2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

IPセントレックスでPBXはもういらない

539 :モトローラ:2005/07/13(水) 13:54:38 ID:???.net
M1000ってVoIP動くかなあ
ローミングとか弱そう

540 :_:2005/07/14(木) 01:54:13 ID:???.net
四ツ谷ウゼーよ

541 : :2005/07/23(土) 17:22:50 ID:???.net
>>539 >ローミング

どうして? ハンドオーバーのこと

テストしてるって記事あったけど
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NCC/denwa/20050708/1/
ほんとは、まだまだらしいよ・・。

542 : :2005/07/23(土) 22:30:13 ID:???.net
パケット料金が定額にならないと、だめだね
だいたい、音声の大量の細切れパケット使った日には・・・

543 :543?:2005/07/24(日) 00:46:18 ID:???.net
>>542
定額に対応できるほど電波は無いんだよねぇ。

544 :544:2005/07/24(日) 02:18:33 ID:???.net
>>541
シスコ用語でいうところのローミングだろう
http://www.cisco.com/japanese/warp/public/3/jp/product/hs/iptel/wireless/tech/pdf/7920_deployment_Guide_June_2004.pdf
エアロネットで無線LANをはじめたのでおれもAPの切り替えのことをローミングという

545 :,:2005/07/26(火) 00:25:10 ID:???.net
>544
シスコという会社がどんな使い方するかは勝手だし、
APの切替をローミングって言っても良いと思う。でも、
日本の移動体通信用語では、ローミングは異なる事業者や交換機等へ
の接続を変更することで、ハンドオーバーは基地局やステーション
が変わった場合に通話(通信)を受け渡し維持すること、と使い分け
てるんじゃないの? で、M1000はどういうところが弱そうなの?

>>542 >>543
ちがうよ従量制課金のパケットを使ってどうするの、もちろん無線LANだよ。

546 :EMANON:2005/09/12(月) 22:52:04 ID:???.net
阪急百貨店がIPセントレックスからレガシーPBXに変更してるってホント?

547 : :2005/09/13(火) 10:40:46 ID:???.net
どっかのヘボIT屋に頼んだのが運の尽き

548 : :2005/09/13(火) 19:10:52 ID:???.net
UFJのってどうなったの?
完了したの?
今じゃCallManager選択する意味もないし

549 :anonymous@ eatkyo120178.adsl.ppp.infoweb.ne.jp:2005/09/21(水) 00:54:26 ID:???.net
全部、ソフトフォンになるならまだしも、PBXのほうがええよ。


550 ::2005/10/03(月) 10:33:09 ID:Llq1FpqF.net
法人が月々の通話料金だけ安くしたいって言う理由で
IP電話にするってのは有効ですかね?

551 : :2005/10/03(月) 18:27:05 ID:???.net
無効。

552 :anonymous@ ppxa017.fxip.cli.wbs.ne.jp:2005/10/04(火) 09:33:43 ID:???.net
>>550
>>551
なにゆえ?

553 ::2005/10/04(火) 09:38:27 ID:???.net
>>552
初期投資に比較して、あんまり安くならないからだろ。
たぶん初期投資を回収できない。
今の電話料金をどれだけ下げられるかがんばったほうがいくらかマシ

554 :EMANON:2005/10/05(水) 23:59:23 ID:???.net
>>552
オモチャみたいな設備にかかる金額はなぜかレガシーPBX以上。
ちょっとした電話機の移設にかかる金額もレガシーPBXの数倍。
しかも現場での番号変更、ピックアップグループ変更、ダイヤルイングループ変更とかに対応できないケースが非常に多い。
さらに電話機1台について毎月1000円以上のお金がかかる。(これはIPセントレックスの場合)
しょっちゅう(年に数回)落ちる。(これもIPセントレックスの場合)

結論
・ヤメトケ

IP電話を業務アプリケーションに組み込み、ボイスメーリングやソフトフォン、番号通知による
円滑な顧客情報の検索などを目指すならやる意義はある。
がむばってくれ給へ。

555 ::2005/10/06(木) 00:25:42 ID:???.net
>>554
> IP電話を業務アプリケーションに組み込み、ボイスメーリングやソフトフォン、番号通知による
>円滑な顧客情報の検索などを目指すならやる意義はある。

これに成功してるのって、IP電話関連のベンダーだけという不思議さw

556 :終焉:2005/10/14(金) 02:42:03 ID:WTo+WXIT.net
フュージョン、東電(パワードコム)に捨てられちゃったね
IPセントレックスもこれまでだね
終了

557 :anonymous@ eb33.opt2.point.ne.jp:2005/10/16(日) 03:14:46 ID:OQkRsZS6.net
>>552
亀レスだが総務部のがんばり次第じゃないの。
マイラインや音声VPNの値下げ交渉をがんばりまくってる場合、
IP電話の初期投資を回収するのに10年かかるとかになってしまう。
それなりのがんばる大手だと6割〜7割引されてるし。

558 :こーゆうウソを書くから…:2005/10/19(水) 11:11:01 ID:???.net
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/DENWA/20051013/222702/

記事より引用
 企業で電話番号の割り振りを変更する場合、メーカーや専門員のスケジュールに
左右されることになります。コストが高いので予算的な問題も生じます。
電話番号の変更や設置場所によっては物理的な電話線を引く工事が発生するので、
電話機の移設や変更は非常に大掛かりな工事となり、企業にとっては電話の修正は
大きな負担になっています。


実情は
 IP電話で電話番号の割り振りを変更する場合、メーカーや専門員のスケジュールに
左右されることになります。今までの電話工事業者の数倍のコストがかかり予算的な
問題も悪化します。さらに、現場レベルで多々発生する変更に対して柔軟に対応でき
ないケースが非常に多く、ユーザーの不満をつのらせます。
内線増設や移設のためにサーバー側のリセットを必要とする局面さえ多々あります。
設置場所によっては物理的なUTPケーブルを引く工事が発生するので、電話機の移設
や変更は非常に大掛かりな工事となり、UTPケーブルやIP接続設備(端子盤等)は価格
が電話設備の数倍から数十倍もするうえに、実装密度は電話の数分の一なため、場所
をとり、企業のインフラ資産を食い潰します。
企業にとって電話のIP化は今まで以上に大きな負担となっているのが現実です。

559 :anonymous@ 221x240x14x188.ap221.ftth.ucom.ne.jp:2005/10/20(木) 01:39:13 ID:4VODsCSp.net
まともなLANがあればあながちうそでもないんだけどな。
じっさいはくそなLANが多い。
パソコンでは分からなくても、電話だと遅延やノイズで分かる。

560 :それは:2005/10/20(木) 11:30:15 ID:???.net
>>559
LANの問題ではなくてIP電話の管理に関するユーザーインターフェースの問題だろ。

561 :560:2005/10/20(木) 11:31:17 ID:???.net
>>559
おっと、「それ」=>>558が指摘してるポイントって意味だよ。

562 : :2005/10/26(水) 18:09:54 ID:???.net
>>559
QoSをまともにサポートしたルーターに変えないとな

そこらのパソコンショップで売ってる安物のスイッチングハブじゃだめだよ

563 : :2005/10/26(水) 19:51:50 ID:???.net
IP電話トラブル、ネットワークのデフォルト設定を疑え
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/DENWA/20051020/223125/



564 :++++:2005/10/28(金) 12:37:36 ID:UjB9/7cN.net
例の松田氏サイト、英単語がすべて全角表記というのが
なんとも微妙な感じがします。

565 : :2005/10/28(金) 15:41:43 ID:???.net
>564
すれちがい。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/network/1003317323/

566 : :2005/10/29(土) 00:07:20 ID:???.net
文系出身なんじゃね?
理系だったら数字英字は半角だろ


567 :わかった!:2005/10/29(土) 00:18:54 ID:???.net
それがあの文学的表現の原因か!w

568 :anonymous@ p4063-ipbfp03osakakita.osaka.ocn.ne.jp:2005/10/29(土) 09:07:42 ID:???.net
文一ですよ。あの人

569 :anonymous@ d28f2cac.speednet.ne.jp:2005/10/29(土) 13:17:00 ID:akk1kzxh.net
このスレを参考にして IP セントレックスの売り込みを撃退できた。ありが
とう。自称コンサルタントは NTT が回線の IP 化を進めてますから、って
いうところから会話を始めたよ。そんなのエンドユーザーにはほとんど関
係ないって。

それにしても月の電話代が1万円いかないわが社に売り込みかけてどうす
る。だまされる会社が多いのかなあ。

570 :anonymous@ ntkgwa016159.kgwa.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp:2005/11/01(火) 23:28:02 ID:/RSebewg.net
正直だまされる会社多いよ
しかし、それはセントレックスじゃない外線IP化の場合がほとんど
既存のPBXにTAつけてIP化しましょってやつですな
それなら月1万でもメリットでる時もある

レガシーとIPの両方の知識があってしっかりコンサルできる人間なんて
地方じゃほとんどいないよ…
この世でもっとも高いのは人件費ってのはげど
ついでに大人の事情に泣けてくる今日この頃
本格的にセントレックス普及したらどれだけの人が失業するんだろな

あと、モバイルセントレックス自体が使える使えねー以前に
最低限
・無線LANの設計できて
・VoIPの知識があって
・番号計画できて
・PBXの機能を知っていて
・端末、LAN、網と故障切り分けできなきゃ提案すらできない
って所にまず最大の難所がある気がする…

571 :anonymous@ fr204.opt2.point.ne.jp:2005/11/02(水) 23:22:45 ID:???.net
>>570
結論から言うと、それできる会社って今のとこ無いんだよな。
電話屋はIPと無線が分かってないし、
サーバー屋は電話と無線が分かってない。
そもそも無線がマトモに分かる奴は、SI業界にも電設業界にもいない。

572 :うむうむ:2005/11/03(木) 01:34:34 ID:???.net
電話と無線が出来る会社はあるんだがな…
電話の部署と無線の部署は仲が悪いし
どっちもIP無線はお手上げだ

573 :xxx:2005/11/03(木) 12:13:53 ID:???.net
無理に人柱モードな時に挑戦するほど価値のある話じゃないってことかな。

574 :関西ガス:2005/11/03(木) 17:03:06 ID:lDVGzG0T.net
関西の都市ガス屋さんでは無線IP電話実用化していますが何か?


575 :関東ガス:2005/11/03(木) 19:04:04 ID:1BizwSRf.net
ガス屋ってなんで騙されやすいのかな

576 :ところで:2005/11/03(木) 22:36:42 ID:???.net
電気屋さんはどうよ?
自前であれだけ光ファイバー網持ってるんだから
とっくにIP化してるんだよね?

577 :& ◆Od53t6dL9A :2005/11/04(金) 01:49:29 ID:qwQWynb8.net
>576
人に売っても自分じゃ使わない。


578 :xxx:2005/11/04(金) 14:25:43 ID:???.net
デモ・アピール目的での投資でやることはあるんじゃない?

実用上のメリットはないだろうけど。

579 :あぁあぁ:2005/11/04(金) 16:55:49 ID:???.net
いわゆるセントレックスやIP電話じゃない内線の自前化はどこでもやってるだろ。
それをわざわざ変更するメリットがあるかどうか。

580 :う〜ん:2005/11/04(金) 20:54:54 ID:???.net
仕事で静岡の電気屋さんに行ったんだが
IPどころかセントレックス化はありえない感じだたよ。
多重化して光に乗せるぐらいはやってたけど。

581 :あれ?:2005/11/05(土) 18:14:26 ID:49n9ZFKz.net
>>580
静岡の電気屋さんやる気満々だったけど・・・・

中部テレコミュニケーションズ(中部電力子会社)のプレスリリース
中部電力(株)様からのCTC IPセントレックスサービス等の受注について
平成15年10月7日
http://www.ctc.co.jp/news/2003/031007.html
(概要)
 中部電力様は、今般社内業務用ネットワークの見直しを実施され、その一環
として、従来は自営で構築されていた社内業務用電話網を、CTC IPセン
トレックスサービスを使ってアウトソーシングすることとしたものです。
 今後、平成16年6月から、本・支店はじめ計150事業所、7千台の電話機でC
TC IPセントレックスサービスをご利用される予定です。

582 :シーテーシー:2005/11/05(土) 20:24:01 ID:???.net
懐かしい話を…

583 :あへ?:2005/11/05(土) 21:26:24 ID:49n9ZFKz.net
>>582
なくなっちゃったの?

584 :そう:2005/11/07(月) 00:10:44 ID:???.net
>>583
みたいね〜w

585 :んにゃ:2005/11/07(月) 23:03:54 ID:M8GwM7z1.net
教えてください。

.phone IP Centrex の「IP−PBX接続型」と「TA/GW接続型」って
どのように違うのですか?
また、カテゴリTとカテゴリSはどのように違うのですか?

586 :46:2005/11/11(金) 23:29:29 ID:???.net
揚げパン

587 : :2005/11/13(日) 14:50:18 ID:???.net
IPセンズリックス

588 :anonymous@ CTS219103100084.cts.ne.jp:2005/11/16(水) 19:59:49 ID:lEk5smX6.net
CCNPのライセンス取得者が
「Voiceには、UDPは無い!」と
おっしゃっていましたが、
どういうつもりで言ったのでしょうか?
どなたか、察知できますか?

589 :アンパン:2005/11/16(水) 20:39:34 ID:???.net
VoiceとCCNPは直接の関係なんじゃないの?
という事じゃないかな。

590 :終焉のかなたに:2005/12/23(金) 18:03:37 ID:Hoskq9yt.net
KDDI&東電に捨てられたフュージョン、
プロジェクト中止を公表した東京ガス、
今年はIPセントレックスの終焉といえる年となりました。

もう内線電話が話題になることなんてないだろう。

591 : :2005/12/24(土) 08:11:10 ID:???.net
NTTデータみたいなお高いところにやらせるような仕事じゃないよね。>内線
セントレックスはやっぱり中小企業向けだろ。
大企業は自前のほうが安くつく。

592 :410Gone:2005/12/24(土) 13:52:28 ID:???.net
買ってきた物を組み合わせてうまく動くほど簡単じゃないからなぁ。
コミュニケーションヅなんかは結構頑張ってるんじゃない?

593 :00:2005/12/24(土) 17:08:38 ID:???.net
月額電話台が1万円。ボタン電話は中古で保守料なしの拠点が多数あります。
IPセントレックスいれたらよいことありますか?

594 :503SU:2005/12/24(土) 23:22:22 ID:???.net
>>593
case by case

595 :NTT:2005/12/25(日) 03:49:10 ID:lOgfa+5D.net
>592
はぁ?
NTTコムなんざウルトラスーパーVIP企業(官公庁、金融大手)しか相手にしてねえぞ。


596 :00:2005/12/25(日) 06:50:39 ID:???.net
>>593
どんなケースならよいのですか?

597 :00:2005/12/25(日) 06:51:28 ID:???.net
アンカー違ったorz
>>594
どんなケースならよいのですか?

598 :ぷっ:2005/12/25(日) 10:10:41 ID:???.net
>>595
何にも知らねぇじゃん。

599 :そう:2005/12/29(木) 22:21:50 ID:???.net
>>593
あ、ありえません…

600 :anonymous@ p6187-ipad42sasajima.aichi.ocn.ne.jp:2006/01/07(土) 00:35:43 ID:UA5tahS0.net
セントレックスの場合は他拠点に、電話の転送が出来ますよ。

601 :朝日:2006/01/07(土) 00:37:03 ID:UA5tahS0.net
セントレックスの場合は他拠点に、電話の転送が出来ますよ。

602 : :2006/01/07(土) 01:15:52 ID:???.net
>>600
ocnの方にそう言われましても...

603 :00:2006/01/07(土) 17:28:33 ID:???.net
>>601
ありがとうございます。

他にご存じないでしょうか?


604 :050は要らない:2006/01/07(土) 21:25:49 ID:D6VObctG.net
>>593
コストの記述が多いのでコストという意味で回答すると、メリット全く無し。
それ以外で言うと、電話機が新調されて保守ががっちりつくことかな?

>>600
最近のボタン電話は発着信で2回線使って、転送なんぞできるだろう。


605 :でもさ:2006/01/09(月) 02:15:11 ID:???.net
2回線つかみっぱされたらこまっちゃわね?

606 :050は要らない:2006/01/11(水) 01:20:10 ID:D54JytX3.net
>>605
だったら、回線追加すればよろし。
たまにしか使わない転送にそれだけの価値があればだけどね。

何かを中継して転送されるのって、IPやってる人には美しくないらしいが
今はこれが現実。

607 :・・:2006/01/12(木) 23:35:05 ID:???.net
ありがとうございました。
あまりメリットなさそうですね。
IP電話化検討を上から言われたのですが、今回我慢します。


608 :あのさ:2006/01/16(月) 18:51:14 ID:???.net
>>606
わけわかめ
流れ読めよww

609 :anonymous@ p57faed.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp:2006/10/25(水) 01:26:38 ID:wnmDYLNx.net
age

610 :anonymous@ 05001010173499_aa:2007/01/25(木) 09:13:03 ID:1DWsYHoN.net
キャリアのセントレックスはお勧めできませんね。
やはり、電話ベンダーの方が宜しいかと。
まぁ、CESと言う手段もあるし。

611 :がんばれ:2007/01/26(金) 00:12:12 ID:???.net
>>610
電話ベンダーの中の人?

612 :NGNとかどうよ?:2009/03/14(土) 00:01:55 ID:rHGVRvyq.net
2002年から随分と経ったけど、セントレックスも浸透したと言えるのだろうか

613 :anonymous@U167088.ppp.dion.ne.jp:2009/07/22(水) 15:57:48 ID:TeF3mmVO.net
来年、電話交換機の更新予定です。(無線LAN対応のPBX(SV8300))
いま社内にいても固定に発信するのに携帯つかっちゃうケースが多いんだけど、
無線LAN対応の携帯IPフォンにすれは無線AP内では固定への携帯からの通話は
固定発固定料金になるんでしょ?
結構経費削減できそう?

614 :ヒロユキ:2009/07/22(水) 21:32:53 ID:9Jsa+gj6.net
IBMの技術なんですけど歯の奥歯に詰めて通信する装置があると聞いて
います。歯の神経から電気を流すものみたいでそれで通信できるものみ
たいです。軍事用でもあり医療用にも使えタンパク質の陽子転移を起こ
すことができるものみたいです。最近でもミュージシャンの人達の間で
出回っているらしく、スガシカオさんの「ファンカホリック」というア
ルバムでジャケットになっていますしラルクのハイドのやっているバン
ドもアルバムで歯のジャケットを使っています。ナインインチネイルズ
の「ウィズティース」というアルバムやレディオヘッドも関係している
と聞いています。そういうネットワークがあるみたいです。宇多田ヒカ
ルの「ハートステーション」という曲を聞いてPVを見てみてください。




615 :anonymous@j084020.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp:2009/07/25(土) 21:22:28 ID:???.net
>>613
社内にいて携帯使って発信するのは社内ルールの問題であって
それは別に対策・周知すべし。
経費削減は現在の自分たちが置かれている状況に照らしてプランを策定し決定すべし。
社内にPBXを置くか、外注に任せるかも経費のかかりかたにかかわる事項。
将来のことを想定し熟考すべし。

616 :anonymous@KD125029047205.ppp.prin.ne.jp:2009/08/23(日) 18:34:22 ID:T7l61r8P.net
WILLCOMシンプルプラン話し放題
月額5,980円

PHSへの通話だけでなく、NTTドコモ・au・ソフトバンク・050IP電話・0AB〜J固定電話
への通話も完全定額!Eメールもすべて定額!

http://www.w-sp.jp/mob/teigaku/

617 :anonymous@61.245.114.64.er.eaccess.ne.jp:2009/10/15(木) 11:54:04 ID:lYa5GPMx.net
月額420円だけで、auケータイ⇒NTT東日本・NTT西日本 加入電話への通話が完全無料!

これを使えば、加入電話の転送電話や中継発信で、auケータイから加入電話番号での発信が可能
など、料金を気にせずいろんな使い方が可能!

※マイラインはNTT東日本・NTT西日本・NTTコミュニケーションズのままでもOK!

KDDI、NTT加入電話向けのFMCサービス「auまとめライン」
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20091014_321581.html


618 :a:2009/10/23(金) 12:25:16 ID:???.net
(´・ω・`)

619 :anonymous@p4014-ipbf710hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp:2010/07/04(日) 07:00:17 ID:???.net
>>616,>>617
(´・ω・`)

620 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【17.1m】 電脳プリオン ◆3YKmpu7JR7Ic :2012/11/24(土) 18:33:58.07 ID:???.net ?PLT(12079)
PBXって何よ?

621 :anonymous@p2099-ipad04motosinmat.mie.ocn.ne.jp:2013/04/30(火) 04:39:49.79 ID:???.net
最近ってIPセントレックスは流行ってるの?

622 :.:2013/05/21(火) 20:45:58.84 ID:???.net
当たり前に導入する所もあるけど
流行ってはない

623 :anonymous@zaq31fbccaa.zaq.ne.jp:2017/01/07(土) 01:12:56.30 ID:TworQpyO.net
時代の趨勢かな。

624 :anonymous@p9022-ipngn6501marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp:2017/06/06(火) 06:56:51.13 ID:PBISQEyq.net
IP化クラウド化してみたけど、東北大震災等を機に自営PBXに戻した企業もあるとか。

激甚災害時に物理的に外との通信が遮断されたら、内線通話すら出来なくなるから、警察消防などの公的機関とか医療機関とかは流石に自営でNW持っとかないとまずいだろ。

625 :anonymous@122-255-141-199.koalanet.ne.jp:2017/06/09(金) 21:14:15.19 ID:rH4P6qvu.net
カメラマンと編集マンと構成作家を募集します
https://www.youtube.com/watch?v=Sf9EN8jT_tQ

626 :anonymous@fusianasan:2017/12/28(木) 08:16:43.42 ID:qH5jGHED.net
誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『加藤のセセエイウノノ』 というサイトで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『加藤のセセエイウノノ』

1897OTZHSR

627 :anonymous@fusianasan:2018/02/15(木) 21:53:56.87 ID:???.net
               r''"''ー-,,_
                |      "''ー──‐---''ヽ
                |              /
                |                |
          、--───‐ノ''ー-,,,_           |
         `ヽ     \   "'''ー-,,,_     |
              \     \        "''''ー--┤
              /\    "'''-,,,__        |
             /  r‐\       "'''ー‐-.,,,__ |、
          /   ||,-`| \           "` \
           /    ヽYi |  /`-,,_                \
        |     \ | |   "''ー-,,,_        \
           |       ‖ |         |"'''''┬--,,,_  \
         |      |  |           ゙、   |       `ー-'
           |      |   ゙、   、        > |
         ゙、     /|  ,、゙、  `ー- .,__    /       
           ,へ / ノ,イ二ヽ、     ‐- ̄ /      < 
            ノ   `''y''i|.r''⌒ヽヽヽ-、   人,,,/、       
    _,,,-‐'''"\  r'"‖| |   | |    ゙''"    ゙、
   /     ,,--`-|| .(l| ゝ`ー‐' ,人-.,,_       \
    |    /    ||) rヽ、゙、。/  ゙、 "''ヽ、 、  __ "''-,,_
   .|  /   ,-─i゙、ヽ `''`i! ||、   ゙、. | `ゞ`=i-"、` ̄
   |  |    /  /ト、`Tヽ<||‖ \   ゙、|、     |  ゙、 \
   |  |  /   / | `‐`r、 ゙i!()ー‐--、   ゙、ヽ、   |  ゙、   \
   |  ゙、| / r''"" ̄ ̄ ̄ ̄| |"'''ヽ、_ヽ  ゙、 Y二|゙、   ゙、   /|
   .|  / | /   、.____|_|,,_    ))   ゙、〈 ‐->|    ゙、 / |
   | ゙、.  〉   ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄""ヽ´     ゙、|  ||    /  |
   .|  |゙、. 〉            _丿       ゙i   ‖   /   |

628 :anonymous@fusianasan:2018/02/15(木) 21:54:26.26 ID:???.net
               r''"''ー-,,_
                |      "''ー──‐---''ヽ
                |              /
                |                |
          、--───‐ノ''ー-,,,_           |
         `ヽ     \   "'''ー-,,,_     |
              \     \        "''''ー--┤
              /\    "'''-,,,__        |
             /  r‐\       "'''ー‐-.,,,__ |、
          /   ||,-`| \           "` \
           /    ヽYi |  /`-,,_                \
        |     \ | |   "''ー-,,,_        \
           |       ‖ |         |"'''''┬--,,,_  \
         |      |  |           ゙、   |       `ー-'
           |      |   ゙、   、        > |
         ゙、     /|  ,、゙、  `ー- .,__    /       
           ,へ / ノ,イ二ヽ、     ‐- ̄ /      < 
            ノ   `''y''i|.r''⌒ヽヽヽ-、   人,,,/、       
    _,,,-‐'''"\  r'"‖| |   | |    ゙''"    ゙、
   /     ,,--`-|| .(l| ゝ`ー‐' ,人-.,,_       \
    |    /    ||) rヽ、゙、。/  ゙、 "''ヽ、 、  __ "''-,,_
   .|  /   ,-─i゙、ヽ `''`i! ||、   ゙、. | `ゞ`=i-"、` ̄
   |  |    /  /ト、`Tヽ<||‖ \   ゙、|、     |  ゙、 \
   |  |  /   / | `‐`r、 ゙i!()ー‐--、   ゙、ヽ、   |  ゙、   \
   |  ゙、| / r''"" ̄ ̄ ̄ ̄| |"'''ヽ、_ヽ  ゙、 Y二|゙、   ゙、   /|
   .|  / | /   、.____|_|,,_    ))   ゙、〈 ‐->|    ゙、 / |
   | ゙、.  〉   ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄""ヽ´     ゙、|  ||    /  |
   .|  |゙、. 〉            _丿       ゙i   ‖   /   |

629 :anonymous@fusianasan:2018/02/22(木) 20:04:59.21 ID:???.net
☆ 日本の、改憲を行いましょう。現在、衆議員と参議院の
両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

630 :anonymous@fusianasan:2018/05/21(月) 19:07:01.83 ID:WI69FONG.net
ユニークで個性的な嘘みたいに金の生る木を作れる方法
興味がある人はどうぞ
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

WYWZC

631 :anonymous@fusianasan:2021/01/13(水) 11:09:19.93 ID:???.net
https://i.imgur.com/jHtcOgD.jpg

632 :anonymous@fusianasan:2023/08/15(火) 15:58:22.56 ID:???.net
(メ▼Д▼)y━━━━━━━━━━┛~~~~.。o○

633 :anonymous@fusianasan:2023/08/27(日) 13:08:45.01 ID:???.net
Σ(゚Д゚;マジデ!?

634 :anonymous@fusianasan:2023/08/31(木) 22:03:58.76 ID:???.net
なんでもかんでも、sipサーバーやucにたいなやつになってないか

635 :anonymous@fusianasan:2023/09/25(月) 05:07:25.09 ID:???.net
ヽd´ι`bノ Oh・・・

149 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200