2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

NEC UNIVERGE IX2000/IX3000 運用構築スレ Part7

1 :anonymous:2013/05/22(水) 12:52:55.09 ID:???.net
NEC UNIVERGE IX2000/IX3000シリーズに関するスレです。

【公式サイト】
UNIVERGE IX2000/IX3000シリーズ: ネットワーク製品: 製品 | NEC
 http://www.nec.co.jp/ixseries/ix2k3k/

前スレ:NEC UNIVERGE IX2000/IX3000 運用構築スレ Part6
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/network/1295357676/
http://www.geocities.jp/mirrorhenkan/


関連スレ
・宅鯖に最適なルータは? @ ウィキ
 http://www39.atwiki.jp/takurouter/
・NEC系装置勉強会(MM-Node,IP45,ATOMIS etc)
 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/network/1013516441/
・宅鯖に最適なルータは? 4セッション目 (dat落ち、次スレなし)
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1199977508/

699 :anonymous:2015/02/11(水) 20:03:23.13 ID:???.net
>>698
俺のなりすましやめてくれ

700 :anonymous:2015/02/11(水) 20:50:20.45 ID:???.net
ID出ない板で何言ってんの。

>>696,695-696
俺のなりすましするなよ。

701 :anonymous:2015/02/11(水) 23:19:22.02 ID:???.net
みんなで俺のなりすましするのやめてくれ

702 :anonymous@121-87-130-97f1.hyg2.eonet.ne.jp:2015/02/21(土) 14:51:08.82 ID:IsLJab8M.net
IX2015 のファームウェアどこかに落ちてないかな?
Ver.7.2.16 使ってるんだけど使えないコマンドが多い

703 :anonymous:2015/02/21(土) 19:57:58.64 ID:???.net
オクで2025買えばいいじゃん。
子供の小遣い程度の値段なんだし。

704 :anonymous:2015/02/22(日) 05:55:31.42 ID:???.net
さっきコンビニの前に落ちてた

705 :anonymous:2015/03/02(月) 09:32:13.82 ID:???.net
IX2025なんだけど
2015/03/02 01:35:29 IP.021: Interface FastEthernet0/0.0, down
2015/03/02 01:35:33 IP.021: Interface FastEthernet0/0.0, up
こんな感じで瞬間的にリンクダウンすることがあるんだけど何でだろう

706 :anonymous@121-87-176-204f1.hyg2.eonet.ne.jp:2015/03/02(月) 12:31:22.64 ID:tZhHRz+3.net
IX2015を使ってるんだけど、ログに下記のようなメッセージが3〜5秒毎にずっと記録されてるんだけど、これってなに?
2015/03/02 03:17:20 DNS.048: Response has not been created by CACHE: no entry
2015/03/02 03:17:20 DNS.048: Response has not been created by CACHE: no entry
2015/03/02 03:17:20 DNS.048: Response has not been created by CACHE: no entry
2015/03/02 03:17:20 DNS.048: Response has not been created by CACHE: no entry
2015/03/02 03:17:20 DNS.048: Response has not been created by CACHE: no entry
2015/03/02 03:17:24 DNS.048: Response has not been created by CACHE: no entry
2015/03/02 03:17:26 DNS.048: Response has not been created by CACHE: no entry
2015/03/02 03:17:27 DNS.048: Response has not been created by CACHE: no entry

707 :anonymous:2015/03/03(火) 02:51:43.61 ID:???.net
>>706
どこかのDNSリゾルバがIX2015にDNS問合せして、
IX2015が応答を返す為にDNSキャッシュテーブルを検索したけどヒットしなかった、
ということ。
dns cache enable
proxy-dns ip enable compatibility
を設定していればほぼ間違いなく出る。
キャッシュにヒットしなければDNSサーバに代理問合せして
新たにキャッシュしているはずなので問題ない。

うちではそれに加えて下記が出るんだけど、こっちはよく分からない。
これはなんだろう?
DNS[048]: Response has not been created by CACHE: not support

708 :anonymous:2015/03/03(火) 05:22:19.25 ID:???.net
2025なのかな、じゃまだ電源が逝くタイミングじゃないよな
2015辺りだと電源が過労でノイズバリバリワケワカメになってる可能性も万に一つくらいはあるかもしれない
まぁそんな逝った電源だとコールドブート(実際に装置の発熱が室温まで下がる程度に放置してから)させれば
起動してこないはずだから容易に判別できるか

うちのは非Univergeな2015だからそろそろ逝くんじゃないかと思ってるが
そう思っているからなのかなかなか逝かない

709 :anonymous@121-87-176-204f1.hyg2.eonet.ne.jp:2015/03/03(火) 18:57:13.24 ID:g+sEESXt.net
>>707
IX2015のLANに接続してる機器が問題なのかと探したら、BUFFALO無線LANをルーター機能オフにして
APとして使ってるんだけど、このLAN線を抜いたらログに記録しなくなった。
dns cache enable
proxy-dns ip enable
は設定してるけど、IX2015に無駄な負荷をかけてなければ良いんだけどね

DNS[048]: Response has not been created by CACHE: not support
まさかDNSをサポートしてない?

710 :anonymous:2015/03/04(水) 02:15:53.69 ID:???.net
サポートしてないRR Typeなんじゃない?

711 :anonymous:2015/03/07(土) 02:37:20.67 ID:???.net
>>710
なるほど、そうかも知れない。

712 :anonymous:2015/03/09(月) 19:58:40.54 ID:???.net
2025以降のVPNってunreach-hostなんかで
ping監視なしでも繋がったままになる?
2015は切れるってネットでもあるけど、2025はあまり情報ないね。

713 :anon:2015/03/09(月) 23:01:49.17 ID:???.net
IPsecSAなら通信がなければ切れるんじゃない

714 :anonymous:2015/03/10(火) 07:35:44.63 ID:???.net
だよね。
土日はさんで通信させてないはずだけど、画面のステータスは接続ってなったままなんだ。
まあ、それはそれでいいんだけど。

715 :anonymous:2015/03/10(火) 08:32:45.56 ID:???.net
lifetimeの設定が48時間以上とか?

716 :anonymous:2015/03/10(火) 16:01:21.55 ID:???.net
何も指定してないから8時間のはずだと思う

717 :anonymous:2015/03/16(月) 10:35:00.35 ID:???.net
Ver.9.1.10リリース!
俺には関係ない内容だけど一応アップデートしておこう

718 :anonymous@121-87-172-50f1.hyg2.eonet.ne.jp:2015/03/16(月) 16:36:31.18 ID:w+agKawY.net
教えてほしいのですが、
自宅でIX2105を使用していますが、プロバイダーがPPPoE接続で動的アドレスです。
外部からスマホなどの動的アドレスで自宅のIX2105にVPN接続するためには、
IX2105のファームウェアがVer8.8以降でDDNSに対応していないと無理ですか?
ieServerでDDNSアドレスを取得済みで、LAN側の自宅サーバーではDiCEを常時稼働中です。

暫定的にVPNサーバーとして使用するなら、現在割り当てられているIPアドレスを使用して
IX2105を再起動するまでVPN接続可能ですか?

719 :anon:2015/03/16(月) 22:25:02.13 ID:???.net
PPPoEセッションが切断されるまではいける。
それ以外はやっぱりDDNSが使えるバージョンにするしかないんじゃない?

720 :anonymous:2015/03/17(火) 15:27:43.92 ID:???.net
IX2105が45000くらいで買えそうなんだけど
コンフィグはGUIでしか設定した事ないヒトには扱えないよね・・・

721 :anonymous@121-87-172-50f1.hyg2.eonet.ne.jp:2015/03/17(火) 23:29:31.65 ID:s/9MXUus.net
>>719
PPPoEセッションが切断されるまで暫定で使用して、できるだけ再起動しないようにします。
DDNSが使えるのがVer8.8以降だとは知らずにV、er8.4を購入してしまいました、トホホ

722 :anonymous@softbank126091205160.bbtec.net:2015/03/18(水) 11:44:59.74 ID:???.net
ビッ○カメラ札幌店の副店長の佐藤伸弦が暴行事件が起きていた

佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦

佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦

佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦

佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦

佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦

723 :anonymous@FL1-202-225-29-93.nig.mesh.ad.jp:2015/03/18(水) 19:31:13.25 ID:???.net
>>721
NECからバージョンアップの案内とか貰えないの??

724 :sage:2015/03/19(木) 01:06:23.03 ID:???.net
>>435
至る所で貼り付けてんな
この粘着クソ野郎。

お前の方がアタマおかしそうだと
みーんな思ってるぞ

725 :anonymous@121-87-172-50f1.hyg2.eonet.ne.jp:2015/03/19(木) 02:16:49.61 ID:YfSeItzd.net
>>723
NECサポセンに問い合わせたけど、「中古購入ユーザーにはサポートしません」ってキッパリ言われました。
ネットでいろいろ探したけど新ファームウェアが見つかりませんでした

726 :anonymous:2015/03/19(木) 21:49:58.49 ID:???.net
>>725
>NECサポセンに問い合わせたけど、「中古購入ユーザーにはサポートしません」ってキッパリ言われました。

それはひょっとしてギャグで(ry

727 :anonymous:2015/03/20(金) 01:59:30.66 ID:???.net
IX2015のファームウェアいつの間にか掲載終了していたのか…。
ダウンロードし損ねてしまった。
最終バージョンっていくつで終わった?

728 :anonymous:2015/03/20(金) 02:03:46.33 ID:???.net
>>727
8.3.49

729 :anonymous@121-87-172-50f1.hyg2.eonet.ne.jp:2015/03/20(金) 11:17:06.53 ID:71ZAuRNs.net
>>726
ダメだとは知っていたが、一部の人が最新のファームウェアをもらえたという書き込みがあったので
試してみた

730 :anonymous:2015/03/21(土) 05:19:26.80 ID:???.net
>>718
> ieServerでDDNSアドレスを取得済みで、
LAN側の自宅サーバーではDiCEを常時稼働中です。

そのLAN側の自宅サーバーのデフォルトゲートウェイがIXなら
IP変化後DiCEでDDNS自動更新出来る 問題ないのでは?

731 :anon:2015/03/21(土) 07:32:25.53 ID:???.net
DiCEって自身(PC,サーバ)以外(つながってるルータとか)のIPアドレスを検出して
DDNSサーバに通知することなんてできるの?

732 :727:2015/03/21(土) 08:33:37.62 ID:???.net
それができなければ DDNSクライアントソフトと呼べん

一般的にはインターネット上の特定サーバーにアクセスして
自己経路のグローバルIPを取得する。
(上位ルーターのグローバルIPとなる)

設定によるが IP変化時と指定期間経過後にDDNS更新する。

733 :anonymouse:2015/03/21(土) 10:20:21.55 ID:???.net
IX2105ってスマホとVPN張れるん?

734 :anonymous:2015/03/21(土) 13:49:13.98 ID:???.net
>>733
ttp://jpn.nec.com/univerge/ix/Support/l2tp_ipsec/android.html
ttp://jpn.nec.com/univerge/ix/Support/l2tp_ipsec/ios.html

735 :anon:2015/03/21(土) 15:51:54.19 ID:???.net
>>732
なるほど、そのインターネット上のサーバが送信元IPアドレス(ルータでNAPT変換されたアドレスを
データで返してくれるからDDNS登録対象のアドレスがわかるってことね。

736 :720:2015/03/21(土) 18:42:54.96 ID:???.net
>>725
自分も通販経由で購入したけど、きちんと回答貰えたよ。
2025 だけど、今は、9.1.10 ね。2105 も同じバージョンだよ。
DDNS の件は、8.8.22 で対応してるみたいだね。

737 :anonymous@FL1-202-225-29-93.nig.mesh.ad.jp:2015/03/21(土) 21:10:32.48 ID:???.net
>>721
NECのWeb で確認して来たけど、一番古いVer. は、8.5.21 って
書いてあったよ。
8.4 なんか有ったんだ??
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

738 :anonymous:2015/03/21(土) 21:13:31.40 ID:???.net
2005の最終ファームが公開されていて、2015の二の舞になる前に慌てて取得した
解せないのは、前バージョンが無かったことにされていることか
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

739 :anonymous:2015/03/21(土) 21:15:48.60 ID:???.net
なんだいその文末付加情報は
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

740 :anonymous:2015/03/21(土) 21:16:50.72 ID:???.net
bbspinkを見ていると出るらしい
詳しくはググって
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

741 :anonymous:2015/03/21(土) 21:17:42.67 ID:???.net
うわwこれ勝手に挿入されてるのか
何か節穴コマンドでも書いてるのかと思たー
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

742 :734:2015/03/21(土) 21:30:47.77 ID:???.net
>>738
2005 って8.9.21A?
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

743 :hoge:2015/03/21(土) 21:44:19.16 ID:???.net
運営側が、21:10 辺りから、すべてのサーバに対して強制表示させてる
みたいだな。うざ。
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

744 :anonymous:2015/03/21(土) 22:12:35.03 ID:???.net
>>742


745 :anonymous:2015/03/21(土) 22:59:38.80 ID:???.net
test

746 :anonymous@121-87-172-50f1.hyg2.eonet.ne.jp:2015/03/22(日) 01:57:09.20 ID:wzRD8ZsZ.net
>>737
ごめん、別の場所で使用中のIX2015と間違えた
IX2105のは Ver8.5.21 だった
8.8.22 が欲しい
NECサポセンは担当者によって応対が異なるのかな

747 :734:2015/03/22(日) 11:08:54.07 ID:???.net
>>746
自分は以下の手順だったよ。

(1) NEC の

748 :734:2015/03/22(日) 11:13:54.28 ID:???.net
>>746

(1) NECのWeb ページ (担当:カスタマーコミュニケーションセンター)
へメール。
(2) 担当者へ転送。
(3) 担当者からメール。
(4) 書類提出。
(5) アドレス通知。

他人からの配布はライセンス上、まずいよな。

749 :anonymous@softbank126091205160.bbtec.net:2015/03/22(日) 15:09:57.28 ID:???.net
ビッ○カメラ札幌店の副店長の佐藤伸弦が暴行事件を起こしていた

佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦

佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦

佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦

佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦

佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦

750 :743:2015/03/22(日) 16:29:09.11 ID:wzRD8ZsZ.net
>>748
うちは中古購入だったから対応が冷たかったのかな
ちゃんと製品番号とかも連絡したんだけど。。。
ちなみに、うちの流れは↓です

(1) NECのWeb ページで入力(担当:カスタマーコミュニケーションセンター)
(2) 担当者へ転送しましたメールあり
(3) 担当者からお返事メールあり。 「中古購入者にはサポートしないよ」

FWの配布はまずいと思うけど、、、
ちょっとした手違いでどこかで数時間だけ拾える状態になれば神様になれます

751 :anonymous:2015/03/22(日) 17:26:09.05 ID:???.net
なぜあなたの神というなんのメリットもない行為のためにリスクを冒す人がいるのか。

752 :745:2015/03/22(日) 20:20:08.01 ID:???.net
>>750

製品番号は連絡しなかったよ。
NECの担当者って企業ネットワーク関連の担当者の方??

>>751
うーん、さすがにリスクは冒せないよ。

753 :anonymous:2015/03/22(日) 20:51:37.33 ID:???.net
フィールディングの拠点に持ち込めば有償であげてもらえるが

754 :anonymous:2015/03/22(日) 20:54:16.50 ID:???.net
NTT-Xで今後の安心も含めて55,000円弱で買えるのに
それすらしたくないってどんだけ・・・

755 :anonymous:2015/03/22(日) 20:58:16.03 ID:???.net
今更だがIX2207が美しいな
以前からYAMAHA RTX1100くらいの筐体サイズで性能はIXと思っていたが
ついに実現した感じだ

756 :745:2015/03/22(日) 21:17:08.11 ID:???.net
>>755
価格的にも、RTX1200と同じ位なんだよね。
2105 も小さい筐体が良いなあと思ってたけど、価格差が
10,000 位しか無いから。

757 :anonymous@hprm-9965.enjoy.ne.jp:2015/03/23(月) 00:49:50.92 ID:???.net
>>753
昔は拠点あったけど今は訪問が基本なんだろ?

758 :sage:2015/03/23(月) 01:09:05.86 ID:???.net
>>750
馬脚を現したな。お前はクソだという事だ

759 :anonymous@FL1-202-225-29-93.nig.mesh.ad.jp:2015/03/23(月) 22:09:09.67 ID:???.net
>>757
Fielding のWeb 見てきたけど、更新してないね。
旧市町村が、そのまま出てたよ。

問い合わせると保守契約とか聞かれるのかな??

760 :anonymous:2015/03/23(月) 22:17:48.18 ID:???.net
事前にtelして時間調整&予約してからいけばおk
いまでもスポット対応でやってくれるはず

761 :anonymous@121-87-174-1f1.hyg2.eonet.ne.jp:2015/03/25(水) 00:13:52.48 ID:RTKZNucP.net
IX2105にAndroidスマホからVPN接続できないんだが、なんでやろ?
IXのログを見ると↓こんなのが記録されてる
IKE.016: No response from 210.138.178.192, timeout
このIPはIIJのサーバーのようだが、IIJからはVPN接続できないのかな?

762 :hoge:2015/03/25(水) 00:23:51.42 ID:???.net
PPPoE は切れてないんだっけ??
logging subsystem ike info を投入して
show logging してみるとか??

763 :anonymous:2015/03/25(水) 00:49:22.21 ID:???.net
IX2107 マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

764 :anonymous:2015/03/25(水) 01:08:02.50 ID:???.net
>>763
IX2105と何が違うの?

765 :anonymous@121-87-174-1f1.hyg2.eonet.ne.jp:2015/03/25(水) 03:06:04.91 ID:RTKZNucP.net
>>762
IXのPPPoEは切れてないよ
show loggingしたらこうなった
IKE.001: Begin IKE phase 1 negotiation, destination 210.138.***.***
IKE.047: Responder negotiation using Main mode
IKE.016: No response from 210.138.178.192, timeout
IKE.003: Delete phase 1 negotiation table, destination 210.138.***.***

766 :あーのにますん:2015/03/25(水) 07:39:39.65 ID:???.net
Mainモードね
まあ、そうなるな
Phase1の勉強をしよう
いや、固定で割り振ってるなら俺が間違ってるんだが固定じゃないべ

767 :anonymous:2015/03/25(水) 16:59:25.02 ID:RTKZNucP.net
外部からの接続に対して弾いてしまってるのか。
DDNSを設定してshow ip addressで自IPが最新になってるのは確認できるのだが、
IX2105(DDNS)サーバーに対してAndroidスマホから接続するコンフィグ載せてるサイトないかな?
固定アドレスの場合はサイトが多いけど、動的アドレスの場合の分かりやすい解説サイトが見つからない

768 :anonymous:2015/03/25(水) 19:51:41.42 ID:qMvklCTr.net
なんとかIX2105にAndroidスマホでVPN接続できたけど、スマホ側設定で接続先アドレスを直IPにしないと接続できない
DDNS名を入れて接続するためにはIX2105で特別な設定が必要なのかな?
IX2105にはDDNS設定済み

769 :anonymous:2015/03/25(水) 20:06:54.63 ID:???.net
もうちょっと待ってみたら?

770 :hoge:2015/03/25(水) 21:11:58.49 ID:???.net
>>768

ちょっとググってみたら、見つけた。
mydns だと、こんな指定出来るんだな。

http://inuchanbt.blog54.fc2.com/blog-entry-194.html

ヤマハとかだと、自社でDDNS 運営してるから、xxxxx,netvolante.jp なんて
指定が出来るし。

771 :anonymous:2015/03/25(水) 23:19:17.97 ID:qMvklCTr.net
みんなアドバイスありがとう
無事にDDNS名でVPN接続できました
IX2105自体は最新のIPアドレスを把握していても、DDNSサーバーが登録されてるIPアドレスを
最新にするのに2時間ほどかかるようだね。無料だから文句言えないけど、反応遅いぞ → ieServer
IXの設定で、IP変化時にすぐに DDNSサーバーの更新命令を出すようにできないかな?
VPN接続は無期限で継続するの? 常時使用してるから障害発生時以外は切断してほしくないんだけど

772 :anonymouse:2015/03/25(水) 23:24:53.34 ID:???.net
なんで名前解決の切り分けできないようなやつがIX2105とか持ってるの?
他の設定大丈夫か?

773 :anonymous:2015/03/25(水) 23:31:33.44 ID:???.net
それはあえて突っ込まなかったw
ニヤニャしながら見てたのにもう!

774 :anonymous:2015/03/25(水) 23:40:41.17 ID:???.net
ネタをすぐ消費しちゃダメでしょー

775 :anonymous:2015/03/26(木) 02:46:31.53 ID:+fNhixtR.net
金持ちは何を買っても良いんだよ

776 :anonymous:2015/03/26(木) 03:49:35.70 ID:???.net
でもSIer費用はケチるっていう

777 :anonymous:2015/03/26(木) 21:23:52.70 ID:+fNhixtR.net
ここは会社の経費でしか買えない社畜が地縛霊のように巣食うスレですか?
サーバーやルーターの管理が仕事なだけなのに、自分が会社を支配してると勘違いしてる
おまけに、一人で何回も書き込んで「大勢」だと演出するチョン手法

778 :anonymous:2015/03/26(木) 21:43:38.01 ID:???.net
ID:+fNhixtR
は誰と戦ってるの?
w

779 :anonymouse:2015/03/26(木) 23:30:53.53 ID:???.net
まともに管理出来ないなら扱うべきじゃないのは、個人法人どっちも同じだけどな。
>>777は、ここにいるやつ全員仕事で触ってるとか思ってるのかね。

最近だと、オープンリゾルバがきっかけになったeoの大規模障害の件とかあるし、
踏み台になった時に迷惑するのは本人じゃないんだよ。

780 :anonymous:2015/03/27(金) 04:37:39.06 ID:???.net
おまえら容赦ねーな。。。。。。もっとやれwww

781 :anonymous@61-205-1-128m5.grp1.mineo.jp:2015/03/29(日) 09:48:04.78 ID:???.net
質問させてください
2025のハブから2台無線ルーターを繋いで片方のポートのみにipフィルタをかけることは可能でしょうか

782 :anonymous:2015/03/29(日) 10:11:35.64 ID:???.net
>>781
ポートVLAN切るしかないね

783 :anonymous@p3b92b678.fukint01.ap.so-net.ne.jp:2015/03/29(日) 22:46:46.61 ID:???.net
>>782
なるほど、その機能でできそうですね
購入してやってみて、分からなければまた相談させていただくかもしれません。
その時はよろしくお願い致します。

784 :anonymous:2015/03/30(月) 00:59:30.27 ID:???.net
IX2025のLAN側(FE0/1、FE1/0)をVLANで3セグメントに切って、
セグメント1:2:3それぞれ2台:2台:1台の計5台のホストを接続する。
各3セグメント間での通信はないが、
どのホストも同一セグメント内及びWAN側(FE0/0.1 PPPoE)とは通信する。
セグメント1のうち1台(ホストAとする)はWAN側との通信が多く、QoS(CBQ)で
最優先でパケットを処理したい。
この場合、下記どちらの構成が内部処理的に効率的でしょうか。

・パターン1
FE0/1にセグメント3割当 (1台)
FE1/0:0にセグメント1割当 (2台、ホストAはport 1に接続する)
FE1/0:1にセグメント2割当 (2台)
FE1/0のポートQoSでport 1を最優先にする
CBQで、ホストAのIPアドレスを最優先にする

・パターン2
FE0/1、FE1/0:0をブリッジしてBVI1とし、セグメント1割当
FE0/1にホストA接続、FE1/0:0にもう一方のホスト接続
FE1/0:1にセグメント2割当 (2台)
FE1/0:2にセグメント3割当 (1台)
CBQで、入力インタフェースFE0/1を最優先にする

785 :anonymous:2015/03/30(月) 15:38:50.73 ID:???.net
>>784
基本的にパターン2の方が良いでしょう
同一SW-HUBに優先・非優先ホストを繋ぐと入力の段階で輻輳が起きてしまい
ルータでの優先制御が有効に使えないからです

厳密には以下の通りでいかがでしょうか?
vlan-group 1 port 1
vlan-group 2 port 2 3
vlan-group 3 port 4
FE0/1.0、FE1/0:1.0、BVI0をブリッジ(bridge-group 1)し、セグメント1割当
FE0/1にホストA接続、FE1/0:1にもう一方のホスト接続
FE1/0:2.0にセグメント2割当 (2台)
FE1/0:3.0にセグメント3割当 (1台)
PQで、ソースアドレスがホストAであるパケットを最優先にする

786 :anonymous:2015/04/03(金) 23:09:12.03 ID:UfLOf9jd.net
もう夏やね、今日から扇風機だした
室温29.1℃
IX2015 内部温度+54.0℃

787 :anonymous:2015/04/04(土) 06:31:18.75 ID:???.net
底面になる吸気口塞がないように縦置きすると温度が下がる

788 :anonymous:2015/04/04(土) 08:46:13.43 ID:???.net
>>787
嘘をついちゃいかん
ファンレスなので吸気口はないし底面には穴すら空いていない

放熱用の穴が両サイドにあるので縦置きすると温度が下がる が正解

789 :anonymous:2015/04/04(土) 09:05:45.99 ID:???.net
横からですまんが
底面に「なる」って書いてあるので、横面に穴があいていて、縦にしてそれを塞がないようにと書いてあるよ。
国語力の問題。
で、それを塞がないように縦置き用の足があるから、それを使って縦にすると温度が下がるって言ってると思うよ。
それは理に適ってると思う。

790 :anonymous:2015/04/04(土) 13:07:08.12 ID:???.net
ニホンゴの読解力ってたいせつだよな

791 :anonymous:2015/04/04(土) 13:10:51.42 ID:???.net
底面になる
底面にある

たった一文字の違いだもんな

792 :anonymous:2015/04/05(日) 02:03:37.55 ID:???.net
縦置きキットはいい値段してたよなー
システム売りする際には気にならないお値段だと思うが
個人買いの俺的には躊躇するプライスだった

793 :anonymous:2015/04/05(日) 02:33:11.20 ID:???.net
税別2000円だからね
オクで本体を500円で買った人は買う気にはならんな

でもDIYショップ行って金具2個とネジ4本で500円位で代わり出来るんじゃないかな

794 :hoge:2015/04/05(日) 19:09:57.82 ID:???.net
ホムセン行って、アクリル材加工して貰ってきても
いけるだろ。

795 :anonymous:2015/04/05(日) 19:48:25.92 ID:S2EPbPrh.net
ブックエンド買ってきて縛り付けてもOK

796 :anonymous:2015/04/06(月) 23:37:30.53 ID:???.net
実際にネットに接続して運用してるレベルのConfig って
どこかにサンプルとか無いかな??

NECのWebにアップされてる事例は手抜きっぽくて。

797 :anonymous:2015/04/07(火) 00:00:39.41 ID:???.net
『実際にネットに接続して運用してるレベル』ってどの程度のレベルだよ?
とりあえず、FW機能使いつつネットに繋がってさえいればいいっていう
例えば、

http://jp.yamaha.com/products/network/solution/internet/opticalfiber_command/

くらいのレベルか?

798 :anonymous:2015/04/07(火) 03:54:02.94 ID:???.net
具体的な設定事例の記載が不足している箇所って、
フィルタリング(閉鎖推奨ポート番号とか)と
パフォーマンスチューニング(各機能へのメモリ割当とか)ぐらいじゃないかね。

総レス数 993
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200