2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

オープンソースPBX Asteriskについて語ろう part 5

555 :anonymous:2015/04/03(金) 19:03:43.28 ID:1aK2Z86N.net
>>551
1〜2年くらいは大丈夫そうだけどRaspberry Piなんて5400円で買えるから壊れた時にすぐ交換できるようにする運用すれば問題なくない?
ログ等書き換えが激しいとSDカードの寿命が先くるからSDカードは1年毎の保険交換として。

ネットワーク経由でどこかに飛ばさないとログは消えちゃうけど設定が全て完了したらSDのイメージをそのまま予備SDにコピーしておいて予備のRaspberry Pi も買っておけば
壊れたら交換するだけでOKなので5分もあれば復旧できるよ。

>>552
まじか! 最近まったく見てなかったらきっと対応するだろうと思ってたけど・・・
さっそく調べてみる!
NUCは省電力といってもRaspberry Piの3w程度からすればすごく高いので2Bなら家庭レベルなら全く問題ない性能だからやはりRaspberry Piに分があると思う。
NUCだと少なくともPBX導入で節約という話には家庭レベルはならないから。(便利にはなるけど)

総レス数 988
324 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200