2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

NEC UNIVERGE IX2000/IX3000 運用構築スレ Part7

658 :anonymous:2015/01/21(水) 23:21:22.72 ID:???.net
>>655
IXのファーム更新に保守費用は不要です。

659 :anon:2015/01/21(水) 23:22:37.19 ID:???.net
>>658
性器の購入者に対してだけ最新版が提供されるってこと?

660 :anonymous:2015/01/21(水) 23:57:15.62 ID:???.net
>>659
新品購入して販売店経由で"誓約書"を提出すると、ダウンロードのID/パスワードがもらえる。
これは保守費用不要で無料だけど、販売店によってはその手続きをやってくれないところがあるから
買う前に要確認。

661 :anonymous:2015/01/22(木) 01:15:59.39 ID:???.net
普段、どんな書き込みしてんだよ

662 :anonymous:2015/01/22(木) 01:19:17.23 ID:???.net
個人でもやってくれるところってたぶん、ぷらっとホームだけだと思う。
それ以外で買った人はご愁傷。

663 :anonymous:2015/01/22(木) 06:17:32.66 ID:???.net
>>662
俺は2207と2215を通販と代理店から買ったけれど、
ファーム欲しいって言うと両方共送ってくれる。
657の言うダウンロードパスワードって形じゃない。

アップデートの対応をしない販売店ってどこ?

664 :anonymous:2015/01/22(木) 22:59:53.61 ID:???.net
9.0.54リリースされてた

665 :anonymous:2015/01/22(木) 23:41:22.61 ID:???.net
しょがねーなー。
法人だがファームのことをNECに聞いてみた。
販売店・代理店経由もしくはここに直メールしてくれって案内もらったわ。
ちなみにみかかXで買って代わりに手続きしてくれってやったらしてくれた。

666 :anonymous:2015/01/23(金) 00:37:50.97 ID:???.net
基本的に対応してくれない販売店・代理店は無いよ。どこでもやってくれる。

667 :anonymous:2015/01/23(金) 00:40:19.12 ID:???.net
>>665
みかかが大丈夫なのは朗報。なぜか安いからね。

668 :anonymous:2015/01/23(金) 13:32:02.75 ID:???.net
>>667
代わりに申請してくれって注文の時にお願いしたら、
どこに申請したらいいかって電話かかってきたから電話苦手な奴は注意なw
で、その後は>>660と同じ

669 :anonymous:2015/01/25(日) 09:33:13.62 ID:???.net
すいません今更なんですが、IX2015におけるVer8.3.8rapのMD5は下記で合っておりますか?
1ca87182b8c6c5bc3f487f34d69a3885
よろしくおねがいいたします。

670 :anonymous:2015/01/25(日) 11:19:48.68 ID:???.net
改竄だねーそれ

671 :anonymous:2015/01/25(日) 12:01:42.65 ID:???.net
>>670
え、ほんとですか?

672 :anonymous:2015/01/25(日) 12:57:25.96 ID:???.net
どう見ても間違っています。ありがとうございました。

673 :anonymous:2015/01/25(日) 13:07:52.40 ID:???.net
>>669
俺の手元にあるファイルのMD5値は同じだったよ

674 :anonymous:2015/01/25(日) 14:31:52.82 ID:???.net
>>672
お持ちのMD5値教えていただけないでしょうか?

>>673
ありがとうございます

675 :anoy:2015/01/25(日) 15:10:08.34 ID:???.net
>>669
あってる

676 :anonymous:2015/01/25(日) 17:03:05.37 ID:???.net
>>675
ありがとうございます。

677 :anonymous:2015/01/25(日) 17:21:16.12 ID:???.net
と言うか、このスレのクレクレ君達が持ってるファイルは全部同じところから落としたんだから、比較しても意味ないだろ
ハッシュが合ってるかどうかを知りたいなら、 正規に入手したファイルと比較しないと

678 :anone:2015/01/25(日) 17:48:05.06 ID:???.net
もう2015のは落とせないし、分からんわ

679 :anonymous:2015/01/25(日) 23:56:07.18 ID:???.net
PerfectDarkっていうP2Pソフトでそれより新しいのが流れてる
2025のも流れてる

680 :an0nym0us:2015/01/25(日) 23:59:18.92 ID:???.net
堂々と割れ書くなよ…

681 :localhost:2015/01/26(月) 20:54:52.27 ID:???.net
どうせまともに質問にも答えてないし、いいじゃねーか

682 :anonymous@188.135.244.43.ap.cyberbb.ne.jp:2015/02/01(日) 06:18:16.66 ID:???.net
IX2215を買おうと思ったんだけど、これ発売してから結構経ってるな。
次のモデルはいつ出るんだろう?

683 :anonymous:2015/02/01(日) 07:12:18.64 ID:???.net
>>682
今までの感じだと周期6年で、2215でてから2年半だからまだしばらく出ないのでは。

684 :anonymous@188.135.244.43.ap.cyberbb.ne.jp:2015/02/01(日) 07:18:22.60 ID:OMc5QVQW.net
>>683
へぇ、IT機器なのに周期長いんだなぁ。

685 :anonymous:2015/02/01(日) 07:45:18.05 ID:???.net
2105が出てから4年半だから、少なくともこっちの新モデルが先に出てからだと思うな。

686 :anonymous:2015/02/01(日) 10:49:56.24 ID:???.net
コンシューマ向け製品ならまだしもエンタプライズ向けで
ころころモデルチェンジしてるようなら客は離れていくよ

687 :localhost:2015/02/01(日) 10:52:36.79 ID:???.net
なんでWEB設定インターフェイス実装しないんだろ

688 :anonymous:2015/02/01(日) 19:41:03.02 ID:???.net
別に必要無いと思ってるからじゃね、IX2105には一応付いてるみたいだが。
ほとんどNECのソリューション用の商材みたいなもんだし、
そうなりゃ尚更必要ないからな。

2000シリーズのモデルチェンジは当分無いでしょ。
2105は2207で置き換えなんじゃね?次作らないと思うよ。
有るとすれば3000の方だろうけど、どうするのかねぇ。

689 :anonymous@ngn2-ppp2158.saitama.sannet.ne.jp:2015/02/02(月) 21:37:38.57 ID:???.net
3010の後継機種出る。
3110のスループット高いモデルはもうちょっと後じゃないかな。

690 :anonymous:2015/02/02(月) 21:53:42.75 ID:???.net
>>689
3010後継だすかぁ、まぁT1収容できるのこいつだけだし、
その辺の扱えるのは、1機種残さざるを得ないか。
廃止までまだ10年位あるし。
さすがに3010のまま、後10年は無理かw

691 :anonymous:2015/02/02(月) 23:24:10.32 ID:???.net
ip napt service http 192.168.0.100 none tcp 80
ip napt static 192.168.0.100 tcp 80

上記二つって動作としては等価だよね?
ルータとサーバで同一ポート番号間でNAPTする際の
ip napt serviceとip napt staticの使い分けってなんだろう。
show ip napt statistics で統計情報が分かれて出るぐらいの
違いしかないのかな。

692 :anon:2015/02/03(火) 22:10:49.69 ID:???.net
後者はIFも指定できるから、NAPTとIPsecを併用したいときに使うとか

ip napt static GigaEthernet0.1 udp 500
ip napt static GigaEthernet0.1 50

693 :靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を異常に嫌うカルト:2015/02/04(水) 00:43:25.73 ID:Z023vX3/.net
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い


10人に一人はカルトか外国人

「ガスライティング」で検索を!
....

694 :anonymous:2015/02/10(火) 23:01:10.33 ID:???.net
ログ内容の説明とかリファレンスってどこかにあるか知らない?

695 :anonymous:2015/02/10(火) 23:37:16.71 ID:???.net
自力でマニュアル見つけられない奴には無理

696 :anonymous:2015/02/10(火) 23:39:34.71 ID:???.net
>>694
ソフトウェアのダウンロードサイトにあるよ

697 :anonymous:2015/02/10(火) 23:42:34.74 ID:???.net
>>696
そうなのか。ファームウェアしか見てなかった。サンクス

698 :anonymous:2015/02/11(水) 18:36:15.17 ID:???.net
>>697 いえいえ

699 :anonymous:2015/02/11(水) 20:03:23.13 ID:???.net
>>698
俺のなりすましやめてくれ

700 :anonymous:2015/02/11(水) 20:50:20.45 ID:???.net
ID出ない板で何言ってんの。

>>696,695-696
俺のなりすましするなよ。

701 :anonymous:2015/02/11(水) 23:19:22.02 ID:???.net
みんなで俺のなりすましするのやめてくれ

702 :anonymous@121-87-130-97f1.hyg2.eonet.ne.jp:2015/02/21(土) 14:51:08.82 ID:IsLJab8M.net
IX2015 のファームウェアどこかに落ちてないかな?
Ver.7.2.16 使ってるんだけど使えないコマンドが多い

703 :anonymous:2015/02/21(土) 19:57:58.64 ID:???.net
オクで2025買えばいいじゃん。
子供の小遣い程度の値段なんだし。

704 :anonymous:2015/02/22(日) 05:55:31.42 ID:???.net
さっきコンビニの前に落ちてた

705 :anonymous:2015/03/02(月) 09:32:13.82 ID:???.net
IX2025なんだけど
2015/03/02 01:35:29 IP.021: Interface FastEthernet0/0.0, down
2015/03/02 01:35:33 IP.021: Interface FastEthernet0/0.0, up
こんな感じで瞬間的にリンクダウンすることがあるんだけど何でだろう

706 :anonymous@121-87-176-204f1.hyg2.eonet.ne.jp:2015/03/02(月) 12:31:22.64 ID:tZhHRz+3.net
IX2015を使ってるんだけど、ログに下記のようなメッセージが3〜5秒毎にずっと記録されてるんだけど、これってなに?
2015/03/02 03:17:20 DNS.048: Response has not been created by CACHE: no entry
2015/03/02 03:17:20 DNS.048: Response has not been created by CACHE: no entry
2015/03/02 03:17:20 DNS.048: Response has not been created by CACHE: no entry
2015/03/02 03:17:20 DNS.048: Response has not been created by CACHE: no entry
2015/03/02 03:17:20 DNS.048: Response has not been created by CACHE: no entry
2015/03/02 03:17:24 DNS.048: Response has not been created by CACHE: no entry
2015/03/02 03:17:26 DNS.048: Response has not been created by CACHE: no entry
2015/03/02 03:17:27 DNS.048: Response has not been created by CACHE: no entry

707 :anonymous:2015/03/03(火) 02:51:43.61 ID:???.net
>>706
どこかのDNSリゾルバがIX2015にDNS問合せして、
IX2015が応答を返す為にDNSキャッシュテーブルを検索したけどヒットしなかった、
ということ。
dns cache enable
proxy-dns ip enable compatibility
を設定していればほぼ間違いなく出る。
キャッシュにヒットしなければDNSサーバに代理問合せして
新たにキャッシュしているはずなので問題ない。

うちではそれに加えて下記が出るんだけど、こっちはよく分からない。
これはなんだろう?
DNS[048]: Response has not been created by CACHE: not support

708 :anonymous:2015/03/03(火) 05:22:19.25 ID:???.net
2025なのかな、じゃまだ電源が逝くタイミングじゃないよな
2015辺りだと電源が過労でノイズバリバリワケワカメになってる可能性も万に一つくらいはあるかもしれない
まぁそんな逝った電源だとコールドブート(実際に装置の発熱が室温まで下がる程度に放置してから)させれば
起動してこないはずだから容易に判別できるか

うちのは非Univergeな2015だからそろそろ逝くんじゃないかと思ってるが
そう思っているからなのかなかなか逝かない

709 :anonymous@121-87-176-204f1.hyg2.eonet.ne.jp:2015/03/03(火) 18:57:13.24 ID:g+sEESXt.net
>>707
IX2015のLANに接続してる機器が問題なのかと探したら、BUFFALO無線LANをルーター機能オフにして
APとして使ってるんだけど、このLAN線を抜いたらログに記録しなくなった。
dns cache enable
proxy-dns ip enable
は設定してるけど、IX2015に無駄な負荷をかけてなければ良いんだけどね

DNS[048]: Response has not been created by CACHE: not support
まさかDNSをサポートしてない?

710 :anonymous:2015/03/04(水) 02:15:53.69 ID:???.net
サポートしてないRR Typeなんじゃない?

711 :anonymous:2015/03/07(土) 02:37:20.67 ID:???.net
>>710
なるほど、そうかも知れない。

712 :anonymous:2015/03/09(月) 19:58:40.54 ID:???.net
2025以降のVPNってunreach-hostなんかで
ping監視なしでも繋がったままになる?
2015は切れるってネットでもあるけど、2025はあまり情報ないね。

713 :anon:2015/03/09(月) 23:01:49.17 ID:???.net
IPsecSAなら通信がなければ切れるんじゃない

714 :anonymous:2015/03/10(火) 07:35:44.63 ID:???.net
だよね。
土日はさんで通信させてないはずだけど、画面のステータスは接続ってなったままなんだ。
まあ、それはそれでいいんだけど。

715 :anonymous:2015/03/10(火) 08:32:45.56 ID:???.net
lifetimeの設定が48時間以上とか?

716 :anonymous:2015/03/10(火) 16:01:21.55 ID:???.net
何も指定してないから8時間のはずだと思う

717 :anonymous:2015/03/16(月) 10:35:00.35 ID:???.net
Ver.9.1.10リリース!
俺には関係ない内容だけど一応アップデートしておこう

718 :anonymous@121-87-172-50f1.hyg2.eonet.ne.jp:2015/03/16(月) 16:36:31.18 ID:w+agKawY.net
教えてほしいのですが、
自宅でIX2105を使用していますが、プロバイダーがPPPoE接続で動的アドレスです。
外部からスマホなどの動的アドレスで自宅のIX2105にVPN接続するためには、
IX2105のファームウェアがVer8.8以降でDDNSに対応していないと無理ですか?
ieServerでDDNSアドレスを取得済みで、LAN側の自宅サーバーではDiCEを常時稼働中です。

暫定的にVPNサーバーとして使用するなら、現在割り当てられているIPアドレスを使用して
IX2105を再起動するまでVPN接続可能ですか?

719 :anon:2015/03/16(月) 22:25:02.13 ID:???.net
PPPoEセッションが切断されるまではいける。
それ以外はやっぱりDDNSが使えるバージョンにするしかないんじゃない?

720 :anonymous:2015/03/17(火) 15:27:43.92 ID:???.net
IX2105が45000くらいで買えそうなんだけど
コンフィグはGUIでしか設定した事ないヒトには扱えないよね・・・

721 :anonymous@121-87-172-50f1.hyg2.eonet.ne.jp:2015/03/17(火) 23:29:31.65 ID:s/9MXUus.net
>>719
PPPoEセッションが切断されるまで暫定で使用して、できるだけ再起動しないようにします。
DDNSが使えるのがVer8.8以降だとは知らずにV、er8.4を購入してしまいました、トホホ

722 :anonymous@softbank126091205160.bbtec.net:2015/03/18(水) 11:44:59.74 ID:???.net
ビッ○カメラ札幌店の副店長の佐藤伸弦が暴行事件が起きていた

佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦

佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦

佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦

佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦

佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦

723 :anonymous@FL1-202-225-29-93.nig.mesh.ad.jp:2015/03/18(水) 19:31:13.25 ID:???.net
>>721
NECからバージョンアップの案内とか貰えないの??

724 :sage:2015/03/19(木) 01:06:23.03 ID:???.net
>>435
至る所で貼り付けてんな
この粘着クソ野郎。

お前の方がアタマおかしそうだと
みーんな思ってるぞ

725 :anonymous@121-87-172-50f1.hyg2.eonet.ne.jp:2015/03/19(木) 02:16:49.61 ID:YfSeItzd.net
>>723
NECサポセンに問い合わせたけど、「中古購入ユーザーにはサポートしません」ってキッパリ言われました。
ネットでいろいろ探したけど新ファームウェアが見つかりませんでした

726 :anonymous:2015/03/19(木) 21:49:58.49 ID:???.net
>>725
>NECサポセンに問い合わせたけど、「中古購入ユーザーにはサポートしません」ってキッパリ言われました。

それはひょっとしてギャグで(ry

727 :anonymous:2015/03/20(金) 01:59:30.66 ID:???.net
IX2015のファームウェアいつの間にか掲載終了していたのか…。
ダウンロードし損ねてしまった。
最終バージョンっていくつで終わった?

728 :anonymous:2015/03/20(金) 02:03:46.33 ID:???.net
>>727
8.3.49

729 :anonymous@121-87-172-50f1.hyg2.eonet.ne.jp:2015/03/20(金) 11:17:06.53 ID:71ZAuRNs.net
>>726
ダメだとは知っていたが、一部の人が最新のファームウェアをもらえたという書き込みがあったので
試してみた

730 :anonymous:2015/03/21(土) 05:19:26.80 ID:???.net
>>718
> ieServerでDDNSアドレスを取得済みで、
LAN側の自宅サーバーではDiCEを常時稼働中です。

そのLAN側の自宅サーバーのデフォルトゲートウェイがIXなら
IP変化後DiCEでDDNS自動更新出来る 問題ないのでは?

731 :anon:2015/03/21(土) 07:32:25.53 ID:???.net
DiCEって自身(PC,サーバ)以外(つながってるルータとか)のIPアドレスを検出して
DDNSサーバに通知することなんてできるの?

732 :727:2015/03/21(土) 08:33:37.62 ID:???.net
それができなければ DDNSクライアントソフトと呼べん

一般的にはインターネット上の特定サーバーにアクセスして
自己経路のグローバルIPを取得する。
(上位ルーターのグローバルIPとなる)

設定によるが IP変化時と指定期間経過後にDDNS更新する。

733 :anonymouse:2015/03/21(土) 10:20:21.55 ID:???.net
IX2105ってスマホとVPN張れるん?

734 :anonymous:2015/03/21(土) 13:49:13.98 ID:???.net
>>733
ttp://jpn.nec.com/univerge/ix/Support/l2tp_ipsec/android.html
ttp://jpn.nec.com/univerge/ix/Support/l2tp_ipsec/ios.html

735 :anon:2015/03/21(土) 15:51:54.19 ID:???.net
>>732
なるほど、そのインターネット上のサーバが送信元IPアドレス(ルータでNAPT変換されたアドレスを
データで返してくれるからDDNS登録対象のアドレスがわかるってことね。

736 :720:2015/03/21(土) 18:42:54.96 ID:???.net
>>725
自分も通販経由で購入したけど、きちんと回答貰えたよ。
2025 だけど、今は、9.1.10 ね。2105 も同じバージョンだよ。
DDNS の件は、8.8.22 で対応してるみたいだね。

737 :anonymous@FL1-202-225-29-93.nig.mesh.ad.jp:2015/03/21(土) 21:10:32.48 ID:???.net
>>721
NECのWeb で確認して来たけど、一番古いVer. は、8.5.21 って
書いてあったよ。
8.4 なんか有ったんだ??
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

738 :anonymous:2015/03/21(土) 21:13:31.40 ID:???.net
2005の最終ファームが公開されていて、2015の二の舞になる前に慌てて取得した
解せないのは、前バージョンが無かったことにされていることか
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

739 :anonymous:2015/03/21(土) 21:15:48.60 ID:???.net
なんだいその文末付加情報は
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

740 :anonymous:2015/03/21(土) 21:16:50.72 ID:???.net
bbspinkを見ていると出るらしい
詳しくはググって
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

741 :anonymous:2015/03/21(土) 21:17:42.67 ID:???.net
うわwこれ勝手に挿入されてるのか
何か節穴コマンドでも書いてるのかと思たー
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

742 :734:2015/03/21(土) 21:30:47.77 ID:???.net
>>738
2005 って8.9.21A?
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

743 :hoge:2015/03/21(土) 21:44:19.16 ID:???.net
運営側が、21:10 辺りから、すべてのサーバに対して強制表示させてる
みたいだな。うざ。
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

744 :anonymous:2015/03/21(土) 22:12:35.03 ID:???.net
>>742


745 :anonymous:2015/03/21(土) 22:59:38.80 ID:???.net
test

746 :anonymous@121-87-172-50f1.hyg2.eonet.ne.jp:2015/03/22(日) 01:57:09.20 ID:wzRD8ZsZ.net
>>737
ごめん、別の場所で使用中のIX2015と間違えた
IX2105のは Ver8.5.21 だった
8.8.22 が欲しい
NECサポセンは担当者によって応対が異なるのかな

747 :734:2015/03/22(日) 11:08:54.07 ID:???.net
>>746
自分は以下の手順だったよ。

(1) NEC の

748 :734:2015/03/22(日) 11:13:54.28 ID:???.net
>>746

(1) NECのWeb ページ (担当:カスタマーコミュニケーションセンター)
へメール。
(2) 担当者へ転送。
(3) 担当者からメール。
(4) 書類提出。
(5) アドレス通知。

他人からの配布はライセンス上、まずいよな。

749 :anonymous@softbank126091205160.bbtec.net:2015/03/22(日) 15:09:57.28 ID:???.net
ビッ○カメラ札幌店の副店長の佐藤伸弦が暴行事件を起こしていた

佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦

佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦

佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦

佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦

佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦

750 :743:2015/03/22(日) 16:29:09.11 ID:wzRD8ZsZ.net
>>748
うちは中古購入だったから対応が冷たかったのかな
ちゃんと製品番号とかも連絡したんだけど。。。
ちなみに、うちの流れは↓です

(1) NECのWeb ページで入力(担当:カスタマーコミュニケーションセンター)
(2) 担当者へ転送しましたメールあり
(3) 担当者からお返事メールあり。 「中古購入者にはサポートしないよ」

FWの配布はまずいと思うけど、、、
ちょっとした手違いでどこかで数時間だけ拾える状態になれば神様になれます

751 :anonymous:2015/03/22(日) 17:26:09.05 ID:???.net
なぜあなたの神というなんのメリットもない行為のためにリスクを冒す人がいるのか。

752 :745:2015/03/22(日) 20:20:08.01 ID:???.net
>>750

製品番号は連絡しなかったよ。
NECの担当者って企業ネットワーク関連の担当者の方??

>>751
うーん、さすがにリスクは冒せないよ。

753 :anonymous:2015/03/22(日) 20:51:37.33 ID:???.net
フィールディングの拠点に持ち込めば有償であげてもらえるが

754 :anonymous:2015/03/22(日) 20:54:16.50 ID:???.net
NTT-Xで今後の安心も含めて55,000円弱で買えるのに
それすらしたくないってどんだけ・・・

755 :anonymous:2015/03/22(日) 20:58:16.03 ID:???.net
今更だがIX2207が美しいな
以前からYAMAHA RTX1100くらいの筐体サイズで性能はIXと思っていたが
ついに実現した感じだ

756 :745:2015/03/22(日) 21:17:08.11 ID:???.net
>>755
価格的にも、RTX1200と同じ位なんだよね。
2105 も小さい筐体が良いなあと思ってたけど、価格差が
10,000 位しか無いから。

757 :anonymous@hprm-9965.enjoy.ne.jp:2015/03/23(月) 00:49:50.92 ID:???.net
>>753
昔は拠点あったけど今は訪問が基本なんだろ?

758 :sage:2015/03/23(月) 01:09:05.86 ID:???.net
>>750
馬脚を現したな。お前はクソだという事だ

759 :anonymous@FL1-202-225-29-93.nig.mesh.ad.jp:2015/03/23(月) 22:09:09.67 ID:???.net
>>757
Fielding のWeb 見てきたけど、更新してないね。
旧市町村が、そのまま出てたよ。

問い合わせると保守契約とか聞かれるのかな??

760 :anonymous:2015/03/23(月) 22:17:48.18 ID:???.net
事前にtelして時間調整&予約してからいけばおk
いまでもスポット対応でやってくれるはず

761 :anonymous@121-87-174-1f1.hyg2.eonet.ne.jp:2015/03/25(水) 00:13:52.48 ID:RTKZNucP.net
IX2105にAndroidスマホからVPN接続できないんだが、なんでやろ?
IXのログを見ると↓こんなのが記録されてる
IKE.016: No response from 210.138.178.192, timeout
このIPはIIJのサーバーのようだが、IIJからはVPN接続できないのかな?

762 :hoge:2015/03/25(水) 00:23:51.42 ID:???.net
PPPoE は切れてないんだっけ??
logging subsystem ike info を投入して
show logging してみるとか??

763 :anonymous:2015/03/25(水) 00:49:22.21 ID:???.net
IX2107 マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

764 :anonymous:2015/03/25(水) 01:08:02.50 ID:???.net
>>763
IX2105と何が違うの?

765 :anonymous@121-87-174-1f1.hyg2.eonet.ne.jp:2015/03/25(水) 03:06:04.91 ID:RTKZNucP.net
>>762
IXのPPPoEは切れてないよ
show loggingしたらこうなった
IKE.001: Begin IKE phase 1 negotiation, destination 210.138.***.***
IKE.047: Responder negotiation using Main mode
IKE.016: No response from 210.138.178.192, timeout
IKE.003: Delete phase 1 negotiation table, destination 210.138.***.***

766 :あーのにますん:2015/03/25(水) 07:39:39.65 ID:???.net
Mainモードね
まあ、そうなるな
Phase1の勉強をしよう
いや、固定で割り振ってるなら俺が間違ってるんだが固定じゃないべ

767 :anonymous:2015/03/25(水) 16:59:25.02 ID:RTKZNucP.net
外部からの接続に対して弾いてしまってるのか。
DDNSを設定してshow ip addressで自IPが最新になってるのは確認できるのだが、
IX2105(DDNS)サーバーに対してAndroidスマホから接続するコンフィグ載せてるサイトないかな?
固定アドレスの場合はサイトが多いけど、動的アドレスの場合の分かりやすい解説サイトが見つからない

768 :anonymous:2015/03/25(水) 19:51:41.42 ID:qMvklCTr.net
なんとかIX2105にAndroidスマホでVPN接続できたけど、スマホ側設定で接続先アドレスを直IPにしないと接続できない
DDNS名を入れて接続するためにはIX2105で特別な設定が必要なのかな?
IX2105にはDDNS設定済み

769 :anonymous:2015/03/25(水) 20:06:54.63 ID:???.net
もうちょっと待ってみたら?

770 :hoge:2015/03/25(水) 21:11:58.49 ID:???.net
>>768

ちょっとググってみたら、見つけた。
mydns だと、こんな指定出来るんだな。

http://inuchanbt.blog54.fc2.com/blog-entry-194.html

ヤマハとかだと、自社でDDNS 運営してるから、xxxxx,netvolante.jp なんて
指定が出来るし。

771 :anonymous:2015/03/25(水) 23:19:17.97 ID:qMvklCTr.net
みんなアドバイスありがとう
無事にDDNS名でVPN接続できました
IX2105自体は最新のIPアドレスを把握していても、DDNSサーバーが登録されてるIPアドレスを
最新にするのに2時間ほどかかるようだね。無料だから文句言えないけど、反応遅いぞ → ieServer
IXの設定で、IP変化時にすぐに DDNSサーバーの更新命令を出すようにできないかな?
VPN接続は無期限で継続するの? 常時使用してるから障害発生時以外は切断してほしくないんだけど

772 :anonymouse:2015/03/25(水) 23:24:53.34 ID:???.net
なんで名前解決の切り分けできないようなやつがIX2105とか持ってるの?
他の設定大丈夫か?

773 :anonymous:2015/03/25(水) 23:31:33.44 ID:???.net
それはあえて突っ込まなかったw
ニヤニャしながら見てたのにもう!

774 :anonymous:2015/03/25(水) 23:40:41.17 ID:???.net
ネタをすぐ消費しちゃダメでしょー

775 :anonymous:2015/03/26(木) 02:46:31.53 ID:+fNhixtR.net
金持ちは何を買っても良いんだよ

776 :anonymous:2015/03/26(木) 03:49:35.70 ID:???.net
でもSIer費用はケチるっていう

777 :anonymous:2015/03/26(木) 21:23:52.70 ID:+fNhixtR.net
ここは会社の経費でしか買えない社畜が地縛霊のように巣食うスレですか?
サーバーやルーターの管理が仕事なだけなのに、自分が会社を支配してると勘違いしてる
おまけに、一人で何回も書き込んで「大勢」だと演出するチョン手法

778 :anonymous:2015/03/26(木) 21:43:38.01 ID:???.net
ID:+fNhixtR
は誰と戦ってるの?
w

779 :anonymouse:2015/03/26(木) 23:30:53.53 ID:???.net
まともに管理出来ないなら扱うべきじゃないのは、個人法人どっちも同じだけどな。
>>777は、ここにいるやつ全員仕事で触ってるとか思ってるのかね。

最近だと、オープンリゾルバがきっかけになったeoの大規模障害の件とかあるし、
踏み台になった時に迷惑するのは本人じゃないんだよ。

780 :anonymous:2015/03/27(金) 04:37:39.06 ID:???.net
おまえら容赦ねーな。。。。。。もっとやれwww

781 :anonymous@61-205-1-128m5.grp1.mineo.jp:2015/03/29(日) 09:48:04.78 ID:???.net
質問させてください
2025のハブから2台無線ルーターを繋いで片方のポートのみにipフィルタをかけることは可能でしょうか

782 :anonymous:2015/03/29(日) 10:11:35.64 ID:???.net
>>781
ポートVLAN切るしかないね

783 :anonymous@p3b92b678.fukint01.ap.so-net.ne.jp:2015/03/29(日) 22:46:46.61 ID:???.net
>>782
なるほど、その機能でできそうですね
購入してやってみて、分からなければまた相談させていただくかもしれません。
その時はよろしくお願い致します。

784 :anonymous:2015/03/30(月) 00:59:30.27 ID:???.net
IX2025のLAN側(FE0/1、FE1/0)をVLANで3セグメントに切って、
セグメント1:2:3それぞれ2台:2台:1台の計5台のホストを接続する。
各3セグメント間での通信はないが、
どのホストも同一セグメント内及びWAN側(FE0/0.1 PPPoE)とは通信する。
セグメント1のうち1台(ホストAとする)はWAN側との通信が多く、QoS(CBQ)で
最優先でパケットを処理したい。
この場合、下記どちらの構成が内部処理的に効率的でしょうか。

・パターン1
FE0/1にセグメント3割当 (1台)
FE1/0:0にセグメント1割当 (2台、ホストAはport 1に接続する)
FE1/0:1にセグメント2割当 (2台)
FE1/0のポートQoSでport 1を最優先にする
CBQで、ホストAのIPアドレスを最優先にする

・パターン2
FE0/1、FE1/0:0をブリッジしてBVI1とし、セグメント1割当
FE0/1にホストA接続、FE1/0:0にもう一方のホスト接続
FE1/0:1にセグメント2割当 (2台)
FE1/0:2にセグメント3割当 (1台)
CBQで、入力インタフェースFE0/1を最優先にする

785 :anonymous:2015/03/30(月) 15:38:50.73 ID:???.net
>>784
基本的にパターン2の方が良いでしょう
同一SW-HUBに優先・非優先ホストを繋ぐと入力の段階で輻輳が起きてしまい
ルータでの優先制御が有効に使えないからです

厳密には以下の通りでいかがでしょうか?
vlan-group 1 port 1
vlan-group 2 port 2 3
vlan-group 3 port 4
FE0/1.0、FE1/0:1.0、BVI0をブリッジ(bridge-group 1)し、セグメント1割当
FE0/1にホストA接続、FE1/0:1にもう一方のホスト接続
FE1/0:2.0にセグメント2割当 (2台)
FE1/0:3.0にセグメント3割当 (1台)
PQで、ソースアドレスがホストAであるパケットを最優先にする

786 :anonymous:2015/04/03(金) 23:09:12.03 ID:UfLOf9jd.net
もう夏やね、今日から扇風機だした
室温29.1℃
IX2015 内部温度+54.0℃

787 :anonymous:2015/04/04(土) 06:31:18.75 ID:???.net
底面になる吸気口塞がないように縦置きすると温度が下がる

788 :anonymous:2015/04/04(土) 08:46:13.43 ID:???.net
>>787
嘘をついちゃいかん
ファンレスなので吸気口はないし底面には穴すら空いていない

放熱用の穴が両サイドにあるので縦置きすると温度が下がる が正解

789 :anonymous:2015/04/04(土) 09:05:45.99 ID:???.net
横からですまんが
底面に「なる」って書いてあるので、横面に穴があいていて、縦にしてそれを塞がないようにと書いてあるよ。
国語力の問題。
で、それを塞がないように縦置き用の足があるから、それを使って縦にすると温度が下がるって言ってると思うよ。
それは理に適ってると思う。

790 :anonymous:2015/04/04(土) 13:07:08.12 ID:???.net
ニホンゴの読解力ってたいせつだよな

791 :anonymous:2015/04/04(土) 13:10:51.42 ID:???.net
底面になる
底面にある

たった一文字の違いだもんな

792 :anonymous:2015/04/05(日) 02:03:37.55 ID:???.net
縦置きキットはいい値段してたよなー
システム売りする際には気にならないお値段だと思うが
個人買いの俺的には躊躇するプライスだった

793 :anonymous:2015/04/05(日) 02:33:11.20 ID:???.net
税別2000円だからね
オクで本体を500円で買った人は買う気にはならんな

でもDIYショップ行って金具2個とネジ4本で500円位で代わり出来るんじゃないかな

794 :hoge:2015/04/05(日) 19:09:57.82 ID:???.net
ホムセン行って、アクリル材加工して貰ってきても
いけるだろ。

795 :anonymous:2015/04/05(日) 19:48:25.92 ID:S2EPbPrh.net
ブックエンド買ってきて縛り付けてもOK

796 :anonymous:2015/04/06(月) 23:37:30.53 ID:???.net
実際にネットに接続して運用してるレベルのConfig って
どこかにサンプルとか無いかな??

NECのWebにアップされてる事例は手抜きっぽくて。

797 :anonymous:2015/04/07(火) 00:00:39.41 ID:???.net
『実際にネットに接続して運用してるレベル』ってどの程度のレベルだよ?
とりあえず、FW機能使いつつネットに繋がってさえいればいいっていう
例えば、

http://jp.yamaha.com/products/network/solution/internet/opticalfiber_command/

くらいのレベルか?

798 :anonymous:2015/04/07(火) 03:54:02.94 ID:???.net
具体的な設定事例の記載が不足している箇所って、
フィルタリング(閉鎖推奨ポート番号とか)と
パフォーマンスチューニング(各機能へのメモリ割当とか)ぐらいじゃないかね。

799 :anon:2015/04/07(火) 21:55:27.24 ID:???.net
自宅でインターネット用だとPPPoEとNAPTとアドレス、デフォゲ設定ぐらいで十分だしね

800 :anonymous:2015/04/07(火) 22:16:45.36 ID:???.net
>>798
そんな感じ。
ヤマハ辺りは、さらから設定してもきちんとした奴が
出来てくるし、ググったり、書籍見ると、細かく解説付きで
載ってるから。

801 :anonymous:2015/04/10(金) 14:25:56.15 ID:6mXfvXHE.net
http://27.96.44.153/guest_top.html

↑ココ以外にも他人のルーターの状態が見えるところ無いですか?

802 :anonymous:2015/04/10(金) 19:25:37.59 ID:???.net
まだここ開いていたのか

803 :anonymous:2015/04/10(金) 20:54:48.18 ID:???.net
ちなみに、そこだけではなかったりする

www.google.co.jp/#q=allintitle:UNIVERGE+%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8

804 :anonymous:2015/04/10(金) 23:09:20.82 ID:6mXfvXHE.net
>>803
へ〜、いろいろ有るもんだね
しかしIX2105使ってるのにNTP未設定だったり、ログが重要だと考えてないのかな?
それに、管理者権限のユーザが設定されてなかったり、摩訶不思議

805 :anonymous:2015/04/10(金) 23:21:16.78 ID:???.net
サイボウズのログイン画面でググったりすると、これとは比較にならんけどな。
昔tomochaだったかが日記に書いてたが。

806 :anonymous:2015/04/10(金) 23:51:08.07 ID:???.net
まあ人によって何が重要かってのは異なるからな

上でやってるコンフィグの話題と絡んで、以前>>797のYAMAHAと同じレベルのことをIXでやるための
サンプルコンフィグが貼られたことがあったんだが、その時に現れたファイアウォールに拘りを持つ
自称専門家のことを思い出した

807 :anonymous:2015/04/16(木) 21:44:11.12 ID:NRivY52v.net
IX2015 がオークションで 11円で落札
良いルーターなんだが
RTX1210の人気あるようだけど、IX2105の値段がなかなか下がらないね

808 :hoge:2015/04/16(木) 22:03:05.94 ID:???.net
2015 よりも、2025 の方が良いんじゃない??

809 :anonymous@p1232-ipbf1605marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp:2015/04/16(木) 23:30:14.71 ID:???.net
>>807
>IX2015 がオークションで 11円で落札

そもそも前の持ち主からの落札価格が電源コード無しで1円で落札だったから妥当な値段だね

810 :anonymous:2015/04/17(金) 02:47:56.27 ID:PXEhJ9ML.net
IX2025だったらダイナミックDNSを使えるな
2000円か。。。

811 :anonymous@nttkyo720163.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp:2015/04/17(金) 07:33:52.90 ID:???.net
>>810
オクで仕入れると、たまにDDNS未対応の古いファームウェアだったりするね。
ver.8.11.11モノなら大丈夫かな。

812 :hoge:2015/04/17(金) 13:13:25.13 ID:???.net
>>810
dennobaio.jp で、\1409 で売っていたけど、今は売り切れ。

813 :anonymous:2015/04/18(土) 17:58:06.81 ID:???.net
IX2025の最新ファームウェアはVer9.1.10 だよ
すでにファームウェアはNECのサイトからダウンロードしたけど、肝心の実物をまだ入手していない
また500円で出てこないかな、送料も安いのがいい

814 :anon:2015/04/19(日) 23:08:52.31 ID:???.net
謎の新製品 IX3015 新発売。
jpn.nec.com/univerge/ix/Info/ix3015.html

IX3010 の後継機らしいのだが・・・
http://jpn.nec.com/univerge/ix/Info/ix3015.html#ix3010

IX3010 に実装されている何らかの部品の調達が難しくなったのか?
俺の頭では、今更この機種を発売開始する意味がよくわからん・・・

815 :anonymous:2015/04/20(月) 01:36:16.59 ID:???.net
製品の出荷開始時期に起因する保守期限などがあって
段階メニューとか延長など手続きが面倒になるんで新しく開始仕切り直しするため

保守契約で、この製品ではおいくら万円のコース云々ときまってる
他のシステム保守契約との抱き合わせになるのだろうけど。
その仕切り直し的な意味合いで製品の型番を変えているんだと思う
これなら別製品ですから、キリッ。ていけるし。

使用部品が変更になっているのもあるかもね
もしくはナントカシステムへの適合要件を満たすために(おそらく出荷開始日とかが関連してくる)
型番を変える必要があった。たぶんそんなかんじ

816 :anonymous:2015/04/20(月) 10:38:36.96 ID:???.net
>>814いや、全然謎じゃないと思うぞw
>>689で3010は後継出るって言われてたのがこれなんだろう。
発売開始から10年経ってるし、シリーズ構成の整理って意味もあるだろうな。
方向性から、そうなるよねって仕様だし。

IX3010をあえて残してる意味、専用線の終端専用に特化させたって所だな。
デジタル回線の終端に特化するなら、GbEもいらんし、ま、妥当な所じゃね。
とういか、この方向性以外で、3010系を残す意味が無いw

ハードウェアの仕様見るに、基本設計は3010のままっぽいし、
GbEに必要な部分をごっそりそぎ落として、使用部品を更新した位だと思うが。
つか、PowerQUICC IIまだ買えるんだ・・・

817 :anon:2015/04/20(月) 15:44:59.73 ID:???.net
>>815-816
レスサンクス!
なるほどね。IX3110+その他3台も使ってるけど保守契約してない俺には見えない世界だ (^o^;)

818 :Anonymous:2015/04/20(月) 17:04:45.74 ID:???.net
>>817
IX3110使ってるとか尊崇するわマジで

出来れば中古ジャンクでの入手経路とか教えてくれね?

819 :anon:2015/04/20(月) 18:00:36.80 ID:???.net
>>818
IX2105をヤクオフで相場の30Kくらいで落札。IPv6環境構築。
IX2215をIPv6割で新品購入してファーム確保。
IX3110をヤクオフで奇跡の50Kで落札。お盆休み前に出品され1週間くらい放置されて開始価格のまま終了。
IX2105をもう一台、ヤクオフで30Kくらいで落札。

820 :anony:2015/04/20(月) 22:37:41.10 ID:???.net
だいたいT1収容用だな >IX3010

821 :815:2015/04/21(火) 14:48:40.87 ID:???.net
>>819
サンキュー
最近になってからたまに野に出るようになったのかな?
ともかくオクと秋葉原のジャンク屋を定期的に見てみるようにするわ

参考までに聞きたいんだけど騒音はどんな感じ?
今IX3010のギガ付き使ってるんだけどやっぱり3110憧れるわ

822 :anonymous:2015/04/21(火) 15:45:19.98 ID:???.net
>>821
そんな時代も有りました・・・
3110憧れてはいたけど、新品2215で満足しちゃいました。
実際、フレッツ光を数回線とかやらない限り、
スペックで不足することはまず、あり得ないと思うし。
ix3010から変えたから、すげー静かになったぜ、ルーターだけは(笑
下に、2910alとか、3500ylとかぶら下がってるんで、マシになったレベルだが。

ファンはどうだろうね。
オプションカード突っ込んでなきゃ、発熱自体はそう変わらなそう
まぁ、静かにする理由も無いし、ほぼ3010同等なんじゃない?

823 :815:2015/04/21(火) 19:08:11.86 ID:???.net
>>822
またしてもサンキュー
なら今の騒音と変わらないから常用出来そうだな

用途だけならうちもIX2215で十分なんだけど
センタールーターって憧れる
頑張ってIX3110ゲットするわ

824 :anonymous:2015/04/21(火) 19:28:40.15 ID:???.net
無駄にオプション揃えるのも楽しいよねぇ
冗長電源っていくらするんだろ、定価7マソか

あらら、もう打ち止めなのか。たしかにそうそう売れるものでもなし
※2015年4月28日販売終了予定
・IX3000 IPsec高速化拡張ソフトウェアセット(BE000215)
・IX3000 機能拡張ソフトウェアセット(BE000214)

825 :anonymous:2015/04/21(火) 20:22:33.75 ID:???.net
今の時勢は回線が速過ぎて、拡張が予め入ってないと話にならないんだろうな

826 :anonymous:2015/04/21(火) 20:44:01.83 ID:???.net
IX2005ファームまた更新されたのかよ
3/16公開ってなってんのに、3/20に見に行ったときは8.9.21Aしか掲載されてなかったぞ
公開日の意味って一体・・・・・・

827 :anonymous:2015/04/21(火) 22:59:45.82 ID:???.net
IX2015はファーム打ち切りなのにIX2005は新しいのが出るって、違いはなんなんだ?

828 :anonymous:2015/04/21(火) 23:25:41.00 ID:???.net
>>827
>>20
>IX2015は2004年発売、IX2005は2006年発売。
あとは分かるな?

829 :anonymous:2015/04/21(火) 23:48:31.03 ID:???.net
ふふふ
サポート切りには出荷完了の日付が問題なんだな

830 :anonymous:2015/04/22(水) 00:08:07.81 ID:???.net
>>829
出荷完了から2、3年後にファームの提供が終了するってことか。

831 :anonymous:2015/04/22(水) 01:17:22.88 ID:???.net
どうだろうね、出荷の開始日も完了日も販売期間も関連するだろうし
営業施策できまってくるんじゃね
正解はそれを決める者のみぞ汁

832 :hoge:2015/04/24(金) 01:11:57.69 ID:???.net
2105 欲しいんだけど、NTT-X store とか安いかな??

833 :anonymous:2015/04/24(金) 01:30:00.47 ID:???.net
恐らくそこが一番安いだろうな
ところで、型番がBE108821って書いてあるものと、 UNIVERGE IX2105と書いてあるものの
違いがよくわからん。

834 :anonymous:2015/04/24(金) 01:56:11.85 ID:???.net
bestgateで検索を。

835 :829:2015/04/24(金) 13:05:56.48 ID:???.net
>>826
今、見に行ったら、8.9.23 が出てた。

>>827-828
とっくに販売終了してる IX2004 でも、更新はされてないけど
ファームの公開は、まだしてる。(発売時期は2015 と同じ。)

2015 も、まだ出してても良い様な物だけどね。

836 :anonymous:2015/04/24(金) 13:37:24.35 ID:???.net
>>835
発売時期は別に関係ねーよ、単純にIX2004の方が販売してたってだけ。
NECがIXの保守を、受注停止日から5年までって決めてるから。
受注停止日=販売終了日では無いが、
IX2004はIX2015より半年以上後なんだよ、販売終了したのが。

IX2004 2010/2/26 販売終了
IX2015 2009/5/29 販売終了

そのルールにしたがって、粛々と進めてるだけ(笑
なので、IX2004ももうすぐ提供終わるよ。

837 :anonymous:2015/04/24(金) 13:38:42.47 ID:???.net
訂正
>IX2004の方が販売して
IX2004の方が後まで販売して

838 :anonymous:2015/04/24(金) 15:52:24.23 ID:???.net
>>836
ふむふむ(ちーん

839 :anonymous:2015/04/25(土) 16:55:12.40 ID:???.net
ヤフオクで IX2015 FW8.3.49 現在価格60円

840 :anonymous:2015/04/25(土) 17:39:05.27 ID:???.net
IX2015で正面右下に「UNIVERGE」って書いてないのは、何か機能的に違うんだっけ?

841 :hoge:2015/04/25(土) 17:51:35.72 ID:???.net
アラクサラとかのOEMじゃないの??

842 :anonymous:2015/04/25(土) 19:26:22.67 ID:???.net
>>840
SW-HUB部のチップが違う(無印は早々にディスコン)
それによって対応ソフトウェア範囲が違う

無印:6.1.13〜
UNIVERGE:7.1.14〜
だったと思う

上記より新しいソフトウェアを使用している限り機能差はない

詳しい人いたら修正よろしく

843 :837:2015/04/25(土) 20:49:40.28 ID:???.net
>>842
どうも。SW-HUBのチップが違うってことは、機能は同じでも速度とか発熱に違いがあるかどうかレベルの話ですね。

844 :anonymous:2015/04/25(土) 21:48:15.23 ID:???.net
>>843
チップメーカーが生産中止したので同等品(後継品?)に変更したらしい
速度では若干上回っているけど誤差の範囲内かと

845 :840:2015/04/25(土) 22:14:16.62 ID:???.net
>>844
どうも。了解です。

846 :anonymous:2015/04/26(日) 16:15:06.67 ID:???.net
中国にある拠点と日本本社をVPN接続した経験ありますか?
L2TP/IPsecとかで接続してもすぐに切れたり、速度が出なかったり、
どんなトラブルがありましたか?

847 :anonymous:2015/04/27(月) 01:05:09.00 ID:???.net
>>846
中国にIPsec機能付き機器を輸出していいんだっけ?
外為法で制限されている役務にあたらないのかな

848 :anonymous:2015/04/27(月) 03:47:33.12 ID:???.net
そんなの第三国を経由してヤリタイ放題が可能ですけどね
ハッキリ言ってザルですよその規制
新品買ってすぐには輸出せず、しばらくしてから分解してスクラップとして輸出されちゃうのですよ
廃材としてcn直出しとか、pk/kh辺りを経由なんて手もあるんじゃないの
それとも車輌部品コンテナに混ぜてaeとかアフリカ経由になるんですかね
相手の業者もカネになる話ならホイホイ食いついて以下略

チップだけ剥がすのだって機材があれば簡単、基板輸出よりも簡単だし
現地に持ち込んでから自称スクラップ基板へ出戻らせればいいのです

849 :anonymous@s1350035.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp:2015/04/27(月) 08:45:12.87 ID:???.net
ルータバラして、再組み立ては無理だろ。

850 :anony:2015/04/27(月) 09:45:06.77 ID:???.net
機材あれば出来るでしょ

851 :anonymous:2015/04/27(月) 10:49:45.90 ID:???.net
そんなことするよりPCをソフトウェアルータにした方が楽だろ

852 :anonymous:2015/04/27(月) 11:02:51.90 ID:???.net
>>848
危険ドラッグをやめられない人なのですね

853 :anonymous:2015/04/27(月) 21:30:42.06 ID:???.net
もし中国でIPsecを使えないのなら、中国の郵便局とかATMはどうやってるんだろうか?
日系の銀行とかは中国製のルーターなんて信用できないだろうし

854 :anonymous:2015/04/27(月) 23:18:03.09 ID:???.net
>>853
なにと戦ってるの?

855 :anonymous@s1354043.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp:2015/04/28(火) 11:40:01.53 ID:???.net
ヤマハとかは中国でもルータ販売してるよ。

856 :anonymous:2015/04/28(火) 16:15:33.84 ID:???.net
YAMAHAは中国でRTX800を販売してるな
200Mbpsとスペックダウンしてるけど、IPSec機能を謳って宣伝してる
ならIXも中国に存在してるかも知れん

857 :anonymous:2015/04/30(木) 16:20:56.72 ID:???.net
IX2025でVer9.xだったらL2TP/IPSec対応してるのかな?
IX2015から乗り換えワンチャンあるで

858 :anonymous:2015/04/30(木) 16:51:48.26 ID:???.net
>>857
L2TPは 8.10.x 以降で対応

859 :anonymous:2015/05/02(土) 00:12:52.40 ID:???.net
オクのIX2105の落札価格が下がってきてるな
性能は良いんだが、RTX1210のようにGUIが素人にも使いやすいようになってくれれば更に価値が上がるのだが
ついでにPPTPにも対応してほしい

860 :anonymous:2015/05/02(土) 00:32:39.22 ID:???.net
IXにはその辺の機能は付けないよ、恐らく。
なにせ、IP38X(YAMAHA OEM)売ってるからな。

861 :anony:2015/05/02(土) 01:06:00.01 ID:???.net
個人や小規模オフィスに売る気が全くないからねえ

862 :anon:2015/05/08(金) 01:34:43.47 ID:???.net
オクはIX2105の出品ラッシュだな。これだけ同時に出てりゃ値崩れするわ。

863 :...:2015/05/08(金) 04:11:54.09 ID:???.net
身内に売れればいいって商売だからね

864 :anonymous:2015/05/08(金) 15:54:53.47 ID:???.net
IX2105はリース満了品がだんだん流れだしてるんだな

865 :hoge:2015/05/09(土) 16:13:04.70 ID:???.net
オクで5万出すなら、もうちょっと足して、ntt-x で新品買うわ。

866 :anonymous:2015/05/09(土) 16:19:03.70 ID:???.net
>>865
IX2105の話?オクの相場は3万前後だろ。今なら2万前半で落ちそうだが。

867 :anonymouse:2015/05/09(土) 19:44:53.69 ID:???.net
ファーム入手できない代物に2万も3万も出すのはハードル高いなぁ

868 :anonymous@nttkyo763241.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp:2015/05/09(土) 19:55:42.22 ID:???.net
>>867
セキュリティホールを対処したファームウェア出ても手に入らないなら放置するしかないからな…。

869 :anonymous:2015/05/09(土) 20:29:29.56 ID:???.net
RTX810よりもIX2105のほうがオク相場が安くなってしまった
IX2025のように現行販売品でありながら数千円まで下がるのだろうか?
最新ファームウエアを入手できる身分としては嬉しい半面、既にIX2105持ちなので買い換えるときに売価が安くなるのは悲しい

870 :hoge:2015/05/09(土) 21:48:58.24 ID:???.net
>>866
2万前半って即決価格じゃないだろ。
スタートが2万だし。

871 :863:2015/05/11(月) 08:48:02.21 ID:???.net
>>870
申し訳ないんだが、よく意味が分からん。

872 :hoge:2015/05/11(月) 16:39:46.63 ID:???.net
2万前後でも、3万でも、その価格帯で買えるって訳では無い
って事。

873 :anonymouse:2015/05/11(月) 22:01:27.88 ID:???.net
>>872
話が噛み合ってないみたいだけど、落札相場が概ね2万〜3万半ば程度って話だろ?
ttp://aucfan.com/search1/q-IX2105/s-mix/

俺は多分買わないけど(>>867に書いた通り)

874 :869:2015/05/12(火) 11:39:55.01 ID:???.net
aucfan は落札済の奴も表示されるから、実際にオクで見て確認してるよ。

875 :863:2015/05/12(火) 19:13:59.41 ID:???.net
フォローありがとう。だよね。
ちなみに、落札相場チェックはヤクオフの標準機能になったよ。
ttp://closedsearch.auctions.yahoo.co.jp/jp/closedsearch?p=ix2105&ei=UTF-8&oq=&auccat=0&tab_ex=commerce

876 :anonymouse:2015/05/13(水) 21:48:12.21 ID:???.net
>>874
何が言いたいのか分からんが

>>875
お、それは知らなかったな。サンキュー

877 :anonymous@ 203-165-28-105.rev.home.ne.jp:2015/05/21(木) 11:48:56.42 ID:GLyvuc9ee
ix2105ポチったった

878 :anonymous@ 203-165-28-105.rev.home.ne.jp:2015/05/21(木) 11:50:40.38 ID:GLyvuc9ee
アドレスを激しく晒してしまった。web console、隠さないと。

879 :hage:2015/05/25(月) 23:35:35.77 ID:???.net
2105ぽちって機体温度が目に見えて下がった。

880 :anonymous:2015/05/25(月) 23:41:30.35 ID:???.net
>>879
20000円か?

881 :hage:2015/05/26(火) 00:28:13.36 ID:???.net
>>880
違うけど。

882 :anonymous:2015/05/30(土) 15:05:40.89 ID:???.net
ICMPに対するダイナミックフィルタってどういう動きなんだろう?

FE0/0.1がWAN側として、以下のようにダイナミックフィルタで開いた通信のみ
許可する設定にする。使用機器はIX2025 9.1.10です。

ip access-list deny-all deny ip src any dest any
ip access-list permit-all permit ip src any dest any
ip access-list dynamic dyn-all access permit-all

interface FastEthernet0/0.1
ip filter deny-all 1000 in
ip filter dyn-all 100 out

ここでwww.yahoo.co.jpあたりにpingを撃ってみると、帰ってきたEcho Replyは
許可される。ICMPのタイプ別で許可されるのだろうか?
Destination UnreachableとかSource Quenchとか、
他のタイプのメッセージも許可されるんだろうか。

883 :anon:2015/05/30(土) 22:03:02.08 ID:???.net
>>882
普通にダイナミックフィルタ生成対象になってるから許可されるんじゃないの?

>>permit ip src any dest any
IPv4のプロトコル全指定にしてるから、ICMPも入ってるし

884 :anonymous@121-85-114-67f1.kyt1.eonet.ne.jp:2015/06/12(金) 23:07:43.61 ID:???.net
中古で買った2025この夏初めてのエアコン無事務所ですごすけど、
おそらく40度ぐらいまでなる部屋で扇風機だけで耐えられるのだろうか?

885 :anonymous:2015/06/13(土) 01:54:08.96 ID:???.net
内部温度64℃まで行ったことあるけど全く問題なかったから大丈夫じゃない?

886 :anonymous:2015/06/13(土) 04:36:40.32 ID:???.net
縦置きキットを真似て対流エアフローをじゅうぶんに確保してやれば全然問題ないよ
どうしてもファン回したいならゆるーく回すだけで十分に冷やせる

887 :anonymous@121-85-114-67f1.kyt1.eonet.ne.jp:2015/06/13(土) 10:19:33.41 ID:???.net
>>885-886
おお、そうのなのか。サンクス。
今はメタルラックに縦置きにして熱は逃げやすくしてるつもり。

888 :anonymous@pl2334.nas814.p-hokkaido.nttpc.ne.jp:2015/06/13(土) 14:31:08.39 ID:???.net
IX2105ちゃんのPPPoEが突然切れてPADI retries exceededが永久に出るんです!
restartしたら元気になるけど、また数日で切れる…
他のIX2015ちゃんは元気に暮らしてるのに;;
ISPに問い合わせても「お前側から切れてるでw」って言われる;;
これっとやっぱり故障?!どうして…どうして死んでしまったの…!死ぬならIX2015が死んでよ!!

889 :anonymous:2015/06/13(土) 15:17:29.92 ID:???.net
PPOE.016

Level:
WARNING
Syntax:
PPOE.016 PACKET_TYPE retries exceeded, INTERFACE_NAME
Description:
再送回数が設定された回数に達しました。
Action:
PPPoEサーバへの接続を確認して下さい。

PPP.018

Level:
WARNING
Syntax:
PPP.018 FSM: FSM_NAME, MSG_TYPE retries exceeded, on INTERFACE
Description:
Configure-Request/Terminate-Requestの再送回数が上限に達しました。
Action:
通信路を確認して下さい。


IX2105イベントログリファレンス Ver.9.1.10より

まあ、がんばれ

890 :anonymous@pl2334.nas814.p-hokkaido.nttpc.ne.jp:2015/06/13(土) 15:37:30.15 ID:???.net
どうもありがとう;;
再起動するだけでつながるのと、他のルーターはその間もつながってるので、やっぱりWANポートの故障みたいです
こういうときWANポートが1個しかない個体は残念ですね!

891 :anonymous:2015/06/13(土) 16:02:15.32 ID:???.net
NEC公式でこんなページあったわ。
釈迦に説法は承知の上で。

http://jpn.nec.com/univerge/ix/faq/pppoe.html

当然と言えば当然だけど、コマンドで回線の様子が探れるぞ。
あとは、装備が整っていれば、IXと回線終端装置の間にバカHUB挟んで
パケット見てみるとか。

892 :anonymous@pl2334.nas814.p-hokkaido.nttpc.ne.jp:2015/06/13(土) 18:20:45.93 ID:???.net
ありがとう、、なんてやさしいんでしょう…!
症状が起きるとインターフェイス自体はupなんですが、一切パケットが受信できてないみたいです
新しいのを買って運用から外してから何とか延命できないか色々試してみます><

893 :anonymous:2015/06/13(土) 18:46:38.38 ID:???.net
4個のLANにVLAN切って、1個をWANにすればとりあえず使えるよね。

894 :anonymous@pl2334.nas814.p-hokkaido.nttpc.ne.jp:2015/06/13(土) 19:05:02.31 ID:???.net
>>893
勝手に4ポートハブのほうはWANには使えないと思ってました…
タイ米をはたいて買ったIX2105ちゃんが鉄くずにならずに済みそうです。
ありがとうございますありがとうございます;;

895 :anonymous:2015/06/13(土) 20:38:36.41 ID:???.net
>>888
2105 直るまで、2015 か2025 買ってきて代用。

896 :anonymouse:2015/06/13(土) 23:06:32.50 ID:???.net
>>893に答えがあるけど、そもそもIXシリーズのインタフェースにWAN/LANなんて区別ないような。

897 :anonymous:2015/06/14(日) 00:15:12.07 ID:???.net
ポートの呼称が違うくらいかね

898 :anon:2015/06/14(日) 13:37:07.38 ID:???.net
確実にポート故障なら>>893の方法だね。
再起動で数日は使えるってところが気になるけど。

899 :anon:2015/06/14(日) 13:44:59.88 ID:???.net
これぐらいの変更でいけるのかな

ip route default GigaEthernet1:1.1
!
device GigaEthernet1
vlan-group 1 port 1
vlan-group 2 port 2 3 4
!
interface GigaEthernet1:2.0
ip address [LAN側セグメントのアドレス]
no shutdown
!
interface GigaEthernet1:1.1
encapsulation pppoe
auto-connect
ppp binding [PPPoEプロファイル]
ip address ipcp
ip tcp adjust-mss auto
ip napt enable
no shutdown
!
interface GigaEthernet1.0
shutdown
!
interface GigaEthernet0.1
shutdown
!

900 :anonymous:2015/06/14(日) 14:16:37.39 ID:???.net
ファームがおかしければ同様の症状が別機体でも同様に再現するはずだから、個別の不良かな
たとえば電源とか冷却絡みの何かとか
フタ開けて冷却ファンで緩く風あてて同様になるのか確認かな
電源のC液漏れや、出力電圧がどうなってるかオシロで波形見ておきたいところ

901 :anonymous:2015/06/14(日) 14:22:34.03 ID:???.net
VLAN切ってPPPoEやらせると、http-serverのUIでの表示が合わなくなるけど、そこは我慢ね。
PPPoEはGE0でしゃべる前提らしい。変更もできなさそう。

902 :anonymouse:2015/06/14(日) 14:34:01.51 ID:???.net
1.0shutdownした状態でサブインタフェースって繋がったっけ?

ge0が壊れて今回から0.1使わなくなるなら、shutdownというかno interfaceで消せた気がするけど

903 :anonymous:2015/06/14(日) 15:49:32.69 ID:???.net
2105が複数あるなら、電源障害の切り分けくらいはやっておいてもいいのかな
装置をばらして、電源ユニットを交換。メインボードの入れ替えでもいいだろうけど、
本来の収納位置(シリアル番号的な)が入れ替わらないように注意で

NECへの戻し修理も選択肢に残すなら、分解自体が御法度だしよく考えてから

904 :anon:2015/06/14(日) 16:26:09.93 ID:???.net
>>902
設定的には物理IFをshutdownした状態でサブIFをno shutdownでも問題ないよ。
使わないIFはno interfaceで消してもokだけど再起動がいるね。

905 :anonymous:2015/07/11(土) 18:12:22.13 ID:???.net
質問なのだが
販売終了してからも5年間はファームは提供されるって聞いたけど
まだIX3010のファームってDLできる?

906 :anonymous:2015/07/11(土) 18:16:04.89 ID:???.net
出来る
3000系は2000系を集約するセンタールータ?なので息が長い

907 :anonymous:2015/07/11(土) 19:14:05.11 ID:???.net
>>906
あざーっす、これで心置きなくIX2215買うことができるわ
早速みかかにファームのこと相談してくるわ

908 :anonymouse:2015/07/12(日) 00:06:23.19 ID:???.net
なんでIX3010の話聞いてIX2215買うんだ

909 :anony:2015/07/12(日) 03:14:49.30 ID:???.net
>>907
みかか購入は、ファームDL用の契約手続きしてくれるのか気になったので
よければ、結果を聞かせてくれない?

910 :anonymous:2015/07/12(日) 03:31:44.46 ID:???.net
>>908
2GE-T付きのIX3010も持ってるから

>>909
月曜以降に返事来る予定だから
返事が来たら報告するよ

911 :anon:2015/07/12(日) 10:11:40.63 ID:???.net
俺も全く同じ考え方でIX2215買ったよ。

912 :anonymous:2015/07/12(日) 10:17:17.36 ID:???.net
過疎ってるかと思いきや、皆それなりに巡回してるんだなw

913 :anon:2015/07/12(日) 15:53:58.36 ID:???.net
うむ。安定しすぎて、つまらん。

914 :anonymous:2015/07/13(月) 00:16:38.80 ID:???.net
>>913
ゴルゴみたいな言い方ね

915 :anoy:2015/07/13(月) 03:03:05.80 ID:???.net
まあこの機種を買うような私たち変わり者は
初心者とかまじりやすそうなヤマハと違って
自力で何とか出来るというかする人ばかりだろうから話題もないよね。

ix2225はまだー?

916 :anonymous:2015/07/13(月) 03:59:04.85 ID:???.net
月曜以降って書いてあるやん

917 :anony:2015/07/13(月) 04:15:53.64 ID:???.net
ix2225は月曜以降発売するのか・・・・
まあ月曜以降の何年後といえばそうだが

918 :905:2015/07/13(月) 16:34:47.59 ID:???.net
NTT-X、ファームの入手手続きしてくれるってさー
メールのコピペって貼っても問題ないかな?

919 :anonymous:2015/07/13(月) 16:43:59.97 ID:???.net
差支えない範囲でお願いしたいけど、
一つの機種を購入しただけで、全機種のファームウェアがダウンロード出来るの?

920 :anonymous:2015/07/13(月) 16:55:22.09 ID:???.net
サポート中の機種なら、全部落とせる。
今一番古いのは、IX2004/2005かな?
こいつらは、そろそろサポート切れになる気もするけど。

921 :anonymous:2015/07/13(月) 17:03:36.26 ID:???.net
それなら後々の精神安静上購入した方がいいかな。
新機種発売後はファームがアップデートされなくなる家庭用のAtermとは訳が違うし。
5万円くらいなら家庭用最新型を3台くらい買うのと同じくらいと思えば。

メールのコピペは問題ないと思うよ。
むしろ、見せてほしい。

922 :anonymous:2015/07/13(月) 17:10:36.32 ID:???.net
俺もNTT-X Storeに問い合わせて、ファームウェアダウンロードの申請を
取り次いでくれることを確認してから、IX2207買った。でもまだ肝心の申請をしてないな。

923 :905:2015/07/13(月) 17:13:04.87 ID:???.net
>>919
俺も今持ってるIX3010のファームも欲しかったから
IX2215買おうと思ってる
>>921
ウィ
---------------------------------------------------
毎度ありがとうございます。NTT-X Storeです。

お問い合わせ頂いておりますUNIVERGE IXシリーズの
ファームウェアにつきましてはNECへの申請書の提出が
必要でございます。

商品到着後に申請書へ必要事項をご記入の上、注文受付番号と
併せてご依頼頂ければ当店よりNECへ依頼し、同社よりダウンロード
URL・ID・パスワード発行後、当店よりお客様にご連絡致します。

申請書はメール記載のURLの物で問題無いと思いますが、当店にて
NECより頂いたものを当メールに添付致します。

申請書内にNEC宛のアドレスが記載されておりますが、NECへの
申請書の送付は販売店から行う形となります為、NEC宛のアドレスへ
送付されないようご注意下さい。

誠に恐れ入りますが、何卒宜しくお願い致します。
-----------------------------------------------------
このメールに「SWダウンロード手順書」なるpdfが添付されてる

こんな感じみかかDL手順書に署名捺印してそれをスキャナで取り込んで
みかか宛にメール送って
みかかがIDとPassを教えてくれるみたいね

早速明日振り込んでくるわ

924 :903:2015/07/13(月) 22:51:14.10 ID:???.net
>>919-920
話の流れでようやく合点が付いた。茶々入れてすまそ

925 :anonymous@109.143.197.113.dy.bbexcite.jp:2015/07/13(月) 23:34:06.28 ID:???.net
先週、SDNの話し聞いたら凄く面白かったけど、時期尚早かな?

926 :anonymouse:2015/07/14(火) 19:50:33.85 ID:???.net
話題にする程度ならそうでもないのでは?ネスペにも出てきてるし

927 :anonymous@KD182250248228.au-net.ne.jp:2015/07/15(水) 09:00:23.54 ID:???.net
SDNは家庭レベルだと、検証目的以外ではほぼ使い道ないよね。
ここにはその検証をしたい人も多いかもしれないけど。

928 :anon:2015/07/15(水) 21:22:30.90 ID:???.net
企業でもかなり大規模じゃないと意味ないね>SDN

929 :920:2015/07/15(水) 23:41:39.95 ID:???.net
レスありがとう。
もう少し勉強します。

930 :anonymous:2015/07/16(木) 08:07:09.25 ID:???.net
>>927
そんなこたあない。
自宅はSDNでトポロジ管理されてる

931 :905:2015/07/17(金) 00:55:46.07 ID:???.net
無事にファームウェアDL用のIDとPASSとURL届いた
誓約書をみかかに贈ってから大体1日半位でした。

今後みかかでUNIVERGEシリーズ買う人の参考になれば
幸いです。

932 :anonymous:2015/07/17(金) 02:44:28.54 ID:yJF7tLTSM
素晴らしい。
乙でした。

933 :anonymous:2015/07/17(金) 07:52:19.05 ID:???.net
>>931
ありがとう。これでIX2207を買う気持ちが少し前向きになった。

934 :Anonymous:2015/07/18(土) 02:39:14.17 ID:???.net
質問です。
IXシリーズってスタートアップする際にイメージがなくて
スタートアップ出来なくなっても
rapファイルがあれば修復可能ですか?

935 :anonymous:2015/07/18(土) 05:37:28.04 ID:???.net
イメージ消して電源Offで正体不明になった装置を作ってしまったのかな?
シリアルでどういう風にメッセージが出てるかくらいは確認できるだろ
それすらできないなら文鎮確定、修理という名の基板交換で大枚叩け

936 :anonymous:2015/07/18(土) 08:13:37.00 ID:???.net
>>934
ブートメニューでファイル指定して起動可能

937 :anonymous@KD113146065176.ppp-bb.dion.ne.jp:2015/07/18(土) 09:48:33.77 ID:???.net
>>930
お前ん家どうなってんだよw

938 :anon:2015/07/18(土) 16:11:02.88 ID:???.net
IX3110 2台か。なるほど。

939 :anon:2015/07/18(土) 16:14:07.67 ID:???.net
予想通り、その質問が出てきた。

940 :anononymous:2015/07/18(土) 16:22:51.28 ID:???.net
ブート時、こんな感じです。
後2時間で解決する必要がありますw

NEC Diagnostic Software
Copyright (c) 2001-2007 NEC Infrontia All Rights Reserved.

%DIAG-INFO: Starting System POST(Power On Self Test)

--- 省略 ---

NEC Bootstrap Software
Copyright (c) 2001-2007 NEC Infrontia All Rights Reserved.

%BOOT-WARN: Missing boot information.
%BOOT-INFO: Entering manual mode.
Device types available:

GigaEthernet0.0
GigaEthernet1.0
GigaEthernet2.0
GigaEthernet3.0

Device type:

941 :anon:2015/07/18(土) 19:11:03.31 ID:???.net
起動途中でctrl+cだかbだかでbootmenu的なのに入って、
IPアドレスとかをその画面で設定してPCとLANケーブルでつないで
ネットワークブートっぽいことができたはず

942 :anon:2015/07/18(土) 19:15:36.26 ID:???.net
PC側はrapファイルを置いてTFTPサーバ起動ね

943 :anonymous:2015/07/18(土) 19:27:47.04 ID:???.net
>>940
もう解決されていると思うが...

取扱説明書
→困ったときには
 →起動しないときは
  →ブートモニタモード画面になっている場合

944 :anonymous:2015/07/18(土) 23:30:39.78 ID:???.net
とっくに解決済みだと思うが
なぜマニュアル読まないのかなぁ、他人に聞けばいいって思ってるのかな、なんて思うのよ。嫌味じゃなくて本心から

945 :anon:2015/07/19(日) 12:22:01.90 ID:???.net
みんな優しすぎ。
これを落とすか迷ってるんでしょ。
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n145673857

946 :anon:2015/07/19(日) 12:23:55.95 ID:???.net
あと2時間というのは、終了時間のことだと思われ。
結局落とさなかったんで、延長されたけど。

947 :anonymouse:2015/07/19(日) 12:31:56.79 ID:???.net
ワロタ

わざわざイメージ吹っ飛ばすって、ワケアリ商品じゃないの?

948 :anon:2015/07/19(日) 12:38:01.91 ID:???.net
使用してた企業等が、廃棄時にソフトウェア的に消去できるデータは全て消去することを義務づけてるだけじゃない?

949 :anonymous:2015/07/19(日) 12:42:19.72 ID:???.net
物理的にROMをはがされてたりして。

950 :anon:2015/07/19(日) 12:42:53.51 ID:???.net
(´・ω・`) シランガナ

951 :anonymous:2015/07/19(日) 13:12:10.98 ID:???.net
>>945-946
マジかよ 騙された〜
しかしこんなレベルのやつがファーム入手できるのかな

952 :Anonymous:2015/07/19(日) 15:23:16.59 ID:???.net
>>951
ファームウェアはUNIVERGEをお店で買えば
誰でも入手できるから・・・

>>945は汚すぎw

953 :anonymous:2015/07/19(日) 15:38:48.19 ID:???.net
>>945
これ、4つずつあるはずのSFPが1つずつ、ハンダかなにかで潰されてるのかな。

954 :anon:2015/07/19(日) 17:13:42.13 ID:???.net
>>953
SFPスロットを使わないときに付けておく蓋が1個ないだけじゃない?

955 :anon:2015/07/19(日) 21:36:44.17 ID:???.net
>>952
え〜、初めの終了時間まではスルーしたじゃん。
ここのみんながとても優しいから共有したんだよ。

そういう俺も過去にIX3110をオクで落としたんだが、
チャンスが目の前にあったらすぐに掴まないと。

956 :anonymous:2015/07/19(日) 22:06:20.10 ID:???.net
チャンスと思ってるなら恩着せがましいこと言ってないで落札すればいいんじゃないの?

957 :anonymouse:2015/07/19(日) 22:13:10.28 ID:???.net
別に>>945が汚れてるとは思わないけどなー。
むしろ不必要に情報伏せて訊ねてくる方がせこい

958 :anonymous:2015/07/19(日) 22:51:48.27 ID:???.net
今更だが、本家じゃなくてscのIXスレに書き込んでいる人は、
どうすればいい?なんて書き込んでもレス見てくれる人が少なくてご愁傷様だな

959 :anon:2015/07/20(月) 00:21:57.81 ID:???.net
>>956
ごめんね。確かに恩着せがましく読めるね。
私は2台も3台もいらないので、落としません。

960 :anonymous:2015/07/20(月) 00:37:22.57 ID:???.net
ファームダウンロードし放題の身としては、オクで落札して最新ファームにしてから再度オクへ流すってのに
夢を見たこともあるけど、荷造りして送るのが手間ってのも勿論のこと、自分が出品した際の落札金額によっては
小遣い稼ぎどころか正真正銘のボランティアになりかねないんだよな

961 :946:2015/07/20(月) 01:56:20.07 ID:???.net
>>955
汚いって出品物が汚いって意味な
SFPキャップもはずれっぱだし

あと確かに>>956が言ってる通りお前恩着せがましいというか
気持ち悪い、文章に日常での性格の悪さが滲み出てる

962 :anonymous:2015/07/20(月) 10:08:45.92 ID:???.net
アレは外れっぱなしっつーか、導入時にSFP使われてて
キャップはすでに捨てられてるだけだ。
企業でいちいち外したキャップ取ってるような所なんてねぇ。

外装はともかく、キャップレベルを気にするようじゃ、
そもそも中古買えんだろw

963 :anon:2015/07/20(月) 10:22:53.05 ID:???.net
みんな、よっぽど性格いいんだね。
俺もみんなに追いつけるように
頑張ります (^_^)v

964 :anonymous:2015/07/20(月) 11:50:07.46 ID:???.net
レス伸びてるなと思ったら
便乗して気持ち悪いの沸いてるだけか
性格って治らないですから頑張らないで良いですよ (;^_^)

965 :anonymous:2015/07/20(月) 13:32:39.60 ID:???.net
日本社会の黒い部分が凝縮されてる感じ。

966 :anonymous:2015/07/20(月) 15:19:14.95 ID:???.net
オークションで譲渡される物って現状渡しと
装備品全部取りそろえて完璧に近い構成内容にする(LAN・ACケーブルとかまで手持ちのを紛れ込ませる)に
分かれるよなぁ。分解して清掃して美観を整えて云々ならわからなくもないが、
過去の悪行・改造を隠蔽する処置までやってるのもフツーにあるし
どこまで信頼のおけるものなのか全くわからん

967 :anonymous:2015/07/21(火) 17:49:21.44 ID:???.net
ネットオークションに性善説を求めてはダメだろ
高価な美術品とかのオークションがどうだか知らんが、青果物の競りとかだと事前にモノを確認する時間があり、
それから競りに移行するが、ネットオークションは出品者の撮影した画像を無条件に信用するしかない
加えて、出品者の良し悪しを判断するための「他人の噂話」に相当する評価機能だって、組織的にやれば
下駄を履かせることはおろか、貶めることだって自由自在

極端な話、風俗で予約なしで入って当たり/はずれの嬢が出てきました・・・ってのと同レベル

何よりも、一見さんお断りが横行して昔から利用していた人でないと利用し難い状況になってるし

968 :anonymous@f74-pc12.cty-net.ne.jp:2015/07/21(火) 18:21:04.26 ID:???.net
ファームダウンロードの申請した人達って貴社名が必須項目にあるけどどうした?
個人投資家とか書いていいんだろうか?
それとも適当に社名作るのがいいんかな?

969 :anony:2015/07/21(火) 19:12:05.76 ID:???.net
それは社名じゃなくて、職種やろ

970 :anonymous:2015/07/21(火) 19:12:38.33 ID:???.net
便利な言葉「自営業」

971 :anonymous@353014040879284:2015/07/21(火) 19:41:05.87 ID:???.net
自営業も職種じゃね?
申請出したことないけど社名なんか適当に付ければいいんじゃない?と言ってみる

972 :anonymous:2015/07/21(火) 19:47:27.82 ID:???.net
普通に

御社名:個人
職種:会社員

でいいじゃん
金融機関で普通預金通帳作るときに書く申込書みたいなものだろ
項目なんてのは形式的なものにすぎない

973 :anonymous:2015/07/21(火) 20:34:43.07 ID:???.net
個人事業主で通ってます。

974 :anoy:2015/07/22(水) 04:08:12.50 ID:???.net
屋号みたいなものだから
わかればいいんじゃないかな。

個人って書くとか、自分の名前にするとか。

975 :962:2015/07/22(水) 06:16:16.07 ID:???.net
友達に相談したんだけど967さんと同じ個人事業主でいいんじゃないとのことでそれで申請出しました
みんな意見ありがとね

976 :anonymous:2015/07/22(水) 06:35:10.92 ID:???.net
2chよりも優先順位が低かったリアル友人......

977 :anon:2015/07/23(木) 23:06:02.19 ID:???.net
>>976
リアル有人と>>973の意見が一致してるのに、なんで優先度とか出てくるの。

端から見てて個人事業主は違和感あるけど、実績あるみたいだし別にいいんじゃね

978 :anonymous:2015/07/23(木) 23:27:48.01 ID:???.net
嘘書く気はないし、「個人」って書いて通ったよ。
連絡先無いのは何かの時に困るだろうから、メールアドレスも記入した。

979 :anonymous:2015/07/24(金) 09:01:27.03 ID:???.net
俺も普通に個人って書いたが。
なんで、そんな事で悩むのさw

980 :anonymous:2015/07/24(金) 09:07:34.36 ID:???.net
もう少し盛り上がる話題ないの?

981 :anonymous:2015/07/24(金) 10:53:51.57 ID:???.net
>>979
自分の交友関係の範囲だけに収まらない、最大公約数的な「正解」が欲しくて欲しくてたまらないからだろ

982 :anony:2015/07/24(金) 12:01:33.65 ID:???.net
まあまあ、人によるだろうよ
私も気になるほうだから、いろんな人から正解聞きたいほうかな。

私も、みかかから買うの、買う前に問い合せるか買った後に問い合せるか
っていう、くだらないこと悩んでるしw

983 :anonymous:2015/07/24(金) 13:40:49.51 ID:???.net
実際のところ、nttxstore.jpで買う→ファームウェアダウンロード契約って流れがベストだと思うけどね。
価格も見た限りでは一番安いし、今回こういう感じでやればいいってのが示されたわけだし。
何より一度買ってしまえば、今後はためらいなく中古に手を出せるようになるってのが大きい。

984 :Anonymous:2015/07/24(金) 13:56:41.11 ID:???.net
みかかのファーム関連に関しては上の方で懇切丁寧に報告されてたじゃん
あと俺も「貴社名」のところは名前で通ったぞ

985 :anonymous:2015/07/24(金) 15:49:21.45 ID:???.net
次スレたてた

NEC UNIVERGE IX2000/IX3000 運用構築スレ Part8
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/network/1437719808/

986 :an:2015/07/25(土) 00:04:37.45 ID:???.net


987 :anonymous:2015/07/25(土) 17:34:53.45 ID:???.net
980超えたってことは、最後の書き込みから24時間以内に新しい書き込みが無いと
自動的にドボンということか

988 :anonymous:2015/07/25(土) 21:15:49.24 ID:???.net
既に次スレもある

989 :Anony:2015/07/25(土) 21:56:45.22 ID:???.net
と言う訳で、埋めにかかるか

990 :anonymous:2015/07/25(土) 22:29:00.07 ID:???.net
2015の次を考えていたが、Yの中古になりそうだ
新品買える財力はない

991 :anony:2015/07/26(日) 01:39:26.57 ID:???.net
Yの中古は糞高いけどな
RTX1200程度だと、用途によっては、ix2015の方が性能高いし。

992 :anonymous:2015/07/26(日) 02:38:01.04 ID:???.net
それはファーム地獄の中にいる盆Bマニアだからしょうがないんだよ
先の流れにあるように、新品買って登録できればあとは安心コースになれるのはわかってる
でも中古しか買えない財力だから地獄からは永遠に抜け出せないんだなぁと溜息

993 :anonymous:2015/07/26(日) 02:49:47.22 ID:???.net
一年間くらい耐えて予算を貯めればよろしい
業務用ルータの一年なんて、ファームが3〜4回くらい更新されたらすぐ経過してるような時間だし

と気楽に言ってみる

総レス数 993
236 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200