2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

オープンソースPBX Asteriskについて語ろう part 5

337 :KAC:2015/02/08(日) 08:26:11.60 ID:???.net
>>332-336
SIPはテキストベースのプロトコルだから、テキスト部分だけで大丈夫。
見づらかったので抜き出してみたけどこんな感じ?
↓これだけで同じ情報量あるから、分割レスしなくてもよくなる。

SIP/2.0 200 OK
Via: SIP/2.0/UDP 153.OCN.IPx.IPx:56853;branch=z9hG4bK1a959fa3130e57cd6372a39fefadb9af343635;received=153.OCN.IPx.IPx;rport=56853
From: "HIMITSU-657" <sip:HIMITSU-657@my.ppp.hostname:15060>;tag=355651207
To: "HIMITSU-657" <sip:HIMITSU-657@my.ppp.hostname:15060>;tag=as2c2d1c66
Call-ID: 13990b62ac8e3e5b04823ad55873135a@153.OCN.IPx.IPx CSeq: 7637 REGISTER
Server: Asterisk PBX 11.10.2
Allow: INVITE, ACK, CANCEL, OPTIONS, BYE, REFER, SUBSCRIBE, NOTIFY, INFO, PUBLISH, MESSAGE
Supported: replaces, timer
Expires: 3600
Contact: <sip:HIMITSU-657@153.OCN.IPx.IPx:56853;transport=udp>;expires=3600
Date: Sat, 07 Feb 2015 19:12:54 GMT
Content-Length: 0

内容的には、基本的な情報しか設定されてない(標準通り)
今後どのポートを利用しろだとかの指示はないので、
INVITEでどのポートを利用するのかは、端末の判断に任せている。

なので、INVITEが5060宛に送信されるのは、端末側の動作ということになる。
プロトコル的に違反しているわけじゃないけど、
ユーザーが指定した情報を反映できていないのはただのバグだと思う。

総レス数 988
324 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200