2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

NEC UNIVERGE IX2000/IX3000 運用構築スレ Part7

1 :anonymous:2013/05/22(水) 12:52:55.09 ID:???.net
NEC UNIVERGE IX2000/IX3000シリーズに関するスレです。

【公式サイト】
UNIVERGE IX2000/IX3000シリーズ: ネットワーク製品: 製品 | NEC
 http://www.nec.co.jp/ixseries/ix2k3k/

前スレ:NEC UNIVERGE IX2000/IX3000 運用構築スレ Part6
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/network/1295357676/
http://www.geocities.jp/mirrorhenkan/


関連スレ
・宅鯖に最適なルータは? @ ウィキ
 http://www39.atwiki.jp/takurouter/
・NEC系装置勉強会(MM-Node,IP45,ATOMIS etc)
 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/network/1013516441/
・宅鯖に最適なルータは? 4セッション目 (dat落ち、次スレなし)
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1199977508/

292 :anonymous:2014/02/17(月) 22:09:41.49 ID:???.net
おい宮城、ケツーー
もう姻戚関係も。。
かわいそうに ニャニャ

293 :anonymous:2014/02/17(月) 23:05:20.56 ID:???.net
>>291
それは知ってたらの場合でしょ?
知りませんでしたって言えばおしまい。

うpするのって結構躊躇するのが、うpしたよっていう報告なんだよね。
それだと足が付きそうだから敬遠しがちなんだよね。

じゃあこうしよう斧に2/25の20:15辺りに持ってる人うpして。
取りに行くから。とりあえずダメ元で言ってみる。

294 :anonymous:2014/02/17(月) 23:33:16.58 ID:???.net
うpする側は知りませんでしたじゃすまない
こういう馬鹿は捕まっても直らないんだろうな

295 :anonymous:2014/02/17(月) 23:41:44.00 ID:???.net
>>293
脳みそ腐ってるぞ、2chしてる場合じゃねーぞ

与えてもらいたいならお前から
先になんか俺らに寄越せよ

296 :anonymous:2014/02/17(月) 23:41:53.25 ID:???.net
斧は兵庫なの国内なの

297 :anonymous:2014/02/18(火) 00:15:44.08 ID:???.net
しかし、ファーム乞食が必死なのを眺めるのが、こうも良いストレス解消になるとは

298 :anonymous:2014/02/18(火) 00:45:28.98 ID:???.net
※ 説教してるのである

299 :anonymous:2014/02/18(火) 01:07:13.92 ID:???.net
説教してる俺かっけー

300 :anonymous@g4.115-65-76.ppp.wakwak.ne.jp:2014/02/18(火) 11:49:10.53 ID:???.net
プラットからIX2105発送メールきた(^^)/

301 :anonymous:2014/02/18(火) 13:12:14.35 ID:???.net
ファームDLのためのユーザー登録云々の手続きとかそのための購入証明だっけ、
忘れずに

302 :anonymous:2014/02/18(火) 18:51:05.94 ID:???.net
ぷらっとなら、物届いてから問い合わせすれば
同意書くれるから、記入して送り返せば、
サイトとユーザー、パスワード教えてくれるよ。

303 :anonymous:2014/02/20(木) 17:34:51.15 ID:???.net
ほれ

http://www1.axfc.net/u/3175894

304 :anonymous:2014/02/20(木) 18:20:02.07 ID:???.net
おお、2chで、久しぶりにやさしい人にあった
でも、2105なんだ…orz

305 :anonymous:2014/02/20(木) 18:42:25.28 ID:???.net
2105って現行の商材だろ
買ったところはまだ存在しているはずだし
購入した店にかけあって >302のような対応を得るべし
中古なのかな?

306 :anonymous:2014/02/20(木) 18:56:14.37 ID:???.net
親切にありがとう
中古なんだ、いろいろ頑張ってみるよ

307 :anonymous:2014/02/20(木) 21:26:48.92 ID:???.net
>>303
ウイルス注意…

308 :anonymous:2014/02/20(木) 22:43:14.34 ID:???.net
>>303
ワロタ

309 :anonymouse:2014/02/20(木) 23:57:16.69 ID:???.net
>>303
これはひどい

310 :anonymous:2014/02/21(金) 00:04:44.60 ID:???.net
nvram failってコンフィグ保存とかされるところ?
そういうのってどこに書いてあるのよ・・・

311 :anonymous:2014/02/21(金) 21:47:08.41 ID:???.net
>>310
TESTでfail?
NVRAM自体が逝っちまってるか、ldc壊れてるんじゃね?

312 :a:2014/02/23(日) 23:27:58.06 ID:???.net
hash

313 :anonymous:2014/02/26(水) 19:33:07.02 ID:???.net
>>310
ix2015 ならディップスイッチの状態をマニュアルと照らし合わせて確認
問題なければNVRAM 交換だな

314 :anonymous:2014/02/26(水) 20:12:01.73 ID:???.net
2015なら電池切れの可能性を考えてもいい時期かもしれないなー

315 :anonymouse:2014/03/02(日) 11:41:32.61 ID:???.net
やーっと元に戻ったか

316 :anonymous:2014/03/02(日) 13:01:20.37 ID:???.net
復帰記念おながいします

317 :anonyous:2014/03/03(月) 01:48:28.33 ID:???.net
俺様に誕生日プレゼントおながいしまつ

318 :anonymous:2014/03/03(月) 01:59:26.97 ID:???.net
IX3010のファームうpよろ

319 :anonymous:2014/03/08(土) 03:24:28.96 ID:???.net
http://ix.nec-i.nec.co.jp/index.html
いつもここから落としてます

320 :anonymous:2014/03/08(土) 04:15:41.28 ID:???.net
はいはいアカウントもってるのね
すごいでちゅねー

321 :anonymousee:2014/03/08(土) 04:56:37.13 ID:???.net
ちょwwwそれイントラじゃんw

322 :anonymous:2014/03/12(水) 15:29:03.96 ID:???.net
IX3010 2GE-T付き、6000円は高かったかな
やっとネットに繋げたー

323 :anonymous@FL1-119-240-35-84.myg.mesh.ad.jp:2014/03/12(水) 17:45:44.72 ID:???.net
>>322
ファン五月蠅くね?

324 :anonymous:2014/03/12(水) 19:10:37.29 ID:???.net
>>323
むしろ想像していたより静かだったよ
それに他の48HUBの騒音とかもあるから気にならないよ

325 :anonymous:2014/03/13(木) 22:37:56.18 ID:???.net
元々出玉が少ない、というかほとんど見たこと無い2GE-T付きで
6000なら、悪くねーんじゃね。

さすがに基礎設計が古いんで、双方向でGbitのワイヤーレート一杯までは
行けないのと、100Mbit 1対1のIPsecはIX2025の方が良さそうな感じって所か。

326 :anonymous@116-94-216-88.ppp.bbiq.jp:2014/03/28(金) 18:03:39.39 ID:???.net
http://ebookee.org/search.php?q=ix2010+boot+22.34+gate+ms+8.3.47.rap
↑にあるのは、本物??

追加費用は発生しないから、居住地確認の為、クレカ情報登録しろってサイト
なんで、ためらってる。

327 :anonymous:2014/03/28(金) 18:32:50.38 ID:???.net
あかんで、それクレカ番号搾取のサイトや

328 :anonymous:2014/03/28(金) 18:43:43.36 ID:???.net
リンク3つあって、そのリダイレクト先はみな同じ。それでDL数が違うとか。

これ以外でも同様の3リンク提示で登録を〜 的なサイトはある
そしてそのページ構成とか驚くほど同じなんだよなー

329 :anonymous:2014/03/28(金) 19:10:28.22 ID:???.net
>>326
どうせ怪しいもん落とすなら、
PDからにすれば?本物転がってるぞ。

330 :anonymouse:2014/03/28(金) 22:01:39.76 ID:???.net
どうしても支払いたいならココカラファインのVISAプリペイドおぬぬめ、
チャージしたら200円分タダで帰って来るし、何枚でも発行できるで

331 :anonymouse:2014/03/30(日) 14:09:04.60 ID:???.net
IX2025でIF0/0.0とIF0/1.0にipv6 address autoでアドレス振ろうとすると
片方のIFしかグローバルアドレス取得できないのは仕様なんでしょうか
困ってはいないですが気持ち悪いです
構成はONU-HUB=IX2025です
教えてエロい人。

332 :anonymous@pl543.nas811.p-ibaraki.nttpc.ne.jp:2014/03/30(日) 15:45:04.66 ID:Aiv13Ip3.net
>>331
そもそも何のためにHUBで2本に分けておきながら1台のルータに接続してるの?

仮に同じところから同プレフィックスのアドレスが払い出される場合、
2つのルーテッドポートに同プレフィックス(同セグメント)のアドレスが
設定されたラエラーになるし、bridgeしてBVIに設定したらループになる。

別のところからアドレスの払い出しを受ける場合は大抵PPPoEを使うし、
基本的には同一ポートのサブIFを使って2セッションを張る。
またはHUBから2台のルータに接続してる場合はHUBでマルチプルVLANにするか、
できればONU2台でONU-ルータは1:1になる構成にする。

333 :anonymous@ntehme037151.ehme.nt.ngn2.ppp.infoweb.ne.jp:2014/04/02(水) 14:30:20.61 ID:???.net
お世話になります。
出先のAndroidから、自宅の回線を使ってインターネットするため
IX2015(Ver8.3.49)で自宅と出先のAndroid間のVPN を張る方法を検索しています。

internet --- (固定IP) IX2015 --+---- 192.168.0.0/24

どなたか参考となるサイトをお教えください。

334 :anonymous:2014/04/02(水) 14:59:07.76 ID:???.net
ドコモのspmodeだとプライベートアドレスだからダメ的な云々
そういうこと書かないなら自分でググる

335 :anonymous@pl543.nas811.p-ibaraki.nttpc.ne.jp:2014/04/02(水) 17:37:31.46 ID:m47RAhgd.net
>>333
まずAndroidでスタンダードなVPNはL2TP/IPsecだけど、
IXでは8.10以降でサポートだからIX2015では不可。

PPTPだとIXではサポートしてないから不可。

よさげなAndroid用のIPsecクライアントソフトを探してきたら
俺が試して設定方法上げてあげるよ。

336 :anonymous:2014/04/02(水) 17:49:01.10 ID:???.net
IX2105の方がいいんじゃないか

337 :333:2014/04/02(水) 18:35:34.39 ID:???.net
>>335
いろいろご説明いただきありがとうございます
IX2015 では無理なのかと思っていました

お手数をおかけします<(_ _)>

338 :333:2014/04/02(水) 18:40:33.36 ID:???.net
>>334
docomo のspモードの件、了解です
当方、docomoのスマホですので該当します
googleってみてますがまだまだ知識が断片的で回答にたどり着いてません
ご指南ありがとうございました

339 :333:2014/04/02(水) 18:43:19.83 ID:???.net
>>336
IX2015 をたまたま手に入れて
もしこれで出来ればいいな、と調べていたのですが
いろいろと制限があるのですね
IX2105 がお安ければいいのですが・・

340 :ix:2014/04/02(水) 19:36:14.06 ID:???.net
どうして新スレ立てたし

341 :anonymous:2014/04/02(水) 20:19:14.94 ID:???.net
ヤフオクにIX2025の中古の2000円「即決」で出てる。5台も。
正直、ファームを入手する手段さえあれば突撃してる。

342 :anon:2014/04/02(水) 20:50:39.38 ID:???.net
>>341
同じ考えの人が大勢いると思う。2015と機能変わらずCPUクロックが50%速いんだから。

343 :anonymouse:2014/04/02(水) 20:54:43.92 ID:???.net
突然そう言う話振られても、単に業者が宣伝してるようにしか見えないんだけど

344 :anonymous:2014/04/02(水) 21:01:59.16 ID:???.net
いま2025のメリットはファームウェアのアップデート対象なのと
ハードウェア的にクロックが若干向上、メインメモリが倍に増えてるってことくらいか。
2105の方が俺にはメリットあるけどお高いしなぁー

345 :335:2014/04/02(水) 21:57:54.81 ID:m47RAhgd.net
「質問者さんが」Android用のIPsecクライアントソフトを探してきた場合に、
俺が動作を確かめてみて設定方法教えてもいいってことだよ?

346 :anonymous:2014/04/02(水) 22:14:52.91 ID:Bmnv1iLb.net
IX2025ってL2TP/IPsecにも対応してるのか。
ギガだったら飛びついてたな。

347 :anonymous:2014/04/02(水) 23:10:59.46 ID:???.net
GbE付のIX3010がコスパ最強
ファームも8.10以上載るし

348 :anonymous:2014/04/03(木) 00:39:32.63 ID:???.net
>>347
IX3010は消費電力60W以下なので、それより少ないとして、まあ大体一か月に約500円程度で、一年で6000円程度。
IX2105は消費電力7W以下なので、それより少ないとして、一年700円程度。差額は5300円。
何年使うか知らないが、4年で2万円の違い。

349 :anonymous:2014/04/03(木) 01:41:05.69 ID:???.net
IX3k系は電気代を気にする奴が使うもんじゃないと思うお

350 :anonymous:2014/04/03(木) 01:53:50.58 ID:???.net
IX3010は
電源二重化して2GE-T+4SW HUBカード、最新FWぶち込めば
あと5年は戦えるルーターだと思う
ただ問題はファームゲットどうしたもんかと・・・

351 :333:2014/04/03(木) 03:27:27.96 ID:???.net
>>345
d(´・ω・`)了解しました!

352 :333:2014/04/03(木) 03:53:29.91 ID:???.net
>>345
「strongSwan VPN Client」
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.strongswan.android

を選んでみました
IX2015 の機能の範囲で動作可能のように思われました
お手数をおかけいたしま<(_ _)>

353 :anonymouse:2014/04/03(木) 21:39:54.67 ID:???.net
す が抜けてるからやり直し

354 :335:2014/04/03(木) 21:57:09.26 ID:XgCgBGDz.net
>>352
これどういう理由で選択したの?
IKEv2のみ(IXでは8.7からサポート)だから無理だぞ

355 :333:2014/04/04(金) 02:38:39.36 ID:???.net
>>354
そうなんですね
ちょっと理解不足でソフト選定すらままなりません
もしよろしければ可能なソフトの例等を
教えていただけないてしょうか

ごめいわくをおかけします<(_ _)>

356 :anonymous:2014/04/04(金) 14:04:36.94 ID:???.net
もはやIX2025買ったほうが早くないか

357 :anonymous:2014/04/04(金) 15:44:32.96 ID:???.net
皿洗いのバイトに
スポンジの使い方と
洗剤のボトルからどうやって洗剤を出すかとか
蛇口のひねり方を教えないといけないレベル

はっきり言ってコピペで使えるようになる機械じゃないよ

358 :335:2014/04/04(金) 16:09:58.44 ID:zZjFu6Tg.net
知ってるなら最初からそれで教えてるわw
アンドロイドアプリとか仕様調べて良さそうなの探すのめんどくさいよ。

359 :anonymous:2014/04/04(金) 16:13:04.69 ID:???.net
誰でも最初はあるんだよ
マニュアルをダウンロードして設定事例集を参考にいろいろやってみよう。
自身の技量を高めていかないと最適設定とか見つけられないよ
と、まさに途上の俺が書いてみる

360 :333:2014/04/04(金) 16:50:14.31 ID:???.net
結局もったいつけて教えないのはわかっていた。ルーター使いこなす奴は性格ゆがんでるのがデフォ

361 :anonymous:2014/04/04(金) 17:42:16.62 ID:???.net
>>360
懇切丁寧に俺に教えないお前らは性格が悪いってか
しかもなんだよ、「ルーター使いこなす奴」って言葉w

こんな過疎スレで春休み消費してていいのかな?

362 :335:2014/04/04(金) 19:53:05.17 ID:zZjFu6Tg.net
具体的に指摘しながら進めてるのに、こんな反応されるとは正直思わなかったよ…

363 :anonymouse:2014/04/04(金) 21:43:07.81 ID:???.net
>>362
この流れは他の奴が>>333装ってるだけじゃないだろうか。
まぁ>>333当人についても無理に対応する必要はないと思う。ルーター側変えた方が間違いなく楽だし。

364 :anonymous:2014/04/04(金) 22:03:32.58 ID:???.net
最低限運用に必要な知識が
アンドロイド用のソフト探してこい
っていうことだけど、それすら無理なら使いこなすのは無理だろ

365 :anonymouse:2014/04/05(土) 10:33:31.83 ID:???.net
こんな過疎スレでせっかく詳しそうな人がまともに対応してくれてるのに、
質問者が逆切れして終わりってひどいな

366 :anonymous:2014/04/05(土) 17:17:59.89 ID:???.net
>>362
333 は別の奴でしょ。
でも strongSwan に Android 版があるなんて俺もはじめて知ったよ。
*Swan にあんまりいい思い出ないけどな…

367 :anonymo:2014/04/06(日) 00:14:46.13 ID:???.net
ONUのケーブルを誤抜した時にPPPoEセションがBASに残ってすぐに繋がらない対策で投入してみたらいい感じです
YAMAHAだとコマンドあるけどIXだとないっぽい PADT!PADT!
watch-group internert-checking 20
event 10 ip unreach-host 8.8.4.4 FastEthernet0/0.1
action 10 ip shutdown-route 0.0.0.0/0 FastEthernet0/0.1
action 20 turn-BAK-LED-on
action 30 shutdown-interface FastEthernet0/0.1
action 40 resume-interface FastEthernet0/0.1
probe-timer restorer 1
probe-timer variance 30
!

368 :anonymo:2014/04/06(日) 00:18:32.22 ID:???.net
IX2025とAndroidつないでみた。
設定事例集って明らかに間違えてる気がするのは俺だけ?
http://jpn.nec.com/univerge/ix/Support/l2tp_ipsec/android.html
↑とNAPT追加だけで行けました。
気がついたらVersion 8.10.11Bがリリースされていました(・・;)

369 :anonymo:2014/04/06(日) 00:25:25.09 ID:???.net
IX2025+expect+apacheでWOLさせるとすごく便利
ブラウザ上から起動させたいPC選択するだけ。


以上、本日の日記でした。

370 :anonymouse:2014/04/06(日) 00:25:29.33 ID:???.net
>>367 subIFのshutdownでうまく解決するんだっけ?
ONUを電源ケーブル抜き差しで再起動させるしかないと思ってたよ。

371 :anonymous:2014/04/06(日) 00:29:02.38 ID:???.net
>>367を試してみる人はこれも忘れずに。
network-monitor internert-checking enable

372 :anonymo:2014/04/06(日) 00:29:21.56 ID:???.net
>>370
再起動だけではPADTは送信されないと思います
サブに入ってshutdown no shutdownでもいいよね。
実際お仕事でリプレースする際はPPPoEのインターフェース(Fa0/x.x)に入ってshutdownさせてから交換してます。

373 :anonymo:2014/04/06(日) 00:32:32.12 ID:???.net
あ、そうそうこれも入れたほうがいいかも
network-monitor internert-checking startup-delay 180

スペル間違っているじゃん俺・・・・・

374 :anonymous:2014/04/06(日) 00:34:49.50 ID:???.net
設定事例集を参考に設定してみたけど、どこか間違ってるのかな?
わざわざ同セグ内からアドレス払い出してproxy arp使ってるのが気になるぐらいだったけど。

375 :anonymo:2014/04/06(日) 00:36:39.27 ID:???.net
またメモ YAHAMAだとコマンドが用意されているっぽい
pppoe invalid-session forced close sw
http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/manual/rt-common/ppp/pppoe_invalid-session_forced_close.html

AndroidとL2TPさせるならSSG5あたりでもいけるんじゃないでしょうか。

376 :anonymous@g4.115-65-76.ppp.wakwak.ne.jp:2014/04/10(木) 07:40:26.60 ID:???.net
新しいファーム出た。

377 :anonymous:2014/04/10(木) 09:24:09.99 ID:???.net
8.11.11だね
俺には関係ない内容だけど一応アップデートしておこう

378 :anonymous:2014/04/10(木) 14:12:31.51 ID:???.net
またPDに流してください。
IX2105のやつも。

379 :anonymous:2014/04/10(木) 15:44:56.84 ID:???.net
NAPT環境下・ポート制限あり・プロキシ必須な企業NW内からIPSec-VPNを外部に張るのってさすがにムリですよね・・・?

380 :anon:2014/04/10(木) 15:54:05.34 ID:???.net
>>379
IX関係ない話になっちゃうけど、softether使えばできるよ。受け側もルーターじゃなくてソフトになるけど。

381 :anonymous:2014/04/10(木) 16:10:14.48 ID:???.net
>>380
やはりHTTPトンネルが無難ですかー
ハードに憧れる気持ちが大きいんですが、さすがに無理難題でしたね…
素早い返答ありがとうございました

382 :anonymous:2014/04/10(木) 19:05:49.96 ID:???.net
2025と3010の最新ファームPD放流待ち

383 :anonymouse:2014/04/10(木) 21:37:44.56 ID:???.net
>>381
速度は期待できないけど、RasPiみたいにLinuxが動くARM箱とか適当に見繕ってみたら?

384 :anonymous:2014/04/10(木) 23:08:50.05 ID:???.net
>>379
何の手段にせよ会社のセキュリティポリシーに違反しないか?

385 :anonymous:2014/04/10(木) 23:41:50.00 ID:???.net
>>383
ありがとうございますー
NUCとかも気になってるので、いくつか検討してみることにします

>>384
確認しておりますが、大丈夫なようです。
あくまで会社のIPで想定外の事をされたくないだけであって、
外部NW経由になるのであれば特に制限は無いとのことです。

386 :anonymous:2014/04/10(木) 23:53:31.80 ID:???.net
社内用の情報を保管可能なPCじゃないのか?
情報アクセシビリティ管理ポリシーとか抵触しないのか?

387 :anonymouse:2014/04/11(金) 01:34:52.80 ID:???.net
大手だとまず無理だね
とんでもないことになりそうですね(^-^;

そもそも発想が怖いです

388 :anonymous:2014/04/11(金) 02:12:12.08 ID:???.net
いや、社内LANの管理ポリシーに縛られない外部アクセス(In/Out)があれば便利だろうなって考えは
よくわかるんだが、何のための管理ポリシーなのかなどの縛る理由を考えれば
突破する必要性や理由などをどれだけ必要としているのかも再考するんじゃないか。
当然、上長にもその必要性を説き許諾を得る努力とかした、、、わけないか。
かくしてやらかして、ハロワ通いになるのか

389 :anonymous:2014/04/11(金) 02:14:50.86 ID:???.net
管理ポリシーがきちんと上で検討された上で導入されてるとか思うなよ
NTTの営業の言う事にはいはい言ってるだけでその実全く必要ないプロキシなんかザラにあるんだからな

390 :anonymous:2014/04/11(金) 02:21:30.36 ID:???.net
じゃ、死ねばいいんじゃね

391 :anonymous:2014/04/11(金) 02:33:07.39 ID:???.net
>>386-388
その辺りは諸々クリアな条件下なのでご心配頂かなくても大丈夫です
そうでもなければ、IXなんて目立つ機器をドカンと置いてやろうなんて考えられません……w
研究開発用NWを別に作ってくれと上申したこともあるのですが、
ネットワークは外注任せだから個別で対処できそうならそうしてくれとの言質を頂いたうえでございます。

総レス数 993
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200