分だろ。まぁ、何ユーザで使うのかしらんが。
マンションのオーナ次第だな。

11 :    :02/03/09 01:06 ID:JdUb3DQr.net
>>6
なっていないよ。

12 :パスワードコム:02/03/09 01:07 ID:???.net
>>10
確かに、100Mで何やるのかね!?
エロ落としたりとか、サーバ立てたりとかかな


13 :mmm:02/03/09 10:20 ID:1mnxV+UB.net
10>>
12>>
  御意。
 当面ブロードバンドコンテンツもそんなに無いし、
 あってもADSL用で1Mbpsくらいだし。
 MXも飽きたし。(HDDがいっぱい)
 プライベートアドレスなのでネットゲーもできないし。
 当然サーバーも立てられないし。

 何百戸のマンションですが、こういったLANの場合ルーターは
 何を使っているのかな?
 ciscoの2600クラスでNAT、ステートフルなFW立てると
 100Mのスループットは無理ですよね?
 L3SWあたりでNAT、FW出来て100M出るの誰か知ってます?
 値段も多分100万円以下で、


14 :mmm:02/03/09 10:35 ID:1mnxV+UB.net
パワードコムのトポロジーってどうなってるのかな?
KDD大手町で各ISPとダイレクトピアやJPIXに接続し
台東区にある発電所と8Gイーサで結び、そこにIDCやNSPIXP2の
一部を収容しているとか、どこかに書いてあった。
FTTHの収容局は変電所?それともTEPCOの営業所?


15 : :02/03/09 12:04 ID:???.net
>>14
このへんにちょっとだけ出てる

http://www.watch.impress.co.jp/broadband/column/infra/2001/11/08/
http://www.watch.impress.co.jp/broadband/column/infra/2001/11/22/
http://www.watch.impress.co.jp/broadband/column/infra/2001/12/06/

16 :mmm:02/03/09 12:25 ID:7QrpT3Vc.net
>>15
ありがとうございます

17 :nnn:02/03/10 01:46 ID:???.net
>>14
>KDD大手町で各ISPとダイレクトピアやJPIXに接続し
ASいくつかあるよね4つ? トポロジ全然わからない
だれかおしえて
TTCNはなんとなくわかったけど

18 : :02/03/10 22:13 ID:???.net
>>17
TTCN+CTCN+WCN===>パワードコムのインターネットバックボーン
TTNetとCTCとOMPのインターネット系ビジネスはパワードコムに
譲渡されているんじゃなかったかな。

19 :    :02/03/10 23:24 ID:ks125LAF.net
>>18
たぶん TTCN と WCN とかのネットワークがそのまま残っていると
思われ・・・。地域が違うからムリして統合する必要もなし。

20 :mmm:02/03/11 00:20 ID:vnh956KN.net
>>19
もはや稼動させながらのAS統合は無理なんでしょうね。
よく知らないけどBGP書くのって大変みたいですね。
海外線のこともあるし。
OMPからTTNETもNSPIXP2経由みたい。
6 omp-osk2-gw1-GE4-0.omp.ad.jp (210.159.1.221) 28.442 ms 24.660 ms 21.865 ms
7 211.12.0.130 (211.12.0.130) 38.839 ms 38.989 ms 35.979 ms
8 211.12.0.134 (211.12.0.134) 42.357 ms 31.720 ms 37.405 ms
9 as4716.nspixp2.wide.ad.jp (202.249.2.107) 46.156 ms 51.809 ms 43.043 ms
10 61.114.0.3 (61.114.0.3) 42.365 ms 37.299 ms 43.099 ms
11 61.114.0.102 (61.114.0.102) 43.256 ms 42.375 ms 41.533 ms
12 www.ttnet.ad.jp (210.224.133.194) 35.684 ms * 38.579 ms


21 :balance:02/03/11 01:18 ID:???.net
>>20
顧客から見ても接続先のASNが変わるというのは非常に面倒な事だ。
「AS xxxxへ繋いでいたのをAS yyyyにBGP設定しなおしてね」と言っても
簡単には全員がYESと言ってはくれないでしょうね。

22 :AIT:02/03/11 09:17 ID:???.net
うーん、細かい問題みたいのが多いようだけど、
全体的に見てパワードコモってどうなのよ?

23 :anonymous@富士山:02/03/11 09:21 ID:???.net
http://www.zdnet.co.jp/broadband/rbb/0203/08/rbb_0308_08.html
これ?

24 :爆弾:02/03/11 09:25 ID:???.net
>>23
そうなの?名前違うよ。

でもブロードバンドマンションはやるみたいだね。パワードコム。
全体的に見て、これからのトコなんじゃない?
あんまりうわさきかんけど、大きいのかな?

25 :名無しさん@三年寝太郎:02/03/11 09:51 ID:5NV7O4DO.net
>>24
パワードコムは基本的に法人向けのIPサービスじゃなかったけ?

26 :anonymous@ fw.tanita.co.jp:02/03/11 11:58 ID:CmRGMXIM.net
http://www.poweredcom.net/

27 :anonymous@富士山:02/03/11 15:52 ID:???.net
そんなにいいか?

・この変な会社のどこが良いのか
・この変な会社どうダメか

使ってる人おしえてくれ〜
つーか使っている人なんていないとか?(w

28 :    :02/03/11 23:14 ID:cRT2lCWu.net
>>27
だってタカビーなサービスしかしてないから・・・。


29 :hoge:02/03/12 14:33 ID:???.net
パワードイーサつかってるけど特に問題ないよ
メトロに比べて変な噂もないし、そこそこ信頼できてATMより安ければいいや
的に思ってます

30 :anonymous@ M022003.ppp.dion.ne.jp:02/03/12 22:09 ID:fOEvJFhk.net
最近勢いがないねぇ。Yipesなんか結構気にしていた割に広域イーサのこと何にも
わかっちゃないんだもの。ビジネス的に。Kーオプも怪しいけど、ここも。インフラを
地域系に投げる割に、じゃ何をやりたいのよって感じ。

31 :あげ:02/03/15 00:47 ID:fvkaXOEL.net
パワードイーサ結構使えるよ
中はエクストリームだしね。

32 :あのにます@ R221050.ppp.dion.ne.jp:02/03/16 22:52 ID:uFjRUr9f.net
エイプリルフールに何かやるらしい・・・

33 :あのにます@ R221050.ppp.dion.ne.jp:02/03/16 22:53 ID:???.net
やべageちゃた

34 : :02/04/01 20:08 ID:???.net
sage

35 :anonymous@ YahooBB218129202063.bbtec.net:02/05/18 01:58 ID:IXlnFg1/.net
みかかに対抗して統合だって、日経に出てたぞぉ

36 :にっけい:02/05/18 09:39 ID:11vIoB7V.net
これ?
http://it.nikkei.co.jp/it/top/index.cfm?i=2002051608937j0

37 : :02/05/18 13:54 ID:???.net
>>36
ぜーんぜんきまっておりませぬ。でも当初は大阪抜きという
のにはリアリティがありますなぁ・・・

38 : :02/05/18 16:33 ID:VHh2Szsh.net
>>25
L2

39 :     :02/05/18 16:51 ID:???.net
>>38
専用線全般。L2 だけだったのは PNJ-C のころ。
電話はない。

40 :さんま:02/05/25 18:36 ID:???.net
マイラインはテレコムでおっけーおっけーよ。

41 :pooko:02/05/26 02:39 ID:Qpb+1zxQ.net
>>40
新聞でテレコムが電話事業を電力に売ろうとしているってあったけど?

42 :ななし:02/06/13 18:44 ID:rfY9AUui.net
統合遅れあげ。

43 :なない:02/06/13 23:49 ID:???.net
>>42
ソースキボンヌ。

44 :anonymous@ p7197-ipad01akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp:02/06/14 01:00 ID:OqyH0NB6.net
>31
>中はエクストリームだしね。

トラブルの総合商社なのに(ぷ

45 :パワーコンドム:02/06/15 00:27 ID:auCYsJJ0.net
強いティンポサックって何?
破れにくいの?
どうなの?
そう?
ね?

46 : :02/06/15 02:27 ID:???.net
>>44
茨城方面の方?


47 :うんこ:02/06/15 15:24 ID:COgpQkCB.net
IPサービスってまだ個別にうごいてるらしいじゃん
さすが電力計

総レス数 592
120 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200