2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

電話工事屋さんよ、熱く語れ!!15軒目

728 :マンゲ:2014/10/10(金) 10:27:12.76 ID:???.net
ADSLとISDNってどっちが需要ある?

729 ::2014/10/10(金) 11:16:51.12 ID:???.net
>>728
ISDNはじめちゃん

730 :anonymous:2014/10/11(土) 23:56:32.59 ID:???.net
ネットとしては光きてるところは、ADSLメインのところは結構減ったかな。
通話用途のISDNはひかり電話大嫌いなところは結構需要がある。

ひさびさにおばあさんの家に行ったら、島嶼部(一応橋ではつながってる)以前はADSLもかなり待って
出来たようなところなのに、いつの間にかNTTのファイバーケーブルが。
念のためフレッツサイトで確認したら、隼提供中・・・。
自治体から補助金でも出たんだろうか・・。

731 :anonymous:2014/10/12(日) 17:32:08.92 ID:???.net
IRUじゃないの?

732 :アマゾンのマウス:2014/10/12(日) 18:37:54.34 ID:???.net
デジタル放送への時に、防災用とかで、予算が出た所もあるんだ

フレッツテレビの設備を、防災電話(同報見たいな奴)とデジタル放送用に自治体で利用したから
光ケーブルが、引かれた... フレッツ光は、別料金だけどね

防災電話を、見なかったか? 町内は通話料無料だよ
 

733 :anonymous:2014/10/12(日) 21:06:26.98 ID:???.net
>>732
防災端末は無いけど、該当自治体HPに「すべての地域が光使えます」と書いてあり、
補助が入っていたことが判明したよ。(どれぐらい入れたかまでは調べてない)
整備が終わったのは地デジ関係ない模様。田舎過ぎてCATVもない。

734 ::2014/10/13(月) 07:10:49.25 ID:???.net
パッセージドゥプレってなに?

735 ::2014/10/13(月) 18:11:39.04 ID:???.net
明日台風だ
外線班は休むからユーザーは稼いでくるんだぞ

736 ::2014/10/13(月) 21:19:07.09 ID:???.net
電話屋で土日祝休みって恵まれてる方だよね?
休日出勤があれば必ず代休取れるし

737 :anonymous:2014/10/14(火) 00:33:55.33 ID:???.net
>>734
まぢれす
ttp://www.docomo.biz/html/service/cordless/p_duple/index.html

本来構内PHSの巻き取り用(SIP対応のIP電話機とFOMA・・昔でいうところのドッチーモ的)にあるんだけど、
早めに乗り換えたところは音は悪い、内線(SIP)はブチブチ切れるわ、デュアル待ち受けだと電池が持たない
と悪評がついたやつ。

結局思ったほど入れ替えされずに、PHSの公衆抜きタイプや旧ウィルコムのJRC端末がいまだに使われてる。
PHSから乗り換えたところは戻すと、システム再整備なんで戻すに戻せない。
新規だとPHSでなくて、こっちを選択できるけどそもそも携帯料金が定額本格にはじめたので、小規模なとこだと
いらない物品。

738 :anonymous@mx-ne01.i2ts.net:2014/10/14(火) 15:17:01.91 ID:???.net
SIer勤めなのですが、電気通信工事担任者の工事範囲の図
https://www.shiken.dekyo.or.jp/charge/download/pdf/pamphlet-01.pdf

を見るとPCとスイッチをCat5ケーブルで接続する場合にも資格が必要に見えるのですが正しいのでしょうか?
想定しているのはスイッチ・ルータ・サーバなど、LAN(Ethernet)機器の接続です

Wikipediaの電気通信工事担任者のページを見ると、モジュラージャックに接続する場合(市販のケーブルを用いる場合?)は不要とあり、LANの場合もこれに相当すると考えられもしますが、相当する条文が見つけられず。。。

739 ::2014/10/14(火) 16:29:46.32 ID:???.net
そんなもんいらねー
弱電工事で細かいことは気にすんな
仕事にならんわ

740 :設置屋:2014/10/14(火) 20:56:55.31 ID:nbDS6gqI.net
>>738
いらないですよ。
工担はNTTのMJから上側を触る場合だけですよ。

741 :anonymous@p4145-ipad209aobadori.miyagi.ocn.ne.jp:2014/10/18(土) 06:04:21.53 ID:???.net
宅内の人は実際、月何日くらい休めてますか?
宅内は月1,2日くらいしか休み無いって聞くけど、現実問題それでは体壊しますよね?
昼飯食うヒマ無いのはわかるけど、休み無ければ何年も続けられないと思うんだよな。

742 :うーん:2014/10/18(土) 09:44:05.22 ID:???.net
うちは交代でだけど月1日休めたら幸せだわ
おれは年で10日休んでいないよ、単金安いし休んでたら家族を養えない

743 :素敵な名無しさん:2014/10/18(土) 20:53:25.28 ID:???.net
休まず働いたら年収800万ぐらいにはなるの?

744 :東北通信建設:2014/10/19(日) 06:56:16.56 ID:CFMyVSkp.net
>>741
TTKの宅内ですか?

745 :728:2014/10/21(火) 22:08:45.03 ID:???.net
>>744
元アクセスでした。
TTKの冬服って青ウルトラマンみたいで、なんかダサイと思う。
ツートンカラーって、なんかイマイチに感じる。

746 :名無し:2014/10/27(月) 20:52:46.28 ID:???.net
週一の休みも無いなんて、まともな仕事と思えない。

747 :ano:2014/10/27(月) 21:10:25.59 ID:???.net
できると言っては駒が足りず県外支援に頼り通常の単契の倍払っている。ドツボにはまってるよな

748 ::2014/10/28(火) 00:50:09.74 ID:???.net
どうやら
電話屋で土日祝休みって恵まれてる方の様だな
休日出勤があれば必ず代休取れるし
月残業も15H以下だし

749 :anonymous@ 46.9.156.59.ap.dti.ne.jp:2014/10/29(水) 12:17:30.01 ID:l3i33BPG/
元ユーザー(光)でした。
トピックスうるさい。
パトロールうざい。
粘着苦情うざい。
休日少ない。
給料少ない。

で、辞めました。
追記
新社会人が現場配属になったら、
4ヶ月で皆居なくなった。
ミライトだけに未来はないな。

750 :名無しさん:2014/11/04(火) 08:03:51.65 ID:???.net
風強い。
外仕事はやだな。

751 :素敵な名無しさん:2014/11/04(火) 22:56:48.31 ID:???.net
忙しいのはお断りだが
事務所でボンヤリしてると不安に苛まれる

752 ::2014/11/05(水) 12:40:25.25 ID:???.net
cat6とcat5eってなにが違うの?
介在入ってる以外見た目一緒じゃね?

753 :あああ:2014/11/05(水) 20:15:49.91 ID:???.net
似たようなもんだ
両方1000base対応で
5eは4本しか使わないが6は8本すべて使う。
伝送が6の場合は5より大きい。
ただ全く体感できない。
100万のテスターで測っても変わらない。

マニアな気にするお客さんは6にしてくれと言ってくる
6は硬いし太いので使いにくい

754 :ano:2014/11/05(水) 21:26:24.47 ID:???.net
はっきり言って変わらないよな。6は作りにくいし

755 :エッチな名無しさん:2014/11/05(水) 22:01:10.20 ID:???.net
短いケーブルじゃなくて、100m切り出して成端して
テスターで計れば、違いは出る
Catarystにぶら下げて、対向でスループット計るとあまり大差ないのはご愛敬
まぁ、1Gじゃ変わらないよね
smrtbitがあったらTESTしてみたいなぁ

756 :anonymous@softbank220008226019.bbtec.net:2014/11/09(日) 07:45:56.79 ID:???.net
電話工事屋を開業するのって資格と資産用件どれくらいですか?

757 :名無しさん:2014/11/09(日) 11:42:27.65 ID:aMqF9cCN.net
電話帳で工事屋さん探して、入社した方が早いのでは??

758 :左官屋:2014/11/09(日) 14:48:35.92 ID:???.net
電話屋の資格は工事担任者、電工二種、CCNA、通信主任技術者だよな?

759 ::2014/11/10(月) 00:18:09.30 ID:???.net
CCNAって必要なの?

760 :TTK:2014/11/10(月) 07:43:04.18 ID:mbmLHpfz.net
>>759
もちろん。

761 :*:2014/11/10(月) 19:40:17.32 ID:???.net
工事担任者 必須
電工二種 必須ではないが、現実的には必要
CCNA 必須ではない。新規顧客開拓するときには必要
通信主任技術者 必須ではない。新規顧客開拓するときには必要
第一級陸上無線技士 移動体通信にも手を出すなら、強力な資格

コネ 上記の資格が一切無くても、これが有れば喰っていける

762 :anonymous@FL1-119-243-251-231.chb.mesh.ad.jp:2014/11/10(月) 22:49:35.71 ID:???.net
移動式クレーンとかじゃないのか、CCNAなんか持ってても意味ないような

763 :名無しさん:2014/11/10(月) 23:04:02.96 ID:???.net
第一級陸上無線技士

これ持ってるならわざわざ電話工事屋にこだわらなくても無線の方で引く手数多だろ

764 :anonymous:2014/11/10(月) 23:11:53.49 ID:???.net
移動式クレーンでブーム上げて電柱倒しまくってたニュース出てたな。

765 :素人:2014/11/11(火) 01:01:48.59 ID:???.net
Wi-Fiの電波発してるのってアクセスポイントでいいんですか?
天井とかについてるアクセスポイントとインクスの違いってなんですか?
Wi-Fiの電波発してるのがインクスなんですか?
頭こんがらがります

766 :名無しさん:2014/11/11(火) 04:15:17.82 ID:???.net
>>762
小型移動式クレーンよりも、高所作業車(10m未満)の特別教育と中型自動車免許(旧普免含む)でしょ。

>>765
Wi-Fiは無線LANなので、電波発してるのはアクセスポイント。
インクス(IMCS)はドコモの屋内用基地局で、発してる電波は屋外の基地局と同じドコモキャリア(FOMA、Xi)の電波。

インクス(IMCS)とWi-Fiはまったく別物で、周波数帯、変調方式等が全然ちがう。

Wi-Fiはあくまでも無線LANなので、IEEE802.11g、11n、11acとかいう規格のやつで、PC、ルータ間を無線LANで繋いでるのと同じ。

767 ::2014/11/11(火) 04:59:22.17 ID:???.net
電話工事業者って最低で開業資金どれくらいかかる?

768 :素人:2014/11/11(火) 10:30:13.92 ID:???.net
>>766
工事的にはwifiも普通のアクセスポイント設置するのとなんら変わりないってことですかね?

769 :あdさ:2014/11/11(火) 21:31:52.43 ID:???.net
>>767
車と腰道具がありゃ明日からでも
自称、電話工事屋です

770 ::2014/11/12(水) 03:39:24.86 ID:???.net
主任者の設置用件とか届出とか必要でしょ

771 :anonymous:2014/11/12(水) 03:48:54.19 ID:???.net
あと、建設業の許可とっとく必要があったような。

772 :税金:2014/11/12(水) 17:58:34.67 ID:???.net
それは県の工事の入札時に必要なんじゃ?
普通に仕事するには税金納めりゃ問題ない

773 :(^-^)/:2014/11/12(水) 22:33:49.40 ID:???.net
電話屋の腰道具って何装備してる?

774 :カッター:2014/11/12(水) 22:37:13.94 ID:???.net
ニッパー、プラス、マイナスのみ
ライトはポケット、カッターは上着に装着

必要に応じて
腰バッグつけているものを放り込む

775 ::2014/11/12(水) 23:21:15.21 ID:???.net
ニッパーはビクター

776 :anonymous:2014/11/13(木) 01:31:29.61 ID:???.net
ペンチはフジヤだな。
あと、ビジネスホン工事(取替)はピロピロあると楽。

777 :anonymous@pw126205142171.3.panda-world.ne.jp:2014/11/13(木) 12:24:37.36 ID:???.net
腰袋よりボディバック流行らないかね、絶対ボディバックのがええのにみんなやらなくて恥ずかしい

778 :アノニマス:2014/11/14(金) 20:49:35.48 ID:???.net
ttp://livedoor.blogimg.jp/mc_matome_complate/imgs/a/9/a9b48910.jpg

こんな職人は嫌だ

779 :職人になれない:2014/11/14(金) 22:03:07.12 ID:???.net
俺の考えでは電話屋は職人の域に入らん
ほんまに弱電はあかんわ
現場行っても一番下っ端扱い
監督には虐められ、他の業者には邪魔扱いされ
お金は現場で一番安い。

俺は何やってんだ

780 :電話屋サン:2014/11/14(金) 23:21:21.50 ID:???.net
新築マンションで結線するだけなら馬鹿にされても仕方ないだろ

781 :電工:2014/11/14(金) 23:45:28.10 ID:???.net
おれ電工だけど計装屋と弱電屋は4心以上を自由自在に操ってすげーって思うし、いざ弱電やろうと思っても友着器がバカ高くて手が出せん

あとおれらが引っ張ったケーブルにケチつけないでね

782 ::2014/11/15(土) 00:03:15.45 ID:???.net
弱電屋はその名の通り弱いのである。
細い結線を触っていて、電工屋からワシや見てもさっぱりわからん!
みたいな事を言われるが、やはり現場行くと弱いのである。
他の業者から見れば、女仕事に見えるのです
現場では一番ひょろっとしてる集まりが弱電屋である。

783 ::2014/11/15(土) 08:43:48.47 ID:???.net
人が通した配管の中に細い線を軽そうに張ってチマチマ繋いでるだけに見えるしな
実際そうだけど

784 :---:2014/11/15(土) 08:59:48.78 ID:???.net
半田の処理がないから、パッチダウンは技能差が無い
融着なんか機械さえあれば、大抵の人に出来る
美しい整線できても、同業者にしか理解できないし

機械触ってナンボだもん
線だけやってたら馬鹿にされるよ

785 :ミライ:2014/11/15(土) 11:27:49.12 ID:???.net
実際金額も小さい。
交換機屋は他の業者が
帰っても最後の最後まで残る。
建築現場ではB工事でほとんど入るからよそ者扱い
屁理屈っぽい奴が多く、外線屋にはムスッとした奴多い。
電工屋とは違い仲良くしながら仕事できない。
同じ弱電でもシーケンス屋は将来がある。
マジ10年後が不安だ・・・

786 :左官屋:2014/11/15(土) 13:12:56.63 ID:???.net
>>784
光成端箱に収めるの難しいじゃないか

787 :ミライ:2014/11/15(土) 13:16:21.54 ID:???.net
あんなもの半日教えたら誰でもできるだろう
ただの雑用
電話屋は交換機触れてなんぼかな

788 :朗報:2014/11/15(土) 16:49:39.72 ID:???.net
未来がないとお嘆きの電話屋さんに朗報です

1.瓦礫の撤去
2.清掃
3.その他、軽作業

50年後までは継続すると見込まれる現場です!

789 :左官屋:2014/11/15(土) 18:32:57.73 ID:???.net
>>787
交換機触るってどういうこと?なにするの?難しいの?
交換機に線挟むだの、RJ45を刺すってこと?
簡単そうw

790 :anonymous:2014/11/15(土) 20:25:40.37 ID:???.net
昔の単純なやつなら差すだけとかあったが、かなり昔。
テナント組とかが出来なきゃ無理。
考え方解ればの話。

交換機もIPセントレックスで、集約してるところとかあるから交換機の需要も昔ほどないし、壊れるまでつかうところが多い。
キャリアの代行サービス利用してるところも増えたね。

791 :釣り?:2014/11/15(土) 23:59:49.87 ID:???.net
>>789
これはマジレスなんかw

792 ::2014/11/16(日) 08:19:07.36 ID:???.net
接続オンリーの電話屋って飯食えるのか
電柱建てるかSOで奴隷になるかだろう

793 ::2014/11/16(日) 10:13:21.31 ID:???.net
>>792
考え方次第だな

・レガシーPBXの需要は緩やかに減少してる
・移動体通信も無線LANも設置工事や配線作業は無くならない

794 :左官屋:2014/11/16(日) 11:52:47.63 ID:???.net
>>791
オレ左官屋なんでね
わからないんよ

交換機いじる=盤結線
みたいな考えしかないんよ

795 :lll:2014/11/16(日) 15:05:52.75 ID:???.net
左官屋がなぜここにいるのさ

796 :左官屋:2014/11/16(日) 15:19:57.89 ID:???.net
そういうツッコミはなしで

797 :うーん:2014/11/16(日) 20:07:13.37 ID:???.net
左官屋さんがなぜここに・・・

798 :左官屋:2014/11/16(日) 20:15:49.65 ID:ZPvLSbuE.net
結局交換機いじるってどういうことなのさ?

パソコンつないでコンフィグ設定したりすることなの?

799 :左官屋:2014/11/17(月) 10:14:36.11 ID:???.net
で、結局誰も教えてくれないわけか



交換機ってベテラン以外は触らせない、教えない、若い電話屋さんは交換機いじれないって噂は本当だったか

800 ::2014/11/17(月) 14:59:31.56 ID:???.net
交換機ってRSBMも含むし単なるオフィスの奴も言葉として含むし訳わからんな

801 :anonymous:2014/11/17(月) 16:45:10.11 ID:???.net
Nの局舎系のノードは、通建の下でないともう無理でない?
いま、ビジネスクラスの電話もパッと出の会社が今やってるところ少ない。ただし販売は別。
そもそも今電話だけで食べるのきつい。
Asteriskで組んで売ってたところがあったけど潰れたところは知ってる。
そこはネットワーク屋というより、パソコン屋だったけど。

802 :電話屋サン:2014/11/17(月) 17:47:34.55 ID:???.net
Asteriskに限らず、IP-PBXは規模の大きいとこじゃないとメリット出てこないからね
SOHO向けのIP-PBXなんか需要少ないよ
小さい営業所が無数にあるところなんかメリット大きいが
そもそも会社自体が小さかったら、ひかり電話+親子電話+携帯で十分
パソコン屋さんはどこに売ろうと思ったんだ?

803 :anonymous@p2114-ipbf3109marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp:2014/11/18(火) 02:10:05.79 ID:???.net
>>799
そんな訳ないだろwwww
もう…1年前に通信業界退いたが…。
その頃でも!?
世代交代を何とかしようって会社多かった

ただでさえ40〜50代が多いPBX業界に!?
20〜30代を引き込めなかったら…。
この業界で生き残れないって思ってる会社…多いんじゃね!?

可哀想なのは!?
新卒で入った新人君の岐路…。
C○○○○やA○○○○ならコールセンター業界って狭いけど…、
ニッチな産業で飯喰える展望あるかもだけど!?

F○○○○○○とかO○○とかのPBXに配属された新人君は…。
(H○○○○○○やN○○はコールセンターでは生き残れると踏んで除外ッ!!)
2020年には国が無くすって言われてるINSのノウハウ仕込まれてんだぜwwww

かく言う俺も!?
今の安定した会社より…波乱万丈…山と谷しかない通信業に…。
再帰しようか思案中wwww

804 :.:2014/11/19(水) 19:47:09.02 ID:???.net
>>803
転職できたのなら、戻ってこない方が幸せだと思うんだけど

805 :設置屋:2014/11/21(金) 00:15:38.12 ID:JZ01F2mP.net
>>802
知り合いの事務所なんかは、ADSL+ISDN (iナンバー) ですよ。
ISDN TAに3台、単体電話接続して、子機を2台にしてます。

806 :・・・:2014/11/21(金) 22:10:12.69 ID:???.net
アンバンドル開始でアクセスが忙しい。でもキャンセル多すぎ。

807 :anonymous@d123.Wst9P6.vectant.ne.jp:2014/11/23(日) 05:44:05.32 ID:???.net
営業が無理やりとってきてるんだろ

808 ::2014/11/24(月) 10:20:19.16 ID:???.net
卸売り始まったら地獄やな、仕事増えるが工程減るという

809 ::2014/11/25(火) 03:01:25.58 ID:???.net
独立したら月額いくくらい稼げますか?

810 :dさfds:2014/11/25(火) 21:49:45.82 ID:???.net
そんもん詳しく何するか書かないと分かるはずもないだろう

811 :データセンターLOVE:2014/11/26(水) 17:49:32.01 ID:???.net
データセンターでひたすら光とLANを引く仕事

812 :名無しさん:2014/11/27(木) 13:37:50.34 ID:???.net
独立してもいい事無いと思うよ

813 :_:2014/11/27(木) 23:57:34.00 ID:???.net
いつかは死ぬんだ、やりたいようにやればいいよ

814 :・・・:2014/11/29(土) 20:23:49.32 ID:???.net
仕事内容変わらずか増える一方で値段が下がりつづける素敵な仕事です

815 :だめぽ:2014/11/30(日) 07:42:51.54 ID:Nic+4DKm.net
時給換算したら警備員のほうが高給だわ
1日19時間現場と事務所にいるから勘違いするけど

816 :anonymous@153.152.52.36.ap.yournet.ne.jp:2014/11/30(日) 09:07:57.93 ID:???.net
来年から電話工事に就職しますが気候関係なく工事しますか?
冬場や雨天の仕事内容が気になります。

ただ給料面は期待出来ますか…?

817 :-:2014/11/30(日) 12:23:16.87 ID:???.net
>>816

どの立場で、何をするのかで随分違う

818 ::2014/11/30(日) 18:13:52.09 ID:???.net
給料面では期待するな

819 :うんにょ:2014/12/01(月) 12:15:27.51 ID:???.net
>>816
外線架空だったら台風と雷以外はやるよ

820 :nanasi:2014/12/03(水) 22:35:56.49 ID:???.net
>>819 うちは冬場は雪が積もるから冬に仕事できないエリアがある。

821 :素敵な名無しさん:2014/12/04(木) 19:32:38.08 ID:???.net
そうすると、冬は東京に出稼ぎに行くのか

822 :うんにょ:2014/12/04(木) 22:35:18.76 ID:???.net
>>816
わくわくするだろ?

823 :nanasi:2014/12/05(金) 00:15:24.54 ID:???.net
>>821 雪降らないエリアの仕事やる。

824 :z:2014/12/05(金) 22:43:57.54 ID:???.net
ウチのエリアは平野部で2、30cm位
山の方へ行くと5、60cm位
スキー場のある方に行くと1〜1.5m位
休工にならないよ(´・ω・`)

825 :anonymous:2014/12/10(水) 01:57:22.90 ID:???.net
西のBフレッツ ファミリー100タイプ/ビジネスタイプ/ベーシックタイプ/マンションタイプ終了のお知らせ
http://www.ntt-west.co.jp/news/1412/141201a.html

826 :anonymous@a-fhn1-1011.noc.ntt-west.nsk.ne.jp:2014/12/18(木) 22:08:43.26 ID:???.net
岩通のブレストのワニ口クリップで心線を傷つけて後日断になり、工事長に怒られちゃいました。

以前、花の都東京に出稼ぎに行ってた時、ナウい工事班がブレストのワニ口の先に噛ませて使っていた
「プラスチックの流線型で心線の被覆に傷を付けないクリップ」を探しているのですが、名前がわからずに困っています。
知ってる人がいたら教えて下さい。あと価格も。

827 :anonymous@p5006-ipngn2802hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp:2014/12/18(木) 23:30:16.82 ID:???.net
>>826
コンタクトジョーズで検索してみ

828 :anonymous@p1011-ipad207aobadori.miyagi.ocn.ne.jp:2014/12/18(木) 23:30:54.29 ID:???.net
>>826
川口電機のコンタクトジョーズUかな?
ワニ口を直接よりはキズつきにくいと思うけど。
ttp://www.kyoushin-web.jp/shopdetail/009005000009/

829 :812:2014/12/18(木) 23:45:36.23 ID:???.net
>>827 >>828

そうです、これです。
ありがとうございます。
早速買います。

830 :素敵な名無しさん:2014/12/19(金) 20:40:04.21 ID:???.net
金沢の職人さんもこれ使ってた記憶有るが?
なんで812は知らないんだ

831 :えーん:2014/12/28(日) 09:01:01.12 ID:???.net
だれもいない?

832 :もう俺はダメだ:2014/12/28(日) 21:03:17.65 ID:???.net
まだMDFに居るよ

833 :・・・:2014/12/30(火) 20:02:02.66 ID:???.net
最終日にBO多過ぎワロス

834 :anonymous:2014/12/30(火) 21:10:03.04 ID:???.net
駆け込み開通とかあるの・・・?

835 :設置屋:2014/12/30(火) 21:58:38.94 ID:XMnsy/PD.net
家電量販で、一生懸命営業してましたけど、それですかね??

836 ::2014/12/30(火) 22:08:02.60 ID:???.net
BOてなんすか?

837 :あ?:2014/12/31(水) 02:28:34.68 ID:???.net
>>836
なんでこのスレにいるの?

838 :あ??:2014/12/31(水) 03:03:13.79 ID:F9lfg4eI.net
>822
ボインな・・・略

839 :anonymous@softbank219210030110.bbtec.net:2014/12/31(水) 08:38:02.04 ID:???.net
>>836
ブリリアント・オーレの略(素晴らしく最高!の意味)で
工事延期

840 :>>823はバカ:2014/12/31(水) 17:20:22.64 ID:???.net
>>837
あのね、通信屋って言ってもいろんな通信屋がいるんだよ?
電気屋にも弱電屋と強電屋がいるようにね?
あなたの頭の中で考えてるものだけが全てじゃないんだよ?
わかった?

841 ::2015/01/01(木) 00:48:29.98 ID:???.net
ここってN関係やってたらBOの意味わかると思う。
というか、以前はこの○○・・だけどと前置きしてたからな。

そういう意味では>>840って恥ずかしい。特に名前欄

842 :822:2015/01/01(木) 06:09:14.31 ID:???.net
>>837
自営で交換機のデータばっかりやってる人だからさ
ごめんね

843 :自営:2015/01/01(木) 08:50:02.29 ID:???.net
NTTの仕事をしたことがない人もいるからな
BOを聞いたことない人がいるのは理解できる
俺もネットワーク畑だから、実際の流れは良く知らない
10年くらいNTTの関連会社を転々としたんだけどなw
実はSOの意味も理解できてない

844 :設置屋:2015/01/01(木) 11:31:07.33 ID:5cct4MXx.net
BO/SO は自分も分からないけど、各種サービスの申し込みの流れを考えていけば
分かるのでは??

845 :設置屋:2015/01/01(木) 11:33:12.26 ID:5cct4MXx.net
おっと、NTTの用語集はここね。

http://www.ntt-review.jp/yougo/index.php

846 :anonymous:2015/01/01(木) 11:57:03.94 ID:???.net
SO:サービスオーダーの略称。NTTの工事全般、主にユーザー系に関わる部分を指すことが多い。
BO:バックオーダーの略称。何らかの原因で開通等ができなかった場合に上流工程に差し戻すこと。

こんな感じかな?

847 :自営:2015/01/01(木) 12:27:31.77 ID:???.net
>>846
俺もその程度は知ってるよ
開通の時は立ち会うんだから
現場を知らないから、理解はしてないんだよ
書類のやりとりや、工程の進め方とかさ
AMの予定が待てど暮らせど来なくて
色々有るんだろうなと考えながら
壁を殴って冷静さを保ってる

848 :anonymous@59.43.102.121.dy.bbexcite.jp:2015/01/03(土) 22:34:03.34 ID:HMiGtuNZ.net
キックは?

849 :あなる:2015/01/10(土) 08:11:02.95 ID:???.net
キック 明日

850 :ano:2015/01/11(日) 11:59:14.55 ID:???.net
番ポはわかるやろ

851 :vvv:2015/01/11(日) 21:04:37.63 ID:???.net
番号ポールマッカートニィ

852 :www:2015/01/12(月) 09:00:58.79 ID:???.net
きょ

づけ

853 :anonymous:2015/01/12(月) 13:39:23.90 ID:cRHJ3aD5.net
ああ寒い

854 :anonymous@ 61-21-61-214.rev.home.ne.jp:2015/01/18(日) 00:57:19.88 ID:dyKopZrt3
この業界やめたい。

855 ::2015/01/24(土) 22:46:07.66 ID:???.net
今日、宙乗器使ってるの初めて見た。
ケーブルリング交換してた。

856 :ななし:2015/01/25(日) 16:33:53.46 ID:???.net
>>855 東海地方?

857 :anonymous@KD106159100075.ppp-bb.dion.ne.jp:2015/01/25(日) 21:32:47.06 ID:???.net
樹脂バンドの良い収納方法が有れば教えてください

858 :sage:2015/01/27(火) 21:00:08.45 ID:???.net
収納方法とは?
箱か何かに仕舞っておくということ?
使った後はロールがバラけないようにテープで止めとくくらいしか思いつかないな。

859 :anonymous@softbank126016072212.bbtec.net:2015/01/27(火) 21:43:03.55 ID:???.net
>>857
側面にボンド塗っとけばいいよ(´・ω・`)
もしくはトメグセットでも買え

860 ::2015/01/28(水) 12:05:50.35 ID:???.net
>>856
とーほぐ

861 :anonymous@p5102-ipbfp1002kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp:2015/01/29(木) 19:01:45.21 ID:???.net
>>857 前にステバン用の段ボール収納箱が試供品で送ってきてたわ

862 :anonymous@p24043-ipngn1401niigatani.niigata.ocn.ne.jp:2015/01/29(木) 20:14:50.14 ID:???.net
脚立使えないとかw

863 :hikari:2015/02/07(土) 21:47:57.43 ID:60p1NLpw.net
           __市販ルーター192.168.1.1
            │
ONU----HUB─
ルーターoff     │__主装置のルーター192.168.1.1

すいません、これって可能なんでしょうか?
光ネクストオフィス

864 ::2015/02/07(土) 22:29:47.05 ID:abC8lCZZ.net
ブレスト糞高いお
助けて
一万で買えないかな

865 :anonymous:2015/02/07(土) 23:27:25.43 ID:???.net
>>863
無理

866 :ano:2015/02/08(日) 09:58:44.07 ID:???.net
IPアドレスは変えるけど販売店の奴らそれでやってるの見たことある

867 :anonymous:2015/02/08(日) 10:13:23.64 ID:???.net
何がしたいのか分からんのだけど
2つのLANグループをお互いが行き来できないようにして
でも契約回線は1つでWANにつなげたいってこと?

868 :----:2015/02/08(日) 11:40:35.81 ID:???.net
>>863

なぜ、そんな馬鹿なことするのか理解に苦しむ

869 :設置屋:2015/02/08(日) 11:57:52.38 ID:6aUzbltq.net
>>863

普通は、

ONU -> OG400Xi (Xa) ------> 市販ルータ (192.168.1.x)
-------> クイックコネクタ経由で、PBX へ

ヤマハのルータでも使えば、VLAN 組めるから、ネット接続は共用
出来るけど、お互いのグループ同士の共有は禁止でしょ。

共用のポートに、ファイルサーバ接続して、そこ経由でお互いに
やりとりすればOK??

870 :設置屋:2015/02/08(日) 11:59:02.81 ID:6aUzbltq.net
あ、ずれた。
下段の奴は、OG400 からね。

871 :hikari:2015/02/08(日) 22:08:11.81 ID:???.net
物理的に無理なんですか?
なんかルータが故障した時に差し替えて
予備で使いたいからとか
変な事を言うお客さんがいるんです・・・

           __市販ルーター192.168.1.1(PCはこちらで)
            │
ONU----HUB─
ルーターoff     │__主装置のルーター192.168.1.1(LAN直収のIP電話)

872 :anonymous:2015/02/08(日) 22:17:14.63 ID:???.net
>>871
そのレベルの客にその設定で出したら、必ずトラブルの原因になる。

873 :anonymous@125-14-244-102.rev.home.ne.jp:2015/02/08(日) 22:22:13.29 ID:???.net
http://jbbs.shitaraba.net/sports/42269/

874 :hikari:2015/02/08(日) 22:28:27.76 ID:???.net
両方DHCP有効にしといても動くものなのか・・・

                 
ONU----市販ルーター192.168.1.1---主装置192.168.1.200
ルーターoff          「
               PC PC PC
OGは月々金掛かるから嫌だと。

これで行きたいんですけど無茶言うんです。
よそでして欲しい・・・

875 :anonymous:2015/02/08(日) 23:42:19.43 ID:???.net
>>864
今でも多分2万弱だったような。
かなり前に買ったとき1万6千円付近(あんまり覚えてない)で電材卸から購入。

>>874
OGは西はまだ買えたはずだから?東の人?
(ひょっとすると西も終売してレンタルのみになるのか・・・?)

すでにADSL機器はレンタルしかなくなったし。

しかしそんなアホな構成するのはなぁ。

876 :ano:2015/02/09(月) 00:35:04.82 ID:???.net
光電話の上に市販のルーターはやめたほうがいい。主装置の下ではダメなのか

877 :-:2015/02/09(月) 06:47:35.34 ID:???.net
L3SW買って貰って、主装置ぶっ壊れたら自動で市販ルータに切り替わるようにすればいい

878 :anonymous:2015/02/09(月) 09:04:26.39 ID:???.net
>>877
L3スイッチ買える予算があればVRRPでやるものだし、L3スイッチが結局SPFでコケると意味がないので、それをする意味がないと思う。

879 :・・・:2015/02/09(月) 22:07:32.29 ID:???.net
何がコラボじゃい(゚Д゚#)

880 :sage:2015/02/10(火) 01:15:41.95 ID:???.net
工事班の平均学力で理解しうるものなのだろうか >コラボ

881 :anonymous:2015/02/10(火) 01:17:11.98 ID:???.net
>>880
コラボって工事の段取りも違うの?
単に代理店が取ってくるだけの差だと思ってたけど

882 :hikari:2015/02/10(火) 20:36:04.08 ID:???.net
859です
            __市販ルーター192.168.1.1(PCはこちらで)
            │
ONU----HUB─
ルーターoff      │__主装置192.168.1.200(LAN直収
                ルーターoff
これで行くように話ししました、営業には・・・
>>876
ONU---主装置192.168.1.1----市販ルーター------PC
      ルーターoff ルーター on

ONU---主装置192.168.1.1----市販ルーター------PC
      ルーターon ブリッジ
普通こうですよね

883 ::2015/02/10(火) 20:58:56.99 ID:???.net
        ┌────市販ルータ(192.168.1.1/24)---社内LAN_HUB
ONU----HUB
        └─主装置(192.168.1.1/24)----ケーブルだけ出す


故障時

ONU----HUB
        └─主装置(192.168.1.1/24)---社内LAN_HUB


これでいいじゃん

884 :設置屋:2015/02/11(水) 00:07:39.30 ID:VASe6SVG.net
ONUと主装置って直結出来るんですか??
主装置ってPPPoE ブリッジ出せるんですね。

それなら、VG400とかも外せる、、、

885 :あか:2015/02/11(水) 17:29:04.04 ID:???.net
メタルの専用線触る時に、専用のニッパーあるの?
先輩意地悪だから教えてくれなかった、ショートしないとか

886 :anonymous:2015/02/11(水) 18:07:31.73 ID:???.net
>>885
http://www.hanazonotool.co.jp/products/ntt/index.htm
下の方のやつか?

あれ割れるからほぼ使わないけど。

887 :うい:2015/02/11(水) 18:55:29.80 ID:???.net
>>883
ルーター機能が2セッションになるけど
問題ないの?

888 ::2015/02/11(水) 23:14:12.21 ID:lD7zM20J.net
>>886
壊れやすいのか、糞やんけ

889 :anonymous:2015/02/12(木) 01:16:00.41 ID:???.net
>>888
セラミックらしく、衝撃や急な力がかかると割れるよ。
(落としたり、金属のニッパーだと無理すれば最悪切れるくらいの芯線数本まとめて切るとか)
用法上の問題だけどね。
まさに電話の芯線のカットのみにしか使えない。
しかも他のより高いから細かい作業でないと今はほぼ使わない。

890 ::2015/02/12(木) 09:28:08.49 ID:???.net
セラミックニッパは一瞬でも混線、アースさせるとまずい芯線の切断に使う。
局内やメタルの専用線触らないんだったら要らない。

セラミックだから割れやすいのは当然で、普通のニッパと使い分けするのは当たり前体操。

891 :あか:2015/02/12(木) 12:29:59.82 ID:???.net
京セラがもっと大量にセラミック作ればええのに
セラミックとセラミックコーティングだと全然違うの?

892 :anonymous:2015/02/12(木) 12:59:38.78 ID:???.net
>>891
セラミックコーティングだと地肌出たら効力消えるね
セラミック自体は単なる陶器だから、別に京セラじゃなくても作れる
使える強度が出るかは別だけど

893 :ano:2015/02/12(木) 14:29:29.02 ID:???.net
メタルの切替理屈では習ったけど実際にやったことないんけど
L1L2一本ずつ触れば一応同じような効果になる?
面倒臭いだろうけど

894 ::2015/02/13(金) 08:02:12.70 ID:???.net
>>893
柄が絶縁されてるニッパでやるならいいと思う。

895 :・・・:2015/02/14(土) 10:03:29.50 ID:DkX77gNwP
転落事故とかよくきくけど、車の中で発電機まわしてたのは
流石に馬鹿すぎだと思うわ。頭悪すぎ。

896 :マリー:2015/02/14(土) 08:11:15.40 ID:???.net
ガンダニウムコーティングすればいいじゃない

897 :あか:2015/02/17(火) 12:25:06.29 ID:???.net
千葉県大変だのう、お前千葉県民いないんけ

898 :市川市:2015/02/17(火) 23:15:40.05 ID:???.net
もう復旧したね

899 :ひかり電話:2015/02/26(木) 06:33:51.42 ID:+/wbQP3c.net
すみません、詳しい方がいましたら教えていただきたいのですが
いま、ひかり電話をvg420iからS点接続でPBXに落としているのですが
基盤の終端抵抗をオンにするのとオフにするのどちらが正しいのでしょうか
とりあえず、どちらでも不具合なく使えてしまうのですが

900 :あさ:2015/02/26(木) 17:48:28.65 ID:???.net
vgをOFF
PBXをON

901 :anonymous@61.206.117.99.static.zoot.jp:2015/02/26(木) 23:35:38.25 ID:???.net
お知恵をお貸し下さい。
まったくIP系は必要としない回線で、ナンバーディスプレイのできる電話回線が複数回線必要となった場合、ISDNがいいでしょうか、それとも光電話の方がいいでしょうか。

なんかISDNの方はデフォルトで、ナンバーディスプレイがあるしBRIなら2回線。光電話は1回線ごとにナンバーディスプレーが必要になるので、1回線あたりで勘定するとISDNが安いんじゃないかと思ってるんですけど、この馬鹿なわたくしのためにみなさんからお知恵を授かりたい。

902 :ダイヤモンドフカイ:2015/02/27(金) 00:29:42.99 ID:???.net
マニュアルを読め
その上で質問をしろ

903 :anonymous@61.206.117.99.static.zoot.jp:2015/02/27(金) 06:44:39.46 ID:???.net
けんもほろろですなぁ。

904 :みかかしね:2015/02/27(金) 18:57:49.54 ID:???.net
この前応援でNTTのSO工事行ったけど単価バカ安なんだな

905 :うう:2015/02/27(金) 20:55:55.56 ID:???.net
勘定したのならISDNが安いんだろう。

光電話はそもそもネット契約必要
ISDNとは使い勝手がそもそも違う。
停電時は光電話は使えない。

俺ってやさしいだろ

906 :sage:2015/02/28(土) 00:04:56.32 ID:???.net
>>905
あううう。ありがとう。ヤサすい人もいらしたのねこのスレ。涙

907 :anonymous:2015/02/28(土) 00:26:59.75 ID:???.net
まあISDNも停電時は似たようなもんだけどな

908 :anonymous:2015/02/28(土) 01:19:01.94 ID:???.net
うちはS-2000あるから停電でもいける。
というより今はISDN対応の電話機はもう売ってない。

909 :anonymous@softbank126027052017.bbtec.net:2015/02/28(土) 17:36:43.78 ID:pnODlqp5.net
すみません、教えてください


ネクスト隼、オフィスA

ONU ― ET-iE(4IPCOIN)直収)で発着信まで出来ています。


ONU ― ET-iE(4IPCOIN)
      |
       ― ルータ― PC  でネットまでやりたいです。

初歩的で恐縮なんですが、構成として
可能ですよね?

ルータの接続は、iEの4IPCOINのLAN portで良いのでしょうか?
iE本体のLAN portでしょうか(それかその他に接続するとこありますか?)

データ設定は何か必要ありますか?

教えてくんですみません、よろしくおねがいしたいです。

910 :anonymous@FL1-119-241-39-185.hkd.mesh.ad.jp:2015/02/28(土) 18:40:00.88 ID:Aq0/HsBF.net
どなたか VH-100「4」BOX16S「N」 と
 VH-100「5」BOX16S「N」 両集合装置の取説をお持ちの方いらっしゃいます?

911 :うう:2015/02/28(土) 22:58:04.31 ID:???.net
>>909
>>882の人のレスをみろ

onu-IE(lan)-ルーター(wan)-PC(lan)

データ設定はどこのメーカーか知らんが
現状で電話動いてるならルータ機能offぐらいじゃね?
勿論ルーターのネット設定は必要な

俺ってやさしいだろ

912 :893:2015/02/28(土) 23:17:39.70 ID:pnODlqp5.net
>>911
メーカは日立でET-iE/Sです。
保守工事マニュアルも無く、ググりまくった上で見つからずお聞きしました。

具体的な接続portや設定項目も知りたかったんですが・・・
30近いんですが生まれて初めてネットに書き込みして(しかもそれが2ch)、
レスが付いた事が嬉しすぎました。
やさしいっス、ありがとうございます。

もちょっとがんばってみます。

913 :うう:2015/02/28(土) 23:27:10.58 ID:???.net
ntt----(wan)onu(lan)-------(wan)ルーター(lan)----pc

これでどうだ?

俺って超やさしいだろ

914 :anonymous@p3100-ipbf5808marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp:2015/03/01(日) 08:31:49.24 ID:???.net
誰か、アクセスやってる人で、UOT-PのドロップトレイSとDの使い分け方わかる人おる?

915 :・・・:2015/03/01(日) 15:27:18.50 ID:CZ2Pb78tG
機能ごとに使い方決まってるじゃん。テクニカルナレッジ読め。

916 :anonymous@FL1-122-132-21-42.hkd.mesh.ad.jp:2015/03/01(日) 17:49:06.36 ID:n9izUkL4.net
896
NTT-ONU→iE-IPCOI-Port1(WAN) 
iE-IPCOI-Port2(LAN)→市販ルータ(WAN)→ルータ(LAN)→PC

917 :893:2015/03/01(日) 21:13:39.50 ID:yUjELGaw.net
899さん
ありがとうございます。
主装置の中にOG相当(IPCOI)がついてるってイメージですよね・・・たぶん。
IPCOI(OG)のWANに入って、IPCOI(OG)のLANから出ていく。
ルータ(PPPoE)OFFONもOGの中で設定すると考えれば、主装置のデータ設定は不要ですよね。。たぶん

ううさん
たびたびありがとうございます。

明日朝一の数分が勝負なんですが、お二人のレスで(>>882のレスも見ながら)なんとなく確信が持てました。
ありがとうございました。

2chの良心をみました。
新たな2chねらーが一人増えそうです。

918 :うう:2015/03/01(日) 22:48:47.37 ID:???.net
>>917
主装置のIP基盤のルーターoff設定は必要だぞ。
初期でoffかな?多分。

あと現状で電話が動作してるから問題ないと思うが
もしも光の回線を変更するのであれば、
主装置のmacアドレスの設定が必要なIP基盤あるから気をつけろ。
今は大体自動で認識するがな。

ふふ、俺はやさしいな

919 :893:2015/03/03(火) 01:47:36.12 ID:???.net
一応ご報告を。
おかげさまで、問題なく解決出来ました。
本当にありがとうございました。感謝感謝です。。。

920 :!:2015/03/03(火) 22:27:47.31 ID:???.net
来たるAPI化に備えておさらい (間違っているところがあったら訂正お願いします)

http://qerozon.jp/archives/1725によれば3月初旬にdatアクセス廃止が予定されている
datアクセスが廃止されると多くの専ブラで2chの新しいレス、スレを取得することが出来なくなり
また、書き込みも出来なくなる(それまでに専ブラに保存した過去レスの閲覧は可能)
2chにアクセス出来るのは特定の専ブラのみ(以下参照)

Windows→JaneStyle(山下がAPI使用許諾の権限を保持:http://developer.2ch.net)
Mac→BathyScaphe
Linux→不明(wine-1.7.35ではStyleが動作するそうだ)
Android→2chMate(http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424503737/)
iPhone→BB2C(http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424419728/)
WindowsPhone→不明(解除の見込みのないBBX大規模規制のau丸ごと捨てる気なのではという噂)
ガラケー→不明(恐らくべっかんこが対応するのではないか)
IE等→人大杉(専ブラが使えなくなったと気付いた人々が普通のブラウザを使用すると推測されるので)

スマホに関しては個人情報が送信されるオマケ付きなので
API対応スマホ専ブラを使用される方は自己責任での運用をお願いしたい
JaneStyleに関してはいろいろと前科があるのでこちらも自己責任で

Jane系専ブラを使ってる場合は、設定画面のボード一覧取得URLを以下に書き換えて
http://kita.jikkyo.org/cbm/cbm.cgi/*****/-all/bbsmenu.html
(*****を入れたいものに書き換える)
20 = 2chnet  p0 = BBSPINK  m0 = まちBBS
sc = 2chsc  op = Open2ch  vs = VIPサービス
nb = Next2ch  bb = blogban  29 = 2ch避難所  jb = jikkyo.org(実況難民)  nv = ニコニコ動画BBS

例. PINK,まちBBS、jikkyo.org、VIPサービス、Open2ch、blogban、2ch避難所
http://kita.jikkyo.org/cbm/cbm.cgi/p0.m0.jb.vs.op.bb.29/-all/bbsmenu.html

詳細は以下を参考のこと
http://kita.jikkyo.org/cbm/index.html

921 :!:2015/03/03(火) 22:28:50.16 ID:???.net


879 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2015/03/03(火) 19:49:24.61 ID:RCS7WjBQ0
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1425134186/268
> 268 Grape Ape ★ 転載ダメc2ch.net sageteyon 2015/03/03(火) 19:40:21.03 ID:???*
>>267
> It should be noted the date of the API becoming mandatory has not been officially
> announced. That date will be some time in March. It won't be announced. It will
> just happen at the appropriate time.
> Regards
> Jim

>Jimの言ってることだからどこまで信じられるか分からんけど、
>3月中に非対応専ブラ殺し実行するらしい

ちなみにこのことを周知する気はないとのこと
いずれは過去ログもまた有料ユーザーのみ閲覧可に戻す予定だとのこと


http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1425134186/
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1425380513/

922 ::2015/03/03(火) 23:42:42.34 ID:???.net
10年近くやってきたけど、そろそろやめるよー。
やってられん。

923 :sage:2015/03/03(火) 23:56:36.02 ID:???.net
>>922
やめるのは電話屋の事?それとも2chのこと?

924 :あのん:2015/03/04(水) 19:46:35.53 ID:???.net
2ch-APIについて、今北向け・各板のQ&A向けのまとめ@ソフトウェア板の有志
http://bbs.lames.jp/2ch-api.html

API対応状況一覧(3/4 1:30現在)
http://i.imgur.com/reYbsA6.png

925 :あいうえお:2015/03/09(月) 21:35:25.67 ID:???.net
普通に書き込めるんだが もしかして延期した?
>>APIうんぬん

926 :anonymous:2015/03/10(火) 01:06:25.62 ID:???.net
アチラさんはすぐにでも移行したいようだけどね
対応ブラウザの普及率(純正対応や偽装であってもリファラで対応版・非対応版は判る)とか
その他諸々のつまらない問題によって移行できる状況にはないってのが現実

927 :anonymous:2015/03/12(木) 21:22:37.73 ID:???.net
http://www.2ch.net/browsers.html

2ch.net運営責任者からのメッセージ
2ch.net専用ブラウザを利用する大切な皆さまへ(2015/3/2)
3月13日からは新仕様に対応した専用ブラウザをご利用ください。

クルー

928 :fushidara:2015/03/15(日) 19:53:08.66 ID:???.net
新体制に移行してから
書き込みが無い
・・・

929 :あか:2015/03/15(日) 21:49:55.11 ID:???.net
コラボしてるけど、オーダー来てるん?
俺外線だから分からん

930 :名無しさん:2015/03/16(月) 19:13:50.72 ID:cgpeOIWx.net
年度末、通信屋にとって一番忙しい時期

お前ら何日休んでない? ちなみにオレは3週間

931 :anonymous:2015/03/16(月) 19:58:59.02 ID:???.net
前回の休み明けてから1日目かな(^_^;)
Nから足洗って自治体光の保守やってますが

932 :・・・:2015/03/16(月) 22:56:28.94 ID:???.net
朝礼が長い 毎日やる意味がわからん 30分も
北で柱から落ちるものあれば、南で
繋ぎ間違えるものあり 下らない事故速報
中身スッカスカでウンザリだね

933 :ano:2015/03/18(水) 01:56:00.10 ID:???.net
どこも大変だな。主力が抜けるのも結構聞くし

934 :anonymous@softbank126091205160.bbtec.net:2015/03/18(水) 11:45:30.61 ID:???.net
ビッ○カメラ札幌店の副店長の佐藤伸弦が暴行事件が起きていた

佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦

佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦

佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦

佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦

佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦

935 :anonymous@ 36-2-140-195.aichi.ap.gmo-isp.jp:2015/03/18(水) 22:22:23.32 ID:bUPiguShD
コラボセンター電話つながらないね

936 :sage:2015/03/19(木) 01:06:56.11 ID:???.net
>>934
至る所で貼り付けてんな
この粘着クソ野郎。

お前の方がアタマおかしそうだと
みーんな思ってるぞ

937 :1:2015/03/24(火) 06:11:02.11 ID:iu3Gp4+7.net
1

938 :あか:2015/03/26(木) 22:07:17.59 ID:???.net
Pエリアになって死にそう、デスク側辞めたい
現場戻りたいお

939 :ano:2015/03/27(金) 19:49:13.56 ID:???.net
糞協力会社切りたいわ〜

940 :anonymous:2015/03/27(金) 21:47:20.51 ID:???.net
糞協力会社さんはanoのような通じねぇ奴を切りたいとおもっているんだろう
もうひとつの視点から考えてみよう

941 :ano:2015/03/27(金) 21:48:41.38 ID:???.net
>>940
能力ないからここで愚痴たれてんだよ

942 :sage:2015/03/27(金) 22:56:29.32 ID:???.net
愚痴ると惨めにならない?

943 :anonymous:2015/03/28(土) 00:06:18.17 ID:???.net
底辺同士仲良くしようぜ

944 :anonymous:2015/03/28(土) 00:54:39.86 ID:???.net
繁忙期だからね。嫌なことでもあったんだろう

945 :anonymous:2015/03/28(土) 01:43:45.34 ID:???.net
人間を採用する時は繁忙期に限るって知り合いの社長(業種は全然違う)が言ってたなぁ
閑散期に入れても繁忙期にヒィヒィ言うだけで追従できん奴しか養成できないって

946 :sage:2015/03/28(土) 11:37:25.37 ID:???.net
>>943

だよね。
職場の人間関係が良好なら人生楽しいよ。

なぜなら、人生の大半を仕事の時間で過ごすから。
出勤〜退社までの8時間を仕事だと考える人(特に若い奴)もいるけど、
その勤務時間や出勤日・休日も全部仕事の都合で決まっていることを考えれば
結局365日24時間仕事に拘束されてるようなもんだからな。

947 :靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を異常に嫌うカルト:2015/03/31(火) 22:29:22.63 ID:Q+HvunY8.net
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い


10人に一人はカルトか外国人

「ガスライティング」で検索を!

948 ::2015/04/01(水) 21:11:33.96 ID:???.net
辞めたい

949 :anonymous:2015/04/01(水) 21:23:24.69 ID:???.net
次のこと考えてあるなら辞めてもいいんじゃね

950 :gourudenuiiku:2015/04/02(木) 19:36:08.94 ID:???.net
田中美絵子に涙目で「辞めないで」と言われたら思いとどまる?

951 :ほちお:2015/04/08(水) 20:55:59.99 ID:???.net
ひさしぶり

952 :anonymous:2015/04/08(水) 21:10:37.99 ID:???.net
ほいな、ひさしぶりッスね

953 :sage:2015/04/08(水) 22:44:50.59 ID:???.net
>>951

塔婆供養代と線香代返せ

954 :ほちお:2015/04/09(木) 18:17:48.66 ID:???.net
青色申告してきたけど、厳しいな

955 :anonymous:2015/04/09(木) 23:26:07.10 ID:???.net
>>951
久しぶりに見たよ。

>>953
勝手に殺しちゃ行けませんw

956 :・・・:2015/04/12(日) 23:38:20.91 ID:???.net
俺に聞くなテメェで調べろと思いながらPDFを開く
他の事務所行きたいわ。もうちょい若けりゃ転職したいわ。

957 :anonymous@FLA1Abs094.osk.mesh.ad.jp:2015/04/14(火) 23:20:08.38 ID:q3iPyaFa.net
NTTのRX2の外線を既存6から3に減設なんですけど、減の設定ってどこでしましたっけ…。
鳴動と夜間とNDは変更なしで、減だけするんですが、教えてもらえないすかね(・・;)
よろしくお願いいたします(;´д`)

958 :anonymous:2015/04/15(水) 00:44:29.37 ID:???.net
物理的に休止ならキーが遊ぶだけじゃない?
ISDNなら回線切れたらボタンきかないし・・・。そういえば外線ランプつきっぱなしになるっけ?
アナログならからの外線つかむだけだったり。0発信使ってたら別だけど。

959 :anonymous@s870233.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp:2015/04/15(水) 10:16:04.23 ID:Nyo4x4HY.net
>>958

ありがとうございます、そういえばそうでしたっけね?
現状光オフィスタイプで、6チャンネル4番号なんです。
減で3チャンネル2番号にします。

960 :anonymous@p19147-ipngn100106toyamahon.toyama.ocn.ne.jp:2015/04/15(水) 20:46:33.66 ID:???.net
保守の仕事内容気になるんですけど経験者いますか?
仕事楽って聞いたんですけどどうなんですかね

961 :sage:2015/04/15(水) 23:29:11.53 ID:???.net
請負で食ってる者からすれば天国でしょう。
時間に追われてがっつく必要もないから心穏やかに過ごせるよ。
そのぶん、アホになってしまうけどなw
通建の現場に戻った時、腕が落ちたことを痛感して、職人として失った時間の重さを知る。

でも、人事ならしゃーないわな。

962 :sage:2015/04/15(水) 23:30:37.70 ID:???.net
保守って、ホームテクノのことだよね?
そのつもりで書いてたんだけど。

963 :sage:2015/04/16(木) 00:45:25.31 ID:AYE1oNmN.net
PR-500KIの設定を拡張したい
192.168.1.1/xxxxxって何入れれば調整できますか?

964 :anonymous:2015/04/16(木) 01:36:37.67 ID:???.net
拡張できんの?

965 :anonymous:2015/04/16(木) 16:01:22.39 ID:???.net
まず無理
もし解析する気があるんなら、開封してjtagから場生んだりスキャン実行して
ROMベタ読みと書き戻しをマスターしてから好きにやれ
但し借用品だって事を忘れるなよ、そういう壊し方したら弁償請求だぞ。

ハドオフで売ってるワケあり品を繋ぐとアレだからやめとけ。
それを回避できる腕がある奴のみ立ち入れる領域だが、そういう奴は詳しい説明なんか要らないハズだ

966 :anonymous:2015/04/16(木) 18:10:09.05 ID:???.net
多段接続モードにしたいとかじゃないよな。それだったらNTTに頼めとしか

967 :anonymous:2015/04/16(木) 21:25:08.47 ID:???.net
1.1/index.cgi/meinte/・・・って昔あったよね?

968 :anonymous:2015/04/17(金) 08:24:46.35 ID:???.net
アナログポートのアレか。あれを拡張って言うのかな
標準ではリンクが表示されていない隠しメニューって意味では拡張設定だが

969 :・・・:2015/04/19(日) 20:52:34.06 ID:???.net
毎年単金下がってやること増える素敵なお仕事です。技術向上しても負担が増えるだけでメリットが全く感じられません。

970 :anonymous:2015/04/19(日) 21:21:20.34 ID:???.net
企業努力で施工数量を上げてもそんだけ出来るなら単価下げてもいいよね(はぁと
ってトヨタの下請単価自動切り下げと一緒だよな

971 :anonymous:2015/04/19(日) 23:11:38.51 ID:???.net
昔ならそのぶん物量で稼げたけど無理。
携帯基地関係も結構下がってるとか他の知り合いに聞いた。

故障はだんだん理不尽なクレーマー的な客が増えたからある意味疲れるよ。
特になまじネットで情報集めただけで理解してないのは。

光の転用なんかなまじ面倒くさそうなんだけど、誰か経験者いる?

972 :anonymous@ngn-west-152-083-060-180.enjoy.ne.jp:2015/04/25(土) 15:05:42.29 ID:???.net
電話と電気の両方できると良いよね。
http://ayagawa-ts.co.jp/

973 :・・・:2015/04/25(土) 16:28:39.38 ID:???.net
アンバンドルで二重設備になってクレーム

974 :sage:2015/04/26(日) 00:40:22.20 ID:???.net
>>973

ジジババしか住んでない家で、現用1+カクホ2の合計3つローゼットがあった時は笑った。
もちろんその家の屋根には朝日ソーラーがw

975 :anonymous:2015/04/29(水) 14:05:09.26 ID:???.net
残置の8MJも何個かありそうな家やなw

976 :.....:2015/04/29(水) 22:22:53.38 ID:???.net
廃止してない回線の費用が全部俺の給料なら
そんあ風に妄想していた時期が俺にもありました

977 :anonymous@pl1407.nas811.p-toyama.nttpc.ne.jp:2015/05/02(土) 14:01:57.04 ID:???.net
http://6928.teacup.com/kongonoyotei/bbs ( 閲覧パス 2034 )
秋にリーマン2で、5年内に世界中の都市部で大陥没現象で行政インフラ
完全停止、3ヶ月くらい。リアル北斗。空気感染型エボラの世界的大流行
バタバタ人が消えてゆく。でも頑張ろうぜ。

978 :Anonymous:2015/05/08(金) 21:14:09.59 ID:???.net
今年入社したけど本当に割に合わない仕事でやってられない
7月末で辞めようかな…
なんとなくで就職するところじゃなかった

979 :--:2015/05/08(金) 22:58:29.58 ID:???.net
なんとなく就職した自分を責めてから書き込めよ
このスレを見たら、絶対になんとなく就職するわけがない

980 :sage:2015/05/09(土) 00:04:10.44 ID:???.net
辞めるなら早いほうがいいよ。
君のためにも会社のためにも。

981 :anonymous@p3003-ipad304aobadori.miyagi.ocn.ne.jp:2015/05/09(土) 09:42:20.82 ID:???.net
>>978
できるかぎり次を見つけてからの方がいいよ。
あと、今年中に次の会社に入る場合に、今年中にいた会社の履歴をごまかすのは難しいよ。
短期離職なら特に、面接で相手が納得しやすい理由を考えよう。

982 :Anonymous:2015/05/09(土) 12:45:45.45 ID:???.net
>>981
いや専門学校に入学するつもり
7月末に辞めてそこから面接やらオープキャンパスを徹底的にやる

昨年の5月くらいにこのスレ見るべきだったよ、本当に後悔してる
7月上旬まで研修期間なんだ、終わったら辞めるよ

983 :ココ:2015/05/09(土) 22:04:13.14 ID:???.net
光のSMとGIの使用用途を教えてくれませんか?
短距離(200M)でSM引こうと予定です

SMはシングルの長距離
GIはマルチ短距離といいますが

実際SMにはこれができて
GIにはこれができないと言う
システム的な事がしりたいのですが
詳しい方いませんか?

984 :anonymous@p7029-ipbfp201fukui.fukui.ocn.ne.jp:2015/05/10(日) 02:41:37.99 ID:???.net
光ファイバの通信チェッカでおすすめのものがあったら教えてもらえませんか?

985 :onaymous:2015/05/10(日) 10:17:24.01 ID:???.net
>>983
使用する機器によって変わるがざっくり言うと

SMF=長距離 MMF=短距離
SMF=高価 MMF=比較的安価

お客様が何をしたいのかで敷設する光ファイバの種類は違う
MMFにもSMFにもさらに種類が複数存在する
知識がないなら、勉強するか、得意な会社に頼め
というか、質問のレベルから察する、君には設計は無理だと思うよ

>>984
用途で価格がずいぶん違う
もうちょっと細かい使用用途言わないと、誰も答えてくれない

986 :anonymous@7sP3MHK:2015/05/11(月) 14:36:38.07 ID:???.net
盗聴器を発見してはずすのに探偵だと高いので
安く取り外しお願いします。

987 :sage:2015/05/11(月) 22:20:18.29 ID:???.net
なぜ電話工事屋のほうが安いと思ったのか、よくわからない。

988 ::2015/05/11(月) 22:55:39.80 ID:???.net
単筋安いからじゃね

989 :hoge:2015/05/12(火) 11:41:23.59 ID:???.net
回線に取り付けられてるタイプで、電話工事屋でしか外せないとか??

990 :−−−−:2015/05/12(火) 20:31:04.91 ID:???.net
あ!俺のブレストがない!

991 :sage:2015/05/12(火) 22:38:38.75 ID:???.net
と、班長がつぶやいた。

作業員A「親方の野郎、また始まったよ」
作業員B「さっきの現場のMDFに忘れてきたんじゃないすかぁ?」
いつものことだと思いながら呆れ顔の二人。
次に向かうオーダーは時間指定のSEJ案件。
ブレストを取りに戻る時間などない。

どうしたものかと思案を巡らしていたその時、班長の携帯電話が鳴った。

992 :・・・:2015/05/13(水) 01:16:25.17 ID:???.net
街のホットステーション=現調時のトイレ

993 :anonymous:2015/05/26(火) 23:18:06.61 ID:Wpw3K0At.net
弾幕薄いよ
なにやってんの?

994 :sage:2015/05/29(金) 11:08:08.81 ID:???.net
アナログの発着信確認するのに便利な小型の電話機おしえて

995 :anonymous@softbank060136061060.bbtec.net:2015/05/29(金) 11:23:39.05 ID:???.net
ブレストに付けれるこんなのは?
http://www.tomei.co.jp/PDF/PDF4.pdf
高いけど

996 :sage:2015/05/29(金) 11:33:24.44 ID:???.net
おぉ高いww

997 :sage:2015/05/29(金) 11:34:43.13 ID:???.net
INSも試験できるのはいいですね

998 :anonymo:2015/05/29(金) 18:19:06.34 ID:???.net
ムラテック複合機のハンドセットが使いやすい

999 ::2015/05/29(金) 20:09:11.89 ID:???.net
ttp://www.akibaoo.co.jp/c/item/4528483065188/?gclid=CJG51Pvn5sUCFUsHvAodxw0ARQ

3ヶ月も持たないのが難点だけど

1000 :AD:2015/05/29(金) 21:36:48.82 ID:???.net
ポケットダイヤラADはいいよ〜
ピロピロとこれがあれば、いろいろと捗る
ブレストで送話ができないのはまぁよしとしよう

1001 :anonymous:2015/05/29(金) 23:51:24.92 ID:???.net
>>998
以前ユニデンでそれっぽいのがあった。
>>1000
ポケットダイヤラとブレストのスイッチ切り替えたら通話できるINSも可

1002 :名無しさん:2015/05/30(土) 00:56:26.19 ID:???.net
ユニデン、国内は電話機撤退しちゃったんだっけ…

1003 :sage:2015/05/30(土) 20:22:08.88 ID:???.net
ポケットダイヤラいいなぁ
イツワ商事のミニデュエットって電話機どう?

1004 :anonymous:2015/05/31(日) 02:44:18.61 ID:???.net
>>1003
現行だと、その辺の機種しか小型なのがない
ムラタのFAX付属用のは、まんま元ユニデンのと同じだったような
だいたいその手の電話機一通り使ったけど、耐久性は900Pがいちばんよかった
基本家で使うくらいなら許容範囲かもわからんけど、作業用には使い捨てくらいの耐久性しかない・・・

総レス数 1004
248 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200