2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

住民基本台帳ネットワーク(住基ネット)ってどうよ?

179 :地方自治体の“穴”:02/08/14 19:19 ID:???.net
地方自治体の“穴”
“住基ネットは閉じたネットワーク”だなんて言葉を聞いた時、
私は大笑いしてしまいました。
私は1年ほど前まで十年以上にわたり、地方自治体のシステムに
関わってきており、内情を知っていたからです。

よく“ファイヤーウォールが云々”ということを聞きますが、
この点については、実はあまり心配はないものと思います。
と言うのも、私が携わったおよそ50ほどの自治体では、庁内の
LANからinternetに接続できるケースはありませんでした。
まぁ、これはまともなファイヤーウォールを構築・維持できる
人材が自治体にはいないし、外部に委託する予算もないからですが。
役所の仕事でinternetに接続する必要はないですし、人や金を
それほどに投入することは考えられないのです。

だから庁内のネットワークとinternetが繋がってることは珍しいと
思います。
しかし、他のネットワークと接点がないかといえばとんでもない。
さまざまなネットワークと無数に繋がっていると言って良いでしょう。
それも、往々にして家庭向けの安価なダイヤルアップルータで。
(閉じてない不必要なportもたくさんあるということです)

107 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200