2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■法人向けサービス BBフォンってどうよ■

1 :ybb:02/06/17 16:07 ID:M4NOnVvu.net
BBフォンの法人向けサービスが5・15にスタートした。
それについて、語るべし!!

34 :30:02/06/24 19:51 ID:SIxQyP2z.net
>>31
違います。
相手がみかかでもBBP→みかか〔固定同士〕は定額料金で使い放題です。
海外にもかけ放題です。
ここんところわかってない代理店も多々おりますのでお気をつけあそばせ。

35 :30:02/06/24 19:56 ID:SIxQyP2z.net
ちなみに定額料を割り出すにはこれまでの通話料から算出します。
原価われの危険も伴うもろい刃物の剣〔果物ナイフ〕かもしれませんが。

36 :電話職人:02/06/24 20:55 ID:NrRFjQyk.net
>>35
つづき
申し込みの日から過去3ヶ月の通話料金から定額を算出。
そして開通から3ヶ月ごとに通話料を算出して定額料金を改定する。
俺の会社ではこんな情報がきているけど。
ちなみに正規申し込みが1ヶ月延期だってさ。


37 :親切な人:02/06/24 21:07 ID:???.net

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

「 RX-2001 」がパワーアップした、
「 RX-2000V 」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA#.2ch.net/

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。

ヤフー ID の無い方は、下記のホームページから、
購入出来る様です↓
http://www.h4.dion.ne.jp/~gekiyasu/#.2ch.net/

38 : :02/06/24 21:11 ID:???.net
>>36
料金シミュレーション&コンサルが出来る人間など
BBコミュにはひとりもいない
エクセルでツールを作ってたが大失敗
もうだめぽ・・・。

39 :30:02/06/24 21:27 ID:dwZozjD4.net
違う。
定額料割り出し契約に至ればその定額料一年間有効。
BBP→固定(もちろんみかか含む)はその定額料にて使い放題
但し算出するのに色々方法があるので36でも間違いは無いが。

正規申し込み1ヶ月遅れに関してもあながち間違いでは無いが
新たな展開あった筈。知らなければおたくの会社二次代理店だな。


40 : :02/06/24 22:31 ID:???.net
>>39
販売マニュアルには定額料金のベースになった通話料が
30%変動したら定額料金を見直す、それは3ヶ月ごとに行われる
と明記されてるので30のほうが間違い。

41 :30:02/06/24 22:40 ID:dwZozjD4.net
>>40
何時代理店契約した?


42 :電話職人:02/06/25 04:58 ID:???.net
>>39
俺の会社は二次代理店と言ってた。その上は大手メーカーだけど。
確かにいろいろ情報はきているみたいだけど、俺は工事・保守担当だから
BBホンのことはあまり興味ない。
営業報酬はでるみたいだけど、俺はこんな危ない回線をお客さんに
お勧めできないなぁ〜。

43 :これは本当か?:02/06/25 22:53 ID:???.net
903 名前:名無しさんに接続中… 投稿日:02/06/25 22:37 ID:WSF9WKO1
そしてBBフォン法人用は事実上1年3ヶ月の「縛り」があります。
さらに解約時のアダプタ撤去費用は客の負担になります。

ちなみにDDIの3回線用アダプタの撤去費用は
DDIがDDI代理店に依頼する場合7000円
DDIが客の保守業者に依頼する場合23000円でした。
BBPの場合も同程度の費用はかかります。

44 :anonymous@ p3234-ipad01aobadori.miyagi.ocn.ne.jp:02/06/26 10:23 ID:j/vALR4L.net
>>43
撤去で食えるということか?



45 :鈴木御殿:02/06/26 21:12 ID:ipmauV68.net
ねえねえ”本当に営業で君たち売込みしてる。頭使えば何でも出来ちゃうよ。笑”

46 :anonymous@ p2246-ipad01aobadori.miyagi.ocn.ne.jp:02/06/27 09:13 ID:O81y17WY.net
>>45
その手の話は光板にてお願いします。


47 :進行中:02/06/27 12:22 ID:0vuZaf3e.net
アナログ1回線で3回線同時発信できるそうです。
営業マンもそのへんのところをあまり説明していないので、
このことはほとんどの人が知らないんじゃないかと思います。
7月まで無料ということなのでとりあえずPBXをいじらないで
発信専用に割り切って使ってみようかとおもってます。


48 :sage:02/06/27 12:54 ID:Q5Rr72bc.net
ADSL自体業務用で使うのはどうかと思うが、
それに音声までのっけようという
「できるんだから何でもやっちまえよ」的技術。
それがBBフォン。
主装置の販売店やってますがユーザには絶対勧められないですね。

49 :猫煎餅:02/06/27 20:19 ID:MtCEXZh+.net
一応貼っとこう 負荷がかかるとサービスとめてミカカにケツ持ちさせるahoo
http://www.watch.impress.co.jp/broadband/news/2002/06/17/bbphone.htm

50 :H:02/06/28 00:16 ID:9mGUayvD.net
>>47
4チャンと聞きました。 でも今は、2チャンらしいです。


51 :age:02/07/05 12:49 ID:???.net
age


52 ::02/07/05 14:42 ID:???.net
販売始まってんのに変更かけんなっ!!ゴルァBBテェー!!!
先走りすぎっっっ!!!BBツェー!!!
コロコロ変わりすぎっ!!!
どうやって売ったらいいのやら…トホホ

53 :anonymous@ p1024-ipbf02osakakita.osaka.ocn.ne.jp:02/07/08 14:51 ID:???.net
情報求むアゲ


54 :内緒:02/07/09 08:58 ID:???.net
↑てめえで調べろ
等と塩を送ってみるテスト

55 ::02/07/09 09:45 ID:???.net
お試しプラン出たけど、どうでしょうねぇ。
あまり期待はしてませんが、導入が前提ですからねぇ。
お客様の反応どうです?

56 :59:02/07/09 12:52 ID:RmrvRfth.net
test

57 :BBマニア:02/07/09 18:36 ID:AtLzmRwv.net
代理店募集かけてるけど、ほんとに儲かるの???

58 :anonymous@ 218-219-86-44.cnc.jp:02/07/09 22:19 ID:uV3pzQmE.net
>>57
失敗しない限り、成功間違いなし。

59 : :02/07/10 22:14 ID:???.net
ここは通信関連の技術に関わる話題を扱う板です。
*ハック、クラック、warez関連→『初級ネット』
*プロバイダ(ISP)関連→『プロバイダー』
*インターネット上のサービス関連→『ネットサービス』
*ネット事件の話題→『ネットウォッチ』
*会社の裏事情→『ちくり裏事情』
*スレッドを立てるまでもない質問→「ネットワーク板 質問、雑談スレッド」
*2chでは荒らし依頼はできません。
*名無しさんはanonymous@fusianasanさんです。










60 :anonymous@ p0207-ipad01aobadori.miyagi.ocn.ne.jp:02/07/10 23:27 ID:IpNQb9gg.net
いやー契約取れまくってすごいです。うちは。

61 : :02/07/10 23:43 ID:???.net
>>60
バカだね
フシアナ

62 :なんて:02/07/11 19:11 ID:???.net
ね。

63 : :02/07/13 20:14 ID:???.net
>>59
本当に暇だね

64 :はぁ〜:02/07/16 10:40 ID:NidCoPhZ.net
っていうか、サービス始まってねーやん。
アナログ回線使ってるとこぐらいだろ。
導入できんの。

65 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

66 :鈴木御殿:02/07/17 17:42 ID:nl+s2HNW.net
60番さん、契約取れているってことはもしかしてフォー●さんですか?どこ電話しても先に提案されてしまっているよ。サスガ

67 :鈴木御殿:02/07/17 17:44 ID:nl+s2HNW.net
後。1アナログ線で4ポート出せるので4回線分の働きするよ。回線削減でいいかも”

68 :anonymous@ p1238-ipbf02kyoto.kyoto.ocn.ne.jp:02/07/17 21:43 ID:bTEdFipz.net
>>67
★工事料金が高いよ・・!!
クリックフォーンダイレクトなら個人宅でもADSL回線で4回線引けるし、
工事料金もモデムとユニット込みで全部で3500円までだけど、
BB-Phoneは大方8万掛かる。それに通話料も今までの使用料の全体の
80%引きまでだろ。
クリックフォーンの場合は、1回線あたりで日本全国9800円
でかけ放題だ!!「一部海外も無料になるそうだが。」
まあ、良し悪しはユーザーに任して、BB-Phoneを売ってる代理店
がまた一般消費者だましで通信業界過当競争再燃さして、結局は
大赤出して店じまいってところだろどうせ・・・。
ところでフォーバルって自分とこで海外格安回線やってて、何で
やめたんだ。結局起動に乗らなかったからだろ?
今度は手数料稼ぎでBB-Phoneに便乗か?・・
フォーバルらしいね、ったく・・。

69 :anonymous@ p2107-ipbf02osakakita.osaka.ocn.ne.jp:02/07/31 09:01 ID:???.net
age

70 :_:02/07/31 13:46 ID:0vgyHR+e.net
法人販売止まってる・・・・

71 :anonymous@ p7181-ipad11maru.tokyo.ocn.ne.jp:02/08/25 02:20 ID:O2caj3+z.net
>68

クリックフォーンダイレクトって何ですか?

72 :BBフォン営業社員:02/08/27 07:00 ID:iUCJm08b.net
最近、BBフォン法人向け売れ始めています。
日経新聞等の記事で「IP電話」と言う単語が出ているので認知されてきたみたい。
BBフォンの営業開始時は「コレ売れるのかな?」と思う毎日だった。

73 : :02/08/27 09:46 ID:???.net
>>30
携帯へは発番号通知出来ないのでは?

74 : :02/08/31 01:03 ID:ldAj+jFF.net
>>73
YBB網で日本テレネットのアダプタに接続してるだけだから
絶対通知にはならないよ
通知したければ公衆網でかけなきゃ

75 :anonymous@ O005179.ppp.dion.ne.jp:02/08/31 08:36 ID:Igu4chey.net
どうしたら、IDを?にできるの?

76 :VoIP職人:02/09/01 15:48 ID:lJeE+cz/.net
>>71

インターネットに接続して無くても普通の電話から直接"#7455"で掛けられる
電話サービスです。

これでインターネット電話並に安くなればわざわざユニットつけたり工事代払う必要もないし、
回線品質も安定してるしこれでいいじゃないのってことです。

でも、まだサービス準備中ってことだけど・・。

77 :似非SE:02/09/09 12:44 ID:dEVPEq8B.net
昨日友人とBBフォンで通話していたら、ぶちっと切れてその後接続
できなくなりました。仕方がないのでフュージョンで続行しました。

2割程度の削減でこのようなリスクを背負うのは現実的ではないと
思いました。



78 :個人はともかく:02/09/11 12:04 ID:BD66U9RV.net
法人向けではFusionにした方が圧倒的に安い。
2割ぐらい引いてもらうより、Fusionにすれば半額以下にもなりうる。
Fusionをしばらく使って、その2割引にしてもらおうと思ったら、
IP電話系は対象外だって。

79 :anonymous@ p1246-ipbf02kyoto.kyoto.ocn.ne.jp:02/09/11 12:48 ID:Ls9d/GRh.net
IP電話サービス比較・・どこが一番便利で安いとおもいますかあ?

FUSION   3分20円 法人向け 1分6円「専用線IP」一般電話から利用可能
FUSION   3分10円 法人向け 3分10円「インターネット経由」パソコンなどの端末
KDDI     3分8.5円 法人向け 3分10円「インターネット経由」パソコンなどの端末
BBフォーン   3分7.5円 法人向け 現在までの支払いの20%「1年間のくくり契約有り」
         ユニット必要専インターネット経由
クリックフォーン
ダイレクト    1分3円  法人向け 1分3円「専用線IP」一般電話、パソコンどちらも利用可能
        「パソコン利用の場合は月々880円の会費のみで使い放題!!」

80 :anonymous@ j072059.ppp.asahi-net.or.jp:02/09/11 16:22 ID:???.net
>>78
平成電電はIPじゃないが、それならOKなのだろうか?
もう1つ、日本テレコムもヘビーユーザー向け割引始めたが、これしばらく使ってから
「これの2割引にしろ」は通用するのかな(w
http://www.japan-telecom.co.jp/business/voice/teigaku/index2.html

81 :anonymous@ p1246-ipbf02kyoto.kyoto.ocn.ne.jp:02/09/11 23:42 ID:Ls9d/GRh.net
>>80

ちょっと平成電電はまだ高いです。
それから日本テレコムは完全定額制ではありません。
それに1分5.5円は決して安くないです。

82 :西風くん:02/09/14 14:31 ID:CIMuHND/.net
諸先生方教えてください
1次代理店は、どこですか?
沢山ありますか?

83 :_:02/09/14 15:06 ID:EvLT8gGb.net
大事件!!DJクラブ板にて、

麻薬常習者がfusianasanに引っかかる!!

これは逮捕に発展するかも!

祭りの予感!!

DJクラブ板(xxxxバキバキな奴集まれxxxx)より


http://music.2ch.net/test/read.cgi/dj/1031033092/

84 : :02/09/26 04:00 ID:???.net
【衝撃】朝鮮総連とYahooBBが恫喝!            
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1032746905/l50

85 :でんん:02/10/02 10:06 ID:cOwBqkY3.net
法人用って発信専用のサービスで、BBフォンからの着信はするけど
NTT等の回線からは着信しないって、本当なのかなぁー

86 :anonymous@ p1003-ipbf02kyoto.kyoto.ocn.ne.jp:02/10/02 10:39 ID:nDi6gbbf.net
>>85

どうも本当みたいですよ・・。

87 :IT:02/10/02 10:49 ID:nDi6gbbf.net

アメリカまで無料で掛けれるサービス始まりましたよ。
ついでに日本国内も無料にしてくれ・・。

http://www.jnr.ne.jp

88 :でんん:02/10/09 09:10 ID:dEygwzwQ.net
「BBフォンお試し制度」は、発信専用だけど
本契約場合は、NTT等の回線もBBフォンからも着信するのかな?
あと、4回線分取れたとして代表みたいに流れるのでしょうか?
聞く人が変わると答えも変わる、どうなってるんだろう・・・

89 :あるスレの1:02/10/09 14:05 ID:???.net
>>85
>>88
ようわからんが、法人BBポンって0AJ番号がついているのか?

それは、みかか番号なのかな?
回線タイプもType2(みかか番号なしのADSL)なんでしょうか?

Type1ならそのままみかか番号が使われてみかか経由で着信
が可能だろう(モデムが拒否するかもしれんが)。

K君からの振出0AJ番号ならK君が拒否するようになっていて
着信不可となっているのでは。
(単にOUTの契約だけで、INの契約はしてないと思う)

ちなみに後者なら0AJ番号は以下の通りになっていると思う。
番号ポータビリティなんてやってなければね(んな訳ねーよな)。

03 5656xxxx
03 5657xxxx
03 5877xxxx
03 5931xxxx
03 6478xxxx
03 6479xxxx
03 6670xxxx
03 6671xxxx

東京の場合です。他の地域はここ参照。
ttp://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/top/tel_number/fixed.html

90 :anonymous@ 208.127.111.219.dy.excite.co.jp:02/10/11 23:33 ID:???.net
PBXメーカにくどきまくっていたらしいが
話に乗ってくるメーカがどれだけいたんだ?

91 :anonymous@ NCCa1Aaa192.hrs.mesh.ad.jp:02/10/19 16:23 ID:Q3Ih0j6k.net
定額制で携帯へも掛け放題って本当っすか?

92 :anonymous@ YahooBB230198058.bbtec.net:02/10/19 19:52 ID:???.net
んなわきゃない!

93 :anonymous@ NCCa1Aaa192.hrs.mesh.ad.jp:02/10/20 08:49 ID:???.net
法人へは定額で携帯へ掛け放題のはずだけど。

94 :BBフォソ (゚听)イラネ:02/10/21 14:41 ID:???.net
今日会社にBBフォソの代理店が営業に来た。
ひたすら通話料金が安い・工事費無料と説明していたが・・・・
それでこのスレ読んで、代理店がいいかげんなのはよく分かった(w

>>88
>あと、4回線分取れたとして代表みたいに流れるのでしょうか?
>聞く人が変わると答えも変わる、どうなってるんだろう・・・
漏れもそれ聞いてみたが、代理店のヤシも分かってないみたいでした。

95 :anonymous@ p1177-ipbf02kyoto.kyoto.ocn.ne.jp:02/10/21 21:10 ID:wkCK48ZL.net
今日はニノミヤ電器へ行きました。そしたら店中YahooBBの宣伝広告だらけでした。
これって契約したらYahooから代理店に20000円もらえるから?
店も必死だなあと思いました。国際電話と国内電話が2ヶ月無料ということだったので、
僕もYahooに契約しようと申し込もうと聞いたところ非常にあいまいな返事で本当に
2ヶ月間国際電話が無料になるかどうか契約書にも書いてないし結局契約しませんでした。
あれってどういう営業なんでしょうね?すごく契約を不信に思った1日でした。


96 : :02/10/21 22:22 ID:???.net
>>94
4回線取るには上りが400kbps以上出てないとだめ
代表は組めない
アナログCOT以外のPBXには接続できない
マニュアルにはBRI対応とあるが実際は動作しない

97 :_:02/10/21 23:38 ID:???.net
BBってどうなってんだか?


98 :+:02/10/21 23:41 ID:???.net
料金も本稼動時の挙動もグレーゾンが多くて、営業出来ない。
ちゃんとしたマニュアルが」ほしい。

99 :94:02/10/22 08:15 ID:???.net
>>96
現在利用しているフレッツ・ADSL8Mでは上り400kbps以上は出ています。
やはり代表は組めないのですね。あの営業マソは大丈夫だと言い切ってましたが・・・

100 :anonymous@ YahooBB218176152119.bbtec.net:02/10/22 20:32 ID:OhjcXY85.net
>>93
法人サービスでは携帯電話は1分20円の従量制です。
現在、営業中です。。
代理店には色々とランクがあって真面目に営業してる人たちもいますよTT

101 :100:02/10/22 21:30 ID:Ifj0aBqk.net
まじめな営業ってどういう営業ですか?
じいちゃんばあちゃん捕まえて基本料入れても月3000円も使ってない
お宅にBB−フォン売ることがまじめな営業なんですか?
半分以上押しかけ詐欺じゃない?内のいとこのばあちゃんもやられたよ?
いい加減にしろやYahooの代理店詐欺師厨房どもめ!!
いくら不景気だからってこれ以上日本の経済を悪化させるようなやり方はやめろ・・。

102 :法人向け代理店:02/10/22 22:00 ID:LybnbQuv.net
>101
世間を騒がせているMTIやネクサスなんかは
個人回線向けの営業をやってます。
我々法人向け代理店はあくまでも法人への営業を
しているので、一緒にしないで下さい。
法人向け代理店も非常に迷惑を被っているので、
BBCへクレーム入まくりです。


103 : :02/10/22 22:19 ID:???.net
>>102
でもBBCも客のビジホンにBBPアダプタ取り付けるのを
NCCの単回線アダプタをつける程度のバイトにやらせて
障害発生率9割じゃ仕方ないだろ
真面目と言えるか?そんな体制で


104 :法人向け代理店:02/10/22 22:28 ID:LybnbQuv.net
>103
確かに・・
代理店の質が本当にピンキリですので、不幸な法人さんは
餌食になってしまいますよねー
まあ、BBCが代理店の募集をかけるときにあまりにもオープンに
募集したために布団屋やら健康食品屋やらマルチの連中まで代理店
になってしまいましたからね〜
でも、ちゃんとお客の法人をコンサルしてフォローできる代理店も
少なくないんですよ。

105 :扶桑:02/10/22 22:35 ID:???.net
>>104
ちゃんとコンサルできるPBX屋さんはYBBなんて取り扱わないと思う
各キャリアの直収の方が金になるし法人割引きでBBホンより安くなる

106 :anonymous@ p1177-ipbf02kyoto.kyoto.ocn.ne.jp:02/10/23 09:48 ID:PGbcYeSN.net
>>104
無責任なご返答ですな。もし僕がYahooならお宅とは代理店契約しません。
どちらにしてもそんないい加減なYahooの体制で加入した代理店に
問題があるし、目くらめっぽうどれでも作戦で営業してきたYahooの
無謀さはまったく自己中心的で無責任だ!!
他社などはそんな営業したら長続きしないからやらないだけ。
Yahooの最後の足掻きとも思えるが・・もうこれ以上ユーザー純粋なユーザーを騙すな!!

107 :ちくり:02/10/23 15:35 ID:+08ZQ6aa.net
BBフォンってサポート体制がまるでないらしいよ。
売ったら売りっぱなしだって。

108 :_:02/10/23 20:56 ID:???.net
>>105 扶桑さんおながいですから竿のラップ表持ってかないで下さい(藁

109 :sss:02/10/24 00:02 ID:???.net
定額制の算出方法ってどうなってるの?
携帯への通話料の兼ね合いで、逆に高くなる可能性が有るのかな?

110 :+:02/10/24 00:06 ID:???.net
3

111 :anonymous@ YahooBB218176152119.bbtec.net:02/10/24 09:31 ID:82laF1Yw.net
直近六ヶ月の中から一ヶ月分の料金明細を提出します。
その中からIP、携帯電話への通話料を抜いた分×80%
+IP電話代×100%が定額になります。
携帯電話への通話料は1分20円の従量制になります。
ので他社より安くはなると思いますが。。。

112 :都築:02/10/24 11:20 ID:kbFtIAWA.net
>>111
扶桑さんが言う通りキャリアの直収をいれたほうが
1.PBXに繋げる
2.フリーダイヤル・ダイヤルインが使える
3.法人割引で市内5分6円とか市外55%引きとかできる

つまりPBXで使えないし20%しか安くならないBBホンは法人向きじゃないってこと

113 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

114 :anonymous@ p1213-ipbf02kyoto.kyoto.ocn.ne.jp:02/10/24 18:55 ID:GRw52MQg.net
>>113

これって前に引っかかったことあるけど大した情報じゃないよね。
当たり前のことばっか書いてて狐につままれた感じだったよ。
引っかかる方も悪いんだけど・・。

115 :つうけん:02/10/24 21:28 ID:???.net
>>112
1.PBXに繋げる
2.フリーダイヤル・ダイヤルインが使える
3.法人割引で市内5分6円とか市外55%引きとかできる

それ以上に
4.信頼性が高い
直収ならNTTの地域網がダウンしても
キャリア交換機に直接繋がってるからダウンしないし
光回線だから通話中に途切れたりしないよ。

116 :/:02/10/26 12:14 ID:???.net
>>111
定額制=(通話料-IP電話代)x80%+IP電話代
携帯電話への従量制=20円/分

って代理店から聞いたんだけど、携帯電話への通話料は含まなくていいの。

>>112
あと、「法人割引で市内5分6円とか市外55%引きとかできる」は、どうゆうふうに契約すればいいですか?

117 : :02/10/26 13:10 ID:???.net
>>116
NTTコム、KDDI,日本テレコムそれぞれから見積もり取ればよい
回線はDSLダイレクトで15,6回線分デジタルダイレクトで
23回線分。基本料金は13万くらいだが通話料次第で
3万円にまけてくれる。そのうえで料金プランを決めれ。
3社から見積もりコンペすればBBホンなど及ばない。

118 :     :02/10/26 16:12 ID:???.net
>>115
直収って何処もやる気がないですよ・・・。だって解約されたら
目も当てられないから。コールセンターみたいにウン百回線も
あるなら飛びつくでしょうけど。


119 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

120 : :02/10/26 21:00 ID:???.net
>>118
どこのキャリアでも1年縛りがあるし
解約してくれればダーク売れる
今はそうなってるよ。

121 : :02/10/26 21:30 ID:???.net
で、正直なところ法人向けの代理店の営業って
みんな頑張ってんの?
マイライン板の代理店スレ逝ったら、なんかみんな
泣き入ってたよ。

122 :     :02/10/27 13:46 ID:???.net
>>120
何回線から売りに行く気になっています?
PRI 以上からじゃないかな、少なくとも。


123 : :02/10/27 16:28 ID:???.net
>>122
ビル自体を2種にして3PRIくらい引いてるよ
テナントにまた貸ししてもBBホンより安い

124 :94:02/10/28 15:45 ID:???.net
今日またBBホンの営業が来た。
このスレに書いてあることを理由に断ったら、
「・・・・まぁ、実際はN○Tとかの妨害もあるんですよ」
みたいなこと言ってたな(w

125 : :02/10/28 22:35 ID:???.net
>>124
アダプタがPBXと接続出来ないのは妨害ではなくて
YBBの不完全な仕様のせいだろ(w

126 :anonymous@ p1006-ipbf02kyoto.kyoto.ocn.ne.jp:02/10/29 20:58 ID:3RnEQYg+.net
>>125

要するにYBBは今すぐ光に移行すると資金的にパンクするから移行できないのが実情でしょ?
でも、今の速度で行くとここ2年以内には日本全国光が通る勢いだしNTTだけじゃなくても
電力系も力をいれているし、多分2年以内には月1500円ぐらいで光が引けると思う。
そのときYahooがどこで息をしているかだと思うけど・・。

127 : :02/10/29 21:06 ID:???.net
>>126
YBBのVoIPモデムが法人のビジネスホンに接続できないのと
FTTHは無関係だろうが!

128 :anonymous@ p1029-ipbf02kyoto.kyoto.ocn.ne.jp:02/10/30 10:22 ID:4FmRUEJM.net
>>127
いや、通常ビジネスフォンは回線数にもよるけど4回線以上になるとPBXはCOT接続で
はなくて、専用線カードかISDNカードなどが必要になる。
もし、アナログ回線を単線で接続したとしても多数回線の場合「20回線以上」はコスト的
にINS1500よりも高くつく。従って企業では一般的には専用線かINS1500を利
用している。だから、外線の収容網とは結局光接続交換またはATM交換網でないと企業用
のPBXからは接続ができないから、結果的にはもしYahooがこれらのサービスに対応
させるのであれば設備を光交換機器に変更しざるを得ないことになる。

129 : :02/11/06 22:04 ID:5crkInKd.net
age

130 : :02/11/21 16:23 ID:LC+rYX3I.net
このスレも終わったな…
もう誰も来ないよ…

131 :ゆちんこ:02/11/21 21:15 ID:DZk4X6/D.net
>>128
うーん、何言ってるか意味不明。

> いや、通常ビジネスフォンは回線数にもよるけど4回線以上になると
> PBXはCOT接続ではなくて、専用線カードかISDNカードなど
> が必要になる。
全然必要にはならない。
4回線以下の場合でも、今時COTかBRTかどちらかのタイプを選べる。

例えば、INS1500を例に考えよう。
君は、INS1500をPBXに収用するために、PRTのパッケージをPBXに入れる
はずだ。この値段はいくらくらいするだろうか?

ちなみに、INS1500は23〜24ch通話できるのだが、同じ回線をCOTで収用
するには、8ポートのCOTパッケージを3つ入れることになる。8ポートの
COTは1ついくらになるだろうか?

PRT1つと、8ポートのCOT3つとでは、ほぼ同じ価格か、COTの方が安くな
るだろう?違うか?


余談だが、漏れは自社のPBXにBBTのBBフォンをCOTでテスト接続し使用し
ているが、あれは品質が悪い。エコーキャンセラーが悪いために、周り
のノイズをマイクが拾うと耳障りとなる。また、ここ1ヶ月くらいのこと
だが、発信できないことが多々ある。回線がビジーの訳でも無いのにだ。

漏れはお勧めできないがな。

132 :anonymous@ ns2.pie-soft.co.jp:02/11/21 21:20 ID:+gw4g4cu.net
忘れられた頃にひっそりと開始
PCショップのフェイス
http://www.faith-go.co.jp/
法人様向けBBフォンお試し導入プランお申込み受け付け開始!!
http://www.faith-go.co.jp/BBphone/BBphone_Top.html
法人向けは無料お試し期間が最大3ヶ月間が笑える

133 : :02/11/23 00:11 ID:???.net
>>131
PRIじゃないか?
それからPBXはTTC2Mも多い

134 :名無し:02/11/24 00:58 ID:1A+0M9ck.net
>>131
メーカーによっては、PRI、PRTと呼び方が違う。
InterfaceとTrunkの違いだ罠

TTC2M接続も確かに多いね。

72 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200