2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

NEC UNIVERGE IX2000/IX3000 運用構築スレ Part7

1 :anonymous:2013/05/22(水) 12:52:55.09 ID:???.net
NEC UNIVERGE IX2000/IX3000シリーズに関するスレです。

【公式サイト】
UNIVERGE IX2000/IX3000シリーズ: ネットワーク製品: 製品 | NEC
 http://www.nec.co.jp/ixseries/ix2k3k/

前スレ:NEC UNIVERGE IX2000/IX3000 運用構築スレ Part6
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/network/1295357676/
http://www.geocities.jp/mirrorhenkan/


関連スレ
・宅鯖に最適なルータは? @ ウィキ
 http://www39.atwiki.jp/takurouter/
・NEC系装置勉強会(MM-Node,IP45,ATOMIS etc)
 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/network/1013516441/
・宅鯖に最適なルータは? 4セッション目 (dat落ち、次スレなし)
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1199977508/

438 :any:2014/05/15(木) 21:07:52.13 ID:???.net
WAN側インタフェイスにLAN側に向けてのスタティックを定義だな
相変わらずWindows8.1U1になってもNAT Traversalはレジストリ書き換えなきゃいけないのを何とかして欲しいもんだ・・・

439 :anonymous@pl1945.nas815.p-ibaraki.nttpc.ne.jp:2014/05/15(木) 21:42:34.72 ID:6uBk1KGx.net
int FE0/0.1
ip napt en
ip napt static FE0/0.1 udp 500

WAN側IFにWAN側IFへのスタティックNAPTではない?
LAN-IFのアドレスをIPsecのpeerアドレスにしてるのでなければ。

440 :anonymous@p5175-ipngn502akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp:2014/05/20(火) 00:54:08.03 ID:???.net
>>437-440
fa0/0.1にフォワーディングでも接続できました。ip napt service と同じ構文だと思い、ローカル側アドレス指定していました。

総レス数 993
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200