2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

VPNの実効速度を上げて快適リモートアクセス(SE除外

245 :anonymous:2007/01/23(火) 17:46:31 ID:???.net
>>244
OpenVPN遅いですよ?

どうやら私が書いたレスの.pdfファイルによると、CPUがPentium4及びPentiumu系列?
とにかくCPUのキャッシュが多いマシンがサーバでクライアントも出来ればPentium系列
であれば、速度はかなり速くなるらしい。
貴方の環境はサーバもクライアントもPentium系列みたいだし・・・もしかしたら
そのおかげで速いのかも。
それにしたって45%程度しか出ないのは問題がありませんか?
TinyVPNだと70%程度は出るんですよ?
私の環境(サーバ Vine Linux 3.2 Celeron 1GHz)<=>(クライアント WindowsXP Pen4 2.4GHz)
だと普通に通信して1.3MB/s程度出るのに200KB/s程度しかでなくなるから20%ちょっと
程度しか出てないんですよねぇ・・・・。Celeronのサーバが悪いのかといって
Pen4をサーバにしてクライアントをCeleronにするとそれはそれで同じ結果なわけで。
だったらクライアントとサーバが両方ともPentium系列じゃないと速度が出ないのか?
って話になりますが2台もPen4のマシン持ってないので検証不能です。
というかそれで速度が出たとしても無条件で70%出るTinyVPNには到底及ばないわけで。
でもLinuxがサーバなのでTinyVPNは使えないわけで。
スピードテストサイトよりSambaとかFTPで接続してNethist使って速度を見た方がいいですよ。
実際の速度が良く分かるので。
OpenVPNの公式サイトに誰か英語で「もっと高速化してくれ」というような要望を
投稿して下さいませんか?当然私が英語の出来る人間なのであれば私がやっています。
でも私は英語が苦手で、翻訳サイトを使って翻訳した英語はかなり分かりにくいものになる
はずなので、英語が出来る人が投稿するのが望ましいんですよ。
今OpenVPNがVer 2.0.9なので、次の2.1.0になる境目で、ココで高速化するコードを入れてもらえると
なんて勝手に思っています。
OpenVPN
info@openvpn.net

現在はこの掲示板死んでるのかな?
http://openvpn.net/archive/openvpn-users/2005-02/threads.html

総レス数 1001
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200