2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

Xi端末 fomaカードが使える機種 1台目

1 :anonymous@nttkyo442060.tkyo.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp:2013/09/02(月) 16:35:15.49 ID:IPk6BVHK.net
ドコモスマートフォン
テストモードの入り方
電話ダイヤルで

*#*#4636#*#*

389 :anonymous@eatkyo130022.adsl.ppp.infoweb.ne.jp:2014/03/11(火) 00:26:02.03 ID:???.net
>>388
docomoの新機種は、海外ROMが焼ける
機種以外はアウトなので、こういった
情報もありではないでしょうか。

390 :anonymous@i222-151-41-194.s42.a012.ap.plala.or.jp:2014/03/12(水) 00:14:36.36 ID:???.net
iPhoneがfoma塞がった
おわった

391 :anonymous@softbank219016155144.bbtec.net:2014/03/14(金) 07:24:54.18 ID:???.net
今朝iphone ios アプデしたらfoma塞がった
どうにかなんないの これ

392 :anonymous@i222-151-41-194.s42.a012.ap.plala.or.jp:2014/03/15(土) 15:12:39.38 ID:???.net
fomaのままnanosim使ってます
最近通話ができないのですが誰か同じ症状の方います?

393 :anonymous:2014/03/15(土) 19:23:53.52 ID:???.net
FOMAのままnanoSIM使ってる?
nanoSIMのままFOMAで使ってる?

シ°ャパニーズ難しいですますた

394 :anonymous@om126204172075.6.openmobile.ne.jp:2014/03/15(土) 20:46:49.62 ID:???.net
>>393
『FOMAのままnanoSIM使ってる』であってると思うよ。
現状docomoのnanoSIMはFOMA契約で貸与される機種が無いから。

『nanoSIMのままFOMAで使ってる』だと、FOMA契約がnanoSIMで貸与されていることが前提になってしまうから。

細かくてゴメンね。

395 :anonymous@165-100-179-238.east.ap.gmo-isp.jp:2014/03/16(日) 23:35:34.20 ID:???.net
iOS7.1にしたらフォーマふさがれた。おわった。古い版にもどす方法があったら教えてほしいです。

396 :anonymous:2014/03/17(月) 03:28:56.11 ID:???.net
人柱乙です
ご協力感謝します

397 :anonymous@p7230-ipbfp2704osakakita.osaka.ocn.ne.jp:2014/03/17(月) 22:44:42.48 ID:???.net
>>395
390や391のカキコがあるのに、なぜアプデするかな。。。
疑問だわ。

398 :sage:2014/03/18(火) 18:13:16.83 ID:???.net
スレ違いだとは思うんだが教えてほしい。
auやsbで3Gの料金プランで買えるスマホってあるの?
foma sim使いたい最大の理由が通話料金なので、他社で
あるなら、mnp移行した方が面倒なくていいかと思って。

399 :anonymous@om126204164190.6.openmobile.ne.jp:2014/03/19(水) 12:23:57.80 ID:???.net
>>398
イマイチ何を求めているか分からないけど、
FOMAのスマホなら、まだオンラインショップにあるのでは?

他社でも、在庫処分と言った感じであるだろうけど、
他社に行くまでもないのでは?

400 :anonymous@h125-058-114-191.user.starcat.ne.jp:2014/03/19(水) 18:07:09.66 ID:???.net
どこかにこのドコモの嫌がらせを突破できる強者はおらんのか?

401 :anonymous@eatkyo130022.adsl.ppp.infoweb.ne.jp:2014/03/19(水) 18:26:15.89 ID:???.net
>>399
ああ、他社でも在庫分ぐらいしか
ないのですか。
ドコモはXi端末でFOMAプランの
契約ができないけど、もしかした
ら他社でできないかと思って。

最新機種で、3Gの料金プランが
使えればなぁ

402 :anonymous@om126204168137.6.openmobile.ne.jp:2014/03/19(水) 21:06:55.77 ID:???.net
>>401
どのキャリアもLTE端末を3Gプランで運用できないんじゃない?
あと3G端末が在庫であったとしても、端末の性能はどうしてもね。

>>388でLGL21でFOMA使えているから、その後継のLGL22で使えないか…と思ってる。
ただnanoSIMに変えるのがなぁ。

403 :anonymous@KD106157115182.ppp-bb.dion.ne.jp:2014/03/19(水) 21:31:49.31 ID:???.net
報告です。

Xperia Z1f 白ロム購入しroot化しましたが、Z1fの状態ではFOMA simはNGでした。
そこで、Z1compact化したところ、問題なく使えるようになりました。
標準で「WCDMAのみ」の設定があり、それを選択するだけです。

ただ、ワンセグ、お財布機能は使えなくなるので、注意です。(自分は使わないので気にしていません)

404 :anonymous@i114-182-190-173.s42.a012.ap.plala.or.jp:2014/03/19(水) 22:14:19.95 ID:???.net
microSIMだと別に問題ないけど
nanoSIMだと契約変わったりさせられるの?

405 :anonymous@14.46.240.49.ap.yournet.ne.jp:2014/03/20(木) 12:44:17.90 ID:???.net
>>402
LGL21や22ってプラスエリア入るの?
LGL22がいけるなら即手に入れるんだが

406 :anonymous@eatkyo130022.adsl.ppp.infoweb.ne.jp:2014/03/20(木) 20:24:22.80 ID:???.net
>>405
ゴニョゴニョすると入るようです。
JATE的にはまずいのかもしれません
が。
ググると書き換え用意ツールが見つ
かります。htc one は、ひかれます
よね。

407 :anonymous@eatkyo130022.adsl.ppp.infoweb.ne.jp:2014/03/20(木) 21:43:50.76 ID:???.net
>>405
追加。
家電製品→スマートフォン→【マイナー周波数】スマホでプラスエリア Part2

docomo に執着せず、au でもいい気がしてきた。
自分の場合、自宅と職場は Wi-Fi なので。移動時は
タブレット + iij で乗り切れるし。プラスエリアつかむなら
ゴルフ場でも安心。SB のゴルフ場でつながりやすさ
一番は嘘だと思う。(いや、つながるけど切れやすいので
嘘ではないかもしれないが。)

408 :anonymous@14.46.240.49.ap.yournet.ne.jp:2014/03/21(金) 05:57:38.22 ID:???.net
>>406
rootじゃなさそうだけど、LGL22ならおサイフケータイなどのガラパゴス機能を維持したままFOMAの通話とデータ通信が可能っぽい?

ドコモメールはapkから直接入れれば良いかもしれないし、結構簡単そうだしでこれができるなら現行最強馬として一気に躍り出ても良さそう

409 :anonymous@i114-182-190-173.s42.a012.ap.plala.or.jp:2014/03/21(金) 12:18:13.19 ID:???.net
まだFOMAで粘る気?

410 :anonymous@p7230-ipbfp2704osakakita.osaka.ocn.ne.jp:2014/03/21(金) 14:18:56.46 ID:???.net
>>409
この前、FOMAのスマホを無償修理して液晶と基板とが新品になったので、
まだFOMAで粘るつもりだけど、何か問題でも?

411 :anonymous@eatkyo130022.adsl.ppp.infoweb.ne.jp:2014/03/21(金) 17:59:09.78 ID:???.net
>>409
LTEだとなにかいいことでも?

412 :anonymous@p8041-adsau08doujib4-acca.osaka.ocn.ne.jp:2014/03/21(金) 20:36:29.87 ID:???.net
SIMフリーならFOMAなんかより一層

413 :388:2014/03/21(金) 21:25:05.85 ID:???.net
>>405
プラスエリア入らないの承知で購入したよ。
Nexus4ベースらしいから、その辺のゴニョゴニョをすればよいのかもね。

>>408
欲しいLGL22でなくて申し訳ないが、LGL21+FOMA契約SIMで出来ることと微妙なこと。

テスト用にmoperaに申し込んだSH-04D契約のAX04m。
常用SIMはAX05m、コチラはずっとガラケー契約で通話+メールホーダイのみ。
端末のroot化は全くしてない。SIMロック解除のみ。

出来ること
・音声通話
・データ通信(ISP:mopera APN:mopera.net) こんな感じになる→ www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4945495.jpg

微妙なこと
・おサイフケータイ >>388に書いたとおり
・マルチナンバー 着信は可能だけど発信は不可能(末尾番号足しでもダメ)

出来ないこと
・キャリア決済 最後の決済画面でエラー

やっぱりキャリアオリジナル要素は難しい感じ。
メールは別端末でドコモメールにして、CosmoCiaにて運用。
通信メインはNexus5なので、どちらかと言えばメールはこっちで見てる。

ただウチの環境だけなのか、SIMロック解除してFOMA契約SIMで開通する際に、
FOMA契約SIMだけだと電波を掴まず、通信事業者もdocomoKansaiになり、選択できず。
その為に一度Xi契約SIMで通信事業者の選択からdocomoを選び、FOMA契約SIMに戻して電波を掴んだ。
その後は再起動しても初期化してもFOMA契約SIMで問題なし。

参考になればコレ幸い。

414 :anonymous@14.46.240.49.ap.yournet.ne.jp:2014/03/21(金) 23:53:26.46 ID:???.net
>>413
いろいろありがとう
・プラスエリア掴まない?
・おサイフケータイはiDのみ使えない
・キャリア決済ができない
まとめるとこんな感じかな?

FOMAのspモードで運用できるのか、パケ代はどうなるのか、ドコモメールはapkでなんとかならないのかな

415 :388:2014/03/22(土) 18:22:26.50 ID:???.net
>>414
あとは
・マルチナンバーの発信が不可能。(多分2in1も不可)

それと、spモードにテスト用に申し込んで色々とやってみたが、どうも繋がらない。(moperaはOK)
APN:spmode.ne.jp
MCC:410
MNC:10
APNタイプ:default,suplapndroidやinternetやdefault,supl,mmsでダメ。

何か間違っているんだろうけど、ポンコツな脳じゃ分からんのだ…。
spモードが繋がらないと、ドコモメールは不可能になると思われる。

皆すまんなぁ。スレチなのに。

416 :anonymous@eatkyo130022.adsl.ppp.infoweb.ne.jp:2014/03/22(土) 19:19:58.36 ID:???.net
>>415
おそらく間違えていうところはないですね。
結論から言うとau端末なので、無理ッス。
IMEI見ているので駄目なんですよ。

FOMA契約みたいなので、SPモード +
mopera U ライトプラン → ISP割適用で
300円でいかがでしょうか?

次はドコモメールを使えるようにすることで
はまりそうですね。自分も調査中。ID は
あっても利用可能にする必要があると思う
んだ。

# ドコモメールスレの方がいいかな?

417 :anonymous@eatkyo130022.adsl.ppp.infoweb.ne.jp:2014/03/22(土) 19:53:11.85 ID:???.net
>>415
docomo ID利用設定を「利用する」にはdocomo端末が
必須のようですねぇ。他社製スマホだと缶切りは缶詰の
中状態ですな。誰かに借りて「利用する」にしちゃえば、
後は IMAPメーラでメッセージRS以外は利用可能。

# docomoのサービスだから、仕方ないのかな...

418 :anonymous@p8041-adsau08doujib4-acca.osaka.ocn.ne.jp:2014/03/23(日) 21:08:48.82 ID:???.net
IMAP使うにはdocomo端末かつ泥4.0以上でないと設定できなかったような

419 :anonymous@p5213-adsau12honb7-acca.tokyo.ocn.ne.jp:2014/03/26(水) 08:41:59.33 ID:???.net
Z1FでFOMAカードとぷららモバイルが使えるようになったんだが
ベースバンドとパーテーション以外を焼けとか言ってたが結局両方焼かないとぷららモバイルは使えなかったぞ

ベースバンドとパーテーション以外を焼いた状態→ノーマルZ1Fと同じ状態で電波立たない
ベースバンドをさらに入れた状態→立たない
両方焼いた状態→電波が立つ、APN設定で接続成功

出来るっていうから簡単だと思って半日涙目で調べてたが結局両方入れて初めて動いた

逆を言えば、Z1Fにパーテーションとベースバンド入れれば動くんじゃね?とか思ったけど
WCDMAオンリー設定がないから駄目なのか?

420 :anonymous@61-22-122-194.rev.home.ne.jp:2014/03/29(土) 22:10:15.12 ID:???.net
>>419
解ってるかもだけど、compactのベースバンド焼くとfomaプラスエリアを掴まいよ。

今の状態で、fomaプラスエリアに対応させる方法もあるみたいなので、調べてみたら?

421 :anonymous@p26176-adsau12honb7-acca.tokyo.ocn.ne.jp:2014/03/30(日) 05:35:41.91 ID:???.net
NVRAM弄ってるわけじゃないから掴むよ

422 :anonymous@p3221-ipngn100106kouchi.kochi.ocn.ne.jp:2014/04/02(水) 16:23:01.45 ID:doIm3s1y.net
>>419
自分もFOMAsim使いたくて試した結果、
非rootのZ1Fにグローバルftfのベースバンドとパーティションのみ焼いて
ネットワークモードを3G/GSMに設定したらFOMAsimでアンテナ立ました。
通信、通話確認okです。

423 :anonymous@p12084-adsau12honb7-acca.tokyo.ocn.ne.jp:2014/04/02(水) 19:26:57.46 ID:???.net
俺も気になって中古のボロッボロの辛うじて動作するだけのゴミみたいなZ1を格安でゲットして試してみたんだが

Z1の場合→ベースバンドとパーテーション以外でFOMAsimのぷららモバイル接続可能

Z1Fの場合→ベースバンドとパーテーションを焼かなければ接続不可能だが、それだけ焼けばどんな状態でも接続可能なのを確認

つまり、Z1FとZ1は似てるようでこの内部のプログラムが違うらしい
Z1はパーテーションとベースバンドがFOMASIMの制限に関係していない
おそらく電波を掴むためにWCDMAの設定が必要になるんだろう

Z1Fはパーテーションとベースバンドさえ焼いてしまえばWCDMAオンリー設定が不要

前者はメインのROMのどれかに制限がされてる
(ベースバンドとパーテーション以外ってことはさらにそれ以外でもおkっぽいが試していない)
後者のROMはベースバンドとパーテーション両方の組み合わせでFOMAの制限がかかる
Z1とZ1F購入を考えてる奴は似てるようだけど注意すべきだ

424 :anonymous@61-22-122-194.rev.home.ne.jp:2014/04/02(水) 22:36:39.08 ID:???.net
>>422・423
検証お疲れ様でした。

425 :anonymous@65.149.210.220.dy.bbexcite.jp:2014/04/09(水) 23:07:54.35 ID:???.net
Z1F、Z1Compactの購入を考えていたので参考になりました。

426 :anonymous@i118-20-33-207.s42.a012.ap.plala.or.jp:2014/04/10(木) 12:32:35.85 ID:???.net
Z2での報告も待ってます

427 :anonymous@eatkyo12088.adsl.ppp.infoweb.ne.jp:2014/04/10(木) 19:49:14.41 ID:???.net
定額サービスか始まるので、FOMAに
こだわらなくてもいい気がしてきた。

従来機種で適用できるか否かが課題
だが、長電話の嫁は速攻で契約変更だ!

428 :anonymous@om126204164031.6.openmobile.ne.jp:2014/04/10(木) 20:20:31.15 ID:???.net
>>427
新プランは通話メインのかた、家族間シェアするかたは大歓迎だろうけど、
その他のひとは定額データ量減少などで実質値上げだし、
特に電話殆どしないけどとりあえず通話用の携帯を…で2台持ちしている人の通話側には選べないと思う。

そして厄介なのが今回の発表が現行の基本料金プランの置き換えで、
現行のXiプランが9月から新規契約できなくなる点。
いよいよVoLTEも始まりそうで、LTE(docomoで言うXi)網単独で通話出来るようなったら、
それこそ3G網(docomoFOMA)の停波が見えて来て、
mova→FOMAの時と同じように強制的に次世代プランか解約になるだろうし、
そうなったら新しいプランが出ない以上は、docomo音声契約には強制的に2700円以上取られるわけになるし…。

>>427の話なら嫁さんは新プランのほうがよいだろうけど、
あまり通話しないなら、FOMA停波まで粘っても良いと思うよ。(無料通話もあるし)
それか今のうちにタイプXi化。(新プランは単独契約だと7GB→5GBへ減少)

FOMA停波の時期になったら、LTEも通信速度・通信エリアが安定するだろうし、
そうなったら通信はMVNO、外線はIP電話系でも良いかなと考えてる。

429 :anonymous@p7230-ipbfp2704osakakita.osaka.ocn.ne.jp:2014/04/10(木) 20:35:39.65 ID:???.net
>>428
Xiプランが新規に契約できなくなるのはつらいね。
いつまでFOMAで粘ろうか、まじめに考えなければいけなくなってきたなぁ。

430 :anonymous:2014/04/10(木) 22:42:15.53 ID:???.net
3240円と他者SIMフリ端末でFOMAバリューに変更すればいい

431 :anonymous@e0109-106-188-102-62.uqwimax.jp:2014/04/11(金) 01:16:47.61 ID:???.net
>>428
FOMAの通信モジュールが法人向けに出ている以上、そうそう停波はないでしょ。

432 :規制中:2014/04/11(金) 12:45:08.50 ID:9z7t7QA1.net
LGL22 isaiの情報。FOMASIMじゃないので、多少スレ違い。

SIMロック解除して、XiSIMで普通にdocomo電波つかんだ。FOMASIMは試してない。
LGのG2ベースなので、海外サイトのペイパル支払いで1000円程度でSIMロック解除可能。
www.sim-unlock.net

>>413
>ただウチの環境だけなのか、SIMロック解除してFOMA契約SIMで開通する際に、
>FOMA契約SIMだけだと電波を掴まず、通信事業者もdocomoKansaiになり、選択できず。
>その為に一度Xi契約SIMで通信事業者の選択からdocomoを選び、FOMA契約SIMに戻して電波を掴んだ。
>その後は再起動しても初期化してもFOMA契約SIMで問題なし。

これと合わせれば、LGL22でも同じようにできるはず。

キャッシュバック機種だから日本で使うのが少し恥ずかしい。
4月以降2万円も値上がりしている。akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/20140405_642975.html
このへんが気にならないなら、LGL22いいかもしれない。

他社端末は、パケホ制限やらキャリア決済やらiDやらで引っかかる傾向。
LGL22使うんだったら、素直にauにMNPした方がいろいろ楽だろう。

433 :anonymous@210-172-26-80.cust.bit-drive.ne.jp:2014/04/15(火) 12:34:13.47 ID:???.net
こんなスレがあったとは。
こちらの情報を元にSO-01E中古買ってみる。

434 :anonymous@nthkid135126.hkid.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp:2014/04/17(木) 07:56:35.98 ID:???.net
FOMAでiPhone5s使うために7.0.6の中古ポチッた。
Xiパケホーダイのddocomo iiPhone5S 持っているのに何やってんだか....
届くまで楽しみワクテカ状態です。

435 :anonymous@i118-20-33-207.s42.a012.ap.plala.or.jp:2014/04/17(木) 13:09:05.02 ID:???.net
>>434
本当にただのバカなんだなお前

436 :388:2014/04/19(土) 00:16:21.94 ID:???.net
>>432
LGL22 isaiを貰ってきたので>>413と同じようにやってみたのだが、結果的にダメだった。
一度は『NTTDOCOMO』と掴みに行くのだが、すぐに『緊急通報のみ』になってしまう。
3845〜の裏コマンドだして確認すると、WCDMA B1は掴んでるっぽいのだが…。

ちなみに使用したのはAX05m→GD04nにサイズ変更したFOMA契約SIM。(>>413のLGL21では通話等問題なし。)
LTE SIMとしてOCNモバイルONE GD04nのSIM。

一度FOMA契約SIM入れてダメ →電源OFFにする →OCN SIMを入れる と問題ないので、
どうもLTE SIMを弾いている感じ?

ポンコツですまない…。

437 :anonymous@nthkid135126.hkid.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp:2014/04/19(土) 13:27:10.89 ID:???.net
docomoのiPhone発売の唯一のメリットが
FOMAカード挿した状態で公式サポートからiPhoneの初期設定で
プロファイルをインストールして端末の設定ができるようになったこと。
7.0.6以降のバージョンアップを諦めなければならないけど
iPhone 5S + FOMA は非常に快適だ。

438 :xi:2014/04/19(土) 17:45:02.61 ID:???.net
8月でXiプラン、終了!
かけ放題定額、一種類のみ。
2700円
fomaからXiプランへ変更は、お早めに!!

439 :ななし:2014/04/19(土) 17:48:44.55 ID:???.net
このままFOMAでいいです

440 :anonymous@p7230-ipbfp2704osakakita.osaka.ocn.ne.jp:2014/04/20(日) 10:14:58.14 ID:???.net
ドコモの新料金プランはFOMA契約者の削減も視野に
入れているんだろうね。
俺を含めFOMAユーザはつらいな。

441 :anonymous@FL1-60-238-106-179.tky.mesh.ad.jp:2014/04/25(金) 04:10:59.86 ID:???.net
ここの情報を元にSO-04E(旧ミクペリアROM)に海外ベースバンドのみ移植で
FOMA通話できました。Xi simとのデュアルアダプター併用、LTE、プラスエリア
(電子レンジ確認だけど)おkでした。
個人的には一番望む形で2台持ちから解放されました。
ベースバンド移植を教えてくれた方、及びこのスレに深謝。

442 :anonymous@14.46.240.49.ap.yournet.ne.jp:2014/04/26(土) 12:31:36.16 ID:???.net
>>441
日本向け機能にspモードでネットとメールができないと辛いなあ

443 :anonymous@eatkyo12088.adsl.ppp.infoweb.ne.jp:2014/04/27(日) 08:57:24.81 ID:???.net
>>442
ベースバンドだけなので無問題では?

444 :anonymous@eatkyo12088.adsl.ppp.infoweb.ne.jp:2014/04/27(日) 09:01:03.45 ID:???.net
>>441
どこの国のベースバンド移植をされた
のですか? 隠れプラスエリア対応なの
でしょうかね。

445 :anonymous@FL1-60-238-106-179.tky.mesh.ad.jp:2014/04/27(日) 14:07:16.14 ID:???.net
442ですが、
>445
以下のバージョンから引っ張ってきました。
C5503_10.3.1.A.2.67_RU.ftf ロシアでしょうか。

>>442
おっしゃってる意味が分かりました。FOMAカードだと電波も掴み通話が出来るんですが
モバイルネットワークをONにしたら不通に。4636でWCDMAonlyでも駄目でした。
浮かれて気付きませんでした(´Д`;) あたかもFOMAスマホと同等に運用できるような
レス申し訳ありませんでした。

446 :anonymous@eatkyo12088.adsl.ppp.infoweb.ne.jp:2014/04/27(日) 14:57:53.80 ID:???.net
>>445
APNは設定されましたか?
docomo機であれば、IMEIは問題無いので、
spmodeの設定さえできれば、なんとかなる
はず。

447 :anonymous@210-172-26-80.cust.bit-drive.ne.jp:2014/04/28(月) 20:26:02.01 ID:???.net
spmode接続出来ました。APNは特に問題なかったんですがモバイルデータのON時及び、
起動時に強制的にLTE設定になるのが有効になっていたのが原因だったようです。

要rootなんですが、テザリングAPN強制解除の要領でsetting.db>global>
preferred_network_modeの値を3にしたところWCDMA preferredで固定され、
モバイルネットワークon/off、機内モードon/off、起動時等でもちゃんとspmodeに
繋がるようになりました。2はWCDMA Onlyのようなのですが、なんとなく
3にしました。

接続確認しただけなので、メール等ドコモのサービスがちゃんと使えるかは検証して
おりません。
rootスレでもないのに失礼しました。お騒がせしましたm(__)m

448 :anonymous@p7230-ipbfp2704osakakita.osaka.ocn.ne.jp:2014/05/01(木) 22:23:19.13 ID:???.net
5/14にドコモの新機種が発表されるけど、当然、FOMAのスマホは
ないんだろうね。
せめて、FOMAのSIMが使えるようにしてほしいわ。

449 :anonymous@165-100-179-238.east.ap.gmo-isp.jp:2014/05/02(金) 00:13:09.81 ID:???.net
こんなのあった【FOMA契約SIM専用】iPhone 4s/5s/5c Part1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1395319810/

450 :anonymous@softbank126021138235.bbtec.net:2014/05/02(金) 20:13:26.80 ID:H186Do/5.net
L-01Fは認識するんだけどピクトがたたないなぁ

451 :anonymous@35.40.100.220.dy.bbexcite.jp:2014/05/05(月) 20:32:11.43 ID:???.net
ダメだね

452 :anonymous@zaqdadcd094.zaq.ne.jp:2014/05/09(金) 03:17:57.28 ID:Ae8pPh4s.net
通話専用でいいんだけどFOMAのSIMで使えるXi機種で最強はどれ?
ネットの電波はどうでもいい

453 :anonymous@softbank219063094076.bbtec.net:2014/05/09(金) 17:59:22.75 ID:???.net
>>452
もっと具体的に条件を出さないと、最強の定義なんて人それぞれだよー。単にベンチのスコアが一番いいのをあげればいいのかなー?

例えば防水機能やワンセグやお財布とか、人それぞれ必要機能が違うから。
大きさや解像度も人それぞれの好みがあるしねー。

質問する時には漠然とした条件を挙げるより、具体的な条件を挙げよーねー。

454 :anonymous@zaqdadcd094.zaq.ne.jp:2014/05/09(金) 23:51:14.49 ID:Ae8pPh4s.net
>>453
申し訳ない 単にスペック的な感じでよろしいんです

455 :anonymous@nthkid184118.hkid.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp:2014/05/10(土) 07:59:25.18 ID:???.net
>>454
iPhone5S iOSバージョン7.0.6

456 :anonymous@zaqdadcd094.zaq.ne.jp:2014/05/10(土) 19:35:40.83 ID:Om0hfkbl.net
>>455 林檎さんかぁ

泥だと何かありますか?

457 :anonymous@p7230-ipbfp2704osakakita.osaka.ocn.ne.jp:2014/05/11(日) 11:41:56.67 ID:abYiD7/B.net
>>456
設定が簡単なら、SH-10Dでしょうか。
ただ、スペックは現在の機種には遥かに劣りますが。

458 :anonymous@zaqdadcd094.zaq.ne.jp:2014/05/15(木) 04:03:30.69 ID:i2mmY4a3.net
>>457さん
やはりそこになりますか
現在Xi機種は06Eを使ってるので FOMAの方も同じSHARP製品検討してみます。

459 :anonymous@p500038-omed01.tokyo.ocn.ne.jp:2014/05/17(土) 18:40:30.29 ID:???.net
旧ファームSO-04D使いだが、FOMAカードをピンクにしたら
電波を掴まなくなった。も一個の赤FOMAカードはOK。
SIMカード無くしでもしたら終了ってことか?ドコモとことんだな

460 :anonymous@p472073-omed01.tokyo.ocn.ne.jp:2014/05/19(月) 01:12:26.70 ID:???.net
と思ってたんだけど、ガラケーで一回開通させたら
繋がった。一人で一喜一憂してしまった。駄レススマソ・・・

461 :anonymous@eatkyo470181.adsl.ppp.infoweb.ne.jp:2014/05/19(月) 23:52:38.82 ID:???.net
ちょっと教えてください。
Xi端末でFOMA simを使ったとき、デー
タ通信はできなくてokなんですが、
通話もできなくなるのでしょうか?

462 :anonymous:2014/05/20(火) 00:49:19.78 ID:???.net
端末や端末設定による

463 :anonymous@p7230-ipbfp2704osakakita.osaka.ocn.ne.jp:2014/05/20(火) 06:05:06.23 ID:3+5Jzpea.net
>>461
具体的に検討している機種があれば、機種名を挙げた方がいいですよ。
ここの住人は親切な方が多いので、教えてくれると思います。

464 :anonymous@eatkyo470181.adsl.ppp.infoweb.ne.jp:2014/05/20(火) 07:08:53.01 ID:???.net
>>463
L-01F G2がお安くなっているので、
狙っています。

465 :anonymous@p4135-ipbfp1004kyoto.kyoto.ocn.ne.jp:2014/05/20(火) 08:58:17.06 ID:???.net
便乗でSO-02Fも聞きたい。
通話だけでネットはWi-Fiオンリーで使いたい。
今はFOMAのSIMだけど9月までにxiに契約変更しようか迷ってる。

466 :anonymous@KD106167096253.ppp-bb.dion.ne.jp:2014/05/20(火) 12:28:02.86 ID:???.net
>>464
一度手にする機会があったので試してみましたが、
L-01F G2 → 通話できず
でした。

467 :anonymous@eatkyo470181.adsl.ppp.infoweb.ne.jp:2014/05/21(水) 00:20:12.67 ID:???.net
>>466
レスありがとうございます。通話は
できるかと思いましたが、そこまで
規制されているとは。
SC-03E を LK5 焼いて定番コースで
使うか、現Xiプランでパケホ無しで
使うか悩むことにします

468 :anonymous@p7230-ipbfp2704osakakita.osaka.ocn.ne.jp:2014/05/22(木) 17:54:45.72 ID:wXw6AHA5.net
今回の夏モデル、何とかFOMAカードで使えないだろうか。。。
でなければ、FOMA契約から卒業しようかと思う。

将来、今のXi契約ができなくなるのが嫌だから。

469 :a:2014/06/01(日) 08:24:23.09 ID:???.net
今日から始まった
カケホーダイプラン(スマホ/タブ)とカケホーダイプラン(ケータイ)のプランでケータイプランだとXi端末では使用できないとかの制限なのかな

470 :anonymous@i118-20-37-228.s42.a012.ap.plala.or.jp:2014/06/01(日) 11:37:56.90 ID:???.net
うん

471 :anonymous@em1-115-0-87.pool.e-mobile.ne.jp:2014/06/01(日) 13:10:18.63 ID:???.net
カケホーダイに変更したら、使えなくなった

472 :anonymous@i121-116-184-153.s05.a010.ap.plala.or.jp:2014/06/01(日) 14:29:02.71 ID:???.net
Z1でFOMAsim使えるんだ
うーん、データプラン組んでるけど殆どWi-Fi専用になってるだけだし、
2台持ちよりZ1でSSが使えるなら最高
勉強してみるかな。

473 :anonymous@i121-116-184-153.s05.a010.ap.plala.or.jp:2014/06/01(日) 14:30:45.96 ID:???.net
新プランの人だけで元のバリュープランの人は大丈夫ですか?

474 :anonymous@ac207252.ppp.asahi-net.or.jp:2014/06/02(月) 07:16:29.60 ID:???.net
千葉県松戸市六高台2-78-3

475 :anonymous@133.125.214.202.vmobile.jp:2014/06/04(水) 10:32:14.80 ID:???.net
質問させてください
こちらに挙がっているようなスマホで、foma環境でドコモメールアプリが使えている人いたら端末教えてください。
理論上はドコモメールアプリ以外の3g通信を遮断するよう設定すれば、メール使いホーダイ+通話した分だけの最低維持費でスマホ運用できそうなんだけど…ドコモメールアプリを入れるところでつまずいてしまいましたorz

やってみた方法はドコモメール非対応端末のfomaスマホso-01c(海外rom入れてandroid4.0)にドコモメールapkをインストールして起動したものの、サーバーに接続できなくてエラー。
fomaカード、mvnoのsim、wifiなど環境変えて試したりbuild.propいじってドコモメール対応端末に偽装してみたりしましたが、やっぱりダメ。
利用設定はonにできていて、k-9とかを使えばドコモメール自体は使えています。

メール使いホーダイにするためには純正ドコモメールアプリじゃないとダメだよね…?
ドコモメールアプリがすんなり使える機種あれば買おうと思っているので、教えてください

476 :anonymous@e0109-106-188-108-66.uqwimax.jp:2014/06/04(水) 20:13:40.92 ID:???.net
>>475
たぶんアプリが足んない。ドコモメールのスレを読み返すとわかる。ってかググっても答え出てくるよ。

477 :anonymous@71.208.138.210.vmobile.jp:2014/06/04(水) 21:14:34.90 ID:???.net
>>476
一応他にも必要最小限っぽいapkは入れてるんだけど、横着しないで片っ端から全部入れて確かめようかな
まだスマホいじったばかりで不勉強なのでこれからドコモメールスレじっくり読み返してみるね、ありがとう。

so-01cの容量の少なさが気になるので、引き続き他の機種でドコモメールアプリ使えた情報もらえたら嬉しいです

478 :anonymous@e0109-106-188-108-66.uqwimax.jp:2014/06/04(水) 22:03:29.05 ID:???.net
>>477
GalaxyS2でもいけたよ。ただ一回設定したらK9使った方が幸せになれる。

479 :anonymous@p1153-ipbf308niigatani.niigata.ocn.ne.jp:2014/06/04(水) 23:49:33.88 ID:???.net
>>475
普通にドコモメール対応の3Gスマホ買えば解決じゃないの?

480 :anonymous@zaq7718335f.zaq.ne.jp:2014/06/05(木) 00:45:05.59 ID:???.net
>>479やっぱりそれでいいんだね!
色々偽装したりしても上手くいかなかったもんだから、つい疑心暗鬼になってややこしく考えてしまっていた
お二人とも、ありがとう

481 :foma sim:2014/06/14(土) 22:06:39.63 ID:aQvmLpCj.net
SH-09DをFOMAsim運用されている方がおられましたら・・・。

手順教えてほしいです。

*#*#4636#*#* からLTEオフはできてると思うのですが、FOMA掴みません。

よろしくお願いします。

482 :anonymous@p7230-ipbfp2704osakakita.osaka.ocn.ne.jp:2014/06/17(火) 06:19:03.38 ID:mrTLa/G2.net
>>481
SH-10Dと同じやり方ではだめ?

483 :anonymous@180-199-224-77.nagoya1.commufa.jp:2014/06/17(火) 19:39:24.84 ID:???.net
つかぬこと聞くけど
simロック解除してもXi端末でFOMAsim使えるようにならないの?

484 :anonymous@softbank219063094076.bbtec.net:2014/06/17(火) 21:28:52.35 ID:???.net
>>483
単純に使える機種が、新しい機種であるほどなくなって来ている。
場合によっては何が何でも使えない機種もある。

Domain simが云々って語弊がある。
正しくは3Gのsimがということになるから、ソフバンの携帯用の銀Simもダメ。

485 :anonymous@softbank219063094076.bbtec.net:2014/06/17(火) 21:30:04.41 ID:???.net
Domain simってなんやねん。
Foma simの間違いね。

486 :anonymous@p7230-ipbfp2704osakakita.osaka.ocn.ne.jp:2014/06/18(水) 06:35:31.59 ID:I6+5NKj7.net
>>483
SIMロック解除しても、Xi機種をFOMAsimで使えるようにはならないよ。
別のロックがかかってるみたい。

487 :foma sim:2014/06/18(水) 12:45:13.02 ID:hZwmqdaP.net
>>482

SH-10Dの方法の手順でGSM/CDMA auto(PRL)への設定はできましたが
FOMAの電波つかみません・・・。

アンテナが圏外のままになってしまいます。

488 :anonymous@em1-115-246-125.pool.e-mobile.ne.jp:2014/06/21(土) 11:05:27.91 ID:???.net
>488
http ://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1381913417/403-410

489 :foma sim:2014/06/21(土) 22:39:44.47 ID:+kNE1h6Y.net
>>482
>>488
色々ありがとうございます。
SH-09Dは"Preferred network mode CDMA/EvDo/GSM/WCDMA"
が出てきません。

SH-09Dは出来なのでしょうか?

253 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200