2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

オープンソースPBX Asteriskについて語ろう part 5

1 :anonymous:2014/09/02(火) 13:26:57.05 ID:???.net
オープンソフトウェアAsteriskを使って、素敵な電話システムを構築しようぜ


前スレ

オープンソースPBX Asteriskについて語ろう part 3
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/network/1289875876/

オープンソースPBX Asteriskについて語ろう part 4
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/network/1369612772/

564 :anonymouss:2015/04/04(土) 17:41:20.76 ID:???.net
>>563
vpnでは結んでないよ?
iaxで事務所のラズと繋いでるだけ。

565 :anonymous:2015/04/04(土) 22:42:23.88 ID:GEPd0Wjp.net
まぁ家庭レベルのPBXの運用で考えると必ずしもRaspberry Piが安いとも言えないかもね。
現状は2Bとケースで6900円くらい 充電器やケーブルが1200円位 microSDカードが1000円位 夏場の安全性を見て5vファンやネジで500円くらい ヒートシンクもつければ+100円くらい
大体1万はかかる!
2BならRAMが1Gあるのでtempフォルダや必要ないログはRAMディスクに入れればmicroSDの寿命もかなり延長できるが2B自体の寿命等 どのくらい耐久性があるかは不明 (しなくても1年くらいは過剰な書き換えしなければmicroSDも余裕でもつけど・・・)

最近はメモリ1G HDD100G、転送量制限なしのVPSが月額1000円以下で借りられるのでWEBサイトとか運用している人はPBXくらいの負荷は問題ないからそのほうがトータルで安いかもね。
自宅ルータがIPsecが張れるとか消費電力が少なく安全に繋げられる以外は正直セキュリティ的に危ういと思うけど・・・
(WEB鯖等と同一鯖での運用となると尚更管理に気を付けないとだめだが・・・)

外部からはiptables等ファイヤーウォールで全遮蔽でVPNで繋いだクライアントのみ許可する運用ならまだしもレスを見るとVPNなしでAsterisk運用している人いるみたいだが怖くないのか・・・?
侵入されて海外に電話かけられた請求やばいことになるぞ?

566 :ananymous:2015/04/04(土) 23:08:09.77 ID:???.net
エクステンションを海外への発進を出来ないようにしておけばいいだけでは?

総レス数 988
324 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200