2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

電話工事屋さんよ、熱く語れ!!15軒目

1 :anonymous:2013/11/24(日) 14:18:35.60 ID:???.net
日本全国の電話屋さんたちよ! 日頃の不平不満を熱く語るべし!
線路、宅内、局内、事務もジャンル問わないぞ。メタルも光も関係ないぞ〜!
今日もゼロ災で逝こう、ヨシ!

おながい: 苛立ちを投稿する前に深呼吸。腹は立ててもヤケクソになるなかれ
書き込み内容から誰なのか判ってしまう奴もこういうスレを覗いているものですよ

過去スレ、前スレなど:
☆彡通信工事屋ドッスレ☆彡 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/network/1037189307/
電話工事屋さんよ、熱く語れ!! http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/network/1062934911/
以下、「電話工事屋さんよ、熱く語れ!!」は省略
2軒目 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/network/1135784890/
3軒目 http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/network/1150961760/
4分岐スプリッタ http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/network/1170934612/
5号保安器 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/network/1196002396/
6PTユニット http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/network/1212673048/
7PSユニット http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/network/1222683121/
8軒目 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/network/1236063047/
9軒目 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/network/1251020823/
10軒目 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/network/1268029047/
11軒目 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/network/1296055345/
12軒目 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/network/1315576484/
13軒目 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/network/1330515161/
14軒目 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/network/1353163087/

675 :アマゾンのマウス:2014/09/27(土) 10:30:10.91 ID:???.net
>UTPケーブルを4P
4Pで足りるんだけど、普通は6Pで作成しないか?
UTPケーブル4P作成の理由は、コストダウンの為なんですね

676 :訂正:2014/09/27(土) 10:31:44.04 ID:???.net
>UTPケーブルを4P
4Pで足りるんだけど、普通は8Pで作成しないか?
UTPケーブル4P作成の理由は、コストダウンの為なんですね

677 :勘違いした:2014/09/27(土) 10:43:39.39 ID:???.net
失礼しました!
コストダウンの為に、2ペア、4ピン分のUTPが有る その話と思った
そうすると4ペア、8ピンと混在する事になるからメンドー

>UTPケーブルを4P
通常だからその話では、無かった 

678 ::2014/09/27(土) 20:25:27.75 ID:???.net
UTPを爺さんにやらせるのが間違ってる
やらせるなら見本を渡せ
誰も言わないから一応言うけど、色順変えたら規格に収まってない
WEB見るくらいなら良いけど、voipだと致命的な問題になりかねない

679 :anony:2014/09/27(土) 20:43:32.39 ID:???.net
老眼だともうムリ

680 ::2014/09/27(土) 21:15:45.57 ID:???.net
>>675
初めて知った
何それ、決まりあるの?

681 :anonymous:2014/09/27(土) 21:46:31.63 ID:???.net
スプリットペアで検索。
順番無視してたらツイストしている意味が無い。

682 :アマゾンのマウス:2014/09/27(土) 22:04:54.04 ID:???.net
2ペア、4ピン分のUTPは、100なら使える
auのhome spotに、添付されていた

コストダウンし過ぎと思った.....

683 ::2014/09/27(土) 22:05:19.91 ID:???.net
>>674
よく意味が分からんが
電話として使う時かな?

それともLANケーブルを100base-Tの
2Pで1236で使う場合の事かな?

俺は電話として使う時は青、茶、ミド、ダイの順番で使ってるが。
これは決まりあるんかね?

684 :ううーーん:2014/09/27(土) 22:33:53.48 ID:???.net
>>674
4Pって4ペアの事で8芯っす。

2ペアで作成する意味がよくわからんが
どうしても入線ができないとか?
まさかコストダウンでもあるまいし・・・
意味なさそうだしな。

685 :みかか:2014/09/27(土) 22:40:33.38 ID:???.net
オレに言わせりゃ
2ペアでUTP作成はありえないわ。
んttの機械に付いてくる
役にたたんゴミケーブルだわ。

クレームの対象、障害の元だ

686 ::2014/09/27(土) 22:47:04.29 ID:???.net
UTPを電話用で使う時の話じゃね?
PBX屋だけど停電直通用とかでよくやる
うちは青ダイミド茶だけど正式な決まりがあるかは不明

687 :ミライ:2014/09/27(土) 22:56:13.93 ID:???.net
この業界ではダイと言うが
オレンジと言ってるぐらいだからな。
まぁわかるよな。

688 :korekore:2014/09/27(土) 23:02:36.08 ID:???.net
>>674
一応突っ込んどくな
LANは1234じゃなくて1236な!
今度爺さんにも教えてやれよ!

689 :あた:2014/09/28(日) 07:15:25.42 ID:???.net
UTPを電話で使う時って4心だけ使ってあとは切り捨てるの?

690 :ケン:2014/09/28(日) 08:45:29.20 ID:???.net
>>689
収めれれば収めたらいいし
収まらないなら切ったらいい

691 :LAN”管理”人:2014/09/28(日) 08:50:46.57 ID:???.net
施工仕様切る時にLANケーブルの現地成端を許さないことをしっかり言っておかないと
エラい結線やられるぞ、と、むかし言われたことがあるけど、いまでもそうなの?

692 :頭文字N:2014/09/28(日) 14:09:20.94 ID:???.net
>>691
状況が良くわからないけど、CAT6以上のシビアなケーブルの話?
自営のローカル班とかなら普通にやってるけど

693 :元LAN管:2014/09/28(日) 14:59:42.79 ID:???.net
とくにシビアってことはないと思ったです
建屋の模様替えをやるんでLANスイッチ設置してカテ5の床下配線し直してくださいとかの一式で
せいぜい100ベースのシステムでした。
計画出そうとして内部でレビューしたら>>691みたいなこといわれて、現地でコネクタ付けしないで
条長を見積もってもらって、その長さで電線会社にコネクタつけてもらうように注文つけろということでした
普通はわざわざそういう事しないんですね。なんだったんだろうww

694 :しまさん:2014/09/28(日) 17:18:06.76 ID:???.net
100ベースのシステムだと
LANケーブルは、現地成端でテスターで悪ければ当然直すと思うのだが...
違う処もあるのかな?

作成済みのケーブルだと余長の処理が、大変だと思うね。

LANケーブルの初期は、良いテスターが無かったのかもしれない

695 :??:2014/09/28(日) 17:23:56.52 ID:???.net
はっきり言って意味がさっぱりわからない

まさかLANの結線を専門屋にして貰えって事かな?
電気屋さんが配線して結線を
電話屋って事は建築業界では普通だけどな。
配線と端末では見積もり区分が別々だからな。

それともLANの結線をできない人がいるって事か?
この板にそんな低レベルの人はいないと思うが・・・

696 :asdf:2014/09/28(日) 17:30:51.53 ID:???.net
大多数は現地成端だと思うよ〜
でも5年前位から取引ある会社の案件は全部現地成端不可。

担当に聞いたら、うちの前に入ってた会社がそうとう酷かったらしく・・・
まぁ張り替えでうちが入ったときに納得したけどね
普通のICT2PでLANケーブル作ってあったときは目を疑ったわw

697 :anonymous:2014/09/28(日) 18:00:59.42 ID:???.net
ひどい目にあってる会社ならありうる話か
GbLANならまだしもたかが100MLANの配線ごときで後から参入の業者はいい迷惑だが

698 :ファイバ:2014/09/28(日) 20:36:04.66 ID:???.net
フジクラの融着機使ってますが
ファイバカッタが駄目になり買い換えようと思いますが
住友のカッタが安く手に入るんですが
フジクラの融着機に住友のカッターで
使えるんでしょうか?
誰か分かる人いませんか?

699 :頭文字N:2014/09/28(日) 20:40:59.26 ID:???.net
今ほどきちんとしてなかった時代の施工なら、そういうこともあったかもね

異様に速度の出ないケーブル、配線追っかけたら
電話の構内TIEにLAN乗せて使ってたのなら見た事有るw

700 :anonymous:2014/09/28(日) 22:24:13.43 ID:???.net
10Base-Tの頃ですが
RJ45でフラットケーブルって、そう、、INS用のそれを使ってた所がありました
50cm角のカーペット片をめくったらきしめんが一本ペロリ。
FastEtherに移行した端末が増えてきた時にどうにも遅いしおかしいと

701 :anonymous:2014/09/29(月) 03:03:49.75 ID:???.net
INS1500用のRJ48工具持ってるやつはそういまい・・・

702 :you:2014/09/29(月) 08:44:29.83 ID:???.net
個人で持ってる奴はなかなかいないだろうなぁw

703 :anonymous@pppt428.tokyo-ip.dti.ne.jp:2014/09/29(月) 15:44:11.19 ID:???.net
すいません、お聞きしたいのですが
NTTの外線系に就職しようと思っているのですが
定年までやっていける仕事でしょうか?
知っている方いたら教えて頂けないでしょうか。
よろしくお願いします。

704 ::2014/09/29(月) 16:28:15.87 ID:???.net
>>703
うん、電柱無くならない限り大丈夫さ

705 ::2014/09/29(月) 16:51:28.37 ID:???.net
>>701
持ってるぞ。ここ5年は使った事無いけどw
AMPの圧ペンだから、まったく出番無いけど

>>698
http://www.optigate.jp/contact/index.html

正式な回答を貰うべきだと思うよ
数千円の買い物じゃないし
施工不良になったら嫌だろ?

706 :anonymous:2014/09/29(月) 18:04:45.90 ID:???.net
>>703
若い内に班長としてのスキルが身に付けば体力が続く限り60超えてもやっていけるよ

ただその会社が下請け構造のどの位置にいるかで仕事の量と単金が変わってくるから
給料が安かったり未払いが発生したり最悪は会社が無くなるかもってのを頭に入れて
上の会社の人とか現場で会った他の会社の人とかと繋がりをもっておくこと

あと必要な資格は会社が取らせてくれるとは思うけど取れるうちに取っておけ

3kなのは覚悟しておきなよ

707 :anonymous@pppt428.tokyo-ip.dti.ne.jp:2014/09/29(月) 18:12:46.10 ID:???.net
694さん教えて頂きありがとうございます。
3kは前職で電力の配電工事をやってましたので大丈夫だと思います。
後は入る会社をよく調べてみようと思います。
ありがとうございました。

708 :anonymous:2014/09/29(月) 19:29:10.34 ID:???.net
>>701
コネクタとか特殊かつ滅多に出ないので、ほとんどNTTの出来合いが早い。
どうしてもDSUから引き回すなら別。
あまりでないから電材屋で買っても高い。
RJ-45なら手軽に買える上に安いけど。

709 :名無しさん:2014/09/30(火) 05:51:48.76 ID:???©2ch.net[転載禁止].net


710 :設置屋:2014/09/30(火) 08:49:38.23 ID:wKcR2VGr.net
>>708
INS64の場合は、PBXとかに直接U点引き込む場合が多いんでしょうけど
S/T点出しとかもまだ有るんですか??
(FAX用とかで、LANケーブルでS/T 出して、V30や、V30tower のアナログ使う事はよく有りました。)

711 :anonymous@110-133-150-170.rev.home.ne.jp:2014/09/30(火) 09:23:11.40 ID:???.net
IDww

712 :anonymous@e0109-106-188-184-153.uqwimax.jp:2014/09/30(火) 10:00:41.84 ID:???.net
てすと

713 :anonymous@e0109-106-188-184-153.uqwimax.jp:2014/09/30(火) 10:01:27.93 ID:EdGsVnG7.net
てすと

714 :名無し:2014/09/30(火) 10:02:23.24 ID:???.net
てすと

715 :anonymous@218.15.105.175.ap.yournet.ne.jp:2014/09/30(火) 11:04:17.83 ID:???.net
てす

716 ::2014/09/30(火) 19:19:59.16 ID:???.net
メタルのINSいつまで残るんだろうな

717 :INS:2014/09/30(火) 23:32:29.99 ID:???.net
もうINS終わりやな
光のアナログが多いな。
光のINSもたまにあるがあれは無駄。

718 ::2014/10/01(水) 10:08:20.18 ID:???.net
デジタルPBX導入出来ない場所多いんやで、INS1500は不滅や

719 :名無し:2014/10/04(土) 05:00:30.43 ID:???.net
みかかの今後の交換機切替対象局番見たら、家の電が対象に入ってた。
いよいよ、あの局もNGNになんのかな。

720 :anonymous:2014/10/04(土) 05:24:09.49 ID:???.net
一体何をいってんだ?

721 :anonymous@eatkyo558252.adsl.ppp.infoweb.ne.jp:2014/10/04(土) 06:09:55.53 ID:???.net
単に70からSBMに切り替わるだけだろう

722 ::2014/10/04(土) 19:26:29.99 ID:???.net
明後日台風やん、仮吊り工事大丈夫かなぁ。
休むからNや通建の直営の奴ら頑張れや

723 :anonymous@ opt-125-215-124-68.client.pikara.ne.jp:2014/10/09(木) 17:54:04.20 ID:oQpS+WyVk
スマン!教えてくれ、ド忘れしてもうた・・・
メカスプ3M単芯接続方法なんだが。
@被覆を剥く(適当?)
Aフォルダに光をセットしてカットする。
ここなんだが、被覆を剥いた部分と剥いてない部分の
長さどんぐらいにフォルダにセットすれば
いいんだっけな?
完全に忘れてもうた
今日適当な長さ(カット後両端1pぐらい剥いたぐらいで
メカスプに押し込んで繋いだが
もう何年もしてないから忘れてしまった。
後あと問題なかったらいいんだが・・・
誰か頼みます!

724 :123123:2014/10/09(木) 23:37:04.02 ID:???.net
NTTコミュニケーションズは9日、NTT東西地域会社が
近く始める光回線の卸売り制度を活用し、
光回線と格安スマートフォン(スマホ)サービスなどのセット販売に
乗り出す方針を明らかにした。セット販売はKDDI(au)が
先行し、NTTドコモなども検討している。参入企業の
増加により、利用者の選択肢が増えそうだ。
東西地域会社は従来、光回線を「フレッツ光」の名称で利用者に直接販売してきた。
だが、需要が伸び悩んでおり、外部企業に卸売りの形で提供し、各社が自らのサービスと組み合わせて販売するビジネスモデルへの
転換を目指している。総務省が8日、こうした仕組みを評価するとの見解を示していた。

*+*+ NIKKEI NET +*+*
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ09HFV_Z01C14A0TJ2000/

725 :123123:2014/10/09(木) 23:41:18.72 ID:???.net
総務省は8日の有識者会合で、NTT東日本・西日本の固定通信の光回線と、
NTTドコモの携帯電話の「セット割引」を事実上、容認する報告書案をまとめ、承認した。

KDDIとソフトバンクは固定通信と携帯のセット割引を既に実施しているが、NTTグループは電気通信事業法に基づく
「市場支配的な事業者」に指定され、これまで認められていなかった。
NTTグループは、今年5月にNTT東西が光回線をドコモに卸売りする形であれば、法規制を変更しなくても、セット割引が可能だとして、
年内にもサービスを始める意向を示した。有識者会合の報告書案はこれを追認するものだ。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141008-00000062-jij-pol

726 :123123:2014/10/09(木) 23:59:37.04 ID:???.net
http://internetcom.jp/busnews/20141008/kddi-ends-adsl-service.html
KDDI、ADSL サービスを終了

KDDI が、ADSL サービスの終了を発表した。終了するサービスの利用者には、個別にダイレクトメールを送付し、案内する。
サービス終了時期には地域により異なる。住まいの地域などに応じ、ADSL サービス利用者限定の特典とや移行推奨サービスも
ダイレクトメールで案内する。

727 :anonymous:2014/10/10(金) 00:00:18.36 ID:???.net
誰とは言わないが記事タイトルとリンク貼るだけの話を
全文引用して2chに著作権法違反の幇助させるヴァカがいるんだよな
他人がソレやると激怒するくせに

728 :マンゲ:2014/10/10(金) 10:27:12.76 ID:???.net
ADSLとISDNってどっちが需要ある?

729 ::2014/10/10(金) 11:16:51.12 ID:???.net
>>728
ISDNはじめちゃん

730 :anonymous:2014/10/11(土) 23:56:32.59 ID:???.net
ネットとしては光きてるところは、ADSLメインのところは結構減ったかな。
通話用途のISDNはひかり電話大嫌いなところは結構需要がある。

ひさびさにおばあさんの家に行ったら、島嶼部(一応橋ではつながってる)以前はADSLもかなり待って
出来たようなところなのに、いつの間にかNTTのファイバーケーブルが。
念のためフレッツサイトで確認したら、隼提供中・・・。
自治体から補助金でも出たんだろうか・・。

731 :anonymous:2014/10/12(日) 17:32:08.92 ID:???.net
IRUじゃないの?

732 :アマゾンのマウス:2014/10/12(日) 18:37:54.34 ID:???.net
デジタル放送への時に、防災用とかで、予算が出た所もあるんだ

フレッツテレビの設備を、防災電話(同報見たいな奴)とデジタル放送用に自治体で利用したから
光ケーブルが、引かれた... フレッツ光は、別料金だけどね

防災電話を、見なかったか? 町内は通話料無料だよ
 

733 :anonymous:2014/10/12(日) 21:06:26.98 ID:???.net
>>732
防災端末は無いけど、該当自治体HPに「すべての地域が光使えます」と書いてあり、
補助が入っていたことが判明したよ。(どれぐらい入れたかまでは調べてない)
整備が終わったのは地デジ関係ない模様。田舎過ぎてCATVもない。

734 ::2014/10/13(月) 07:10:49.25 ID:???.net
パッセージドゥプレってなに?

735 ::2014/10/13(月) 18:11:39.04 ID:???.net
明日台風だ
外線班は休むからユーザーは稼いでくるんだぞ

736 ::2014/10/13(月) 21:19:07.09 ID:???.net
電話屋で土日祝休みって恵まれてる方だよね?
休日出勤があれば必ず代休取れるし

737 :anonymous:2014/10/14(火) 00:33:55.33 ID:???.net
>>734
まぢれす
ttp://www.docomo.biz/html/service/cordless/p_duple/index.html

本来構内PHSの巻き取り用(SIP対応のIP電話機とFOMA・・昔でいうところのドッチーモ的)にあるんだけど、
早めに乗り換えたところは音は悪い、内線(SIP)はブチブチ切れるわ、デュアル待ち受けだと電池が持たない
と悪評がついたやつ。

結局思ったほど入れ替えされずに、PHSの公衆抜きタイプや旧ウィルコムのJRC端末がいまだに使われてる。
PHSから乗り換えたところは戻すと、システム再整備なんで戻すに戻せない。
新規だとPHSでなくて、こっちを選択できるけどそもそも携帯料金が定額本格にはじめたので、小規模なとこだと
いらない物品。

738 :anonymous@mx-ne01.i2ts.net:2014/10/14(火) 15:17:01.91 ID:???.net
SIer勤めなのですが、電気通信工事担任者の工事範囲の図
https://www.shiken.dekyo.or.jp/charge/download/pdf/pamphlet-01.pdf

を見るとPCとスイッチをCat5ケーブルで接続する場合にも資格が必要に見えるのですが正しいのでしょうか?
想定しているのはスイッチ・ルータ・サーバなど、LAN(Ethernet)機器の接続です

Wikipediaの電気通信工事担任者のページを見ると、モジュラージャックに接続する場合(市販のケーブルを用いる場合?)は不要とあり、LANの場合もこれに相当すると考えられもしますが、相当する条文が見つけられず。。。

739 ::2014/10/14(火) 16:29:46.32 ID:???.net
そんなもんいらねー
弱電工事で細かいことは気にすんな
仕事にならんわ

740 :設置屋:2014/10/14(火) 20:56:55.31 ID:nbDS6gqI.net
>>738
いらないですよ。
工担はNTTのMJから上側を触る場合だけですよ。

741 :anonymous@p4145-ipad209aobadori.miyagi.ocn.ne.jp:2014/10/18(土) 06:04:21.53 ID:???.net
宅内の人は実際、月何日くらい休めてますか?
宅内は月1,2日くらいしか休み無いって聞くけど、現実問題それでは体壊しますよね?
昼飯食うヒマ無いのはわかるけど、休み無ければ何年も続けられないと思うんだよな。

742 :うーん:2014/10/18(土) 09:44:05.22 ID:???.net
うちは交代でだけど月1日休めたら幸せだわ
おれは年で10日休んでいないよ、単金安いし休んでたら家族を養えない

743 :素敵な名無しさん:2014/10/18(土) 20:53:25.28 ID:???.net
休まず働いたら年収800万ぐらいにはなるの?

744 :東北通信建設:2014/10/19(日) 06:56:16.56 ID:CFMyVSkp.net
>>741
TTKの宅内ですか?

745 :728:2014/10/21(火) 22:08:45.03 ID:???.net
>>744
元アクセスでした。
TTKの冬服って青ウルトラマンみたいで、なんかダサイと思う。
ツートンカラーって、なんかイマイチに感じる。

746 :名無し:2014/10/27(月) 20:52:46.28 ID:???.net
週一の休みも無いなんて、まともな仕事と思えない。

747 :ano:2014/10/27(月) 21:10:25.59 ID:???.net
できると言っては駒が足りず県外支援に頼り通常の単契の倍払っている。ドツボにはまってるよな

748 ::2014/10/28(火) 00:50:09.74 ID:???.net
どうやら
電話屋で土日祝休みって恵まれてる方の様だな
休日出勤があれば必ず代休取れるし
月残業も15H以下だし

749 :anonymous@ 46.9.156.59.ap.dti.ne.jp:2014/10/29(水) 12:17:30.01 ID:l3i33BPG/
元ユーザー(光)でした。
トピックスうるさい。
パトロールうざい。
粘着苦情うざい。
休日少ない。
給料少ない。

で、辞めました。
追記
新社会人が現場配属になったら、
4ヶ月で皆居なくなった。
ミライトだけに未来はないな。

750 :名無しさん:2014/11/04(火) 08:03:51.65 ID:???.net
風強い。
外仕事はやだな。

751 :素敵な名無しさん:2014/11/04(火) 22:56:48.31 ID:???.net
忙しいのはお断りだが
事務所でボンヤリしてると不安に苛まれる

752 ::2014/11/05(水) 12:40:25.25 ID:???.net
cat6とcat5eってなにが違うの?
介在入ってる以外見た目一緒じゃね?

753 :あああ:2014/11/05(水) 20:15:49.91 ID:???.net
似たようなもんだ
両方1000base対応で
5eは4本しか使わないが6は8本すべて使う。
伝送が6の場合は5より大きい。
ただ全く体感できない。
100万のテスターで測っても変わらない。

マニアな気にするお客さんは6にしてくれと言ってくる
6は硬いし太いので使いにくい

754 :ano:2014/11/05(水) 21:26:24.47 ID:???.net
はっきり言って変わらないよな。6は作りにくいし

755 :エッチな名無しさん:2014/11/05(水) 22:01:10.20 ID:???.net
短いケーブルじゃなくて、100m切り出して成端して
テスターで計れば、違いは出る
Catarystにぶら下げて、対向でスループット計るとあまり大差ないのはご愛敬
まぁ、1Gじゃ変わらないよね
smrtbitがあったらTESTしてみたいなぁ

756 :anonymous@softbank220008226019.bbtec.net:2014/11/09(日) 07:45:56.79 ID:???.net
電話工事屋を開業するのって資格と資産用件どれくらいですか?

757 :名無しさん:2014/11/09(日) 11:42:27.65 ID:aMqF9cCN.net
電話帳で工事屋さん探して、入社した方が早いのでは??

758 :左官屋:2014/11/09(日) 14:48:35.92 ID:???.net
電話屋の資格は工事担任者、電工二種、CCNA、通信主任技術者だよな?

759 ::2014/11/10(月) 00:18:09.30 ID:???.net
CCNAって必要なの?

760 :TTK:2014/11/10(月) 07:43:04.18 ID:mbmLHpfz.net
>>759
もちろん。

761 :*:2014/11/10(月) 19:40:17.32 ID:???.net
工事担任者 必須
電工二種 必須ではないが、現実的には必要
CCNA 必須ではない。新規顧客開拓するときには必要
通信主任技術者 必須ではない。新規顧客開拓するときには必要
第一級陸上無線技士 移動体通信にも手を出すなら、強力な資格

コネ 上記の資格が一切無くても、これが有れば喰っていける

762 :anonymous@FL1-119-243-251-231.chb.mesh.ad.jp:2014/11/10(月) 22:49:35.71 ID:???.net
移動式クレーンとかじゃないのか、CCNAなんか持ってても意味ないような

763 :名無しさん:2014/11/10(月) 23:04:02.96 ID:???.net
第一級陸上無線技士

これ持ってるならわざわざ電話工事屋にこだわらなくても無線の方で引く手数多だろ

764 :anonymous:2014/11/10(月) 23:11:53.49 ID:???.net
移動式クレーンでブーム上げて電柱倒しまくってたニュース出てたな。

765 :素人:2014/11/11(火) 01:01:48.59 ID:???.net
Wi-Fiの電波発してるのってアクセスポイントでいいんですか?
天井とかについてるアクセスポイントとインクスの違いってなんですか?
Wi-Fiの電波発してるのがインクスなんですか?
頭こんがらがります

766 :名無しさん:2014/11/11(火) 04:15:17.82 ID:???.net
>>762
小型移動式クレーンよりも、高所作業車(10m未満)の特別教育と中型自動車免許(旧普免含む)でしょ。

>>765
Wi-Fiは無線LANなので、電波発してるのはアクセスポイント。
インクス(IMCS)はドコモの屋内用基地局で、発してる電波は屋外の基地局と同じドコモキャリア(FOMA、Xi)の電波。

インクス(IMCS)とWi-Fiはまったく別物で、周波数帯、変調方式等が全然ちがう。

Wi-Fiはあくまでも無線LANなので、IEEE802.11g、11n、11acとかいう規格のやつで、PC、ルータ間を無線LANで繋いでるのと同じ。

767 ::2014/11/11(火) 04:59:22.17 ID:???.net
電話工事業者って最低で開業資金どれくらいかかる?

768 :素人:2014/11/11(火) 10:30:13.92 ID:???.net
>>766
工事的にはwifiも普通のアクセスポイント設置するのとなんら変わりないってことですかね?

769 :あdさ:2014/11/11(火) 21:31:52.43 ID:???.net
>>767
車と腰道具がありゃ明日からでも
自称、電話工事屋です

770 ::2014/11/12(水) 03:39:24.86 ID:???.net
主任者の設置用件とか届出とか必要でしょ

771 :anonymous:2014/11/12(水) 03:48:54.19 ID:???.net
あと、建設業の許可とっとく必要があったような。

772 :税金:2014/11/12(水) 17:58:34.67 ID:???.net
それは県の工事の入札時に必要なんじゃ?
普通に仕事するには税金納めりゃ問題ない

773 :(^-^)/:2014/11/12(水) 22:33:49.40 ID:???.net
電話屋の腰道具って何装備してる?

774 :カッター:2014/11/12(水) 22:37:13.94 ID:???.net
ニッパー、プラス、マイナスのみ
ライトはポケット、カッターは上着に装着

必要に応じて
腰バッグつけているものを放り込む

総レス数 1004
248 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200