2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

電話工事屋さんよ、熱く語れ!!15軒目

1 :anonymous:2013/11/24(日) 14:18:35.60 ID:???.net
日本全国の電話屋さんたちよ! 日頃の不平不満を熱く語るべし!
線路、宅内、局内、事務もジャンル問わないぞ。メタルも光も関係ないぞ〜!
今日もゼロ災で逝こう、ヨシ!

おながい: 苛立ちを投稿する前に深呼吸。腹は立ててもヤケクソになるなかれ
書き込み内容から誰なのか判ってしまう奴もこういうスレを覗いているものですよ

過去スレ、前スレなど:
☆彡通信工事屋ドッスレ☆彡 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/network/1037189307/
電話工事屋さんよ、熱く語れ!! http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/network/1062934911/
以下、「電話工事屋さんよ、熱く語れ!!」は省略
2軒目 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/network/1135784890/
3軒目 http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/network/1150961760/
4分岐スプリッタ http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/network/1170934612/
5号保安器 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/network/1196002396/
6PTユニット http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/network/1212673048/
7PSユニット http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/network/1222683121/
8軒目 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/network/1236063047/
9軒目 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/network/1251020823/
10軒目 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/network/1268029047/
11軒目 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/network/1296055345/
12軒目 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/network/1315576484/
13軒目 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/network/1330515161/
14軒目 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/network/1353163087/

763 :名無しさん:2014/11/10(月) 23:04:02.96 ID:???.net
第一級陸上無線技士

これ持ってるならわざわざ電話工事屋にこだわらなくても無線の方で引く手数多だろ

764 :anonymous:2014/11/10(月) 23:11:53.49 ID:???.net
移動式クレーンでブーム上げて電柱倒しまくってたニュース出てたな。

765 :素人:2014/11/11(火) 01:01:48.59 ID:???.net
Wi-Fiの電波発してるのってアクセスポイントでいいんですか?
天井とかについてるアクセスポイントとインクスの違いってなんですか?
Wi-Fiの電波発してるのがインクスなんですか?
頭こんがらがります

766 :名無しさん:2014/11/11(火) 04:15:17.82 ID:???.net
>>762
小型移動式クレーンよりも、高所作業車(10m未満)の特別教育と中型自動車免許(旧普免含む)でしょ。

>>765
Wi-Fiは無線LANなので、電波発してるのはアクセスポイント。
インクス(IMCS)はドコモの屋内用基地局で、発してる電波は屋外の基地局と同じドコモキャリア(FOMA、Xi)の電波。

インクス(IMCS)とWi-Fiはまったく別物で、周波数帯、変調方式等が全然ちがう。

Wi-Fiはあくまでも無線LANなので、IEEE802.11g、11n、11acとかいう規格のやつで、PC、ルータ間を無線LANで繋いでるのと同じ。

767 ::2014/11/11(火) 04:59:22.17 ID:???.net
電話工事業者って最低で開業資金どれくらいかかる?

768 :素人:2014/11/11(火) 10:30:13.92 ID:???.net
>>766
工事的にはwifiも普通のアクセスポイント設置するのとなんら変わりないってことですかね?

769 :あdさ:2014/11/11(火) 21:31:52.43 ID:???.net
>>767
車と腰道具がありゃ明日からでも
自称、電話工事屋です

770 ::2014/11/12(水) 03:39:24.86 ID:???.net
主任者の設置用件とか届出とか必要でしょ

771 :anonymous:2014/11/12(水) 03:48:54.19 ID:???.net
あと、建設業の許可とっとく必要があったような。

772 :税金:2014/11/12(水) 17:58:34.67 ID:???.net
それは県の工事の入札時に必要なんじゃ?
普通に仕事するには税金納めりゃ問題ない

773 :(^-^)/:2014/11/12(水) 22:33:49.40 ID:???.net
電話屋の腰道具って何装備してる?

774 :カッター:2014/11/12(水) 22:37:13.94 ID:???.net
ニッパー、プラス、マイナスのみ
ライトはポケット、カッターは上着に装着

必要に応じて
腰バッグつけているものを放り込む

775 ::2014/11/12(水) 23:21:15.21 ID:???.net
ニッパーはビクター

776 :anonymous:2014/11/13(木) 01:31:29.61 ID:???.net
ペンチはフジヤだな。
あと、ビジネスホン工事(取替)はピロピロあると楽。

777 :anonymous@pw126205142171.3.panda-world.ne.jp:2014/11/13(木) 12:24:37.36 ID:???.net
腰袋よりボディバック流行らないかね、絶対ボディバックのがええのにみんなやらなくて恥ずかしい

778 :アノニマス:2014/11/14(金) 20:49:35.48 ID:???.net
ttp://livedoor.blogimg.jp/mc_matome_complate/imgs/a/9/a9b48910.jpg

こんな職人は嫌だ

779 :職人になれない:2014/11/14(金) 22:03:07.12 ID:???.net
俺の考えでは電話屋は職人の域に入らん
ほんまに弱電はあかんわ
現場行っても一番下っ端扱い
監督には虐められ、他の業者には邪魔扱いされ
お金は現場で一番安い。

俺は何やってんだ

780 :電話屋サン:2014/11/14(金) 23:21:21.50 ID:???.net
新築マンションで結線するだけなら馬鹿にされても仕方ないだろ

781 :電工:2014/11/14(金) 23:45:28.10 ID:???.net
おれ電工だけど計装屋と弱電屋は4心以上を自由自在に操ってすげーって思うし、いざ弱電やろうと思っても友着器がバカ高くて手が出せん

あとおれらが引っ張ったケーブルにケチつけないでね

782 ::2014/11/15(土) 00:03:15.45 ID:???.net
弱電屋はその名の通り弱いのである。
細い結線を触っていて、電工屋からワシや見てもさっぱりわからん!
みたいな事を言われるが、やはり現場行くと弱いのである。
他の業者から見れば、女仕事に見えるのです
現場では一番ひょろっとしてる集まりが弱電屋である。

783 ::2014/11/15(土) 08:43:48.47 ID:???.net
人が通した配管の中に細い線を軽そうに張ってチマチマ繋いでるだけに見えるしな
実際そうだけど

784 :---:2014/11/15(土) 08:59:48.78 ID:???.net
半田の処理がないから、パッチダウンは技能差が無い
融着なんか機械さえあれば、大抵の人に出来る
美しい整線できても、同業者にしか理解できないし

機械触ってナンボだもん
線だけやってたら馬鹿にされるよ

785 :ミライ:2014/11/15(土) 11:27:49.12 ID:???.net
実際金額も小さい。
交換機屋は他の業者が
帰っても最後の最後まで残る。
建築現場ではB工事でほとんど入るからよそ者扱い
屁理屈っぽい奴が多く、外線屋にはムスッとした奴多い。
電工屋とは違い仲良くしながら仕事できない。
同じ弱電でもシーケンス屋は将来がある。
マジ10年後が不安だ・・・

786 :左官屋:2014/11/15(土) 13:12:56.63 ID:???.net
>>784
光成端箱に収めるの難しいじゃないか

787 :ミライ:2014/11/15(土) 13:16:21.54 ID:???.net
あんなもの半日教えたら誰でもできるだろう
ただの雑用
電話屋は交換機触れてなんぼかな

788 :朗報:2014/11/15(土) 16:49:39.72 ID:???.net
未来がないとお嘆きの電話屋さんに朗報です

1.瓦礫の撤去
2.清掃
3.その他、軽作業

50年後までは継続すると見込まれる現場です!

789 :左官屋:2014/11/15(土) 18:32:57.73 ID:???.net
>>787
交換機触るってどういうこと?なにするの?難しいの?
交換機に線挟むだの、RJ45を刺すってこと?
簡単そうw

790 :anonymous:2014/11/15(土) 20:25:40.37 ID:???.net
昔の単純なやつなら差すだけとかあったが、かなり昔。
テナント組とかが出来なきゃ無理。
考え方解ればの話。

交換機もIPセントレックスで、集約してるところとかあるから交換機の需要も昔ほどないし、壊れるまでつかうところが多い。
キャリアの代行サービス利用してるところも増えたね。

791 :釣り?:2014/11/15(土) 23:59:49.87 ID:???.net
>>789
これはマジレスなんかw

792 ::2014/11/16(日) 08:19:07.36 ID:???.net
接続オンリーの電話屋って飯食えるのか
電柱建てるかSOで奴隷になるかだろう

793 ::2014/11/16(日) 10:13:21.31 ID:???.net
>>792
考え方次第だな

・レガシーPBXの需要は緩やかに減少してる
・移動体通信も無線LANも設置工事や配線作業は無くならない

794 :左官屋:2014/11/16(日) 11:52:47.63 ID:???.net
>>791
オレ左官屋なんでね
わからないんよ

交換機いじる=盤結線
みたいな考えしかないんよ

795 :lll:2014/11/16(日) 15:05:52.75 ID:???.net
左官屋がなぜここにいるのさ

796 :左官屋:2014/11/16(日) 15:19:57.89 ID:???.net
そういうツッコミはなしで

797 :うーん:2014/11/16(日) 20:07:13.37 ID:???.net
左官屋さんがなぜここに・・・

798 :左官屋:2014/11/16(日) 20:15:49.65 ID:ZPvLSbuE.net
結局交換機いじるってどういうことなのさ?

パソコンつないでコンフィグ設定したりすることなの?

799 :左官屋:2014/11/17(月) 10:14:36.11 ID:???.net
で、結局誰も教えてくれないわけか



交換機ってベテラン以外は触らせない、教えない、若い電話屋さんは交換機いじれないって噂は本当だったか

800 ::2014/11/17(月) 14:59:31.56 ID:???.net
交換機ってRSBMも含むし単なるオフィスの奴も言葉として含むし訳わからんな

801 :anonymous:2014/11/17(月) 16:45:10.11 ID:???.net
Nの局舎系のノードは、通建の下でないともう無理でない?
いま、ビジネスクラスの電話もパッと出の会社が今やってるところ少ない。ただし販売は別。
そもそも今電話だけで食べるのきつい。
Asteriskで組んで売ってたところがあったけど潰れたところは知ってる。
そこはネットワーク屋というより、パソコン屋だったけど。

802 :電話屋サン:2014/11/17(月) 17:47:34.55 ID:???.net
Asteriskに限らず、IP-PBXは規模の大きいとこじゃないとメリット出てこないからね
SOHO向けのIP-PBXなんか需要少ないよ
小さい営業所が無数にあるところなんかメリット大きいが
そもそも会社自体が小さかったら、ひかり電話+親子電話+携帯で十分
パソコン屋さんはどこに売ろうと思ったんだ?

803 :anonymous@p2114-ipbf3109marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp:2014/11/18(火) 02:10:05.79 ID:???.net
>>799
そんな訳ないだろwwww
もう…1年前に通信業界退いたが…。
その頃でも!?
世代交代を何とかしようって会社多かった

ただでさえ40〜50代が多いPBX業界に!?
20〜30代を引き込めなかったら…。
この業界で生き残れないって思ってる会社…多いんじゃね!?

可哀想なのは!?
新卒で入った新人君の岐路…。
C○○○○やA○○○○ならコールセンター業界って狭いけど…、
ニッチな産業で飯喰える展望あるかもだけど!?

F○○○○○○とかO○○とかのPBXに配属された新人君は…。
(H○○○○○○やN○○はコールセンターでは生き残れると踏んで除外ッ!!)
2020年には国が無くすって言われてるINSのノウハウ仕込まれてんだぜwwww

かく言う俺も!?
今の安定した会社より…波乱万丈…山と谷しかない通信業に…。
再帰しようか思案中wwww

804 :.:2014/11/19(水) 19:47:09.02 ID:???.net
>>803
転職できたのなら、戻ってこない方が幸せだと思うんだけど

805 :設置屋:2014/11/21(金) 00:15:38.12 ID:JZ01F2mP.net
>>802
知り合いの事務所なんかは、ADSL+ISDN (iナンバー) ですよ。
ISDN TAに3台、単体電話接続して、子機を2台にしてます。

806 :・・・:2014/11/21(金) 22:10:12.69 ID:???.net
アンバンドル開始でアクセスが忙しい。でもキャンセル多すぎ。

807 :anonymous@d123.Wst9P6.vectant.ne.jp:2014/11/23(日) 05:44:05.32 ID:???.net
営業が無理やりとってきてるんだろ

808 ::2014/11/24(月) 10:20:19.16 ID:???.net
卸売り始まったら地獄やな、仕事増えるが工程減るという

809 ::2014/11/25(火) 03:01:25.58 ID:???.net
独立したら月額いくくらい稼げますか?

810 :dさfds:2014/11/25(火) 21:49:45.82 ID:???.net
そんもん詳しく何するか書かないと分かるはずもないだろう

811 :データセンターLOVE:2014/11/26(水) 17:49:32.01 ID:???.net
データセンターでひたすら光とLANを引く仕事

812 :名無しさん:2014/11/27(木) 13:37:50.34 ID:???.net
独立してもいい事無いと思うよ

813 :_:2014/11/27(木) 23:57:34.00 ID:???.net
いつかは死ぬんだ、やりたいようにやればいいよ

814 :・・・:2014/11/29(土) 20:23:49.32 ID:???.net
仕事内容変わらずか増える一方で値段が下がりつづける素敵な仕事です

815 :だめぽ:2014/11/30(日) 07:42:51.54 ID:Nic+4DKm.net
時給換算したら警備員のほうが高給だわ
1日19時間現場と事務所にいるから勘違いするけど

816 :anonymous@153.152.52.36.ap.yournet.ne.jp:2014/11/30(日) 09:07:57.93 ID:???.net
来年から電話工事に就職しますが気候関係なく工事しますか?
冬場や雨天の仕事内容が気になります。

ただ給料面は期待出来ますか…?

817 :-:2014/11/30(日) 12:23:16.87 ID:???.net
>>816

どの立場で、何をするのかで随分違う

818 ::2014/11/30(日) 18:13:52.09 ID:???.net
給料面では期待するな

819 :うんにょ:2014/12/01(月) 12:15:27.51 ID:???.net
>>816
外線架空だったら台風と雷以外はやるよ

820 :nanasi:2014/12/03(水) 22:35:56.49 ID:???.net
>>819 うちは冬場は雪が積もるから冬に仕事できないエリアがある。

821 :素敵な名無しさん:2014/12/04(木) 19:32:38.08 ID:???.net
そうすると、冬は東京に出稼ぎに行くのか

822 :うんにょ:2014/12/04(木) 22:35:18.76 ID:???.net
>>816
わくわくするだろ?

823 :nanasi:2014/12/05(金) 00:15:24.54 ID:???.net
>>821 雪降らないエリアの仕事やる。

824 :z:2014/12/05(金) 22:43:57.54 ID:???.net
ウチのエリアは平野部で2、30cm位
山の方へ行くと5、60cm位
スキー場のある方に行くと1〜1.5m位
休工にならないよ(´・ω・`)

825 :anonymous:2014/12/10(水) 01:57:22.90 ID:???.net
西のBフレッツ ファミリー100タイプ/ビジネスタイプ/ベーシックタイプ/マンションタイプ終了のお知らせ
http://www.ntt-west.co.jp/news/1412/141201a.html

826 :anonymous@a-fhn1-1011.noc.ntt-west.nsk.ne.jp:2014/12/18(木) 22:08:43.26 ID:???.net
岩通のブレストのワニ口クリップで心線を傷つけて後日断になり、工事長に怒られちゃいました。

以前、花の都東京に出稼ぎに行ってた時、ナウい工事班がブレストのワニ口の先に噛ませて使っていた
「プラスチックの流線型で心線の被覆に傷を付けないクリップ」を探しているのですが、名前がわからずに困っています。
知ってる人がいたら教えて下さい。あと価格も。

827 :anonymous@p5006-ipngn2802hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp:2014/12/18(木) 23:30:16.82 ID:???.net
>>826
コンタクトジョーズで検索してみ

828 :anonymous@p1011-ipad207aobadori.miyagi.ocn.ne.jp:2014/12/18(木) 23:30:54.29 ID:???.net
>>826
川口電機のコンタクトジョーズUかな?
ワニ口を直接よりはキズつきにくいと思うけど。
ttp://www.kyoushin-web.jp/shopdetail/009005000009/

829 :812:2014/12/18(木) 23:45:36.23 ID:???.net
>>827 >>828

そうです、これです。
ありがとうございます。
早速買います。

830 :素敵な名無しさん:2014/12/19(金) 20:40:04.21 ID:???.net
金沢の職人さんもこれ使ってた記憶有るが?
なんで812は知らないんだ

831 :えーん:2014/12/28(日) 09:01:01.12 ID:???.net
だれもいない?

832 :もう俺はダメだ:2014/12/28(日) 21:03:17.65 ID:???.net
まだMDFに居るよ

833 :・・・:2014/12/30(火) 20:02:02.66 ID:???.net
最終日にBO多過ぎワロス

834 :anonymous:2014/12/30(火) 21:10:03.04 ID:???.net
駆け込み開通とかあるの・・・?

835 :設置屋:2014/12/30(火) 21:58:38.94 ID:XMnsy/PD.net
家電量販で、一生懸命営業してましたけど、それですかね??

836 ::2014/12/30(火) 22:08:02.60 ID:???.net
BOてなんすか?

837 :あ?:2014/12/31(水) 02:28:34.68 ID:???.net
>>836
なんでこのスレにいるの?

838 :あ??:2014/12/31(水) 03:03:13.79 ID:F9lfg4eI.net
>822
ボインな・・・略

839 :anonymous@softbank219210030110.bbtec.net:2014/12/31(水) 08:38:02.04 ID:???.net
>>836
ブリリアント・オーレの略(素晴らしく最高!の意味)で
工事延期

840 :>>823はバカ:2014/12/31(水) 17:20:22.64 ID:???.net
>>837
あのね、通信屋って言ってもいろんな通信屋がいるんだよ?
電気屋にも弱電屋と強電屋がいるようにね?
あなたの頭の中で考えてるものだけが全てじゃないんだよ?
わかった?

841 ::2015/01/01(木) 00:48:29.98 ID:???.net
ここってN関係やってたらBOの意味わかると思う。
というか、以前はこの○○・・だけどと前置きしてたからな。

そういう意味では>>840って恥ずかしい。特に名前欄

842 :822:2015/01/01(木) 06:09:14.31 ID:???.net
>>837
自営で交換機のデータばっかりやってる人だからさ
ごめんね

843 :自営:2015/01/01(木) 08:50:02.29 ID:???.net
NTTの仕事をしたことがない人もいるからな
BOを聞いたことない人がいるのは理解できる
俺もネットワーク畑だから、実際の流れは良く知らない
10年くらいNTTの関連会社を転々としたんだけどなw
実はSOの意味も理解できてない

844 :設置屋:2015/01/01(木) 11:31:07.33 ID:5cct4MXx.net
BO/SO は自分も分からないけど、各種サービスの申し込みの流れを考えていけば
分かるのでは??

845 :設置屋:2015/01/01(木) 11:33:12.26 ID:5cct4MXx.net
おっと、NTTの用語集はここね。

http://www.ntt-review.jp/yougo/index.php

846 :anonymous:2015/01/01(木) 11:57:03.94 ID:???.net
SO:サービスオーダーの略称。NTTの工事全般、主にユーザー系に関わる部分を指すことが多い。
BO:バックオーダーの略称。何らかの原因で開通等ができなかった場合に上流工程に差し戻すこと。

こんな感じかな?

847 :自営:2015/01/01(木) 12:27:31.77 ID:???.net
>>846
俺もその程度は知ってるよ
開通の時は立ち会うんだから
現場を知らないから、理解はしてないんだよ
書類のやりとりや、工程の進め方とかさ
AMの予定が待てど暮らせど来なくて
色々有るんだろうなと考えながら
壁を殴って冷静さを保ってる

848 :anonymous@59.43.102.121.dy.bbexcite.jp:2015/01/03(土) 22:34:03.34 ID:HMiGtuNZ.net
キックは?

849 :あなる:2015/01/10(土) 08:11:02.95 ID:???.net
キック 明日

850 :ano:2015/01/11(日) 11:59:14.55 ID:???.net
番ポはわかるやろ

851 :vvv:2015/01/11(日) 21:04:37.63 ID:???.net
番号ポールマッカートニィ

852 :www:2015/01/12(月) 09:00:58.79 ID:???.net
きょ

づけ

853 :anonymous:2015/01/12(月) 13:39:23.90 ID:cRHJ3aD5.net
ああ寒い

854 :anonymous@ 61-21-61-214.rev.home.ne.jp:2015/01/18(日) 00:57:19.88 ID:dyKopZrt3
この業界やめたい。

855 ::2015/01/24(土) 22:46:07.66 ID:???.net
今日、宙乗器使ってるの初めて見た。
ケーブルリング交換してた。

856 :ななし:2015/01/25(日) 16:33:53.46 ID:???.net
>>855 東海地方?

857 :anonymous@KD106159100075.ppp-bb.dion.ne.jp:2015/01/25(日) 21:32:47.06 ID:???.net
樹脂バンドの良い収納方法が有れば教えてください

858 :sage:2015/01/27(火) 21:00:08.45 ID:???.net
収納方法とは?
箱か何かに仕舞っておくということ?
使った後はロールがバラけないようにテープで止めとくくらいしか思いつかないな。

859 :anonymous@softbank126016072212.bbtec.net:2015/01/27(火) 21:43:03.55 ID:???.net
>>857
側面にボンド塗っとけばいいよ(´・ω・`)
もしくはトメグセットでも買え

860 ::2015/01/28(水) 12:05:50.35 ID:???.net
>>856
とーほぐ

861 :anonymous@p5102-ipbfp1002kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp:2015/01/29(木) 19:01:45.21 ID:???.net
>>857 前にステバン用の段ボール収納箱が試供品で送ってきてたわ

862 :anonymous@p24043-ipngn1401niigatani.niigata.ocn.ne.jp:2015/01/29(木) 20:14:50.14 ID:???.net
脚立使えないとかw

総レス数 1004
248 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200