2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

FON総合スレッド Part37【無線LAN無料相互利用】

1 :anonymous:2013/03/09(土) 01:08:14.89 ID:???.net
FONについての技術情報交換などをするスレッドです。
なおSoftBank配布のFONの話題はこちらでお願いします。
iPhone Wi-Fi無線FONルーター Part17
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1348323479/

●関連URL
FON公式サイト http://www.fon.com/
FONマップ http://maps.fon.com/
FON日本語ブログ http://blog.fon.com/jp/
FON公式掲示板 http://jbbs.livedoor.jp/computer/39199/
過去ログ・技術情報などまとめ FONまとめwiki
http://fon-wiki.maniado.com/

●関連スレ
【VPNで】FONセキュリティ要望スレ【安全に】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/network/1165631638/
FON技術限定スレッド part1
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/network/1166122176/

52 :anonymous:2013/06/07(金) 00:33:38.11 ID:???.net
>>51
そのSessionLimitなんたらを全部書いてくれ。
てかそれでぐぐったらなんか出てこないの?

まあとりあえずMyPlace側で繋いで
http://www.fon.com/jp
で自分のメアドとパスワードでログインしてちゃんとFONがオンラインになっているかどうか確認してみては?
iphoneはプロファイルが自動で入るからLinusじゃなくても繋がってしまう可能性があるからなあ。
SBユーザーの話ではあるが。

53 :anonymous@118-106-147-69.aichiwest1.commufa.jp:2013/06/07(金) 07:23:28.06 ID:0f1zTBKc.net
>>52
クグっても変な英語サイトしか出てこなかった
そのURLでログインしてもFONがオンラインになってた
SessionLimit exceededです
http://i.imgur.com/Nbe2UlN.jpg

54 :anonymous:2013/06/07(金) 07:41:48.76 ID:???.net
FONサイトみても、6月分からのログイン履歴やアクセス履歴が表示されなくなった。

55 :anonymous@60-56-70-153f1.osk1.eonet.ne.jp:2013/06/07(金) 12:28:38.89 ID:???.net
>>44
遅レスですが返信ありがとうございます、ルーターの調子が悪くなる直前に嫁さんがインコよけ(フォンルーターに発情するため)に
ルーターの上にタオルをかけていたみたいです、熱で逝った可能性ありなのでその辺をあたってみたいと思います。

56 :anonymous@p2-user: 55127 p2-client-ip: 118.238.113.112:2013/06/08(土) 12:52:49.92 ID:???.net
今日、3時間前ソフトバンク仕様じゃない
2405Eをつないだ。myplaceまではOKなんだが、
説明書通りバーコードリーダーで空メールを
送ったけど、まだ返事が来ない。

当然、alian・・・どのくらい時間かかるものなの?
フォロネ登録は数分だったので、何かがおかしいかと
思ってしまう。

57 :anonymous:2013/06/08(土) 14:30:05.31 ID:???.net
終わりプロセスが徐々に進行しています

58 :anonymous:2013/06/08(土) 18:16:26.00 ID:???.net
>>56
てかFONのサポートにlinusになるためのメール送った方がいいんじゃね

59 :anonymous@p2-user: 55127 p2-client-ip: 118.238.113.112:2013/06/08(土) 19:00:29.72 ID:???.net
>>58
どのくらい時間がかかるかメールしたよ。
電話したら平日のみとか、テープで言われた。

60 :あな:2013/06/09(日) 02:39:48.55 ID:???.net
fonの本社にメールしたら、1時間以内に開通するのに・・・・・・
もちろん、ワーキングタイムならだけど。

61 :anonymous@175.208.138.210.vmobile.jp:2013/06/09(日) 17:04:45.57 ID:???.net
wi2も提携してたっけ
にしてもidとパスワードwi2に送らせるのはどうなんだろうな
http://i.imgur.com/S73BBzz.png

62 :anonymous:2013/06/14(金) 13:47:59.13 ID:???.net
SSLすら信用できないならネットやめるべき

63 :anonymous:2013/06/14(金) 18:17:40.94 ID:???.net
SSLだろうがidとpassをFON以外に送ってたら意味ね〜だろw

64 :anonymous:2013/06/14(金) 18:37:46.36 ID:???.net
なに言いい合いしてんの?
と思えばURLがwi2かよw

自動ログインアプリだとどうなるんだろ?

65 :anonymous@KD111099032021.ppp-bb.dion.ne.jp:2013/06/18(火) 04:11:25.52 ID:???.net
そういえば、2405Eって海外ファームにできんの?

66 :anonymous:2013/06/20(木) 00:53:02.43 ID:???.net
>>65
シリアルポート付ければできるかもね

67 :anonymous:2013/06/20(木) 05:10:23.38 ID:???.net
日本のISPに割り当てされたIPアドレス範囲で電源ONさせてたら
強制的に次のファームウェアを日本向けのアレに入れ替えさせられてたりして。
気づいたらいつの間にか、アレに戻ってるっていう
いや、これは妄想だから実際の所はわからんが

68 :anonymous:2013/06/20(木) 17:21:30.61 ID:???.net
自動アップデートしてんだからその通りだろ
でもFWのバージョン・リビジョンチェックとかカントリーチェックはしてるだろ

69 :あの:2013/06/20(木) 19:17:40.48 ID:???.net
どう考えても、ipじゃなくて
fwのリビジョンじゃね

70 :anonymous@10.125.214.202.vmobile.jp:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:???.net
FON公式が変わった。
http://corp.fon.com

71 :anonymous:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>70
これ前からだぞ
今更すぎる

72 :anonymous:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>71
そう?
先週見た時は、変わってなかったよ?

73 :anonymous:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>72
それは勘違い。
もっと前からこのデザインだぞ。

74 :anonymous:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:FbRGFbaN.net
FONマップ観たら住所全表示になってたお

75 :anonymous@p2-user: 55127 p2-client-ip: 182.171.118.21:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>74
そりゃ、入力したからだろ

76 :anonymous:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>75
以前は全部は表示されなかったのだよ

77 :anonymous:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>75
いや、俺もPCからFONマップにアクセスすると、住所を入力していなくてもFONスポットをクリックすると番地まで出てくる。
おそらくピンが立っている場所から自動的に住所を表示する仕様みたい。

78 :anonymous:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:???.net
登録した住所と表示用の住所分かれてたはずだけど
廃止になったんじゃないかね

79 :anonymous:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:???.net
終わりへのカウントダウンでしょうか。
組織崩壊の前は何でもあり状態になるのが常です

80 :anonymous@45.208.138.210.vmobile.jp:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:???.net
はぁ?終わりへのカウントダウン?
ソフトバンクが絡んできた時点でとうの昔に終わったのに
今さらなに言ってんの?
通過時分の言葉に酔ってる?(; ^ω^)うわキモ

81 :anonymous:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
気がついたら自宅と職場に設置してる2100Eが両方死んでた。
電源ランプは点くけど何やっても無反応だわ。

82 :anonymous:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
2100Eは発熱による死亡が多く見られる。
ACアダプタ死亡も結構あった模様。
とにかく初代は発熱対策というか放熱問題がダメダメ。
フタ開けて、扇風機で冷やしたらどうかな。
電源死亡の場合も考えて、他の5V2AなACアダプタで検証するのもおすすめ

83 :anonymous:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
俺んちのはFON開始と同時くらいに設置していまだ健在
本体触ると恐ろしいくらい熱いんだけどw

84 :anonymous:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
ACアダプタは互換品がいくらでも手にはいるけど、
本体はもう入手できないから、さっさと殻割りして冷却強化してやった方がいいかも。
プラケース(灰)の側面穴をピンバイスで2mm穴に広げてやって(バリ取りが面倒だけどね)、
ブックエンドにくくりつけて垂直面に設置してやると、放熱は結構マシになる。

内部のヒートシンクをでっかいのに換装する手もあるけど、ハンダで固定されてるのが面倒。
蓋が閉まらないほどのでっかいのにすれば、いかに爆熱なのかわかるはず。
MADMAXみたいにボンネットを切開してエンジン搭載するように、
白蓋を切開してヒートシンクがニョッキリ、、なんてのもアリ。やっぱりケースには入れて使いたい。

85 :anonymous:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
電源投入時は動いてるというのであれば冷却でいいかもしれんけど、もう最初っから電源ランプ点く以外の反応皆無なんよ。
LANケーブル抜き差ししても無反応。リンクも上がらず。

86 :anonymous:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
あー
逝っちまったか。
FlashROMだけが逝っても同じ挙動を示すんだけどねぇ
真相は闇の中

87 :anonymous:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
まぁ筐体の色見ると焼け死んだなって感じがするんだけど

88 :anonymous:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
はじめにあなたのFON WiFiルーターに接続してください

なにこのメール

89 :anonymous:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:???.net
一番古い奴なんだけど、ステータスを見るとオフラインになってるし

90 :anonymous@c-191-58.tv-naruto.ne.jp:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>89
もう壊れたんじゃないの?

91 :anonymous:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:uDhIGogI.net
>>90
自分は接続出来るよ
動作はチェック済み

一時期LANケーブルが接触不良だったみたいだから、
何かしらチェックが入ってオフラインにされているのかな

92 :anonymous:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:???.net
2405EでFONサイトでPublic Signalを設定したらSSD名が「FREE_INTERNET」なっちゃったんだけどこれ元に治せないかな?

ルーター自体を工場出荷状態に戻せばFON_FREE_INTERNETになるけど、
FONの設定が送られてきた時点でまたFREE_INTERNETになっちゃう
FONのサイト上ではPublic Signalを初期値の空白には戻せないみたいで・・・
「FON_FON_FREE_INTERNET」にしても変わってくれないから困った

93 :anonymous:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:???.net
\500でもらったやつがこの夏の猛暑でついにいかれた
結局外部でFONつないだこともないし、家のAPにつなげに来た人も居なかった

もしかしてやめ時かな?

94 :anonymous:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>92
そういうのは運営にどんどんクレーム送ってー直させるべきだよ。
ここのサービスは明らかに不具合多いからなあ。

95 :anonymous:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>94
日本のFONに送っても例によって2405Eは当社は関わってないどうのうこうのうって言われて却下されたよ・・・
機種でなくサイト上の問題だと思うんだけどなぁ
設定データをデフォルトの空白にしてくれれば治るのに

スペインのほうは英語苦手で無理だった・・・・

96 :anonymous:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>95
あれ、そもそも2405eはパブリック側SSID変更不可だったんじゃね?

97 :anonymous:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>96
念のため入力してたらたらなぜか切り替わってしまった
しかもどんな文字入力しても端末側では「FREE_INTERNET」にしかならなくてわけわかめ

サイト側で無理矢理設定で変えようとすると端末は「FREE_INERNET」を登録するのかな?

98 :anonymous:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>97
うちの2405eの場合、パブリック側SSIDを変更する欄自体出てこないけどなあ。

99 :anonymous:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>98
うーむ別の機種として登録されちゃったのかなあ?

100 :anonymous:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:Gpqg6/la.net
>>95
スペインは、英語が通じないって本当か?

ガセっぽい

101 :anonymous:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>100
とりあえずexciteとか使って英語でルーター設定クリアして欲しいとメールしたんだけど
そのせいか判らないけど朝に工場出荷状態にしたら「FON_FREE_INTERNET」のまま維持されました
サイトの方見たら相変わらず入力欄に文字が入ったままだけど、設定を変えない限り大丈夫っぽい?

102 :anonymous@p2-user: 676581 p2-client-ip: 219.207.62.87:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:???.net
端末もリセットしちゃいなよ

103 :anonymous:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>102
16日の朝に工場出荷状態に戻して今のところ普通に表示されてます
一応大丈夫みたい・・・?

104 :anonymous@ngn1-ppp2951.tokyo.sannet.ne.jp:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
だいぶ前から、接続は出来るんだけど制限ありの!マークが出た状態でネット出来ない。

105 :anonymous:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>104
それは接続できるとはいえんだろ。
FON本体の初期化やったか?

106 :anonymous:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>93
家の隣にバス停があるとか、公園があるとか、公共駐車場でもないとなかなか接続されないだろうなぁ
せいぜい近所の子供がゲーム機で繋げてみようとするぐらいなのかも

うちも50mぐらい先に大学のグランドがあるからそこに向けてるけどそこまで電波がうまく届かん....

107 :anonymous@p2-user: 55127 p2-client-ip: 182.171.109.113:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>106
せいぜい10mっしょ。

108 :anonymous@p2-user: 55127 p2-client-ip: 182.171.109.113:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
ん?表示変わった。ふしあなさんでも一緒かな

109 :anonymous@ngn1-ppp2951.tokyo.sannet.ne.jp:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>105
認証は通るんだけどパケットが流れない状態なんですよ

初期化もやってみたんですけど30秒以上ボタンを押していても特に食家動作に入った様子もなくカスタマイズしたルーター名も変化が有りません。

110 :anonymous@ngn1-ppp2951.tokyo.sannet.ne.jp:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
X食家動作
◯初期化動作

111 :anonymous:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>106-107
外部アンテナで指向性の高いやつ付けたら届くと思うよ。
障害物があれば厳しいが。

>>110
てか普通に壊れてないかそれ

112 :anonymous:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:???.net
2階の窓に貼り付けてるけど、そこから見える範囲で50mギリギリ届くか届かないぐらい
指向性高くするやつ自作しようかな?

113 :anonymous@p2-user: 55127 p2-client-ip: 182.171.109.113:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>111
大抵壁とかある。

ある家でFreeFon出ている家があって
その家の周りの道路沿いで調べたら、
場所によって繋がったり繋がらなかったりw

114 :anonymous:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:???.net
aquos phoneを使っているのですが、通信をwep方式に変えてからwifiがつながらなくなってしまいました
このままwifiに繋げる方法を教えていただきたいです

115 :anonymous:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>114
てかもう少し具体的に書けないのか?
エスパーじゃないんだからお前んちの環境やwepにした経緯とか言ってくれないとアドバイスのしようがないぞ。

> 通信をwep方式に変えてからwifiがつながらなくなってしまいました
状況がよくわからないが、もとに戻せばいいだけじゃないの?

116 :anonymous@KD106157149089.ppp-bb.dion.ne.jp:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:A99rN9by.net
パスワード入れてないに一票

117 :anonymous:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
IDは入れなくていいのか?

118 :anonymous:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>117
WEPとか言ってるからMyPlace側の話じゃないの?

119 :anonymous:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:W2c6OP34.net
SSIDは必要だろ JK

120 :anonymous:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
てか質問者が全く具体的な話をしないから分からん。
fon_free_internet側なのかMyPlace側なのかぐらいハッキリさせろよ。

121 :anonymous@ngn1-ppp1684.tokyo.sannet.ne.jp:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>111
ソフトバンクのページに飛ばされるのでハード的には壊れていない気がします。
BBモバイルに加入しろ みたいなページが開きます

122 :anonymous:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>121
外出先のFON?
どっちにしろLinusにちゃんとなってるの?

123 :anonymous@ngn1-ppp1684.tokyo.sannet.ne.jp:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>122
いえ、自宅のFonです。Fon記載の認証番号で接続しています。

124 :anonymous@070241086111.fj.dyn-bwmx.kddi.ne.jp:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>123
それで本当に
> BBモバイルに加入しろ みたいなページが開きます
なんだったら
こわれてるどころかウィルスにやられてるから

画面に表示されていることも理解できずに「みたいなページ」とか言っちゃう人の「何々しています」程当てにならないものはない

125 :anonymous:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>123
てか自宅ならMyPlace側に繋げよ。
MyPlaceならソフトバンクのページに飛ばされるなんてありえんからな。

126 :anonymous:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>123
情報の小出しはやめてくれ。
端末は?ブラウザは?
MyPlace側かFON_FREE_INTERNET側どっちなのか?
有線ならどうなのか?
じゃないとエスパーじゃないから分からん。

127 :anonymous:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:???.net
住宅街のど真ん中じゃやっぱり接続されないなぁ
考えてみたらこんな静かな住宅街で立ち止まってたら怪しいもんな
公園とかありゃいいんだけど

128 :anonymous@p2-user: 676581 p2-client-ip: 219.207.62.87:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:???.net
今どき、コンビニ探したほうが早いだろ
fonなんて使うやつが殆どいない

129 :anonymous:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:1Kq+nTsN.net
p2を使っている奴の地域ならそうだろうなwww

130 :anonymous:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:???.net
2chに書けなきゃ書かないだけだろ?
依存症か?キモチワリイ。

131 :anonymous:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
2405Eをブリッジ接続で使いはじめたんだけど、なんかしばらく使ってると緑ランプが3つともついてハングアップするなぁ
電源入れ直すと治るんだけど、ルーターのDHCP固定割当も新たにしてみたけど改善されるのだろうか

132 :anonymous@i60-47-144-6.s04.a014.ap.plala.or.jp:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:???.net
3年間使ってるがハングなんてしねーぞ?

適当にブックオフとかで漁ってきなよ、一個500円ぐらいだし

133 :anonymous:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:O50xYVEE.net
ブックオフwww

プゲラ

134 :anonymous:2013/09/03(火) 16:19:13.08 ID:???.net
ソフトバンク携帯でそのまま登録したスポットに接続しようとすると
ログイン画面の上に「ソフトバンクモバイルの方はこちら」みたいの出るんだね

135 :anonymous@142241086111.fj.dyn-bwmx.kddi.ne.jp:2013/09/03(火) 22:37:24.72 ID:???.net
ソフトバンク以外でも出る

136 :anonymous:2013/09/04(水) 03:06:49.18 ID:???.net
自分のスポットにアクセスすると出ないんだけど違いは何だろう?
FON JAPANで登録したか海外のFONで登録したかなんだろうか

137 :anonymous:2013/09/04(水) 08:07:32.37 ID:???.net
>>136
偽FONでググれ
>>3にも書いてあるけどな。

138 :136:2013/09/04(水) 16:48:45.99 ID:???.net
>>137
偽FONじゃないです
普通のログイン画面の上にソフトバンクモバイルの方は〜と書いてあるだけで、普通にlinesのIDでログイン出来ます

139 :あの:2013/09/04(水) 23:58:03.73 ID:???.net
linesは新しいな
これも時代か

140 :anonymous@nfmv001183092.uqw.ppp.infoweb.ne.jp:2013/09/05(木) 07:39:06.41 ID:???.net
>>138
近くに強い偽fonの電波を拾って
いるだけじゃないかな。
試しに自分のfon機器の電源落としてみなよ。

141 :anonymous:2013/09/21(土) 19:14:55.65 ID:???.net
httpだけでよければ、
chrome beta 入れればAlienのままでも困らんね

142 :anonymous@p85fbde.osaknt01.ap.so-net.ne.jp:2013/10/03(木) 13:31:08.35 ID:???.net
質問ですが、FONのアカウントに複数のFONを紐づける事は出来ないんでしょうか?

143 :anonymous:2013/10/03(木) 13:37:33.91 ID:???.net
>>142
一つのFONのIDに複数のFON本体を登録するんだろ?
普通にできるよ。

144 :anonymous@p85fc1d.osaknt01.ap.so-net.ne.jp:2013/10/03(木) 15:29:09.69 ID:???.net
>>143
出来るんですね。調べてやってみようと思います。
早速レスを頂いていたようでありがとうございました。

145 :anonymous@softbank220039006083.bbtec.net:2013/10/04(金) 20:13:28.63 ID:???.net
設置して一ヶ月過ぎたが誰一人使った形跡がない。

146 :anonymous:2013/10/04(金) 21:20:40.27 ID:???.net
地域性というよりももっとローカル性が出るからねぇ。

147 :anonymous@p2-user: 55127 p2-client-ip: 223.135.221.150:2013/10/04(金) 21:21:50.02 ID:???.net
>>145
屋外まで電波が言ってなかったりしてw
うちがそうだわ

148 :anonymous:2013/10/04(金) 22:45:29.28 ID:???.net
>>146 頼むから馬鹿は黙っててくれ

149 :anonymous:2013/10/04(金) 23:15:33.51 ID:???.net
自己紹介乙

150 :anonymous@softbank219046006036.bbtec.net:2013/10/07(月) 02:20:38.09 ID:62hR1v5Z.net
テンプレに以下のQ&Aがあります。

Q.FONを何日間オフラインにするとLinusの資格が失効しますか?
A.30日以上です。

●これのソースは何ですか?公式サイトに記載されてるんですか?

●あと、30日以上っていうのは30日かもしれないし、50日かもしれないし、
決まってないということですか?実際に失効した方は何日でしたか?

●また、30日以上たって失効した場合、Alienに降格するのだと思いますが、
再びFONをオンラインにすれば、すぐにLinusに昇格しますか?

151 :anonymous:2013/10/07(月) 03:02:51.87 ID:???.net
>>150
> ですので、FONルーターの電源が入っていない等で、インターネットに接続していない状況が30日間続くと、
> あなたのFONまたFON livedoorスポットへのローミング権限が一時的に停止されてしまいます。
http://fon.ne.jp/news/news_20081128.html

152 :anonymous:2013/10/07(月) 03:10:27.36 ID:???.net
>>150
ここにも書いてる。
このページ、トップから辿れなくなってるみたいけどね。
http://www.fon.ne.jp/guide/index8.html
の登録関連の一番下。

244 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200