2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

オープンソースPBX Asteriskについて語ろう part 5

1 :anonymous:2014/09/02(火) 13:26:57.05 ID:???.net
オープンソフトウェアAsteriskを使って、素敵な電話システムを構築しようぜ


前スレ

オープンソースPBX Asteriskについて語ろう part 3
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/network/1289875876/

オープンソースPBX Asteriskについて語ろう part 4
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/network/1369612772/

2 :anonymouss:2014/09/05(金) 17:04:13.13 ID:7daqGRMY.net
前スレの993 で、家庭用のひかり電話で、3回線使えると書いたのですが、
PR-400NEを使用、ダブルチャンネルの他、エースプランを使用。
その後の調査したのですが、Asteriskからの発信は2回線です。
着信は3回線です。

ふと考えたのですが、エースプランにキャッチホンが付いてます。
キャッチホンの動作はどうなっているのか、ふと疑問になりました。
もしかしたら、Asteriskでは、普通に着信として動作するのでは?

http://bbs.voip-info.jp/forum/viewtopic.php?forum=1&showtopic=2477&show=10&page=2
に気になる書き込みがあり。
意訳?すると、SIPにはキャッチホンという動作が無くて、キャッチホンは端末での動作。

さらに想像を加えると、
普通の電話は、1回線しか使えない。
もう1回線つなぎにくるとビジーだから、NTTからプププと着信を知らせて、フッキングで切り替えが行える。
しかし、複数回線使える端末(Asteriskやソフトフォン)だと、使用中に呼び出しが来ると普通に呼び出しされる。
つまり、ダブルチャンネルで2回線使えて、キャッチホン分でもう1回線着信が送られてくるけど、そのまま着信出来る。
計3回線利用可能。

だれか、詳しい方、検証してちょうだい。

3 :anonymouss:2014/09/05(金) 17:23:18.00 ID:7daqGRMY.net
あと、立て続けになってしまってすみませんが。
前スレの999 ありがとう。

$AGI->ReadParse()で、情報がすべて取れると思ったら、
$AGI->get_variableで、もっといろいろ取れるんですね。

唯一参考になりそうなページだったけど、キャッシュしかなかった。
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:_y1hUnTED6kJ:www.osburn.com/hangupstats+&cd=27

4 :anonymous@pw126214000058.1.panda-world.ne.jp:2014/09/05(金) 20:51:19.51 ID:???.net
誰かAsteriskに入ってる音声でプロポーズしてくれ。

5 :anonymous:2014/09/06(土) 00:45:07.76 ID:???.net
>>2
冴えている

事実こそ大切
そして、あなたの考え方はすばらしい

正しいかどうかは、すまん、わからない
他の人も同様の動作をするか知りたいところだね。

6 :anonymouss:2014/09/06(土) 01:04:33.30 ID:???.net
>>4
プロポーズ用の音声は入ってるか分からないけど。

目的の相手から電話がかかってきたら、自動的に音声が流れるようにできる。
だから、プロポーズの音声は自分で録音して、自動応答の仕組みを作って、かけてくるのを待ちましょう。

自分からかけるのだったら、クロンで組み込んで、誕生日の日とかに自動発信とか。
もしくは、彼女に100回電話をかけたら、自動発信して、プロポーズメッセージを流すとか。

でも、受け取る方は、は?って感じになるかな。

7 :anonymous:2014/09/06(土) 01:07:14.55 ID:???.net
それってやってる方は自己陶酔でも
受け手が「ハァ?????」ってなる危険性が3000%くらいあるぞ

8 :anonymouss:2014/09/06(土) 23:51:38.11 ID:???.net
アスタリスクをプロポーズに使う案を一所懸命考えたのにぃ。
元の書き込みの人、そもそもなぜ?

9 :anonymous:2014/09/07(日) 17:15:24.23 ID:???.net
asterisk11と、mysqlって愛称よい?

10 :Anonymous:2014/09/09(火) 09:15:28.20 ID:???.net
mysqlよりMariaDB

11 :anonymous:2014/09/09(火) 15:23:42.84 ID:???.net
マリア?
どうしてなの

12 :961:2014/09/10(水) 08:51:52.79 ID:???.net
>>11
Googleを含めいろんな会社が移行しているトレンドだからじゃない?

13 :anonymous:2014/09/11(木) 02:15:56.02 ID:???.net
GOOGLEって、マリアdbを使っていたのか

14 :anonymous@v157-7-138-132.myvps.jp:2014/09/11(木) 02:39:15.21 ID:???.net
時代はMariaDB
ていうか何年か後にはMySQLとか消えてそうな勢いなんだけど

15 :anonymous:2014/09/11(木) 04:11:29.69 ID:???.net
それって、MYSQLの後継?

16 :anonymous:2014/09/12(金) 01:36:17.57 ID:???.net
そうに決まっているよね・・・

17 :anonymous:2014/09/16(火) 03:11:49.93 ID:82SRGx8E.net
>>8
これ(´・ω・`)
http://remivoice.jp/uploader/src/up0927.wav

18 :anonymous:2014/09/18(木) 19:21:06.81 ID:9OUvOLuC.net
IVRに便利そうな文例をいくつか作ってみたよ(´・ω・`)
http://remivoice.jp/uploader/src/up0930.mp3
http://remivoice.jp/uploader/src/up0932.mp3

19 :anonymous:2014/09/19(金) 06:33:35.39 ID:???.net
ASTERISK11.12が出たけど、アップデートしたほうがいいのかな?
バグフィックスらしいけどなあ。
動作しなくなったら怖いしな。

YUM でインストールしている場合、バージョンって戻せるのかな?
余計に不整合になっておかしくなりそうか。

20 :anonymous:2014/09/26(金) 02:19:18.41 ID:???.net
10月から携帯−PHS間のMNPが解禁 ワイモバイルが焦点に

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140925/biz14092518530021-n1.htm

21 :anonymous@i60-42-80-248.s41.a017.ap.plala.or.jp:2014/09/29(月) 22:06:30.10 ID:Bo2Zmakv.net
NTT西日本フレッツ光ネクスト
PR-S300HI(レンタル)
Asterisk1.8(上記ルータにレジスト済み)
で光回線を収容しようとしているんですが、
外線着信ができなくて困っています。

同じ機器(PR-S300HI)で
外線着信できてる方いますか?

22 :anonymous:2014/09/29(月) 22:18:29.25 ID:???.net
>>21
どうしてもつながらないんだったら、
アイコムのSR-60Vが安価でおすすめ。

私はこの機種でないので、要問合せだけど、
onuーーPR-S300HI←SR-60V←Asterisk の接続で、レジスト良好だし、
発信番号も使い分けられる設定が可能だよ。同時通話数制限などもできる。

アイコムがひかり電話との接続を保証しているから安心。

わたしは、ひかり電話一般家庭タイプと、オフィスタイプの両方で、使っているよ。

onuーーSR-60V←Asterisk という接続もおk。

23 :21:2014/09/29(月) 23:30:15.22 ID:???.net
>>22助言ありがとうございます。

外線発信はできています。
テストで携帯電話から家の電番にかけたところ着信できない状態です。
Asteriskのコマンドライン見ていると、Asteriskサーバに接続されてないような気がします。

24 :21:2014/09/30(火) 01:27:22.34 ID:???.net
自己解決です。


sip.conf設定で

insecure=very
をinsecure=invite,port
外線着信できるようになりました。

25 :anonymous:2014/09/30(火) 07:26:03.02 ID:???©2ch.net[転載禁止].net
>>23
>Asteriskサーバに接続されてないような気

SIPクライアントがASTERISKに接続できていなかっただけ?

26 :anonymous:2014/09/30(火) 10:16:25.35 ID:???.net
フュージョン、「IP-Phone SMART」に着信拒否機能、
「SMARTalk」アプリに複数端末で利用できる機能を追加

http://www.fusioncom.co.jp/news/2014/20140929.html


>「非通知や指定した電話番号からの着信を拒否したい」
>「複数端末で利用したい」という数多くのご要望にお応えするため、
>今回の機能追加を行いました。


同じ050番号への着信を、複数の端末で受け取れるってこと?
何台までおKなんだろう。

27 :anonymous:2014/09/30(火) 10:18:31.99 ID:???.net
>>26
自己レス

「発信専用で利用する」設定の追加
複数の端末で「IP-Phone SMART」をご利用いただいているお客様向けに「発信専用」でSMARTalkを利用できる設定を追加しました。
これにより同一アカウントで1台は発信着信両用、もう1台は発信専用という使い方が可能になりました。
※複数台で同時に着信することはできませんのでご了承ください。

http://www.fusioncom.co.jp/news/2014/20140929.html

28 :anonymous:2014/09/30(火) 10:20:57.05 ID:???.net
>>27
>複数台で同時に着信することはできません

なにかそういうことやっちゃいけないという 法律 でもあんのかな?
あるいは、そんなことをやったらサーバの処理が追いつかなくなるのだろうか。

29 :anonymous@99.47.102.121.dy.bbexcite.jp:2014/09/30(火) 10:51:59.11 ID:???.net
Asteriskの仕様でしょ

30 :anonymous@L042136.ppp.dion.ne.jp:2014/09/30(火) 14:10:34.91 ID:28sY9D75.net
>>26
いままでは、10回線分くらいは発信出来たような気がした。
さっき、さらっと試したら、
2発信まで、3発信目で不可
着信は、3着信まで可能で、それ以上は試していない。

31 :anonymous:2014/09/30(火) 14:59:17.89 ID:BWuD/IzV.net
SMARTじゃない方と同じ仕様にしたのかな。
着信のチャネル数は制限がないはず。

32 :anonymous:2014/09/30(火) 15:00:12.04 ID:BWuD/IzV.net
>>28
multiple registrationに対応してないんじゃないの。
それだと着信は1チャネルしか無理だね

33 :anonymous:2014/09/30(火) 15:40:18.42 ID:???.net
>>31
>着信のチャネル数は制限がない

発信の場合だと、FUSIONが発信時の料金を他社電話会社に支払う必要がでてくるので、
同時発信チャネルを無制限にしちゃうと、ユーザーの間違った操作でFUSIONがダメージを受けるのが理由という認識でおK?

34 :anonymous:2014/09/30(火) 15:42:51.66 ID:???.net
>>32
>>29
同じアカウントで複数端末のレジストをできないとか?ASTERISKもそうなっているの?

今、えっ、ASTERISKってそんなこともできないんだ!?と思った。

総レス数 988
324 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200