2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

電話工事屋さんよ、熱く語れ!!15軒目

1 :anonymous:2013/11/24(日) 14:18:35.60 ID:???.net
日本全国の電話屋さんたちよ! 日頃の不平不満を熱く語るべし!
線路、宅内、局内、事務もジャンル問わないぞ。メタルも光も関係ないぞ〜!
今日もゼロ災で逝こう、ヨシ!

おながい: 苛立ちを投稿する前に深呼吸。腹は立ててもヤケクソになるなかれ
書き込み内容から誰なのか判ってしまう奴もこういうスレを覗いているものですよ

過去スレ、前スレなど:
☆彡通信工事屋ドッスレ☆彡 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/network/1037189307/
電話工事屋さんよ、熱く語れ!! http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/network/1062934911/
以下、「電話工事屋さんよ、熱く語れ!!」は省略
2軒目 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/network/1135784890/
3軒目 http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/network/1150961760/
4分岐スプリッタ http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/network/1170934612/
5号保安器 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/network/1196002396/
6PTユニット http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/network/1212673048/
7PSユニット http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/network/1222683121/
8軒目 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/network/1236063047/
9軒目 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/network/1251020823/
10軒目 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/network/1268029047/
11軒目 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/network/1296055345/
12軒目 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/network/1315576484/
13軒目 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/network/1330515161/
14軒目 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/network/1353163087/

192 ::2014/02/09(日) 23:13:46.48 ID:n7klxmIj.net
雪の重さで架線切れっていう障害ないのかな?

193 ::2014/02/10(月) 11:11:21.70 ID:???.net
あるよ
重たいボタン雪が深々と降った時には引き込み線にウソみたいに着雪してる
ケーブルは自分は聞いたことないな

194 ::2014/02/10(月) 19:42:36.95 ID:???.net
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDF0900W_Z00C14A2MM8000/?dg=1

やったぜ

195 :anonymous:2014/02/11(火) 00:07:31.94 ID:???.net
>>194
そこまでとうとう来たか・・・。
しまいにはドコモショップでひかり電話申し込めるように端末置かれたりして・・・。
そうしたらNTT窓口復活だなと思った。

さすがにそれは無いか。

196 :NTTの時代到来?:2014/02/11(火) 00:48:55.20 ID:btXD27HC.net
総務省は月内にも、情報通信審議会の中に特別部会を設け、NTTグループの携帯電話と家庭用の固定通信サービスとの「セット割引」を解禁する検討を始める。
セット割引はKDDIやソフトバンクには認めているが、携帯と固定通信の双方で高いシェアを持っていたNTTについては、市場独占の懸念があるとして禁止してきた。
競争激化でNTTの携帯の国内シェアは約4割まで低下。
巨大企業のNTTを縛ってきた独占規制が見直されれば、携帯各社の顧客獲得競争にも影響を与えそうだ。

セット割引は、自社や子会社の光回線などの固定通信と携帯電話の両方を契約した人に、割引料金を適用するもの。
競争の激しい携帯市場で他社からの乗り換えを促し、顧客を囲い込む効果がある。
NTTのセット割引が認められれば、NTT東西とドコモの一体営業が解禁され、NTT東西の光回線サービスなどとNTTドコモのスマホの双方を契約する消費者の負担は軽減し、利便性は増す。

競争激化で携帯市場でのドコモのシェアはほぼ一貫して低下しており、市場の支配力は弱まりつつある。2月中に設置される特別部会ではセット割引を解禁しても独占状態に戻らないか、
競争状態を維持するにはどのような対策が必要かを検討し、11月をめどに結論を出す。

政府は成長戦略で、世界最高レベルの通信インフラを整備し、経済協力開発機構(OECD)加盟国のブロードバンド料金の安さ1位の座を維持することを掲げている。
電気通信事業法が今秋に3年ごとの改正期を迎えることから、情報通信審議会は今後の電気通信事業のあり方を議論する特別部会を設置。
議論の結果は、2015年の通常国会に提出する電気通信事業法改正案に反映される。

ソース:Yahoo
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140210-00000072-mai-bus_all

197 :_:2014/02/12(水) 02:10:53.58 ID:???.net
>>196
実ソースは毎日新聞だろ

198 ::2014/02/13(木) 14:30:09.35 ID:???.net
また雪だってよ、SO班はまた大変やな

199 :__:2014/02/13(木) 22:07:47.34 ID:???.net
女子高生メッタ刺し事件の犯人が、この業界に居たみたいなんだよな…

https://twitter.com/_KING_777

200 :+:2014/02/13(木) 23:40:03.51 ID:K3rFrHM6.net
ttps://pbs.twimg.com/media/BTxTqRCCYAA9czI.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/BTNZe3JCQAE8WKO.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/BUxQOpjCMAA-aJQ.jpg


あ-。。。。

201 :anonymous:2014/02/15(土) 07:42:27.92 ID:???.net
今回の大雪でまたSOがSOSなのか
このクソ寒い中ガンガってるみなさんお疲れ様です

202 :・・・:2014/02/15(土) 08:27:17.81 ID:???.net
作業車はチェーン巻いてても、個人の車はノーマルタイヤなので、
事務所に来れない奴が多い

203 :自営:2014/02/15(土) 11:54:58.06 ID:???.net
下請けさんの車は経費削減のため2WDがほとんどなの?

204 ::2014/02/15(土) 11:56:13.93 ID:???.net
俺の事務所はSOにチェーン貸してるぞ

205 ::2014/02/15(土) 12:58:11.66 ID:???.net
ってか真面目に仕事に取り組む奴なら、天気予報見て危ないと思ったら
前日から会社に泊まって翌日の仕事に備えるだろ常識的に

206 :自営:2014/02/15(土) 14:42:08.63 ID:???.net
っていうか休工にできないの?
みかかはなんで危険犯してまで仕事させるの?
緊急性無ければこんな日は仕事するべきではない
安全衛生管理と相反していることに気づかないキチガイだな

207 ::2014/02/15(土) 15:53:21.04 ID:???.net
>>206
外線は休み、SOは光配線はやってる
電柱登る系はやんない

208 :anonymous:2014/02/16(日) 01:27:46.49 ID:???.net
>>203
以前いたところは、会社の軽箱バンは4WDだったけど。
山間部回るので・・・。

209 ::2014/02/16(日) 11:14:10.73 ID:???.net
正直に率直に言うと客には天候の良し悪しは関係ないからな
1メートル以上積もってて自分が外に出られないのに、
ネットがしたいから工事しろって怒鳴り込んで電話してくるし@甲府

210 ::2014/02/16(日) 22:22:36.22 ID:???.net
屋外に出れないから不満が溜まるとも言える
ネット無いとツマラナイのは確かだ

211 :***:2014/02/17(月) 19:36:14.40 ID:eLYV6Cxa.net
楽天がViberを9億ドルで買収
固定電話への通話無料キャンペーンも

1.Androidアプリをインストール
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.viber.voip&hl=ja

2.SMS認証します

これだけで、固定電話向けの通話が無料でかけられます。
クレジット登録も不要。
ただし、通話時間は10分までです。

212 :anonymous:2014/02/19(水) 09:37:06.99 ID:Fa/A3KWw.net
age

213 :***:2014/02/20(木) 23:29:16.71 ID:JAmzxeub.net
【通信】NTT東日本が最下位、「フレッツ光」低い評価 固定ブロードバンド満足度[14/02/20]

民間調査会社のJDパワーアジア・パシフィックが発表した
固定ブロードバンド(高速大容量)通信サービス10社を対象にした
顧客満足度ランキングによると、九州電力系の九州通信ネットワークが提供する
「BBIQ光インターネット」が総合満足度トップ(585ポイント)となった。
「通信品質」と「サポート対応」で最も高い評価を得た。

ランキングの2位は関西電力子会社ケイ・オプティコムの「eo光」(577ポイント)、
3位はアルテリア・ネットワークスの「UCOM」(573ポイント)だった。
eo光は「提供サービス」で、UCOMは「各種費用」でそれぞれトップだった。

一方、光サービス最大手で、光ファイバー設備を他の事業者に貸し出している
NTT東西地域会社が提供する「フレッツ光」の評価は総じて低かった。
NTT東日本(539ポイント)は最下位、
NTT西日本(539ポイント)は9位だった。
NTT東は「各種費用」と「提供サービス」で最低評価となった。

調査は光サービスかCATVを家庭で利用する5200人から昨年12月に
インターネットで回答を得た。

ソースは
http://www.sankeibiz.jp/business/news/140220/bsj1402201420005-n1.htm
■J.D. Power - Japan http://www.jdpower.co.jp/
 2014-02-19 2014年日本固定ブロードバンド回線サービス顧客満足度調査
 http://www.jdpower.co.jp/news/2014110081/

214 :anonymous:2014/02/21(金) 00:34:32.12 ID:???.net
西日本は平均より1ポイント下で、東日本は何だあれは。
電力系列が強いな。

215 :anonymous@pl1332.nas812.p-hokkaido.nttpc.ne.jp:2014/02/21(金) 08:19:12.38 ID:ZSUaV4Bf.net
大雪で道路幅が無茶苦茶狭い北海道の某田舎で昨日からつうけんの高所作業車が六台くらいで高いところで作業せず、
道路脇に停車してガードマンつけて次々マンホール開けてなんかやってる。
ただでさえすれ違いムズイのに何箇所もでそれやってるから大きめの車は諦めて迂回してる。
ああいう予定って役所と擦り合わせないのかな?
今日は道路排雪の予定だからもし今日もやるなら大ブーイング確実。
客が無理言ってるのか緊急の作業なのか上がなにも考えてないのか知らんけど
作業してる人は大雪の中作業に駆り出されてドライバー達に文句ありげな顔されて大変だわ

216 :ひらがなつうけん:2014/02/22(土) 19:07:13.46 ID:mdA7UTg3.net
>>215
地下ケーブルの切替工事じゃない?
許してあげて。

217 ::2014/02/23(日) 17:37:47.95 ID:???.net
マンホール開けるって駅近くと国道とそこそこな県道しか許可聞かないよね

218 :電力系の中の人:2014/03/02(日) 22:21:39.28 ID:???.net
地中線なら県道までなら道路使用だけで調整無く工事出来るからな。
国管理の国道は超めんどくさい。国道管理事務所に申請出して許可貰って工事当日にもWEBで作業登録しないといけない。

たまに国道に路駐するために 工事中の看板出してるアホいるけど通報されたら黄色い車来て説教されるからな...


>>215 みたいな状況で適切な交通誘導が出来てなかったら、どこの会社でも通報して説教たれるかもしれん。

219 :+++:2014/03/02(日) 23:04:55.86 ID:UD+zCfd+.net
NTT、光回線苦戦続く 他社が割引攻勢、LTE普及

 NTTグループの光回線サービス「フレッツ光」の2013年度の契約純増数は目標を3割下回る70万件にとどまる見込みとなった。
来年度は最初から目標を70万件と横ばいに置く。携帯電話とのセット割引を武器に攻勢をかけているKDDI(au)などとの競争激化に加え、
携帯電話の高速ネット接続サービス「LTE」の普及もあり苦戦が鮮明になっている。

 NTT東西地域会社が28日、14年度の事業計画の認可を総務省に申請。フレッツ光の今年度の契約純増数が、
目標の100万件に対して大幅な未達になると明らかにした。NTT東日本が計画比10万件少ない40万件、NTT西日本は20万件少ない30万件にとどまる。

 純増数は新規契約数から解約数を差し引いたもので、契約全体の増減を示す。同日記者会見したNTT東日本の中川裕副社長は
「光回線の一般消費者市場はかなり成熟しつつある。純増数の上積みは難しい」と語った。

 14年度はNTT東日本が前年度見込み比10万件少ない30万件、NTT西日本は10万件多い40万件と、
両社合わせて今年度並みの確保をめざす。認可申請に伴って両社合計で100万件を下回る目標を示したのは初めて。

 伸び悩みの一因は他の光回線事業者やCATV会社との競争激化だ。KDDIはスマートフォン(スマホ)とのセット割引
「スマートバリュー」で、スマホの利用料から1回線当たり毎月1480円を割り引くサービスを提供し、
NTT東西から顧客を奪っている。関西電力傘下の通信会社、ケイ・オプティコムの割引キャンペーン攻勢などにも押された。

 LTEの普及も逆風だ。従来のパソコンに代え、LTEに対応したスマホやタブレット(多機能携帯端末)でネットにつながる人が増加。
単身世帯などでは固定ブロードバンドが必須ではない状況が生まれている。

http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD280VV_Y4A220C1TJ0000/

220 :+++:2014/03/02(日) 23:41:35.25 ID:UD+zCfd+.net
売れないフレッツをいかにも顔で売ってるエリート気取りの阿呆たちw
http://www.ntt-east.co.jp/recruit/new-grad/members/index.html

「自らの手で実現したい夢はなんですか?」www
http://www.ntt-east.co.jp/recruit/new-grad/recruit/message/index.html

221 :あのね:2014/03/03(月) 17:24:01.27 ID:???.net
>>215
住民はなんで排雪後にやらないんだろうと思っただろうね。
翌日排雪なら明後日には車の通行も作業もスムーズに行くのが誰の目にも明らかなんだろうから。
でも大雪後で排雪前の雪山があったのならマンホールも掘り出さないと開けられなかったのでは?
人力だと八甲田状態状態の悲惨さだよね。

222 :anonymous@p1039-ipad302aobadori.miyagi.ocn.ne.jp:2014/03/07(金) 19:15:35.99 ID:???.net
>>220
そいつらはまだいいんじゃね?
使えないのは公務員気取りな老害ども

223 :・・・:2014/03/08(土) 20:23:39.65 ID:???.net
写真検査のジジイ共はは皆定時だな。

224 ::2014/03/09(日) 08:17:46.84 ID:???.net
もうNTTはダークやシェアードやめるんだ、そんな余裕ないやろ

225 :はんだあげ:2014/03/09(日) 21:10:12.47 ID:SCkMRSVE.net
>>224
専用線やフレキシブルファイバ売ってた方がいいよね。
ダークとかソフトバンクやKDDI喜ばしていても仕方ない。

226 :drydark:2014/03/15(土) 23:00:44.97 ID:???.net
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2014031400663
光エンジェルねえ。
じゃあオレらは何なんだろ?

227 ::2014/03/15(土) 23:32:02.54 ID:???.net
光配線専門で俺の事務所にも女の子いる、ニュー速とか雑談板見ると俺ら評判悪いよね
養生しないと怒るとか怖いお、慌てて毛布買ったし

228 :・・・:2014/03/16(日) 00:30:07.74 ID:???.net
ヤニ臭くてクレーム、お茶飲まなくてクレーム ユーザー班は大変だなw

229 :anonymous:2014/03/16(日) 00:43:50.99 ID:???.net
>>226
光野郎?

230 :anonymous:2014/03/16(日) 02:48:39.34 ID:???.net
寒い時に屋外作業だと、お茶飲んじゃうとトイレが近くなるから
休憩のタイミングを読める頃合いにしか水分摂取しない、みたいな自主規制している奴もいるのになぁ

231 :anonymous:2014/03/16(日) 22:35:00.91 ID:???.net
今のご時世、昔ならどうでもないレベルのものがすぐクレーム来るんだな。これが・・・。
しかも昔は通建なりNなりが多少は防波堤になってたけど、今は全くそれがないのよね。

クレーム入れるやつは、どこにでも文句言うDQNが多い・・・。サービス業に縁の無い業種とか。
日頃の腹いせで、サービス業関係の人でも中には「俺は客」みたいなのもいるけど。
どっちがいつか客になるとか考えないのかね・・・とは思う。

232 :ボタン電話:2014/03/19(水) 20:52:43.49 ID:AlTNmOuP.net
すいませんがわかる方教えてください。

フレッツ光
ひかり電話オフィス4CH
2芯でアナログで4本出てきます。
0000
1111
の2番号
電話機のボタン1.2.3は0000
ボタン4は1111(FAX)
FAXは単独電話機ポートの内線18

これってアナログダイヤルインで設定する必要ありますか?
それとも何もせずアナログ設定でいいのでしょうか?

233 :ううう:2014/03/19(水) 22:10:25.89 ID:???.net
>>226
なんかいろいろ悪巧みが脳内を駆け回ったが
西か、残念。

234 ::2014/03/20(木) 23:12:45.86 ID:???.net
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/8649754/

NTTはどうしたらいいのか、通建さん死んじゃうお
WiMAXとかそんなにいいのか

235 :anonymous:2014/03/20(木) 23:26:42.96 ID:???.net
LTEは3GBとか7GB規制が無ければいいんだけどな
そしたら俺らもっと死んじゃうかw

236 :フレッツしたび:2014/03/20(木) 23:40:56.33 ID:Hy0RWlDa.net
★「フレッツ光」想像以上に低迷 身動き取れぬNTT…法規制が足かせ
産経新聞 3月20日(木)7時0分配信

NTTグループの光回線サービス「フレッツ光」が苦戦している。ライバル企業は携帯電話との
「セット割引」が好調だが、NTTは法で規制されているうえ、スマートフォン(高機能携帯電話)や
タブレット端末、次世代高速通信(LTE)普及が、PC離れによる“回線離れ”に拍車をかけている。
先月総務省の部会で規制見直しの議論が始まったが、平成25年度の契約純増数は目標を3割下回る
70万件にとどまる見通し。だが、その下方修正した目標でさえ、達成は容易ではなさそうだ。

「モバイルとの競争がわれわれの想像以上に早い。スマホ、タブレットの伸び率がすごい」。2月28日。
総務省に来年度の事業計画認可を総務省に申請したNTT西日本の酒井紀雄・経営企画部長は、
申請後の発表会見で「想像以上」を連発した。それほど「想像以上」だったのは、グループの光回線
サービス「フレッツ光」の低迷ぶりだ。東の昨年度の契約純増数は計画比10万件減の40万件、
西に至っては20万件減の30万件にとどまる見通しとなった。

「フレッツ光」の契約目標の未達は、平成23年度からもう3年連続。26年度は東で前年度見込み
より10万件減の30万件増、西は10万件増の40万件増を目指すとした。認可申請で東西併せて
100万件増を下回ったのは初めてだ。減速の大きな要因は、スマホ、タブレットの普及だ。
情報通信白書によると、スマホの普及率は平成22年末は9・7%だったが、24年末は49・5%に上昇。
タブレットも7・2%から15・3%に増加する一方で、パソコンは83・4%から75・8%に減少した。

現在主流になっている第3世代携帯電話の通信規格(3G)を高速化させ、家庭向けブロードバンド
(高速大容量)回線並みの通信速度を実現したLTEの普及は目覚ましい。24年12月の加入者数は
1363万件(契約割合10・6%)だったが、昨年9月末には3200万件(23・7%)にまで伸びた。 (以下略)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140314-00000577-san-bus_all

237 :ヤマダ糞:2014/03/22(土) 19:26:10.28 ID:???.net
今日俺が仕事の間に
嫁いる時にヤマダのエアコン業者が
家に取り付けしたんだけど
ありえんわ。

築4年の家に無断で電源線をステップルで打つ
トイレでおしっこ大量に飛ばしまくり
クロスを汚い手で触って汚しまくり

普段一般の仕事しかしてない奴らはろくな仕事できないな。
あー自分で取り付けすればよかったわ。

ここにいる光宅内工事業者はこんな事しないよな?

238 :・・・:2014/03/22(土) 20:26:05.92 ID:???.net
むしろ みかか、通建が神経質になりすぎだと思うわ。そりゃ客も付けあがる。

239 ::2014/03/22(土) 21:09:46.49 ID:???.net
公共事業の仕事だと
みかかやツウケンよりもっと厳しいぞ。
綺麗仕事しないと仕事くれないぞ

240 :::::2014/03/22(土) 21:22:22.82 ID:???.net
民間の仕事してるヤシは仕事適当な奴ら多いよ

241 :設置屋:2014/03/23(日) 00:12:05.70 ID:QK92CRWE.net
>>237
昔、PCの下請でしてましたけど、黒物(AV)も、白物(冷洗)も
おそらく数こなすばかり必死なんでしょうね。
60% ピンハネ + 経費自腹ですよ。

ADSLブームの頃は、行ったら、ビジ付いててMJ出してなかったりとか
ISDNの代表回線にDSL申し込んじゃってたり、とほほなパターン
とか多かったですね。
(さすがにNTTから電話来て、工事キャンセルとかしてました。)

242 :設置屋:2014/03/23(日) 00:15:23.29 ID:QK92CRWE.net
>>240
民間でも、きっちりとした工事屋さんはいますよ。

電話系は、VVF引いたりって無いんでしたっけ??
PBX設置する時位かな??

243 ::2014/03/23(日) 10:38:04.39 ID:???.net
電話屋で公共事業ってあるの?

244 ::2014/03/23(日) 11:01:09.06 ID:???.net
話の腰を折って悪いが、無料設置工事での取り付けならそのレベルで当たり前

設置工事に4万以上支払って相場に従って工事を依頼したのならリフォーム要求していいと思う

245 :設置屋:2014/03/23(日) 11:32:28.11 ID:QK92CRWE.net
無料設置工事でも、ヤマダ以外の量販はきちんとしてくれますよ。

246 :anonymous:2014/03/23(日) 12:16:03.55 ID:???.net
>>243
田舎の方はあるよ
みかかが光を整備しないから自治体でアクセス系整備してIRUでみかかとか電力系とかが入ってる
もう大概整備しつくされてあとは保守業務とかエリア拡張がチョロチョロとか

247 ::2014/03/23(日) 18:38:16.02 ID:???.net
ここにくるのは電話専門ばかりじゃないって事だな
俺は国交省の無線もするし
電工の仕事もするし
なんでもしなくちゃ俺は食っていけない。
電話の仕事はどっちかと言うとサブだなぁ

248 :anonymous:2014/03/23(日) 22:06:43.59 ID:???.net
>>247
昔は電話のみでも食えたけど今は・・・。

249 :anonymous:2014/03/23(日) 22:48:18.50 ID:???.net
>>237
電話屋もろくな仕事しないと思うけどなぁ。
今まで、東電や道路公団の関係でTV共聴、大手家電屋の下請けでエアコン取り付けや白物家電配送&据え付け、
同じく大手家電屋の仕事でTVアンテナの取り付けや配線、商業雑居ビルのテナントで電気工事や火報工事なんかをやってきたけど、
電話屋が取り立てて優秀だって印象はないよ。

そもそも、
>普段一般の仕事しかしてない奴らはろくな仕事できないな。
>あー自分で取り付けすればよかったわ。

あんたがやってる仕事って、一般の仕事ではなく特別な仕事なの?
通信の仕事ってそんなに偉いの?
まぁ、本当に偉いのかどうかは別として、偉そうな仕事をしてるのは事実だわな。
新築の店舗や住宅に来て、配管が通ってないので線通せないとか言って帰ろうとしたり、
何とかしろって文句言ったら、いきなりモール(電話屋はワイプロとか方言で呼ぶんだっけ?)貼り始めたり。

そもそも、あんた、エアコン工事用のゲージとか真空ポンプ持ってるの?

最後にもう一言。
築四年、家主にとってはまだ新しい我が家かもしれないけど、部外者にとってはごく一般的な家屋。
それとも電話工事を生業とする諸兄は、工事前に地区何年なのか確認でもするの?

250 :anonymous:2014/03/23(日) 23:15:51.16 ID:???.net
リーマン電話屋は配管無いからさようならってのは当たり前だよ
Nから配管代なんて出ないから客から金取らなきゃならんし
それでトラブルになったら反省会だし
時期にもよるけど次のお客の予定が1時間後に組まれてたりして移動考えりゃ出来ないし
配管するのは1人親方とか会社がそういう方針じゃなきゃしないよ

251 :anonymous:2014/03/24(月) 09:24:31.25 ID:???.net
むしろNからはそんな工事現場受けるなといわれる。
配管はお客様工事が前提。

昔は天井転がしとか希望があってできる事はやってたものの、今や配管ないやつは転がし配線不可。当然Nからのお達し。

失礼な話、はたから見たら電気屋は偉いの?という文書に見えるよ。

元の文書の書き方もあれだけど、量販店の壁掛け屋の工事の当たり外れが多い。
これは経験則だけど。

しかし客不在で連絡取れん。
不在票入れても変なタイミングだとすぐ行けないし。
この忙しいときに勘弁して。

252 :anonymous@p1039-ipad302aobadori.miyagi.ocn.ne.jp:2014/03/24(月) 18:51:13.81 ID:???.net
まあ底辺が多い仕事だわな
客は底辺に当たったらあきらめて貰うしかない
それが嫌なら信頼できる自営通信屋さん経由でやって貰うしかない業界ですよ

253 :もうすぐ辞める:2014/03/24(月) 21:01:52.12 ID:???.net
>>249
横から失礼するけど、築4年でクロス張りにステップルなんてありえないよ
光回線の開通工事しているけど、その状況だと自分なら奥さんはステップルで止めていいっていっても
必ずご主人(世帯主か申込者)に確認して具体的な説明するよ
そんなスタンスじゃ今どの業界でも生き残れないんじゃないかな
今は元請もNもお客様満足度を非常に気にするからSO工事でそんな事すれば
まず苦情につながる1件だな。

254 ::2014/03/24(月) 22:12:54.48 ID:???.net
配管ぐらいNTTでやれば良いのにね
うちの通建さんは大きい商業施設は配管屋さんしてるけど、小さい所も現場調査員が配管の仕事貰えば良いのに
と外線班が言ってみる

255 :anonymous:2014/03/24(月) 23:52:26.93 ID:???.net
>>253
さらにそれが借家ならあとで揉めるの目に見えてるから、やらない。
原状復帰がどうとか・・・。

>>254
新築でも2×4とか、ユニット組み立て系ハウスは天井にはいれないから、物理的に
無理とかある。某鉄骨なんちゃら構造(あえてどことは言わないがわかる人はわかる)のは、
工事が手抜きなのか設計が悪いのか、配管ボックスあるのに配管がそもそも外れてる。
(しかも分譲建て売り団地なんで、同じような工事のが20件くらいある)

新築なんでなまじお客さんの前で欠陥住宅とは言えず・・・。ただ、まだ配管してるからまだマシな方で
他には、2Fに引き込み点付けてるのに、2F〜1F保安器取付場所が本来配管でないといけないのが、
電気みたいに埋め込み。

いちばんひどいのは、電話配管自体の工事忘れたというのがあった。
これだけは、さすがにお客さんに話して建築会社に投げた。

256 :みかか:2014/03/25(火) 00:41:44.01 ID:MBWzEcZZ.net
【賃金】NTTが7年ぶりにベア実施 それでも上がる不満の“理由”(DIAMONDonline)[14/03/24]

「さすがにやる気をなくした」
社員約10万人を擁するNTTグループ主要8社は、3月12日に春の労使交渉を終え、
組合側は平均月額1600円という7年ぶりのベースアップを勝ち取った。
にもかかわらず、若手社員からは失望の声が出ている。

その理由は、ベアの中身をみてみると分かる。
まず、昇級は「エキスパート職」と呼ばれる主査や係長など、社員全体の54%にあたる
現場のリーダー層に限ったものであること。これが月額1300円。
そして、もう一つが子育て世代に対する扶養手当の充実で、月額2800円のアップである。
とりわけ、若手が肩を落としたのは前者の昇給だ。
NTTの経営側は会見で、
「(経営計画で掲げたクラウドサービス展開など)新たなチャレンジを担う社員に対しての
先行投資」と語ったが、どうやら実態は違う。
というのも、
「メインの対象者は、NTT東日本や西日本の50代以降の現場社員」(グループ関係者)
だったから。この世代は、NTTが民営化する前の、固定電話全盛期の大量採用組だ。
NTT東西は、民営化やグループ再編の過程で、合理化の道を歩んできたため、
管理職のポストが絞られてきた。
さらに、固定電話が携帯電話に取って代わられたことにより、求められるサービスも
大きく変化。そうした状況に対応できず、ポスト不足で管理職にもなれなかった
「エキスパート職」があふれていた。
「組合員として声が大きいのもこの世代」(別の関係者)だというから、実態は組合対策
だったというわけだ。
裏を返せば、新たなチャレンジを担うべき20〜30代の若手社員を始め、
独身や子どものいない社員は恩恵にあずかれないことになり、恨み節が出るのも仕方がない話だ。

257 :みかか:2014/03/25(火) 00:42:42.76 ID:MBWzEcZZ.net
>>256 続き

■経団連の副会長決定が契機
とはいうものの、今回の賃金改定により、主要8社だけでコストアップは年間20億円程度にも
上る。
中でもNTT東西は、競争の激化から主力のフレッツ光の獲得が来年度以降、かなり
厳しくなる見通し。そのため、コスト削減の真っ最中で、ベアなどのめる状況ではなかった。
それが、経団連の副会長にNTTの鵜浦博夫社長が就任することが決まったことで、
風向きが変わる。政府の賃上げ要請は強固で、経団連の幹部企業として無視することが
できなくなったのだ。
さらに今年は、4年に1度のグループ再編を議論する年。
そのため、政府の意向には「逆らわないほうが得策」という考えに傾いた模様だ。
そうした事情もあり、全社員を対象にしないという苦肉の策≠ナ乗り切ったというのが
真相なのだ。

しかし、今や収益の柱を担うNTTドコモなどは、民営化後に誕生したこともあって
対象となるエキスパート層は少なく、社員からは不満の声が上がる。
7年ぶりとはいえ、世代間の対立などを生みかねないNTTグループのベアは、将来に禍根を
残しそうだ。
(「週刊ダイヤモンド」編集部)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1395626883/
http://diamond.jp/articles/-/50524

258 :anonymous@p124240224167.hftoyama.coralnet.or.jp:2014/03/25(火) 03:17:03.85 ID:KURO9+uS.net
デブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ね
デブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ね
デブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ね
デブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ね
デブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ね
デブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ね

259 :落ち着こうぜ:2014/03/25(火) 18:36:21.15 ID:???.net
>>249
持ってるでしょ
でないとここのスレでそんな事を言わないと思うけど。

てか今の電話屋はTV、電気、火報、無線、放送、などなど
なんでもする会社がほとんどです

あなたの言ってる電話屋はみかか系統の会社です。
みかか系統は配管なかったら工事しないのは常識
工事代だって貰ってないんだしね。
そういうものと知って皆諦めてるからね

新しい家にステップルは一般的に考えてありえない
綺麗に工事してる人なら考えなくても分かる。
>>253
の言うようにご主人に確認して
完全にOKでてから工事するのが常識。

偉そうなのはあなたのレスですね。
電話屋をバカにしちゃいけませんね。

260 ::2014/03/25(火) 23:54:55.30 ID:???.net
お前ら喧嘩するなよ
そろそろ一軒家もマンションも自営で光引けばええのだ
いつまでもメタルだけ自営とかわけ分からん

261 :anonymous:2014/03/26(水) 00:08:27.35 ID:???.net
ダークみたいにPD横にローゼットとかだったら・・・。
あとは光終端の売切りで・・・。
そうすると、自営も工担がよけいいるな。

262 :ななし:2014/03/30(日) 23:50:12.74 ID:???.net
>>260
ちょっと高級なマンションで 各部屋にある 情報コンセント 〜 機械室 間にSM光とCAT6 UTPが
引いてあって、工事も楽だし見た目も綺麗で便利だと思った。

大手の住宅メーカーもUTPと屋内ファイバの施工をオプションでつけるべき。

※あと10年もすれば有線固定通信がなくなるかもしれんけど...

263 :anonymous:2014/03/30(日) 23:57:24.50 ID:???.net
帯域は有限だから何らかの有線通信は生き残ると思う
それがカッパなのかファイバのシングル・マルチモードなのかはわからないが

264 :ひかりさん:2014/04/01(火) 18:52:15.08 ID:???.net
GIとSMはどう使い分けるのですか?
よくわかりませんです

265 :anonymous:2014/04/01(火) 21:00:17.73 ID:???.net
GIなんて過去の遺物で残ってるだけで今はSM全盛
使い分けるなんて考えははなから無い

266 :みかん:2014/04/01(火) 22:09:20.03 ID:/Ng7Xx6S.net
>>263
データセンタとか大型拠点が光引込まで生き残るだろうね。
PBXとかサーバとか導入してるところは。
それ以外のSOHOやコンシューマ系は、完全にラストワンマイルは無線になるよ。
WiPAS(FWA)はちょっと失敗だったけど、無線LANやLTEで常識が変わるよ。

モバイルでの内線化(ドコモやウィルコム、au)も普及してるし。

267 :.:2014/04/01(火) 22:48:46.01 ID:???.net
>>265
構内LANならマルチモードで全く問題ない
シングルでなければいけない理由にはならない
予算さえあるならシングルにしておくべきだとは思うが
機械に予算を振りたいんだから、難しいな

268 :ひかりさん:2014/04/01(火) 23:15:41.26 ID:???.net
2k以内の工場で別建物にメディコンつけて
構築する場合でもSMの方がいいんですか?
合計金額でみたらSMの方が高い?

269 :.:2014/04/02(水) 06:14:13.34 ID:???.net
工場で1000Baseが必要なのか?
各所にPCが数台じゃないの?
MCを選択するケースから想像するに、予算も潤沢じゃないだろ
10年後を考えたら、SMFにすべきだとは思うけど
競合に負けちゃったら、元も子もない

270 :anonymous@221x246x189x205.ap221.ftth.ucom.ne.jp:2014/04/03(木) 15:40:17.50 ID:YWtXC+XX.net
IP確認です。

271 :anonymous@softbank221094115231.bbtec.net:2014/04/05(土) 19:32:29.89 ID:qZAyZsAZ.net
ローゼット内のL1と2をマイナスドラーバーで
ショートする(わざと?)業者がいたけど、
あれって電圧のってるのに大丈夫なの?

272 :anonymous:2014/04/05(土) 19:55:08.69 ID:???.net
パルスダイヤル式では短絡の回数で数値伝送していたくらいなので全く問題ありません
回線を構成する回路でも短絡されても問題ないように作られています
但し短絡状態では電話の着信が不可能で局側でも異常検出とされてしまいますが

273 ::2014/04/05(土) 20:14:28.61 ID:???.net
話してると切れるから確認

274 :anonymous@softbank221094115231.bbtec.net:2014/04/05(土) 20:19:17.01 ID:qZAyZsAZ.net
一瞬パチって火花が見えたような・・
仕組みがよくわからんから、電流のってる線
同士くっつけたらダメって認識しかない。

275 :anonymous@eatkyo359165.adsl.ppp.infoweb.ne.jp:2014/04/05(土) 20:52:36.66 ID:???.net
ショートして試験してるわけだし

276 ::2014/04/05(土) 21:45:23.86 ID:???.net
もしかしたら
ページングの起動かけてたんじゃね?

277 :anonymous@p12164-ipngn100302osakachuo.osaka.ocn.ne.jp:2014/04/05(土) 22:58:56.29 ID:/DgRkuoA.net
同一線収容なんて売上下がるだけやんね

278 ::2014/04/06(日) 08:44:37.10 ID:???.net
明日ユーザー応援行くんだが、明日入学式多いん?
久しぶりユーザーとかかったるい

279 :SO:2014/04/06(日) 23:49:12.51 ID:17Ma0heq.net
>>278
ONUの開通だけならいいが、通機もってなると結構難しいよ。

280 :SOS:2014/04/08(火) 06:15:49.84 ID:IWWQVNEa.net
            どうした晴子!何も聞こえないぞ!

この刺激よ!この刺激で細胞が変わるのよ!

      / ̄ ̄ ̄\
      /ノ / ̄ ̄ ̄\      イ  ̄>ュ、
     /ノ / /        ヽ  / ヘ     \
   (( | /  | __ /| | |__  | / / \ \  ∧
     | |   LL/ |__LハL |,' / 、_、, \ \ | ))
     \L/(・ヽ /・)  V l | ‐{ ̄ ハ ̄\___>
     /(リ  ⌒ ●●⌒  )! |   ̄/ λ ̄´ | |
     | 0|    __    ノ / |  イc っ入  | ゝ
     |   \  ヽ_ノ /ノ ノ l   '´-=-ヾ   |  ゝ
     ノ   /\__ノ | ノ  ゝ ;;;|,,⌒,,|,,;;;/   ヽ
    ((  /  /  /⌒丶 彡/⌒ヽ'  /  川ハiいノ
     )ノ (( イ    \ 丶./ /_、-c 川彡ルリ
         "'\c-、ii_丶,,____、,__.ヾ))
   ズコズコ   ((ヾ.__,、___,,/   //'"
  ズコズコ i三三 ,三     ̄ ̄ ̄ ̄"'
       ヽヽ三三,、ノ,,___,,,,....--ー  i ズコズコ
    ズコズコ  r'" ̄ ̄ ̄ ̄   三, 三三i  ズコズコ
          i  ー--....,,,,___,,ノ、,三三ノノ
.          \                ズコズコ

281 :定額:2014/04/09(水) 06:28:33.62 ID:v7u/tdcS.net
NTTドコモは、携帯電話の料金を大幅値下げする。通話時間や時間帯などに制限を設けず、
いくらかけても毎月一定額しかかからない完全定額制の通話料金を、国内で初めて導入する。
スマートフォンの負担額は1台あたり最安で月約5900円となり、現在の一般的な利用料金より
2千円以上安くなる。6月1日から始める予定だ。

 iPhone(アイフォーン)導入が遅れたドコモは、スマホの契約件数が伸び悩んでおり、新料金導入に
より巻き返しを図る。ライバルのKDDI(au)やソフトバンクも対抗策を迫られそうだ。

 完全定額制は、スマホの場合、月2700円程度でドコモや他社の携帯、固定回線への国内通話が
話し放題となる。データ通信などを入れると、月々の負担額はスマホ1台が最安約5900円となり、
現在の一般的な利用料金の月約8千円強に比べ安くなる。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140409-00000007-asahi-bus_all

282 :定額:2014/04/09(水) 07:33:59.05 ID:v7u/tdcS.net
ドコモ、データ通信に家族割 スマホ新料金プラン
2014/4/9 2:03

 NTTドコモは6月にもスマートフォン(スマホ)の新たな料金体系を導入する検討に入った。家族で加入すればデータ通信料が安くなるプランを用意するのが柱で、
4人で利用した場合は従来の半額程度に抑えられる見通し。家族構成や利用状況に合わせたプランを数多くそろえて実質的に値下げし、スマホ利用者の裾野を広げる。

 スマホ利用者はデータ通信の使用状況に応じて料金を払う。ドコモの場合、高速データ通信が月3ギガ(ギガは10億)バイトまでなら月4700円、
7ギガバイトまでなら同5700円。平均利用量は同2ギガバイトで、割高感が強かった。

 国内で初めて同居家族がデータ通信の容量を分け合える仕組みを始める。使用が月10ギガバイトの場合には1万円弱とする計画だ。
家族4人なら1人あたりのデータ通信料が2500円程度となり、現行の料金体系に比べて半額程度となる。

 ドコモは容量が大きな複数のプランを用意。家族に若者がいたり、契約期間が長かったりする場合はさらに安くする。

 音声通話は定額制を導入する。ドコモは現在、同社と契約する他の利用者との通話に限って月1410円の定額サービスを提供しているが、
誰とでも話せるサービスを同2千円台とする案が有力。LINEなどスマホの無料通話アプリ(応用ソフト)の普及を背景に音声通話の収入は減少しており、定額制の導入で歯止めをかける。

 総務省は現在、スマホの競争促進に向けた議論を進めている。データ通信料は選択肢が乏しく、「高止まりしている」との批判がある。
ドコモの新料金体系導入の背景には、こうした批判をかわす狙いもありそうだ。

日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDZ080FB_Y4A400C1MM8000/

283 ::2014/04/09(水) 22:20:14.33 ID:???.net
光電話もはよ定額に

284 :anonymous:2014/04/09(水) 22:25:22.62 ID:???.net
第一段階で、携帯電話・PHSナビダイヤルの無料分対応が先じゃね?

285 ::2014/04/09(水) 22:30:12.56 ID:???.net
光電話ルーター標準無線つけてエイジフォンとか流行れば良いのにね

286 :a:2014/04/10(木) 03:15:59.28 ID:???.net
今のONUはvpn鯖機能付きなんだよな。
しかし、自宅wifiでスマホをひかり電話子機には使えるが、外出先では3Gよかマシになったと言え、LTEでもまだまだ使い物なにならんな

287 :自営:2014/04/10(木) 18:47:39.00 ID:???.net
iPhone5C+MVNO(LTE)でVPNして家のひかり電話で固定にかける時は使ってる
遅延もほとんどないがandroid端末ではなぜか安定しないな

288 :-:2014/04/11(金) 22:28:48.46 ID:???.net
アスタリスクにレジストして内線電話として使う分には問題無い
外部に公開してないので、VPN接続が問題だとは理解してるが
怖いよなぁ

289 ::2014/04/11(金) 22:42:54.97 ID:???.net
電池糞減るのによくやるな
LINEでええやん、LINEやってない奴は喋らんのだよ

290 :a:2014/04/11(金) 23:45:20.17 ID:???.net
LINEも質良いwifi無けりゃ全く使えんやん。 しかもケッコー電池減るでアレ

VPNはPPTP接続怖いな。 口臭wifiなんて怖くて恐ろしくて。

291 :anonymous:2014/04/12(土) 03:24:14.38 ID:???.net
LINEって住所録全アップロードってバカじゃね
そういうの使ってるかどうかで相手を選んで自分の情報公開してるぞ
それで縁が切れた奴もいるがそういうもんだ

292 :...:2014/04/12(土) 10:56:53.08 ID:???.net
工事情報をLINEでやり取りしてる馬鹿も居るでw

総レス数 1004
248 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200