2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

電話工事屋さんよ、熱く語れ!!15軒目

1 :anonymous:2013/11/24(日) 14:18:35.60 ID:???.net
日本全国の電話屋さんたちよ! 日頃の不平不満を熱く語るべし!
線路、宅内、局内、事務もジャンル問わないぞ。メタルも光も関係ないぞ〜!
今日もゼロ災で逝こう、ヨシ!

おながい: 苛立ちを投稿する前に深呼吸。腹は立ててもヤケクソになるなかれ
書き込み内容から誰なのか判ってしまう奴もこういうスレを覗いているものですよ

過去スレ、前スレなど:
☆彡通信工事屋ドッスレ☆彡 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/network/1037189307/
電話工事屋さんよ、熱く語れ!! http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/network/1062934911/
以下、「電話工事屋さんよ、熱く語れ!!」は省略
2軒目 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/network/1135784890/
3軒目 http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/network/1150961760/
4分岐スプリッタ http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/network/1170934612/
5号保安器 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/network/1196002396/
6PTユニット http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/network/1212673048/
7PSユニット http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/network/1222683121/
8軒目 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/network/1236063047/
9軒目 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/network/1251020823/
10軒目 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/network/1268029047/
11軒目 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/network/1296055345/
12軒目 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/network/1315576484/
13軒目 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/network/1330515161/
14軒目 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/network/1353163087/

333 :anon:2014/05/01(木) 21:48:55.40 ID:???.net
嫁が浮気相手に電話
お前 「何だろうコレ?」
嫁   「か、勝手に発信したんじゃね?マジ心霊コワス」
お前 「心霊現象は不合理だ。ふむ、ちょっと聞いてみるよ」

お前 「MDUの故障で発信って聞いたことある?」

俺達 「・・・言えない。指摘できない・・・!」

334 :anonymous:2014/05/01(木) 22:35:38.21 ID:???.net
MDUってVLAN切ってるスイッチだよ
マンションで壁のジャックからLANケーブルが電話機能付きルータに繋がってるならそうだと思うよ

誤発信とやらはそれだけ聞いただけだと何とも言えん

335 :anonymous@em117-55-65-136.emobile.ad.jp:2014/05/02(金) 01:39:34.80 ID:AwOY4UEZ.net
>>334
各ポートにVLAN振ってるよ。
Config作成時(通常はFocusだけど)にポートへのVLAN番号間違えると
誤発信にはなるね。

336 :330:2014/05/02(金) 02:03:21.33 ID:???.net
みなさん、回答ありがとうございます。情報少なくて申し訳ないです。
J-COMの人が修理にきてMDUの〜が腐食で〜と言ってたのですがまるでわからなかったので質問しました。
電話に触れてもいないのに110番が発信されたのです。
一人暮らしですので間違いなくなにも触れていないです。
再ダイヤル押したらこの間電話した歯医者の番号だったので。
再度J-COMに詳しく聞いてみます。ありがとうございました。

337 :anonymous@p16084-ipngn100204sizuokaden.shizuoka.ocn.ne.jp:2014/05/02(金) 23:37:02.10 ID:???.net
>>335
西はFOCUSなんて便利なモノないけどね
初めて聞いた時は目から鱗だったわ

そもそもVLAN間違えてたら誤発信どころか誤接続じゃね?
落ちてくる電番自体が変わるし
勿論そのVLANが生きてる前提だけど

338 :anonymous:2014/05/03(土) 01:16:05.83 ID:???.net
まずどこかに発信する前に自分が契約する番号が適切に付与されているかどうか
確認の通話が必要になるのか。そんな糞システム使いたくねーわー

339 :anonymous@em117-55-65-136.emobile.ad.jp:2014/05/03(土) 15:47:18.64 ID:r4pFp8Fd.net
>>337
FRONTIERとも連動して勝手に各VDSL集合装置のConfigを作成してくれるから便利だよ。
その通りでVLAN間違ってると、テレコ状態で相手のISPで接続された状態になってる。
仮想の誤接状態になる。

340 :anonymous@em117-55-65-135.emobile.ad.jp:2014/05/05(月) 16:27:31.89 ID:???.net
感電を舐めるな!

鉄塔のてっぺんで愛を叫んだ男 −感電して墜落 【中国】
https://www.youtube.com/watch?v=PM_WCkjafRk

踊りながら電線に乗った男は感電死!
https://www.youtube.com/watch?v=nqDAzwD7pE8

落雷のような1万ボルトの高圧電流を食らい、4人の中国人パーティが全滅 そして発火・・・3人が死亡 1人が重傷 足場を移動中に上の高圧電線に触れたことが原因 4人のジョブは画家 感電事故
https://www.youtube.com/watch?v=ZLcCWrJMDeA

電車の上の男は感電死!インド
https://www.youtube.com/watch?v=QZj8Mto9-OA

341 :anonymous@em117-55-65-135.emobile.ad.jp:2014/05/05(月) 16:28:56.84 ID:???.net
>>340
ちなみに心臓弱い人は見ないで。
覚悟がある人は、強電作業に気を付ける意味で見てほしい。

342 :anonymous@p18120-ipngn100107gifu.gifu.ocn.ne.jp:2014/05/06(火) 20:30:44.59 ID:???.net
>>340
吊線張ってるときにトランスの6600vリード擦って1班が殲滅しかけた事例を思い出したわ。

343 :anonymous@i114-191-198-144.s41.a022.ap.plala.or.jp:2014/05/06(火) 20:46:40.50 ID:???.net
電話線は48Vだし、光ケーブルは電気通ってないし。
おまけに高所作業車は高圧線までとどかんし。
何を言いたいか判らん。

344 :anonymous:2014/05/06(火) 21:05:25.03 ID:???.net
横浜だっけ?
クレーンのアームを収納せずに商店街?を走って
電線ひっかけて停電だったか

345 :AAA:2014/05/06(火) 21:55:03.03 ID:0HbBdjHY.net
>>343
検電して電柱のぼらないの?

346 :nanashi:2014/05/06(火) 23:37:06.63 ID:???.net
>>343 世の中には高圧トランスがやたら低い位置についててトランスの上に光ケーブルが走ってる所があるんだよ...

347 :anonymous@usr008.pial277-01.wpm.im.wakwak.ne.jp:2014/05/06(火) 23:50:23.14 ID:???.net
それは違法ではないの?

348 :anonymous:2014/05/07(水) 00:34:20.79 ID:???.net
理想を言われましても。
現実のなかで作業しておまんま食ってるわけですし御寿司

349 :anonymous:2014/05/07(水) 01:12:47.03 ID:???.net
どんなに頑張っても地上高取れないとかあるし。

あと高圧鉄塔の線走ってる下あたりで地上から手を伸ばしたら、検電器がピーピー鳴るとかは経験した。
そもそも、ビジネスのバス配線が離れだと急に動かないことがあったから気がついた。
シールド線だったのに。

350 :anonymous:2014/05/07(水) 01:14:10.85 ID:???.net
>>345
それ、検電しないとたまに漏電してるのがあるよね。

351 :あかさたな:2014/05/07(水) 07:48:07.33 ID:g2nsPFR6.net
>>350
だね。
怖いから検電しよう。

352 :Onanymous:2014/05/07(水) 18:49:58.95 ID:???.net
とても大事な話をしてるのはわかるが
高所作業車に乗らない俺にはピンと来ない

353 :あかさたな:2014/05/07(水) 21:08:17.48 ID:OjJ4n+BB.net
>>352
そんな名前で言われてもw

354 :痔営:2014/05/08(木) 00:27:43.25 ID:???.net
>>346
どうやって宅内に引込線を繋げて受電させるんだ?

355 :anonymous:2014/05/08(木) 21:13:54.02 ID:???.net
何で光で受電するのさ

356 :あか:2014/05/08(木) 22:43:12.17 ID:???.net
100か200の話でしょ

357 :anonymous:2014/05/09(金) 12:50:12.93 ID:???.net
じゃあどうやってもこうやっても普通に引込線を繋げて受電させるだけでしょ

358 :anon:2014/05/13(火) 16:07:49.88 ID:???.net
NTTが「光サービス」卸売りへ 他社ブランドで契約数拡大狙う
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140513-00000536-san-bus_all

切替どうするんですかー

359 :anonymous@KD106159103231.ppp-bb.dion.ne.jp:2014/05/13(火) 21:38:24.38 ID:3TKM+WEs.net
>>358
これって8sp内でNGNとアンバンドル混在って事?

360 :anonymous:2014/05/13(火) 22:30:50.90 ID:???.net
>>359
そういうこと。てかOLTとかどうすんだろ

361 :anonymous:2014/05/14(水) 00:03:16.97 ID:???.net
いまソフトバンクでやってる、フレッツにBBアダプター付けるようなもんの
丸貸し的なやつを発展させた感じか、NTTの機器で名前貸しに近そうな展開。
携帯会社のMVNO的なやつに近い??

362 :AAA:2014/05/14(水) 00:28:50.28 ID:d7/EGzmG.net
>>359
RASまで他事業者に接続してもらって(今でいうISP)、
そこからONUまでの伝送はフレッツ使うんでしょ。
BtoCで稼げないからBtoBビジネスでいくんだろ。

今まで、フレッツ+plalaみたいな売り方が、
完全にplalaだけの契約でFTTH(実際のONUまでの足回りはフレッツだが)
が使えるイメージだろうね。

363 :AAA:2014/05/14(水) 00:36:46.38 ID:d7/EGzmG.net
[東京 13日 ロイター] - NTT <9432.T>は13日、東西地域会社で光回線のサービス卸事業を開始すると発表した。これまで東西会社は「フレッツ光」として直接エンドユーザーに提供してきたが、
サービス卸により、通信キャリアや設備を持たない事業会社が自社ブランドで光サービスを提供できるようになる。

夏をめどに条件を提示し、10─12月期の半ばに提供を始める。

一部の設備を貸し出すのではなく、コアネットワークを含めた光回線をサービスをとして卸で提供する。
幅広い分野の事業者に公平に提供、現行法でも提供可能という。NTTドコモ <9437.T>が卸を受ければ、光回線と携帯電話の「セット割」も可能となる。

会見した鵜浦博夫社長はサービス卸について「固定、移動のセット割についての解であり、その道を拓いていくものだが、
それだけを目的としたものではない。単なるシェア争いの道具としての卸モデルではない」と強調。
「モバイル、WiFi、近距離無線と組み合わせたFMC(固定・携帯融合)サービスや、リアルビジネスと通信サービスを融合させた新たなビジネスが生まれることを推進していきたい」と語った。

東西会社は当面、従来の「フレッツ光」も継続するが、新たなモデルに軸足を移していく方針。
鵜浦社長は「東西にとって重大なビジネスモデルの変更となる。東西会社の売り上げは減るが、営業コストの見直しもできる」と語った。

<p /> (志田義寧)
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20140513-00000071-biz_reut-nb

364 :anonymous@KD106159103231.ppp-bb.dion.ne.jp:2014/05/14(水) 06:47:37.11 ID:???.net
みんなレスありがとう
自分でも考えたらMVNOみたいなものとして理解しました
ただでさえ帯域保証のプラン始まるのに
余計に回線にうるさくなるな

365 :anonymous:2014/05/14(水) 08:01:01.17 ID:???.net
これ通建さんは、借用とかどうするんだろ・・・?

366 :ano:2014/05/14(水) 15:22:07.44 ID:???.net
卸の条件で○○日前までに通知ってなってればいいけどね
通建で他キャリアに連絡なんてやってられんから借用窓口も一つにして

誤接続・誤切断は・・・・怖いから考えない

367 :南の電話:2014/05/14(水) 20:11:35.16 ID:7wmTZmk8.net
やっとHHCがタブレットにかわったのですが 手のひらの認証がうまくいきません
何かこつみたいなのあるんでしょうか?

368 :服を:2014/05/14(水) 20:14:52.82 ID:ieVP/Hhh.net
>>367
まず服を脱ぎます。

369 :あか:2014/05/14(水) 21:58:49.33 ID:???.net
手汗ひどいんじゃない?

370 :nanasy:2014/05/14(水) 23:29:59.68 ID:???.net
>>367
明るいトコだと上手くいきやすいよ

371 :ABC:2014/05/15(木) 00:02:35.41 ID:u1h44KtS.net
voLTEめっちゃ音質いいね。
CD並み。
https://www.youtube.com/watch?v=gzpXVWe3yfE

372 :あー:2014/05/15(木) 11:31:55.51 ID:???.net
これはヤバイ、問題になるわ

1 名前:ゴリ 14/05/14 16:28 ID:f/N8dIxA
ADSLの通信不良で修理をNTTに依頼したところ、すぐにNTT修理担当の人からрェかかってきたが第1声から
「ADSLはしょうがないんだ」と怒鳴られ文句を言われた。この事をNTTの故障係の×120ー×64ー340(栃木)
Aンザイにрオたら対応が悪かったと言いつつも、番号から職業を調べられ、俺の会社に「рナ苦情を言われた、
上層部に連絡するか、もう解約してほしい」と言われた、顧客の個人情報(契約)や会社にрキるなど脅しで、苦情を解消する
NTT東日本は腐っている、みなさんの意見を聞きたい

373 :_:2014/05/15(木) 16:56:06.83 ID:???.net
問題だな、古いコピペを今更貼るような精神のやつは

374 :YES!:2014/05/15(木) 20:42:06.04 ID:???.net
栃木だもの

375 :anonymous@fusianasan:2014/05/16(金) 17:35:00.52 ID:31Bff6mto
この間から、会社に電話した時、通話中に自分の声が返ってくると
いうか、聞こえるんだが、これってどんな原因が考えられるので
しょうか?

376 :みかか:2014/05/16(金) 20:08:33.53 ID:???.net
んttだもん

377 ::2014/05/17(土) 09:39:36.05 ID:???.net
対にSP下部ダークが出来るのか
線路ゴチャゴチャになるね、はよ一般工事でAGDとか巻き取ってからサービス提供してくれよ
支障移転やってるサ総死んじゃう

378 :anonymous:2014/05/17(土) 23:24:47.65 ID:???.net
>>377
いや、実質NTTフレッツの名前出ないけど足回りNTTの商品が出るようなもんでしょ。
メンテ情報とかはNTT工事情報+各プロバになるんでないの?
ヘタすりゃダークより楽になるんでないの?

メタルのADSL2種くらいレベルかもわからんけど。ドライカッパがダークに微妙に近いか・・・。

379 :anonymous:2014/05/17(土) 23:35:47.68 ID:???.net
その施工や保守対応で24/365の対応を求められたりするのかな?

380 :anonymous:2014/05/18(日) 08:39:39.27 ID:???.net
ネットに繋がらないとくぁwせdrftgyふじこlpって発狂する人いるからな

381 :ABC:2014/05/18(日) 18:46:24.22 ID:UBPAGdRi.net
>>378
AGD巻き取り工事やってるのに、まだ残ってるの?
うちは早い段階でDFへ張り替え工事したけど。

382 ::2014/05/18(日) 19:45:38.82 ID:???.net
>>381
千葉県埼玉県はまだいっぱいあるよ

383 ::2014/05/19(月) 12:33:09.81 ID:???.net
もうね、1〜8の印字が消えてわけわからんよ

384 :anonymous@fusianasan:2014/05/20(火) 06:16:02.76 ID:o05sUu0hq
静脈認証コツある?

385 :あf:2014/05/20(火) 16:08:19.62 ID:???.net
昔電話屋やってて、たまーに忙しい時期にバイトで手伝いに行くんだけど
そこの外注扱いは日給基本は2万なんだけど、俺は忘れてる部分も結構あるから1.8万だけど、充分美味い
企業の多機能電話とLANをやってる会社。主に取り付けはアスパイアだったかな

386 :あか:2014/05/25(日) 23:49:24.14 ID:???.net
月曜の雨とかやめてや

387 :名無し:2014/05/28(水) 15:44:28.52 ID:???.net
宮城エリア交換機通信障害?

388 :anonymous:2014/05/28(水) 15:46:58.18 ID:???.net
障害なん?

389 :名無し:2014/05/28(水) 17:09:41.32 ID:???.net
宮城障害回復

390 :anonymous:2014/05/28(水) 19:03:24.16 ID:???.net
一週間の間にA級故障2回か・・・

391 :自営:2014/05/28(水) 22:07:13.22 ID:???.net
宮城だがマジ勘弁
自営設備業者様お疲れさま
今日の顧客対応費マジでNTTに請求したいわ

392 :anonymous@ac207252.ppp.asahi-net.or.jp:2014/06/02(月) 07:15:09.30 ID:???.net
千葉県松戸市六高台2-78-3

393 :anonymous@fusianasan:2014/06/05(木) 18:48:45.19 ID:XV6+IJ4HF
タブレット不良発覚で西エリア全回収らしいな

394 :anonymous@21.204.233.111.ap.yournet.ne.jp:2014/06/09(月) 21:38:35.37 ID:8/958wgF.net
この業界ってブラックだよな

俺なんて2ヶ月で辞めたぜ

395 ::2014/06/10(火) 21:37:44.38 ID:???.net
いまさら

396 :ハーモニカ:2014/06/10(火) 23:07:11.66 ID:???.net
そうかなー?
最初はバイトから入って、いったん別の業界行った後また戻ってきて、のべ10年位この業界居るけどブラックと思ったことはない。
むしろぬるくて適当でも仕事できる良い業界だと思う。

397 :anonymous:2014/06/10(火) 23:22:29.82 ID:???.net
人により線引きする程度が違うし、世の現場が全て同じ状況ではないわけで

まぁ宜しくない方向にオフセットしているという意見も聞くが、
じゃ世の中で最低最悪なのかといわれてもわからない
それぞれの業種で軋轢になる部分は違うわけだし

398 :anonymous:2014/06/11(水) 19:29:26.05 ID:???.net
昔よりは楽ではないかな。
多分サービス業の方が自分的にきつい気がする。

399 :宅内です:2014/06/14(土) 18:28:23.20 ID:3eVbTrPR.net
検電器落としました。交流用で大丈夫ですかね?

400 :anonymous@p4068-ipad207aobadori.miyagi.ocn.ne.jp:2014/06/14(土) 23:49:04.79 ID:???.net
>>399
電柱の強電流は交流だと思う?直流だと思う?
ACコンセントに来てるのはどちらか?を考えればわかると思う。

401 :anonymous:2014/06/15(日) 02:53:18.36 ID:???.net
>>399
共架柱作業だと、この辺の持っとかないと安パトにやられる。
あとは年一度の点検シールも確認するはず。
ざっくり値段は1万超えるが・・・。
ttp://www.monotaro.com/p/3494/1934/

本家メーカーのPDF
ttp://www.hasegawa-elec.co.jp/pdf/kenden/hsf-7.pdf

ちなみにホームセンターとかに売ってるやつでこのクラス置いてるところはそうそう無い。

会社の付き合いのあるところ(電材関係の業者)から買えば、まだ安いはずだけど、
書き方からして、会社にばれずこっそり買うパターンと想定して書いてみる。

402 :anonymous:2014/06/18(水) 13:39:59.80 ID:???.net
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140617-17195604-webtoo-l02&pos=5
これ、どうなんでちゅか?

403 :anonymous:2014/06/18(水) 14:43:29.21 ID:???.net
&pos=5

404 :anonymous:2014/06/18(水) 18:57:31.93 ID:???.net
消すの忘れまちたわ

405 :通信土木の時代到来:2014/06/19(木) 13:05:28.13 ID:0qJ7lR+I.net
電線を地下に基本法制定を 新規道路で電柱禁止 自民提言
http://www.47news.jp/CN/201406/CN2014061801001765.html

電線を地下に通す無電柱化の推進を目指す自民党小委員会の
中間取りまとめ案が18日、判明した。景観を向上させ、
災害時に電柱が倒れて通行の妨げになるのを防ぐことを目的に
無電柱化基本法(仮称)を制定、道路の新設と拡幅時に電柱の設置を
原則禁止するよう提言した。地下化に当たってはコストを少しでも減らすため、
従来の電線共同溝ではなく、ケーブルを直接埋設する方式を導入すべきだとした。

 委員会は19日の会合で取りまとめ案を決定する。国土交通、経済産業両省は電力、
通信事業者などと調整を始める見通しだが、
費用負担の在り方や、国が財政支援する場合の財源の確保策など課題も多い。

406 :anonymous:2014/06/19(木) 13:58:12.79 ID:???.net
電線共同溝って本来コストを減らすための手法なのに。
こりゃ日本はこの先ダメだな。

407 :anony:2014/06/19(木) 19:34:42.57 ID:???.net
上下水道、ガス、増設工事で電気や電話がブチブチ切られる未来が見える

408 :anonymous:2014/06/19(木) 21:41:48.30 ID:???.net
年度末にしょっちゅう障害起こしそう。
あと、雑に埋めると配線増強の時に多分大変なことになる。
共同溝はそこら辺考えて作ってるけど、見た目邪魔だから埋めればいいとか
素人考えなのが見え見えですな。

こういうのが障害起こったときにすぐ直せとかいうのも目に見える。

409 :anonymous@234.201.197.113.dy.bbexcite.jp:2014/06/19(木) 22:07:11.28 ID:???.net
自分は工事屋じゃないから実際は仕方ないんだろうけど
共同溝だと光開通までに1か月以上とか普通に待たされるから
勘弁してほしい

410 :anonymous:2014/06/19(木) 23:01:39.71 ID:???.net
>>409
良く言えば、管理プロセスが系統だっている
悪く言えば、官僚的で無理が利かない

携帯電話税なんてニュースも流れてるが、既存の電波利用料との整合性をどう取る積もりなんだか。
自民党って以前は政治のプロってイメージだったんだが、これじゃ素人と変わらんぞ。

411 :anonymous:2014/06/20(金) 00:13:39.60 ID:???.net
>>409
線路屋だけど単純に道路管理者が悪い
国交省の直轄国道なんかだと申請受け取ってもらえるまでが長い長い
そこから許可が出て着手届けまで行くのにどれだけ掛かるか
しかも担当者によって言うことが違うから転勤の度に通りやすい維持出張所が変わるという
税金タップリ垂れ流して使ってるのに偉そうな奴ばっかりでな
自分たちで電柱無くしたくせに何で使うのにこっちが頭下げるんだよ

愚痴になったスマン

412 :anonymous:2014/06/20(金) 00:47:58.51 ID:???.net
単独埋設でも、許認可周り大変だよね。
電柱の方が目に見えてるからよっぽど楽。

413 :anonymous@ai126185035036.16.access-internet.ne.jp:2014/06/20(金) 01:09:07.23 ID:???.net
>>410
あれ税金2重どりだわな。

>>411
担当者変わってからうちのサ総エリアに道路使用が出なくなった(正確には、管轄全域の)小分けにしたら出る。
電力系のやつはそれが今だに出てるんだって。
絶対なんかしてるんじゃないかと。

インフラ優遇もへったくれもない。
災害でなんかあったら、大抵こっちに回されるのに。
近頃はプロ市民が道路使用確認する奴がいてめんどくさい。一般には見せる義務ないのに。

414 :anonymous:2014/06/20(金) 07:46:48.59 ID:???.net
共同溝は大体歩道にあるけどマンホールなんか車道に蓋がある日には目も当てられない
県道市道レベルだと標準規制図でいけるのに直轄国道になると
維持出張所の担当と車線規制だの片交だの規制図作ってダメ出し食らって修正の繰り返し
いつまでたっても神様と奴隷が紙の書類で押印主義のアナログな世界

415 :anonymous@p1240-ipad03kyoto.kyoto.ocn.ne.jp:2014/06/20(金) 18:15:30.14 ID:Zrty3rZK.net
京都府北部で、NTT西日本の工事を請け負っている日本電通の工事者が、個人情報を紛失させた

6/18午後 NTT光ファイバーの工事担当者が、その日工事した5件の書類を紛失
工事終了後、車外に置いてそのまま走行し帰社後に気付く
6/20 社員にて捜索するが、17時時点で未だ発見できず

工事を担当していたのは、日本電通の下請け業者の西都の工事者
書類を紛失したが、その報告を日本電通にせず、西都社員で書類を捜索していた
日本電通もNTTに報告をしていない
NTTも報告をしていない

ちなみに、今年京都市内で工事担当者が光ファイバーの工事書類を紛失させたが
社員にて捜索し、数時間後に路上に落ちていた書類を回収している
この時も日本電通に報告はしていない

416 :anonymous@24.125.214.202.vmobile.jp:2014/06/20(金) 18:38:18.44 ID:???.net
書類ぐらいいいだろ
五月蝿いのは、頭がカチカチのバカだけだからなw

417 :anonymous:2014/06/20(金) 22:44:19.35 ID:???.net
>>415
>p1240-ipad03kyoto.kyoto.ocn.ne.jp

ホスト丸出しだけど勇者なのかバカなのかw
みかかの襲来をgkbrして待て

418 :anonymous:2014/06/20(金) 23:07:04.57 ID:???.net
VIPか嫌儲で騒いでも無視されるか

419 :anonvmous:2014/06/21(土) 09:00:20.57 ID:???.net
くだらん

420 :anonvmous:2014/06/21(土) 09:01:13.86 ID:???.net
だいた

421 :anonvmous:2014/06/21(土) 09:02:56.10 ID:???.net
よく

422 :anonvmous:2014/06/21(土) 09:03:30.01 ID:???.net
きお

423 :anonvmous:2014/06/21(土) 09:04:20.65 ID:???.net
きのう

424 :anonvmous:2014/06/21(土) 09:05:05.76 ID:???.net
だが

425 :anonvmous:2014/06/21(土) 09:05:41.95 ID:???.net
こんど

426 :anonvmous:2014/06/21(土) 20:24:33.80 ID:???.net
何故、毎年単価さがっていくんでしょうか?
頭では理解してても、納得できません。

通建会社が半分以上取ってるのは、取り過ぎだと思います。
NTT様、お役様との打ち合わせ、図面作成、工程処理
各方面への申請手続き等しているのは理解できます。
しかし、図面も間違いが多い、業者との打ち合わせ不十分
お客様・近隣住人へのPRが不十分等、沢山あります

半分以上単価を取っているなら、それなりの仕事をしてほしいものです
それなりの仕事をしているのならまだ納得はいきます。
殆ど下請け業者に丸投げしてませんか?
それでミスがあれば、全て業者のせいです
ミスをする業者のせいで、単価が下がるのも理解は出来ます
でも取りすぎです。

電力系の方が単価良いようですね

427 :anonvmous:2014/06/21(土) 20:34:01.93 ID:???.net
単価半分以上取られてるのって、日本中皆さんそうですよね?

質問の仕方がおかしくてすいません。

428 :ああ:2014/06/21(土) 20:58:15.08 ID:???.net
基本的に容量、重さ、見た目、
など小の物は工事単価が下がっていきます。

弱電は将来が見えない。
俺もなんか他考えないと。

429 :a:2014/06/21(土) 21:12:35.43 ID:???.net
なんでもそうだけど、新しいモノに早く取り組んだところが儲けがいい。
ただし、失敗する場合もあり。

大手は叩きまくった分で受注して、自分の利益は確保した上で工事屋(モノ関係で言うと製作工場とか)出してるからな。
同じものだと競争で安くなる。
悲しいけど。

430 :anonymous@fusianasan:2014/06/21(土) 22:03:11.61 ID:7rXOJt/Hs
毎年単価が下がるってことは通建はいずれつぶれるってことだよね?

431 :anonymous:2014/06/21(土) 23:16:47.40 ID:???.net
そのくせ安全品質は自分たちが指導してやってるんだとの上から目線
悪い所を重箱の隅をつつく様に探してやるからてめえらで金使って直しやがれって
自分たちのミスは笑って誤魔化す癖に

432 :anonymous:2014/06/21(土) 23:34:12.98 ID:???.net
アニメ業界での電通さんみたいですね、まるでおなじ搾取の構造

433 :anonvmous:2014/06/22(日) 01:47:36.80 ID:???.net
客の不手際で、工事延期になってしまっても
クレームを言ってくる客に対して、弱すぎる
ゴネたもの勝ちになってる

総レス数 1004
248 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200