2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

電話工事屋さんよ、熱く語れ!!15軒目

1 :anonymous:2013/11/24(日) 14:18:35.60 ID:???.net
日本全国の電話屋さんたちよ! 日頃の不平不満を熱く語るべし!
線路、宅内、局内、事務もジャンル問わないぞ。メタルも光も関係ないぞ〜!
今日もゼロ災で逝こう、ヨシ!

おながい: 苛立ちを投稿する前に深呼吸。腹は立ててもヤケクソになるなかれ
書き込み内容から誰なのか判ってしまう奴もこういうスレを覗いているものですよ

過去スレ、前スレなど:
☆彡通信工事屋ドッスレ☆彡 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/network/1037189307/
電話工事屋さんよ、熱く語れ!! http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/network/1062934911/
以下、「電話工事屋さんよ、熱く語れ!!」は省略
2軒目 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/network/1135784890/
3軒目 http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/network/1150961760/
4分岐スプリッタ http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/network/1170934612/
5号保安器 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/network/1196002396/
6PTユニット http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/network/1212673048/
7PSユニット http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/network/1222683121/
8軒目 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/network/1236063047/
9軒目 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/network/1251020823/
10軒目 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/network/1268029047/
11軒目 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/network/1296055345/
12軒目 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/network/1315576484/
13軒目 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/network/1330515161/
14軒目 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/network/1353163087/

258 :anonymous@p124240224167.hftoyama.coralnet.or.jp:2014/03/25(火) 03:17:03.85 ID:KURO9+uS.net
デブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ね
デブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ね
デブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ね
デブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ね
デブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ね
デブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ね

259 :落ち着こうぜ:2014/03/25(火) 18:36:21.15 ID:???.net
>>249
持ってるでしょ
でないとここのスレでそんな事を言わないと思うけど。

てか今の電話屋はTV、電気、火報、無線、放送、などなど
なんでもする会社がほとんどです

あなたの言ってる電話屋はみかか系統の会社です。
みかか系統は配管なかったら工事しないのは常識
工事代だって貰ってないんだしね。
そういうものと知って皆諦めてるからね

新しい家にステップルは一般的に考えてありえない
綺麗に工事してる人なら考えなくても分かる。
>>253
の言うようにご主人に確認して
完全にOKでてから工事するのが常識。

偉そうなのはあなたのレスですね。
電話屋をバカにしちゃいけませんね。

260 ::2014/03/25(火) 23:54:55.30 ID:???.net
お前ら喧嘩するなよ
そろそろ一軒家もマンションも自営で光引けばええのだ
いつまでもメタルだけ自営とかわけ分からん

261 :anonymous:2014/03/26(水) 00:08:27.35 ID:???.net
ダークみたいにPD横にローゼットとかだったら・・・。
あとは光終端の売切りで・・・。
そうすると、自営も工担がよけいいるな。

262 :ななし:2014/03/30(日) 23:50:12.74 ID:???.net
>>260
ちょっと高級なマンションで 各部屋にある 情報コンセント 〜 機械室 間にSM光とCAT6 UTPが
引いてあって、工事も楽だし見た目も綺麗で便利だと思った。

大手の住宅メーカーもUTPと屋内ファイバの施工をオプションでつけるべき。

※あと10年もすれば有線固定通信がなくなるかもしれんけど...

263 :anonymous:2014/03/30(日) 23:57:24.50 ID:???.net
帯域は有限だから何らかの有線通信は生き残ると思う
それがカッパなのかファイバのシングル・マルチモードなのかはわからないが

264 :ひかりさん:2014/04/01(火) 18:52:15.08 ID:???.net
GIとSMはどう使い分けるのですか?
よくわかりませんです

265 :anonymous:2014/04/01(火) 21:00:17.73 ID:???.net
GIなんて過去の遺物で残ってるだけで今はSM全盛
使い分けるなんて考えははなから無い

266 :みかん:2014/04/01(火) 22:09:20.03 ID:/Ng7Xx6S.net
>>263
データセンタとか大型拠点が光引込まで生き残るだろうね。
PBXとかサーバとか導入してるところは。
それ以外のSOHOやコンシューマ系は、完全にラストワンマイルは無線になるよ。
WiPAS(FWA)はちょっと失敗だったけど、無線LANやLTEで常識が変わるよ。

モバイルでの内線化(ドコモやウィルコム、au)も普及してるし。

267 :.:2014/04/01(火) 22:48:46.01 ID:???.net
>>265
構内LANならマルチモードで全く問題ない
シングルでなければいけない理由にはならない
予算さえあるならシングルにしておくべきだとは思うが
機械に予算を振りたいんだから、難しいな

268 :ひかりさん:2014/04/01(火) 23:15:41.26 ID:???.net
2k以内の工場で別建物にメディコンつけて
構築する場合でもSMの方がいいんですか?
合計金額でみたらSMの方が高い?

269 :.:2014/04/02(水) 06:14:13.34 ID:???.net
工場で1000Baseが必要なのか?
各所にPCが数台じゃないの?
MCを選択するケースから想像するに、予算も潤沢じゃないだろ
10年後を考えたら、SMFにすべきだとは思うけど
競合に負けちゃったら、元も子もない

270 :anonymous@221x246x189x205.ap221.ftth.ucom.ne.jp:2014/04/03(木) 15:40:17.50 ID:YWtXC+XX.net
IP確認です。

271 :anonymous@softbank221094115231.bbtec.net:2014/04/05(土) 19:32:29.89 ID:qZAyZsAZ.net
ローゼット内のL1と2をマイナスドラーバーで
ショートする(わざと?)業者がいたけど、
あれって電圧のってるのに大丈夫なの?

272 :anonymous:2014/04/05(土) 19:55:08.69 ID:???.net
パルスダイヤル式では短絡の回数で数値伝送していたくらいなので全く問題ありません
回線を構成する回路でも短絡されても問題ないように作られています
但し短絡状態では電話の着信が不可能で局側でも異常検出とされてしまいますが

273 ::2014/04/05(土) 20:14:28.61 ID:???.net
話してると切れるから確認

274 :anonymous@softbank221094115231.bbtec.net:2014/04/05(土) 20:19:17.01 ID:qZAyZsAZ.net
一瞬パチって火花が見えたような・・
仕組みがよくわからんから、電流のってる線
同士くっつけたらダメって認識しかない。

275 :anonymous@eatkyo359165.adsl.ppp.infoweb.ne.jp:2014/04/05(土) 20:52:36.66 ID:???.net
ショートして試験してるわけだし

276 ::2014/04/05(土) 21:45:23.86 ID:???.net
もしかしたら
ページングの起動かけてたんじゃね?

277 :anonymous@p12164-ipngn100302osakachuo.osaka.ocn.ne.jp:2014/04/05(土) 22:58:56.29 ID:/DgRkuoA.net
同一線収容なんて売上下がるだけやんね

278 ::2014/04/06(日) 08:44:37.10 ID:???.net
明日ユーザー応援行くんだが、明日入学式多いん?
久しぶりユーザーとかかったるい

279 :SO:2014/04/06(日) 23:49:12.51 ID:17Ma0heq.net
>>278
ONUの開通だけならいいが、通機もってなると結構難しいよ。

280 :SOS:2014/04/08(火) 06:15:49.84 ID:IWWQVNEa.net
            どうした晴子!何も聞こえないぞ!

この刺激よ!この刺激で細胞が変わるのよ!

      / ̄ ̄ ̄\
      /ノ / ̄ ̄ ̄\      イ  ̄>ュ、
     /ノ / /        ヽ  / ヘ     \
   (( | /  | __ /| | |__  | / / \ \  ∧
     | |   LL/ |__LハL |,' / 、_、, \ \ | ))
     \L/(・ヽ /・)  V l | ‐{ ̄ ハ ̄\___>
     /(リ  ⌒ ●●⌒  )! |   ̄/ λ ̄´ | |
     | 0|    __    ノ / |  イc っ入  | ゝ
     |   \  ヽ_ノ /ノ ノ l   '´-=-ヾ   |  ゝ
     ノ   /\__ノ | ノ  ゝ ;;;|,,⌒,,|,,;;;/   ヽ
    ((  /  /  /⌒丶 彡/⌒ヽ'  /  川ハiいノ
     )ノ (( イ    \ 丶./ /_、-c 川彡ルリ
         "'\c-、ii_丶,,____、,__.ヾ))
   ズコズコ   ((ヾ.__,、___,,/   //'"
  ズコズコ i三三 ,三     ̄ ̄ ̄ ̄"'
       ヽヽ三三,、ノ,,___,,,,....--ー  i ズコズコ
    ズコズコ  r'" ̄ ̄ ̄ ̄   三, 三三i  ズコズコ
          i  ー--....,,,,___,,ノ、,三三ノノ
.          \                ズコズコ

281 :定額:2014/04/09(水) 06:28:33.62 ID:v7u/tdcS.net
NTTドコモは、携帯電話の料金を大幅値下げする。通話時間や時間帯などに制限を設けず、
いくらかけても毎月一定額しかかからない完全定額制の通話料金を、国内で初めて導入する。
スマートフォンの負担額は1台あたり最安で月約5900円となり、現在の一般的な利用料金より
2千円以上安くなる。6月1日から始める予定だ。

 iPhone(アイフォーン)導入が遅れたドコモは、スマホの契約件数が伸び悩んでおり、新料金導入に
より巻き返しを図る。ライバルのKDDI(au)やソフトバンクも対抗策を迫られそうだ。

 完全定額制は、スマホの場合、月2700円程度でドコモや他社の携帯、固定回線への国内通話が
話し放題となる。データ通信などを入れると、月々の負担額はスマホ1台が最安約5900円となり、
現在の一般的な利用料金の月約8千円強に比べ安くなる。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140409-00000007-asahi-bus_all

282 :定額:2014/04/09(水) 07:33:59.05 ID:v7u/tdcS.net
ドコモ、データ通信に家族割 スマホ新料金プラン
2014/4/9 2:03

 NTTドコモは6月にもスマートフォン(スマホ)の新たな料金体系を導入する検討に入った。家族で加入すればデータ通信料が安くなるプランを用意するのが柱で、
4人で利用した場合は従来の半額程度に抑えられる見通し。家族構成や利用状況に合わせたプランを数多くそろえて実質的に値下げし、スマホ利用者の裾野を広げる。

 スマホ利用者はデータ通信の使用状況に応じて料金を払う。ドコモの場合、高速データ通信が月3ギガ(ギガは10億)バイトまでなら月4700円、
7ギガバイトまでなら同5700円。平均利用量は同2ギガバイトで、割高感が強かった。

 国内で初めて同居家族がデータ通信の容量を分け合える仕組みを始める。使用が月10ギガバイトの場合には1万円弱とする計画だ。
家族4人なら1人あたりのデータ通信料が2500円程度となり、現行の料金体系に比べて半額程度となる。

 ドコモは容量が大きな複数のプランを用意。家族に若者がいたり、契約期間が長かったりする場合はさらに安くする。

 音声通話は定額制を導入する。ドコモは現在、同社と契約する他の利用者との通話に限って月1410円の定額サービスを提供しているが、
誰とでも話せるサービスを同2千円台とする案が有力。LINEなどスマホの無料通話アプリ(応用ソフト)の普及を背景に音声通話の収入は減少しており、定額制の導入で歯止めをかける。

 総務省は現在、スマホの競争促進に向けた議論を進めている。データ通信料は選択肢が乏しく、「高止まりしている」との批判がある。
ドコモの新料金体系導入の背景には、こうした批判をかわす狙いもありそうだ。

日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDZ080FB_Y4A400C1MM8000/

283 ::2014/04/09(水) 22:20:14.33 ID:???.net
光電話もはよ定額に

284 :anonymous:2014/04/09(水) 22:25:22.62 ID:???.net
第一段階で、携帯電話・PHSナビダイヤルの無料分対応が先じゃね?

285 ::2014/04/09(水) 22:30:12.56 ID:???.net
光電話ルーター標準無線つけてエイジフォンとか流行れば良いのにね

286 :a:2014/04/10(木) 03:15:59.28 ID:???.net
今のONUはvpn鯖機能付きなんだよな。
しかし、自宅wifiでスマホをひかり電話子機には使えるが、外出先では3Gよかマシになったと言え、LTEでもまだまだ使い物なにならんな

287 :自営:2014/04/10(木) 18:47:39.00 ID:???.net
iPhone5C+MVNO(LTE)でVPNして家のひかり電話で固定にかける時は使ってる
遅延もほとんどないがandroid端末ではなぜか安定しないな

288 :-:2014/04/11(金) 22:28:48.46 ID:???.net
アスタリスクにレジストして内線電話として使う分には問題無い
外部に公開してないので、VPN接続が問題だとは理解してるが
怖いよなぁ

289 ::2014/04/11(金) 22:42:54.97 ID:???.net
電池糞減るのによくやるな
LINEでええやん、LINEやってない奴は喋らんのだよ

290 :a:2014/04/11(金) 23:45:20.17 ID:???.net
LINEも質良いwifi無けりゃ全く使えんやん。 しかもケッコー電池減るでアレ

VPNはPPTP接続怖いな。 口臭wifiなんて怖くて恐ろしくて。

291 :anonymous:2014/04/12(土) 03:24:14.38 ID:???.net
LINEって住所録全アップロードってバカじゃね
そういうの使ってるかどうかで相手を選んで自分の情報公開してるぞ
それで縁が切れた奴もいるがそういうもんだ

292 :...:2014/04/12(土) 10:56:53.08 ID:???.net
工事情報をLINEでやり取りしてる馬鹿も居るでw

293 :anonymous@p2063-ipngn100201kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp:2014/04/13(日) 00:24:31.93 ID:F/2pGlSA.net
一般社団法人 情報通信設備協会がこんな発表している。
「工事担任者制度に関して、あるいは自治体等が発注する
端末設備や通信回線工事の入札条件等に、「工事担任者資格者の配置」
が明示されていない場合等に関しては、各地域の総合通信局(総務省)
に相談することができます。」
相談する会社(人)いるのかな。疑問に思う。
それよか、大センセイからに圧力かけて必須にしてくれ。

294 :anonymous:2014/04/13(日) 00:58:30.98 ID:???.net
>>292
そしてgoogleみたく空港設備や駅の構内の機械室が丸見えになるような・・・以下略

かなり昔、業務無線で作業完了報告してたときに電番(地域+下4桁)あったな。
携帯普及し始めた頃までだったか・・・。携帯がまともに使えるようになって廃止になったが。

295 :anonymous:2014/04/13(日) 01:14:19.36 ID:???.net
無知乙
あれは無料サービスの設定を検証せずに使った利用者がアフォなのだよ
デフォルトがオープンな方向になってるのも知らずに使っておいて
情報が漏れたら被害者面って、ス・テ・キですぅ

296 :anonymous:2014/04/13(日) 17:51:41.95 ID:???.net
LINEかgoogle関係者乙。
自己責任ですかそうですか。
騙すやり方が気に食わん

297 :anonymous:2014/04/13(日) 18:11:43.60 ID:???.net
たとえばYoutubeだとオープン・グループ・プライベートにかかわらず、または削除しても、
Googleはすべての動画をアーカイブしているはずだけど、そんな会社の作ったシステムを
仕事のやりとりに使うとかスマホのいじりすぎで頭バカになってるとしか思えん。

298 :anonymous:2014/04/13(日) 18:51:29.93 ID:???.net
今に始まったわけじゃない何度も報道されているあそこの漏洩事案だが
なぜかバカなユーザを擁護する意見が出るのな
ちゃんと設定を確認しなくても利用者に落ち度はないのかー
素晴らしい、いやオメデタイなー

299 :a:2014/04/14(月) 20:58:26.09 ID:???.net
sipサーバ機能付きのvoipアダプタ探してるんだが、光プレミアムのレンタルvoipアダプタ何処かで中古手に入らんかな? オク位かの?

300 :anonymous:2014/04/14(月) 21:54:33.46 ID:???.net
オクにマジで流れてるんだな
一体型HGWとかも流れてるし
MACアドレス登録しなきゃ無用の長物なのに・・・

301 :anonymous:2014/04/14(月) 22:24:27.30 ID:???.net
図面はもともと見せちゃまずいとこは消して渡すのが本筋だわな。
公開設定間違えたとかいう以前の問題。

一体HGWをハードオフで売ってるの見た。
事情知らない人は買っても・・・。

302 :anonymous:2014/04/14(月) 22:37:47.71 ID:???.net
>>293
発注元が「ところでおたくさん、これを見ると工事担任者の配置が明示されていませんねえ…」
みたいな感じで工事会社に入札金額を相談するんじゃね?w

303 :・・・:2014/04/19(土) 21:34:58.83 ID:1rzgYs8Vb
金額超えたから図面分割してくれって・・・ 金額上限どうにかしてほしい

304 :a:2014/04/15(火) 17:35:43.81 ID:dFQn6Cwd.net
確かにプレミアムのvoipは局内からMacアドレス投入するんだったよな。
オクで中古買えるみたいだが、あの中古にMacアドレス投入する方法、他に知らない??
あのsipサーバ機能がどーしても使いたい。設定簡単だし

305 :anonymous@i220-220-239-128.s41.a022.ap.plala.or.jp:2014/04/15(火) 22:06:40.98 ID:M4QWa0kc.net
>>293
仕事が増えて困るな。
今まで通り、電気屋が配線して、電話をつけたり、LANの構築したりする方が楽で良いな。

306 :.:2014/04/15(火) 23:04:23.61 ID:???.net
LAN構築できる電気屋さん居るのか
すげーな。取引したい
L3sw以下は丸投げ出来るって、なかなかいない

307 :設置屋:2014/04/16(水) 00:36:34.96 ID:9ZF9wBU/.net
ケーブル通線位なら、電気屋さんでも出来ますよ。
コンクリのコア抜きとかもしてもらった事が有ります。

308 :...:2014/04/16(水) 21:51:31.50 ID:???.net
配線かよ・・・
電工さんが配線するのが普通だろ。エキスパートなんだから
それは「LAN構築」とは言わないでしょ

309 ::2014/04/16(水) 22:59:46.43 ID:???.net
http://sankei.jp.msn.com/smp/economy/news/140415/biz14041519180022-s.htm

本当ソフトバンク糞だな、ひろゆきとおなじぐらい死ねば良いのに
ずっとソフトバンクのiPhone使ってるけどドコモに変えるわ
ただでさえソフトバンク系のダークめんどくさいのにSP下部から貸せとか

310 :A:2014/04/17(木) 00:02:07.42 ID:???.net
>>306
おれ、電工の下請けでLAN構築やってた。
電工が物理層でおれが論理層。
電工があぼーんしちゃったのでその仕事無くなったけど(・ω・)
仕事くれない?

311 :anonymous:2014/04/17(木) 00:36:43.17 ID:???.net
>>309
それ前から言ってたから今更感が。
巻き添え食らっても文句無しならいいが、そうはいかんし。
じゃあ、今の携帯電波もNTT以下で貸し出せと言いたい。

312 ::2014/04/17(木) 00:52:25.70 ID:???.net
>>309
〒の工事が進まないのはそのせいかな?
うち、振り回されとる。

313 ::2014/04/17(木) 01:04:03.76 ID:???.net
NECや富士通のLAN屋さんは電工さんが多いね。

314 :F:2014/04/17(木) 02:25:07.11 ID:???.net
>>312
うちも振り回されてるわ。
あまりにグダグダなので部長がキレて、手を引く事になったw

来月から別件が入ってくる事になったからある意味良かった。

315 :anonymous:2014/04/17(木) 03:34:07.01 ID:???.net
全国的に振り回されてるという噂も。
巻き添え食らってない班いないんじゃないかと。
そもそも稼働調整がおかしい。あと窓口がどっかのコールセンターレベルで、答えが帰って来ん。
山奥行って「知らん」とか勘弁してくれ。
あれなら普通のダーク調整しとけと言いたい。
来てる人もかなり遠距離から、うちのところ来てた。

一言で言うと意思疎通ができてない。

あまりが愚痴ると問題になっちゃ行かんのでここでやめとく。

316 :...:2014/04/17(木) 21:54:10.85 ID:???.net
>>310
「論理層だけ」「物理層だけ」の人は山ほどいる
どっちも出来る業者がええのよ
もしくは単体で両方できる奴と組んだら楽になるんだけどな
昔、付き合いのあった人が会社と喧嘩して行方不明になって困ってる
いなくなってわかるありがたさ

317 ::2014/04/17(木) 22:06:10.51 ID:???.net
ピーネットって何の略なんやろな

318 :anonymous:2014/04/17(木) 22:06:30.46 ID:???.net
>>316
実際は分業してやるのが効率いい。ただそれを社内でやるかやらないかの話。
ただし現場が複数ある場合。
小さいとこならこっちで全部できても、中小は社内SEがいるところはほとんど配線のみが多い。
反対に、大きいところはアウトソーシングだったり・・・。
一概に何とも言えないし、どっちもどっちという気もするけど。

319 :anonymous:2014/04/17(木) 22:07:59.73 ID:???.net
>>317
検索してみ。
wikiあるから。

320 ::2014/04/17(木) 22:17:06.08 ID:???.net
明日ピーネットだ、またBOの連絡する作業始まるお
ソフトバンクは怒られないのかね

321 :ABC:2014/04/18(金) 17:03:53.02 ID:???.net
知り合いの会社がやってるみたいなんだけど、何かハチャメチャみたいだね。
うちは「さぁやるぞ!」って時に予定が全部白紙になって、その後連絡来なくなったからもうやらない事にした。
部材も来たけど断りの連絡入れて、着払いで全部送り返したw
その後作業始めた知り合いに話聞いた時は止めといて良かったと思った。

322 :anonymous@p3152-ipbfp403takamatu.kagawa.ocn.ne.jp:2014/04/18(金) 21:19:45.03 ID:s95JUXKS.net
サ総の協力会社間で社員の引き抜きってある?

323 :-:2014/04/19(土) 18:36:42.55 ID:???.net
SB側のプロジェクトチームが派遣社員だらけなんだから察しろよ

324 ::2014/04/20(日) 08:13:45.44 ID:???.net
>>322
ないよ

325 ::2014/04/20(日) 09:30:20.72 ID:???.net
SBの調査の仕事が大変だったみたいね。
派遣の方、ご苦労様でした。

326 ::2014/04/20(日) 16:48:22.56 ID:???.net
結婚式の為に糞田舎来てるけど、ケーブルテレビの同じ突き出し付けてるね
いいのか

327 :anonymous@softbank126125100167.bbtec.net:2014/04/28(月) 22:35:02.13 ID:???.net
>>322
いちおう、ご法度だと聞いてますが、うちはやられましたよ
でもサ総工事は別エリアか一般工事でしか入れないようにされてますがね

328 :....:2014/04/29(火) 09:13:39.99 ID:???.net
引き抜きしても、別エリアで働く分にはいいんでねーの?

329 :anonymous:2014/04/29(火) 21:04:20.81 ID:???.net
昔は地域通建複数あったりするとこだと、同業他社は少なからずあった。

330 :anonymous@42-147-106-79.rev.home.ne.jp:2014/05/01(木) 17:16:09.23 ID:???.net
どなたか詳しい方教えて下さい。
MDUってなんですか?
それが故障?して電話が勝手に誤発信されることというのはありえるのでしょうか?

331 :330:2014/05/01(木) 17:28:17.01 ID:???.net
j-com phoneというやつです。インターネットと一緒に契約しています。
なんかうちから勝手に発信されたみたいなんです。

332 :anonymous:2014/05/01(木) 21:46:09.05 ID:???.net
事情はよくわかりませんが、J-COMにご連絡ください。
ケーブル電話は本スレ対象外と思われます。
※CATVの工事の人がいれば別だけど、言われることはおそらくJ-COMに電話でおわり。

333 :anon:2014/05/01(木) 21:48:55.40 ID:???.net
嫁が浮気相手に電話
お前 「何だろうコレ?」
嫁   「か、勝手に発信したんじゃね?マジ心霊コワス」
お前 「心霊現象は不合理だ。ふむ、ちょっと聞いてみるよ」

お前 「MDUの故障で発信って聞いたことある?」

俺達 「・・・言えない。指摘できない・・・!」

334 :anonymous:2014/05/01(木) 22:35:38.21 ID:???.net
MDUってVLAN切ってるスイッチだよ
マンションで壁のジャックからLANケーブルが電話機能付きルータに繋がってるならそうだと思うよ

誤発信とやらはそれだけ聞いただけだと何とも言えん

335 :anonymous@em117-55-65-136.emobile.ad.jp:2014/05/02(金) 01:39:34.80 ID:AwOY4UEZ.net
>>334
各ポートにVLAN振ってるよ。
Config作成時(通常はFocusだけど)にポートへのVLAN番号間違えると
誤発信にはなるね。

336 :330:2014/05/02(金) 02:03:21.33 ID:???.net
みなさん、回答ありがとうございます。情報少なくて申し訳ないです。
J-COMの人が修理にきてMDUの〜が腐食で〜と言ってたのですがまるでわからなかったので質問しました。
電話に触れてもいないのに110番が発信されたのです。
一人暮らしですので間違いなくなにも触れていないです。
再ダイヤル押したらこの間電話した歯医者の番号だったので。
再度J-COMに詳しく聞いてみます。ありがとうございました。

337 :anonymous@p16084-ipngn100204sizuokaden.shizuoka.ocn.ne.jp:2014/05/02(金) 23:37:02.10 ID:???.net
>>335
西はFOCUSなんて便利なモノないけどね
初めて聞いた時は目から鱗だったわ

そもそもVLAN間違えてたら誤発信どころか誤接続じゃね?
落ちてくる電番自体が変わるし
勿論そのVLANが生きてる前提だけど

338 :anonymous:2014/05/03(土) 01:16:05.83 ID:???.net
まずどこかに発信する前に自分が契約する番号が適切に付与されているかどうか
確認の通話が必要になるのか。そんな糞システム使いたくねーわー

339 :anonymous@em117-55-65-136.emobile.ad.jp:2014/05/03(土) 15:47:18.64 ID:r4pFp8Fd.net
>>337
FRONTIERとも連動して勝手に各VDSL集合装置のConfigを作成してくれるから便利だよ。
その通りでVLAN間違ってると、テレコ状態で相手のISPで接続された状態になってる。
仮想の誤接状態になる。

340 :anonymous@em117-55-65-135.emobile.ad.jp:2014/05/05(月) 16:27:31.89 ID:???.net
感電を舐めるな!

鉄塔のてっぺんで愛を叫んだ男 −感電して墜落 【中国】
https://www.youtube.com/watch?v=PM_WCkjafRk

踊りながら電線に乗った男は感電死!
https://www.youtube.com/watch?v=nqDAzwD7pE8

落雷のような1万ボルトの高圧電流を食らい、4人の中国人パーティが全滅 そして発火・・・3人が死亡 1人が重傷 足場を移動中に上の高圧電線に触れたことが原因 4人のジョブは画家 感電事故
https://www.youtube.com/watch?v=ZLcCWrJMDeA

電車の上の男は感電死!インド
https://www.youtube.com/watch?v=QZj8Mto9-OA

341 :anonymous@em117-55-65-135.emobile.ad.jp:2014/05/05(月) 16:28:56.84 ID:???.net
>>340
ちなみに心臓弱い人は見ないで。
覚悟がある人は、強電作業に気を付ける意味で見てほしい。

342 :anonymous@p18120-ipngn100107gifu.gifu.ocn.ne.jp:2014/05/06(火) 20:30:44.59 ID:???.net
>>340
吊線張ってるときにトランスの6600vリード擦って1班が殲滅しかけた事例を思い出したわ。

343 :anonymous@i114-191-198-144.s41.a022.ap.plala.or.jp:2014/05/06(火) 20:46:40.50 ID:???.net
電話線は48Vだし、光ケーブルは電気通ってないし。
おまけに高所作業車は高圧線までとどかんし。
何を言いたいか判らん。

344 :anonymous:2014/05/06(火) 21:05:25.03 ID:???.net
横浜だっけ?
クレーンのアームを収納せずに商店街?を走って
電線ひっかけて停電だったか

345 :AAA:2014/05/06(火) 21:55:03.03 ID:0HbBdjHY.net
>>343
検電して電柱のぼらないの?

346 :nanashi:2014/05/06(火) 23:37:06.63 ID:???.net
>>343 世の中には高圧トランスがやたら低い位置についててトランスの上に光ケーブルが走ってる所があるんだよ...

347 :anonymous@usr008.pial277-01.wpm.im.wakwak.ne.jp:2014/05/06(火) 23:50:23.14 ID:???.net
それは違法ではないの?

348 :anonymous:2014/05/07(水) 00:34:20.79 ID:???.net
理想を言われましても。
現実のなかで作業しておまんま食ってるわけですし御寿司

349 :anonymous:2014/05/07(水) 01:12:47.03 ID:???.net
どんなに頑張っても地上高取れないとかあるし。

あと高圧鉄塔の線走ってる下あたりで地上から手を伸ばしたら、検電器がピーピー鳴るとかは経験した。
そもそも、ビジネスのバス配線が離れだと急に動かないことがあったから気がついた。
シールド線だったのに。

350 :anonymous:2014/05/07(水) 01:14:10.85 ID:???.net
>>345
それ、検電しないとたまに漏電してるのがあるよね。

351 :あかさたな:2014/05/07(水) 07:48:07.33 ID:g2nsPFR6.net
>>350
だね。
怖いから検電しよう。

352 :Onanymous:2014/05/07(水) 18:49:58.95 ID:???.net
とても大事な話をしてるのはわかるが
高所作業車に乗らない俺にはピンと来ない

353 :あかさたな:2014/05/07(水) 21:08:17.48 ID:OjJ4n+BB.net
>>352
そんな名前で言われてもw

354 :痔営:2014/05/08(木) 00:27:43.25 ID:???.net
>>346
どうやって宅内に引込線を繋げて受電させるんだ?

355 :anonymous:2014/05/08(木) 21:13:54.02 ID:???.net
何で光で受電するのさ

356 :あか:2014/05/08(木) 22:43:12.17 ID:???.net
100か200の話でしょ

357 :anonymous:2014/05/09(金) 12:50:12.93 ID:???.net
じゃあどうやってもこうやっても普通に引込線を繋げて受電させるだけでしょ

358 :anon:2014/05/13(火) 16:07:49.88 ID:???.net
NTTが「光サービス」卸売りへ 他社ブランドで契約数拡大狙う
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140513-00000536-san-bus_all

切替どうするんですかー

総レス数 1004
248 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200