2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

NEC UNIVERGE IX2000/IX3000 運用構築スレ Part7

1 :anonymous:2013/05/22(水) 12:52:55.09 ID:???.net
NEC UNIVERGE IX2000/IX3000シリーズに関するスレです。

【公式サイト】
UNIVERGE IX2000/IX3000シリーズ: ネットワーク製品: 製品 | NEC
 http://www.nec.co.jp/ixseries/ix2k3k/

前スレ:NEC UNIVERGE IX2000/IX3000 運用構築スレ Part6
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/network/1295357676/
http://www.geocities.jp/mirrorhenkan/


関連スレ
・宅鯖に最適なルータは? @ ウィキ
 http://www39.atwiki.jp/takurouter/
・NEC系装置勉強会(MM-Node,IP45,ATOMIS etc)
 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/network/1013516441/
・宅鯖に最適なルータは? 4セッション目 (dat落ち、次スレなし)
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1199977508/

739 :anonymous:2015/03/21(土) 21:15:48.60 ID:???.net
なんだいその文末付加情報は
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

740 :anonymous:2015/03/21(土) 21:16:50.72 ID:???.net
bbspinkを見ていると出るらしい
詳しくはググって
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

741 :anonymous:2015/03/21(土) 21:17:42.67 ID:???.net
うわwこれ勝手に挿入されてるのか
何か節穴コマンドでも書いてるのかと思たー
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

742 :734:2015/03/21(土) 21:30:47.77 ID:???.net
>>738
2005 って8.9.21A?
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

743 :hoge:2015/03/21(土) 21:44:19.16 ID:???.net
運営側が、21:10 辺りから、すべてのサーバに対して強制表示させてる
みたいだな。うざ。
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

744 :anonymous:2015/03/21(土) 22:12:35.03 ID:???.net
>>742


745 :anonymous:2015/03/21(土) 22:59:38.80 ID:???.net
test

746 :anonymous@121-87-172-50f1.hyg2.eonet.ne.jp:2015/03/22(日) 01:57:09.20 ID:wzRD8ZsZ.net
>>737
ごめん、別の場所で使用中のIX2015と間違えた
IX2105のは Ver8.5.21 だった
8.8.22 が欲しい
NECサポセンは担当者によって応対が異なるのかな

747 :734:2015/03/22(日) 11:08:54.07 ID:???.net
>>746
自分は以下の手順だったよ。

(1) NEC の

748 :734:2015/03/22(日) 11:13:54.28 ID:???.net
>>746

(1) NECのWeb ページ (担当:カスタマーコミュニケーションセンター)
へメール。
(2) 担当者へ転送。
(3) 担当者からメール。
(4) 書類提出。
(5) アドレス通知。

他人からの配布はライセンス上、まずいよな。

749 :anonymous@softbank126091205160.bbtec.net:2015/03/22(日) 15:09:57.28 ID:???.net
ビッ○カメラ札幌店の副店長の佐藤伸弦が暴行事件を起こしていた

佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦

佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦

佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦

佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦

佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦

750 :743:2015/03/22(日) 16:29:09.11 ID:wzRD8ZsZ.net
>>748
うちは中古購入だったから対応が冷たかったのかな
ちゃんと製品番号とかも連絡したんだけど。。。
ちなみに、うちの流れは↓です

(1) NECのWeb ページで入力(担当:カスタマーコミュニケーションセンター)
(2) 担当者へ転送しましたメールあり
(3) 担当者からお返事メールあり。 「中古購入者にはサポートしないよ」

FWの配布はまずいと思うけど、、、
ちょっとした手違いでどこかで数時間だけ拾える状態になれば神様になれます

751 :anonymous:2015/03/22(日) 17:26:09.05 ID:???.net
なぜあなたの神というなんのメリットもない行為のためにリスクを冒す人がいるのか。

752 :745:2015/03/22(日) 20:20:08.01 ID:???.net
>>750

製品番号は連絡しなかったよ。
NECの担当者って企業ネットワーク関連の担当者の方??

>>751
うーん、さすがにリスクは冒せないよ。

753 :anonymous:2015/03/22(日) 20:51:37.33 ID:???.net
フィールディングの拠点に持ち込めば有償であげてもらえるが

754 :anonymous:2015/03/22(日) 20:54:16.50 ID:???.net
NTT-Xで今後の安心も含めて55,000円弱で買えるのに
それすらしたくないってどんだけ・・・

755 :anonymous:2015/03/22(日) 20:58:16.03 ID:???.net
今更だがIX2207が美しいな
以前からYAMAHA RTX1100くらいの筐体サイズで性能はIXと思っていたが
ついに実現した感じだ

756 :745:2015/03/22(日) 21:17:08.11 ID:???.net
>>755
価格的にも、RTX1200と同じ位なんだよね。
2105 も小さい筐体が良いなあと思ってたけど、価格差が
10,000 位しか無いから。

757 :anonymous@hprm-9965.enjoy.ne.jp:2015/03/23(月) 00:49:50.92 ID:???.net
>>753
昔は拠点あったけど今は訪問が基本なんだろ?

758 :sage:2015/03/23(月) 01:09:05.86 ID:???.net
>>750
馬脚を現したな。お前はクソだという事だ

759 :anonymous@FL1-202-225-29-93.nig.mesh.ad.jp:2015/03/23(月) 22:09:09.67 ID:???.net
>>757
Fielding のWeb 見てきたけど、更新してないね。
旧市町村が、そのまま出てたよ。

問い合わせると保守契約とか聞かれるのかな??

760 :anonymous:2015/03/23(月) 22:17:48.18 ID:???.net
事前にtelして時間調整&予約してからいけばおk
いまでもスポット対応でやってくれるはず

761 :anonymous@121-87-174-1f1.hyg2.eonet.ne.jp:2015/03/25(水) 00:13:52.48 ID:RTKZNucP.net
IX2105にAndroidスマホからVPN接続できないんだが、なんでやろ?
IXのログを見ると↓こんなのが記録されてる
IKE.016: No response from 210.138.178.192, timeout
このIPはIIJのサーバーのようだが、IIJからはVPN接続できないのかな?

762 :hoge:2015/03/25(水) 00:23:51.42 ID:???.net
PPPoE は切れてないんだっけ??
logging subsystem ike info を投入して
show logging してみるとか??

763 :anonymous:2015/03/25(水) 00:49:22.21 ID:???.net
IX2107 マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

764 :anonymous:2015/03/25(水) 01:08:02.50 ID:???.net
>>763
IX2105と何が違うの?

765 :anonymous@121-87-174-1f1.hyg2.eonet.ne.jp:2015/03/25(水) 03:06:04.91 ID:RTKZNucP.net
>>762
IXのPPPoEは切れてないよ
show loggingしたらこうなった
IKE.001: Begin IKE phase 1 negotiation, destination 210.138.***.***
IKE.047: Responder negotiation using Main mode
IKE.016: No response from 210.138.178.192, timeout
IKE.003: Delete phase 1 negotiation table, destination 210.138.***.***

766 :あーのにますん:2015/03/25(水) 07:39:39.65 ID:???.net
Mainモードね
まあ、そうなるな
Phase1の勉強をしよう
いや、固定で割り振ってるなら俺が間違ってるんだが固定じゃないべ

767 :anonymous:2015/03/25(水) 16:59:25.02 ID:RTKZNucP.net
外部からの接続に対して弾いてしまってるのか。
DDNSを設定してshow ip addressで自IPが最新になってるのは確認できるのだが、
IX2105(DDNS)サーバーに対してAndroidスマホから接続するコンフィグ載せてるサイトないかな?
固定アドレスの場合はサイトが多いけど、動的アドレスの場合の分かりやすい解説サイトが見つからない

768 :anonymous:2015/03/25(水) 19:51:41.42 ID:qMvklCTr.net
なんとかIX2105にAndroidスマホでVPN接続できたけど、スマホ側設定で接続先アドレスを直IPにしないと接続できない
DDNS名を入れて接続するためにはIX2105で特別な設定が必要なのかな?
IX2105にはDDNS設定済み

769 :anonymous:2015/03/25(水) 20:06:54.63 ID:???.net
もうちょっと待ってみたら?

770 :hoge:2015/03/25(水) 21:11:58.49 ID:???.net
>>768

ちょっとググってみたら、見つけた。
mydns だと、こんな指定出来るんだな。

http://inuchanbt.blog54.fc2.com/blog-entry-194.html

ヤマハとかだと、自社でDDNS 運営してるから、xxxxx,netvolante.jp なんて
指定が出来るし。

771 :anonymous:2015/03/25(水) 23:19:17.97 ID:qMvklCTr.net
みんなアドバイスありがとう
無事にDDNS名でVPN接続できました
IX2105自体は最新のIPアドレスを把握していても、DDNSサーバーが登録されてるIPアドレスを
最新にするのに2時間ほどかかるようだね。無料だから文句言えないけど、反応遅いぞ → ieServer
IXの設定で、IP変化時にすぐに DDNSサーバーの更新命令を出すようにできないかな?
VPN接続は無期限で継続するの? 常時使用してるから障害発生時以外は切断してほしくないんだけど

772 :anonymouse:2015/03/25(水) 23:24:53.34 ID:???.net
なんで名前解決の切り分けできないようなやつがIX2105とか持ってるの?
他の設定大丈夫か?

773 :anonymous:2015/03/25(水) 23:31:33.44 ID:???.net
それはあえて突っ込まなかったw
ニヤニャしながら見てたのにもう!

774 :anonymous:2015/03/25(水) 23:40:41.17 ID:???.net
ネタをすぐ消費しちゃダメでしょー

775 :anonymous:2015/03/26(木) 02:46:31.53 ID:+fNhixtR.net
金持ちは何を買っても良いんだよ

776 :anonymous:2015/03/26(木) 03:49:35.70 ID:???.net
でもSIer費用はケチるっていう

777 :anonymous:2015/03/26(木) 21:23:52.70 ID:+fNhixtR.net
ここは会社の経費でしか買えない社畜が地縛霊のように巣食うスレですか?
サーバーやルーターの管理が仕事なだけなのに、自分が会社を支配してると勘違いしてる
おまけに、一人で何回も書き込んで「大勢」だと演出するチョン手法

778 :anonymous:2015/03/26(木) 21:43:38.01 ID:???.net
ID:+fNhixtR
は誰と戦ってるの?
w

779 :anonymouse:2015/03/26(木) 23:30:53.53 ID:???.net
まともに管理出来ないなら扱うべきじゃないのは、個人法人どっちも同じだけどな。
>>777は、ここにいるやつ全員仕事で触ってるとか思ってるのかね。

最近だと、オープンリゾルバがきっかけになったeoの大規模障害の件とかあるし、
踏み台になった時に迷惑するのは本人じゃないんだよ。

780 :anonymous:2015/03/27(金) 04:37:39.06 ID:???.net
おまえら容赦ねーな。。。。。。もっとやれwww

781 :anonymous@61-205-1-128m5.grp1.mineo.jp:2015/03/29(日) 09:48:04.78 ID:???.net
質問させてください
2025のハブから2台無線ルーターを繋いで片方のポートのみにipフィルタをかけることは可能でしょうか

782 :anonymous:2015/03/29(日) 10:11:35.64 ID:???.net
>>781
ポートVLAN切るしかないね

783 :anonymous@p3b92b678.fukint01.ap.so-net.ne.jp:2015/03/29(日) 22:46:46.61 ID:???.net
>>782
なるほど、その機能でできそうですね
購入してやってみて、分からなければまた相談させていただくかもしれません。
その時はよろしくお願い致します。

784 :anonymous:2015/03/30(月) 00:59:30.27 ID:???.net
IX2025のLAN側(FE0/1、FE1/0)をVLANで3セグメントに切って、
セグメント1:2:3それぞれ2台:2台:1台の計5台のホストを接続する。
各3セグメント間での通信はないが、
どのホストも同一セグメント内及びWAN側(FE0/0.1 PPPoE)とは通信する。
セグメント1のうち1台(ホストAとする)はWAN側との通信が多く、QoS(CBQ)で
最優先でパケットを処理したい。
この場合、下記どちらの構成が内部処理的に効率的でしょうか。

・パターン1
FE0/1にセグメント3割当 (1台)
FE1/0:0にセグメント1割当 (2台、ホストAはport 1に接続する)
FE1/0:1にセグメント2割当 (2台)
FE1/0のポートQoSでport 1を最優先にする
CBQで、ホストAのIPアドレスを最優先にする

・パターン2
FE0/1、FE1/0:0をブリッジしてBVI1とし、セグメント1割当
FE0/1にホストA接続、FE1/0:0にもう一方のホスト接続
FE1/0:1にセグメント2割当 (2台)
FE1/0:2にセグメント3割当 (1台)
CBQで、入力インタフェースFE0/1を最優先にする

785 :anonymous:2015/03/30(月) 15:38:50.73 ID:???.net
>>784
基本的にパターン2の方が良いでしょう
同一SW-HUBに優先・非優先ホストを繋ぐと入力の段階で輻輳が起きてしまい
ルータでの優先制御が有効に使えないからです

厳密には以下の通りでいかがでしょうか?
vlan-group 1 port 1
vlan-group 2 port 2 3
vlan-group 3 port 4
FE0/1.0、FE1/0:1.0、BVI0をブリッジ(bridge-group 1)し、セグメント1割当
FE0/1にホストA接続、FE1/0:1にもう一方のホスト接続
FE1/0:2.0にセグメント2割当 (2台)
FE1/0:3.0にセグメント3割当 (1台)
PQで、ソースアドレスがホストAであるパケットを最優先にする

786 :anonymous:2015/04/03(金) 23:09:12.03 ID:UfLOf9jd.net
もう夏やね、今日から扇風機だした
室温29.1℃
IX2015 内部温度+54.0℃

787 :anonymous:2015/04/04(土) 06:31:18.75 ID:???.net
底面になる吸気口塞がないように縦置きすると温度が下がる

788 :anonymous:2015/04/04(土) 08:46:13.43 ID:???.net
>>787
嘘をついちゃいかん
ファンレスなので吸気口はないし底面には穴すら空いていない

放熱用の穴が両サイドにあるので縦置きすると温度が下がる が正解

789 :anonymous:2015/04/04(土) 09:05:45.99 ID:???.net
横からですまんが
底面に「なる」って書いてあるので、横面に穴があいていて、縦にしてそれを塞がないようにと書いてあるよ。
国語力の問題。
で、それを塞がないように縦置き用の足があるから、それを使って縦にすると温度が下がるって言ってると思うよ。
それは理に適ってると思う。

790 :anonymous:2015/04/04(土) 13:07:08.12 ID:???.net
ニホンゴの読解力ってたいせつだよな

791 :anonymous:2015/04/04(土) 13:10:51.42 ID:???.net
底面になる
底面にある

たった一文字の違いだもんな

792 :anonymous:2015/04/05(日) 02:03:37.55 ID:???.net
縦置きキットはいい値段してたよなー
システム売りする際には気にならないお値段だと思うが
個人買いの俺的には躊躇するプライスだった

793 :anonymous:2015/04/05(日) 02:33:11.20 ID:???.net
税別2000円だからね
オクで本体を500円で買った人は買う気にはならんな

でもDIYショップ行って金具2個とネジ4本で500円位で代わり出来るんじゃないかな

794 :hoge:2015/04/05(日) 19:09:57.82 ID:???.net
ホムセン行って、アクリル材加工して貰ってきても
いけるだろ。

795 :anonymous:2015/04/05(日) 19:48:25.92 ID:S2EPbPrh.net
ブックエンド買ってきて縛り付けてもOK

796 :anonymous:2015/04/06(月) 23:37:30.53 ID:???.net
実際にネットに接続して運用してるレベルのConfig って
どこかにサンプルとか無いかな??

NECのWebにアップされてる事例は手抜きっぽくて。

797 :anonymous:2015/04/07(火) 00:00:39.41 ID:???.net
『実際にネットに接続して運用してるレベル』ってどの程度のレベルだよ?
とりあえず、FW機能使いつつネットに繋がってさえいればいいっていう
例えば、

http://jp.yamaha.com/products/network/solution/internet/opticalfiber_command/

くらいのレベルか?

798 :anonymous:2015/04/07(火) 03:54:02.94 ID:???.net
具体的な設定事例の記載が不足している箇所って、
フィルタリング(閉鎖推奨ポート番号とか)と
パフォーマンスチューニング(各機能へのメモリ割当とか)ぐらいじゃないかね。

799 :anon:2015/04/07(火) 21:55:27.24 ID:???.net
自宅でインターネット用だとPPPoEとNAPTとアドレス、デフォゲ設定ぐらいで十分だしね

800 :anonymous:2015/04/07(火) 22:16:45.36 ID:???.net
>>798
そんな感じ。
ヤマハ辺りは、さらから設定してもきちんとした奴が
出来てくるし、ググったり、書籍見ると、細かく解説付きで
載ってるから。

801 :anonymous:2015/04/10(金) 14:25:56.15 ID:6mXfvXHE.net
http://27.96.44.153/guest_top.html

↑ココ以外にも他人のルーターの状態が見えるところ無いですか?

802 :anonymous:2015/04/10(金) 19:25:37.59 ID:???.net
まだここ開いていたのか

803 :anonymous:2015/04/10(金) 20:54:48.18 ID:???.net
ちなみに、そこだけではなかったりする

www.google.co.jp/#q=allintitle:UNIVERGE+%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8

804 :anonymous:2015/04/10(金) 23:09:20.82 ID:6mXfvXHE.net
>>803
へ〜、いろいろ有るもんだね
しかしIX2105使ってるのにNTP未設定だったり、ログが重要だと考えてないのかな?
それに、管理者権限のユーザが設定されてなかったり、摩訶不思議

805 :anonymous:2015/04/10(金) 23:21:16.78 ID:???.net
サイボウズのログイン画面でググったりすると、これとは比較にならんけどな。
昔tomochaだったかが日記に書いてたが。

806 :anonymous:2015/04/10(金) 23:51:08.07 ID:???.net
まあ人によって何が重要かってのは異なるからな

上でやってるコンフィグの話題と絡んで、以前>>797のYAMAHAと同じレベルのことをIXでやるための
サンプルコンフィグが貼られたことがあったんだが、その時に現れたファイアウォールに拘りを持つ
自称専門家のことを思い出した

807 :anonymous:2015/04/16(木) 21:44:11.12 ID:NRivY52v.net
IX2015 がオークションで 11円で落札
良いルーターなんだが
RTX1210の人気あるようだけど、IX2105の値段がなかなか下がらないね

808 :hoge:2015/04/16(木) 22:03:05.94 ID:???.net
2015 よりも、2025 の方が良いんじゃない??

809 :anonymous@p1232-ipbf1605marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp:2015/04/16(木) 23:30:14.71 ID:???.net
>>807
>IX2015 がオークションで 11円で落札

そもそも前の持ち主からの落札価格が電源コード無しで1円で落札だったから妥当な値段だね

810 :anonymous:2015/04/17(金) 02:47:56.27 ID:PXEhJ9ML.net
IX2025だったらダイナミックDNSを使えるな
2000円か。。。

811 :anonymous@nttkyo720163.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp:2015/04/17(金) 07:33:52.90 ID:???.net
>>810
オクで仕入れると、たまにDDNS未対応の古いファームウェアだったりするね。
ver.8.11.11モノなら大丈夫かな。

812 :hoge:2015/04/17(金) 13:13:25.13 ID:???.net
>>810
dennobaio.jp で、\1409 で売っていたけど、今は売り切れ。

813 :anonymous:2015/04/18(土) 17:58:06.81 ID:???.net
IX2025の最新ファームウェアはVer9.1.10 だよ
すでにファームウェアはNECのサイトからダウンロードしたけど、肝心の実物をまだ入手していない
また500円で出てこないかな、送料も安いのがいい

814 :anon:2015/04/19(日) 23:08:52.31 ID:???.net
謎の新製品 IX3015 新発売。
jpn.nec.com/univerge/ix/Info/ix3015.html

IX3010 の後継機らしいのだが・・・
http://jpn.nec.com/univerge/ix/Info/ix3015.html#ix3010

IX3010 に実装されている何らかの部品の調達が難しくなったのか?
俺の頭では、今更この機種を発売開始する意味がよくわからん・・・

815 :anonymous:2015/04/20(月) 01:36:16.59 ID:???.net
製品の出荷開始時期に起因する保守期限などがあって
段階メニューとか延長など手続きが面倒になるんで新しく開始仕切り直しするため

保守契約で、この製品ではおいくら万円のコース云々ときまってる
他のシステム保守契約との抱き合わせになるのだろうけど。
その仕切り直し的な意味合いで製品の型番を変えているんだと思う
これなら別製品ですから、キリッ。ていけるし。

使用部品が変更になっているのもあるかもね
もしくはナントカシステムへの適合要件を満たすために(おそらく出荷開始日とかが関連してくる)
型番を変える必要があった。たぶんそんなかんじ

816 :anonymous:2015/04/20(月) 10:38:36.96 ID:???.net
>>814いや、全然謎じゃないと思うぞw
>>689で3010は後継出るって言われてたのがこれなんだろう。
発売開始から10年経ってるし、シリーズ構成の整理って意味もあるだろうな。
方向性から、そうなるよねって仕様だし。

IX3010をあえて残してる意味、専用線の終端専用に特化させたって所だな。
デジタル回線の終端に特化するなら、GbEもいらんし、ま、妥当な所じゃね。
とういか、この方向性以外で、3010系を残す意味が無いw

ハードウェアの仕様見るに、基本設計は3010のままっぽいし、
GbEに必要な部分をごっそりそぎ落として、使用部品を更新した位だと思うが。
つか、PowerQUICC IIまだ買えるんだ・・・

817 :anon:2015/04/20(月) 15:44:59.73 ID:???.net
>>815-816
レスサンクス!
なるほどね。IX3110+その他3台も使ってるけど保守契約してない俺には見えない世界だ (^o^;)

818 :Anonymous:2015/04/20(月) 17:04:45.74 ID:???.net
>>817
IX3110使ってるとか尊崇するわマジで

出来れば中古ジャンクでの入手経路とか教えてくれね?

819 :anon:2015/04/20(月) 18:00:36.80 ID:???.net
>>818
IX2105をヤクオフで相場の30Kくらいで落札。IPv6環境構築。
IX2215をIPv6割で新品購入してファーム確保。
IX3110をヤクオフで奇跡の50Kで落札。お盆休み前に出品され1週間くらい放置されて開始価格のまま終了。
IX2105をもう一台、ヤクオフで30Kくらいで落札。

820 :anony:2015/04/20(月) 22:37:41.10 ID:???.net
だいたいT1収容用だな >IX3010

821 :815:2015/04/21(火) 14:48:40.87 ID:???.net
>>819
サンキュー
最近になってからたまに野に出るようになったのかな?
ともかくオクと秋葉原のジャンク屋を定期的に見てみるようにするわ

参考までに聞きたいんだけど騒音はどんな感じ?
今IX3010のギガ付き使ってるんだけどやっぱり3110憧れるわ

822 :anonymous:2015/04/21(火) 15:45:19.98 ID:???.net
>>821
そんな時代も有りました・・・
3110憧れてはいたけど、新品2215で満足しちゃいました。
実際、フレッツ光を数回線とかやらない限り、
スペックで不足することはまず、あり得ないと思うし。
ix3010から変えたから、すげー静かになったぜ、ルーターだけは(笑
下に、2910alとか、3500ylとかぶら下がってるんで、マシになったレベルだが。

ファンはどうだろうね。
オプションカード突っ込んでなきゃ、発熱自体はそう変わらなそう
まぁ、静かにする理由も無いし、ほぼ3010同等なんじゃない?

823 :815:2015/04/21(火) 19:08:11.86 ID:???.net
>>822
またしてもサンキュー
なら今の騒音と変わらないから常用出来そうだな

用途だけならうちもIX2215で十分なんだけど
センタールーターって憧れる
頑張ってIX3110ゲットするわ

824 :anonymous:2015/04/21(火) 19:28:40.15 ID:???.net
無駄にオプション揃えるのも楽しいよねぇ
冗長電源っていくらするんだろ、定価7マソか

あらら、もう打ち止めなのか。たしかにそうそう売れるものでもなし
※2015年4月28日販売終了予定
・IX3000 IPsec高速化拡張ソフトウェアセット(BE000215)
・IX3000 機能拡張ソフトウェアセット(BE000214)

825 :anonymous:2015/04/21(火) 20:22:33.75 ID:???.net
今の時勢は回線が速過ぎて、拡張が予め入ってないと話にならないんだろうな

826 :anonymous:2015/04/21(火) 20:44:01.83 ID:???.net
IX2005ファームまた更新されたのかよ
3/16公開ってなってんのに、3/20に見に行ったときは8.9.21Aしか掲載されてなかったぞ
公開日の意味って一体・・・・・・

827 :anonymous:2015/04/21(火) 22:59:45.82 ID:???.net
IX2015はファーム打ち切りなのにIX2005は新しいのが出るって、違いはなんなんだ?

828 :anonymous:2015/04/21(火) 23:25:41.00 ID:???.net
>>827
>>20
>IX2015は2004年発売、IX2005は2006年発売。
あとは分かるな?

829 :anonymous:2015/04/21(火) 23:48:31.03 ID:???.net
ふふふ
サポート切りには出荷完了の日付が問題なんだな

830 :anonymous:2015/04/22(水) 00:08:07.81 ID:???.net
>>829
出荷完了から2、3年後にファームの提供が終了するってことか。

831 :anonymous:2015/04/22(水) 01:17:22.88 ID:???.net
どうだろうね、出荷の開始日も完了日も販売期間も関連するだろうし
営業施策できまってくるんじゃね
正解はそれを決める者のみぞ汁

832 :hoge:2015/04/24(金) 01:11:57.69 ID:???.net
2105 欲しいんだけど、NTT-X store とか安いかな??

833 :anonymous:2015/04/24(金) 01:30:00.47 ID:???.net
恐らくそこが一番安いだろうな
ところで、型番がBE108821って書いてあるものと、 UNIVERGE IX2105と書いてあるものの
違いがよくわからん。

834 :anonymous:2015/04/24(金) 01:56:11.85 ID:???.net
bestgateで検索を。

835 :829:2015/04/24(金) 13:05:56.48 ID:???.net
>>826
今、見に行ったら、8.9.23 が出てた。

>>827-828
とっくに販売終了してる IX2004 でも、更新はされてないけど
ファームの公開は、まだしてる。(発売時期は2015 と同じ。)

2015 も、まだ出してても良い様な物だけどね。

836 :anonymous:2015/04/24(金) 13:37:24.35 ID:???.net
>>835
発売時期は別に関係ねーよ、単純にIX2004の方が販売してたってだけ。
NECがIXの保守を、受注停止日から5年までって決めてるから。
受注停止日=販売終了日では無いが、
IX2004はIX2015より半年以上後なんだよ、販売終了したのが。

IX2004 2010/2/26 販売終了
IX2015 2009/5/29 販売終了

そのルールにしたがって、粛々と進めてるだけ(笑
なので、IX2004ももうすぐ提供終わるよ。

837 :anonymous:2015/04/24(金) 13:38:42.47 ID:???.net
訂正
>IX2004の方が販売して
IX2004の方が後まで販売して

838 :anonymous:2015/04/24(金) 15:52:24.23 ID:???.net
>>836
ふむふむ(ちーん

839 :anonymous:2015/04/25(土) 16:55:12.40 ID:???.net
ヤフオクで IX2015 FW8.3.49 現在価格60円

総レス数 993
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200