2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

じゃあここだけ1985年のスレ

1 :anonymous@ csc4-762.tokyo.mbn.or.jp:02/03/16 03:22 ID:Ra9V5dlM.net
今日新しい音響カブラを買ってきました。
これで夢の1200bpsだよ。
なんでも新聞見たけど将来は光ファイバーなんてものが
出来るらしいよ。これで写真とかがPC−VANから見れるらしいよ。
リニアとどっちが先かな。

2 :はずしてるね:02/03/16 04:53 ID:???.net
糞スレ

■■■■■■■■■■■■■■■ 終 了 ■■■■■■■■■■■■■■■■

3 :anonymous@ pae0169.ykhmpc00.ap.so-net.ne.jp:02/03/16 07:45 ID:IdaEMhWg.net
PC−88からPC−98へそろそろ買い換えたいな
でもフルセット50万円コース(泣)


4 :MkU:02/03/16 08:52 ID:od6zeWQB.net
今日、ミドソ電化でPC-8001MkU買ってきた。
VRAM16k搭載だから320*200で4色同時に表示可能!
あまりの進化ぶりに感動したよ。


5 :sage:02/03/16 10:13 ID:???.net
(ナレーション)
この頃はみんなパソコンオタクか単なる一般人でしかなかった。

(完)

6 :KETAKETA:02/03/16 12:42 ID:???.net
>>1
あこがれのUUCP生活ですか?

7 :バース万歳:02/03/16 15:32 ID:MB+GYsFh.net
阪神の優勝祝いに、88用のデゼニランド買ってもらった。
でも、600ボーのカセットテープだからロードに30分もかかるヨ。鬱。

8 :anonymous:02/03/16 16:08 ID:???.net
電電公社、民営化万歳!
JATE誕生万歳!
http://www.ntt-east.co.jp/tekigou/kensatowa/img/1-3.gif

1985年にこれらのパソコン通信やってた人いる??
アスキーネット
NTTPCネットワーク
フジサンケイのEYE−NET
日本航空のJALNET
日本電気のPC−VAN

9 :sage:02/03/16 16:27 ID:???.net
PC-VANの宣伝記事の「みんなヤリトリはじめよう」と言っている鳥が
「みんなヤキトリはじめよう」と言っているように見えるんですけど、
俺って目が悪いんでしょうか。

10 :猫煎餅:02/03/16 18:38 ID:???.net
1986年のマリリンはスレ違いか

11 :sageZ:02/03/16 19:52 ID:???.net
http://www.mirai.ne.jp/~stanaka/profil_f.htm

12 : :02/03/16 22:39 ID:???.net
なんでも固定ディスクなるものが出るらしい
2HDのフロッピー数枚分のデータ保存可能とか



13 :aaa:02/03/16 22:57 ID:a2Rpmvzm.net
9600bpsでデータ落ちるんですが。。。

14 :スプリッターマン:02/03/16 23:11 ID:3iBpauAC.net
超爆速のINS64ってのがでるらしいよ。
いいなー、毎秒64kbit!夢の世界。

15 :名無し:02/03/16 23:15 ID:???.net
(at 1985)
自宅で電話してると時々他の奴の話が聞こえたり
逆に向こうから話しかけてきたりするんだよね。
漏話とかいうらしんだけどさ、それの影響の小さい地区が
うらやましいよ。

16 :ニューメディア:02/03/16 23:52 ID:???.net
市役所の待合所にキャプテン・システムがあったよ。
最新のニュースや天気予報がいつでも見られるんだって。
もう、テレビやラジオなんかいらなくなるね!

17 :anonymous@ ntchba027205.adsl.ppp.infoweb.ne.jp:02/03/17 00:13 ID:3KuE/I3+.net
アスキーネットで「晴れた日は公園に行こう」という
ゲームがチャットルームで流行っているみたいだ。
早いモデムが有利なので300bpsより1200pbsでつなごう。

18 :aaa:02/03/17 00:32 ID:knfxwLPr.net
MS-DOSってCP/Mより使いやすいね。

19 :OEM:02/03/17 01:09 ID:gwdws6/c.net
PC-8201って、実は京セラが開発したって知ってた?

20 :anonymous:02/03/17 01:14 ID:???.net
電電が民営化後情報部門を分離するという噂を聞いたのですが、本当ですか?
先輩のおかげで内定もらったのに…

21 :公衆:02/03/17 02:10 ID:???.net
PC-8201のcursorキーに萌え

ついでに不治痛電脳ドームでナンノのドタキャンにファン暴動寸前 燃え

22 :古い人:02/03/17 02:11 ID:gvXPag/h.net
メモリーを48Kbに増設したいのですが高価で買えません。

23 :古い人:02/03/17 02:27 ID:gvXPag/h.net
>>22は古すぎるので…

カートリッジスロットに「RS-232C」カートリッジを刺しましたが、資金が尽きて「音響カプラー」が買えませんでした。


24 :anonymous@ actkyo004213.adsl.ppp.infoweb.ne.jp:02/03/17 02:44 ID:DDaak5Ty.net
お前らパソ通なんて低レベルなもので喜んでて、
笑わせてくれるよ。
大学の研究室からjunetに繋いでfjで情報収集、
これが通のネットライフ。
しかしvoidやlalaに罵倒される危険と隣り合わせ。
素人にはお薦めしない諸刃の剣。

25 :駅弁:02/03/17 11:12 ID:???.net
>>24
地方大なんで繋がっていない。
東大のメインフレームまではたどり着けるがが(バッチ処理しか
出来ないのが痛い)、研究費があっという間に無くなる。
学会で東京に行った時見せてもらったけど、メールは便利そう。
ただ、まだ繋がっている所が少ないからBBSの方が相手は多いな。
ネットニュースはBBSと違って野放しだからいくら実名とはいっても
ユーザー数が増えたら収集つかなくなりそう。ポストされる内容だけ
じゃなく、勝手にニューズグループを作ったり消したりする奴が
出てくるかもしれない。


26 :最新メインフレーム:02/03/17 12:13 ID:dvr+XBDa.net
>.24
junetってArpaNetの日本版っていわれてるやつ?
あんなの将来性あるの?TCP/IPなんて、一部の研究者にしか広まらないだろう。
これからはSNA!

27 :    :02/03/17 13:58 ID:3YD++4B0.net
>>24
lala ってこの時代からいたっけ?
甚だ疑問に思うんですけど・・・。



28 :sage:02/03/17 14:02 ID:???.net
>>27
ネタスレなんだから真面目に考えちゃダメだって。


29 :anonymous@ntt.jp:02/03/17 14:27 ID:???.net
>>24
はぁ? infoweb.ne.jp ってどこの大学だよ。
ほんとは junet なんて知らない妄想野郎なんだろ。

30 : :02/03/17 14:31 ID:???.net
neなんてふざけたドメイン使ってるとこみると.jpハクたんじゃない?

31 :ななし:02/03/17 14:55 ID:???.net
>>1
音 響 カ ブ ラ ?

音響結合器=音響カップラーだろ。
それか、音響カプラだな。

濁点と半濁点を間違えるやつは吉川洋太郎くらい厨房なオツムだな。

32 :27    :02/03/17 15:50 ID:CBjmWMoG.net
>>28
それは >>29 に逝ってやってください。


33 :anonymous:02/03/17 17:17 ID:???.net
おまえら、俺の9801Fのために2HDよめるようなFDDください。ペコ


34 :理科大:02/03/17 17:32 ID:???.net
IBMのおかげでBITNETというサービス始めたよ。
東工大のむらいとかいう奴を信じるより、みんなでBITNET広めようぜ

35 :名無し:02/03/18 01:34 ID:???.net
>>32

確かにね。>>31はイタイ奴だなぁ(藁)。

36 :KETAKETA:02/03/18 03:18 ID:???.net
WIDE研究会ってどーよ?

37 :anonymous@ 210.227.71.20:02/03/18 16:27 ID:???.net
日航123便の無線交信の内容が書かれているBBSが
あるって聞いたんですがどこだか知ってる人居ますか?

38 : :02/03/19 05:46 ID:???.net
あたま上げろ!マックパワー!!

39 :名無し:02/03/21 05:51 ID:???.net
おにゃんこはだれがかわいい?

40 :nobody:02/03/21 11:27 ID:EooBGbH3.net
みんなつくば博行った?常磐道も繋がったし、国鉄もひたちを増発しているから、
思ったほど遠くないよ。

41 :anonymous@ pc.basho.net:02/03/21 15:55 ID:LJRRw3lD.net
データ記録専用の10分のカセットテープ売ってるの見つけた。
今までカラオケ用の10分テープ使ってたけど、これからは専用の使お!

42 :anonymous@ nttkyo034006.adsl.ppp.infoweb.ne.jp:02/03/21 19:11 ID:JVM+oKx5.net
パソコン通信と21世紀のADSL
No.1  1ヶ月で20万円の電話代。 みんなミカカが悪いんだ…。 by ぶんぶく***ま
     (将来3分8.5円や格安回線業者が出るとは夢にも思わなかった。常時接続なども神の世界)
No.2  re:1 ゼンカク ハ ヨメマセン トーフ ニ ナリマス
     (今で言う、動画のエンコードがわかりません話)
No3  re:2 え?PC-9801って仕事用で高価なのに全角表示が出来ないの?
   8ビットパソコンのMZ-2500でさえ標準で漢字表示とFEP辞書はROMだから入力もできるよ。

No4. わたしはPC-9801だけど、ぜんかくのひょうじはできますよ。ただしFEPがFDDのうえで
   うごかさなければならずガチャガチャうるさいから、ぜんぶひらがなでごめん。

No5. [改行]が1000行ほど…
   (今も昔も、イタズラ野郎はいる。スクロールが遅い機種だと疑似ハングアップになる)
No6. re5:リターン小僧は死ね。スクロール完了まで何分かかると思っているんだ!by PC9801
   (21世紀版のウィンドが開きまくるブラクラですな)
No7. うちのMZ-2500ならハードウェアスクロールだから一瞬だけど?
   (機種自慢、厨房)
No8. ヘー8ビットパソコンなのに速いんだ。98は遅いよ。 というか機種自慢はやめれ
   (大人は誉めながらリアル厨房をなだめる)
No9. ほらウサギのカラーアニメーションだよ。エスケープシーケンスで制御するんだ。
(マクロメディア・フラッシュの動画プロジェクトXのようなもの。アニメーションの走り)
No10. げ、98は独自のエスケープシーケンスなのか? VT100が標準なのか?
   (またもや、NECの独自路線が…)
No11. 音響カプラの近くで声を出すと文字化けが出ますどうしたら?
   (ADSLのリンク切れか? エラー訂正なんて無かった)
No12 re11 箱の中に入れると効果がありますよ。
   (鉛板で幸福になれるか、フィルタで速度を上げた奴、カチカチとおさらば…)
No13 ARCを使えば文書ファイルが小さくなるよ。PDSって何?フリーウェアってなに?魔女ってなに?
   (gifライセンス問題のような…。)

43 :KETAKETA:02/03/22 00:46 ID:???.net
常時接続ならDDX-TPだね
もうメッチャ格安

44 :当時駿台生:02/03/22 22:30 ID:???.net
・I/O, ASCIIマンセー!
まさか後に著者の一部に教わることになろうとは...
・ASCIIネットなる物ができたらしい。
・...早く大学生になってPC9801F2買うぞ〜〜〜
なんて事考えていたなぁ。

45 :厨房の頃:02/03/23 22:20 ID:???.net
>>40
つくば万博逝ってきたよ。
不治痛館、松下館、東芝館、みんなおもしろかった。
NEC館はPC-9801を100台並べてあって、ゲームができたよ。
2001年の自分に手紙を書いてきました。本当に届くのかな。
おみやげは京セラ館で買ったソーラー電池ラジオ(w

46 :nobody:02/03/24 11:29 ID:???.net
>45

でも、つくば博の周辺って、只の原野やね。行は谷田部仮出口から、帰りは
桜土浦から乗ったんだけど、人の気配がしなかったよ。

常磐道も首都高と繋がったことだし、これから発展するのかな?

47 :45:02/03/24 23:16 ID:???.net
>>46
大丈夫。土地は必ず値上がりするから、今は原野でも発展するよ。
(1985当時)

ほんと、会場をちょっと出ると原野だったね

48 :マイクロゲイツ:02/03/25 00:23 ID:???.net
俺、金無いからMSXで我慢。メモリー32KBもあるぜ。
コナミの結局南極ペンギンゲームでおなにぃー


49 :よしだ:02/03/25 03:31 ID:Qf9LzT45.net
ことしはゆうしょうしまっせ。

50 :anonymous@ zaqdadc7bc9.zaq.ne.jp:02/03/25 09:46 ID:HQlK8lE3.net
オマエラ、カンジヲツカウナー
カンジボード、デカキコミシロー
Level3サイコー

51 :anonymous@ zaqdadc7bc9.zaq.ne.jp:02/03/25 09:50 ID:HQlK8lE3.net
テレスターノ S1 ノカイギシツガモリアガッテイルミタイダネェー
イッテイルヒトイル?


52 :anonymous@ zaqdadc7bc9.zaq.ne.jp:02/03/25 09:57 ID:HQlK8lE3.net
マタアタリヤジョウホウガナガレテイルネ

ソウソウ、ヤスダセンセイノ「マイコンピュータニュウモン」ってヨンダコトアル?
イマハアアイウテイバンッテナイヨネ

トモダチガPC8001の「アカホン」カッタンダケド
ムツカシクテヨメナイラシイ、ダレカカウヒトイナイ?


53 : :02/03/25 10:22 ID:???.net
小学生でした。
まだオナーニも覚えてませんでした。

54 :あのにます:02/03/25 18:55 ID:???.net
電気通信科学館さいこ〜
逓信総合博物館と違っていかにもエレクトロニクスって感じがgood
逓信総合博物館のクロスバ交換機も好きだけど

55 :ななしさん:02/03/25 21:35 ID:w5ZD0qS9.net
>>50
>オマエラ、カンジヲツカウナー
>カンジボード、デカキコミシロー
>Level3サイコー

Level3ってBasic Master Level3?
だったら、ひらがなつかえyo!
あと、ひょうじようコントローラーのレジスターいじれば80*50ぎょうでひょうじできるよー
ひらがなつかえなくなるけど、ようするに8*16のひらがなのインターレースモードで8*8
フォントをつかうの、うらわざね。

(今の技術では半角ひらがなは再現できんなぁ…)

56 :anonymous@ zaqdadc7bc9.zaq.ne.jp:02/03/25 22:31 ID:HQlK8lE3.net
>>55

ヒラガナツカッタラ Level3ガ セカイハツ ヒラガナガツカエルパソコン
ダッテ ジマンシテイルミタイデイヤナノヨー

レジスターシッテルヨ、オナジギョウガ2カイヒョウジサレチャウネ
マニュアルニCPUやCRTCのレジスターがノッテイルネ。

57 :nobody:02/03/25 23:34 ID:???.net
>56

70 CLS:SCREEN,,1:COLOR7,1
80 LOCATE24,4,1:PRINT" ";
.
.


ベーマガ昭和58年1月号P44

58 :ななしさん:02/03/25 23:39 ID:???.net
>>56
>レジスターシッテルヨ、オナジギョウガ2カイヒョウジサレチャウネ

ひょうじかんけいのIOのレジスター(CRTCではないかもしれない)をちゃんと
ちょうせいし、BASICのひょうじかんけいのせっていのRAMのデーターとかも
かえれば、ちゃんと80*50でエディターつかえますよ(^^

59 :nobody:02/03/25 23:51 ID:???.net
10 マワレ 30 A=1カラ768カンカク1
20 カケ A,
30 トジル
.
.
130 モシ K=0ナラバ 120 ニイケ
.
.
.
540 オワリ


ベーマガ(昭和57年6月22日 国鉄首都圏特別扱承認雑誌第6267号)
昭和58年1月号p99


60 :ななし:02/03/26 00:21 ID:???.net
10 COLOR 1
20 COLOR 2
30 COLOR 3
40 COLOR 4
50 COLOR 5
60 GOTO 10
TRON
RUN


61 :balance:02/03/26 22:58 ID:???.net
STOPキー押したら、ちゃんとC3 66 5Cでモニタに戻るようにしてください。

62 :anonymous@ YahooBB218112154089.bbtec.net:02/03/26 23:49 ID:???.net
きみんちプッシュホンなんだって?
すごーい


63 :まりお:02/03/29 00:54 ID:XpLA3T8N.net
念願のファミリーベーシック買ったよ。
これでプログラムの勉強できるね。


64 :anonymous@ proxy34.nttdata.co.jp:02/03/29 11:28 ID:gyaHGQN9.net
漏れもTELENETアダプター買ってきたから通信してみたYO
MSXさまさまだね。

半角カナで書きたかったよ(^^;当時全角出なかったし

65 :当時リア厨:02/03/29 13:57 ID:JiYw6HO0.net
アメリカにはモデムという便利なものがあるらしい。
電話線にモデムを直接繋いで通信できるんだって。
だから音響カプラよりも上手く通信できるらしいんだ。
はやく日本でもつかえるようにならないかなぁ

66 :anonymous@ p8bdb7a.ngyaac00.ap.so-net.ne.jp:02/03/30 00:13 ID:LfYGfFzu.net
文章に^Gを埋め込むのはやめてください。
そこで表示がとまってしまうし、
ボリュームが調整できないのでうるさいです。


67 :aaa:02/03/30 00:21 ID:KkZUwOXp.net
FM-7のカセットのボーレートを倍速化して快適です。(通信じゃないか)

68 : :02/03/30 00:46 ID:QdJVZl0N.net
うちの会社東京大阪間は64Kbpsの高速回線だよ。

69 :anonymous@ zaqdadc7bc9.zaq.ne.jp:02/03/30 01:27 ID:lAr/68EL.net
最近うちの近所にもレンタルソフト屋ができたよ。
ザナドゥとコピーツールを借りたんだけどうまくこぴーできなーい。

まったくg虞$ファ
^2Af李.

NO CONNECT


70 :懐かしすぎ:02/03/30 01:45 ID:4r2Xr8Us.net
レンタルソフト屋できたのなら、親に頼んでダブルカセットのテレコ
買って貰うかな。


71 :親切な人:02/03/30 02:34 ID:???.net

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

「高性能ビデオスタビライザー」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。

72 :88なら:02/03/30 02:38 ID:???.net
>>69
ザナドゥならFDCを直接叩けばなんとかなるだろ。
ディスクに穴が2つ空いてたり、ビットずらしは無いみたいだから
コピーは比較的容易。


73 :anonymous@ pl510.nas911.kagoshima.nttpc.ne.jp:02/03/30 02:57 ID:???.net
生活の日記より

先生にJW太郎にもらいました。
お礼に松をあげました。

でも、コピーがうまくいかなくて先生のパソコンでは
動きませんでした。

フロッピーも先生からもらったのですごくうれしかったです。

これからもパソコンをがんばっておぼえていきたいです。



74 :anonymous@ p0145-ip01tottori.tottori.ocn.ne.jp:02/03/30 06:40 ID:MlpQmzIA.net
http://freehome.kakiko.com/tuk/momo.htm

75 :nobody@昼飯なに作ろうかな?:02/03/30 12:20 ID:pPQvKNZK.net
>72

コピー用にX1turboを買えば?2ホール以外は殆んどOKでしょう。
#時分秒問題があるけど

セクタが腐るほどあるやつは、名刺を差し込んで回転数を落せばOK!

76 :_:02/03/30 19:03 ID:???.net
+++ ツカウ ノ ヤメレ

77 :anonymous@ zaqdadc7bc9.zaq.ne.jp:02/03/30 22:26 ID:lAr/68EL.net
>>72
>>75

うーん 難しいことは分かりません。
秋に秀和から「ザ・プロテクト」と言う本が出るらしいのでそれで
勉強します。

BabyMaker、Wizerd、Rat's&Starなどいろんなコピーツールが
出てますが一番つよいのはどれですか?

>>76
「+++」で落ちるのは本人だけでは?

78 :_:02/03/31 00:37 ID:???.net
>>77
それをつい引用してしまうとだな…。

79 :anonymous@ zaqdadc7bc9.zaq.ne.jp:02/03/31 09:46 ID:c5JMUgLt.net
>>78
「+++」の前と後に2,3秒開けないと効かないんだよ。

80 : :02/03/31 13:17 ID:gB477StS.net
うちがキャッチホンだと知っているネット仲間。

3回線しかない草の根チャットで自分が落ちてしまい、
その間に誰かに入られたからビジーになった。
打開策として一瞬だけうちに電話してキャッチホン落とし、
で返り咲く技はやめてください。

81 : :02/03/31 13:19 ID:gB477StS.net
コレクトコールのお姉さんへ
「ピーと鳴ったら、相手の課金承認を得ないまま、
 つなげちゃってください。了承済みですから」

着信専用じゃない電話回線を使うBBSで大問題になったらしい。

82 : :02/03/31 13:22 ID:gB477StS.net
アーコンゲツモ ミカカ ダイ ガ タカイヨ-。

アノ ミカカ ッテ ナンデスカ?

キーボード ヲ ミテゴラン。

17年後も2chで「ミカカって何? キーボードを見て見ろよ!」が続くとは…。

83 :anonymous@ zaqdadc7bc9.zaq.ne.jp:02/03/31 14:56 ID:c5JMUgLt.net
うちの局は、夜11時から翌朝8時までなので、
それ以外の日にアクセスしないでください。

84 :  :02/03/31 21:01 ID:???.net
>>79
通りすがりだけど、懐かしい話題なので。
前後の時間は設定可能じゃありませんでしたっけ。

85 :anonymous@ zaqdadc7bc9.zaq.ne.jp:02/03/31 21:33 ID:c5JMUgLt.net
>>74
わざわざ、書き込みで切れるような設定にしなおさないでしょ。

86 :btりぇtrb:02/03/31 23:26 ID:B/I5TTEp.net
http://www.bi.wakwak.com/~hisashi/

hisashi@24i.net

hisashi@bi.wakwak.com

87 :anonymous@ p1172-ipad22marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp:02/04/01 15:13 ID:u8e2Ynxb.net
すごいなぁ、みんなこんぴゅーたー使えるんだ...

88 :anonymous@ zaq3d73b056.zaq.ne.jp:02/04/02 13:34 ID:bxg7Jz8Q.net
やっぱ、ロータス123が使いやすい。

89 :名無しさん@電電公社死すべし:02/04/02 15:06 ID:???.net
すいません。今音響カプラを改造して直接電話線につなげられるように
しているんですけど、いっそのこと自動的にダイヤルしてつなげるとか
自動的に着信とかやってみたいと思うんですけど、どこかに参考になる
回路図ありませんか?


90 :名無しさん:02/04/02 18:46 ID:???.net
>89
通報しますた。

91 :89:02/04/02 20:37 ID:???.net
電電公社から電話がきました。もちろんしらを切りましたが、
日本って勝手に電話に機械つなげちゃいけないんですか?

アメリカじゃモジュラージャックで勝手にいろいろつなげるのに。
あぁこれじゃニューメディアとか言ってもだめじゃん>日本

92 :nanashi:02/04/03 00:12 ID:???.net
留守電を発明したのは日本人らしいけど、日本では発売出来なくて
アメリカで先行して発売したらしいね。


93 :anonymous@ zaqdadc7bc9.zaq.ne.jp:02/04/03 01:59 ID:???.net
>>89
これからキャプテンシステムが普及するんだから
勝手なことをしないでほしいぞ。

94 :89:02/04/03 02:26 ID:???.net
キャプテンシステムってNAPLES だったっけ?北米の通信規約
と違う独自のやつなんだっけ?画像見た感じだとNAPLES のほうが
細かい絵を送ることが出来るみたいだし、いいと思うんだけどなぁ。


95 :89:02/04/03 02:29 ID:???.net
誤) NAPLES
正) NAPLPS

っすね。すいません。

96 :全銀協手順まんせー:02/04/03 10:23 ID:???.net
第二次オンラインってどうよ>関係者

97 :anonymous@ 3d75ada7.t-net.ne.jp:02/04/04 15:09 ID:a2makwLi.net
21世紀にはキャプテンシステムが一家に一台の時代が間違いなく来るよ!

98 :名無しさん:02/04/04 15:36 ID:vJe3zjOK.net
2003年ぐらいにはISDNってやつにして64k高速通信で
バイナリデータを快適に落したいな

99 :anonymous@ zaqdadc4166.zaq.ne.jp:02/04/04 22:24 ID:???.net
>>97
15年もかかるの?
90年頃には普及しているんじゃない?

100 :名無しさん@お腹いっぱい:02/04/04 23:34 ID:???.net
>>99
もう実証実験やってるから、都市部は早いだろうけど
交換機入れ替えないといけないから田舎だと15年
くらいかかってもおかしくないのでは?


53 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200