2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

交換機を語ろう!

1 : :02/03/12 17:40 ID:Nr4XJPbp.net
糞スレごめんぬ!

61マンセーっ!!


2 :2:02/03/12 18:56 ID:KwFAgEL0.net


3 :anonymous@ d231156.ppp.asahi-net.or.jp:02/03/12 23:25 ID:MSP/vvhE.net
熱く二重化について語ろう。

4 :anonymous@ max1-ppp63.kawasaki.sannet.ne.jp:02/03/13 00:16 ID:???.net
>>3

Primary / Secondary
Primary / Backup

私は後者派。



5 :5:02/03/14 23:57 ID:osP50BnP.net
>>4

ACT/SBY

6 ::02/03/15 01:21 ID:???.net
二重化これ営業の友、客先もなんとなく納得
営業同じ物二台売れてウハウハ

7 :KT:02/03/15 11:01 ID:???.net
交換機二重化ってカタログに書いてあっても完全二重化できるメーカーと
できないメーカーがあるらしいよ。
注意しましょう。

8 :HOT SBY:02/03/16 15:38 ID:???.net
CHILL について語ってください

9 :nortel:02/03/17 00:19 ID:???.net
伝送だとactive/protection

FRだと2つのリンクにloadshareっていうのもありますが。


10 :CHIIL歴長いぞ:02/03/22 23:13 ID:Puhzv6Gg.net
自分は、交換機で長年生きてきた人間です。
ISM→D70改交換機→MHN-S ASM→NEAX61Σ→携帯端末
今やっと別分野(データベース系)の仕事してます。
交換よりめちゃくちゃ楽です



11 :anonymous@ chiba0226-191236.zero.ad.jp:02/03/22 23:26 ID:ZfOQAdG4.net
>>10
モ国シ?

12 : :02/03/23 00:40 ID:urrghwOH.net
>>8
事務所を片づけたときに CHILL 言語入門という本が出て
きたけど、みんなにバカにされつつとりあえず取っています。

勉強した方がいいかな?


13 :CHILL歴長い:02/03/23 00:44 ID:a3OW8VjZ.net
もう使うこと無いでしょう
>12
SUBBIT とかFRMとか強制モード変換(凄い名前だね)
とか


14 :名無しさん@どーでもいいとこだが。:02/03/23 00:48 ID:TpFLm+Oq.net
>13

MLSとかだとまだチルでないの??
ちがうかな。。。

15 : 昔交換屋(開発)、今ルータ屋(キャリア):02/03/23 00:49 ID:???.net
ルータってバグがあってもバイナリパッチとか無いんで、
reload無しのまともなFUPが出来ないんだよね。
あっても成功すること殆ど無いし。

人手と金かけて異常なまでの保守運用機能が入ってること
考えると、あの価格はわかるような気がする。


16 :CHILL歴長い:02/03/23 00:55 ID:a3OW8VjZ.net
ドコモMLSってチルだったの?>14
その辺もすぐ新ノード関係になるんじゃないかな?
それも、性能悪いんだけど。。


17 :名無しさん@どーでもいいとこだが。:02/03/23 00:59 ID:TpFLm+Oq.net
>16
うーん自分はMLSよくわからないけどチルだと聞いたことあり(うろおぼえ)

MLSもじょじょにNMLSに統合されるんぢゃないかな?
あとは MMSにASCP&SMSが統合されるとか
NMSCPにMIS&MPSが統合されるとかうわさがあるが。。
ホンマかいな?

18 :anonymous@ pdd5ee2.ykhmac00.ap.so-net.ne.jp:02/03/23 01:17 ID:sicXHXWz.net
>17
まだMLS→NMLSにはならないと思う。
中央だけでもかなりのユニットあるしね。
地方は・・・中央のおさがりMLSとか(w

19 :a:02/03/23 01:22 ID:vzbKXAFz.net
SMSにASCPが統合されたら、
ASCPの安定性が・・・

20 : :02/03/24 00:00 ID:???.net
MLSもCHILLだYO!
平行してやってたNMLSがCだったのが羨ましかったな。


21 :anonymous@ 61-27-95-14.home.ne.jp:02/10/08 19:39 ID:???.net
a

22 ::02/10/09 07:22 ID:???.net


23 :山崎渉:03/01/15 22:39 ID:???.net
(^^)

24 :zxe:03/03/04 21:37 ID:???.net
http://www.puchikomi.net/php-bin/uploader/datafile/puchikomi537.jpg
http://www.puchikomi.net/php-bin/uploader/datafile/puchikomi538.jpg
http://www.puchikomi.net/php-bin/uploader/datafile/puchikomi539.jpg
http://www.puchikomi.net/php-bin/uploader/datafile/puchikomi540.jpg
http://ruffnex.oc.to/ipusiron/upload/3885.jpg
http://ruffnex.oc.to/ipusiron/upload/3886.jpg
http://ruffnex.oc.to/ipusiron/upload/3887.jpg
http://ruffnex.oc.to/ipusiron/upload/3889.jpg
http://ruffnex.oc.to/ipusiron/upload/3890.jpg

25 :山崎渉:03/04/17 12:37 ID:???.net
(^^)

26 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

27 :anonymous@ p44168-adsao12honb4-acca.tokyo.ocn.ne.jp:03/05/26 10:19 ID:???.net
セきゅ試験中です。シツレイします。

28 :anonymous@ p1229-adsau12honb4-acca.tokyo.ocn.ne.jp:03/05/26 12:02 ID:???.net
テスト2回目です。タビタビすみません。

29 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

30 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

31 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 05:14 ID:???.net
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ

32 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

33 :FXB:03/10/12 04:14 ID:mBx/eZzx.net


34 :GDR/:03/10/14 08:18 ID:???.net
OUS CNP0/
もう忘れたよ。7年くらい前だ、最後に電話交換機触ったの。


35 :anonymous@ 163.116.111.219.dy.bbexcite.jp:03/11/02 16:06 ID:???.net
ins cpall

36 :anonymous@ nttkyo160101.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp:03/11/04 19:08 ID:???.net
61Σならやってたよ。
5〜6年前だけど。

37 :anonymous@ nttkyo240162.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp:04/09/15 01:59:14 ID:Y+W0FO6I.net
語ることが無い・・・
IP-PBXも語っていい事にしない?

38 : :04/09/15 07:29:47 ID:???.net
>>37
ここは局用だろう。

39 :anonymous@ ppa05-0335.din.or.jp:04/09/15 14:32:51 ID:???.net
何か語ればいいのかな ……。
>>34
いきなりOUSは出来ないでしょ。

私も交換屋から足を洗ってもう7年。
当時ななまるは新ノードに巻き取られるって言われてたけど結局ぽしゃったよね。
巻き取られたのって結局山手線の内側だけ?九段以降知らないんだけど。

たぶん私が最後かつ最年少のDEX技術者だろうなあ。


40 :ODB:04/09/17 19:33:01 ID:???.net
スマソ、SBY忘れてた。
STMのWSのショボさが懐かしい。
ログが紙にプリントアウトも懐かしい。試験中に紙無くなったり。
NNIがADM10Gになったあたりが最後だな。
πのためにLXM300新設してつないだり(D70側はLCNF増設)したけどいま思えばあんまり意味無かったね。
あの頃のBIUF君やN-SLT君がまだ稼働していることを祈ろう。

41 : :04/09/20 07:57:31 ID:QrGYe0sl.net
>>39
ちょろちょろと。
DMSが先にアボーンする感じ。
>>40
LXM300は現役です。マンションラッシュで新設があるくらい。
N-SLTは危険。πはまだあるけど
ファミリー用のSLTは撤去です。πって使ってるかどうか知らないけど。

42 :S-LCF:04/09/20 17:04:24 ID:???.net
マンションにRSBMでLXMか。なるほど。
もうFalconなんか使わないのね。


43 : :04/09/21 21:51:02 ID:???.net
>>41
LCF撤去なんて工事がある。

44 :anonymous@ FLA1Aaj252.hkd.mesh.ad.jp:04/09/25 15:17:48 ID:58pyjmka.net
こないだの、新聞記事にもなった、トラフィックが多くなると
誤接続するって問題対応した関係者、ここ見てる人の中に
いるかな?いたら、どうやって対応したか教えて?


45 :あのに:04/09/25 20:58:49 ID:???.net
>>44
どうって。パッチつくって投入しただけだろう。

46 :MHN:04/11/11 21:36:17 ID:88o/WKc6.net
6年後までに交換機の命日が決まるのか、、、
機械室がガラガラになるのかな。
伝送装置とか全部WDMとかになって交換機はルータに置き換わる?


47 :営業:04/11/13 16:21:39 ID:sWXtVOJV.net
IPセントレックスですと、自社内にPBX設備置かないから、ルーターに置き換わるかもね。

48 :sage:04/11/14 11:51:58 ID:???.net
ある日突然すべてが変わるなんてこと
いままでの実績からしてないと思う。
ましてや交換機をルーターに変える
なんてリスキーな事は、影響範囲の
少ないとこから少しずつ巻き取り
していくんだろう。
ISDNとアナログ網は別になりそう。


49 : :04/11/14 13:29:50 ID:piVb/W/2.net
つぎのユニット名はなんになりますか?

50 :IP電話網階梯:04/11/17 03:02:34 ID:???.net
SZCおよびIGSは大手町のみ。みんな大手町で繋ごうか。



51 :anonymous@ YahooBB219057000014.bbtec.net:04/11/18 16:26:14 ID:???.net
なんで、NTTの料金ってトーンとパルスじゃトーンのほうが高いの?
ハード的にみたら、トーンのほうが簡単だよね。

52 :anonymous@ 142.179.210.220.dy.bbexcite.jp:04/11/18 21:57:17 ID:???.net
>>51
都市部での料金は今度同じになるけどな。
http://www.ntt-east.co.jp/aboutus/topics/nesage2.html#03


53 :anonymous@ z228.211-132-145.ppp.wakwak.ne.jp:04/11/27 15:56:08 ID:???.net
交換機(61Σ)に楽にコマンド投入できるツールとか
コマンド一覧ってネット上にないかなぁ・・・・
今はとりあえずテキストで作ったフォーマットを流用して
投入してますが、新人に教えるときやテンパってきたとき大変で(;´Д`)

*例こんなの↓
cre subd n=999999999 lcls=mhg rc_org=00 rc_trm=0 mhg_cls=cir
cre subd anw=11111111 efaddr=**** lcls=mhg_won chrg_cls=chrg rc_org=00 rc_trm=0 sc=clip,clir sub_typ=basic ch_typ=2bd cntcfg=ptm clip_typ=pu clir_mod=temp clir_temp=nrst cedn_snd=d an=00 n_grp=999999999



54 :sage:04/11/28 18:24:57 ID:???.net
交換機のコマンドはあまりオープンにしないほうが良いと思う。
最近は局内にSBBはじめ素人のような業者が出入りしてるし、ネットで知ったコマンドを下手に叩かれるのも怖い。
ルーターやスイッチしか触った事無いやつは、交換機のサービス停止させる事の怖さをわかってないやつ多いから。
そんな事やったらその業者は指名停止間違いないけど、やっちまった後じゃ遅い。



55 :ponti:04/11/30 20:55:03 ID:???.net
61Σなんて日本で動いてるの?

56 :__:04/12/02 12:59:50 ID:???.net
Opsの中の人にでも相談してみれば?

新ノードの時は、夜間バッチでコマンド流したりしたよ。
あ・・・・、あれも結局テキストか。。

57 : :04/12/06 01:12:44 ID:VjdVJYJo.net
新ノードのSCT Uが時間かかってたまらん。なんとかならんかな。

58 :_________:04/12/06 04:13:32 ID:???.net
>>54
フレッツ網の交換機はよく落ちてたな。
おかげで関連の通信網が5県にまたがって障害がでる。

59 :anonymous:04/12/06 15:50:41 ID:???.net
>>54

最近はコマンドがたたけるぐらいの所まで素人が出入りするの?

それとも、架にコンソールついてるの?
漏れはΣは見たこと無いんで・・・
ま、IPLボタンは作業者がとても押してみたくなる場所に着いてるけどな(w


60 :クリアーフォワード:04/12/11 00:14:40 ID:???.net
北への国際回線てまだNo5なの??
さっきニュースで直撃電話かけてたけど、繋がったとき・・・・

61 :sage:04/12/11 10:24:33 ID:???.net
EMAとIPLボタンの同時押しでPh2ってななまるだけ?

62 :vvv:04/12/26 10:03:25 ID:za9JNwyj.net
\ DSP SOS/

63 :DSP:SOS:04/12/26 18:40:21 ID:???.net
>>53
ΣはGUIなかったっけ?
わからないのならそれでオペしろ。

>>55
おとくラインで大量ご購入。
NTT以外の固定通信やっている会社なら大抵持っていないか?

>>59
そんなものΣにあったっけ?、ΣでなくてJというオチはないよね・・・

64 : :04/12/26 20:49:18 ID:???.net
>>63
NECはウハウハなのか?

65 :   :04/12/26 21:26:05 ID:???.net
>>64
値段次第じゃないの・・・・。禿だから買いたたいてる?

今年新設ということはF更とかであと5年ぐらいメシ食っていける。

66 :anonymous@ z77.61-115-85.ppp.wakwak.ne.jp:04/12/26 21:34:34 ID:???.net
NEAX61Σは平成も使っているし大抵どこでも見かける(各キャリア向けに多少のアレンジはある)

67 : :04/12/26 22:19:01 ID:???.net
交換機作ってるのって
OKIとNECだけか。オリジナルね。

68 :  :04/12/26 22:30:42 ID:???.net
>>67
沖のオリジナル=D8000?

69 : :04/12/27 00:31:48 ID:???.net
>>68
え?違うのか?
D8000ってOKIが作ったんじゃ。

総レス数 95
18 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200