2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

電話工事屋さんよ、熱く語れ!!15軒目

1 :anonymous:2013/11/24(日) 14:18:35.60 ID:???.net
日本全国の電話屋さんたちよ! 日頃の不平不満を熱く語るべし!
線路、宅内、局内、事務もジャンル問わないぞ。メタルも光も関係ないぞ〜!
今日もゼロ災で逝こう、ヨシ!

おながい: 苛立ちを投稿する前に深呼吸。腹は立ててもヤケクソになるなかれ
書き込み内容から誰なのか判ってしまう奴もこういうスレを覗いているものですよ

過去スレ、前スレなど:
☆彡通信工事屋ドッスレ☆彡 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/network/1037189307/
電話工事屋さんよ、熱く語れ!! http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/network/1062934911/
以下、「電話工事屋さんよ、熱く語れ!!」は省略
2軒目 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/network/1135784890/
3軒目 http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/network/1150961760/
4分岐スプリッタ http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/network/1170934612/
5号保安器 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/network/1196002396/
6PTユニット http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/network/1212673048/
7PSユニット http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/network/1222683121/
8軒目 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/network/1236063047/
9軒目 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/network/1251020823/
10軒目 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/network/1268029047/
11軒目 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/network/1296055345/
12軒目 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/network/1315576484/
13軒目 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/network/1330515161/
14軒目 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/network/1353163087/

411 :anonymous:2014/06/20(金) 00:13:39.60 ID:???.net
>>409
線路屋だけど単純に道路管理者が悪い
国交省の直轄国道なんかだと申請受け取ってもらえるまでが長い長い
そこから許可が出て着手届けまで行くのにどれだけ掛かるか
しかも担当者によって言うことが違うから転勤の度に通りやすい維持出張所が変わるという
税金タップリ垂れ流して使ってるのに偉そうな奴ばっかりでな
自分たちで電柱無くしたくせに何で使うのにこっちが頭下げるんだよ

愚痴になったスマン

412 :anonymous:2014/06/20(金) 00:47:58.51 ID:???.net
単独埋設でも、許認可周り大変だよね。
電柱の方が目に見えてるからよっぽど楽。

413 :anonymous@ai126185035036.16.access-internet.ne.jp:2014/06/20(金) 01:09:07.23 ID:???.net
>>410
あれ税金2重どりだわな。

>>411
担当者変わってからうちのサ総エリアに道路使用が出なくなった(正確には、管轄全域の)小分けにしたら出る。
電力系のやつはそれが今だに出てるんだって。
絶対なんかしてるんじゃないかと。

インフラ優遇もへったくれもない。
災害でなんかあったら、大抵こっちに回されるのに。
近頃はプロ市民が道路使用確認する奴がいてめんどくさい。一般には見せる義務ないのに。

414 :anonymous:2014/06/20(金) 07:46:48.59 ID:???.net
共同溝は大体歩道にあるけどマンホールなんか車道に蓋がある日には目も当てられない
県道市道レベルだと標準規制図でいけるのに直轄国道になると
維持出張所の担当と車線規制だの片交だの規制図作ってダメ出し食らって修正の繰り返し
いつまでたっても神様と奴隷が紙の書類で押印主義のアナログな世界

415 :anonymous@p1240-ipad03kyoto.kyoto.ocn.ne.jp:2014/06/20(金) 18:15:30.14 ID:Zrty3rZK.net
京都府北部で、NTT西日本の工事を請け負っている日本電通の工事者が、個人情報を紛失させた

6/18午後 NTT光ファイバーの工事担当者が、その日工事した5件の書類を紛失
工事終了後、車外に置いてそのまま走行し帰社後に気付く
6/20 社員にて捜索するが、17時時点で未だ発見できず

工事を担当していたのは、日本電通の下請け業者の西都の工事者
書類を紛失したが、その報告を日本電通にせず、西都社員で書類を捜索していた
日本電通もNTTに報告をしていない
NTTも報告をしていない

ちなみに、今年京都市内で工事担当者が光ファイバーの工事書類を紛失させたが
社員にて捜索し、数時間後に路上に落ちていた書類を回収している
この時も日本電通に報告はしていない

416 :anonymous@24.125.214.202.vmobile.jp:2014/06/20(金) 18:38:18.44 ID:???.net
書類ぐらいいいだろ
五月蝿いのは、頭がカチカチのバカだけだからなw

417 :anonymous:2014/06/20(金) 22:44:19.35 ID:???.net
>>415
>p1240-ipad03kyoto.kyoto.ocn.ne.jp

ホスト丸出しだけど勇者なのかバカなのかw
みかかの襲来をgkbrして待て

418 :anonymous:2014/06/20(金) 23:07:04.57 ID:???.net
VIPか嫌儲で騒いでも無視されるか

419 :anonvmous:2014/06/21(土) 09:00:20.57 ID:???.net
くだらん

420 :anonvmous:2014/06/21(土) 09:01:13.86 ID:???.net
だいた

421 :anonvmous:2014/06/21(土) 09:02:56.10 ID:???.net
よく

422 :anonvmous:2014/06/21(土) 09:03:30.01 ID:???.net
きお

423 :anonvmous:2014/06/21(土) 09:04:20.65 ID:???.net
きのう

424 :anonvmous:2014/06/21(土) 09:05:05.76 ID:???.net
だが

425 :anonvmous:2014/06/21(土) 09:05:41.95 ID:???.net
こんど

426 :anonvmous:2014/06/21(土) 20:24:33.80 ID:???.net
何故、毎年単価さがっていくんでしょうか?
頭では理解してても、納得できません。

通建会社が半分以上取ってるのは、取り過ぎだと思います。
NTT様、お役様との打ち合わせ、図面作成、工程処理
各方面への申請手続き等しているのは理解できます。
しかし、図面も間違いが多い、業者との打ち合わせ不十分
お客様・近隣住人へのPRが不十分等、沢山あります

半分以上単価を取っているなら、それなりの仕事をしてほしいものです
それなりの仕事をしているのならまだ納得はいきます。
殆ど下請け業者に丸投げしてませんか?
それでミスがあれば、全て業者のせいです
ミスをする業者のせいで、単価が下がるのも理解は出来ます
でも取りすぎです。

電力系の方が単価良いようですね

427 :anonvmous:2014/06/21(土) 20:34:01.93 ID:???.net
単価半分以上取られてるのって、日本中皆さんそうですよね?

質問の仕方がおかしくてすいません。

428 :ああ:2014/06/21(土) 20:58:15.08 ID:???.net
基本的に容量、重さ、見た目、
など小の物は工事単価が下がっていきます。

弱電は将来が見えない。
俺もなんか他考えないと。

429 :a:2014/06/21(土) 21:12:35.43 ID:???.net
なんでもそうだけど、新しいモノに早く取り組んだところが儲けがいい。
ただし、失敗する場合もあり。

大手は叩きまくった分で受注して、自分の利益は確保した上で工事屋(モノ関係で言うと製作工場とか)出してるからな。
同じものだと競争で安くなる。
悲しいけど。

430 :anonymous@fusianasan:2014/06/21(土) 22:03:11.61 ID:7rXOJt/Hs
毎年単価が下がるってことは通建はいずれつぶれるってことだよね?

431 :anonymous:2014/06/21(土) 23:16:47.40 ID:???.net
そのくせ安全品質は自分たちが指導してやってるんだとの上から目線
悪い所を重箱の隅をつつく様に探してやるからてめえらで金使って直しやがれって
自分たちのミスは笑って誤魔化す癖に

432 :anonymous:2014/06/21(土) 23:34:12.98 ID:???.net
アニメ業界での電通さんみたいですね、まるでおなじ搾取の構造

433 :anonvmous:2014/06/22(日) 01:47:36.80 ID:???.net
客の不手際で、工事延期になってしまっても
クレームを言ってくる客に対して、弱すぎる
ゴネたもの勝ちになってる

434 ::2014/06/22(日) 07:52:01.81 ID:???.net
悟った時点でNTT関連から足を洗ったものが勝ち組
悟ってるのにウジウジと抜け出せなく愚痴ばっか言って年老いていくほど見苦しいことはない
私は電力系に即移籍した

435 :anonymous:2014/06/22(日) 13:34:26.39 ID:???.net
一度、全JVが契約更新見送ればいいんじゃない?

436 :anonymous:2014/06/22(日) 18:12:04.93 ID:???.net
株の売買と同じだから。

いっそのこと開き直ってナンピンして巨大化に成功して
対抗勢力になれれば勝ち目も出てくるかも

437 :あかさたな:2014/06/24(火) 06:23:06.70 ID:n6wrlbHx.net
>>435
NTTのOBで塗り固められてるから無理

438 :anonymous@fusianasan:2014/06/24(火) 13:23:47.79 ID:cw/6qmBGp
すみません。電線の正式名称がよくわからなくて教えて下さい。

昔の屋内ベル線みたいに2本がくっついているのですが、
粘着するのでステップルが不要なものです。
テープ電線?粘着ベル電線?

439 :anonymous:2014/06/24(火) 23:56:59.13 ID:???.net
今や大半の通建が事実上の天下り・・・。通建の生え抜きは通建子会社へ・・・。

440 :anonymous:2014/06/25(水) 00:09:40.10 ID:???.net
トップが斜めスライドするので
その配下もまた斜めスライドなのです

441 ::2014/06/25(水) 05:35:32.83 ID:???.net
東電エリアだと電力仕事してると虐められるお
東日本でもギガ対応したね、西日本は値段一緒なのに東日本は余裕やな

442 :セット割:2014/06/29(日) 22:51:00.01 ID:Ib86pwU8.net
NTTは27日、傘下のNTTドコモが導入を目指している、固定通信と
携帯電話の両方を契約した利用者の料金を値引きする「セット割引」について、
実施する際には既にセット割引を提供しているKDDI(au)と同程度の
1410円前後の割引になる可能性があるとの見通しを示した。
NTTの規制緩和などを議論する総務省の審議会でNTTの鵜浦博夫社長が明らかにした。

 鵜浦社長は「先行してセット販売をやっている事業者を意識した『卸値』(料金)で
ある必要がある」と述べ、セット割引の料金は先行するKDDIと同程度にし、
顧客獲得につなげたいとの考えを示した。また、NTTグループ内外での料金の
公平性確保のため、総務省にチェック機能を持ってもらうよう提案した

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140627-00000104-mai-bus_all

443 :・・・:2014/06/30(月) 01:00:30.99 ID:P5SYnlSr+
コア会社が変わって、人件費カットに動き出した。こりゃ
設計も施工も回らんな。自分の仕事だけ囲って、傍観を
決め込むの最良。

444 :anonymous@softbank126083102080.bbtec.net:2014/07/01(火) 07:18:55.01 ID:???.net
人手が足らん。
助けて…

445 ::2014/07/01(火) 08:16:59.55 ID:???.net
安いし夜遅くまで拘束されるしSOは件数多いしイヤです
朝早いのはいいけど17時で直帰OK、残務処理なし、顧客対応なし、1日昇柱5本まで、日当1.2万
これだったらバイト募集してくれれば復帰してもいいよ

446 :あんぱん:2014/07/01(火) 08:56:44.02 ID:???.net
>>445
うちの会社の条件に近いなw
基本バイトには残業させない、対応させない、責任取らせないのでその辺は安心だと思う。
ただし日当は1万ww

447 ::2014/07/01(火) 18:20:04.97 ID:???.net
外線仕事は歳になったら難しいから
早めに他の仕事した方がいいよ

448 :ano:2014/07/01(火) 23:07:52.50 ID:???.net
アクセス復旧オーダー出してないのに開通オーダー出すなよ馬鹿

449 ::2014/07/02(水) 00:16:32.33 ID:???.net
爺様なっても続けられるのが外線じゃね?

450 :あかさたな:2014/07/03(木) 19:31:11.74 ID:zNrc8bwb.net
>>449
手震えてコンセントもさせないじいさんが心線つなげられるか?

451 ::2014/07/03(木) 22:04:55.62 ID:???.net
外線班と接続班で別になってんじゃない

452 :anonymous:2014/07/03(木) 22:13:58.95 ID:???.net
ニコチン中毒で手が細かく震えている奴は見たことある
手の震えを指摘すると、タバコ吸えば止まるから大丈夫と微笑み返す
こいつダメだわぁと思った

453 :名無し:2014/07/03(木) 22:56:34.15 ID:???.net
ASKA乙

454 :anonymous@fusianasan:2014/07/04(金) 11:40:33.10 ID:N16syDpy2
OGに『一斉着信』て項目できたが、使えん
何に使うか教えて

455 :・・・:2014/07/05(土) 23:30:55.43 ID:???.net
技術を遺す為に、直営班を作る (`・ω ・´)キリッ
→直営班屋根から落ちる (´・ω・`)使えねぇ。

456 :anonymous:2014/07/06(日) 02:20:35.88 ID:???.net
>>455
N直営(子会社含む)・通建直営
どっちも時々そうするんだけど。根本的に研修レベルのことが多くて
SOで当たるイレギュラーに当たる率も他より実際は少ない。
正直直営で非常時回せるほど力なくなってる気がするんだが。

457 :あかさたな:2014/07/07(月) 07:21:58.60 ID:nM0aWE9M.net
>>456
直営力なんてないよ。

458 :anonymous:2014/07/07(月) 19:14:28.22 ID:???.net
直営なんて文化遺産

459 :anonymous:2014/07/07(月) 22:20:21.35 ID:???.net
直営なんて分解散

460 ::2014/07/07(月) 23:23:44.88 ID:???.net
みかかの直営って若い子は故障しか出来ないね
爺様は電柱移設とかもやるけど

461 :自営:2014/07/08(火) 23:01:14.33 ID:???.net
今日ソフバンのメタルからネクストのひかり電話オフィスに変更の工事したんだがまいったわ。
ミライトさんはONUまでの工事でOG400Xiはこちら。ONU工事は試験もOKでOG繋いだんだが、OGのWANもONUのUNIランプも点かない。もちろんどのサーバにも接続出来ないのでネットもNG、キックもかかってるのに電話番号も落ちてこない。
で、バッファローのルータを繋いで設定したら問題無くネット出来たんで、普通はOGの初期不良とおもうでしょ?

462 :anonymous:2014/07/08(火) 23:16:45.41 ID:???.net
今日の話をネットに書く、あんたはアフォか
そっち系の連中もここ見てるだろ
調べればあんたの事業者名までばれてるかも試練のよ

463 :454:2014/07/08(火) 23:24:35.40 ID:???.net
全然平気だよ。

464 :454:2014/07/08(火) 23:35:00.36 ID:???.net
Nの下請けでも何でもないからな。お客さん側からの工事の人だよ。

465 :anonymous:2014/07/08(火) 23:45:05.01 ID:???.net
いや、リアルタイムに書くのはさすがに仕事人として・・・だわ。
あまり何気ないことを書くとどこの電話屋かN関係なくても評判下がるぞ。

というより、しかもキャリアまたぎは複数から問題になる例が・・・。
というか、そんな電話屋にお客さんがかわいそうな気がしてきた。

466 :nanasy:2014/07/09(水) 00:43:50.13 ID:???.net
結局何が原因だったの?
うちのエリアでOG設定自営の時はOGにデータ落ちたの確認して貰ってから現場離れるから、SO班が悪いと言えば悪い

467 :454:2014/07/09(水) 01:15:04.36 ID:???.net
Nの担当に電話して次のOG到着→同じ→その次に到着の3台目OGも同じ。
結局NからONU交換のオーダー出て、ミライトさんがまた交換しに来てくれてそれでちゃんと動くようになった。
ミライトさんはちゃんと試験していたし、ちっとも悪いところは無かったと思う。
ムカついたのはNの担当者。現場の事を説明しても理解する頭も無い癖に、ONUの不良を見抜けないアンタが悪いというような事を言ってきた。4時間も電話止まったままだったしマジでキレたわ。もうひかり電話なんかお客さんに勧めないし。

468 :anonymous:2014/07/09(水) 01:19:36.07 ID:???.net
>>1
>おながい: 苛立ちを投稿する前に深呼吸。腹は立ててもヤケクソになるなかれ
>書き込み内容から誰なのか判ってしまう奴もこういうスレを覗いているものですよ

469 :anonymous:2014/07/09(水) 02:54:36.58 ID:???.net
IPv6の払い出しがうまくいってなかったのかな?
というか自営側でOG設置やるものなの?
番号増設や代表組みなどの変更はNの営業から頼まれたことあったけど
新規はNで設置していく

470 :Anonymous:2014/07/09(水) 04:54:43.08 ID:???.net
ひかり電話は意外と欠点多いし
勧めたくないのは同意

471 ::2014/07/09(水) 08:53:12.54 ID:???.net
帯域変更出来ていなかったんじゃね?ネットできてたんだから

472 :454:2014/07/09(水) 09:09:52.28 ID:???.net
よくわからんがOGをはずして、ONUから直でバッファローだとネット出来たけど、OGでは電話もPPPOEも無理だった。

473 :他の自営:2014/07/09(水) 16:57:41.10 ID:???.net
ONUの不良は、わけわからん事が多い
ログ吐いてくれないから、さっぱりだ

474 :anonymous:2014/07/09(水) 22:25:17.52 ID:???.net
昔からやってると、IPはなんかに泣かされてる気がする。050から始まって今のひかり電話まで。
最近まではIP電話機もどうよ・・・だった。NTTのαもバスはどこかダメなら、そのバスに付いてるのが
バスヒューズ切れるとよそ巻き添えくらうのがな・・・。
同じシマの台増で余力があるときは楽だけど。

475 ::2014/07/10(木) 07:06:31.37 ID:???.net
お前ら台風だぞ
SO以外は休もうぜ

476 :anonymous:2014/07/10(木) 09:00:48.77 ID:???.net
24/365休だぜOrz

477 ::2014/07/11(金) 19:05:52.75 ID:???.net
五年ぶりに自分契約でBフレッツ申し込むんだが今って工事費無料じゃないのか
自分で工事するわ、ムカつく
外線班だけど…

478 :ええ:2014/07/11(金) 19:35:55.44 ID:???.net
大型電気屋とかで申し込むんだ

479 :a:2014/07/11(金) 19:45:20.26 ID:???.net
>>477
西は工事費割引になったんだわな。
ネット回線キャッシュバック狙いで、解約新規繰り返したり。
まあ、工事費0円がある意味異常と言えた気もする。
しかも既存回線隼に変えたがってるからなぁ。既存の移行はタダのキャンペーンしてる。

480 ::2014/07/11(金) 21:27:12.27 ID:???.net
>>478
ダメなのか
エクシオ経由だと特典ないんだよ
>>479
競争ある西はええな、東はまだ値段高いし

481 :anonymous:2014/07/11(金) 22:36:51.32 ID:???.net
>>480
価格コムで申し込めば幾らかキックバックあるだろ

482 :anonymous:2014/07/11(金) 22:59:57.43 ID:???.net
家電量販店とかで店頭のキャンペーンチラシとかよく見ておくといいんだよ
webでもあったりするよ

483 :a:2014/07/11(金) 23:27:53.93 ID:???.net
>>480
昔いたところは、紹介キックバック分会社がくれてたな。
価格のキックバック程はなかったけど。

今は子会社に行ってる金どうなってるのか?。

東は光の施策が取っ付きが悪い。
と言うか、新規優遇施策だした時は既存顧客がすごい「なんだあれ」とか言われた。

484 :an:2014/07/12(土) 04:44:14.55 ID:g0VjujJzH
ギガファミリーを申し込んだら自分の住んでる地域の工事日は毎週火曜日だとNTTに言われました。
この場合は平日に立ち会えなくても土日に工事をしてもらうのは無理なんでしょうか?
NTTにも業者にも無理を言うつもりはないのでNTTの通常の受付として土日というのは無いんでしょうか?

485 ::2014/07/12(土) 08:07:02.40 ID:???.net
じゃあ価格コムで申し込むか
今は土日だと工事費増えてるんだな、SOの奴らも単金上がったのか
外線班も支障移転とかで急ぎの工事は単金あげてくれや

486 :ないわ:2014/07/12(土) 08:23:03.65 ID:???.net
SOの単金上がってるって?ねーよw
エクのピンはねが増えてるんだろ

487 :484:2014/07/12(土) 12:09:20.25 ID:g0VjujJzH
問い合わせたら自分の地域では土日工事は申し込めないようです。
ちょっと困りますが仕方がありませんね。

488 :anonymous:2014/07/12(土) 14:18:24.84 ID:???.net
もともとSO工事費の時間外や休日割増は昔から設定されてた。
しかしメタルの時の話だが、休日に出る時は法人のオーダーで、家庭オーダーは基本なしだった。
(3月4月の繁盛期除く。この時期だけは割増なし)
ただ光は、当初工事費無料の関係で割増の意味がなかったり、提供待ちでかなり待たされた関係か?
しかし西は光の工事費割増なかったような気がする。
東は工事費分割ってあるのな。
西は分割やってなかった。
工事費が普通の新規でも恐ろしく高くないから?

489 :anonymous@p712112-omed01.osaka.ocn.ne.jp:2014/07/13(日) 19:28:15.82 ID:???.net
お盆休みって無いの?

490 :弱電:2014/07/13(日) 21:53:39.41 ID:???.net
弱電15年になるが
いまん所は食っていけてるが
将来からだ動くかなぁ

ツレや知り合いが華やかな仕事で
のし上がって有名になってるの見ると
ほんともう俺何やってんだろうと。
40にもなってもう転職したくないし。

491 :ano:2014/07/14(月) 21:59:24.89 ID:???.net
ギガファミリーの周知もないまま開通が始まったんだが

492 :anonymous:2014/07/14(月) 22:16:56.06 ID:???.net
>>491
周知する必要も無いような差しかないじゃん

493 :ano:2014/07/15(火) 21:13:54.20 ID:???.net
>>492
なんも知らず客に無線カードいらないとか言われて持って帰ってきたんだが大変なことになったんだわ

494 :LAN:2014/07/15(火) 22:24:14.16 ID:???.net
LANテスターでfluke,東洋テクニカ
あたりのテスト結果記憶デバイスがついた奴で
安くていいのありますか?
予算15万程度
ttp://www.hobbes.co.jp/product/83
これ見つけたんですがメーカーが怪しくて・・・

495 :anonymous:2014/07/16(水) 00:17:57.05 ID:???.net
>>493
確か本体ac無線機能の有効化のために使ってて、かつ新プランの標準添付機能なんだよな(ーー;)
確かに持って帰ったら実害ないのに形式的に面倒なことになるか(>_<)
それはご愁傷様です

496 ::2014/07/16(水) 20:05:24.38 ID:???.net
>>494
たけーーや
NTTレックにないんか

497 :anonymous@softbank126014091240.bbtec.net:2014/07/16(水) 21:35:34.98 ID:???.net
>>434
電力系って??

498 :最高:2014/07/17(木) 13:11:00.49 ID:???.net
近畿在住ならきんでんでeo光の工事が最高
糞Nと比べて天地の差だわ、台風や積雪時は事務所が率先して延期命令出して
顧客対応してくれるし、書類の量も1件1枚で終わりだし、単金も倍ほど違うし

499 :anonymous@softbank126083102080.bbtec.net:2014/07/18(金) 21:40:44.32 ID:???.net
適当工事で勝手にNTT設備に添架して調査やら再工事の金払ってる関電グループはスゲーよな

500 :光っこ:2014/07/18(金) 22:05:48.09 ID:???.net
光ケーブルの融着で
カッターはやっぱり
メーカー合わせないと長さが合わないのですか?

カッターは融着機とメーカーを合わせればどの型番でもおkなんですか?

501 :最高:2014/07/19(土) 09:13:52.30 ID:???.net
関電の事前調査でN柱のてっぺんにバンド巻で道路横断させて引き込めって工事指示よくあるけどな
現場作業は工事指示に従うから事後の責任も追求されないし

502 :anonymous:2014/07/20(日) 05:06:02.01 ID:???.net
お前は昔の有線かいっ。と突っ込みたくなるレベル。

503 :470:2014/07/20(日) 06:20:02.25 ID:???.net
ギガファミリー来週開通だ
糞値段高いね、俺がみかかの下請けじゃなたら他のやつ頼んでたで
100mで十分やん、無駄にONUに無線LANつけて有線ルーター機能ないとか意味わからん
トピックス選ばれるかな

504 :anonymous:2014/07/20(日) 19:27:24.71 ID:???.net
いや普通に有線ルータ機能あるけど・・・

505 :anonymous:2014/07/22(火) 23:56:37.44 ID:???.net
【怖い】光回線の工事業者を語り「ルーターが使えなくなる」と訪問してくる輩が現れる
ttp://burusoku-vip.com/archives/1726161.html

さっき8時頃インターフォンが鳴り、
「家の前の光回線の工事をするから今使っているルーターが使えなくなるかもしれず、 型番確認のために部屋に入らせて下さい」
と言われ。 インターフォン越しに口頭で型番を伝えたところ
「1年以上お使いの場合交換が必要かもしれない…」
と言うので(わたしはまだ契約して半年も経っていない)今日じゃなきゃダメですか?と聞いて一旦帰ってもらった。
NTTのサポセンに電話してみたら、近くで工事の予定はないし、 ルーターを何年使ったから
交換しますというのは基本的に考えにくいとのこと。 しかも通知文書なしもあり得ないと。
なので、もし同じようなことがあったらすぐに家に入らせず、 NTTのサポセンにまず確認をして下さいとのことでした。
もし同様のことが起こった時はお気をつけて下さい。
ちなみにその業務とやら、会社名も担当者名も名乗らなかった。 常識的に考えて社会人としてそれは無いだろうし、
なんだか気味が悪かった… また明日来ますと言われたけど、 こないで欲しい

506 :hoge:2014/07/23(水) 01:14:52.49 ID:???.net
なにそれこわい

507 :/:2014/07/23(水) 19:50:45.48 ID:???.net
テンプレ通りの悪徳業者じゃん

「近くで工事をしてるので、電話機orルーターを拝見させて下さい」

→これは〜なので、交換が必要ですね
→総額300万の御見積をお持ちしました

508 :anonymous@softbank126014091240.bbtec.net:2014/07/23(水) 21:54:08.11 ID:???.net
今の時代、単金のがいい?ニンクのがいい??
ちなみに光接続。

509 :anonymous@ softbank221094115231.bbtec.net:2014/07/28(月) 09:49:20.52 ID:K/dNZbveP
すみません教えて下さい。
アナログ電話って停電でも影響なかったようだけど、
ISDN関係って停電の影響を受けてしまうものなのでしょうか?
この間地域停電があった時、勤め先の電話(ISDNらしい)は
使えなかったのに、自宅のアナログ電話は使えたようでした。

510 :anonymous:2014/07/28(月) 16:11:09.71 ID:yNUbQL7z4
みなさん聞いてください
実は光の宅内ケーブル?を自分の不注意で曲げちゃったんですよ。
家具で押したというよりネジネジで線をまとめたまま引っ張っちゃった感じです。
通信は普通にできてるんですけど手でまっすぐに戻してもちょっと潰れてる感じです。
近日中に東ギガスマートに変更する予定なんでついでに交換してもらおうと思ったんですよ。
そこで0120-000113に電話しました。
すると、
「故障の部署なんでついでの工事とかは116へどうぞ、
出張工事は7500円+技術料+部材費、
自分で交換する場合は5mのみで3000円、遅くても翌日にはお届け。」
という事で0120-116116に電話しました。
その結果
「ギガスマートの工事と一緒にやってしまうと扱いが別で14000円程かかってしまう。
しかし切り替え工事と別な工事として頼むと全部で8600円、
自分で交換の場合は1.5m3m5mと選べて価格は全て1500円、ただし宅配便でおとどけまで数日間かかるとのこと。」

この程度の潰れ(とりあえず見た目まっすぐには戻った、手で触ると明らかにつぶれてるのは分かる)で通信には影響するんでしょうか?
とりあえずためしに安いくて長さを選べる1500円の116のを頼みましたが交換の際の注意点は何かありますか?
壁側から先にはずして壁側を後に取り付けるという感じですか?
なんで同じNTT東なのにここまで料金が違うんでしょうか?

総レス数 1004
248 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200