2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【隔離】 IPv4.6 推進専用スレ

1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 21:17:22 ID:???.net

主演: 自称プロ ◆6V8RpP7i3I ( #iij )

2 :anonymous@112.100.147.124.dy.bbexcite.jp:2007/11/14(水) 23:09:07 ID:???.net
2get

3 :anonymous:2007/11/14(水) 23:12:17 ID:???.net

提供:

IPv6スレ ver4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/network/1188010461/

4 :anonymous:2007/11/16(金) 15:02:40 ID:???.net
>> 315

乗り遅れの今更ですが、ちゃんと説明してるのが無いっぽいので。

[SERVER] -- [ROUTER A] -- ???? --- [ROUTER B] -- [CLIENT]

CLIENT から SERVER に TCPコネクション張るため SYN を送ったとする。
拡張アドレス情報は、ROUTER A に到達するまでは保持されるだろうし、
経路制御は、既存のIPv4前提の機材でもうまくいく(と思う)
しかし、SYNを解釈し、SYN-ACKを送信する時点で、拡張部分が失われる。

SYN-ACKは、ROUTER B までは到達する(だろう)
が、拡張部分は失われているので、CLIENT まで到達できない。

例示の経路じゃなく、経路中にNATがあるとか、対応ROUTERがあればとか、
いろいろあるように見えて、実はサーバが対応してないなら、拡張部分は
失われる ってのは確実。

結論:機能するとは思えない

動かすには、拡張部分を保持して、必要に応じて補完するヤツが要るが、
それをうまく実現しているのが NAT とも言える。見方によっては。

サーバ側が対応して、拡張アドレス部分を維持するってんなら、動く。
そういうツッコミは散見されるけど、動かない説明が不十分そうなので
つらつら書いてみました。

長文失礼


5 :anonymous:2007/11/17(土) 14:20:01 ID:???.net
> サーバ側が対応して、拡張アドレス部分を維持するってんなら、動く。
アドレスを拡張するって目的においては、v6もサーバ側が対応しないといけないのは同じじゃん。
結局、何を実現したいかの議論が抜けているから、すれ違った不毛な議論になる。

6 :anonymous:2007/11/17(土) 14:22:47 ID:???.net
ひとこと抜けた。
対応したもの同士がIPv4のインフラ上で拡張アドレスで通信できるってのが、もとの提案なんでしょ。

7 :anonymous:2007/11/17(土) 14:24:01 ID:???.net
それ以上の何を期待して、皆、提案者を叩いているんだ?

8 :sage:2007/11/17(土) 14:37:22 ID:???.net
じゃ、これでおしまい。

9 :baz@foo.bar:2007/11/17(土) 15:08:15 ID:???.net
つか、ClassE にキープされてるアドレスから拡張すれば?
なんか電話番号と同じだね。桁数増やすと交換機を入れ替えなくちゃならん。
SIP/enum のフレームワークなんかが透けてみえて気持ち悪い。

10 :anonymous:2007/11/17(土) 15:53:21 ID:???.net
>つか、ClassE にキープされてるアドレスから拡張すれば?
今から機器をClassEに対応させてまわっても確保できるアドレスは
たかだか256^3個しかないので、コストに見合わない。
それやるくらいなら素直にIPv6化したほうがずっといい。

11 :anonymous:2007/11/18(日) 21:06:12 ID:???.net
再利用浮上

12 :anonymous:2007/11/18(日) 21:09:37 ID:???.net
IPv6に洗脳されちゃった人ってかなりイタイよね

13 :anonymous:2007/11/18(日) 23:42:33 ID:???.net
それは見えない敵です

14 :anon:2007/11/19(月) 01:57:31 ID:???.net
うーん、ルーズソースルートで代用可能な気がするんだが、
IPv4.6を新しく作る意味が解らん。

15 :anonymous:2007/11/19(月) 02:04:09 ID:???.net
>>14
本質的にNATと同じ、というかNAT以下の機能。

NATは32bit+port番号16bitで、xxx.xxx.xxx.xxx:port で表現され、
v4.6は32bit+拡張32bit+16bitで、xxx.xxx.xx.xxx.yyy.yyy.yyy.yyy:port で表現される。

IPv4.6の目的は
「アドレスが不足してもホストを沢山繋げることができて、しかも、
既存のv4機器でもサポートしていれば通信できて、
サポートしていなくてもアドレス前半のホストまで到達できるようにする」
だったらしいが、
つまりNAT。

NAT再発明したものの、結局NATより普及しないバカプロトコルを提案して瞬殺されたというオチ。

16 :anno:2007/11/19(月) 04:32:03 ID:???.net
>>15 ポート番号じゃルーティング出来ないじゃん
v4.6は後半:yyyy.yyyy.yyyy.yyyyでもルーティングするんだよ

17 :14:2007/11/19(月) 08:35:43 ID:???.net
>>16
だから、変なルーティングしたいなら
ルーズソースルートが用意されてるんだけど
それじゃ駄目なの?

18 : ◆6V8RpP7i3I :2007/11/19(月) 08:37:56 ID:???.net
>>17 そんなこと言ったらなんでv6にするんだよ。
v4で駄目なの?

19 :anonymous:2007/11/19(月) 09:11:34 ID:???.net
>>16
だからNAT箱でのポートフォワードがstatic routeと同義
結局やってることは同じ

劣化NATだってば

20 : ◆6V8RpP7i3I :2007/11/19(月) 09:14:32 ID:???.net
>>19 ローカルアドレス持てばダイナミックルーティングできるお

21 :anonymous:2007/11/19(月) 09:27:53 ID:???.net
>>20
だったら最初からIP-in-IPだけでいいわけだが

22 : ◆6V8RpP7i3I :2007/11/19(月) 09:37:54 ID:???.net
>>21 そうだね。v4 over v4 でもいいと思うよ。

23 : ◆6V8RpP7i3I :2007/11/19(月) 09:38:46 ID:???.net
とkろで>>21のv6への立場はどっちなん。
推進派?否定派?

24 :anonymous@ssl.sarasarado.org:2007/11/19(月) 11:04:43 ID:???.net
v6推進/否定は関係ないだろ。
ここはIPv4.6スレなんだから。

25 : ◆6V8RpP7i3I :2007/11/19(月) 11:15:12 ID:???.net
>>24 何のためにv4.6を話し合うかの前提じゃん

26 :anonymous@ssl.sarasarado.org:2007/11/19(月) 12:56:32 ID:???.net
知ったところでどうなるんだ。
どうせv4NATとしか比較しないんだろ?

27 : ◆6V8RpP7i3I :2007/11/19(月) 13:05:33 ID:???.net
相手の立場を知らないと議論にならない

28 :anonymous:2007/11/19(月) 14:30:30 ID:???.net
>相手の立場を知らないと議論にならない
それは議論のための議論だからだな。
技術的な議論にそもそも立場は関係ない。

29 : ◆6V8RpP7i3I :2007/11/19(月) 14:47:50 ID:???.net
>>28 そうすると>>19のような否定のための否定しか出てこないんだ。

30 :anonymous:2007/11/19(月) 15:12:42 ID:???.net
>>19は技術的に妥当な結論だからどうしようもない。

>>29への唯一可能な答えは

そう思いたいのですね

ってとこか。

68 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200