2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

FON総合スレッド Part38【無線LAN無料相互利用】

1 :anonymous@58-190-95-27f1.osk2.eonet.ne.jp:2014/10/04(土) 00:16:21.79 ID:???.net
FONについての技術情報交換などをするスレッドです。

なおSoftBank配布のFONの話題はこちらでお願いします。
【0001softbank】ソフトバンクwifi【FON】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/apple2/1327541211/

●関連URL
FON公式サイト http://www.fon.com/
FONマップ http://maps.fon.com/
FON日本語ブログ http://blog.fon.com/jp/
FON公式掲示板 http://jbbs.livedoor.jp/computer/39199/
過去ログ・技術情報などまとめ FONまとめwiki
http://fon-wiki.maniado.com/

●関連スレ
【VPNで】FONセキュリティ要望スレ【安全に】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/network/1165631638/
FON技術限定スレッド part1
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/network/1166122176/

231 :anonymous:2014/12/20(土) 11:01:17.51 ID:???.net
昔はログインしなくてもホワイトリストのサイト(例えばgoogle関連)は閲覧できたよね?
今はできないよね?
まじfonは利用価値ゼロになってしまったね

232 :anonymous:2014/12/20(土) 11:19:56.03 ID:???.net
だからソフトバンクと関わった時点でFONは終わったと何度も言っただろ

233 :anonymous:2014/12/20(土) 12:09:31.71 ID:???.net
終わったけどまだ終わってないと思いたんだよ
察しろよ

234 :anonymous:2014/12/20(土) 12:16:00.64 ID:???.net
今後fonが良いサービスを提供する可能性はまだゼロではないよ
東京オリンピックに向けてフリースポットの少なさが問題視されてるからね
外国から来た人がネット繋げないんじゃ、ジャップ!ってなるからね

fonに限らないけど、2020年に向けて無料wifi環境が政府のテコ入れによって
整備されていく可能性は高いと俺はみてるけどね

235 :anonymous:2014/12/20(土) 12:27:49.34 ID:???.net
自分で自分の信用を毀損したFONに、政府がテコ入れするとでも思うのかい?
それ以前にFONはビジネスモデルとしても既に崩壊しているのに?
フリースポット整備のテコ入れはするだろうが、それは信用のおける通信キャリアを主体とした<tリースポットの整備であって
信用の置けないFONなんかではないだろう
もはやFONには存在意義すらない

236 :anonymous@49.253.232.186.eo.eaccess.ne.jp:2014/12/20(土) 13:17:34.08 ID:???.net
fonは世界的に利用者多いサービスだし、無料サービスとしては国内でも大手だし無視できないと思うけど。

237 :anonymous@pl4546.nas823.p-tokyo.nttpc.ne.jp:2014/12/20(土) 13:24:59.75 ID:???.net
>>225
Fonスポットの場合はわかんないけど、普通のソフトバンクwifeの時はソフトバンクのWi-Fi対応ガラケーに偽装するとガラケー用の認証ページが開いて
ユーザー名:電話番号
パスワード:ネットワーク暗証番号
でログインできる

238 :anonymous:2014/12/20(土) 20:00:48.03 ID:???.net
禿は目立ちたがり屋だから
オリンピック期間だけsoftbankのwifiを完全無料開放します
とかキャンペーンやりそう
んで、オリンピックが終わって十分な宣伝効果が得られたらまた元通り

239 :anonymous@218.185.147.162.eo.eaccess.ne.jp:2014/12/20(土) 20:05:48.66 ID:???.net
それはfonも期間限定でするかも。

240 :anonymous:2014/12/20(土) 20:14:18.37 ID:???.net
>>238
東日本大震災のときにFONがやってたね

241 :anonymous:2014/12/20(土) 20:20:54.19 ID:???.net
2020年にWi-Fiスポットでネット接続?
携帯電話キャリアが全部開放出来てれば宜しいw
後はテクノロジーの進歩がどんだけやね〜

242 :anonymous@218.185.147.162.eo.eaccess.ne.jp:2014/12/20(土) 20:41:53.81 ID:???.net
後6年しかないわけで、そんなに進歩してないのではないかな。

243 :anonumous:2014/12/20(土) 21:00:29.14 ID:???.net
たかが6年されど6年
6年前っていったらガラケー全盛期ですぜ?

244 :anonymous@218.185.147.162.eo.eaccess.ne.jp:2014/12/20(土) 22:12:45.67 ID:???.net
普通にローミングですむようになってるかもしれないな。

245 :anonymous:2014/12/20(土) 22:17:48.24 ID:???.net
禿fonからでてるFON_FREE_INTERNETを無料開放しますっていったときに
それをやる主体って禿なの?fonなの?
結局どっちが管理してるの?もうわけわからんちん

246 :anonumous:2014/12/21(日) 01:23:06.77 ID:???.net
どうなんだろう
禿fonだけログイン画面が違うからなあ

つーか、正規機種のほうの新しいログイン画面を日本語に対応させろと

247 :anonymous:2014/12/21(日) 12:10:41.12 ID:???.net
また認証サーバーに不備か・・・・・。

最近この週末日曜日、決まってこの時間落ちてる気がする。

248 :anonymous@softbank220039006083.bbtec.net:2014/12/22(月) 10:31:10.25 ID:cvn4aLa7.net
禿fonでFON_FREE_EAPに接続できるようになった。

249 :anonymous:2014/12/22(月) 11:25:10.02 ID:???.net
>>248
Android機で?iPhoneなら既に対応って聞いたけど。

250 :anonymous@121-81-223-242f1.osk2.eonet.ne.jp:2014/12/22(月) 15:22:38.28 ID:Yuj+eEHm.net
>>249ノート・パソコン

251 :anonymous:2014/12/22(月) 18:25:03.65 ID:???.net
MVNOがここまで速くかつ安くなるとFONなんか使うことがないけどな
海外もモバイルルーターが糞安くなったし
いまだにFON使ってるのってどういう層なんだ?
乞食か?

252 :anonymous@218.185.147.162.eo.eaccess.ne.jp:2014/12/22(月) 18:29:49.61 ID:???.net
6年後には安いwifiルーターが日本でも旅行客用に流行ってるだろうな。

253 :anonymous:2014/12/23(火) 13:50:11.53 ID:???.net
信じられないかもしれないけど、一時期まではSB配布のFONで普通にキャリアメール以外の登録ができたんだよね。
普段キャリアメール使ってない僕も、当然のように自メルアドで登録。普通に使えてそういうもんだと思ってた。
特に裏ワザでもなんでもなかったという…。

同じような人はそこそこいると思うから、そういう人はFONやめざるを得ないんだけど、全体からみたらどのくらいの数なんだろうね。

254 :anonymous:2014/12/23(火) 16:35:19.75 ID:???.net
FONをやめざるをえないってことはないでしょ。
普通にMMS登録に変更すればいいんじゃないの?

255 :anonymous:2014/12/23(火) 17:21:37.73 ID:???.net
Lafonera2.0n買ったけど、登録できない
MACとPIN(S/N?)を入力しても受け付けてもらえない
できた人いますか?

256 :anonymous@58-3-175-237.ppp.bbiq.jp:2014/12/23(火) 18:33:15.45 ID:ReCDIptb.net
>>255
純正fonに電話

257 :anonymous:2014/12/23(火) 23:45:56.16 ID:???.net
>>250
なんか特別に設定した?
うちの環境 Windows7 だと「資格情報を入力してください」って出て
そこにfonのIDとパス入れても蹴られる

258 :anonymous@p9100-ipngn100103niho.hiroshima.ocn.ne.jp:2014/12/24(水) 00:41:35.56 ID:???.net
Could you please provide the MACID of your device?
We will come back with the required PIN.
とサポートから返事がきました。

259 :anonymous@193.208.138.210.vmobile.jp:2014/12/24(水) 08:38:15.34 ID:???.net
>257
http://somethingoo.blogspot.jp/2014/12/fonfreeeap.html

260 :anonymous:2014/12/24(水) 10:44:31.96 ID:???.net
>>253
実際問題、禿FON機と認定された分に関して
言えば禿ユーザーはFON機器設置有無に
ソフトバンクWi-Fiスポット契約があれば
公に接続可能。

ライナス剥奪の禿FON機は設置するメリット
今の所無いのが現状。

単なる無線LANユニットとして だけですね。

261 :anonymous@p9032-ipngnfx01kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp:2014/12/24(水) 11:27:39.03 ID:???.net
2601EのUSBは飾りなんか…
ていうか2601E単体で欲しいんだけどソフトバンクの回線契約いるんかい

262 :anonymous:2014/12/24(水) 11:57:49.18 ID:???.net
>>261
でも2601EではもうLinusになれないんだろ?
意味ないじゃん

263 :anonymous@121-81-223-242f1.osk2.eonet.ne.jp:2014/12/24(水) 17:37:19.60 ID:2VrmcrMm.net
>>257
電話番号と4桁の数字を入れただけです。

264 :いつでもどこでも名無しさん:2014/12/24(水) 19:37:25.46 ID:???.net
昔禿がバラ巻いたfonで登録したla fonera、my fonのリストから全部バッサリ消えてた…(´・ω・`)

265 :anonymous@p9032-ipngnfx01kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp:2014/12/24(水) 19:44:09.67 ID:???.net
>>262
そうなんか…余計なことを
安定していて拡張性もあって尚且つお手頃な値段なのにねFON
2.0nはまだ手に入りそうだけどデカそうでいやなのさ、高いし

266 :anonymous:2014/12/24(水) 20:10:46.56 ID:???.net
>>217 です。
なにか最近FON JPの回答が迅速過ぎて怖いです。しかも
文面がしっかりしてきました。

前は、1週間とか2週間経過ザラ。放置プレイと思いきや
忘れた頃に回答。内容は どう考えても「あなた日本人じゃ
ないでしょ」みたいな文面から 最近大きく変化してます。

余談が過ぎました。ま、対応内容ともかく迅速なのは良いことです。

質問内容に進展がありました。

正規FONユーザーのMACアドレスがズレて表示している件は
前に報告している通りですが、依然としてオフラインが直らない件や
型番が全く違ったりしている件について回答が来ていました。

やはりFON側システム改修に伴う不具合だそうで中の人は
認識しているとの事。
ライナスユーザー側に対して不利益な状況ではない旨の説明でした。

267 :anonumous:2014/12/24(水) 20:16:45.13 ID:???.net
1ヶ月前ぐらいに別件で問い合わせたときは当日中に返答が来るぐらい迅速だったなぁ

今は問い合わせが殺到してそうで中の人も大変そうだから、俺は遠慮してほとんど情報無しの状態だから
>>266さんみたいに内容をうpしてくれるのは助かる

268 :anonymous:2014/12/24(水) 20:20:32.54 ID:???.net
で、今後、一番気になる質問事項 ぶつけてみました。

■ FON ジャパンで購入した納品書等が揃っている、既に
 登録済みの中古のFON機器は入手した人はライナスとして
新たな登録が可能なのか?

という、難題です。これは、見方によれば難しい質問です。

簡単に回答内容を言いますと、FON JAPANで購入機器に
限り、FON機の再登録は可能。

ただし最初にライナス登録した人が自ら一旦登録の解除申請が
された機種に限る という事です。

解除申請済み以外は、中古で入手したとしても新オーナーが
新たにライナスとしての再登録は原則不可能

です。言ってしまえば、中古での再申請使用を最初から想定
していないそうです。

今後中古で入手される場合は前オーナーがFONに解除申請済
みかどうか、FON JAPAN入手経路の証明(納品書や宅急便伝票)
書類があるかどうか、確認したほうがいいです。

269 :anonymous:2014/12/24(水) 20:29:43.06 ID:???.net
>>267
ども。最近はしっかりとした日本人スタッフがいるのでしょう。

もうね・・・2ヶ月前ぐらいまで本当に酷かった。

「です」「ます」 とか、その使い方の文面が
そもそも おかし過ぎました。一番酷かったのは、春かな。

お客の返信に 「だから」とか、「そうざます」とか使わないですよね。笑

270 :anonymous@saito7.jp:2014/12/25(木) 03:14:58.68 ID:???.net
>>269
サポ担がトニー谷

271 :anonymous:2014/12/25(木) 19:34:04.43 ID:???.net
>>264

fonって何?無料で貰える無線LANルーターでしょ?
っていうレベルの禿ユーザーの野良fonつかまえて
登録画面でかってに自分のアカウント登録してた悪党だな。

ネット上で10スポットぐらい登録して喜んでるやつみたことあるけど、
それだけコレクション作ってなんかメリットあったのか?

272 :anonymous:2014/12/25(木) 20:29:28.36 ID:???.net
>>268
それテンプレ>>3に追加だな

273 :anonymous:2014/12/25(木) 20:35:29.96 ID:???.net
>>271
悪党かなあ??
寧ろFON_FREE_INTERNETに繋いだら誰でも登録できるザル仕様にしたFONがアホなだけ。
むしろ加害者はFONだろ。

274 :anonymous:2014/12/25(木) 20:46:09.94 ID:???.net
終わった事を蒸し返すのは、この際無しに。ね。

元を辿れば、禿FONの機種のセットアップに関する
ユーザーへの説明不足。
勝手にオーナーになれてしまう状態放置。
全ては禿側の客への説明不足が原因。

どっちにせよライナス権利剥奪された時点で、禿FON
ライナスは消えてしまった訳で。

275 :anonymous@p9032-ipngnfx01kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp:2014/12/25(木) 21:02:54.75 ID:???.net
その辺も詐欺的よねー
ていうかFONの在庫が微妙なのは何故なのぜ
2.0の11gモデルなんてAmazonからほんの数ヶ月経たずにすぐ消えたんだぜ
11nが出てきたからなんだろうけど、手元のコイツはレアモデルなんだろうか

276 :anonymous:2014/12/25(木) 21:14:11.95 ID:???.net
無料でlinusになれるいい方法なんかないかね?

277 :anonymous:2014/12/25(木) 21:27:18.09 ID:???.net
簡単に結論だけ言うと

FONはお金払ってもらえるようなまともなサービスを何ひとつ提供していない

なんだよね

278 :anonymous:2014/12/25(木) 21:27:19.64 ID:???.net
>>276
FON買うしかないよ
FONジャパンから出てる奴な

279 :anonymous@49.253.237.7.eo.eaccess.ne.jp:2014/12/25(木) 21:33:45.38 ID:???.net
真面目にやる気があるのなら、安いモデルを出してほしい。
3000円程度で。

280 :anonymous@p25230-adsau08doujib4-acca.osaka.ocn.ne.jp:2014/12/25(木) 23:41:14.45 ID:???.net
昔は2000円くらいだったよね
今の8000円近い機械は無駄に思える

281 :anonymous:2014/12/26(金) 01:04:23.94 ID:???.net
市販ルーターのファーム書き換えてFON化する手段があったと思うけど今でも出来るかは知らん
自分の行動範囲にFONスポットが多数あって利用したいって言うなら初期投資でFON買うのも悪くないんじゃないかな
利用できるシーンも無いのに興味本位っていうのだと結局使わないので終わると思うわ

282 :anonymous:2014/12/26(金) 01:10:15.35 ID:???.net
また2100Eみたいに廉価版を送料のみでばら撒いたらいいのにな
昔のメール漁ったら945円で手に入れたらしい

283 :anonymous:2014/12/26(金) 02:04:57.43 ID:???.net
自宅がfonスポットで彼女が禿iphone買ったのを機にlinusになって
これまで無料でインターネッツをしてた俺が来ましたよOTZ

284 :anonumous:2014/12/26(金) 07:01:47.51 ID:???.net
>>280
fonera2.0nだと家のメインルーター代わりに使うっていうのが出来たけど
ギガビットに対応していないから、これからルーター目的で買うのは悩みそう

まぁブリッジにしてもLANケーブル1本で済むのはいいけどね

285 :anonymous@pl026.mas1901.n-otemachi.nttpc.ne.jp:2014/12/26(金) 07:35:07.47 ID:???.net
>>281 に関しては>>142 だそうだけど
海外版SIMPLのファームをSBの機械に書き込んだりもできないのかな
それともPINで跳ねられるか

286 :anonymous:2014/12/26(金) 22:07:24.45 ID:???.net
無料でリーナスになる方法が発見されるまで冬眠するわ
少なくともリーナスになるために5000円以上も投資する価値は絶対ないし

禿fonの強制MMS登録が発動されたときも、
海外サポートに英語で問い合わせる的な裏技編み出した奴がいるわけだし、
また誰か賢い人が良い方法を考えてくれることでしょう

個人的には
Lawson+Famima+Seven > Fon
なのでお勧め。

それでは、ギークな連中、あとは頼んだぞ(´・ω・`)ノシ

287 :anonymous:2014/12/27(土) 09:25:04.19 ID:???.net
>>285
opern-wrtあたりにパッケージ提供してほしいよね
法律とかの絡みがあるからむずいのかね

288 :anonymous:2014/12/27(土) 09:39:41.08 ID:???.net
Gramofonってやつも出てたのか
これも49$ぐらいだな

3000円ぐらいでac対応した奴でないかなあ
いい加減に2100Eをやめたい

FONのWebがかなり変わったけど
来年以降、ちゃんと整備していくのかね
いまだに俺が登録した奴がオフラインだが

289 :anonumous:2014/12/27(土) 10:09:03.20 ID:???.net
アクセスログがなくなったのが不満

290 :annonymous:2014/12/27(土) 14:32:51.89 ID:???.net
http://blog.fonosfera.org/
ココって公式なん?

291 :anonymous:2014/12/28(日) 08:05:51.80 ID:???.net
FON Storeがまともに整備されてるのは
アメリカだけか

>>290
Blogを見る限り、開発者主体のページだと思う
公式ではない感じがするけど

管理しているIurgi Arginzonizって方がFONの開発側の現場トップみたい
Gramofonの責任者だし

ただ、公式blogよりは情報多いね

292 :anonymous@p9032-ipngnfx01kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp:2014/12/28(日) 08:11:13.63 ID:???.net
ていうか地味にファーム開発続けてるのね
以前はWin7でUSBドライブ参照できなかったけどそこの最新版ならできるし
3Gも使えるようになるっぽいし、ただこれくらいは発売時にやってて欲しかったぜ…

293 :anonymous:2014/12/28(日) 09:38:18.20 ID:???.net
やってることが同人誌ノリとおんなじで、一から十までデタラメ
そのくせ有償
もうね、アホかと、バカかと(ry

294 :anonymous@136.117.0.1.megaegg.ne.jp:2014/12/30(火) 18:02:14.33 ID:???.net
マイページで見ると、2100も2200も全部オフライン扱いになってる
FreeWLAN入れてるからかな。このままじゃlinus剥奪されちゃうのか?

295 :anonymous@softbank126106213019.bbtec.net:2014/12/31(水) 14:29:38.85 ID:???.net
linus剥奪されたのは構わんが、
30日以上電源入ってない状態でも
うちはスポットして表示されとるで。

つか、FON_FREE_INTERNETを開放させて、開放してる人間を締め出すとか
都合よすぎるだろ。正規でないというなら、勝手に使うのも変だろう。

296 :anonymous:2015/01/02(金) 12:58:56.61 ID:???.net
久々にやってみたら、いろいろ変わってるな。
whitelistもこの2つだけになってる。
*.fon.com
*.zdassets.com

297 :anonymous:2015/01/07(水) 15:16:45.50 ID:???.net
>>53 です。
ようやく気付かれて対策されたようで。
非契約者では、Android版でも接続できなくなりました。

298 :anonymous:2015/01/07(水) 16:30:18.10 ID:???.net
頭のてっぺんからつま先まで、まんべんなく腐ってる

194 山師さん@トレード中 sage 2015/01/05(月) 12:11:35.93 ID:y8Dsq+KU0
クッソワロタwwwwwwwwwwwww

【ワロタw】事実無根の反日映画「 UNBROKEN 」SoftBankの出資で制作されていた
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1420421601/l50

299 :anonymous:2015/01/07(水) 18:56:53.82 ID:???.net
>>297
今までどうやって非契約者がAndroidで接続してた?

300 :anonumous:2015/01/08(木) 06:24:07.05 ID:???.net
新しい公式サイトって接続者のログは表示されないのかな?
オフラインになってるせいかもしれないが、ログがないと提供するモチベが(;´Д`)

301 :anonymous:2015/01/08(木) 09:51:48.29 ID:???.net
>>299
SBの既存回線契約者である事は必須でしたが
ソフトバンクWi-Fiスポットのオプション契約が
無い人、もしくは契約内で、ソフトバンクWi-Fi
スポットの契約が、そもそも出来ない人でも
Android版のソフトバンクWi-Fiスポットアプリを
入れ初期設定を行うと12月の終わりぐらいまで
接続が可能でした。

ソフトの設定でFONのみ接続にチェックを付ける
だけでした。

302 :anonymous:2015/01/08(木) 18:51:20.85 ID:???.net
Softbank からもらって普通に gmail で linus 登録した 2405E は勝手に alien にされたらしいの
で、年末に LaFonera を購入した。 以下、FON の本家に問い合わせた結果:

曰く、旧型の Fonera での offline 問題は認識している。数週間以内に問題を解決する。
曰く、Softbank 配布の MAC address を持つルータは FONJAPANの管理で本家は関知しない。
曰く、Softbank 配布の MAC address でないルータについては、問い合せれば、PIN を教える。
曰く、Fonera の MAC address は複数あり、MyPlace,EtherPort,FON_AP の順に 1 ずつ違う。

というわけで、何とかなりそうな感じだ。

しかし、Softbank Mobile がわが家のルータの Firmware を勝手に書き換えたという事実は残る。

303 :anonymous:2015/01/08(木) 20:49:20.91 ID:???.net
>>301
そんな裏技があったんだ、知らなかった。
俺はその当時はLinusだったからその裏技使う必要はなかったが、
今後はそういう個人的に見つけた裏技はこのスレとかで情報提供するように!
スレ住人によってより洗練された裏技になっていくから!!

304 :anonymous:2015/01/09(金) 08:56:11.08 ID:???.net
>>302
> しかし、Softbank Mobile がわが家のルータの Firmware を勝手に書き換えたという事実は残る。
それ詳しく。FONじゃなくてSBMが書き換えたの?

305 :anonumous:2015/01/09(金) 17:29:00.49 ID:???.net
SB配布のルーターの方は、認証画面を見る限りイタリアの本家のほうは何も関わって無さそうだね

306 :anonymous@p9032-ipngnfx01kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp:2015/01/09(金) 17:51:04.13 ID:???.net
スペインじゃねーの

307 :anonymous:2015/01/09(金) 18:07:31.07 ID:???.net
>>304
ああ、ごめんなさい、FON ではもちろんありませんが、
FON Japan と Softbank Mobile というべきでした。

しかし、FON Japan は既にSoftbank Mobile の下請け
に成り下がっているとHPの作りなどから外形的には
見えますね。Softbank Mobile のHPから seamless
に繋がって、違いを感じさせないですもんね。

308 :anonymous:2015/01/09(金) 18:47:01.08 ID:???.net
みんな裏技って言うけど、Fon Japan の HP にやり方が書いてあったんだけどな

ttp://wiki.fon.com/wiki/Installation_%26_Registration/ja#.E7.99.BB.E9.8C.B2
ttp://wiki.fon.com/wiki/Main_Page/ja
こんなところ。最後に ja ってついてるから、FON Japan だよね、これ

今ないけどね

309 :anonymous:2015/01/10(土) 09:49:40.23 ID:???.net
>>307
FON日本はソフトバンクの下請け同然な扱いになってるな
ソフトバンクは公式なFONパートナーだ、と誇らしげに?本家公式HPで謳ってるわ(笑)
しかし本家はそれについて関知してませんよ、FON日本へ聞いてくれ、と
要するに関係ない知らねえよ、と
まあFONもFON日本も終わったコンテンツな上に腐ってますということだけはよく分かった

310 :anonymous@ 182-167-68-125f1.kyt1.eonet.ne.jp:2015/01/14(水) 12:42:05.18 ID:RMdQbUACD
2405E買っちまったよ
ヤフオクだったから痛くはないけどさ
がっかり

311 :anonymous@ntoska721022.oska.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp:2015/01/19(月) 12:12:56.64 ID:efjBlVF7.net
FONジャパンの担当者と長らく話をしてきてルーターの所有権の確認をしました。
そうしたところ所有権自体は購入者及びルーターの配布を受けたものにあると公式に回答を受けました。
その上で所有権者が設定されている物品の内部データ(ファームウェア)の更新について
所有権者の意思に関係なくアップデートされるのは違法じゃないかと考えて話をしました。
まぁ結論からいうと現状での対応は難しいとのことですが私とのやり取りは上へ上げるとのことでした。

更に集団訴訟を検討していますが参加を希望される方はどの程度いらっしゃるでしょうか?
訴訟の為に必要な情報もFONジャパンから頂いていて担当者の名前も含め公開可です。

こちらの言い分としては事前の通告、選択が無いのに当方所有物のデータを書き換えるのは違法である。
またポリシーの変更を過去に遡り適用して一度適用を受けたLinusの登録を事前通告等無しに
取り消すのも日本では違法であると考えてます。
その結果生じるLinusとしてFonに接続できないにもかかわらず自身の回線は公開を続けられているのは
インターネット回線の不法占有にあたると考えていますのでそれについても訴訟を検討中です。

その打開策として

1、購入時点のデータ(ファームウェア)に戻す。
2、1が不可な場合、FONジャパンによる代替機との交換もしくは買取を求める。

3、ファームウェアの件とは別ですがLinusアカウントの復旧。

を求めて提訴しようかと考えています。

当方ソフトバンクより配布された2405E及び電器店で購入した2100Eを所有しています。
そのどちらの説明書及びパッケージについてもファームウェアの自動アップデートについて記載はありません。
少なくとも該当の機種をお持ちの方なら参加もしくはFONへの問い合わせが可能です。


必要な方が多数いれば情報公開します。

312 :anonymous@ntoska721022.oska.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp:2015/01/19(月) 12:29:39.47 ID:efjBlVF7.net
追記
Fonの利用規約に以下がありますが不履行だと考えます。

14.4. FON は、本契約の条項をいずれの時点においても変更することができます。
最新の機能、特徴、および規格が、「ハードウェア」、「ソフトウェア」、
および「サービス」に追加されるごとに、本契約の条項が変更される可能性がございます。
本利用規約においては、変更が効力を発する一ヶ月前に、
その変更について「あなた」が FON に登録した電子メールアドレスへの電子メールの送信
によって通知するものとします。「あなた」がこれらの変更に不満がある場合、
またはこれらの変更が「あなた」に不利な影響を与えると考えた場合には、
「あなた」は自由に本契約を解約することが出来ます。

313 :anonymous:2015/01/19(月) 13:22:42.73 ID:???.net
FON配布当初から、ソフトバンクモバイルではiPhoneでのMMSの登録を推奨してたけれど
その方法で登録した人で、まだソフトバンクモバイルとのiPhoneの契約が切れてない人も
Linusアカウント剥奪されてるのかな?

元々ソフトバンクモバイルはiPhoneのインターネットの通信量の増加分を逃がすために
FONを配布していたわけで、契約切った人または契約してない人のLinusアカウントを
無効にするのはおかしくないような気がするけれど。

314 :anonymous:2015/01/19(月) 13:28:51.59 ID:???.net
それに、配布されたFONもLinusの権利が使えないだけで、LANのみ接続して
アクセスポイントとして使えば何も問題ないし、臨機応変に対応したらいいだけだと思う。
無料でもらってる人は返却する必要もないし、処分も自分でしても問題ないのだから
特に損してる気はしないけどね。

315 :anonymous:2015/01/19(月) 14:56:31.00 ID:???.net
無料だったら何やっても良い、というわけではないんだよ
そんな当たり前のこともわからんか?

316 :anonymous@softbank220032110065.bbtec.net:2015/01/19(月) 15:25:57.29 ID:???.net
>>313
ソフトバンク配布のFON機器が関係している分に関しては
全てライナス剥奪です。決定事項ですので。

317 :anonymous:2015/01/19(月) 15:26:44.56 ID:???.net
集団訴訟だと、各人どのくらいの費用負担・手間がかかるものなのだろうか?

僕はまぁそんなに怒ってるわけじゃないんだけど、しかしこのやり方は如何なものかとは思ってたんで、
費用面・手間の面で現実的に参加が可能なら、検討しようかと思います。
ユーザの不利益をまねいておいて、アナウンス全くなしってのはさすがに駄目だよねえ。
こういうの放置は良くない。怒ってるユーザーたくさんいますよ、って教えなきゃ。

現実的には、まず最初に連名で意見書を上げて、相手の反応が悪ければ訴訟を検討、とかが良い気がするけど。

318 :anonymous:2015/01/19(月) 15:31:33.50 ID:???.net
追記。連名による、公開質問状とかもいいかもしれない。
話題性作って世間に味方を増やすといいかもしれんね。

319 :anonumous:2015/01/19(月) 16:10:19.96 ID:???.net
SoftBankで配布してたやつって正式なルートだとSoftBankユーザーでしか貰えないんでしょ?
ヤフオク等で手に入れた時点で裏ルートで手に入れたことになるから仕方ないんじゃないかなぁ

320 :anonymous:2015/01/19(月) 16:28:58.25 ID:???.net
>>316
元々契約してたiPhoneで、契約解除してない端末でもライナス剥奪ってことはないと思う。
PCなどのほかの機器で使えないだけでは?

321 :anonymous@om126161114057.8.openmobile.ne.jp:2015/01/19(月) 16:42:19.43 ID:???.net
自宅固定回線をfonで提供もしない、禿の契約もしないで使いたいって虫が良すぎない?

322 :anonymous:2015/01/19(月) 16:48:29.95 ID:???.net
あと、>>312だけれど、うちはソフトバンクのiPhone使っていたときに、設定が変わって使えなくなるので
プロファイルを新しいバージョンにしてくださいメール来ていたよ。これってそのことじゃないのかな?

323 :301:2015/01/19(月) 17:31:52.96 ID:CCPT1I7F.net
少なくともFon側からの回答として第3者から譲り受けた機器であっても所有権はこちらにあるとの回答をいただいています。
またソフトバンク出の機器によるライナス登録も違法性があるものではないとの回答もいただきました。

>>アクセスポイントとして使えば何も問題ないし、臨機応変に対応したらいいだけだと思う。…については…
そう思われる方は参加していただかなくて結構ですが、実際はFonによって回線の一部を占有されている状態になると判断していますので争いたいと思っています。

>>無料だったら何やっても良い、というわけではないんだよ  そんな当たり前のこともわからんか? …については…
まったくその通りです。
無料だったら何をやってもいいどころか善意の第三者は商品を購入の上で所有権を取得していると考えられます。
他に所有権があるものの内部データを許可無く書き換えて良い筈ないとおもうのですが…

連名での公開質問状については大賛成です。
何か意見や質問があれば公開質問状に反映させていきたいのでどんどん書いてみてください。

324 :anonymous@x139207.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp:2015/01/19(月) 18:05:45.25 ID:???.net
勝っても1000円商品券レベルの争いのよーな

325 :anonymous:2015/01/19(月) 18:08:00.96 ID:???.net
Linus剥奪の件は、去年の12/10頃にFONのサイトが更新されてから使えなくなったので
ファームの更新はその4ヶ月くらい前だから、ファームウェアの更新とは直接関係ないのでは?

326 :301:2015/01/19(月) 18:11:14.47 ID:CCPT1I7F.net
基本的に私がまず求めたいのはファームウェアの復旧とfonネットワークからの切り離しです。
そうすれば通常のルーターとして運営していけると考えています。

それができなければfonによる代替機との交換を求めたいと考えています。

327 :301:2015/01/19(月) 18:14:38.94 ID:???.net
Linusの復旧を求めても無理だと思いますので別の切り口で行こうと思います。

ところで利用規約が2013年に更新されていますが更新の通知を受け取っていない方はどれくらいいらっしゃるのでしょうか?
少なくとも私は受け取っていないのですが・・・

328 :anonymous:2015/01/19(月) 18:18:33.13 ID:???.net
>>326
ファームウェアの復旧って、FONである以上配布初期の改変前のファームでも
切り離しなんて不可能。矛盾してません?

329 :anonymous@x139207.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp:2015/01/19(月) 18:20:27.19 ID:???.net
なんでこんなに必死なのかさっぱりわからんな

330 :301:2015/01/19(月) 18:24:48.64 ID:???.net
上でどなたかが書かれていましたが
こういうやり方は駄目でしょう
黙ってやられてもいいという方の参加は求めません
少しでもおかしいと感じる方が参加していただけるとありがたいです

331 :anonymous:2015/01/19(月) 18:25:14.31 ID:???.net
>>327
>>322でもレスしましたが、ソフトバンクのiPhoneで正規にMMSで登録して使ってましたが
普通に2年前ごろですが、iPhoneのMMSにプロファイル新しいバージョンにしないと使えなくなるので
更新してくださいのメールでしたら来てました。PCやその他のメールまでは
ソフトバンクモバイルでは判断できなかったのでは?iPhoneのMMSにメール着てませんでしたか?

303 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200