2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【VPNで】FONセキュリティ要望スレ【安全に】

1 :anonymous@ softbank219057016031.bbtec.net:2006/12/09(土) 11:33:58 ID:???.net
VPNなどFONに対する要望をあげるスレ

FONホームページ(日本語) http://jp.fon.com/
FONホームページ(英語) http://en.fon.com/
FONマップ http://maps.fon.com/
FON日本語ブログ http://blog.fon.com/jp/
ツクモによる詳説 http://www.tsukumo.co.jp/fon/
(FON無線ルータはツクモで1980円。12/9までhttp://jp.fon.com/で無料配布中)

詳しいことはFON総合スレッド嫁

FON総合スレッド Part4 (無線LAN相互利用etc.)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/network/1165594827/

85 :anonymous:2007/01/19(金) 20:17:59 ID:???.net
>>84
動くと思いますよ。でも、問題はその先です。
うちにあるルータでは、外部にPPTPサーバを公開できませんでした。

86 :anonymous:2007/01/22(月) 10:42:39 ID:???.net
>85
DMZにしても駄目ならGRE通せるルーターに買い換えるしか手はない。

87 :85:2007/01/22(月) 11:21:31 ID:???.net
>86
ですよね。
でもsshからrootで入れるfonルータを、DMZでインターネットにさらす勇気はありません。
また、このためだけに既存のルータを買い換えるのもちょっと無理です。
そうするとここで終了となってしまうわけです。

88 :anonymous:2007/01/23(火) 00:55:36 ID:???.net
>>87
OpenVPNじゃだめなの?
port 1194をフォワードすることは大抵のルータで可能だと思うけど。

89 :85:2007/01/23(火) 08:28:13 ID:???.net
>>88
TCP/UDPのポート1つで済むなら、大抵の人ができますよね。
UPnPでの自動設定もできるだろうし。

昨日寝る前にルータでsshのポートを開けておいたら、今朝起きたら
ブルートフォースアタックされてました。

90 :anonymous:2007/01/23(火) 21:57:18 ID:???.net
>87
fonera宛のsshをフィルタすれば良いだけでは?
fonera側でフィルタしても良いけど。

91 :anonymous:2007/01/23(火) 22:35:27 ID:???.net
まだsshで繋いでみてもないで聞くのもなんだけどさ、公開鍵認証とかできんの?

92 :85:2007/01/24(水) 00:45:40 ID:???.net
>90
うちのボロルータでは、DMZにしてもPPTPサーバにはつながなかったので
今はsshポートは開けていません。

>91
出来そうな雰囲気はあるんですけど、やり方はわかりません。

93 :anonymous:2007/01/25(木) 08:34:36 ID:???.net
ofdxnVxV0が使えないので頃して欲しい

94 :anonymous@p1235-ipbfp302daianji.nara.ocn.ne.jp:2007/05/08(火) 12:39:58 ID:COG6pExK.net
hoshu

95 :anonymous@eM60-254-202-201.pool.emobile.ad.jp:2007/05/19(土) 15:49:34 ID:???.net
なんだ、来てみたら1月から過疎ってたのか
Packetix使えた人いますか?

96 :tkjk:2007/05/19(土) 17:07:04 ID:???.net
>>79の人ってまだPPTP鯖実験続行中なの?

97 :tkjk:2007/05/19(土) 17:08:38 ID:???.net
ってメールしてみればいいのか。

98 :anonymous:2007/05/19(土) 21:18:16 ID:???.net
>>97
>>79です。

結局、La Fonera側のファームウェアにいくつか問題があるのでPPTPサーバに接続する方法が
現実的では無い状態です。まともに使うには、SSHでLa Foneraにログインして設定を書き換える必要があります。

その部分が改善されれば、とりあえずPPTPサーバに接続してLa Foneraを設置しているユーザの
IPアドレスを表に出さずに済むようには出来ると思います。

その問題さえ解決されれば上手くいけると思います。
最近のファームウェアでは直ってるかもしれないのでちょっと時間を見て、確認してみます。

99 :anonymous:2007/05/19(土) 21:46:11 ID:???.net
>>79だけど、ファームウェア 0.7.1 rev.3でも問題は直ってないみたいですね。
WebインターフェイスでPPTPサーバを指定するときIPアドレスしか入力できないのはまぁいいとしても、
ルーティングの問題は直してもらわないとどうにもならないですしねぇ・・・

100 :orz:2007/05/19(土) 23:15:50 ID:H5mnmP6B.net
ユーザが恐れているセキュリティの対策として、PPTP鯖を経由させる方法は有効だと思いますね。
私も試してみよう。

101 :anonymous:2007/06/02(土) 17:35:25 ID:???.net
なんか、VPNの話はフォン・ジャパン側でも検討してるみたいですね。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20070531/273100/

102 :anonymous@p031115.ppp.asahi-net.or.jp:2007/07/03(火) 06:08:01 ID:G8JWIqR8.net
滋賀・青木悠君リンチ殺人
http://yabusaka.moo.jp/outu01.htm

被害者の母   「息子が死んで犯人が1、2年で出てきてのうのうと     
         暮らしてるのが納得できない」
民主党平岡秀夫「死の恐怖を味あわせたい?」
民主党平岡秀夫「彼等にも犯罪を冒す事情があったんですよ」
被害者の母  「事情って何ですか?」
民主党平岡秀夫「くぇrちゅいおpあsdf#あsdfghjkl。
        そ、それは置いといてですね・・・」

高田まゆこ(涙を流して)「被害者の気持ちは全く無視ですか?」
郡和子「あなたの子も加害者になることを忘れてるんですか?ハンッ」
       
動画1
http://jp.youtube.com/watch?v=ScJkZJYwbE0
動画2
http://jp.youtube.com/watch?v=qmjLPH9CKGA

平岡秀夫   比例中国ブロック(山口2区)
http://www.urban.ne.jp/home/hideoh29/
朝鮮大学校創立50周年記念祝賀宴に仕事さぼって出席
http://www1.korea-np.co.jp/sinboj/j-2006/03/0603j1115-00001.htm
郡和子    比例東北ブロック(宮城1区)
http://www.koorikazuko.jp/

民主平岡秀夫と郡和子 、放送終了後竹山を恫喝。
http://web-davinci.jp/contents/takeyama/contents/20070621.php


これが民主党の正体

103 :socket771:2007/07/28(土) 21:46:19 ID:???.net
hosyu

104 :anonymous:2007/08/03(金) 00:02:16 ID:???.net
閑散としてるね

105 :anonymous:2007/08/03(金) 08:51:30 ID:???.net
つかこんなスレ落としたほうがいいだろ。

106 :anonymous:2007/08/03(金) 18:15:31 ID:???.net
このスレをどうしても落としたいならレス数を980以上にすることだ
この板じゃ1年書き込み無くても落ちないからな

107 :anonymous@nttkyo116121.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp:2007/09/18(火) 02:23:20 ID:3w+SrhfN.net
age

108 :anonymouse:2007/10/13(土) 20:02:58 ID:???.net
>>106
まあ、正直1年放置で落ちる板って実は少数派なんだよなw
実況の名が付くネ実ですらよく見ると数年前のスレがそのまま残ってるw
逆に落ちる板はものすごい勢いで落ちるけど

109 :anonymous:2007/10/14(日) 11:50:50 ID:???.net
スレ立てからn日で強制的に落とす設定が入っている鯖もあるので
板の勢いだけでは判断できないのがまた面白い

110 :anonymous:2008/01/03(木) 09:25:57 ID:???.net
おめ

111 :anonymous@softbank219198063036.bbtec.net:2008/03/03(月) 20:36:18 ID:qUqJyRbZ.net

利用率7割のWEPは「1分」で破られる
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080126/292105/

・・・・・

2007年末に都内某所で調べたところ,受信できる無線LANの電波のうち,暗号化されて
いないものが16%,WEPでの暗号化が69%存在し,いまだに WEPが広く使われていること
を再認識することになった。WPA/WPA2という最新の仕組みを利用しているケースは
わずか15%。WEPのぜい弱性を考えると,多くのユーザーがいつ第三者に不正利用され
てもおかしくない状況にある。

・・・・・

 こうした攻撃の可能性を考えると,WEPはもはやセキュリティ対策として通用しない
と言っても言い過ぎではないだろう。企業での使用はもちろん,家庭用途での使用も
薦められない。後述するWPAやWPA2といったセキュリティ規格に対応している機器で
あれば,すぐにでもそちらの規格を使うべきである。

・・・・・


112 :anonymous:2008/03/04(火) 10:59:18 ID:???.net
何をいまさら

113 :anonymous:2008/03/04(火) 19:22:57 ID:???.net
http://blog.nezumicky.com/cat/fon/

114 :anonymous:2008/03/04(火) 19:23:51 ID:???.net
DD-WRTでもVPN使えるらしいね

115 :anonymous@p62208-adsau16honb10-acca.tokyo.ocn.ne.jp:2008/03/07(金) 16:36:54 ID:???.net
WPAも危険なんだろ?

116 :anonymous:2008/03/07(金) 16:46:23 ID:???.net
そう思うならそもそも無線なぞ使わなければよい

117 :anonymous@p62208-adsau16honb10-acca.tokyo.ocn.ne.jp:2008/03/07(金) 17:02:29 ID:???.net
俺は普通にWEP64Bitだがw
誰もこんな田舎まで来てクラックしないだろw
しても利点ないぜw

118 :anonymous:2008/03/07(金) 18:01:53 ID:???.net

中国人や海外の詐欺・窃盗団が無線LANを数十分から数時間で
クラックして使う事件が起こるが、「無線LANを使った」という
報道は一切されない可能性が高いなぁ。

金取った・物盗んだが報道されて手口はマスコミの詳細レポート
が必要だし。携帯電話ばかり言われて無線LANはスルーというのも
ある。

利点は十分ある。田舎のあなたに罪を擦り付けるにはね。


119 :anonymous:2008/03/07(金) 21:45:24 ID:???.net
擦り付けることで犯罪の足がつかなくなるってだけで
擦り付けるのが目的じゃないけどね

120 :anonymous:2008/03/10(月) 22:36:48 ID:???.net
>>113
> ちなみに、LaFonera単体でもPPTP接続で同様のことが可能なはずなんですが、
> なかなかPPTPでつなげるようなサービスがないんで難しいんですよね。

やっぱり、PPTPで出来れば楽なのになぁ。
最近、La Foneraいじってないけど、最近のファームウェアでも
PPTPでの接続は出来ないのかなぁ。


121 :anonymous:2008/03/11(火) 01:29:42 ID:???.net
最新ファームでもPPTP接続自体はできるけど、
接続先がないからな。LafoneraにPPTPではなく、
PacketiXクライアントが入ってれば、
単体で>>113みたいなことができそうだが、難しいだろうな。

122 :anonymous:2008/03/11(火) 07:51:08 ID:???.net
>>121
と言うことは、>>76の問題は最新のファームウェアでは解決してるのかな?
自分で検証すれば良いんだけど、ちょっと手元にいじれるLa Foneraがないので・・・

123 :anonymous:2008/03/17(月) 23:06:15 ID:???.net
>>122
時間が出来たので検証してみたけど、0.7.2 r3でもWANの接続方法にPPTPは正常に利用できないようですね。
原因は前と同じ。ルーティングの問題。 /etc/ifupの中でPPTPサーバに接続する前に
ルーティングテーブル追加してあげるだけなんだけどなぁ。

ベースとなってる、OpenWRTでも同じ問題があるんだろうか・・・


124 :anonymous:2008/03/17(月) 23:06:55 ID:???.net
>>123
自己レスだけど、 /etc/ じゃなくて /sbin/

125 :anonymous@125-14-29-119.rev.home.ne.jp:2008/07/10(木) 00:28:08 ID:???.net
暇だぞ。

126 :j-com嫌い:2008/07/10(木) 00:38:23 ID:???.net
そう

127 :anonymous@144.108.102.121.dy.bbexcite.jp:2009/01/04(日) 18:34:31 ID:???.net
いろいろ放送中 keyholetv
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1209450109/



128 :anonymous:2009/01/05(月) 16:19:08 ID:???.net
>>127
マルチうぜえなそのIP焼かれろ

129 :anonymous:2009/01/05(月) 22:57:00 ID:???.net
反応しちゃいやん♪

130 :ff:2009/01/09(金) 18:17:04 ID:???.net


131 :anonymous ◆jrbRyw9DGQ :2009/05/13(水) 11:54:36 ID:???.net
WEP,WPA-PSK
この2つは危険だって関西テレビのニュースアンカーでやってたよ

お試しなんてアホな事ができるFON_APも十分危険
お試しで犯罪予告なんてされた日にゃ警察が入ってくるんだろうか(((^^)))
大阪の中心とか東京の中心とかやられそうだよね


132 :anonymous:2009/05/13(水) 22:34:16 ID:???.net
どう危険なのかもちゃんと理解しとけよ?
マスコミの言う事を鵜呑みにしてるだけじゃ情報の選別が出来てない事になる

133 :anonymous@60-56-165-105.eonet.ne.jp:2009/05/16(土) 21:19:43 ID:vcQCV/y5.net
お試しの事を知ってメールして返事貰った

お問合せいただき、ありがとうございます。
フォン・ジャパンです。

-----

FONサービスのご利用にあたりましては、他のFON会員に対して
パブリック信号(FON_AP)を開放していただくことが条件の一つと
なります。

 <法的なお知らせ>
 http://www.fon.com/jp/legal

ラフォネラを使用しながら、フォネロにFON_APを開放しないといった
使用方法は、使用許諾上もシステム上もできませんので、別途無線
LANルーターの導入などをご検討ください。

その場合は、ご自身での不特定多数のFON_APへの接続権利も
失われますので、何卒ご了承の程お願い申し上げます。

-----

FON会員のみの利用なら安心なんだが(足が付くから)
短時間であっても制限無しで野良APにされちゃさすがに困るわ

悪いが俺はFON会員をやめる

134 :anonymous:2009/05/17(日) 07:20:35 ID:???.net
60-56-165-105.eonet.ne.jp でググると色々出てくるけど同じ人?

135 :anonymous:2009/05/25(月) 03:28:02 ID:???.net
他のふざけたバカ含めたあっち系だろ

136 :anonymous:2009/10/24(土) 12:59:04 ID:???.net
セコムしてますか?

137 :注目:2009/10/28(水) 11:53:11 ID:aXarxnu2.net
916503906249999



中学生が 自主制作ハメ撮りAV 売り捌いてたらしい ★12
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1256682280/


まとめwiki
http://www31.atwiki.jp/shotakon_pachinkas/




519287109374999

138 :anonymous:2010/03/19(金) 09:49:29 ID:???.net
 

139 :anonymous@geranium.aitai.ne.jp:2010/03/31(水) 16:26:50 ID:???.net
つか、メールサポート利用しても、返事が全く帰ってこないんだけど・・・・

電話も受付時間いっぱいいっぱいまでかけまくっても一切通じないし。
0570-036-688で合ってるんだよね?? 番号は。
「電話つながってるんですか??」と、fonに声を大にして問い詰めたい

140 :anonymous:2010/03/31(水) 23:33:17 ID:???.net
製品の値段が安い時点でサポートなんて期待できない
なぜならサポート料込みであの値段だから

141 :FON接続を認めるプロバイダー:2010/04/29(木) 09:12:45 ID:T2d3kopv.net
『Epitaph』「FONが使えるプロバイダーをもとめて」を参照しました。
http://d.hatena.ne.jp/blackjapan/20061206/FON
YahooBBは『第20条第2項に抵触 「抵触する」以上はノーコメント』だそうです。
認めていない可能性が高いということでしょうか。
FON公認プロバイダーEXCITE、LIVEDOOR以外だと、ODN(KDDI)はFON使用に関して 問題ないという内容の返答をしているようです。


142 :FON+ソフトバンクWi-Fiアクセスポイント増加は朗報か:2010/04/29(木) 09:14:28 ID:T2d3kopv.net
ソフトバンクは2010年3月28日時点で個人と企業・店舗むけフェムトセルという小型基地局、
企業・店舗向けにはさらにWiFiルータの無償提供を発表しました。(下記『ソフトバンク,2010年度内
に基地局倍増など携帯の電波改善策を宣言』を参照しました。)
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100328/346316/
「ソフトバンク電波改善宣言」には次のような項目が挙げられています。
(1)基地局を倍増(2010年度中をめどに)
(2)自宅用基地局(フェムトセル)を無料提供
(3)店舗・企業用基地局(フェムトセル)を無料提供
(4)店舗・企業用Wi-Fiルーターを無料提供

(4)の「店舗・企業用Wi-Fiルーターを無料提供」によって、ソフトバンクの
「パケットし放題フラット加入者は(元のケータイWi-Fi専用パケット定額)」
の利用者はかなり広範囲でWi-Fiにアクセスできるようになりそうです。
FON加入者でiPhoneを利用している人にとってもかなりの朗報ではないでしょうか。


143 :FON+ソフトバンクWi-Fiアクセスポイント使用上におけるセキュリティ:2010/04/29(木) 09:20:46 ID:/NZbjSkd.net
>>111、他へ

FONユーザーの人はもうご存じかもしれませんが、公開用無線LAN(FON_AP)は暗号化がされていません。
下記『FONはどれだけ使える?(4)---セキュリティには十分注意を』参照しました。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070706/276898/
したがって、FON_AP使用上のセキュリティ管理の責任はユーザー側にあることになります。
現段階では公衆無線LANの暗号化はWEPとよばれる暗号化が多いようです。単なる予測で言いますが、
ソフトバンクの無償提供のWiFiアクセスポイントにおける暗号化も(暗号化されているとすれば)
公衆無線LANと同じWEPである可能性が高いと思います。一つの理由としてはYahoo!BBのWiFiルーターが
WEP対応であるからです。もちろん、無償提供のWi-Fiルーターがでてからでないと実際のことはわかり
ませんが・・・現段階では公衆無線LANもWEP暗号化が多いようなのでWEPでもよいのかもしれません。
しかし、通信セキュリティという点に注目した場合にはWEPで問題ないというわけではりません。
総務省の『国民のための情報セキュリティサイト』の「安全な無線LANの利用」の項目を参照しました。
皆さんもよければ参照してください。
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/security/j_enduser/ippan06.htm
(以下引用)
「 無線LANの暗号化方式としては、旧来からWEPという方式がありますが、近年WEP方式を
短時間で解読する手法が発見されたという調査結果も発表されており、必ずしも安全ではありません。」
(以上引用)
現段階で、総務省が一番推奨している暗号化はWPA2-PSKという暗号化です。「FON+ソフトバンクWi-Fi
アクセスポイント増加」は確かにiPhoneユーザーにとって朗報になりそうですが、ウイルスや不正アクセス対策等の
セキュリティ管理には十分な注意が必要なようです。


144 :「常時安全セキュリティ24」:2010/04/29(木) 13:20:18 ID:mjDT57sv.net
FONの公開用無線LAN(FON_AP)は暗号化されていませんので、通信上のセキュリティに危険が
あります。しかし、@niftyの「常時安全セキュリティ24」があれば常時セキュリティセンター
に接続する機能がありますので、FON_AP経由でも安心・安全な通信ができます。
『Epitaph』「FONが使えるプロバイダーをもとめて」(下記)を参照すると
http://d.hatena.ne.jp/blackjapan/20061206/FON
@niftyは自社回線へのFONの設置は認めていないプロバイダーですが、他社回線使用者でも
「常時安全セキュリティ24」だけの契約が可能なプロバイダーなのです。ですから、
別なプロバイダー加入者のFONメンバーにとっても使用可能なとても便利で安全な
セキュリティソフトであると考えられます。 1契約(月額525円)で同時に
3台までインストール(通信)可能だそうです。(下記参照しました)
『@nifty 常時安全セキュリティ24』
http://www.nifty.com/sec24/

145 :anonymous:2010/04/29(木) 23:08:25 ID:???.net
マルチうざいな

146 :anonymous:2010/04/29(木) 23:39:59 ID:???.net
書いた本人は重要なことだからマルチも許されるとか思ってるんだろうな
一昔前、○○方面から来たアタリ屋集団がおります、みなさんご注意云々みたいなことの内容すり替え版だな。
もはや不幸のメールと同列に近いかもな。。

147 :anonymous:2010/05/01(土) 22:47:48 ID:???.net
例の揶揄馬鹿のオナニーだろ、まだやる気なのが

148 :@niftyはFONルーター接続可能らしい(本日確認):2010/05/02(日) 10:22:09 ID:2Jvu+SHT.net
本日(2010年5月2日)に@niftyにFONルーター取り付けの件を問い合わせたところ、
「取り付けるルーターを制限していない。」との回答でした。その際に、FONルーターの
無線の第三者提供機能(FON_AP)の話もしましたが、それでも、「接続するルーターを制限していない。」
との回答をいただきました。したがって、2010年5月段階では@nifty回線にはFONルーター接続が可能
であるという判断ができると思います。私個人がいただいた解答なので、不安な人は各自@niftyに問い合わせ
をしてください。個人的には@niftyの『常時安全セキュリティ24』というセキュリティソフトがとても便利
だとおもいます。@無線LAN暗号化AウイルスチエックB不正侵入防止等がVPN接続でセキュリティセンター
に接続されることにより実現されているために、暗号化されていないFON_AP回線を使用する際も安心して接続
できると考えられます。この「常時安全セキュリティ24」自体は@nifty回線以外の人でも契約可能ですので、
FONを公認しているexciteやlivedoor回線の人でも契約・使用が可能です。1契約(月額525円)で同時に
3台までインストール(通信)可能です。機能の詳細は下記URL『パソコンをウイルスから守る「安心・安全」
の仕組み』を参照してください。わかりやすく解説してあります。
http://www.nifty.com/sec24/service/sec_center.htm


149 :FONマップを見て・・・Skypeユーザー激増は東京圏:2010/05/09(日) 19:26:10 ID:8uzKk9fs.net
東京等の大都市部 ではどこでもソフトバンクのWiFiアクセスポイントからiPhoneによるSkype
使用ができるようになります。

事実上このようなFONのノマディックな環境(WiFi圏内を渡り歩けるような環境)があるのは
東京圏内くらいですよね。iPhone+Skypeユーザーが増大するのは東京中心と考えられますよね。

さらに、iPhone自体もマルチタスク対応に なり、さらにiPhoneでSkypeが使用しやすくなります。
今後、ソフトバンク アクセスポントと、提携するであろうと言われているFONのアクセスポント
が各所にある東京などの大都市部を中心に iPhoneによるSkype使用が増大する のではないでしょうか。

iPhoneマルチタスク化でiPhone+Skypeユーザー激増するのは東京圏内ですよね。

ソフトバンクではiPhone購入者のにも無償でFONルーターを 配布しているそうですね。iPhone+Skype
ユーザーが増大することは確実であると 考えられます。

東京圏以外でどれくらいソフトバンクWiFi+FON圏内が広がるのでしょうか・・・。




150 :スタバでiPhone、6月から高速無線通信導入:2010/05/18(火) 19:23:35 ID:VoMymiNy.net
『スタバでiPhone、6月から高速無線通信導入』(下記参照)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100517-00000564-san-bus_all

(以下引用)
「スターバックス コーヒー ジャパンは17日、米アップル社の携帯
端末iPhone(アイフォーン)向けの、公衆無線LAN(構内通信網)
サービス「Wi−Fi(ワイファイ)」を6月1日から全国の店舗で順次、
導入すると発表した。ソフトバンクモバイルの同サービスを採用することで
「iPhone」や、28日発売の「iPad」の利便性が格段に高まると
いう。まず、首都圏の21店で導入し、今年8月末までに約500店まで拡
大し、全店舗(約880店)に広げる考えだ。」
(以上引用)

やはり、首都圏からの導入ですね。当然だと思いますが・・・。iPhone+Skype
ユーザーも増加すると考えられますよね。国際電話もコーヒー飲みながら安く(あるいは無料で)
できそうですね。 ただし、下記『Skypeは本当に日本通信業界に激震をもたらすか(iPhoneという機種に注目しての考察)』
http://infowave.at.webry.info/201004/article_1.htmlの懸念は残ります。



151 :ソフトバンクWi-Fiスポット、約60社が参加:2010/05/19(水) 20:12:01 ID:B2fj2gfb.net
『ソフトバンクWi-Fiスポット、約60社が参加』
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100518_367851.html
(以下引用)
「参画企業は、ANA、JAL、サブウェイ、シダックス、ミニストップ、コロワイドなど。
各社ともに利用できるようになる時期は明らかにされていないが、準備が整い次第、
提供される見込み。 18日の新製品発表会で、ソフトバンクモバイル代表取締役社長の
孫正義氏は、6月以降、iPhoneユーザーもソフトバンクWi-Fiスポットを利用できるよう
にすべく、検討していることを明らかにした。」(以上引用)

ますますWiFi環境が整いますね。特にiPhoneはつかいやすくなりますね。
iPhone+Skype ユーザーも増加すると考えられますよね。ただし、やはり
下記『Skypeは本当に日本通信業界に激震をもたらすか(iPhoneという機種に注目しての考察)』
http://infowave.at.webry.info/201004/article_1.htmlの懸念は残ります。


152 :anonymous@pl014.nas952.p-miyagi.nttpc.ne.jp:2010/05/29(土) 07:48:00 ID:???.net
吉街宣伝は死刑

153 :anonymous:2010/06/24(木) 18:27:39 ID:???.net
あのアホ今度はどこに行ったやら

154 :anonymous@softbank220052058187.bbtec.net:2010/06/29(火) 21:41:46 ID:3Iexus0E.net
2.4Ghzは30Mグライしか飛ばないだろ。5ghzは屋外で使えば違法。1gbpsも2012年だけど
屋外では使えないだろ。

155 :anonymous@softbank220052058187.bbtec.net:2010/06/29(火) 21:43:10 ID:3Iexus0E.net
5ghzの無線ルータかう方が絶対速い。

156 :anonymous@softbank220052058187.bbtec.net:2010/06/29(火) 21:44:39 ID:3Iexus0E.net
FONは屋内向け5ghz1gbpsを出すべきだ。モールの中とかで使える。

157 :anonymous@sp1-c702-094.spacelan.ne.jp:2010/06/30(水) 12:09:43 ID:iL/nZHln.net
周波数割り当てを見直して30Ghz Cーバンド衛星無線LANを解禁するべきだ。
南向きの部屋は値段が上がるのに。

158 :FONのセキュリティ上の注意点:2010/07/06(火) 05:49:40 ID:7/takoIZ.net
『FONはどれだけ使える?(4)---セキュリティには十分注意を』(下記参照)
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070706/276898/
ポイント
@FON_AP(公共アクセスポイント)は暗号化されていないので、無線LANの通信内容が盗聴される恐れがある。
共有フォルダにも不正アクセスされる恐れがある。
AパブリックIPアドレスが同じであるためにFONのAPににアクセスしているパソコンから悪意のある「踏み台」としての
不正なアクセスをされた場合、契約者に疑いがかかる可能性がある。

@に関してはVPN接続等を使うことで安全策をはかる。(ノートパソコン・ネットブック等)
ただし、iPhoneの場合はセキュリティ対策が十分できないことも考えられる。セキュリティ対策用
アプリを検索する必要がある。メールにはデフォルトで暗号化されるGmail等を使うと比較的安心
したメール通信ができる。

Aexcite(プロバイダー名)の場合:FONとエキサイトが進めているのは、フォンが持つ認証情報とログ情報、およびプロバイダが持つ
認証情報とアクセス情報を付き合わせることで、悪意あるユーザーを洗い出す仕組み作りである。 FON側では、
どのユーザーがいつどこのAPにアクセスしたのかは記録しているが、ユーザーがどのサイトにアクセスしたかは記録していない。
これに対してプロバイダは、各ユーザーがどこのサイトにアクセスしたのかを記録した情報を持っている。両者を組み合わせることで、
ユーザーにかけられた不正アクセスの疑いを晴らす証拠を作り出そうというものだ。

Aに関しては、もしも不正なアクセスがあった場合、契約者の疑いを晴らすためとはいえ、プロバイダーの持つ契約者のアクセスログを
解析される場合があるので、プライバシー保護上の問題がでる恐れがないとはいえない。不正なアクセスや書き込みがあった時間だけの
アクセスログを確認するなら問題ないが、アクセスログを全部検索されるとプライバシー上の問題がでてくる可能性がある。

参考:『ライフログ集合体と個人情報・プライバシー問題(『思考盗聴』とよばれる現象の一種について)』(下記)
http://infowave.at.webry.info/201001/article_2.html



159 :fonowata:2010/07/06(火) 06:50:09 ID:???.net
fonから米国の児童ポルノサイトにアクセスされると設置者は警視庁から
お呼び出しがきます。

160 :anonymous:2010/07/06(火) 07:24:22 ID:???.net
日本のPはバカてことですか?
誤解逮捕多いし否定しないけど。

161 :anonymous@p2-user: 103737 p2-client-ip: 220.150.82.231:2010/07/08(木) 19:16:03 ID:???.net
>>158
マルチ失せろ
3年も前の腐った記事を貼るな

162 :anonymous:2010/07/27(火) 03:50:11 ID:???.net
>>154
屋外で使ってもいいチャンネルだってあるだろ。
つか、亀だけどIDがレクサスじゃないか。

163 :anonymous@i60-36-143-6.s02.a037.ap.plala.or.jp:2010/08/25(水) 15:45:34 ID:???.net
IDがLEXUSすげえええええ!!!

ところでfonって、
@設置します
A設定します
Bアンテナを抜きます
Cアンテナ端子にアルミホイルをかぶせてご丁寧に針金で固定します
D自分の電波は貸さないけど、他人の電波はお借りします
Eまるでファイル交換ソフトのUL0並みに自分だけ( ゚Д゚)ウマー
とかできそうなんだけど、実際にできるの?
もしできるなら、そういう人を発見して摘発する方法ってあるの?

164 :anonymous:2010/08/25(水) 17:41:32 ID:???.net
無いよ
あとは良心の問題

165 :anonymous:2010/08/28(土) 18:38:22 ID:???.net
>>164
摘発の方法がないってことで、そう言うことができるということか。

166 :anonymous:2010/08/28(土) 18:47:15 ID:???.net
そんなことしなくても、たいして電波は飛んでないから
とりあえず1ヶ月くらい普通に繋いでみろよ
誰も接続しないからw

167 :anonymous:2010/08/28(土) 19:13:04 ID:???.net
うん、オレがやりたいんじゃない。
やってるヤツが居たら嫌だなと思って。

誰も接続しない件については、そもそも期待していない。田舎過ぎて。

ここVPNスレだったんだな。スレチだったな。すまん。

168 :anonymous@ks30829.kimsufi.com:2010/09/14(火) 05:57:40 ID:a9WkK7a/.net
http://vpn.anime-festa.com/

169 :anonymous:2010/10/06(水) 17:39:52 ID:???.net
>>163
そんな面倒なことしないで、金属のボウルでも被せとけよ。

170 :anonymous:2010/10/06(水) 18:42:47 ID:???.net
1ヶ月以上前の,,,w

171 :anonymous:2010/10/06(水) 21:26:28 ID:???.net
別に10レス以内は亀じゃないだろ

172 :anonymous:2010/10/07(木) 18:06:30 ID:???.net
常識を超えたルールが誕生しました

173 :anonymous:2010/10/07(木) 20:53:44 ID:???.net
過疎スレだもん、大目に見てよ

174 :Skypeは本当に日本通信業界に激震をもたらすか:2010/12/11(土) 19:28:17 ID:EI99ztQK.net
iPhone用のSkypeはものすごい勢いでダウンロードされているようです。
さらに、日本では2009年度のスマートフォン出荷台数の72パーセントがiPhone
です。さらに、今年中に東京・大阪・福岡・横浜とうの大都市を中心に
WiFiフェムトセルが増設されます。基地局倍増を目標としていますので、
46000局以上の設置を目指している可能性がたかいですので、東京等
ではどこでもソフトバンクのWiFiアクセスポイントからiPhoneによるSkype
使用ができるようになります。さらに、iPhone自体もマルチタスク対応に
なり、さらにSkypeが使用しやすくなります。東京などの大都市部を中心に
iPhoneによるSkype使用が増大するのではないでしょうか。

その結果、通信 業界に「激震」が起こる可能性があります。(下記参照してください)
『Skypeは本当に日本通信業界に激震をもたらすか(iPhoneという機種に注目しての考察)』
http://infowave.at.webry.info/201004/article_1.html



175 :anonymous:2010/12/11(土) 20:37:03 ID:???.net
マルポマジキチ

176 :おすすめ:『常時安全セキュリティ24』:2010/12/15(水) 20:17:05 ID:gi5p92LK.net
FONルーターを外出先で使用するばあい、使用可能な無線LANは無暗号化です。
モバイル使用の場合は別ですが、ネットブック等使用の場合は、@niftyの
『常時安全セキュリティ24』があります。常時セキュリティセンター
経由の通信しておけば、ウイルス対策だけでなく無線LAN盗聴防止や不正侵入防止等の
対策もできます。しかも、プロバイダーに関してはは@nifty以外のプロバイダー加入者でも
『常時安全セキュリティ24』の使用が可能です。1契約(月額525円)で3台まで使用
可能です。

参考:『常時安全セキュリティ24』のトップページ(下記)
http://www.nifty.com/sec24/
『常時安全セキュリティ24』の基本機能(下記)
http://www.nifty.com/sec24/service/detail.htm



177 :「ラ・フォンテナ」広がればソフトバンクも助かる?(1):2010/12/17(金) 04:13:23 ID:hsqQhYNc.net
現在、iPhone4を(パケットし放題フラット加入で?)購入するとFONルーターが
無償でもらえるそうです。ソフトバンクがFONルーターを無償配布する理由は2007年
段階からありそうです。下記『ソフトバンク、家庭の室内に基地局を立てる「フェムト
セル」のデモを公開』http://journal.mycom.co.jp/news/2007/07/02/050/index.html
を参照すると、このように書かれています。(以下引用)『通信全体の約8割が屋内に
おけるものということで、フェムトセルの普及が進めば従来の基地局の負担も減り、
結果的に屋外での通信もより快適になることが期待できる。・・・(中略)・・・
ソフトバンクが(ネットワーク容量を従来のマクロセル型基地局で)追いかけていくの
は厳しいので、トラフィックを屋内に抜いていく」と説明する。』(以上引用)

つまり、無線基地局におけるトラフィックを有線回線の流して軽減したいのです。
『実現を急ぐには理由があるソフトバンク発の「光の道」』(下記参照)
http://diamond.jp/articles/-/10297?page=2ではソフトバンク自身が、
『「(データ通信のトラフィックが)2012年7月に4倍、2015年3月には9倍に増える」』
と総務省に報告しているとのことです。FONが広まれば、屋内・屋外におけるiPhone拡大による
トラフィックが軽減されて、ソフトバンクは助かるわけです。



178 :「ラ・フォンテナ」広がればソフトバンクも助かる?(2):2010/12/17(金) 04:14:08 ID:hsqQhYNc.net
しかし、FONユーザーの声として「外出してアクセスしようとしてもFON圏内が狭すぎて使いにくい・・・。」
との意見が多いようです皆さんはいかがですか。
できれば、電波圏内を5倍にするFON La Fontenna (ラ・フォンテナ)
参考:『CONECO.NET』http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1090617151
を各自買ってとりつけてほしい・・・。特に、需要の多い東京、観光地の京都地方の人・・・。
というのがソフトバンクの理想なのかもしれません。いっしょにFON La Fontenna (ラ・フォンテナ)
まで配布できていれば、都市部のトラフィク軽減の大役の一部を担えたかもしれんせんが・・・
東京ではiPhone4のつながりがいまいち・・・ですよね。みなさん、 La Fontenna (ラ・フォンテナ)
つけませんか・・・アマゾン等の大手の販売店では売り切れています。




179 :「ラ・フォンテナ」広がればソフトバンクも助かる?(キャンペーン):2010/12/17(金) 20:13:42 ID:u5aEDPZ9.net
>>177-178に関連してです。

「2000円の外食一回我慢」で「La Fontenna (ラ・フォンテナ) 設置」
キャンペーンでも東京・京都等の都市部でおこしてくれませんか。

FONマップ:http://fon.excite.co.jp/をみると、東京・京都(観光対策用?)
のFON設置がかなり多いことがわかります。以前は接続されているかどうかわからない
アクセスポイントが黄色いバルーンで示されていましたが、今ではほとんどアクセス
確認できるグリーンのバルーンになっています。iPhoneの広まりと比例的にFONに対する
アクセス人口が急増していると考えれます。FONメンバーみんなで「2000円の外食一回我慢」
で「La Fontenna (ラ・フォンテナ) 設置」キャンペーンでもしてくれれば、かなり都市部での
FONの電波環境は良くなると感じるのですが・・・だめですか。

180 :iPhoneのセキュリティを確認しておきましょう:2010/12/18(土) 02:48:20 ID:P/yRc92X.net
iPhoneが魅力あある機種であることはわかりますが、セキュリティ
に関してはかなり弱い可能性もあります。気をつけてくださいね。

『iPhoneは20秒で「陥落」…世界ハッキングコンテスト、カナダで開催』
(下記参照)
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0326&f=it_0326_007.shtml
(以下引用)
「カナダ・バンクーバーで開催されているハッキングコンテスト「Pwn2Own」で、
iPhoneがわずか20秒でハッキングされた。中国新聞網が伝えた。」(以上引用)

iPhone用のセキュリティアプリ(無償)の例としてトレンドマイクロ社の
『Smart Surfing for iPhone and iPod touch』(無償)があります。(下記参照)
http://jp.trendmicro.com/jp/products/personal/ssfi/index.html

※『本製品は無償で提供している、サポート対象外製品となります。製品に対する
サポートを受けることはできません。』という但し書きがあります。

ほかには、『Norton Connect (Beta)』などがあります。(下記参照)
http://buzzapp.jp/apps/355033596/Norton%20Connect%20(Beta)/



181 :ソフトバンクFONルーター配布の利点(1):2010/12/24(金) 03:44:41 ID:91iYPy5B.net
ソフトバンクにはYahoo!BBという会社もあります。ソフトバンク携帯(ホワイトプランに限る)利用者には
@ホワイトコール(右記参照)http://bbpromo.yahoo.co.jp/promo/whitecall/index.html
Aホワイト家族24(右記参照)http://mb.softbank.jp/mb/price_plan/3G/white_family/
の「無料通話プラン」の利用者も多いのではないでしょうか。ソフトバンクには画期的な「無料通話プラン」が多いようです。

しかし、(個人的に)難点と思われる部分があります。それはYahoo!BBのオプション
『無線LAN』パックのルーターです。みなさんもご存じのとおり、無線LANはあると
家中どこでもつながる便利な機能ですが、Yahoo!BBのルーターの暗号化は「WEP」と
いう暗号化です。この暗号化に関して、総務省では『国民のための情報セキュリティサイト』
の「安全な無線LANの利用」の項目(下記参照)
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/security/j_enduser/ippan06.htm
次のように述べています。(以下引用)
「無線LANの暗号化方式としては、旧来からWEPという方式がありますが、近年WEP方式を
短時間で解読する手法が発見されたという調査結果も発表されており、必ずしも安全ではありません。」
(以上引用)
現段階で、総務省が一番推奨している暗号化はWPA2-PSKという暗号化です。Yahoo!BBのモデムはWEP対応
だけで、WPAに対応していませんWPA対応必要ではないでしょうか・・・というのが個人的な意見でした。



182 :ソフトバンクFONルーター配布の利点(2):2010/12/24(金) 03:49:26 ID:91iYPy5B.net
>>181のつづき

ところが、FONルーターはこの総務省推奨のWPAという暗号化に対応したルーターなのです。もしも、
現段階で、ソフトバンクはiPhoneユーザーにFONルーターを配布しています。もしもYahoo!BBが『無線LANパック』
利用者にソフトバンクモバイルが配布しているFONルーター設置を許可すれば、セキュリティ対策に関しても向上
するという利点があるのです。他の利点はWiFi圏の拡大に伴うiPhoneユーザーの利便性の向上と、>>177-179
述べられているようなソフトバンクの弱点であるトラフィックの弱さを補うための「有線回線へのトラフィックの誘導」です。
つまり、ある意味でソフトバンクにとってもiPhoneやFONユーザーにとっても「Win-Win」 という両方に利点がある現状を作り
出すことができるわけです。あとはユーザーの皆さんの判断に委ねられると考えられます。



183 :ソフトバンクFONルーター配布の利点(3):2010/12/24(金) 03:51:19 ID:91iYPy5B.net
>>182の「WiFi圏の拡大に伴うiPhoneユーザーの利便性向上」に関して

『ソフトバンクWi-Fiスポット、約60社が参加 』(下記参照)
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20100518_367795.html
(参加会社の写真部分はクリックすると拡大できます。)
かなりの数の会社がソフトバンクWiFiポイント設置に参加していますね。
これは店内が圏内であることが多そうですね。



184 :anonymous:2010/12/25(土) 22:19:37 ID:???.net
規制されろウザカス

総レス数 1000
157 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200