2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■法人向けサービス BBフォンってどうよ■

1 :ybb:02/06/17 16:07 ID:M4NOnVvu.net
BBフォンの法人向けサービスが5・15にスタートした。
それについて、語るべし!!

2 :anonymous@ ps01.mec.co.jp:02/06/17 16:59 ID:0hhz3kyy.net
電話には詳しくないけど、PBXとか制限が入るのではないの?


3 :    :02/06/17 20:05 ID:???.net
板違い

沈下せよ

4 :鈴木御殿:02/06/19 12:59 ID:iHl+i17x.net
はーい”東京で法人向けBBフォンの営業してます。そこそこに予約って形で毎日2、3件取ってるよ。だれか話相手になってくれ>


5 :鈴木御殿:02/06/19 13:05 ID:iHl+i17x.net
一般宅のBBフォンと違ってボタン電話やPBXの回線等で頭痛いです。

6 :alone-manager:02/06/19 16:12 ID:SH1QNNlx.net
>>4
>>5

法人向けBBフォンサービスは、PBXの話が出るでしょうが、
その辺の詳細な資料等は、やはり営業さんに聞かないと解らないのでしょうか?
接続構成などだけでもわかればと思います。

7 :鈴木御殿:02/06/19 16:37 ID:iHl+i17x.net
法人向けですと現在のデジタル回線をアナログに戻します。特にPBXですとユニットの交換も必要になります。


8 :鈴木御殿:02/06/19 16:40 ID:iHl+i17x.net
現在販売した業者と取次ぎ店とソフトバンク・コマースとお客様で打ち合わせが必要になります。業者来てくれないけど!

9 :LANの達人:02/06/19 17:19 ID:nqP9fobe.net
PBX買い替えってなるとかなり費用発生するよね。


10 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

11 :    :02/06/19 19:17 ID:???.net
【通信】ソフトバンク、DSL事業見直し 有償化により1000万回線強を返却
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1024440697/


12 :鈴木御殿:02/06/20 15:37 ID:blBlj0XH.net
特に買い替えなくてもいいんじゃない?現在の機械の年数によりますが。


13 :anonymous@ p4092-ipad01aobadori.miyagi.ocn.ne.jp:02/06/20 19:57 ID:mBwXQhyx.net
通信機器に無知なまったく異業種が代理店契約してますのでむちゃくちゃです。
別な板で書いたが家庭用電話機買ってきても取り付けられない輩がPBX導入している
ようなそこそこの規模の会社に売り込んでます。痛いです。
健康になる水や健康になる器具でも売っててください。この業界は甘くないです。


14 :電話屋 ◆9qoWuqvA :02/06/21 00:46 ID:ZqTKnXOw.net
今、デジタル回線を使ってる会社がわざわざアナログ回線に戻すメリットがあるのだろうか?
NTTの肩を持つわけでわないが、ISDNの使い勝手の良さを理解してから営業してもらいたい。
この前営業に来た人と話したが、電話の事を殆ど知らない様子でした。
私的には、2〜3本新規に回線を引いてPBXの発信ルートに入れるとか、支店間のVOIPとして使う
(専用線)ぐらいしか今の所、使い道は無いと思った。専用線代わりに使えばずいぶんコストパフォーマンスは、
魅力的だと思う。
>>12 通話レベルは、FAXなど通るぐらいのレベルでしょうか?
それと、タイプ2を利用可能にするべきだと思います。

15 : :02/06/21 00:57 ID:MKD4ToAu.net
法人窓口に電話してこれまでの導入事例(法人)を見せてくれって頼んだら
断られた。。。。本気で検討してんのに。。

つーか故障時に本当にタイムラグなしで発信がNTT経由に切り替わるのか???
んでも受話器上げたときの音が変わっちまうから社内から問い合わせの
電話がうじゃうじゃくるのが目にみえてるからやっぱりうざいなあああああ

16 :電話屋 ◆9qoWuqvA :02/06/21 01:17 ID:ZqTKnXOw.net
>>無理だと思います。ルーター?(アダプター)の電源を抜きましょう。

17 : :02/06/21 01:24 ID:???.net
>>16 ??

18 : :02/06/21 01:28 ID:MKD4ToAu.net
つーかさー、そんなに安くなるんだったらINS1500をアナログ×23に換えて
BBフォンにしてもいいと思ってるくらいなのに、くだらないインセンチィブ取って
馬鹿代理店ばかり増やすなよ。

ソフトバンクってほんと糞な。んでさあ、過去3ヶ月の平均電話料金の2割引って
ホントに安いんかい?平成電電の方がやすいんとちゃうんかい?
をい、損の手下!答えんかい!糞が!


19 :演技師(エセNE:02/06/21 01:33 ID:???.net
>>15
今導入する企業は人柱を覚悟してください。
という話をBB-Techの人から聞きました。

20 :電話屋 ◆9qoWuqvA :02/06/21 01:37 ID:ZqTKnXOw.net
>>17 アダプターで対地番号見ているみたいなので電源抜けば直通回線になります。
>>18 PBXダイヤルインで出来ないという噂ですが大丈夫ですか?

21 : :02/06/21 01:40 ID:???.net
>アダプターで対地番号見ているみたいなので電源抜けば直通回線になります
を、この情報使える!!!弊社のBBフォン故障時対応マニュアルに載せようかな。

>PBXダイヤルインで出来ないという噂ですが大丈夫ですか?
加入電話からの着信にはなんら影響はありません、ってBBは言ってましたが・・・
会社がダイヤルイン使えなきゃ意味ないです。。受話器あげたらFAXのピーピー
とかいう音がするような会社じゃあねえ。。。ハァ・・・

22 :演技師(エセNE:02/06/21 01:41 ID:???.net
>>18
そうですね。

かかる費用は過去実績の8割ですから、
他のキャリア等でVoIP導入して通信費用削減してから
BBに乗り換えるというのであればコストメリット出るには出ます。
ただし、バックアップ用のPSTNをけっこう利用することになりそうですが(藁
そのコストを別途徴収する、という話もチラホラ・・・

また総務省がIP電話に対して050という番号をという話はみなさんご存知と思いますが
一定の水準を満たさないキャリアに対しては番号割り当てを行わないとか。
これに真っ向から反対してるのがBBだと某筋から聞きました。

というわけで、ウチも柔らか銀行さんと資本関係あるにも関わらず
BB以外のキャリアでVoIP&IP-VPNの整備を進めてます。

23 : :02/06/21 01:43 ID:???.net
>これに真っ向から反対してるのがBBだと某筋から聞きました。
例のR値でランクCも満たさないのでしょうか?しかし、ここおいしいスレだなあ。。。
私にとって非常に有益です。

24 :電話屋 ◆9qoWuqvA :02/06/21 01:46 ID:ZqTKnXOw.net
>加入電話からの着信にはなんら影響はありません、ってBBは言ってましたが・・・
会社がダイヤルイン使えなきゃ意味ないです。。受話器あげたらFAXのピーピー
とかいう音がするような会社じゃあねえ。。。ハァ・・・
FAXに転送して先方に注意すれば解決します。

25 : :02/06/21 01:47 ID:???.net
例のR値
http://www.soumu.go.jp/s-news/2001/011226_3_e.html#7

そろそろ寝ます。電話屋さんやNEのプロの皆さん。ありがとうございます。
これで明日会社で知ったかぶりができます(w 

でわ。



26 :電話屋 ◆9qoWuqvA :02/06/21 01:50 ID:ZqTKnXOw.net
>>21 営業に来た人と喋った範囲でカキコミしてるので、間違いだったらソマソ。

27 :演技師(エセNE:02/06/21 01:53 ID:???.net
>>23
ランクC⇒クラスCね。

当たり外れが激しいようです。
データ通信であればまだしも音声通信としては、みたいな。

28 :演技師(エセNE:02/06/21 02:01 ID:???.net
私見でしかありませんけど、結局のところ損が代表でありつづける限り
柔らか銀行さん未来はないんじゃないでしょうか。
電話系キャリアへの進出は無理でしょう、いろんな意味で。

#W杯のおかげでさらに夢となった気がしないでもない。

29 :anonymous@ p8039-adsao01kyotmi-acca.kyoto.ocn.ne.jp:02/06/22 20:05 ID:0SYRClfg.net

>>法人向けですと現在のデジタル回線をアナログに戻します。特にPBXですとユニットの交換も必要になります。

こんなことしてまでYahoo−BB入る企業ほんとにあるの?
フュージョンの3分10円のサービスでいいんじゃない?
プロバイダを制約されて、回線まで制約されてほんとにあほか?


30 :anonymous@ p2112-ipad01aobadori.miyagi.ocn.ne.jp:02/06/23 17:24 ID:tTdag7Xe.net
>>29
いちおう使い放題のようです。固定発固定においては。
携帯にかけるのも1分二十円でキャリア関係なく従量制ですが安くはなります。

PBXのお話となるとまた健康食品及び健康器具販売の異業種参入組みが混乱するので
ここでは控えますが、番号テーブルやホテルであれば課金方法等保守業者との折衝が
でてきます。
いつになったら異業種参入組の代理店は気が付くのかなと。売ることが不可能という事実に。


31 :anonymous@ p5203-adsao01kyotmi-acca.kyoto.ocn.ne.jp:02/06/24 13:13 ID:vsybV5Q4.net
>>30

使い放題っていうのは同じBBに入ってて、同じユニット付けてたらの話じゃろうが・・。
うそをついちゃいかんよ。
一般の人が見たら普通の電話同士でタダになると錯覚するでしょ・・!!

32 :anonymous@ p5058-ipad01sizuokaden.shizuoka.ocn.ne.jp:02/06/24 15:07 ID:6FcmfBLO.net
法人向けより
一般向けを何回線か入れたほうが
コストパフォーマンス良くないか?
2割引より加入者間0のほうが威力あると思うけど

33 : :02/06/24 15:13 ID:???.net
>>32
法人は法人契約でないと受け付けない
代理店がゴマカシに協力すれば別だが
BBP用にコードレス電話を用意すれば便利だとは思うが・・・。

34 :30:02/06/24 19:51 ID:SIxQyP2z.net
>>31
違います。
相手がみかかでもBBP→みかか〔固定同士〕は定額料金で使い放題です。
海外にもかけ放題です。
ここんところわかってない代理店も多々おりますのでお気をつけあそばせ。

35 :30:02/06/24 19:56 ID:SIxQyP2z.net
ちなみに定額料を割り出すにはこれまでの通話料から算出します。
原価われの危険も伴うもろい刃物の剣〔果物ナイフ〕かもしれませんが。

36 :電話職人:02/06/24 20:55 ID:NrRFjQyk.net
>>35
つづき
申し込みの日から過去3ヶ月の通話料金から定額を算出。
そして開通から3ヶ月ごとに通話料を算出して定額料金を改定する。
俺の会社ではこんな情報がきているけど。
ちなみに正規申し込みが1ヶ月延期だってさ。


37 :親切な人:02/06/24 21:07 ID:???.net

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

「 RX-2001 」がパワーアップした、
「 RX-2000V 」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA#.2ch.net/

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。

ヤフー ID の無い方は、下記のホームページから、
購入出来る様です↓
http://www.h4.dion.ne.jp/~gekiyasu/#.2ch.net/

38 : :02/06/24 21:11 ID:???.net
>>36
料金シミュレーション&コンサルが出来る人間など
BBコミュにはひとりもいない
エクセルでツールを作ってたが大失敗
もうだめぽ・・・。

39 :30:02/06/24 21:27 ID:dwZozjD4.net
違う。
定額料割り出し契約に至ればその定額料一年間有効。
BBP→固定(もちろんみかか含む)はその定額料にて使い放題
但し算出するのに色々方法があるので36でも間違いは無いが。

正規申し込み1ヶ月遅れに関してもあながち間違いでは無いが
新たな展開あった筈。知らなければおたくの会社二次代理店だな。


40 : :02/06/24 22:31 ID:???.net
>>39
販売マニュアルには定額料金のベースになった通話料が
30%変動したら定額料金を見直す、それは3ヶ月ごとに行われる
と明記されてるので30のほうが間違い。

41 :30:02/06/24 22:40 ID:dwZozjD4.net
>>40
何時代理店契約した?


42 :電話職人:02/06/25 04:58 ID:???.net
>>39
俺の会社は二次代理店と言ってた。その上は大手メーカーだけど。
確かにいろいろ情報はきているみたいだけど、俺は工事・保守担当だから
BBホンのことはあまり興味ない。
営業報酬はでるみたいだけど、俺はこんな危ない回線をお客さんに
お勧めできないなぁ〜。

43 :これは本当か?:02/06/25 22:53 ID:???.net
903 名前:名無しさんに接続中… 投稿日:02/06/25 22:37 ID:WSF9WKO1
そしてBBフォン法人用は事実上1年3ヶ月の「縛り」があります。
さらに解約時のアダプタ撤去費用は客の負担になります。

ちなみにDDIの3回線用アダプタの撤去費用は
DDIがDDI代理店に依頼する場合7000円
DDIが客の保守業者に依頼する場合23000円でした。
BBPの場合も同程度の費用はかかります。

44 :anonymous@ p3234-ipad01aobadori.miyagi.ocn.ne.jp:02/06/26 10:23 ID:j/vALR4L.net
>>43
撤去で食えるということか?



45 :鈴木御殿:02/06/26 21:12 ID:ipmauV68.net
ねえねえ”本当に営業で君たち売込みしてる。頭使えば何でも出来ちゃうよ。笑”

46 :anonymous@ p2246-ipad01aobadori.miyagi.ocn.ne.jp:02/06/27 09:13 ID:O81y17WY.net
>>45
その手の話は光板にてお願いします。


47 :進行中:02/06/27 12:22 ID:0vuZaf3e.net
アナログ1回線で3回線同時発信できるそうです。
営業マンもそのへんのところをあまり説明していないので、
このことはほとんどの人が知らないんじゃないかと思います。
7月まで無料ということなのでとりあえずPBXをいじらないで
発信専用に割り切って使ってみようかとおもってます。


48 :sage:02/06/27 12:54 ID:Q5Rr72bc.net
ADSL自体業務用で使うのはどうかと思うが、
それに音声までのっけようという
「できるんだから何でもやっちまえよ」的技術。
それがBBフォン。
主装置の販売店やってますがユーザには絶対勧められないですね。

49 :猫煎餅:02/06/27 20:19 ID:MtCEXZh+.net
一応貼っとこう 負荷がかかるとサービスとめてミカカにケツ持ちさせるahoo
http://www.watch.impress.co.jp/broadband/news/2002/06/17/bbphone.htm

50 :H:02/06/28 00:16 ID:9mGUayvD.net
>>47
4チャンと聞きました。 でも今は、2チャンらしいです。


51 :age:02/07/05 12:49 ID:???.net
age


52 ::02/07/05 14:42 ID:???.net
販売始まってんのに変更かけんなっ!!ゴルァBBテェー!!!
先走りすぎっっっ!!!BBツェー!!!
コロコロ変わりすぎっ!!!
どうやって売ったらいいのやら…トホホ

53 :anonymous@ p1024-ipbf02osakakita.osaka.ocn.ne.jp:02/07/08 14:51 ID:???.net
情報求むアゲ


54 :内緒:02/07/09 08:58 ID:???.net
↑てめえで調べろ
等と塩を送ってみるテスト

55 ::02/07/09 09:45 ID:???.net
お試しプラン出たけど、どうでしょうねぇ。
あまり期待はしてませんが、導入が前提ですからねぇ。
お客様の反応どうです?

56 :59:02/07/09 12:52 ID:RmrvRfth.net
test

57 :BBマニア:02/07/09 18:36 ID:AtLzmRwv.net
代理店募集かけてるけど、ほんとに儲かるの???

58 :anonymous@ 218-219-86-44.cnc.jp:02/07/09 22:19 ID:uV3pzQmE.net
>>57
失敗しない限り、成功間違いなし。

59 : :02/07/10 22:14 ID:???.net
ここは通信関連の技術に関わる話題を扱う板です。
*ハック、クラック、warez関連→『初級ネット』
*プロバイダ(ISP)関連→『プロバイダー』
*インターネット上のサービス関連→『ネットサービス』
*ネット事件の話題→『ネットウォッチ』
*会社の裏事情→『ちくり裏事情』
*スレッドを立てるまでもない質問→「ネットワーク板 質問、雑談スレッド」
*2chでは荒らし依頼はできません。
*名無しさんはanonymous@fusianasanさんです。










60 :anonymous@ p0207-ipad01aobadori.miyagi.ocn.ne.jp:02/07/10 23:27 ID:IpNQb9gg.net
いやー契約取れまくってすごいです。うちは。

61 : :02/07/10 23:43 ID:???.net
>>60
バカだね
フシアナ

62 :なんて:02/07/11 19:11 ID:???.net
ね。

63 : :02/07/13 20:14 ID:???.net
>>59
本当に暇だね

64 :はぁ〜:02/07/16 10:40 ID:NidCoPhZ.net
っていうか、サービス始まってねーやん。
アナログ回線使ってるとこぐらいだろ。
導入できんの。

65 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

66 :鈴木御殿:02/07/17 17:42 ID:nl+s2HNW.net
60番さん、契約取れているってことはもしかしてフォー●さんですか?どこ電話しても先に提案されてしまっているよ。サスガ

67 :鈴木御殿:02/07/17 17:44 ID:nl+s2HNW.net
後。1アナログ線で4ポート出せるので4回線分の働きするよ。回線削減でいいかも”

68 :anonymous@ p1238-ipbf02kyoto.kyoto.ocn.ne.jp:02/07/17 21:43 ID:bTEdFipz.net
>>67
★工事料金が高いよ・・!!
クリックフォーンダイレクトなら個人宅でもADSL回線で4回線引けるし、
工事料金もモデムとユニット込みで全部で3500円までだけど、
BB-Phoneは大方8万掛かる。それに通話料も今までの使用料の全体の
80%引きまでだろ。
クリックフォーンの場合は、1回線あたりで日本全国9800円
でかけ放題だ!!「一部海外も無料になるそうだが。」
まあ、良し悪しはユーザーに任して、BB-Phoneを売ってる代理店
がまた一般消費者だましで通信業界過当競争再燃さして、結局は
大赤出して店じまいってところだろどうせ・・・。
ところでフォーバルって自分とこで海外格安回線やってて、何で
やめたんだ。結局起動に乗らなかったからだろ?
今度は手数料稼ぎでBB-Phoneに便乗か?・・
フォーバルらしいね、ったく・・。

69 :anonymous@ p2107-ipbf02osakakita.osaka.ocn.ne.jp:02/07/31 09:01 ID:???.net
age

70 :_:02/07/31 13:46 ID:0vgyHR+e.net
法人販売止まってる・・・・

71 :anonymous@ p7181-ipad11maru.tokyo.ocn.ne.jp:02/08/25 02:20 ID:O2caj3+z.net
>68

クリックフォーンダイレクトって何ですか?

72 :BBフォン営業社員:02/08/27 07:00 ID:iUCJm08b.net
最近、BBフォン法人向け売れ始めています。
日経新聞等の記事で「IP電話」と言う単語が出ているので認知されてきたみたい。
BBフォンの営業開始時は「コレ売れるのかな?」と思う毎日だった。

73 : :02/08/27 09:46 ID:???.net
>>30
携帯へは発番号通知出来ないのでは?

74 : :02/08/31 01:03 ID:ldAj+jFF.net
>>73
YBB網で日本テレネットのアダプタに接続してるだけだから
絶対通知にはならないよ
通知したければ公衆網でかけなきゃ

75 :anonymous@ O005179.ppp.dion.ne.jp:02/08/31 08:36 ID:Igu4chey.net
どうしたら、IDを?にできるの?

76 :VoIP職人:02/09/01 15:48 ID:lJeE+cz/.net
>>71

インターネットに接続して無くても普通の電話から直接"#7455"で掛けられる
電話サービスです。

これでインターネット電話並に安くなればわざわざユニットつけたり工事代払う必要もないし、
回線品質も安定してるしこれでいいじゃないのってことです。

でも、まだサービス準備中ってことだけど・・。

77 :似非SE:02/09/09 12:44 ID:dEVPEq8B.net
昨日友人とBBフォンで通話していたら、ぶちっと切れてその後接続
できなくなりました。仕方がないのでフュージョンで続行しました。

2割程度の削減でこのようなリスクを背負うのは現実的ではないと
思いました。



78 :個人はともかく:02/09/11 12:04 ID:BD66U9RV.net
法人向けではFusionにした方が圧倒的に安い。
2割ぐらい引いてもらうより、Fusionにすれば半額以下にもなりうる。
Fusionをしばらく使って、その2割引にしてもらおうと思ったら、
IP電話系は対象外だって。

79 :anonymous@ p1246-ipbf02kyoto.kyoto.ocn.ne.jp:02/09/11 12:48 ID:Ls9d/GRh.net
IP電話サービス比較・・どこが一番便利で安いとおもいますかあ?

FUSION   3分20円 法人向け 1分6円「専用線IP」一般電話から利用可能
FUSION   3分10円 法人向け 3分10円「インターネット経由」パソコンなどの端末
KDDI     3分8.5円 法人向け 3分10円「インターネット経由」パソコンなどの端末
BBフォーン   3分7.5円 法人向け 現在までの支払いの20%「1年間のくくり契約有り」
         ユニット必要専インターネット経由
クリックフォーン
ダイレクト    1分3円  法人向け 1分3円「専用線IP」一般電話、パソコンどちらも利用可能
        「パソコン利用の場合は月々880円の会費のみで使い放題!!」

72 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200