2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

昼夜ネットワーク監視員やってる奴は負け犬

1 :プリンティン:04/09/23 23:30:37 ID:???.net
「ここでスキルアップを」「知識よりもやる気が大事」
このような甘言に乗せられて、自分の明るい未来を思い描いている君、いい加減に気が付こう。
監視員やオペレータの現場における管理職の最大の任務、それは

「この現場が無為で、つまらない仕事であることを悟らせない」ことである。

3ヶ月で気つきゃ良し、半年で気がつきゃまぁ利口、1年で気がつきゃまだ救いはある?
同様の言葉で求人を出しているドキュン企業にもご用心。
そこらの学生でも出来るような「IT土方」のような仕事、これをいかに「一から育てます」「勉強させてあげます」
といった言葉でごまかし、その気にさせ続け1年以上時間を稼ぐるのが営業の仕事。

「この仕事がやりたい」と意欲のある人ではなく、「この仕事できます」という人が求められているのだ。
マトモな仕事においてクライアントが求めているのは「やる気のある人」ではなく、「出来る人」そのものであること。
そこんところ勘違いしないように。
「コミュニケーション能力重視」といった言葉にも要注意。
仕事をする上でコミュニケーション能力が求められるのは当たり前。
次元の低い要件を持ち出している時点で終わっていることに気づこう。

58 :52:05/02/02 21:05:42 ID:???.net
>>57の例はほんのわずかだ!
つまり、残りはぐうたらで向上心の無い香具師と思え。
周りに流されるな! 信念を貫け!

59 : :05/02/04 16:47:00 ID:???.net
458 :名無し検定1級さん :05/02/04 06:17:41
でも、わざわざ派遣で監視やって資格自費で取るくらいなら
未経験者OKで研修がしっかりしてる会社に正社員として入るほうが良くない?
なんだかんだ言って年収なら正社員>派遣だし

資格板からのコピペだが、その通りだと思うがどうよ

60 :anonymous@ i222-150-193-32.s02.a027.ap.plala.or.jp:05/02/04 21:21:52 ID:???.net
>>59
若い人ならそれで逝けるだろうけど、
30前後でNE目指してる人にとっては
きついんじゃない?

61 :-:05/02/04 23:45:55 ID:???.net
>>59
その正社員とやらになれないから派遣をやるんだよ。

62 :anonymous@ freespot.boomtown.ne.jp:05/02/09 13:15:44 ID:???.net
>>59
使い勝手がいいので「派遣」な訳。

そもそも監視なんてものに社員にやらすと
金がかかってしょうがない。


63 :anonymous@ ZF052119.ppp.dion.ne.jp:05/03/01 22:43:13 ID:paGRLr20.net
age

64 :anonymous@ p8209-ipad52marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp:05/03/06 20:50:36 ID:???.net
監視オペ(モニタ見る、電話連絡レベル)をやりたかったのに、
構築、運用の現場に突っ込まれ、毎日が苦痛です。
これならITドカタと変わらないくらいキツい。


65 :anonymous@ i60-42-250-134.s02.a027.ap.plala.or.jp:05/03/11 14:36:38 ID:???.net
>>64
将来おまいは何になりたいんだ?
他の監視員専門要員の人が聞いたら羨ましいと思う環境じゃん。
そこで揉まれて血反吐きながらSEを目指すんだ。
SEは徹夜、休日返上という勤務体系が常識。
いやなら今のうちに違う道へどうぞ。

66 : :2005/03/21(月) 22:04:45 ID:???.net


67 :anonymous@ h181.p275.iij4u.or.jp:2005/03/25(金) 08:15:05 ID:???.net
>>59
いくら研修受けても実弾にはならんので、資格としてはCCNAとか
常識レベルの計算くらいは出来るとかそんなんで良いと思う。
後はやる気だろ。
いや、新卒とかならそれで良いと思うけど。

68 :anonymous@ FLA1Ady135.tky.mesh.ad.jp:2005/04/28(木) 00:58:51 ID:sosnx2S7.net
このスレで
「△△区○○○にあるIDCって、どんな感じの職場ですか?体育会系?」
っていう質問するのはスレ違い?

69 :anonymous@ c162051.net61215.cablenet.ne.jp:2005/06/01(水) 19:16:32 ID:TxhyWup0.net
派遣で保守・監視・運用を1年やって、
MCP,LPIC,CCNPと資格も揃えたところで
実際に設定・構築の仕事に就けるの?

求人に「設定・構築(まで)」と書いてあった会社に入れたとしても
実際には転職後も保守・監視・運用やられさるんじゃないの?

70 :anonymous@ h181.p275.iij4u.or.jp:2005/06/01(水) 21:53:40 ID:???.net
>>69
保守フローに乗るまでの開通対応とかトラシューのエスカレーションとかは来るけど
運用監視とかはやらないな。自分の職場はだけど。
構築の方が売り上げに乗るから運用:構築で5:5で割けるような稼動があるなら
1:9とか0:10で構築に時間を割けって話になるべ。
わかんない。構築部門の方が運用部門より給料が高いならの話だが。
運用は単純に時間の消費が激しいから単金を可能な限り安く上げたいでしょ?
普通なら単金が高いSEの稼動は出来るだけ突っ込みたくないはず。

71 : :2005/06/01(水) 23:41:40 ID:???.net
>>70
普通は構築屋のほうが監視屋より給料高い
ということは、正社員で、かつそれなりの待遇のところなら(に入れれば)
構築屋になれるってことか。

72 :ん?:2005/06/02(木) 07:04:17 ID:5P2VPZ3R.net
ま、企業にも寄るだろうが、数ヵ月世話になった所だと、オペレータ数ヵ月から数年やれば、エンジニアにランクアップ出来た派遣の連中もいた。ま、エンジニアに空きが出来たり、新プロジェクトが立ち上がった時が狙い目じゃねーの?
あと、電話慣れしてねーのか、エンジニアに電話かけてきて、会話するまでに数十秒要すようなヤシは日本語勉強してからオペレータやるべき!

73 :anonymous@ 219-100-249-3.denkosekka.ne.jp:2005/06/05(日) 02:24:03 ID:???.net
知人がアイティット経由で18時間ぶっとおしの現場に入った。2時間の休憩はあるみたいだが
実際は仮眠もろくに取れない。本人はあまり寝なくても平気な体質らしいが
さすがに3年もやりたくないといってた。


74 : :2005/06/05(日) 13:42:43 ID:???.net
昼夜連続の24時間シフトを組まれたことがある。
流石に疲れた。

75 : :2005/06/06(月) 08:25:16 ID:V4/flCmY.net
 

76 :==:2005/08/03(水) 22:44:44 ID:???.net
>>51
一応CCNAは持っているのですが、派遣の仕事が決まったのは取得前でした。

資格が無くても本当に知識があれば実際仕事は出来るだろうけど
派遣会社には何て言ったの?よくそういう会社に入れてくれたもんだ

77 :anonymous@ ntkngw203190.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp:2005/11/15(火) 21:32:59 ID:qRMp10Mb.net
でも牛丼作ってるよりかはよっぽどいいわな

78 :>>>:2005/11/17(木) 00:11:48 ID:???.net
監視=モニタ見て電話連絡→勉強時間たっぷり(・∀・) と思ってたのに、
顧客対応部署からじゃんじゃん連絡きて、障害切り分けして、ログやコンフィグ確認して、
障害原因報告、ベンダー手配もやる仕事でした。
監視といってもいろいろなんですね。

79 :名無し募集中。。。:2005/11/17(木) 00:52:58 ID:WSTUZvGs.net
牛丼作ってるほうがよっぽどマシ

80 : :2005/11/21(月) 00:37:45 ID:awKJskjs.net
http://g-on.jp/uploader/up020/src/20g-on3438.mpg_7FKMAc3j3bc7XahOWio8/20g-on3438.mpg

81 :本日初出勤:2005/12/01(木) 23:15:50 ID:sp4Mkf1g.net
>>1
今日初日だったんですが気付きました。てか「ここでスキルアップを」
という文言はまさに言われたよw
しかも人がじゃんじゃん辞めてるみたいだし業務開始前の研修しにくる奴も
絶え間なく来てるみたい。

82 :anonymous@ ZE018045.ppp.dion.ne.jp:2005/12/03(土) 10:31:58 ID:???.net
この業界じゃ”勉強させる”、”スキルアップできる”は
ディスカウントのことだから、スキルアップできると思って
やってくるやつは買い叩かれて当然。
さっさとスキルつけてどっかよそに行ったほうがいいよ。

SE確かにキツイけど、若くて無理が効く内にやっとくのに
越したことはない。もうさ、少子化だからさ、60くらいで
リタイアできるなんてキャリアパス考えないほうがいいよ。

83 :-:2005/12/04(日) 11:36:03 ID:???.net
>>82
> 少子化だからさ、60くらいで
> リタイアできるなんてキャリアパス考えないほうがいいよ。

全然気付かなかった。
若いのがどんどん減っていくんだよな。
ということは徹夜要員が減るということか・・・。

84 :anonymous@ ppp0202.vm-west.my-users.ne.jp:2005/12/28(水) 22:17:39 ID:JbRz4aAw.net
>>1
そういう終わってる仕事にしか就けないレベルの低いパーソナリティなんだから
ストレートに表現しちゃ可哀相だろ。

仕事から帰ってもロリアニメを一人で見てマスターベーションするだけの
誇りに感じるに値しない虚しい生涯なんだしさぁ。

こいつら、機嫌を損ねらたと感じると気に入らないユーザーに奴当たりしたり
退会するまで嫌がらせするから、企業イメージが悪くなるんだよ。

だからストレートに書くな。惨めなのは自覚してるんだろうし。


85 :anonymous:2006/02/12(日) 01:15:24 ID:T4iiN2Tw.net
> 51 : :05/01/19 06:16:54 ID:FtjVQeRY
> 今月から派遣社員としてオペやってます。(それまでIT業界未経験)
> いずれ設計・構築の仕事に移りたいと思っていますが
> 今の仕事を続けながらCCNPを取得して、それから仕事を探した方がいいでしょうか。

SE業界はあまり資格を重視しないので、年をとらないうちに次のSE会社に
移った方がいいと考えてください。
何より、SEは若いうちに経験しておくことがお薦めです。

構築するにしても、年をいった人には作業も依頼しづらいと
プロマネがいいますので。。。。  ホンマニお願いします。

っつーか、長い間 監視員をしていると 柔軟に考えられない人間と
あなたの肩書きが傷つきます。

ではでは。

86 : :2006/02/12(日) 22:18:15 ID:???.net
>>78
実対応の方が独学より余程勉強になるのでは?

漏れ、今構築部隊だけど運用保守に行きたいなぁ。
困難国の調整業務なんて大嫌いです。

87 :楽にはなったけど:2006/02/14(火) 22:04:19 ID:???.net
現場を離れて幾星霜
ルーチンワークで書類を右から左へ
俺の人生、これでよかったのだろうか…

88 :anonymous@ h219-110-9-074.catv02.itscom.jp:2006/02/28(火) 19:54:24 ID:???.net
通信キャリアにて、法人向けのVPNサービスの故障受付(一次切り分け)を
やってます。

回線によっては、ALM検地でお客様に能動連絡したたりします。


電話で故障を聞いて、切り分けして、機器の故障があれば
現地へ作業員を手配して復旧される仕事です。

毎日、色々勉強になってスキルアップしています。


この話題は、スレ違い??

89 :sss:2006/02/28(火) 19:55:20 ID:???.net


90 :私は街の何でも屋:2006/03/11(土) 04:31:07 ID:???.net
小さな会社で、サーバ40台くらい管理。
自宅でネットワーク監視できてストレス軽減。
お客に苦情突っ込まれる前に対処終わってる。

 構築屋もやれば運用管理もやる。
システム設計もやれば、セキュリティも。
小さなプログラムも書いたり、時折客先で社長爺さん
連の世間話にも付き合ってコーヒーをおごってもらう。

それでも負け犬っぽいのか。そうですか。
漏れ労務管理を自分で出来る立場で、贅沢言わないから。

91 :anonymous:2006/03/21(火) 01:08:23 ID:???.net
自宅から会社の業務系システムにアクセスできるって事?
それNEとしてどうよ?

92 :anonymous@ p3155-ipbf1004marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp:2006/05/09(火) 01:07:01 ID:???.net
このスレで、NOCで昼夜監視してる人見てるのかな?

93 :ほえほえ:2006/09/09(土) 11:45:08 ID:zKd/hSFw.net
えー。俺オペ3年やってるけど、そうなんだー。
オペは確かに暇だよね。俺はその暇使って、デスマのSEを横目に
TOEIC800台取得、気侭にSourceForgeとかでオープンソフト開発とかやってる。
まぁ傍から見てるとSEもバカは多い。こちとら勉強の暇だけは腐るほどあるから
CBWFQとかチャチャっと組んで持って行くと、大喜びしてくれる。
ポジションなんて、馬鹿と鋏は何とやらと一緒。

94 :anonymous@ pfa4bf2.tokyte00.ap.so-net.ne.jp:2006/09/09(土) 12:45:33 ID:???.net
裁量のないOPは確かに最悪よ。
負け犬以前に番犬扱いだもの。
その上監視系のタコさに振り回された日々。
ま、今はいいけどね。

>開発とかや
監査部署が別にある現場は気をつけましょうw


95 :anonymous@ KD124208214174.ppp-bb.dion.ne.jp:2006/09/12(火) 01:00:41 ID:6JE/F8vw.net
NOCってどこの企業の事??

96 :anonymous@ pfa4bf2.tokyte00.ap.so-net.ne.jp:2006/09/16(土) 17:35:19 ID:???.net
っ[ttp://dictionary.rbbtoday.com/Details/term590.html]

97 :anonymous@ p189.net059086000.tnc.ne.jp:2006/11/03(金) 15:22:37 ID:Dzt7foWS.net
age

98 :anonymous@ i121-113-121-166.s05.a007.ap.plala.or.jp:2006/11/07(火) 21:44:29 ID:FJLaizel.net
確かになあ・・・

99 :anonymous@ ppp0332.hakata07.bbiq.jp:2006/11/23(木) 00:16:56 ID:f7e9ciC+.net
監視・運用だけのNOCなら楽
保守までやらせるNOCだとツラい
エンドユーザー一時対応までやらせるNOCは地獄

100 :NOC:2006/11/23(木) 15:50:26 ID:d76IvzjC.net
NOCってナニ?

101 :0000:2006/11/24(金) 01:42:36 ID:???.net
休みが多くて(・∀・)イイ!!

102 :anonymous@ dv172.opt2.point.ne.jp:2006/11/25(土) 02:35:39 ID:???.net
Network Operation Center

まぁようするに雑用係

103 :anonymous@ FLH1Aby240.myg.mesh.ad.jp:2006/11/25(土) 03:19:30 ID:nYfMEId7.net
ttp://yakiniku.ath.cx

これのIDとパスみんな考えてくれ!


104 :anonymous@ i60-34-70-8.s04.a012.ap.plala.or.jp:2006/12/22(金) 21:39:18 ID:ENpj3E17.net
夜勤でも定時で帰れるなんて稀だからなウチハ。

105 :anonymous@ 05001018136133_mg:2007/01/13(土) 13:43:14 ID:???.net
アルバイトのシフト自己申告制で
月の勤務時間の上限下限決められてない監視業務ってないかな…
それで夜勤16時間とかあったらすごい嬉しい

106 :アニサキス:2007/01/15(月) 16:19:10 ID:iihsezXF.net
>>105
そう言うバイトばっかり居たらしょっちゅう無人になるなそこの鯖

107 :NOC:2007/01/22(月) 11:49:31 ID:???.net
テスト

108 :a:2007/01/25(木) 21:33:52 ID:???.net
>>93
その暇な時間ってネットとか語学の勉強しか出来ないの?
極端な話、2ch見たりゲームやったりするわけにはいかんのじゃろうか・・・
うわ、俺ダメ人間だなぁ

109 :anonymous@ softbank218131008013.bbtec.net:2007/01/28(日) 21:32:17 ID:mUjiWxxs.net
age

110 :anonymous@05001018136133_mg:2007/02/19(月) 02:14:10 ID:o/3+yDdF.net
なんで昼夜ごっちゃになったシフト形態しか募集してないの

ただでさえ人手不足なのに

どちらか片方のみの契約だったら生活リズムも整えやすいから人集まるとおもうんだが

111 :anonymous@s108.GtokyoFL6.vectant.ne.jp:2007/02/24(土) 01:17:54 ID:???.net
夜勤専門ないの?夜型だから夜勤ばっかやりたいんだが

112 :anonymous:2007/02/24(土) 01:47:55 ID:???.net
管理する人員を増やしたくないんだろうなと今は外野の私はそう思いますけど

113 :anonymous@FLH1Afk232.tky.mesh.ad.jp:2007/03/16(金) 02:42:07 ID:JAIiTI2I.net
             ,riニ''┐               ,r''"゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙"'''''¬--i、,,,、
      ._,,,,_、   .|,.ラ".,|.,r‐¬'''''''''''''''''''¬ーx, |,,               ~'1
    ,,r・″  ゙~''=,  ゙゚"^’ !,            ,,l゙ .゙ヘ_,,_、       ,l゙
  .,r''°       .゚'i、     ゙゙‐'――――ー''''″      ` ゙̄`''ァ   .,,ぐ
: ,r°   .,,,r''゚~''r,,、 .゚'i、                       ,,i´  .,r°
: ゙l_,,,,,r・″    ゚'x,  .゙'!i、  ._,,,,,,,,,,,,,,,,,,。v---、,,,,,,          ,i″ .,,i´
               ゚'=,, .゙┐l″            ,l゙         ,i´  .l″
              ゚'―┘~'=rぃ,,,,,--ぃ,v―'″      ,,i´    `゚''L
                                  ,i´ .,,r゚'=,,_  _,〕
                                    ←'″   ̄″




114 :anonymous@FL1-125-198-12-128.tky.mesh.ad.jp:2007/03/24(土) 04:45:17 ID:AZo4Du9G.net
>>111
同意。

115 :あの:2007/03/26(月) 09:18:18 ID:???.net
>>114
俺は昼夜混在の方が良い
夜のみだとがんになりやすいという話を聞いたことがあるお

116 :anonymous@05001011111193_ae:2007/03/26(月) 23:12:24 ID:1vIk15eL.net
リンクダウンしやがって瞬断だったけどめんどくせ。

117 :117:2007/03/27(火) 00:05:52 ID:???.net
負け犬かどうかはともかく、ウォッチドッグであることは確かだ。

118 :anonymous@05001011111193_ae:2007/03/27(火) 00:23:25 ID:Q2TJwZ1k.net
番犬ちゃ番犬だわな。

119 :anonymous@s108.GtokyoFL6.vectant.ne.jp:2007/03/28(水) 01:12:08 ID:???.net
>>115
かれこれ10年ばかり夜勤の仕事やってたけど至って健康
それよりも朝起きれない・・・
あと夜勤て人少ないから気楽

120 :負け犬:2007/03/30(金) 21:47:08 ID:???.net
ここの会社はいい感じに監視やれる
って求人のリンクを教えてください

121 :anonymous:2007/04/05(木) 16:05:14 ID:mFT07htm.net
CTCってどう?

122 :anonymous@softbank219034034038.bbtec.net:2007/04/07(土) 22:34:37 ID:f79YHM0/.net
いいか、悪いかは、会社で決まるのではなくて、
上司や職場や取引先で決まる気が・・・・・
あと、相性だと思います。

ちなみに、私は、2月まで、CTCの子会社の契約社員で、
流通系(POSやEDI)の時給1000円の汎用機オペしてました。
今月から、時給1800円の派遣でciscoのテストエンジニア(ただのデジタル土方)してます。
ちなみに、汎用機オペの先輩契約社員は時給2000円でした(ーー;)
私のいた所は、月、130時間稼動で、とても、アットホームで過ごし易いところだったと思います。
私は、CR○の給料だけじゃ生活出来ないので、副業してました。

123 :anonymous:2007/04/08(日) 23:45:29 ID:aAETLTfE.net
>>122
今週CTCに面接に行く事になりました。
UNIXの保守、監視ですが聞いたところによると、そこそこのレベルらしいです。
常用型派遣で月給ですがかなり安いです。
>副業してました。
オレもなんかやろうかな。



124 :anonymous@357664002462648:2007/04/09(月) 03:10:46 ID:1zIJrTR2.net
ht★tp://77.xmbs.j★p/kid66666/←★は抜いてね!
◎マル秘!総合サイト! m(__)m《どろろ》m(__)m
超人気!完全決定版です!ホスト掲示板・風俗掲示板お水掲示板・総合掲示板
ブラックOK!必殺金融屋!超激安噂の車屋さん☆
このサイトを知らない者は必ず損します(--;)!!

125 :anonymous@softbank219034034038.bbtec.net:2007/04/09(月) 21:21:19 ID:br9Q4Ai9.net
>>123
副業するなら、IT系日雇いがいいですよ〜
神経図太いなら、ISPやPCメーカーのテクサポがベストですが・・・
IT系日雇いだとgoodwillが有名ですが、レベル低すぎたので三日で辞めて、
SE・PG崩れが集まってる日雇いで頑張ってます。
保守・監視だと業務で得た知識と経験をSE・PGへ昇華するのは、難しいです。
保守・監視だと、管理人室にいる警備員みたいに、本当に見てるだけで、
障害対応やらせてくれない、センターも結構あるらしいです。
土方ですらなく、工場のライン作業レベル。
リアル土方(工事担任者持ってて、通信工事もします)もデジタル土方も意外にアタマ使いますけど、
オペだと、勉強中以外では、本当にアタマ使わなかったですw

ちなみに、先週の土曜日はCisco IP Phone 7970等の設置・設定・機能試験の
日雇いCEしていました。
ハッキリ言って、オペなんかより、日雇いの方がアタマ使います(^_^;)
しかも、面接だと、オペ時代の話より、日雇いの話に面接官が食いついてきますw


あと、運用・監視の人たちと、SE・PGさんのスキルの差は、
スポーツ選手に例えると、基本的には中学生とプロ位差があるみたいですので、
(ヘボSEを何人も見た事ありますけど・・・・・)
向上心をキープしつつ、頑張ってくださいね(^_^)/~

126 :anonymous@05004015456613_ef:2007/04/09(月) 23:24:17 ID:IvFk9T02.net
携帯会社で監視やってるが>>1の言ってることはあながち間違ってない。
ただ俺は休み多いから勉強できるし楽だからあんま不満ないなぁ。
ただおすすめはできないね。

127 :anonymous@p2079-ipbf201niigatani.niigata.ocn.ne.jp:2007/04/10(火) 18:58:55 ID:hVCqVWy9.net
まずは監視から
って人も多いんじゃないか?

128 :anonymous:2007/04/10(火) 21:46:19 ID:???.net
>>125
日雇いのIT系なんてあるんですか?知らなかった。
私のスキルではIT系はちょっと厳しいかも。
それと都内に出るのに少し時間がかかるので
できれば近場で簡単な事でもやろうかと。
その前に本業ですが。

129 :    :2007/04/11(水) 20:38:03 ID:scFMdv5+.net
>>128
副業初心者の方には、やっぱりgoodwillがお勧めですよ〜
だって、前日にドタキャンしても問題起きませんからw
コンビニやファミレスやコールセンターとかだと、
2週間ごとのシフトを提出しなければいけないので、
体調悪くても休みづらいです。
あと、インターンのつもりで、日雇いで工場やお店とかで働いておくと、
いい、社会勉強にもなりますよ〜。


ふしあなさんで、IP晒されると、やっぱり、アクセスされますねw
ルーターのログを見て、びっくりしました。一日中、アクセスされている・・・
まあ、リモート接続不可にしてるから、問題なさげですけど・・・
とりあえず、名前欄に全角スペース入れてみました。

130 :0000:2007/04/11(水) 20:47:24 ID:???.net
暇だって言ってるヤツら、本当なの?紹介してくれよ。

オレんとこなんて1日13時間労働で休憩が20分弱しかないよ。
アラーム鳴りっぱなしだし。

131 :    :2007/04/11(水) 21:32:31 ID:scFMdv5+.net
汎用機でよければ・・・
イ○ン情報システム部から、POSやEDI等の保守・運用・OPを請け負っているCR○システムズとか・・・
15時間半拘束で、実働2時間くらい・・・
比較的システムは安定していて、簡単な障害対応もやる所です。
私は、他社さんで経験した頭脳労働も雑用も単純作業も職人仕事も好きでしたけど、
ここのオペレーター的価値観についていけずに退職しました。

132 :130:2007/04/12(木) 00:10:10 ID:???.net
>>131
ありがとう、鬱になって仕事やめたら
応募してみます。ほんとありがとう。

133 :    :2007/04/12(木) 07:09:50 ID:O7N6+6BW.net
>>132
ここって、今は亡きCRCの系列会社ですよ〜。
私のいた現場は、平均年齢がちょうど三十路っていったところです。
去年の春にアルバイトサイトのOPPOで契約社員を募集してたので、私はそれに応募しました。
今は、別のところで求人出しているみたいですけど。
NE職とUNIXの監視も不足しているとか辞める直前に聞いているので、
そっちにも行けるかも知れないですよ。

まあ、中途に関しては、新規案件受注か退職者発生による欠員募集が
メインみたいなので、2次面接時に、欠員のある職場を複数提示されて、
選ぶ感じになりました。
ですので、いつでも募集しているわけではなさそうです。

個人的には、鬱になる前に、さっさと転職したほうがいい気がします。。。

134 :負け犬:2007/04/12(木) 08:11:46 ID:NQl3RrQn.net
>>131
収入的にはどんな感じ?

135 :    :2007/04/12(木) 20:18:42 ID:O7N6+6BW.net
>>134
私は、運用・監視未経験扱いで時給1000円でした。
経験者で来た先輩契約社員は2000円と聞きました。
特定派遣で来た人たちは、月給安いらしいけどボーナスあると聞いてますが、
金額等は聞いていません。
正社員は、公式HPの通りでは?

あと、私の場合は、求人には1200円と書いてあったのに、研修時は1000円だから
と言われたのを飲んでしまったので、安くなったのだと思います。
研修期間に関しては、明示されませんでしたので、8ヶ月ほど研修時の時給だったです。
まあ、私は、そこの職場では負け犬だと思います。

136 :負け犬:2007/04/13(金) 00:08:29 ID:???.net
未経験扱いとは言えそれは安い…安すぎだ
つーかかなりナメてるなそりゃ

137 :anonymous@EATcf-273p24.ppp15.odn.ne.jp:2007/04/15(日) 01:49:04 ID:rDYH3tQD.net
俺も未経験で、明後日から中途入社します。今年27歳。
PCは自作を作れる程度で、LANも繋ぐとか、そんな程度。
CCNAの分厚い参考書買ったけど、全然内容理解できません。
そんな頭の悪い俺がやっていけるのか不安でしょうがないです。
一応名目では「正社員」だけど、派遣です。
たぶん年俸は280〜300ってところです。
人生終わってますか?

138 :    :2007/04/15(日) 06:45:13 ID:nwxsRJe6.net
その条件なら、個人的には、全然終わっていないと思いますけど・・・
だって、工場・ファミレス・居酒屋バイトだと年収200万行かないでしょうし、
しかも、普通の人が新卒で入れる中小企業の正社員よりもお給料は上ですから。
本当にその金額が出ればですがw(私は騙されてるので給与明細見るまで信じないことにしてます。)

ただ、IT業界には、35歳定年説があるので、(真偽は不明)
スキルじゃなくて、基本的な能力が並くらいな人には、余り勧めたくないかも・・・
ただ、ルーチンワークやってるおじさんって、元請クラスの大企業でしか見た事ない気が・・・

139 :anonymous:2007/04/16(月) 23:28:12 ID:???.net
>>138
CTCはダメでした。
今週また別のとこの面接に行ってきます。

ciscoのテストエンジニアって具体的にどんなことやるんですか?
資格より実務経験でしょうけど、NPレベルは必須ですか?
業務でcisco使うかどうか解りませんけど落ち着いたらNPの勉強でもするつもりです。
改定されてNP難しくなったらしい。。。


140 :    :2007/04/17(火) 07:23:19 ID:8LwFHEfM.net
>>139
やっぱり、面接落ちるとツラいですよね。
めげずに頑張って下さいね(^_^)/~
あと、上流工程のSEさんってどちらかと言うと、メーカーさんとかで言う企画職みたいなモノですよ。
かなり、敷居が高そうに見えます。案件の事をプロジェクトとか言う位ですから。
ですので、ネームバリューだけでなく、色々な視点で会社探しした方がいいかも知れないですよ〜

ちなみに、私の仕事の方ですが、まだ、就業したばかりなので、
セキュリティ関連やネットワークの管理ソフトのリンク切れや文字化け探しですよ。
(スキルが上がると恐ろしい仕事が待ってるらしいけど)
階層の深いところまで行く為に、適当にポリシーやデバイス等を設定してます。
日本語バージョンでも、理解や設定に難儀しそうなのに、
英語バージョンですから、知識よりは、機械いじりの勘を頼りに頑張ってます。
パラメータが適当な値でいいのが、救いです。マジメに構築するのは、今の私にはムリw。

初日と二日目だけは、グーグルを使ってネットワーク管理やセキュリティの勉強させてもらえました。

業界未経験者や英語が苦手な方は、英語やPCのアレルギーに襲われて、すぐ、挫折しそうな感じでした。
私には、出来そうだけど、この仕事が余裕で出来る人なら、SEの仕事探したほうがいいかも・・・

ちなみに、隣とかにいる作業員レベルの人たちは、私とは全く違うジャンルのテストしているので、
部署の全容なんて、全く、見当が付きません。

ここの仕事は結構大変な部類に入るデジタル土方な気がします。
多分、電機メーカーのテスト要員と同じ感じの作業だろうけど、
英語な上、システムの知識を求められるところが、
携帯やカーナビや電化製品等のテストと違うところかも。別のところでもテスト要員した事あります。

141 :    :2007/04/17(火) 07:36:03 ID:8LwFHEfM.net
あ、言い忘れたけど、派遣やバイトなら、資格はいらない気がします。
近くにいる社員の方達はみなさん、CCIE持ってて、英語も出来ます。
ついでに、SEやPGやコンサル経験も???
社員と派遣では、求められている物が、全然違う様に見えます。

ちなみに、CCNPやNAとかってテキストの内容と現実がかけ離れていますからw
テキストの内容なら、基本情報処理のほうがよっぽどタメになる気がします。

142 :anonymous:2007/04/18(水) 23:48:21 ID:???.net
>>141
今日も面接に行ってきました。
今回はネットワークですが条件等を見ると、ここに決まって欲しいです。
>CCIE持ってて、英語も出来ます。
羨ましい。そのスキルを少し分けてもらいたい。
とりあえずNPはNAの更新を兼ねて取得を目指したいと思います。

143 :anonymous@FL1-122-132-184-132.stm.mesh.ad.jp:2007/04/23(月) 22:20:59 ID:ZKRq2sSY.net
>>137
調子はどうですか?
がんばってやれそうですか?

144 :anonymous:2007/04/25(水) 00:15:09 ID:???.net
どこまでわかってればいいんすか?

UNIXコマンド
ルーティング
Cisco製品の概要
Cisco設定
SNMP/MIB
Apache、PostgrSQL、おらくる?

145 :負け犬:2007/04/25(水) 08:54:25 ID:???.net
場所によりけりじゃないの?
何も知らなくてもいけるとこはいけるのかもしれないしな

146 ::2007/04/28(土) 13:42:52 ID:???.net
Leeネットソリューションズって>>1の言ってるような気配の企業ですか?
「ここはやめとけ」みたいな会社あったら情報交換したいのですが。


147 :anonymous@FL1-125-198-14-254.tky.mesh.ad.jp:2007/04/28(土) 14:24:43 ID:???.net
李→朝鮮人だったりして

148 :anonymous@p2079-ipbf201niigatani.niigata.ocn.ne.jp:2007/05/03(木) 02:56:48 ID:nvY/MLOr.net
あるあるw

149 :anonymous@p7087-ipad414marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp:2007/05/07(月) 17:43:08 ID:???.net
監視やりながら副業やって年収1800万の俺は勝ち組だぜ
深夜の監視最高だわホント

150 :負け犬:2007/05/07(月) 19:42:05 ID:BiUwcUNT.net
株でもやってんの?

151 :48:2007/05/09(水) 08:49:37 ID:UozWiQzg.net
こういう仕事って
派遣で時給どのくらいが相場なの?
1700〜1800くらいならまあまあいいのかな?

152 :anonymous:2007/05/09(水) 22:47:27 ID:???.net
何歳まで出来るのでしょうか?35なんすけど・・・・転職はやばい?

153 :anonymous@350287007018137:2007/05/10(木) 04:08:16 ID:???.net
>>152
ジャスト俺
今くじけそう

154 :あさあさあさ:2007/05/12(土) 08:04:03 ID:Hi5DOgbx.net
時給の相場はいくらかな?

155 :anonymous@p3016-ipbf1009funabasi.chiba.ocn.ne.jp:2007/05/12(土) 14:50:10 ID:Ta909iAH.net
その程度調べられない奴は多分700円くらい

156 :anonymous@073.061203232.m-net.ne.jp:2007/05/13(日) 19:30:00 ID:ehf4l0fr.net
資格とか意味ないよな。
実質、警備員とかファクトリーワーカーとか、そういうのと一緒。

157 :anonymous@05004011739385_vh:2007/06/09(土) 21:33:27 ID:ULBl+P8T.net
未経験で時給いくら?
二千円くらいになるかな?

総レス数 312
89 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200