2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

Xi端末 fomaカードが使える機種 1台目

1 :anonymous@nttkyo442060.tkyo.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp:2013/09/02(月) 16:35:15.49 ID:IPk6BVHK.net
ドコモスマートフォン
テストモードの入り方
電話ダイヤルで

*#*#4636#*#*

258 :anonymous@p297c41.fomant02.ap.so-net.ne.jp:2014/01/04(土) 19:23:45.18 ID:KyUTUKPT.net
>>257
それ高いんだよな。毎月のパケ代はいくら?

259 :anonymous@31ee2607b.oct-net.ne.jp:2014/01/04(土) 20:25:23.55 ID:???.net
>>257
このスレに来てるってことはやること分かってるよな
すぐにでもその機種売り払ってXi機の白ROM買って来るのだ

260 :なんでフジアナサンなんだ?:2014/01/07(火) 10:28:56.92 ID:???.net
>>255
このスレの上の方にも書いてたけど使えないよ

オレも暮れにゲットしてきたけどやっぱり使えない
LTE OFFだの、WCDMA ONLY だの端から試したけど×

261 :フジアナサン:2014/01/08(水) 14:48:53.66 ID:???.net
>>260
間違った!
買ったのはSH-06Eだった。

262 :anonymous@31ee2607b.oct-net.ne.jp:2014/01/08(水) 16:14:21.99 ID:???.net
>>261
それも使えねーよww

263 :フジアナサン:2014/01/08(水) 17:30:57.72 ID:???.net
>>262
まるでダメだった
FOMA用にso-03Dのジャンクをポチった

264 :anonymous@123.230.164.247.er.eaccess.ne.jp:2014/01/08(水) 19:13:25.51 ID:HWMPi3c9.net
>>263
それショボいよ。

265 :anonymous@ZK019150.ppp.dion.ne.jp:2014/01/08(水) 22:36:51.99 ID:???.net
一番いいのってなんだ?

266 :anonymous@31ee2607b.oct-net.ne.jp:2014/01/08(水) 23:24:15.93 ID:???.net
>>265

>>247に書いたけど

HW-01E
F-05E
SC-03E
iPhone5c/5s

のどれかじゃね?
iPhoneはイレギュラーとしても、もう今後発売される機種でFOMA運用は期待できないと思う

267 :anonymous@31ee2607b.oct-net.ne.jp:2014/01/08(水) 23:27:20.13 ID:???.net
>>263
なんでポチる前にここで相談しなかった…
FOMAで使えない端末買って、その上しょぼいFOMA端末まで買ってしまうとは不憫過ぎる

268 :anonymous@p4196-ipbf505niigatani.niigata.ocn.ne.jp:2014/01/08(水) 23:39:44.35 ID:???.net
>>266
iPhone は、docomo が手出してできない契約になってるからFOMAを塞ぐことはできないよ。
Android は各メーカーが docomo の言いなりだけど、Apple は docomo で出してやんよ状態だから
docomo が、iPhone を切る決断をしない限り FOMA運用出来なくなることは無い。

269 :anonymous@p297c22.fomant02.ap.so-net.ne.jp:2014/01/09(木) 02:10:07.07 ID:vEF/4Ion.net
>>265
iPhoneは別格として、最善はギャラクシーαS3だろな。
ただしアップデート前に限るけど。

270 :anonymous@31ee2607b.oct-net.ne.jp:2014/01/09(木) 11:43:22.40 ID:???.net
>>269
S3αはアップデート後の機体でも、odinと以前のmodemファイルを探してきたら簡単にFOMASIM認識できる状態に戻せるぞ

後は白ROM価格相場が
S3α…18000
HW-01E…8000
SH-10D…14000
iPhone5c…30000
ってのをどう考えるかだな

271 :anonymous@nttkyo436221.tkyo.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp:2014/01/10(金) 01:34:09.40 ID:???.net
>>247
SH-01Eもいけるんでなかったっけ?

272 :anonymous@p297c83.fomant02.ap.so-net.ne.jp:2014/01/10(金) 02:18:18.68 ID:BOuI1QhK.net
今さらFOMA使う意味はなんだ?

273 :anonymous@p1133-ipbf609osakakita.osaka.ocn.ne.jp:2014/01/10(金) 08:46:15.57 ID:???.net
メール使いホーダイにしたいから。

274 :anonymous@g1-27-253-251-110.bmobile.ne.jp:2014/01/10(金) 09:12:56.06 ID:???.net
>>273
最近までrooted通信制御・メール時のみ3Gonアプリの併用で使ってたわ
パケ漏れもほぼ無く普通にメール使えてなかなか良かった。
今はドコモメール化で別回線運用にしちゃったけど。
それでも通話はほぼ待ち受けだから780円のFOMAのがいいわ。
わざわざ980円払うメリットがない。

275 :フジアナサン:2014/01/10(金) 09:21:00.67 ID:???.net
>>267
SH-06Eはタダだったが、契約事務手数料と初月パケ定で8kオーバー
12ヶ月は3円運用だけど残り12ヶ月は毎月780円かかる。
合計20k近いのに、新品同様で売り飛ばしても元しかとれん
なにやってんだか・・・・・FOMA使えないなんて知らなかったんだ。

SO-03Dは程度悪いけど安かった。
昨日届いて、やっとドコモメール設定できた。
今日からsimフリiphone-mvnoでドコモメール使える。
もう要らないから同値で売り飛ばす。

276 :anonymous@31ee2607b.oct-net.ne.jp:2014/01/10(金) 11:12:07.49 ID:???.net
>>275
ドンマイやな
まあ半年ぐらい待ってSH-06Eの回線をauに飛ばして利益上げればいいんだよ

けどシムフリiPhoneはMVNO運用でアクロHD売り飛ばすんだったらFOMAの回線は何の機種で使うんだ?

>>272
オマエはなんでこんなスレに常駐してるんだ?

277 :フジアナサンってなんだ?:2014/01/10(金) 11:53:11.53 ID:???.net
>>276
ナル
sim抜いて箱詰めしてあるけど、夏前にau検討する。

FOMA回線はガラケで通話専用なんだ
タイプSSバリュー @980円(1,000円無料通話付き)

278 :anonymous@e0109-106-188-60-19.uqwimax.jp:2014/01/10(金) 16:03:20.71 ID:???.net
自分で標準SIMをnanoSIMにカットした場合、それをDSに持って行くと交換とか受け付けてくれなくなるんかな?

279 :anonymous@i114-190-104-161.s41.a040.ap.plala.or.jp:2014/01/10(金) 18:15:57.85 ID:???.net
今はfomeSIMないからってxiプランにされそう

280 :anonymous@61.245.72.215.er.eaccess.ne.jp:2014/01/10(金) 21:16:21.08 ID:???.net
先月どの機種使うか聞かれてSO-04Dと言ったら普通にくれたけど。

281 :anonymous@e0109-106-188-60-19.uqwimax.jp:2014/01/10(金) 21:59:51.91 ID:???.net
SIM自体はドコモからの借り物でそれをカットするのは何か規約に触れるのかね?交換手数料払うのイヤなんだが。

282 :anonymous@e0109-106-188-151-254.uqwimax.jp:2014/01/10(金) 22:02:30.19 ID:Zjv5DI7f.net
>>278 出来るよ 2000円でやってくれた

283 :anonymous@e0109-106-188-60-19.uqwimax.jp:2014/01/11(土) 00:40:04.81 ID:???.net
>>282
おぉ!Thx。心置きなくカットしてみる。

284 :anonymous@p7192-ipngn1201niigatani.niigata.ocn.ne.jp:2014/01/12(日) 11:00:45.50 ID:???.net
>>259
売るつもりだったけど、いつの間にか嫁が箱空けて使ってた。 orz

>>258
高い?P-08Dが? パケ代は使わない月は、1,000円 ガッツリ使った月は 5,985円
今月末で加入できなくなるから、加入しておいた。
2月は、普通にSO-02EをXiで使ってみて7GBのお仕置きくらうか試してみる予定。

285 :anonymous@p7192-ipngn1201niigatani.niigata.ocn.ne.jp:2014/01/12(日) 11:04:22.03 ID:???.net
× SO-02E
○ SO-02F

286 :anonymous@p7230-ipbfp2704osakakita.osaka.ocn.ne.jp:2014/01/15(水) 06:45:16.00 ID:???.net
SHシリーズのXi端末をFOMAカードで使用したくて、検索しててこの板に
きたけど、難しそうだね。
FOMA機種を保険で1セット購入するのも、ばかげてるし・・・。

287 :anonymous@e0109-106-188-150-182.uqwimax.jp:2014/01/15(水) 07:57:25.27 ID:TBCo8BhR.net
>>286

SH-10Dは使えてる それ以降は不明

288 :anonymous@p7230-ipbfp2704osakakita.osaka.ocn.ne.jp:2014/01/15(水) 19:34:24.73 ID:???.net
>>287
そうでしたね。ありがとう。
やっぱりDシリーズしか無理かな。

289 :anonymous@FL1-49-129-89-219.tky.mesh.ad.jp:2014/01/17(金) 14:50:24.23 ID:???.net
SC-03Eを検討してたが、つい先日本スレでfoma運用塞がれたとの報告が……
本当だろうか

290 :anonymous@g1-27-253-251-110.bmobile.ne.jp:2014/01/17(金) 15:07:20.71 ID:???.net
sc-02eは今んとこ使えてる

291 :anonymous@eatkyo666236.adsl.ppp.infoweb.ne.jp:2014/01/17(金) 19:32:11.66 ID:???.net
>>289
imei見て制限かけているのかな?
だとしたら、終わり…

292 :anonymous@e0109-106-188-60-19.uqwimax.jp:2014/01/17(金) 20:34:22.83 ID:???.net
>>291
もしそうなら、SC-03Eだけなのがわからんな。

293 :anonymous@p2234-ipngn4701marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp:2014/01/17(金) 20:54:36.40 ID:???.net
自分のsc03eはfoma運用出来てますよ。

foma運用ならsc03eが一番良いと思う。
まずスペックができるやつの中では一番良い。
lk5のmodem.bin焼けばどのバージョンでもfoma運用出来るし、rootとってframework-res.apkの dcmtrg.ne.jpをspmode.ne.jpに書き換えればテザリングしても、パケホの上限にならないしね

だからfomasim運用ならsc03eがオススメ

294 : :2014/01/17(金) 20:58:25.08 ID:???.net
同じスペックで遥かに電池持ちの良いnote2のがいい

295 :anonymous@SCOfx-01p2-123.ppp11.odn.ad.jp:2014/01/17(金) 21:29:38.80 ID:???.net
ノート2はSC-03Eみたいにモデムのファイルが転がってないから
自力で取り出せる人じゃないと無理なんで途端にハードルが高くなるよ

296 :anonymous@p7230-ipbfp2704osakakita.osaka.ocn.ne.jp:2014/01/17(金) 22:11:20.40 ID:???.net
sc03eのスペックはいいんだけど、メーカがJPNでないのがいただけない。

297 : :2014/01/17(金) 22:31:13.93 ID:???.net
>>295
サムチョンの初期romからmodemも抜けないとか有り得ない低レベルだから

298 :anonymous@eatkyo666236.adsl.ppp.infoweb.ne.jp:2014/01/18(土) 12:31:42.44 ID:???.net
>>289
一時的なものだったようです。
復旧後、問題ないらしい。なんだった
のだろう?

299 :anonymous@123.230.156.215.er.eaccess.ne.jp:2014/01/18(土) 20:49:02.81 ID:Lfo1eTZn.net
sc03eのスペックは良いけどディスプレイが悪過ぎよ。
それにFOMAのみで運用すると電池持ちが極端に悪いし。

300 :anonymous@144.125.214.202.vmobile.jp:2014/01/18(土) 21:02:43.13 ID:???.net
別にfomaのsimでバッテリーが極端に減ると言う事はないけど?

301 : :2014/01/18(土) 21:36:52.05 ID:???.net
Note2でも放置状態でちゃんと3Gonに
してても一週間以上持ってる
これで電池消費多くなってるとは思えない

302 :anonymous@p297ccf.fomant02.ap.so-net.ne.jp:2014/01/19(日) 07:53:17.29 ID:dvoVH2fe.net
>>299
確かに電池持ちは悪いな。

>>300 >>301
Xi SIMで使ったことないだろ?

303 :anonymous@144.125.214.202.vmobile.jp:2014/01/19(日) 10:12:24.63 ID:???.net
え?02e2台03eも2台持ち、おまけにxiもfomaも両sim現役で、その気になりゃあ正確に比較も可能な環境だわどう変わるか言ってみろ、時間がとれれば試してやる

304 :anonymous@p297ceb.fomant02.ap.so-net.ne.jp:2014/01/19(日) 12:11:23.70 ID:tACmKXKO.net
2台持ってるし当然試してるが。

305 :anonymous@144.125.214.202.vmobile.jp:2014/01/19(日) 13:51:31.93 ID:???.net
何をどう試してどういう結果が出たのかを貼ってね、言うだけなら誰でも出来るんで

306 :anonymous@SCOfx-01p2-123.ppp11.odn.ad.jp:2014/01/19(日) 14:05:14.43 ID:???.net
その辺にしといてやれよw
俺もSC03EでFomaSIM運用だがデータ通信ONで丸2日放置して100%→79%
この時点で約0.4%/1hな訳でここから全く同じ環境で
SIMだけをXiSIMに変えて極端にバッテリーが持つとなれば
1時間当たり0.1%〜0.2%か?流石に無理だろ

307 : :2014/01/19(日) 14:36:04.20 ID:???.net
持たないとかほざいてるアホはMVNOでセルスタ起こしてるとかいうオチじゃねぇだろうな

308 :anonymous@nttkyo436221.tkyo.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp:2014/01/20(月) 02:35:39.36 ID:???.net
>>288
SH-01Eも最新のバージョンアップ後でもFOMA使えてるよ。

309 :anonymous@p2234-ipngn4701marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp:2014/01/20(月) 17:59:22.58 ID:???.net
Z1でfomasim使えた。
おサイフとか出来なくなるけど

310 :anonymous@eatkyo666236.adsl.ppp.infoweb.ne.jp:2014/01/20(月) 21:14:27.15 ID:???.net
>>270
白ROM相場、もう少し高くないでしょ
か? 特にS3α。
オクで狙っているが、B級品でやっと
この価格です。

311 :anonymous@e0109-106-188-60-19.uqwimax.jp:2014/01/21(火) 00:43:57.52 ID:???.net
>>309
まじか!Z1fでも使えそうだな。おサイフが使えないとは?そもそもWi-Fiで使えるんじゃないんだっけ?

312 :anonymous@i114-190-104-161.s41.a040.ap.plala.or.jp:2014/01/21(火) 03:31:01.44 ID:???.net
カスロムで使えるようになったのか?

313 :anonymous@p2234-ipngn4701marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp:2014/01/21(火) 05:59:56.35 ID:???.net
グローバル版のZ1のftfをBACEBANDとpartation以外を焼いた

314 :anonymous@p2234-ipngn4701marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp:2014/01/21(火) 06:15:27.86 ID:???.net
一応手順
ドコモ版Z1にC6093の14.1.G.1.534のftf(自分はCE版。グローバル版でもできると思う)のBACEBANDとpartation以外を焼く。

起動しても電波掴まないので(電波掴む時もある)
14.1.G.2.257へ端末アップデートする

apn設定でspmodeを設定すると、電波をつかみます。テストモードは自分はwcdma preferedで電波掴んでます。

axの板で言ってたんですが、spmodeはIMEIを見てるのでドコモ版のxperiaならこの方法で海外版ftfあれば全機種いけると思いますZ.A.Z1fなど。
海外版のftfなんでおサイフケータイとかは使えなくなります。
pobox使ってる人はCE版がいいですよ。グローバル版はpoboxないですがCE版はpobox入ってました。

315 :anonymous@p2234-ipngn4701marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp:2014/01/21(火) 08:18:58.96 ID:???.net
ftf作成方法のブログとかでpartationは入れないと書いてるとこ多いですが、もし海外版のftfをpartationまで焼いてしまうと、ドコモ版のftfでpartation除外してた人は焼けなくなるので注意です。

316 :anonymous@p2234-ipngn4701marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp:2014/01/21(火) 11:01:39.79 ID:???.net
>>314
アップデートしたときのバージョンはandroid4.3の14.2.a.0.290でした。

317 :anonymous@p7230-ipbfp2704osakakita.osaka.ocn.ne.jp:2014/01/21(火) 21:18:29.99 ID:???.net
>>308
288だけど、亀レスですいません。
情報、ありがとうございます。

画面が大きい方がいいので、SH-10Dにしました。
ドコモポイントで購入手続きをしたので、今、到着待ちです。

318 :anonymous@zaq3d738725.zaq.ne.jp:2014/01/21(火) 23:29:37.97 ID:???.net
SH-05E,ジュニアスマホをFOMAシムで使えてるかたいらっしゃいますか?

何か設定があるのか、アンテナが出てきません

319 :anonymous@e0109-106-188-230-217.uqwimax.jp:2014/01/22(水) 01:12:39.78 ID:???.net
現在ガラケーで「タイプシンプルバリュー(メールし放題月額780円)」
のプランに入っていて、ネットは一切繋げずに家族電話とメールのみ使用です。
もしSH-10Dで使用したい場合は、

SIMをカット→ブチ込む→LTE設定カット

の手順で今まで通りにFOMA回線でメールし放題プラン継続
ということになるんでしょうか?

またその際はに「メールの送受信は出来るが3G回線での自動更新等はしない」
等の設定はかのうですか?

320 :anonymous@p11183-adsau08doujib4-acca.osaka.ocn.ne.jp:2014/01/22(水) 02:50:09.07 ID:???.net
↑2件 板違いにもホドが
スマホ板の該当機種スレで

321 :anonymous@31ee2607b.oct-net.ne.jp:2014/01/22(水) 08:32:47.09 ID:???.net
>>319
その運用は非常に危険。というかたぶんオマエには無理

まずそのまま差し替えただけではメールを受け取ることすらできないのでSPモードの契約が必要
さらにiモード側とSPモード側のメールアドレス入れ替えも必要

これでメールはできるようになるけどスマホのメール受信はメールし放題のガラケーからのパケットとは違うからそのままだと従量請求される
そして普段モバイルデータ通信オフにしていても、メール受け取ろうと思って通信オンにした直後に裏でいろいろ通信が動いてあっという間に高額請求確定

322 :anonymous@31ee2607b.oct-net.ne.jp:2014/01/22(水) 08:34:17.17 ID:???.net
>>318
今の所FOMA運用できるという報告は無いです

323 :anonymous@e0109-106-188-231-194.uqwimax.jp:2014/01/22(水) 11:33:04.19 ID:???.net
319です。

>>321
ありがとうw 無知って怖いのね

>>320
ごめんね

324 :anonymous@eatkyo537044.adsl.ppp.infoweb.ne.jp:2014/01/23(木) 20:38:39.46 ID:???.net
>>313
グローバルモデルってのは、いいです
ね。SAMSUNGは最近駄目っぽいので、
Xperia は狙い目ですな。後は LG位
かな?

VoLTE で通信料が安くなるまでは
FOMA でがんばる。

2chMate 0.8.6/Sony Ericsson/SO-03D/4.0.4/LT

325 :anonymous@p7230-ipbfp2704osakakita.osaka.ocn.ne.jp:2014/01/23(木) 21:10:03.37 ID:???.net
大手キャリアのLTEの料金が、今年から安くなるとか・・・。
基本料金なのか、パケット料なのかは未確認だけど。

326 :anonymous@nfmv001090139.uqw.ppp.infoweb.ne.jp:2014/01/23(木) 23:20:43.87 ID:???.net
>>324
性能とFOMAを両立させたいだけなら、
グロスマでもSIMフリiPhone5Sでも可能でしょ。
それだとワンセグもFeliCaも機能しないけど。

327 :anonymous@eatkyo537044.adsl.ppp.infoweb.ne.jp:2014/01/24(金) 07:27:12.40 ID:???.net
>>326
パケホも両立させたいので、料金的に
docomoのIMEI必須です。

328 :anonymous@FL1-122-131-124-239.stm.mesh.ad.jp:2014/01/25(土) 18:41:26.09 ID:Sm/PTEJZ.net
F-05DでピンクのFOMA契約のマイクロsimに
差し替えて使う方法が分かる方はいらっしゃいませんか?

329 :anonymous@p7230-ipbfp2704osakakita.osaka.ocn.ne.jp:2014/01/26(日) 17:15:25.94 ID:???.net
SH-10DをFOMA SIMで使えるよう設定しました。
Android4.1.2/ビルド02.00.02(今日付けの最新ウェア)で通話もデータ通信も可能です。

設定に少しコツがいるようです。

330 :anonymous@nttkyo436221.tkyo.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp:2014/01/26(日) 20:12:46.58 ID:???.net
>>329
*#*#4636#*#*でGSM/WCDMA auto(PRL)選ぶだけじゃダメなの?

331 :anonymous@eatkyo537044.adsl.ppp.infoweb.ne.jp:2014/01/26(日) 23:17:25.20 ID:???.net
>>325
バンクのインチキVoLTE時代の定額サービス?

332 :anonymous@31ee2607b.oct-net.ne.jp:2014/01/26(日) 23:31:07.17 ID:???.net
>>328
現状その機種でFOMA運用の報告は上がってないから多分今後も無理でしょう

>>329
そこまで書いたならそのコツをここに記して行くべし

333 :anonymous@p7230-ipbfp2704osakakita.osaka.ocn.ne.jp:2014/01/27(月) 06:17:52.82 ID:???.net
>>380
おいらの端末では、GSM/WCDMA auto(PRL)が選択できなかったよ。

>>382
まず、メニューの設定‐モバイルネットワークモード‐でGSMにしてから、
*#*#4636#*#*でGSM/CDMA auto(PRL)を選択する。

すると、メニューの設定‐モバイルネットワークモードで
「Preferred network mode CDMA/EvDo/GSM/WCDMA
で表示されるので、再起動後もOK。

先に、メニューの設定‐モバイルネットワークモード‐でGSMにしないと、
*#*#4636#*#*でGSM/CDMA auto(PRL)を選択しても、端末の再起動で
LTE/GSM/WCDMA(auto)に戻ってた。

334 :anonymous@p7230-ipbfp2704osakakita.osaka.ocn.ne.jp:2014/01/27(月) 06:46:02.96 ID:???.net
連続すれでごめん。

Android4.0.4/ビルド01.00.01なら、*#*#4636#*#*でGSM/CDMA auto(PRL)を選択するだけで
再起動しても設定は LTE/GSM/WCDMA(auto)に戻らなかったよ。

Androidとビルドをアップしたら、333の方法でないとダメだった。

335 :anonymous@i60-35-124-141.s41.a020.ap.plala.or.jp:2014/01/28(火) 23:26:57.41 ID:???.net
ここに使えたか使えないかの報告すればいいの?
FOMA契約 元SH-10Dで運用
SH-02Eで試したけどNGだね。
LTEオフはできるし再起動後も保ってるけどそもそも電波を拾う動作が無い
SH-10DのときはGSM/WCDMA auto(PRL)で一度電波切って再び入れると拾う

何となくSH-10DはXi未完全版なのが良い方向に働くバグって感じがする。
ちなみにSH-10Dは最新バージョンでもFOMAで動作しました

336 :anonymous@p7230-ipbfp2704osakakita.osaka.ocn.ne.jp:2014/01/30(木) 23:01:19.30 ID:???.net
>>335
「電波を拾う動作が無い」っていうのは、具体的にはアンテナマークのところで
バツ印がついてるってことでしょうか?

337 :anonymous@i60-35-120-82.s41.a020.ap.plala.or.jp:2014/02/01(土) 12:13:09.79 ID:???.net
>>336
そういう事です。
初期のSH-10DでFOMA使えるようにする時は
優先ネットワークの設定をいじったり無線機能オンオフの操作の時
アンテナマークが×以外になったり暫くはアンテナマークが立ったりと
何かしら挙動があったので感触試しながら使えるモード見つけましたが
SH-02Eに関してはそう言うのが全くないですね。

しいて言えば、無線機能オフ→機内モードで通信再開しようとする時に
ロケーションの値が 何とか何とかFFFFFF みたいに表示される時があるくらいです
正しく言えばこの時一瞬電波を拾う動作に入っているのかもしれません

338 :anonymous@p7230-ipbfp2704osakakita.osaka.ocn.ne.jp:2014/02/02(日) 08:58:26.55 ID:???.net
>>337
そうですか。
SH-10Dのように、テストモードと設定モードの双方を設定することで、
最近の機種もFOMA運用できればよかったのですが・・・。
やはり、FOMA運用はSH-10Dまででストップのようですね。

ありがとうございました。

339 :anonymous@dcm1-133-204-70-118.tky.mesh.ad.jp:2014/02/03(月) 15:07:45.72 ID:???.net
最近のxi機はモバイルネットワークをOFFにしても通話すらできないの?

340 :anonymous@dcm1-133-204-46-59.tky.mesh.ad.jp:2014/02/03(月) 17:36:24.47 ID:???.net
時間がなくて大事なことが書けなかった。
SO-05Dではモバイルデータを切れば通話は可能。
データはSPモード未契約のためわからず。

341 :anonymous@i220-109-88-12.s04.a012.ap.plala.or.jp:2014/02/04(火) 00:28:10.61 ID:???.net
メインのスマホをfomaのシンプルプランで運用してる奴俺以外に見たことない
ぼっち学生だからこそ成せる技なのかもしれないけど

342 :anonymous@i118-20-39-138.s42.a012.ap.plala.or.jp:2014/02/05(水) 16:18:37.64 ID:???.net
もしかして通話するだけなら
どの最新機種もfomaカードカットしたらいける?
02Eでなぜか話せて…

343 :anonymous@softbank219174125123.bbtec.net:2014/02/05(水) 16:23:58.68 ID:???.net
>>342
SO-02E? 私も通話専用にしてるよー

344 :anonymous@210.160.237.22:2014/02/05(水) 18:38:36.48 ID:???.net
特別nexus5だけはわけわからんガードで通話も許さないが
Xi機種でも14年の最新でもFOMAで通話できないのはないぞ

345 :anonymous@nttkyo436221.tkyo.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp:2014/02/05(水) 21:27:00.93 ID:???.net
>>344
SPモード契約してないFOMA SIMで通話とWifiのみで使いたいんだけど、最新の含めどの機種でもいけるってこと?
ちなみに今狙ってるのはSO-01EかN-03E。

346 :anonymous@nttkyo436221.tkyo.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp:2014/02/05(水) 23:46:40.48 ID:???.net
339からの流れで期待してSO-01EにFOMA SIM突っ込んだがモバイルネットワークOFFにしても通話できなかった。
344みたいな話はどこから来てるんだ?

347 :anonymous@z229.115-65-16.ppp.wakwak.ne.jp:2014/02/06(木) 00:09:36.51 ID:???.net
ネットワーク off にすれば foma sim で通話できる、ってとこから間違ってる

348 :anonymous@i118-20-39-138.s42.a012.ap.plala.or.jp:2014/02/06(木) 00:16:01.47 ID:???.net
できるかできないかといえばできる

349 :anonymous@KD106158219089.ppp-bb.dion.ne.jp:2014/02/06(木) 05:41:06.79 ID:???.net
>>342そもそもこれが完全に間違ってる
一部機種だけ

350 :339:2014/02/06(木) 06:52:01.40 ID:???.net
FOMA専用SIMの話ではなくて、FOMA契約のXi対応SIMでの話ね。
通信規格上、使えなくなる理屈がわからなくて気になったの。

351 :anonymous@p2234-ipngn4701marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp:2014/02/06(木) 08:29:31.02 ID:???.net
>>346
てかSO01Eは最新版でルートとって色々やれば普通にデータ通信もできるじゃん

352 :anonymous@31ee2607b.oct-net.ne.jp:2014/02/06(木) 13:09:49.47 ID:???.net
まてまて、ここでこのスレに昔からいる俺が話を整理するぞ

まずSO-02EではLTEをOFFにすることは出来るがFOMA契約のSIMを認識させることはできない(通話も)

SO-01E以前のXperiaは特定のアップデート以前ならばLTEをOFFにする事でFOMA契約のSIMで通話、通信共に可能になる(root不要)
アップデート後はroot取って特定のファイルを差し替えることで回避可能

これが今までの定説だったはず
最近の機種では344の言うようにモバイルネットワーク切るとFOMA契約のSIMで通話できるなんてことはないし350の言うようなXi対応のFOMA契約SIMなんてものは無い(ピンクSIMのこと言ってるのか?)

ただ342の言ってるのがどこの02Eなのかは気になるけどほんとにFOMA契約のSIMで話せているのだったらみんな認識を変える必要が出てくるかも

353 :anonymous@knet202126027013.kvision.ne.jp:2014/02/07(金) 20:11:42.54 ID:lMZraior.net
店員が「Xi契約しないと使えませんよ」とうるさかったが
LTEオフにして再起動させたらiphone 5c がfomaカードで通話できました。

354 :anonymous@e0109-106-188-33-12.uqwimax.jp:2014/02/09(日) 23:31:39.72 ID:???.net
iPhone5cならおれもfomaで使用してるよ。
spモード契約は必須だが
iモードと両方契約しても料金同じ。
ガラケーにも挿して使えるし。

355 :anonymous@e0109-106-188-123-115.uqwimax.jp:2014/02/09(日) 23:39:14.07 ID:???.net
なんでfomaパケホで書き込めないのかと
思ったらspモードだと規制うけてんのか。
ならiPhoneからガラケーに挿しなおして
iモードだとできんのか。やってみようか?
今wimaxだが。
そういやプロバイダだったなspモードって。

356 :anonymous@FL1-118-109-223-91.kng.mesh.ad.jp:2014/02/13(木) 13:42:15.33 ID:???.net
モバイルWi-Fiルーター持ち歩く自分としては、
通話だけFOMAカード挿しておkなら全然構わないんだ。
ということでiPhone5c魅力的だな〜〜〜〜

357 :anonymous@mp76f1fb9a.ap.nuro.jp:2014/02/13(木) 14:35:08.69 ID:???.net
SH-01EはFOMA sim使えるけど,兄弟機のSH-05EはFOMA sim無理なんすかね・・
SH-05EをLTE OnOFFでLTE切ってもFOMA sim(iモード+SPモード)で通信・通話できません。

Xiのドコモ純正simは持っておらず低速MVNO simで運用中だが,SH-05EはWiFi無いので,高速にしたいときはチャージせず
SH-10DからアプリでBluetoothテザリングしたりしていますけど。

253 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200