2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【CS】衛星インターネット!【最強】

20 :ななしさん ◆YFCvvdow :02/09/18 18:42 ID:???.net
>>18
確かに自然による減衰ってのは考えられるけど、衛星の用途は僻地対策と緊急・臨時用でしょうね。

# 以下参考までに、以前通信総研でもらった1枚ものの資料から適当に抜粋
通信総合研究所では、通信衛星でブロードバンド化を実験する技術の研究を行なっています。
この研究成果は、宇宙開発事業団(NASDA)と共同で開発している2005年打ち上げ予定の
超高速インターネット衛星(WINDS)にも使われています。
WINDSが打ち上げられると、日本全国はもとよりアジア太平洋の広い地域で、
一挙にブロードバンドインターネットの実験が行なわれるようになっています。

資料の下には図で説明が書いてあり用途として
・災害時の通信回線の確保
・マルティメディア同報サービス
・遠隔地への回線提供(無人島の絵で説明されている)
・臨時回線の提供(トラックに衛星アンテナがついてる絵)
と、こんな感じ。

・スループットの説明として
 1.2Gbps/ビーム(スルーリピータ)
 155Mbps/ビーム(再生中継)
  と書いてある。

# Bit Per Second Per Beam (と解釈すればいいのか?)って、
 どんな単位か良くわからんが、100Mbps程度確保できて、
 臨時回線の提供とマルチメディア同報サービスが上手く動けば、
 インターネット中継が変わるかもしれないですね。

33 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200