2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

FON総合スレッド Part37【無線LAN無料相互利用】

1 :anonymous:2013/03/09(土) 01:08:14.89 ID:???.net
FONについての技術情報交換などをするスレッドです。
なおSoftBank配布のFONの話題はこちらでお願いします。
iPhone Wi-Fi無線FONルーター Part17
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1348323479/

●関連URL
FON公式サイト http://www.fon.com/
FONマップ http://maps.fon.com/
FON日本語ブログ http://blog.fon.com/jp/
FON公式掲示板 http://jbbs.livedoor.jp/computer/39199/
過去ログ・技術情報などまとめ FONまとめwiki
http://fon-wiki.maniado.com/

●関連スレ
【VPNで】FONセキュリティ要望スレ【安全に】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/network/1165631638/
FON技術限定スレッド part1
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/network/1166122176/

878 :anonymous@115-39-217-214.mie1.commufa.jp:2014/08/08(金) 06:41:04.82 ID:???.net
>>876
古い機種 2100E を登録した場合は、
マイFONという公式Webページに
帯域調整が表示される。

ソフトバンクから貰った 2405E だったかは
帯域調整が表示されない。

その代わり、2405E は、
FON_FREE_INTERNET ではなく
MyPlace**** 側へ繋ぎ、
FONルーター自体がもっている
機器の管理画面を開くと、
帯域制限の項目が出現する。

なお、FONルーターの底面に記載されて
いる文字は、小さくて判読が難しく、
工場出荷時点で不一致のパスワードが
登録されている事例すらあるので、

パソコンがあるならば、FONルーター
と直結して 192.168.10.1 へアクセス
するのが簡単だ。初期パスワードは
admin だったかと。

879 :anonymous@202-229-193-51.ap-p26.canvas.ne.jp:2014/08/08(金) 19:56:38.29 ID:???.net
>>878
詳しくありがとう!!

FON2405SEを使用してまして、何年か前は、
http://redrocketblogger.blogspot.jp/2010/12/fon2405se.html
にあるような帯域制限画面から設定したと記憶しています。
が、昨日、帯域を確認しようとしたら、この画面がでませんでした。

教えていただいたとおり、192.168.10.1にアクセスできました。
でも、どこをいじれば帯域制限できるのか…? わかりませんでした…
どの項目を設定すればいいのでしょう?

880 :anonymous:2014/08/08(金) 20:03:44.12 ID:???.net
>>879
てかテンプレみような。>>3に書いてある。

> Q.FON_FREE_INTERNETの速度制限をしたいのですが?
> A.FONの管理画面(http://192.168.10.1/)にアクセスします。
>  パスワードはadminです。
>  インターネット設定のタブのQoSをOnにして、ダウンストリームとアップストリームの帯域を設定してください。
>  なお機種やファームによってはMyPlace側も制限されてしまうこともあります。

881 :anonymous:2014/08/08(金) 20:29:47.17 ID:???.net
まあ、分かってるだろうけどFON2405SEなんていうのはない
ブログが間違ってて正しくはFON2405Eな

882 :878:2014/08/08(金) 23:33:31.78 ID:???.net
インターネット設定のタブに「QoS」というのが無いんです…
DHCPと静的IPとPPPoEしかありません。

883 :anonymous:2014/08/08(金) 23:59:27.27 ID:???.net
>>882
ファームが古いのかな??
でも手動でファームアップできないからな。
全自動だからどうにもならんし。
こんな感じで出てくるはずなんだけど。
http://imgur.com/fj0bzln

ちなみにファームウェアのバージョンは?

884 :anonymous@FL1-125-194-10-60.kng.mesh.ad.jp:2014/08/09(土) 00:01:16.20 ID:???.net
今日帰宅したらMyPlaceに繋がらなくなっており、fonルータの初期化をしましたが現在も繋がらない状況です
昨日までは普通に繋がっていたのですが・・・

ブロードバンドルータから有線でPCとfonルータが繋がっています
iPhoneと3DSをfonルータのMyPlaceにつないで利用していました
PCのほうは今も問題なくネットできるのですが、iPhoneも3DSもwifi通信できない状態です
iPhoneのwifi設定を見るとMyPlaceとFON_FREE_INTERNETがあり、FON_FREE_INTERNETのほうは接続できました
MyPlaceに接続しようとするとパスワードを求められたので、fonルータ背面のキーを入力しましたが
パスワードが違いますと出て接続できませんでした
特にこちらではパスワードの変更をした覚えはありません

fonルータに繋がらなくなった、ような文言でぐぐったところ 初期化をすると良いとあったので
fonルータ背面のボタンを押しながら電源の再投入をしました
iPhoneからwifiを見るとFON_FREE_INTERNETとMyPlace_******(文字列)の2つになっており、
MyPlace_******のほうにルータ背面のキーを入力してみましたが「ネットワーク”MyPlace_******”に接続できません」とでます
fonルータのランプは緑点灯でその後も何度か電源の再投入をしてみましたが変わりません
またiPhoneからhttp://192.168.10.1/に接続しようとしましたが表示されません(以前はちゃんと管理画面に接続できていました)
元通りMyPlaceに接続するにはどうしたらよいのでしょうか?

885 :anonymous:2014/08/09(土) 00:01:59.15 ID:???.net
http://i.imgur.com/fj0bzln.png
画像リンク正しくはこうだな。

886 :878:2014/08/09(土) 00:02:33.30 ID:???.net
>>883
わーーー、全然画面が違います
バージョンは4.1.3.11でした。

887 :anonymous:2014/08/09(土) 00:09:16.43 ID:???.net
>>886
ということは君のほうが最新だよ。
ウチのFON2405Eは4.0.2.3止まりだからねえ。
>>829のいう最新の4.1.3.11に自動アップデートされたんだな。
このファームでQOS無くなったとは…

888 :878:2014/08/09(土) 00:31:38.54 ID:???.net
うちのはこんなんでした。
http://i.imgur.com/HNXtvW9.jpg?1

889 :anonymous:2014/08/09(土) 00:55:33.45 ID:???.net
>>884
PCのLANケーブルをFONルーターの「COMPUTER」ポートに接続。
そっからhttp://192.168.10.1/ に接続できない?
接続できたらパスワード「admin 」でログイン。
「Wi-FI」の画面に行って、暗号化キーを確認。
そのキーでiPhoneや3DSで繋いでみて。

890 :anonymous@FL1-125-194-10-60.kng.mesh.ad.jp:2014/08/09(土) 05:55:35.47 ID:???.net
>>889
今やってみましたがhttp://192.168.10.1/につながらないです
もちろんネット自体も
ブロードバンドルータはfonルータを認識してはいるようですが・・
fonルータ本体が壊れちゃったのかな
とりあえず電源とケーブルはずしてしばらく放置してみます
起きたらサポートに電話してみます

891 :anonymous:2014/08/09(土) 07:12:57.87 ID:???.net
>>864
佐世保の同級生殺人、あの子の継母が、例のソフトバンク犬の演技指導??とやらをやってる人らしい。
ソフトバンクに絡む人って、まともな人がいないのかねえ(笑)

892 :anonymous:2014/08/09(土) 07:14:15.90 ID:???.net

ttp://gjjyydewr.seesaa.net/s/article/403343220.html

893 :883:2014/08/09(土) 14:45:46.18 ID:???.net
起きてからFONルータを付け直してみました
やはりwifiはFON_FREE_INTERNETとMyPlace_******の二つでしたが
MyPlace_******のほうにあらためてFONルータ背面のキーを入力したら無事繋がるようになりました
SSIDがMyPlaceからMyPlace_******に変わったくらいで
今のところiPhone,3DSともに問題なく接続されているようです
すみません、ありがとうございました

894 :anonymous:2014/08/09(土) 14:54:34.07 ID:???.net
>>893
よかったな

895 :anonymous@om126204052178.3.openmobile.ne.jp:2014/08/09(土) 20:03:41.76 ID:wQHDLlpd.net
たぶんバージョンアップしたら繋がらなくなることがよくある
私も繋がらない時があっておかしいなと思ったらバージョンアップしてた

896 :anonymous:2014/08/10(日) 18:22:19.37 ID:???.net
タイだかフィリピンだかで乳幼児9人をマンションに詰め込んでた資産家の日本人、どうもピカツーがらみでソフトバンクとも繋がりのある人物だとか
またかと、またおまえかと

897 :anonymous@softbank126026169190.bbtec.net:2014/08/13(水) 20:41:55.16 ID:???.net
vitaをfonルーターでwifiに繋げてたんだけど細菌myplaceに繋がらない
vitaのネットワークのアクセスポイントの所では×が表示されてて接続が失敗する
携帯は普通に繋がってるんですけど

898 :anonymous@softbank219019230079.bbtec.net:2014/08/13(水) 21:34:09.63 ID:bX+8Nh/j.net
FON 2405Eが突然落ちて、ブートしなくなってしまいました。
コンソールにつないで4.0.2.3のファームを焼きなおしてみたところ、
4.1.3.11のファームをdownload→flashに書き込み(ここまでOK)→ブート中にSQUASHFSでエラーを起こしていることがわかりました。
このままでは何度書き換えても同じように落ちてしまいそうです。
何か分かる方、教えてください。

下記はブート中にSQUASHFSでエラーを起こしてしまうところです。
SQUASHFS error: sb_bread failed reading block 0x44e
SQUASHFS error: Unable to read cache block [1139b3:1ba5]
SQUASHFS error: Unable to read inode [1139b3:1ba5]
VFS: Cannot open root device "mtdblock4" or unknown-block(31,4)
Please append a correct "root=" boot option
Kernel panic - not syncing: VFS: Unable to mount root fs on unknown-block(31,4)

899 :anonymous:2014/08/13(水) 21:48:10.50 ID:???.net
ROMの特定ブロックが逝ってる
ACアダプタの不良でリブートが頻繁にかかってたはず
もしかしたらDCプラグの接触不良とか停電などでもなりうるが

回復不能なので、諦めて捨てるべし
FlashROMの互換品が入手できても、入れるべきデータのバックアップはとってないでしょ? → 廃棄決定

900 :anonymous:2014/08/13(水) 21:55:43.23 ID:???.net
>>897
vitaのリセットとか

901 :anonymous@softbank126026169190.bbtec.net:2014/08/13(水) 22:27:52.38 ID:???.net
>>900
再起動はしたけどシステムの初期化ってこと?

902 :897:2014/08/13(水) 22:31:24.49 ID:???.net
>>899
早速サンクスです。

FLASH ROMの一部が逝ってしまっていて、古いファームはたまたまそこをつかっていなかっただけみたいな感じですかね。

ACアダプタの不良やリブートとは何か関係あるんでしょうか?
とりあえず、古いファームで動いている間は問題ないようでした。

FLASH ROMは高いみたいなので廃棄するかPlanex MZK-WNHの予備部品にする予定です。

903 :anonymous:2014/08/14(木) 00:33:37.18 ID:???.net
>>902
起動後(というかリブートなどを含む)の一定時間内に
ROMを頻繁にアクセスする時間帯があって、その辺りの間の時間帯は電源事故に弱いのねー
本来ならライトプロテクトとか保護動作しているハズなんだけど
なぜかFlashROMが逝ったりする。特定領域へのライトプロテクト状態というか
どうにもROMが適切に書き換えできなくなるっぽい。
そうなると、素子を基板から外して全領域の初期化とデータ再書き込みしないとダメとか
もう機材をもたない奴の手に負える状態じゃない。さっさと諦めて予備機なり代替え装置を使いましょう。

904 :897:2014/08/14(木) 01:52:51.84 ID:???.net
状況が改善しました。
download.fon.com から落としてきた 4.1.3.11 の先頭(512+4)Byteを削って、ubootのメニューで書き込んだところ、SQUASHFSのエラーはでなくなりました。とりあえず正常に使えているようです。

>>903
ROMにアクセス中の電源OFFとか瞬断とかは確かに危なそうですね。
設定も同じFLASHに書いていそうですから、ハード的なライトプロテクトも通常動作特ははずしてあるのかもしれません。

しばらくこれで運用してみます。
たまたま今回書けているだけで、ダメになっていくかもしれないので怪しければ捨てるということで。

905 :anonymous@nthrsm018160.hrsm.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp:2014/08/14(木) 15:04:28.01 ID:???.net
今月2405Eファームウェアバージョンアップされてからvitaだけ繋げなくなった
g/bしたら微弱だけど使えるけどpcがつながらなくなる。
n/g/bだとvitaはまったく入らない。バージョンアップを待たないと直らない?

906 :anonymous:2014/08/14(木) 17:16:18.87 ID:???.net
捨てろ

907 :anonymous:2014/08/16(土) 13:23:43.13 ID:???.net
FONは外部公開用にして内部用に別にAP設置するよろし。

908 :anonymous@i114-182-223-183.s42.a005.ap.plala.or.jp:2014/08/19(火) 18:46:02.83 ID:QiWsVuzE.net
いつもいく仕事先でFon発見

909 :anonymous@i118-17-218-101.s42.a023.ap.plala.or.jp:2014/08/21(木) 18:13:56.27 ID:???.net
fon free netに繋がらないようにできない?

910 :anonymous:2014/08/21(木) 18:20:03.95 ID:???.net
>>909
ブリッジの事か?

911 :anonymous:2014/08/21(木) 18:24:53.42 ID:???.net
>>910
よくわかんないけど、とにかくfon free netに繋がらないようにしたい
勝手に繋がってウザいし

912 :anonymous:2014/08/21(木) 19:26:36.55 ID:???.net
端末によるし、えらい漠然とした質問だな

913 :anonymous@210-136-188-153.ap-p27.canvas.ne.jp:2014/08/23(土) 18:53:53.45 ID:???.net
>>911
設定を削除すればいいだけだろ

914 :anonymous@p6027-ipad313osakakita.osaka.ocn.ne.jp:2014/08/25(月) 20:02:38.64 ID:???.net
Linus会員だけど、街なかのfonスポットにログインするときの画面がなんか変わったね

915 :anonymous:2014/08/28(木) 16:55:05.67 ID:tnOxFyob.net
なにその漠然とした情報

916 :いつでもどこでも名無しさん:2014/08/29(金) 11:37:50.31 ID:???.net
そういやFON_FREE_EAPのkeyって公開されてたっけ?

917 :anonymou:2014/08/29(金) 22:44:59.27 ID:???.net
>>911
パスワード入れなくても勝手につながるの?
外出先でFON_FREE_INTERNETっていっぱい出てくるけど
どれも入れないよ

918 :anonymous:2014/08/29(金) 22:58:23.40 ID:???.net
IDパスのCookieで自動ログインになってるんじゃ?

919 :anonymou:2014/08/29(金) 23:00:18.53 ID:???.net
どうやったら街なかのFONに繋げれるの?

920 :anonymous@61-205-1-181m5.grp1.mineo.jp:2014/08/29(金) 23:18:10.22 ID:???.net
ログインしなくても電波は掴むってことでしょ。
しかもログインしてないから通信できない。

921 :anonymous@153.209.197.113.dy.bbexcite.jp:2014/08/30(土) 01:31:48.00 ID:???.net
>>916
keyもなにもユーザー名(メールアドレス)とパスワードで接続できるだろ

922 :anonymous@210-136-188-153.ap-p27.canvas.ne.jp:2014/08/30(土) 02:33:53.95 ID:???.net
>>919
会員になってますか?

923 :anonymous:2014/08/30(土) 03:49:42.41 ID:???.net
Googleとかはログインしなくても使えるんじゃなかったっけ?

924 :anonymous@KD113153037022.ppp-bb.dion.ne.jp:2014/08/30(土) 04:32:24.83 ID:???.net
>>923
なんかそれなくなった

925 :anonymous:2014/08/30(土) 20:39:08.71 ID:???.net
ほんとだ、知らなかった
15分無料は面倒だな

926 :anonymous@210-136-188-153.ap-p27.canvas.ne.jp:2014/08/30(土) 21:38:35.99 ID:???.net
しかもメールアドレス入れて会員登録しないといけなくなってる。

927 :anonymous:2014/08/30(土) 22:10:52.94 ID:???.net
少なくとも1年前には既にアクセス出来なかったかも

928 :anonymous@p13022-ipngn9601marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp:2014/08/31(日) 12:23:03.63 ID:???.net
俺もvita繋がらないのよね

929 :anonymous@ntfkok198224.fkok.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp:2014/09/02(火) 23:10:29.22 ID:???.net
vita myplaceに繋がってもすぐ切れる

930 :いつでもどこでも名無しさん:2014/09/03(水) 21:17:18.93 ID:???.net
>>921
iOSならそれで行くが、泥とかだとあまりにもパラメータに関する情報が少なすぎて繋がらん。
だいいち証明書もどっから引っ張ってくるのやら。

931 :anonymous@168.140.210.220.dy.bbexcite.jp:2014/09/04(木) 00:05:25.69 ID:???.net
>>930
Android4.4で使えてるよ

932 :anonymous@123.230.231.67.eo.eaccess.ne.jp:2014/09/04(木) 00:12:24.54 ID:p3Rcf3Ov.net
今、うちのfonでためしたらIDとパスワードだけで繋がった。
前は駄目だったのに。Android4.1

933 :anonymous@catv040-088.lan-do.ne.jp:2014/09/04(木) 11:44:46.93 ID:???.net
気づいたらFON_FREE_EAPが増えてた。
知らないうちにファームがアップデートされてたのか・・・

934 :anonymous:2014/09/04(木) 17:05:55.22 ID:???.net
最近2、3日のうちに、ファーム更新されてFON_FREE_EAPが使えるようになってた。
SoftBankは解約していてプロファイルも削除したけれど、以前変更できるときに
海外のFONに依頼して、IDのメールをソフトバンクのから一般のyahooのアドレスに
変えたので、yahooのアドレスと設定したパスでFON_FREE_EAPが使えた。
プライベートIPはFON_FREE_INTERNETと同じセグメントだが、アクセス時は
WPSのランプは同時点滅せずMyPlaceと同じく左2つしか点滅しないようだ。

935 :anonymous@210-136-188-153.ap-p27.canvas.ne.jp:2014/09/04(木) 18:17:34.81 ID:???.net
いまはもうソフトバンクアドレスから変更できないんだっけ?

936 :anonymous@catv040-088.lan-do.ne.jp:2014/09/05(金) 12:34:10.65 ID:???.net
うちの2405EはiPhone契約したときsoftbankからもらったけど
FON登録時にsoftbankじゃなくてgooメールで登録したんだよな。

そのせいか初めからLINUSだし、iphoneを解約したけどFONに依頼
することなく勝手にEAP化してた。

937 :anonymous@:2014/09/06(土) 09:29:33.41 ID:5kt9S7Lx.net
iPhoneユーザー以外でFON_FREE_EAPへの接続出来た人いる?

PC(vista)から接続しようとすると
・アカウント
・パスワード
・ログオンドメイン

の入力画面が出てアカウントにLinusのメルアド、パスワードのLinusのパスワードを入れてみたけど接続できない

ログオンドメインってなんだろ?

938 :anonymous@eaoska096073.adsl.ppp.infoweb.ne.jp:2014/09/06(土) 09:52:01.10 ID:???.net
Android4.1auのgalaxyS3で接続できるよ。IS04はだめだった。

939 :anonymous:2014/09/06(土) 14:16:48.98 ID:???.net
Androidはアプリ使えるだろ

940 :anonymous@123.230.231.67.eo.eaccess.ne.jp:2014/09/06(土) 15:55:00.16 ID:???.net
アプリ要らないよ

941 :anonymous:2014/09/07(日) 20:10:34.57 ID:???.net
>>937
そこWindowsのログオンアカウントとパス入れるんじゃないか?

942 :anonymous:2014/09/07(日) 20:25:51.65 ID:???.net
はあ?
なんでOSのパスワードが出てくる?

943 :anonymous:2014/09/07(日) 21:55:23.35 ID:???.net
その画面見た事無いんで適当に言っただけだよ
怒らせてしまったのなら申し訳ない
ドメインにログオンしろってそういう事かと思ってさ
ほんとゴメン

944 :anonymous@210-136-188-153.ap-p27.canvas.ne.jp:2014/09/07(日) 23:11:56.19 ID:???.net
>>943
いいってことよ

945 :anonymous@p1102-ipbfp3002tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp:2014/09/08(月) 02:07:43.47 ID:???.net
いつの間にかeapが増えてて、しかもmyplaceよりeapを優先して拾っているようなんですが、こっちの方がセキュリティ的には安全なんですか?
あとmyplaceとeapの使い分けはどのようにしていますか?

946 :anonymous@210-136-188-153.ap-p27.canvas.ne.jp:2014/09/08(月) 02:38:30.73 ID:???.net
>>945
MyPlaceは自分の端末用のAPで、 FON_FREE_EAP は、FON_FREE_INTERNETと同じく、fonユーザーに開放してるAPで自分が使うAPではありませんよ。

FON_FREE_INTERNETが暗号化されてないので、暗号化したものが FON_FREE_EAPです。

947 :anonymous@p1102-ipbfp3002tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp:2014/09/08(月) 21:31:06.52 ID:???.net
>>946
では自宅で使う分には、eapの自動接続をオフにして、myplaceを使えばいいんでしょうか?暗号化していても、ユーザー間で使えるeapより自分用のapを使用した方が安全なイメージがあるので…
ちなみに通信速度は電波の強さと比例しますか?よくeapの方を拾っているようなので気になりました。何度もすみません。

948 :anonymous@210-136-188-153.ap-p27.canvas.ne.jp:2014/09/08(月) 22:09:14.82 ID:???.net
>>947
> では自宅で使う分には、eapの自動接続をオフにして、myplaceを使えばいいんでしょうか?
> 暗号化していても、ユーザー間で使えるeapより自分用のapを使用した方が安全なイメージがあるので…

その通りだよ。
自分自身の通信にmy place以外を使うと、通信がfonを経由するから速度は遅くなるし、fonにアクセスのログは全部取られるしなんのメリットもない。

> ちなみに通信速度は電波の強さと比例しますか?よくeapの方を拾っているようなので気になりました。何度もすみません。

比例するけど同じAPから出てるんだから同じくらいのはずだけどね。
気になるなら速度測定サイトなどで比較してみたら?
eapの接続の設定を削除したら、それ以降は勝手に繋がるようにはならないです。

949 :anonymous@p1102-ipbfp3002tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp:2014/09/09(火) 00:16:55.54 ID:???.net
>>948
沢山の質問に答えていただいてすっきりしました。eapにメリットはなさそうなので今後はmyplaceを使うようにしたいと思います。
本当にありがとうございました!

950 :anonymous:2014/09/09(火) 00:46:51.11 ID:???.net
いやー
俺に理解不能なのは
myplace理解せずにFon使ってたあんただよ

951 :anonymous:2014/09/09(火) 04:46:37.35 ID:???.net
>>950
殆どの人はfonとは別に家庭用のAP立ててるわけだし
fonで接続した時に多少不便があっても、そっちのAPにつなげばそれで済む
だから、fonはそういうものだと割りきって、理解せずに使ってる人はいてもおかしくないんじゃないかな?

952 :anonymous:2014/09/09(火) 07:00:10.93 ID:???.net
>>951
まあ結構いるだろうけど無線chを無駄に消費するし、初期の方の機種を使っていない限りブリッジできないわけじゃないし、新たに使うのもビミョーだな

953 :anonymous:2014/09/09(火) 08:24:40.90 ID:???.net
定期的に湧くよな
家にいるのにFON_FREE使おうとする無知な人
どうせSBのせいなんだろうけど

954 :anonymous:2014/09/09(火) 08:28:08.50 ID:???.net
>>951
以前のSB配布のFONの取説はMyPlace側の説明なんてなかったし、FON_FREE側に繋ぐ説明しか書かれていなかった。
つまりSBのせい

955 :anonymous@p5036-ipbfp701sizuokaden.shizuoka.ocn.ne.jp:2014/09/09(火) 11:18:06.65 ID:???.net
SB iPhoneなんだけど表示されるAPが
FON_FREE_EAP(他人)
FON_FREE_INTERNET(自宅)
MyPlace(自宅)
http://i.imgur.com/AQG8Gbc.jpg
で通常はMyPlaceに接続されるけど
時々他人のFON_FREE_EAPに接続され
てしまい自宅内LANに接続出来ない

http://i.imgur.com/2NFs7gw.jpg
FONのプロファイル削除をせずに
MyPlace優先で接続する設定って
できますか?

956 :anonymous@210-136-188-153.ap-p27.canvas.ne.jp:2014/09/10(水) 05:00:52.05 ID:???.net
>>955
自動接続をオフ、でできなかったっけ?
http://www.atmarkit.co.jp/ait/spv/1206/21/news115.html

957 :anonymous:2014/09/10(水) 21:51:06.20 ID:???.net
>>955
いらないSSIDのiをタップして設定削除すれば?

958 :anonymous@p8104-ipbfp1005sizuokaden.shizuoka.ocn.ne.jp:2014/09/11(木) 11:26:21.22 ID:???.net
>>956
>>957
ありがとです
自動接続を切って、外出先でFONに手動で
つなぐようにしました

959 :anonymous@softbank220035030108.bbtec.net:2014/09/11(木) 20:57:02.20 ID:???.net
遅れながら報告とレポートを。

私の家にも ファームウェアのバージョンアップが自動的に行われた
ようで、SSIDが従来よりも1個

FON_FREE_EAP

増えていました。早速Android端末から設定です。

EAP方式→PEAP
フェーズ2認証→なし
CA証明書→指定無し
ユーザー証明書→指定無し

ID→ (自分のFONのユーザーID)
匿名ID→空欄で(要は何も入れなくてOK)
パスワード→ (自分のFONのパスワード)

で無事接続を確認しました。

おそらくですが、Android2.1以降では、ほぼいけるようです。

Android1.6の IS01でも後日やってみますが、これでも
おそらく認証通るっぽいです。

FONのユーザーIDとパスワードですが、事前にパソコン等から

https://corp.fon.com/ja/login

にアクセスして、「Fonと直接登録したFonメンバーです」を選んで
自分のユーザーIDとパスワードを事前に入力し、ちゃんとログインが
できる事を確認してメモってから試してみてください。

960 :anonymous@softbank220035030108.bbtec.net:2014/09/11(木) 21:09:03.80 ID:???.net
しかし。。。。どうなんすかね どうも・・・

FONの運営側は、FON_FREE_EAP に対しての設定内容を
あたかも、ソフトバンクのWi-Fiスポット契約者のみでしか
使えないような記載にしているのがふにおちません。

私も何度も何度も運営側に質問をしたのですが、ノラリクラリと
かわされ 詳細は何一つ教えてくれませんでした。

で、結局自分自身で試したという状況です。

正規ユーザー( La Foneraを登録済のLinusユーザー )なら外での
アクセスポイントは、FON_FREE_INTERNETの接続を推奨せず
新たにFON_FREE_EAPに 設定を行い、変更してみましょう ぐらい
記載しても良いぐらいです。

961 :anonymous:2014/09/11(木) 22:05:07.55 ID:???.net
そういう情報がそのうち出回るようになる。それで対策されればそれまでで
広く使われるようになれば利便性の向上と。
どっちに舵を切るのかでFonの将来性も見えてくるはず

962 :anonymous@251.022.net2.hinocatv.ne.jp:2014/09/17(水) 19:05:50.78 ID:???.net
2405Eはソフトバンク経由じゃないと登録してくれないんだな
メールでお断りされた

963 :anonymous:2014/09/17(水) 19:54:44.65 ID:???.net
>>962
最近はもうダメらしいね

964 :anonymous@251.022.net2.hinocatv.ne.jp:2014/09/17(水) 20:41:46.45 ID:???.net
>>963
んだね。
ググって外国サポートサイトから登録頼もうかとも思ったけど
外国サイト開くと日本サイトに転送されて無理だった

965 :anonymous@saito7.jp:2014/09/18(木) 00:13:03.48 ID:???.net
ところで、ソフバの新型買った奴はまだ一人もいないんかい?

966 :anonymous@p1078-ipngn100402kyoto.kyoto.ocn.ne.jp:2014/09/18(木) 02:01:19.09 ID:???.net
fonルーター壊れたのかな
真横にいるのに切れるし、時間経つと完全にWi-Fi切れてしまう…

967 :anonymous:2014/09/18(木) 03:30:33.80 ID:???.net
          ∧,,∧
        ⊂(´・ω・`)つ-  しらんがな
      ///   /_/:::::/
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------| |

968 :anonymous@softbank220010063088.bbtec.net:2014/09/18(木) 04:53:06.20 ID:TBDJtT81.net
>>966
うちのも同じ症状。
今月初めにFON_FREE_EAPが増えてからだ。

969 :anonymous:2014/09/18(木) 15:42:12.40 ID:???.net
FONルーターを縦置きで使ってる人いる?
縦置きで使いたいんだが大丈夫かね

970 :anonymous:2014/09/18(木) 15:54:08.86 ID:???.net
結束バンド3本(実際は装置外周をくるむ紐2つは2本延長だから計5本)でフックに吊してる
放熱が良くなるからオススメだ
SB扱いになる前の、初期型系シリーズだけどね

971 :anonymous:2014/09/18(木) 18:38:29.51 ID:???.net
弥生人生きてるー?

972 :anonymous:2014/09/19(金) 23:46:01.02 ID:???.net
FONのWAN側LANケーブルをフックに引っ掛けて縦使用してるが24時間駆動で2夏経過で運用中

973 :anonymous:2014/09/19(金) 23:51:13.47 ID:???.net
もう初期型(5Vアダプタの)なんかは絶滅したんだろうか
えらい爆熱だったし

974 :anonymous@x238218.ppp.asahi-net.or.jp:2014/09/20(土) 00:22:57.98 ID:???.net
>>973
まだまだ現役だよ

975 :anonymous:2014/09/23(火) 23:30:38.08 ID:???.net
http://slashdot.jp/story/06/12/06/081217/
この記事見て945円で買ったからもう8年にもなるが元気に動いてるよ
設置当初から縦に吊るしてるのが功を奏してるのかな

その間で繋ぎに来たのは3人くらい?23区内だけど住宅街だからそんなもん
他の人のスポットは便利に使わせてもらってるわ
スマホ普及でやっと時代がFONに追いついたって感じがする

976 :anonymous:2014/09/23(火) 23:48:24.95 ID:???.net
ところがMVNO登場でFONは時代遅れに…

977 :anonymous@115-179-112-172.east.fdn.vectant.ne.jp:2014/09/24(水) 01:54:08.02 ID:lSzrvIBb.net
>>975
ソフトバンクのケータイスマホユーザーもデフォで接続できるんだけど
ソフバンユーザーは記録に残らない仕様なので実はもっと使われているかもしれないよ。

978 :anonymous:2014/09/24(水) 14:41:55.40 ID:???.net
SBのiPhoneはアップデートすると何故かFONに自動ログイン出来なくなるからどうかなあ
うちのiPhoneもiOS7にしたときから自動ログイン出来なくなって何回か設定入れ直したけど治らなくてそのまま

ちなみに1年設置の俺は今のところログに残ってるのは1人(首都圏郊外の住宅地)

244 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200