2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

FON総合スレッド Part38【無線LAN無料相互利用】

340 :301:2015/01/20(火) 08:58:06.19 ID:mAo9lP6v.net
ついつい返答してしまいますが

ご自身のボランティア精神を語られるのは結構ですがボランティアは自身の意思で参加するものであり、半ば強制という形で参加させられるものではないと思います。
まして現場は有償で使用している自身の回線の一部を占有された状態だとかんがえています。
後で書きますが窃盗にも近い行為におもえてなりません。
最後にあくまでソフトバンクの話で続けるところを見るとソフトバンクとユーザーとの間の話にすり替えたいのかと勘繰りたくなります。
もしかしてfonの中の人なんじゃないでしょうか?
私がしているのはあくまで対fonのはなしです。

341 :anonymous:2015/01/20(火) 09:07:43.24 ID:???.net
>>339
そこはiPhone、スマホのフラット契約者の通信量削減したいとソフトバンクモバイルと
FONを売り込んで普及させたいFONジャパンの思惑が一致して、両者が契約しただけでは?
ですので、正規FONユーザーを優遇しつつ、ソフトバンクモバイルのフラット契約者に
格安でFONジャパンから仕入れた配布用FONをただで配って、契約中だけ使えるようにして
通信量削減に期待し、双方に利益が出るようにしただけかと思います。
双方とも合意できるよい条件で、企業同士は契約するのは普通ですから
そんなにおかしいようには思えませんけど。

342 :anonymous:2015/01/20(火) 09:15:58.92 ID:???.net
>>341
だからってSB配布のFONの登録を拒む正当な理由はないよな?

343 :anonymous:2015/01/20(火) 09:16:03.63 ID:???.net
>>340
FONのサポートの人ではないです、2010年ごろから去年の6月ごろまで
ソフトバンクもバイルのiPhoneユーザーだっただけで。
普通にLinusの権利獲得のためにFONを使いたいだけでしたら、よく調べて
今後どうなるかわからないソフトバンクモバイル配布のFONは使わずに
正規で販売されてるものを購入して使いますよ。
なぜオークションや他の非正規販売店で正規品より安いかとか、リスクが
あるかどうかとか普通はどの製品でも調べません?

344 :anonymous:2015/01/20(火) 09:29:20.98 ID:???.net
>>342
ですから、オークションや横流し品以外での販売は配布用のFONではされてなかったのでは?
正規販売品でないSB配布のFONですから、海外でも登録拒否してるのでしょう。

345 :301:2015/01/20(火) 09:31:47.98 ID:???.net
Fonジャパンが2405Eでの登録をポリシーを理由に拒否すること自体に私は問題を感じていません。
ですが2404Eのパッケージや取り扱い説明書やユーザー登録を行う時点でそれを周知する必要はあると考えています。
残念ながらその周知はありませんでした。
またFonジャパン以外で正規のサポートを通じて登録したアカウントについては少なくともfonジャパン以外では正規のアカウントとして扱うべきものだとかんがえています。
そのアカウントを新ポリシーを過去に向けて適用して変更するのは更に大きな問題だとも考えています。

ソフトバンクの話は完全スルーで良いのじゃないでしょうか

346 :anonymous@218.185.140.224.eo.eaccess.ne.jp:2015/01/20(火) 09:32:58.10 ID:???.net
問題なのは、何で今頃になってlinusを停止したのかだろ。
日本のlinusはソフトバンクルーターで登録した人が多かったはず。それをなんの断りもなしにいきなり無効にするのはおかしいだろ。
しかもその代わりになるようなfonルーターもない。

347 :名無しさん@いたづらはいやづら:2015/01/20(火) 09:34:35.34 ID:???.net
>>344
だから前できて突然できなくなったのはどう見苦しい言い訳するんだよ。
説明できるなら説明してみろよ。
FON2305Eから2405Eに切り替わるあたりの話だよ。

348 :anonymous:2015/01/20(火) 09:44:19.56 ID:???.net
>>346-347
憶測ですが、新しくソフトバンクモバイル専用のFON2601Eが販売開始されたのと
関係がありそうな気がします。このルーターは海外でも販売されてないようですし
今後、海外で登録されないように海外のFONがやっと、2305EからFON2601Eの
ソフトバンクモバイル配布のFONの登録を禁止するために、webページ改変と同時に
対応したのではないでしょうか?
http://www.fon.ne.jp/sb/products/2601e/

349 :anonymous:2015/01/20(火) 09:49:29.55 ID:???.net
>>346
代わりとなる正規品のFONはFON2303がありますよ。
http://www.fon.ne.jp/fonera2n/
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B002TEMHMY
2405Eは正規品ではないため登録できませんと解説もあります。
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%91%E3%83%B3-FON-Wi-Fi%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC-FON2405E/dp/B0070B75ZA/ref=pd_cp_computers_0

350 :301:2015/01/20(火) 09:52:29.90 ID:mAo9lP6v.net
>>346
その通りです。
それがなければ今回の問題は起きなかったと思います。

それに付け加えてFonがルーターのファームウェアを所有権者に何の通知も無く書き換えたのも問題だと思っています。
Fonの内部システムや利用規約ならどうぞご勝手にといったところでしょう。
しかしそれに起因する不利益がユーザーに降りかかるのは大きな問題です。
少なくとも新ファームと共にfonのネットワークから切り離せるファームも用意して選択して適用できるようにすべきじゃないでしょうか?
これ1点でもfonに対して切り離し用新ファームの配布、もしくはルーターの交換、もしくは以前の状況への復旧を要求できると思っています。

>>347
まったく仰るとおりですがソフトバン君は完全スルーでいいんじゃないでしょうか。

351 :anonymous:2015/01/20(火) 09:57:02.07 ID:???.net
ソフバン信者は頭がどうかしたようなのが多いからな
スルーでいいと思う

352 :301:2015/01/20(火) 09:58:57.51 ID:mAo9lP6v.net
>>351
同意ありがとうございます。

353 :anonymous:2015/01/20(火) 10:04:48.90 ID:???.net
>>351
ソフトバンク信者ではないですよ、今はauのガラケーしか使ってないです。

354 :anonymous:2015/01/20(火) 10:08:50.34 ID:???.net
なのにソフトバンクの話はスルー

355 :301:2015/01/20(火) 10:08:53.82 ID:mAo9lP6v.net
本日中になるか明日になるか微妙なところですが公開質問状の草案を作成していきたいと思っています。
今後はその中身について意見をお願いしていくと思いますがどうぞよろしくお願いします。

356 :anonymous:2015/01/20(火) 15:32:44.66 ID:???.net
自動アップデートのファームウェアの書き込みってFONジャパンがやってるのかな?
スペインの本部で主なFONのファームウェアの開発はしてるみたいだが、スペインの本部に
公開質問状送るのでしょうか?2405Eは海外でも販売されてますから、海外の製品でも
自動アップデートされている可能性もありますしどうなのかなと。

あと配布FONの登録も、海外でされた人が登録解除されてるわけですから
スペイン本部のFONの判断で解除された可能性が高く、海外に質問するしか
方法がないような気がします。

それと別件ですが、Linksysルーターなどのカスタムファームウェア適用された
FONも登録できないように(登録してた人も解除?)改悪されてるようですし
もうあまりFONには期待できないのでは?

357 :anonumous:2015/01/20(火) 17:00:02.43 ID:???.net
>>346
多分、FONとSoftBankの関係が悪くなったというか、ちょっと距離を開けたのかもね
少し前に別のモバイル会社と提携する話があったけど、そう考えると納得がいくようになる

>>356
FONジャパンって事務手続きしかやってなさそうw
ただ2305Eとか2405Eはアクセスしたときの認証画面に「SoftBankの方はこちら」とか表示されていたり
FON純正のとは明らかに違うから、SoftBank自身がファームウェアを更新している可能性もある

358 :いつでもどこでも名無しさん:2015/01/20(火) 19:54:33.90 ID:???.net
>>357
そういえばWGとの提携の話もあれっきりだな。

359 :301:2015/01/21(水) 09:54:36.78 ID:3eBbsF6x.net
自動アップデートの件ですが話の中ではスペイン本部がやっているとのことだった気がします。
ただ曖昧なのでもう一度確認したいと思います。

公開質問状は英訳してスペイン本部にも送りたいと考えていますが届くかどうかは現段階では不明です。
ただFonジャパンはこの件の窓口は日本ですと言っていたのでFonジャパンで問題ないとも思いますが。
あとFonジャパンの所在地や代表者氏名等も公開していただいていますがそこから判断するにFonジャパンで大丈夫だと思います。

カスタムファームについては改悪というか当然の結果ではと思いますが少なくとも今回の件とは別問題たど考えています。
Fonジャパンの担当者も今回の件を一応は上申という形であげているようですので期待できないの判断はもう少し待つべきかと。

360 :301:2015/01/21(水) 10:25:34.90 ID:3eBbsF6x.net
追記
fonのフォーラムに今回の一件をトピックとして開きたいんですがスペイン語?のようで困っています。
どこかにFonの大きなコミュニティがあるのをご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか?

361 :anonymous:2015/01/21(水) 10:29:45.85 ID:???.net
ここはダメかw
FON JAPAN オフィシャル掲示板(間借り)
http://jbbs.shitaraba.net/computer/39199/

362 :anonymous:2015/01/21(水) 10:36:13.68 ID:???.net
>>359
FONのWikiにもありますが、FONは初期の段階では”Linksysルーター向けのソフトウェアとして始まった。”
とあります。ですが何の予告もなく突然>>142氏のレスにありますが、同じようにLinus権利を強制剥奪されてるようでしたので。
134>>177氏もせっかく格安でルーターを手に入れてカスタムファームでFONを運用しようとしてもできなくなってますから
今回の件と同じような事案かと思いますよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/FON

363 :anonymous:2015/01/21(水) 10:40:26.51 ID:???.net
無駄に光回線の帯域があまりまくりなんで、FONでも入って通行人に利用させようと思ったんだが、amazonでFON2303買っとけばいいのん?

って、何かおもしろそうなことになってるけど、問題の前提となった事実がよくわからんw

364 :anonymous:2015/01/21(水) 10:46:02.07 ID:???.net
日本で購入する場合は、公式の2303がLinus権利獲得のためには必ず必要です。
間違って2305Eや2405Eは購入しては駄目です。他の古いルータもオークションで出てる
かも知れませんが、2305Eや2405E以外でしたら大丈夫だったかと思います。
登録は苦労するかもしれませんが。
http://www.fon.ne.jp/fonera2n/

365 :anonymous:2015/01/21(水) 10:47:39.12 ID:???.net
>>363
まあ簡単に言うとSBで配ってたやつ、型番で言うFON2405EやFON2601EなどはLinusになれてたけど突然剥奪されてAlianになったって話。
今のところ確実にLinusになれるのはお前さんの言うとおりFON2303だけだな。
http://www.amazon.co.jp/dp/B002TEMHMY

366 :anonymous:2015/01/21(水) 10:48:22.70 ID:???.net
>>362
詳細を比較してみれば全く別の話だろ
転がってるハードウエアに、これまた転がってたソフトウェアぶち込んでどうこうしてたら正式サービス開始するんでゴメンね、と取り上げられたという話と
正規に金払って購入した専用ハードウエアで普通に遊んでたら勝手に取り上げられたという話だ
似ているようで実のところ一ミリも似てない
FONの中の人か?詭弁もたいがにしとけや
今回のは被害件数が桁違いに多いし

367 :anonymous@218.185.140.224.eo.eaccess.ne.jp:2015/01/21(水) 10:48:34.78 ID:???.net
何が起こっているかと言えば、ソフトバンクがスマホユーザーや店舗に配ったfonルーターを登録してlinusになっていたアカウントがあったが、そのソフトバンクルーターでの登録が取り消されてfonが利用できなくなった人が多く出ていると言うこと。
amazonで2303買って登録する分は今まで道理と思われる。

368 :301:2015/01/21(水) 10:48:45.58 ID:3eBbsF6x.net
>>361
ありがとうございます。
ここも一度見てみます。

今回の1件を海外のユーザーにも知ってもらいたいのと海外での2405の扱いについても知りたいので
海外でのフォーラムも探しています。
簡単な英訳くらいしかできないので英語圏で探しているのですがありませんねぇ。


>>362
私の知識不足ですね。
カスタムファームについては改悪というか当然の結果ではと思いますの部分は撤回します。
すいませんでした。

ただ問題としては今回はやはり別として考えています。

369 :anonymous:2015/01/21(水) 10:49:06.26 ID:???.net
>>363
もうひとつFON2601Eも、ソフトバンク販売のFONですので購入しては駄目でした。

370 :anonymous:2015/01/21(水) 10:50:40.95 ID:???.net
>>365
そか
d

371 :anonymous:2015/01/21(水) 10:56:53.38 ID:???.net
>>366
あれ?正式なFONルーターが販売される前から、FONのサービスは開始されていて
カスタムファームを入れて使うのが初期では一般的ではなかったのですか?
それが10年近くたった今になってLinus権利を強制剥奪というのも向こうの都合だけでは?

372 :anonymous:2015/01/21(水) 11:00:37.01 ID:???.net
てかそもそも論なんだが、なんでSBから出てるFONは登録してLinusになれないんだ?
これSB解約後の想定全然してなくね?解約後FREE_INTERNETに繋げなくなる。
せめてSB解約したら本来のLinusとして登録しますよ的な対応が本当だと思うがねえ。
もはやFONじゃなくて偽物のFON配ってるようなもんだけどな。

373 :anonymous:2015/01/21(水) 11:11:55.09 ID:???.net
>>372
それはわかりません、スペインのFON本部も関係してることは確かっぽいですが。
海外でもインターネット関連企業や携帯事業者向けから格安でFONを販売してるのか
無料で配ってるのかわかりませんが事例はあるようです。

そちらでも正規品使っているユーザーと区別しているようでしたら、そんな仕様に
スペインのFON本部自体がMACアドレスなどで判別して設定を変えてるような気がします。

374 :anonymous:2015/01/21(水) 11:16:27.41 ID:???.net
多分、MACアドレスで判断だろうな
ということはハックしてMACアドレスを書換えて誤魔化すしか手はないって事になるな

375 :301:2015/01/21(水) 18:16:07.28 ID:jjK89qlG.net
>>372
その疑問は非常に重要でパッケージや説明書にその旨の記載はないのが大きな問題だと思います。
最初から明確な理由等を見易い部分に記載していればこちらの見落としと言えなくもないです。
しかし実際のパッケージにはFonのロゴや付属品の説明程度の記載しかありません。
しかもわざわざ製品に関するお問い合わせはFonジャパンになっている訳です。
この状態でFonのサービスを調べると多くの人がLinusに慣れると勘違いしてもおかしくないと考えられませんか?
その上で海外で登録された方が多いわけですがその登録も不法に行った訳ではなく正規のサポートを経たわけです。
その登録が内部システムの変更によってユーザーに不利に事前通知も一切無く改悪されたのが現状だと思います。

さらに酷いのはやはり所有権者の許可無くルーターの内部データを書き換えたことだと考えています。
その改変内容も事前通知無く、またこちらのアクセス権は剥奪しているにも関わらず回線の占有は続けています。
非剥奪者の利便性を上げれば現状のLinusの接続機会は増えることが容易に想像できます。
しかしその一部分は上記のようにしてLinusの権限が剥奪されたユーザーの所有する回線の一部です。

また、サポートの説明ではMapからの削除ですらMacアドレスの紐付けを解くことで出来るようです。
しかしFonによる回線の占有は継続され現状のLinusへの開放も引き続き行われるそうです。
私に関して言えば有償で購入したルーターのFon回線からの切り離しは行われず。
今の環境を維持するには新たに別のルーターを買ってくださいと言われました。笑
これほど馬鹿な話があるでしょうか?

長くなってスイマセン。
ちょっと仕事の関係で公開質問状の草案への着手が遅れていて申し訳ありません。

376 :301:2015/01/21(水) 18:19:32.84 ID:jjK89qlG.net
>>373
その情報が欲しくて大きなコミュニティが無いか探していますが無いですね。
わたしにスペイン語が理解できれば良いのですが。

377 :anonymous:2015/01/22(木) 00:18:28.65 ID:???.net
>311

>私に関して言えば有償で購入したルーターのFon回線からの切り離しは行われず。
>今の環境を維持するには新たに別のルーターを買ってくださいと言われました。笑
>これほど馬鹿な話があるでしょうか?

ここの部分がよく分からないんだけど、
301は正規fonユーザーかつ禿fonユーザーなんだよね?
それぞれのルーターで取得していた正規Linusと禿Linusのうち、
今回の件で剥奪されたのは禿Linusの方だけだよね。
つまり正規Linusは継続的に有効なわけだから、
そのアカウント情報使えば世界中のあらゆるfonスポットでネットに接続可能でしょ?

「今の環境の維持」が何を表しているのかを詳しく教えて。

378 :anonymous:2015/01/22(木) 00:40:33.15 ID:???.net
禿fonについてfonのサポートに問い合わせると
それはSBの管理してるものだからウチは関係ないと言うくせに
fonはSB管理(のはずの)禿fonのファームウェアを勝手に書き換えているわけだ。
これだけでもおかしいわ。

379 :301:2015/01/22(木) 01:16:37.10 ID:GvKQtkbw.net
>>377
その通りです。
正規fonユーザーかつ禿fonユーザーです。
ただし正規の方は別垢とった上で海外の事務所に設置していて現在ファームウェアの状況を確認していませんが…。

国内には禿fonを関西2台と北の大地1台と設置しています。
禿fonに関してはすべて私に配布された物ではなく第三者からの譲渡品です。
この3台の内の1台に海外登録linusが含まれています。

「今の環境」というのはこの3台の内の禿fonで海外登録linusになっていた分です。
維持云々が出てくるのはfonジャパンに海外事務所の1台が把握されていないからです。

ここで言えるのは例え正規linusが有効であっても海外設置の1台についてファームの書き換えが行われていればグレーだと思うということです。
何故グレーかというと設置国の法が所有者の権利に対してどう判断するか分からないからです。
現段階で海外に設置しているので以上の理由から今回の件とは切り離しています。

>>378
以前は確かにそういう対応でしたね。
今は若干スタンスが違うようなのでサポート担当者は一応前向きに動いてはくれているようです。
ただし上申したところで上の判断はどうなるかわかりませんが…。

380 :anonymous:2015/01/22(木) 01:49:49.14 ID:???.net
>311

俺の聞き方が悪かったのかな。
今回の件が起きる前と起きた後で、
「301に関して、利便性の低下」はあったの?
禿fonのみのユーザーである俺は今まで街中で接続できてた
fonスポットにアクセスできなくなって利便性が低下したんだが、
301は正規Linusのアカウント持ってるわけだから利便性は低下してないでしょ?

裁判起こす動機としては、普通は自分の身に対して不利益なことが発生したから、ってのが多いからさ。
禿fonのみのユーザーが街中でfonスポットにアクセスできなくなってかわいそうだから裁判起こす、
っていう同情心とか納得できないことに対する正義感でやってるの?

381 :301:2015/01/22(木) 09:08:58.44 ID:GvKQtkbw.net
損害についてですね。
利便性の低下については損害とイコールになるかと思いますので下記から考えてみてください。
私は下記のいずれにも利便性の低下を感じています。

1.アカウントの件については2つ使えていたアカウントが1つにになった。
これで十分かと。

2.あと過去の書き込みを追ってもらえれば分かるとおりルーターのファーム書き換えの件です。
所有者の許可なく事前通知も無く内部のデータが書き換えられた。
これも十分な損害かと。

3.次に上記二つとリンクしていますが…。
Linusと引き換えにFonに対して回線の一部使用を認めていましたが今回の件でLinusは剥奪なのにFonは回線の一部使用を強制している。
しかもユーザー所有のルーターを使ってです。

4.それへの対策を求めるとユーザーが自己負担でルーターの買い替えを行うよう案内されている。


裁判を起こす動機として正義感は多少あります。
それよりもFonの押し付け的なやり方に怒りがある方が大きいですが…。
同情心というのは考えたこと無かったですが、考えても同情心は感じないです。

382 :anonymous:2015/01/22(木) 12:29:33.25 ID:???.net
>所有者の許可なく事前通知も無く内部のデータが書き換えられた。

それは、SBとFONの契約じゃないのん?
SB経由で配布された機器のファーム更新はFONがやっていいよと

FONにしてみればSBに文句言ってよと

383 :anonymous:2015/01/22(木) 12:59:06.41 ID:???.net
利用者のことなんざ微塵も省みることなく
ただただ責任のなすりつけ合いですか
素晴らしい、ああ素晴らしい、まっとこと素晴らしい
腐れて土へ帰れクズ

384 :301:2015/01/22(木) 13:14:20.21 ID:GvKQtkbw.net
>>382
SBとFonの間の話はSBとFonの間でしていただければ良いと思います。
ただFonがルーターの所有権をユーザーに認めている以上Fonは所有権者の了解無く内部データの変更は問題ありだと思います。

現在ソフトバンクと云々の話は無関係だと考えていますので前の方でもレスしましたが完全スルーで行かせていただきます。

385 :anonumous:2015/01/22(木) 18:01:39.08 ID:???.net
アクセスしたときのログイン画面がSoftBank配布機種だけ違うことを考えれば、SoftBankが書き換えてる可能性もある罠

386 :anonymous:2015/01/22(木) 19:48:21.59 ID:???.net
>>381

4項目挙がってるけど、まとめると以下の二つだね。

@回線の一部を提供しているにも関わらず自分が利用できないのは不当。
 Linus権限の復元または回線の一部を提供しないファームの提供を求める。

A所有者の許可なくファームを書き換えるのは不当。
 新ファームが開発された際には旧ファームの維持か新ファームへの書き換えかを選択できるよう求める。

387 :anonymous:2015/01/22(木) 22:48:00.61 ID:???.net
>>384
そもそも、Fonルーターを使ってFonのサービスを受けられるかどうかってのは、Fonルーターの所有権の問題じゃなくて
Fonとの契約の問題でそ?

SBからユーザーにFonルーターを配布するときに、Fonサービスに関する契約の縛りがあるわけで
最初のユーザーからFonルーターを第三者が譲り受けたからって、その縛りが外れるわけじゃないのねん

388 :anonymous:2015/01/23(金) 00:15:15.32 ID:???.net
301応援派だが>>386に対して反論が思いついたので、
それについてのさらなる反論を用意しといたほうがいいかも。

>@回線の一部を提供しているにも関わらず自分が利用できないのは不当。
> Linus権限の復元または回線の一部を提供しないファームの提供を求める。

禿fonはSBがSB利用者に対して”無料で”配布しているものであり、
ユーザーは購入したわけではない。
つまり、SB利用者ではなくなった時点、もしくはfonのサービス内容が変更になった時点で、
ユーザーが禿fonを継続利用することに対して利点が生じなくなった場合には、
ユーザーは禿fonの利用をやめればよいだけである。
(元々SBは昔のiphoneユーザーに禿fonを強制的に送りつけ、使わないなら捨ててくださいと言っている)

>A所有者の許可なくファームを書き換えるのは不当。
> 新ファームが開発された際には旧ファームの維持か新ファームへの書き換えかを選択できるよう求める。

禿fonは海外での正規品Fonera SIMPLと同型であるため、
それらと一緒にファームの更新が行われた。
この更新は従来の暗号の脆弱性が改善されたバージョンであり、
一刻も早い更新が必要であった。
なお、更新されたファームのサービスに納得できない場合は
@と同じ理由により、利用を停止すればよいだけである。

389 :301:2015/01/23(金) 11:08:14.32 ID:mA0RZQno.net
>>386
急ごしらえで順番・内容はバラバラ・不明確ですがこんな感じかと思います。
項目はもう少し増えるかと思います。
明日は週末で休日になるので何とか話を進められるように考えています。

@正規サポートを通じて取得したLinus資格の剥奪は不当である。
→Linusの復元を求める

ALinusを剥奪してアクセス権をなくしながらユーザー回線の使用を続けるのは不当である。
→Fonネットワークからの離脱を求める。

B所有者の許可なくファームを書き換えるのは不当。
→以前のファームウェアへの書き戻しを求める。

390 :anonymous:2015/01/23(金) 11:12:22.64 ID:???.net
こーゆーややこしいこと言い出すヤツが居るから
ハードウェアの所有権移転は認めるけど、そのハードに内蔵されたソフトの所有権は留保するみたいな
ややこしい販売の仕方をするヤツが出てくるわけw

電子機器なんだから、製造物の本質として製造者によるファームウェアの更新ぐらいは認めていいじゃないかと
そのファーム更新で何らかの権利が侵害されるなら、そこで争えばいいじゃないかと

391 :301:2015/01/23(金) 11:24:13.37 ID:mA0RZQno.net
ファームウェアのアップデートをするしないの選択はユーザーに与えられた権利だと考えています。

392 :anonymous:2015/01/23(金) 11:59:23.04 ID:???.net
仮に無承諾のアップデートが違法だとしても、「損害何?」って話じゃね?

393 :anonymous@p9032-ipngnfx01kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp:2015/01/23(金) 12:07:46.57 ID:???.net
いやライナス権剥奪されてんじゃん

394 :anonymous:2015/01/23(金) 12:12:01.13 ID:???.net
だから、そこで争えばいいじゃんって話

395 :301:2015/01/23(金) 12:18:50.62 ID:mA0RZQno.net
>>392
無承諾のアップデートが違法だとしたら違法行為に巻き込まれている時点で損害かと。

396 :anonymous:2015/01/23(金) 12:19:24.99 ID:???.net
まあ、ユーザーをなめきっとるとしか思えんFONをギャフンと言わせために裁判起こしたら良いんだよ
FONの自業自得なんだし
裁判の結果はここでやってみんと分からんしな

397 :386:2015/01/23(金) 12:21:30.15 ID:???.net
× FONをギャフンと言わせために
○ FONをギャフンと言わせるために

× 裁判の結果はここでやってみんと分からんしな
○ 裁判の結果なんてやってみんと分からんしな

398 :301:2015/01/23(金) 12:25:08.29 ID:mA0RZQno.net
そのためにまず公開質問状を仕上げなければならないと思っています。
遅れに遅れて申し訳ありません。

あと各種メディアにはこの件を取り上げてもらえないかとコンタクトを取っていますがそちらの先行きは不透明です。

まず相談する弁護士さんの選定を行い数人に絞っています。
実際に集団でとなったときに費用負担を軽くする方策等も考え出してはいますがもし案をお持ちの方がいらっしゃいましたら教えていただけると助かります。

399 :anonymous:2015/01/23(金) 12:29:10.62 ID:???.net
てか、どこの弁護士事務所に話持ってっても一緒じゃね?
諭されて終了

400 :anonymous:2015/01/23(金) 12:32:26.09 ID:???.net
>>398
いやー、君の行動力には感心するわ。
応援してるよ。
メディアへのコンタクトもしてるのね。
GIGAZINEやスラド、ねとらぼ辺りなら取り上げそうだけどな
まあ俺の勝手な妄想だが。

401 :301:2015/01/23(金) 12:35:05.97 ID:mA0RZQno.net
>>399
先日から出ていらっしゃている元ソフトバン君みたいですね。
もしくは中の方ですか。
どちらにせよいつもご苦労さまです。

そう思われている方の参加は求めていません。
また発言されるのは自由ですが以後完全スルーで行かせていただきます。

402 :301:2015/01/23(金) 12:36:04.67 ID:mA0RZQno.net
>>400
その辺りへはコンタクトしていますが不透明です。

403 :389:2015/01/23(金) 13:09:47.57 ID:???.net
あ、反論すると特定人扱いされるのねw

とりあえず、このスレだけ読んでみたわ
結論から言うと、>>333で終了じゃね?

そもそも、SB配布のルータでLinusには成れない
でも、事情を知らないスペイン本社にメールすればLinusにしてもらえる
それを「契約」と呼ぶのか、どういう契約なのかは別にして
「軽過失」「錯誤無効」で終了

単にLinus権を付与するという片務契約を将来的に解除するだけなので、損害もナッシング

404 :anonymous:2015/01/23(金) 13:32:18.23 ID:???.net
>>403
何が問題視されているのかすら理解できていないくせに得意げにピント外れなことを語ってどうしたいの?
僕は馬鹿です指差して笑ってください、とでも訴えたいとか?
医者に診てもらえよ

405 :389:2015/01/23(金) 13:35:46.49 ID:???.net
>>404
ん?
何か他に論点があるのかね?

406 :anonymous:2015/01/23(金) 13:37:25.40 ID:???.net
>>333ですが
そういえば、今でもソフトバンクモバイルのフラット(WiFiスポット)契約者?は
FON設置しなくても、特定条件の契約満たしていればその契約端末に限りLinusの権利を
与えられる状態は続いてるのかな?
ソフトバンク配布のFONについては、やはり契約の仕方が正規品とかなり異なると思います。

407 :anonymous:2015/01/23(金) 23:18:11.02 ID:???.net
要らんことしやがって
泳がせとけばもうちょっと遊べたのにw

408 :301:2015/01/24(土) 10:53:13.38 ID:f1mqHQ16.net
今日こそは草案に着手しようと思い。
下記に作り始めました。
わたし一人の質問状ではなく多くのユーザー様の質問状としていきたいのでご協力お願いします。
http://pastebin.com/zxhyFxt3

409 :anonymous:2015/01/24(土) 12:47:17.98 ID:???.net
火病って逃走したんじゃなかったのかw

410 :anonymous:2015/01/24(土) 14:51:05.11 ID:???.net
>>408
がんばれー。
もうここには来なくていいぞ。

411 :anonymous:2015/01/24(土) 15:18:01.80 ID:???.net
あらあら、301を追い出そうとしてる人間が変に湧いてるけど、関係者っだたりしてね
関係者以外は都合悪くないはずだし

412 :anonymous:2015/01/24(土) 16:10:42.56 ID:???.net
>>411
昔からここに張り付いてる
FON日本の人間とソフトバンク関係者っぽいのが一匹づつ

413 :anonymous@p9032-ipngnfx01kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp:2015/01/24(土) 17:08:31.77 ID:???.net
ac対応のFONをsoftbank回線契約必須で売るのうざすぎる
中身もsoftbank弄ってるんだろうし最悪

414 :301:2015/01/24(土) 17:18:55.96 ID:f1mqHQ16.net
今回の質問状の質問内容は10〜20項目程度にしていこうと考えています。
つきましては言いだしっぺとして
1.一部ユーザーが御社サポート担当者様よりFonルーター(以下ルーター)の所有権が所有者にあるとの回答を得ているが間違いないでしょうか?
を記載したいと思っています。
何か質問事項で記載したほうが良いと思うものがあれば書き込んでいただけると助かります。

415 :anonymous:2015/01/24(土) 17:19:57.50 ID:???.net
>>413
確かに。
LinusになりたかったらFON2303の購入を推奨する割に後継機出さずじまいだしな。
もう世代的に古いのに。
FONジャパンはやる気なさすぎだろう。

416 :anonymous:2015/01/24(土) 18:23:01.29 ID:???.net
>>414

>>389は?

417 :anonymous@p9066-ipngn100104yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp:2015/01/25(日) 21:21:47.19 ID:???.net
フォーンやっと外したわw
遅いしなw
いろいろ怪しすぎる
おまらもはやく捨てたらいいぞ
かえたらはやくなったわww

418 :anonymous:2015/01/25(日) 21:30:07.19 ID:???.net
>>417
一体何使ってたか知らんが、ただ単に古い機種使ってたか、混信している環境だったかのどちらかだろ

419 :anonymous@p9066-ipngn100104yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp:2015/01/25(日) 23:38:35.52 ID:???.net
新しいのとくらべたらおそい
それよりもマイプレイス以外使わないのにあと2つでる
フリーインターネットはいいとしてもうひとつ
イラネw

420 :anonymous@p9066-ipngn100104yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp:2015/01/25(日) 23:39:42.20 ID:???.net
つながるのも遅い
マークにやたら?がでる
イラネww

421 :anonymous:2015/01/25(日) 23:43:47.90 ID:???.net
なんかアホっぽいレスだな

422 :anonymous:2015/01/26(月) 08:47:04.88 ID:???.net
フォーンじゃなくてフォンだろ
phoneのことにしか聞こえん

423 :anonymous:2015/01/26(月) 09:47:47.38 ID:???.net
>>311
正直、何がしたいのかよく判らんのですが。

FON社が自動更新を手動にし、初期のファームウェアを
公開する、あるいは初期に戻した所で、FON_FREE_INTERNET
のSSIDは消える事は無いでしょう?

その部分を求めているのは何を目的にしています?

自動更新がユーザーの預かり知らぬ所で行われてる
云々とライナス剥奪問題とは別の話ではないですか?

424 :anonymous:2015/01/26(月) 10:28:17.14 ID:???.net
今回のLinus剥奪問題は、スペインのFON本社の判断で行われている可能性が高そうですので
FONジャパンがスペインのFON本社に、Linusの権利を回復するように依頼してほしいと
言うことなら理解できますが。

425 :anonymous:2015/01/26(月) 12:00:40.70 ID:???.net
これ、もしかしたら・・・の私の勝手な憶測の過程ですが。

Fonero(フォネロ FON会員)の種類には
Alien(エイリアン)、Linus(ライナス)、Bill(ビル) の3種類
ありますよね?

さげ単純に販売戦略からして、ソフトバンクの禿FONは
すべて禿登録の販社として、全部Billとあてはめて見ると
合点がいくのかも。

426 :anonymous:2015/01/26(月) 15:21:46.68 ID:???.net
>>425
もうLinusとBillは統一されたよ

427 :301:2015/01/26(月) 19:54:05.38 ID:gIkgClPr.net
仕事の都合でなかなか手が付けられていません。
申し訳ない限りです。

>>423

→FON社が自動更新を手動にし、初期のファームウェアを 公開する、あるいは初期に戻した所で、FON_FREE_INTERNET のSSIDは消える事は無いでしょう?

仰るとおりFON_FREE_INTERNETのSSIDは消えることはないです。

→自動更新がユーザーの預かり知らぬ所で行われてる 云々とライナス剥奪問題とは別の話ではないですか?

この部分に関しては本来はそうなんですが、今回はどちらともユーザーの預かり知らぬ所で行われてるという点で同じだと考えています。

→今回のLinus剥奪問題は、スペインのFON本社の判断で行われている可能性が高そうですので FONジャパンがスペインのFON本社に、Linusの権利を回復するように依頼してほしいと 言うことなら理解できますが

>>359





要はアカウントにしろ、ファームアップにしろユーザー側に権利が存在するものに対して預かり知らぬ所で行われた変更を全て是正しろ。
こう言いたいんだと理解してください。

その上でユーザーがFON_FREE_INTERNETのSSIDを消したいならCFWでも何でもご自由にでしょう。
そこはユーザーが自身で所有する機器に対する変更を自身の責任と選択で考えれば良いと思います。

その上で具体的に求めたいのはlinusへの復帰とファームウェアの復旧とfonネットワークからの切り離しです。
それができなければfonによる代替機との交換を求めたいと考えています。

428 :anonymous@pl029.mas1901.n-otemachi.nttpc.ne.jp:2015/01/27(火) 07:40:36.18 ID:???.net
Linus復帰とFON切断って同時要求なの?

429 :anonymous:2015/01/27(火) 11:11:11.75 ID:???.net
ファームの自動アップデート自体はどこでも普通にやってんだからそこを争点にしてもな。
機能制限に絞っとけ。

430 :301:2015/01/27(火) 11:39:39.64 ID:???.net
>>429
どこでもやってるとは?

431 :anonymous:2015/01/27(火) 11:40:24.10 ID:???.net
うーん。そもそも根本に戻ってみてはどうでしょうか?

一般ユーザーに禿FONかそうでないかの区別が
機器本体自体見渡しても全く無かった。焦点は
ここではないでしょうか?結果、預かり知らずの所で
改変されたわけで。

機器に対して、本来はソフトバンク管理化に置かれる
FONルーターであった明確な表示が印字も一切無か
った所が混乱を招いていると思われます。

後、一旦登録受け付けしたにも関わらず一方的にLinus権利
剥奪し、連絡も無く半ば村八分状態にした行為について
の代替え案については、要求しても、決して無駄ではないでしょう。

そこに絡み、新規購入者→第3者に譲渡の際の中古FON機器
の再登録について、曖昧である所をはっきりさせるように
働きかけるところです。今後出来るのか、全く出来ないのか、と。

この部分、想定外という最初から曖昧にしているからこそ
内部でLinus権利いきなり、なくなる等陥ってる気がします。

432 :anonymous:2015/01/27(火) 11:54:39.60 ID:???.net
>>429
FONみたいに自動アップデートを無効に出来ない機種はなかなかないと思うけど

433 :anonymous@KD182249244013.au-net.ne.jp:2015/01/27(火) 12:46:23.19 ID:???.net
俺もi,SoftBankで登録させられたアカウントが消された

434 :anonymous:2015/01/27(火) 16:05:50.84 ID:???.net
あー。
また接続おかしいな・・・FON

435 :anonymous@p9066-ipngn100104yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp:2015/01/27(火) 16:48:37.45 ID:???.net
こんなん使い続けるやつの気が知れん
帰った時の接続も他のルーターに比べて遅いし
怪しさ爆発だわw

436 :301:2015/01/27(火) 19:27:39.30 ID:KfYKVUYM.net
>>433
詳しく聞かせてもらえませんか?

437 :anonymous:2015/01/27(火) 21:06:47.61 ID:???.net
>>434
ログイン出来ないな
自分とこも他人とこもエラーでる

438 :427:2015/01/27(火) 21:49:28.54 ID:???.net
とか言ってたら繋がった
相変わらずユーザーゾーンの自分のFONオフラインのままだがw
2100Eね

439 :anonymous@n211.s820.m-zone.jp:2015/01/27(火) 21:56:13.31 ID:???.net
いつも接続おかしいぞ・・・FON

440 :anonymous:2015/01/29(木) 01:40:35.99 ID:???.net
「Fon Success」のページのレイアウト変わったね。
「Fonがより安全に、使いやすくなりました!」の横に
11acルーターの宣伝が表示されるようになった。

441 :anonymous@s1121058.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp:2015/01/29(木) 06:57:39.44 ID:???.net
なぜFON使ってるのか教えて下さい
他のルーターの方が良いように思うのですがメリットあって使っているのでしょうか?

442 :anonymous:2015/01/29(木) 07:48:03.25 ID:???.net
>>441
Linusの権利目的以外に何が一体何があるとというのか?

443 :anonymous:2015/01/29(木) 08:10:26.17 ID:???.net
そのLinus権にいったいなんの魅力があるの?という質問では?
定額データ通信と格安MVNOが溢れかえった今となっては、FONはリスクが高い割にメリットはとても低い
海外ならなおさら
短期渡航ならレンタルルーターで十分だし、中長期滞在なら現地プリペイドSIM買えばいい
今の時代、わざわざ金払ってまでFON使ってなんのメリットが?
そりゃ誰でもそう思うだろうさ

444 :anonymous:2015/01/29(木) 16:17:44.46 ID:???.net
半分趣味みたいなもんだな
他人の趣味に「金払ってやるメリットあんの?」なんて野暮な事言ってもしょうがない
やりたい奴はやればいいし
メリット感じないならやらなくていいし止めてもいい
自由だ

445 :anonymous:2015/01/29(木) 18:32:29.09 ID:???.net
初期のFONは安かったし、それプラスLinusももらえるからって人が多いんじゃねえかな
まあ2405Eもハドフで安く売ってるし

446 :anonymous:2015/01/30(金) 09:49:18.98 ID:???.net
初期FONは、当時無線LANユニットからすれば破格の
送料込み500円だったからなあ・・・・。

公園前の弥生アクセスポイントネタが面白かったな

447 :anonymous:2015/01/30(金) 14:28:21.02 ID:???.net
ハイパワータイプのAPを普段使いにして、FONはFONのためだけに設置してたわ。
結局利用者あったのかどうかは不明だけど。

自宅のも事務所のも死亡して終わった。

448 :anonymous@KD182250246227.au-net.ne.jp:2015/01/31(土) 10:19:10.34 ID:???.net
しばらく様子を見ていましたが、SBルータで
Linusになっていた場合は、回復する見込みは
なさそうな感じでしょうか。そうなるとfon
スポットはずいぶん減ることになりそうですね。

449 :anonymous@218.185.140.224.eo.eaccess.ne.jp:2015/01/31(土) 10:33:01.34 ID:???.net
実際に個人が設置した分以外のSBルーターはほとんどなくなってる。
今もホワイトBBならルーターを無料でもらえるみたいだけど増えてる分もあるだろうけど。

450 :anonymous@s1129187.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp:2015/01/31(土) 19:10:15.74 ID:???.net
ワタシフォーンすてました
帰ってすぐ繋げてくれないルーターなんていらないですよね

451 :annonymous:2015/01/31(土) 19:59:50.88 ID:dKKtciBS.net
ちなみに型番は?ハズレの個体だったのかもね
自分のは11gの2,0ので結構マイナーな機種だけど、もう6年目の使用でも応答性かなりいいよ
少なくとも同じ頃のバッファロー製とかよりは余程サクっとつながるし、早い

452 :anonymous:2015/01/31(土) 20:06:00.35 ID:???.net
>>450
それおかしいから

453 :anonymous:2015/01/31(土) 20:07:12.27 ID:???.net
それにしてもFONの事をフォーンとか言う馬鹿多いんだな

454 :anonymous@s1455189.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp:2015/01/31(土) 20:46:31.70 ID:???.net
くいついてくれてありがとうw

455 :anonymous:2015/01/31(土) 22:34:36.93 ID:???.net
いいってことよ

456 :anonymous:2015/02/01(日) 13:47:40.14 ID:???.net
というか・・・もう、ライナス剥奪は確定事項で今更
いっても仕方ないでしょ。問題はこの機器を今後どう
有効利用しようか?って部分に焦点を向けようよ。

でブリッジモードですよ。結局いきつく先は。
WEB上で初心者にも分かりやすく書いてるんだから
これでいいんじゃねかと。

457 :anonymous:2015/02/01(日) 13:48:34.89 ID:???.net
ブリッジモードは
本当に方法簡単。ハード改造一切不要。

変更にあたり、最悪PC本体すら必要ない。ブリッジ変更は
既存今myPlace接続出来てりゃスマホでも変更出来る。

最後は電源を一旦抜き、WANに挿してあるLANケーブルを
隣のめくら板外してそっちに差し替えるだけ。
スマホで無線LAN接続してる人でさえ簡単に出来る。
一度設定してしまえば、もう停電あってもそのまま記憶
してる。

村八分されたんだから、禿FONで剥奪ユーザーに限っては
他人公開する必要は一切ない。

SSIDも書き換えられるしそっち推奨しようよ。
FONジャパン訴えても無駄でしょ。

458 :anonymous:2015/02/01(日) 15:58:32.62 ID:???.net
ブリッジの仕方とか今更なわけだが

459 :anonymous:2015/02/01(日) 16:46:45.75 ID:???.net
俺はクッキーが入っていた金属の缶にFON本体を放り込んでる
アンテナは引っこ抜いて
全く電波もれないよ

460 :anonymous:2015/02/01(日) 17:45:13.59 ID:???.net
>>459
で、他所のFONを利用すると

461 :anonymous:2015/02/01(日) 23:42:43.70 ID:???.net
>>456

>というか・・・もう、ライナス剥奪は確定事項で今更
>いっても仕方ないでしょ。問題はこの機器を今後どう
>有効利用しようか?って部分に焦点を向けようよ。

中の人乙。
理不尽な確定をされたから裁判しようってことになってんだろ。
たとえ契約書に書かれていたとしても陪審員もしくは裁判官が不当とみなせば
その記載事項は無効になる。
情報強者である俺はアパート・マンションの更新料なんて払ったことないぜ。

462 :anonymous:2015/02/02(月) 00:05:54.32 ID:???.net
なんか知らんが定期的に>>456-457みたいに裁判起こすことを無意味、無駄だというレスがつくな。
裁判起こして負けたら起こした奴が損をする(労力と弁護士費用などの面)訳だが、ただ傍観しているだけなはずの>>456-457は何も困らないはずだけど?
だから裁判起こそうとしている人間にわざわざ水を指す必要は無い訳だよ。

まあ中の人は困るだろうから、中の人としか思えないんだよな。
こんなレスが出てくる時点で。
裁判するのもしないのも人の勝手なのに。

463 :anonymous:2015/02/02(月) 00:13:07.62 ID:???.net
>>459
そういう「お前のものは俺のもの、俺のものは俺のもの」みたいな行為は辞めてくれよ。
みんなが公開しないとFONの意味がなくなってしまうからな。
FONスポット減ってるんだからそこは協力しようぜ。

464 :anonymous:2015/02/02(月) 01:09:12.81 ID:???.net
FONのブリッジの仕方なんて何度も既出、ググれば腐るほど出てくる。
なにのに>>457は今更な情報書いて何がしたいの?
ちょっと頭弱いのかな?

465 :anonymous:2015/02/02(月) 19:03:06.80 ID:???.net
ブリッジやってみた。
超簡単だったが唯一FON_FREE_INTERNETのSSIDに関しては
完全に電波消す事が出来んのが残念。

466 :anonymous@s2013189.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp:2015/02/02(月) 19:40:49.89 ID:???.net
>>462
あんたカッチョイイな
更新前に引越するから払ったことないとかじゃないよなw

467 :anonymous:2015/02/02(月) 19:59:59.16 ID:???.net
>>466
俺じゃねーよw
レスアンカは>>461だろw

468 :anonymous@s588181.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp:2015/02/02(月) 20:03:34.75 ID:???.net
まちがえたw
こめんよ、ゆるしてね

469 :anonymous:2015/02/03(火) 11:58:51.89 ID:???.net
ブリッジって言うからサイト見てブリッジしてみた。
普通に無線LANだな。もうこれでええわFONには
今後一切期待しない。

470 :anonymous@i121-117-79-66.s04.a013.ap.plala.or.jp:2015/02/03(火) 18:25:40.48 ID:???.net
久しぶりにfonの電源入れたら、このうなってたのか
いつからなのかprat38だけではわからんな
2100eはあるけどね

>>446
あの頃の理念が良かったのにな
ソフトバンクが壊した

471 :anonymous:2015/02/03(火) 19:39:48.05 ID:???.net
事件は他のスレで起きてるんじゃない
このスレで起きてる>>134-1090

12月10日がエックスデー

472 :anonymous@KD182249244028.au-net.ne.jp:2015/02/03(火) 20:58:46.48 ID:???.net
これが孫正義流とは呆れる

473 :anonymous:2015/02/03(火) 22:54:00.09 ID:???.net
>>470
> いつからなのかprat38だけではわからんな
このスレを全然読み返してないのがバレバレだなw

474 ::2015/02/04(水) 10:25:07.12 ID:???.net
12月頃だったか

>>473
詳しそうなので聞きたいが 2100eを12時間電源入れてるのだが
ログインしてもofflineのままファームも初期表示なのだが
初期化したら反映される?
それともまた登録からやり直しかい?

あとフォンマップは今の状態だと初期のメンバーか
新しく登録し直したやつだけかい、?出てくるのは

475 :anonymous:2015/02/04(水) 15:12:02.04 ID:???.net
WEB管理画面からは、オフラインは変わりません。
FONジャパンは現状オフライン不具合は認めています。

マップも新しい機種であっても出てきません。

476 :anonymous@FL1-118-111-12-204.tky.mesh.ad.jp:2015/02/04(水) 15:42:35.85 ID:???.net
>>462
裁判所の運営って国民の税金なんだな
納税者の立場として、そんな無意味な裁判起こして
貴重な税金を浪費するなってことでしょ

477 ::2015/02/04(水) 15:47:20.36 ID:???.net
>>475
ありがとうございます

478 :anonymous:2015/02/04(水) 17:49:06.78 ID:???.net
>>476
そのイチャモン、よく思いついたな。
逆に感心するよ。

479 :anonymous:2015/02/05(木) 10:13:40.49 ID:???.net
本日ブリッジ組になりました。ザマミロFONめ。
ライナスないのにアクセスポイント提供する
必要は全く無い。ボランティアもここまでだ。

480 :anonymous@s2606086.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp:2015/02/05(木) 10:21:40.57 ID:???.net
他のルーター使おうと思わんのか?

481 :anonymous@p9032-ipngnfx01kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp:2015/02/05(木) 11:13:48.57 ID:???.net
現状使えてるのにわざわざ金出して?w

482 :anonymous@s876058.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp:2015/02/05(木) 11:41:24.33 ID:???.net
速いのがええんでない

483 :anonymous:2015/02/05(木) 12:01:44.34 ID:???.net
>>482
馬鹿か?
速度求めるにならとっくに他社に移ってるわ

484 :anonymous@s1162121.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp:2015/02/05(木) 12:20:48.08 ID:???.net
お金ないのねw

485 :anonymous:2015/02/05(木) 12:30:09.10 ID:???.net
>>484
君は知能に遅れがあるみたいだね

486 :anonymous@s1118011.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp:2015/02/05(木) 14:23:01.72 ID:???.net
やっぱないのかw
かわいそうにw

487 :anonymous@softbank220010063088.bbtec.net:2015/02/06(金) 09:55:34.50 ID:WE5y+V/O.net
同情するなら金をくれw

488 :anonymous:2015/02/06(金) 16:56:14.82 ID:???.net
ここにもブリッジ組一人。
FONバイバイ。SSIDだけ残ってるけど
ネットにゃ接続できないからね。

489 :293:2015/02/08(日) 00:10:07.85 ID:???.net
>311
何かできることがあれば手伝います。

>338
以前に行った FON JAPAN のサポートの方とのやり取りを思い出します。
328の方の正規品という言葉の使い方から、この言葉の定義に対する認識が非常に曖昧で、
法令についての知識に欠陥があることが察せられます。
内部の方ですよね。もう少し日本語を勉強して欲しいと感じます。

非常に興味深いことに、これらサポートは FON が本来互助組織であるという事を理解して
おらず「自社販売品」を意味すると考えられる「正規品」なる言葉を多用し、FON JAPAN
の現行製品である FONERA 2.0n 以外の FON ルータのサポートを明確に否定しています。

これは FON JAPAN を単なるルータ販売会社と考えているとしか思えない対応で、むしろSB
から見た FON JAPAN の位置づけであると考えるとしっくりくる。その一方で、FON の英語版
ではサポートが顔写真から公開して、親身に相談に乗ってくれるなど、いまだ互助組織として
の対応が機能しています。どちらが FON のサポートの取るべき態度であるのか、本家の FON
に問いたいと感じます。

対 FON JAPAN ということですね。

贈与されたルータは私のものであって、配布したSBのものでも、FONERA の取りまとめ役
のはずの FON JAPAN のものでもないのは当然です。それにも関わらず、私の FON ルータは
内部のアップデートなるものが行われており、これには FON サービスと異なるSBユーザ
への便宜が強化されています。私は FON の会員ですから、FON の規約を守るべきだとは
思いますが、FON の会員がSBユーザに便宜を図るべき理由が理解できません。私の家の
回線はライナス会員には提供しますが、特にSBに恩義は感じていません。

FON のルータとして登録したものを一方的に解除されるべき、規約上の根拠が何であるのか
を、登録解除に先立って、教えて頂くことが必要であると考えます。何も知らせずに登録を
解除したことそのものが既約に違反しないのか、大変疑問に思います。

490 :anonymous:2015/02/08(日) 01:54:55.14 ID:???.net
>>489
今回の登録解除の判断はFON JAPANではなく、本家のスペインのFONによるものでしょう。
実際に本家海外のFONに問い合わせても>>302氏の言うとおり、もう変更や登録は受け付けない
ようですし、海外で登録した人が解除されてるのでFON JAPANによる登録解除ではないと思います。
内部アップデートも、ファームウェアの開発がスペイン本部のFONですので、ソフトバンクが
直接関与していない可能性もあります。

491 :anonumous:2015/02/08(日) 04:07:46.99 ID:???.net
SB配布ルーターは、ログイン画面がFON本家のものと違ってSoftBankのロゴ入りになっている時点でお察し
(スペインのFONで裏登録したものは本家仕様になるが)

492 :anonymous:2015/02/08(日) 10:10:12.46 ID:???.net
スペインFON本部が今回Linus登録解除した要因は、ソフトバンクモバイルが配布したFONの
登録方法の違いによるものと推測。配布されたFONはソフトバンクモバイル独自の携帯電話認証による
登録方法なので、本家の登録方法とはまったく異なるから、本家FONの登録を許可してしまうと
2重登録になり、ソフトバンクモバイルの登録と本家の登録の2つのアカウントが利用可能になってしまうので
解除したのではないかと思う。

実際去年の12月頃の登録解除されるまでは、本家の登録とソフトバンクモバイルの登録の2つのアカウントが
配布FONでは利用可能だったので、それで1つのFONルーターに1つのLinusアカウントの利用規約違反になるのを
防ぐために本家FONのWEBページ更新時に対応したのではないかと推測するけれど、皆さんはどう思いますか?

493 :anonymous:2015/02/08(日) 10:14:30.38 ID:???.net
後まとめWiki7
http://fon-wiki.maniado.com/index.php?FON%A5%DB%A5%C3%A5%C8%A5%B9%A5%DD%A5%C3%A5%C8#kddc9501

494 :anonymous:2015/02/08(日) 10:20:13.30 ID:???.net
すみません、投稿してしまいました。
まとめWikiにもあるように、ソフトバンクモバイルの登録は、実際Alianで接続パスを
購入して使ってる状態と同じなので、FON設置するしないにかかわらず、Linusアカウント同様に
利用することが可能なので普通のFONの利用方法とも異なります。

実際はFON設置するしないにかかわらず、Alianで接続パスを購入して使ってる状態の登録方法に
なっていてLinusではないのかもしれません。

495 :293:2015/02/08(日) 13:13:30.48 ID:???.net
> 480,482
どうでしょう、本部はそこまで関知しないと思いますけどね。それと、とりあえず、私が登録解除され
たのはおそらく8月末から10月初めにかけてで、本格的におかしいと考えて調べたのが12月です。

ルータは本人やルータの設置場所ではなく、マックアドレスで判定していると考えていました。
実際、ルータのマックアドレスを聞かれて、それは FON JAPAN の管轄だからと本部は投げたから。
そうすると少なくとも、SBM配布のルータのマックアドレスを FON は把握している。この情報の
出所は当然 FON JAPAN(とSBMも?)だから、彼らも把握している。実際投げたのだから、これら
の管理権も FON JAPAN(とSBMも?)が保持していて、本部にはないのだと私には見えます。

本家の FON の日本語のひどさは、FON Utility を見れば一目瞭然で、現在の FONERA の画面に見える
日本語の滑らかさからも、これは本家でなくて、FON JAPAN の手が入っていることは明らかだと思う。
あるいは、FON JAPAN の以前の対応の悪さを考慮すれば、SBの手が入っていると考えるべきなのか…

イギリスにもいたけど、あっちのルータは無線で接続する限り、通常の画面とは若干異なる。多分機械
も普通の FONERA と異なるBTのルータで、管理もBTであって FON の本部ではないのだとの認識
を持っていました。接続がうまく行かなくても、別にBTのHPに飛ばされる様なことはないけど。

でもまあ、BTはプロバイダーであって、SBMみたいに他のネットに只乗りしようという訳ではない。

496 :293:2015/02/08(日) 14:22:16.07 ID:???.net
>492
これはあり得ない(連投スンマセンが、別のコメントなので許して)

なぜなら、私のFON ルータと電話は別に頂いたもので、こちらが情報を入力
してもいないのに、SBMがその二つを紐付けて登録できるはずがない。

私が登録したのはSBMと関係ない以前から使用している個人のアドレスで、
二度も登録した憶えはないし、SBMの携帯電話認証などは存在も知らないか
ら、アドレス二つが利用可能であったことなどいついかなる時もあり得ない。

497 :anonymous@saito7.jp:2015/02/08(日) 15:02:52.95 ID:???.net
とにかく、FONがちゃんとアナウンス出せばすっきりするんだけどね

498 :anonymous:2015/02/08(日) 15:55:45.28 ID:???.net
FONが糞なんじゃない
FONジャパンとソフトバンクが糞なだけ

499 :anonymous:2015/02/08(日) 16:25:42.32 ID:???.net
FONも糞だろ
リニューアルしたと同時にアクセス履歴無くしてるし

500 :anonumous:2015/02/08(日) 17:00:52.10 ID:???.net
アクセス履歴なくすとかもうボランティアで設置する楽しみすらなくなる

501 :anonymous:2015/02/08(日) 18:00:46.27 ID:???.net
>>496
ソフトバンクWi-Fiスポットの設定などから推測するに、ソフトバンクモバイル独自の携帯電話認証で
ログインしていますから、2つのアカウントになるのではないでしょうか?
ソフトバンクのFONの場合は、携帯電話の番号がIDに、接続パスワードが携帯電話の4桁の
暗証番号になってますから、メールアドレスと自分で任意に設定したパスワードで
接続する正規FONとは認証方法が違うのではないでしょうか?

うちもソフトバンクモバイルの端末登録アカウントと、海外で依頼登録したアカウントの2つとも
同時に別の場所の設置FONに接続できることを確認済みです。
自分の場合は12月に解除されたので、海外で依頼登録したアカウントはもう使えませんが。
他の人は試されませんでした?

502 :anonymous:2015/02/08(日) 18:25:31.69 ID:???.net
もうひとつの推測として、ソフトバンクWi-Fiスポット経由で登録されたもの以外を
排除して、海外FONなどの登録と多重登録にならないようにしたのかもしれません。
ソフトバンク提供のFON利用者は、ソフトバンクWi-Fiスポット契約者なので、限定することで
多重登録に対処した可能性もあります。
http://www.softbank.jp/mobile/network/wifispot/setting/3g/
http://www.softbank.jp/mobile/network/wifispot/setting/smartphone/

503 :anonymous@125-14-244-102.rev.home.ne.jp:2015/02/08(日) 22:20:28.74 ID:???.net
http://jbbs.shitaraba.net/sports/42269/

504 :301:2015/02/10(火) 11:41:54.71 ID:9NOkJivv.net
長らく放置で申し訳ありません。
現段階では表面上の変化はありません。
ただ水面下では色々と話があるのでおいおい公表したいと考えています。
水面下での動きがあるので公開質問状の件は一旦凍結します。
必要になった場合は再度その時の状況に合わせて再起動したいと思っています。

505 :anonymous:2015/02/10(火) 11:49:53.56 ID:???.net
>>504
報告乙
期待してるよ

506 :anonymous@123.230.231.200.eo.eaccess.ne.jp:2015/02/19(木) 21:28:15.24 ID:???.net
ソフトバンクの配ったfon_free_internetにlinusで接続できなくなってない?

507 :anonymous:2015/02/19(木) 21:51:38.66 ID:???.net
>>506
今更すぎる>>134から嫁

508 :anonymous:2015/02/20(金) 16:35:01.39 ID:???.net
>>506
>ソフトバンクの配ったfon_free_internetに
>linusで接続できなくなってない?

要は、ソフトバンク配布のFON機 2405EのSSID
FON_FREE_INTERNET に対して、別の正規ライナス
ユーザーがネット網に接続してアクセスできないと
質問であれば、それは妄想です。

出来ますよ。そういう器用な区分け出来ていません。

たまにログインが出来なくなる事は最近しょっちゅうなので
それは正規ライナスユーザーでも経験済。

509 :anonymous@123.230.231.200.eo.eaccess.ne.jp:2015/02/20(金) 16:44:37.81 ID:???.net
>>508
すまん出来た。APの調子が悪かっただけみたい。

510 :500:2015/02/21(土) 01:35:10.22 ID:???.net
リサイクルショップで
FON2405Eを購入したんですが
PCやスマホで電波を拾ってみたところ
「MyPlace_24A8E0」だけしか表示されません
つなげて見たらインターネットは可能でした
fon_free_internetがでないように何か改造されてるってことですか?
リセットボタンや
192.168.10.1の出荷状態初期化をしても変わらずでした
ファームウェアは4.1.3.11となっています。

511 :anonymous:2015/02/21(土) 10:02:40.10 ID:???.net
>>510
中身は見てみたんだよね

512 :500:2015/02/21(土) 10:36:32.39 ID:???.net
中身とは基盤とかのことでしょうか?
でしたら見てません

513 :anonymous:2015/02/21(土) 11:32:31.66 ID:???.net
>>510
うちも、Amazonで最近購入した2405eがmyplaceのみでfon_freeが出てこなかったので
故障かと思ったけれど、PPPoEの設定のみ左のランプがオレンジから緑になり、fon_freeが
使えるようになったよ。仕様かわったのかな?

514 :anonymous:2015/02/21(土) 11:41:47.42 ID:???.net
>>512
もう少し具体的な話をしてくれ
まずInternet側ポートにLANケーブル繋いでネットが出来るようにしての話だよな?
あとこの図のようにステータスはなってるか?
http://i.imgur.com/u1DY9DJ.png
もしなってないならどういう風になってる?

515 :500:2015/02/21(土) 17:06:00.42 ID:???.net
ありがとうございました。解決しました。
ルーターとファームウェア初期化した時点では変わらなかったんですが
ルーターとPCのスイッチを切って昼寝して入れなおしたら出るようになってました。
Internet側ポートにLANケーブルは初めから刺していたんですよね
PC自体の再起動?それともルーターの長期放電がよかったのかはわかりません

516 :500:2015/02/21(土) 17:09:25.55 ID:???.net
今は
MyPlace_24A8E0と
fon_free_internetと
fon_free_eapの3つが出てますけどこれが正常なんですよね?

517 :500:2015/02/21(土) 22:44:32.92 ID:???.net
ちょっと上のログ読んだら
むしろMyPlaceだけ出しておいたほうがよかったのだと気がついたわ

518 :anonymous@58-190-70-16f1.osk2.eonet.ne.jp:2015/02/25(水) 17:21:10.31 ID:???.net
ソフトバンクのMMSアドレスで登録して解約後もLinusのまま2年くらい使えていましたが、ログインすらできなくなりました。
パスワードは間違いなく合ってます。
履歴を見ると、10月末までは、https://www.fon.com/jp/main からログインして自分の状況が見れていましたが
いまは上記のURLにはアクセスできないので、https://corp.fon.com/ja/login からログインしようとすると
「入力されたユーザー名またはパスワードが無効です。」と出る状況です。

スレをざっと読みましたが、ソフトバンク配布のfonを使っている方でLinusを停止された状況でもログインはできているようなのですが
これはMMSアドレスだから強制的にエイリアンにもならず退会にされたということでしょうか?

519 :anonymous@218.185.154.126.eo.eaccess.ne.jp:2015/02/25(水) 19:21:05.56 ID:???.net
不通のlinusなんだけど同じ。何かトラブルじゃないかな。

520 :anonymous:2015/02/25(水) 20:42:21.37 ID:???.net
トラブルではないと思う。ただ単にソフトバンク配布のFONは、すべてプロファイルや
WiFi専用ソフトで設定しないとFONには繋げられなくなるように、以前のソフトバンクの
アドレスで登録したものは登録解除されてるみたい。これもソフトバンクの端末以外で
接続するの防ぎ、端末登録と多重登録にならないようにされた措置だと思う。

同じく海外で登録されたアドレスとパスも、登録自体は完全に解除されてはいないが
ルーターも表示されずAlian相当になってるものと思われる。

521 :anonymous@218.185.154.126.eo.eaccess.ne.jp:2015/02/25(水) 21:19:51.74 ID:???.net
つまりソフトバンク端末には正規linusは接続できなくなったと言うこと?

522 :anonymous:2015/02/25(水) 21:30:14.32 ID:???.net
>>521
要するにソフトバンク配布のFONに関しては、ソフトバンクWi-Fiスポット契約者のみで
プロファイルやWiFi専用ソフト設定専用で、今までのメールアドレスとIDではFONは
接続できなくなったということ。

ソフトバンクWi-Fiスポット契約者に限定されて、他の端末で使えなくなっただけ。
なので契約者なら、まだ使えてるはず。

523 :anonymous@p24075-ipngn100302osakachuo.osaka.ocn.ne.jp:2015/02/26(木) 00:12:35.78 ID:???.net
>>522
おれ使えないよ?

524 :anonymous:2015/02/26(木) 06:59:05.54 ID:???.net
ソフトバンクに関わった時点で負け

525 :anonymous:2015/02/26(木) 07:47:54.39 ID:???.net
>>502の設定しても繋がらないの?
新しいプロファイルやWiFi用のアプリインストールし直さないと繋がらないことがあるよ。
ソフトバンクWi-Fiスポット契約してる端末で接続できないのなら、ソフトバンクFonサポート窓口
に問い合わせてみたら解決すると思う。
http://www.fon.ne.jp/sb/support/

526 :anonymous:2015/02/26(木) 08:08:23.34 ID:???.net
FON2405EってSSIDブロードキャスティングが特殊なの?
スマホからは見えてるんだけどPCからは見えないとか
MyPlaceは見えてるんだけどFON_FREE_INTERNETは見えないとか
なーんか不安定なんだよね

527 :anonymous:2015/02/26(木) 08:21:52.15 ID:???.net
>>526
少なくとも俺の持ってる2405Eはそんな症状は起こらない
FON_FREE_INTERNETも普通に出てくる

528 :301:2015/02/26(木) 10:18:01.11 ID:xFcWUO4Z.net
未だ有益な情報を提供できる段階にありません。
ただ予断になりますが来週にかけて何らかのアクションがあるかもしれませんのでまた報告します。

529 :anonymous:2015/02/26(木) 10:25:16.22 ID:???.net
>>528
報告乙

530 :anonymous:2015/02/26(木) 13:16:34.05 ID:???.net
>>528
go ahead dude

531 :518:2015/02/26(木) 14:53:34.29 ID:N2/6XOiFv
>>520
なるほど、説得力のある意見ですね。
まぁ、もしログインできていたとしても、ソフトバンク配布のfonで登録したものはエイリアンに降格のようですので結局たいして変わらないということですね。
どうもありがとう。

532 :508:2015/02/26(木) 15:06:56.86 ID:???.net
>>530
なるほど、説得力のある意見ですね。
まぁ、もしログインできていたとしても、ソフトバンク配布のfonで登録したものはエイリアンに降格のようですので結局たいして変わらないということですね。
レスどうもありがとう。

533 :anonymous@KD182249244033.au-net.ne.jp:2015/02/28(土) 13:51:50.73 ID:???.net
本部にメール送って申し込んだアカウント
繋がらなくなった

534 :anonymous:2015/02/28(土) 14:44:01.63 ID:???.net
過去ログ嫁

535 :301:2015/03/03(火) 15:38:14.09 ID:cgla22CR.net
現状報告です。

FonジャパンとしてはLinusの復旧を目的として本社と協議中とのことですが現段階ではLinusステータスの復旧には至っていません。
またLinusとしての復旧には技術的な問題が残されているようで復旧できるか、もしくはどのような形での復旧かは依然として不明です。
しかしながら応急策は示されることになります。
その応急策のオフィシャルアナウンスがどのタイミングになるかは依然協議中ですがそう遅くはならないと考えています。
応急策でとりあえずFonネットワークへのログインは可能になる見込みです。

小出しで申し訳ないですが現状報告とさせていただきます。

536 :301 ◆j.KzFpeYUA :2015/03/03(火) 17:00:49.78 ID:cgla22CR.net
おこがましいですが今後はトリ付けしたいと思います。
これでいいのかな?

537 :anonymous:2015/03/03(火) 17:39:41.69 ID:???.net
>>535-536
報告乙です。

>FonジャパンとしてはLinusの復旧を目的として本社と協議中とのことですが
これはSBM配布FONや改造ファームによるLinusユーザーもLinus復旧対象ということですか?
それともFONジャパン販売の正規ユーザーの復旧でしょうか?

538 :301 ◆j.KzFpeYUA :2015/03/04(水) 00:24:22.64 ID:oyneNr0V.net
残念ながら未確認です。

539 :301 ◆j.KzFpeYUA :2015/03/04(水) 00:36:48.75 ID:oyneNr0V.net
>>537
残念ながら未確認です。
私の理解としては今回のシステム更新でLinusステータスを剥奪されたユーザーかつ現時点でもLinus登録された時点でのfonルーターを使用していてfon側でMACの確認がつくものではと考えています。
ただ、この点は私の私見ですので再確認が必要です。
その辺りも含めてオフィシャルアナウンスに含まれるとは思いますし、再度コンタクトしたいと思います。

>>537のおっしゃる改造ファームについてはCFWではなく、他社製ルーターにfon化ファームを当てたものと理解しますがそもそもその状態でLinusが剥奪されているかどうか当方では確認できないのでこちらについても不明です。
fon側との話の中で出るのは間違いなく2405E、うろ覚えですが話題にのぼったのは2305Eの2機種だったと思います。
そこから考えるとそもそもfon化ファームを当てたルーターでLinusになったユーザーは今回のシステム更新でLinusを剥奪されたのでしょうか?
その辺りも当方では現時点で不明です。

540 :526:2015/03/04(水) 13:10:42.43 ID:???.net
>>539
分かりました。
つまり、SBM配布FONで登録していた既存ユーザーに関してはおそらくLinusに復帰出来るだろうということですね。
他社製ルーターにfon化ファームを当てていた元Linusユーザーに関しては不明なんですね。

541 :anonymous:2015/03/04(水) 16:14:26.84 ID:???.net
いずれにせよ、SB提供のFON機器のライナス剥奪による
復活はないとみた。

542 :301 ◆j.KzFpeYUA :2015/03/04(水) 16:53:16.70 ID:oyneNr0V.net
>>540
>つまり、SBM配布FONで登録していた既存ユーザーに関してはおそらくLinusに復帰出来るだろうということですね。
これについては現段階では早計かと思います。

>他社製ルーターにfon化ファームを当てていた元Linusユーザーに関しては不明なんですね。
これについてはその通りです。

>>541
>いずれにせよ、SB提供のFON機器のライナス剥奪による復活はないとみた。
これについても早計かと思います。

現時点で伝わってくる情報としては…
少なくともLinusとしての復帰を目的としてfonジャパンは本社との交渉に当たっているのは間違いないかと思います。

ただfonジャパンの意向がそのまま全体の意思として反映されるかどうかは不明であるというのが1点。
仮にfon本社がLinusへの復帰を決めたとして"技術的な問題"がクリアされるかどうか不明であるというのがもう1点です。

この2点に関しては両方ともクリアする必要があるようですがどちらもこちらでは判断できないという事しか言えません。

他方、Linusなユーザーはfonルーターを通じて他者に自身の保有回線の一部を提供する代わりに自身も他者の回線の一部をfonルーターを通じて使用できると私は理解しています。
その観点に立つと現在Linus剥奪組は自身の回線を他者に提供する環境のみを担わされている状態です。
近々、示されるであろう応急策によって少なくとも"自身も他者の回線の一部をfonルーターを通じて使用できる"状態にはなるであろうと思います。

ただそれは完全なLinusとしてではなくあくまで応急策による恩恵ですので完全な解決ではありません。
ですが、fonジャパンの対応としては現時点ではこれしか出来ないようです。
あとは先にも書きましたが"Linusとしての復帰を目的としてfonジャパンは本社との交渉に当たっている"ことをそう長くない期間で様子見する必要があるかと思っています。

543 :anonymous:2015/03/04(水) 19:22:39.57 ID:???.net
禿fonでlinusになるのを手助けしてくれてたのは日本のfonじゃなくて海外のfonだったよな。
むしろ日本のfonは禿fonでlinusになることを完全シャットアウトしてたもんな。
その構図が今は完全に逆転してるのはなぜ?
今までの味方が敵に、敵が味方になってると思うんだが・・・。

544 :anonymous:2015/03/04(水) 19:38:04.08 ID:???.net
ヒント:実際に何か変化が発生するまでは、口先だけのこと

545 :あのにます:2015/03/04(水) 22:32:31.92 ID:???.net
2ch-APIについて、今北向け・各板のQ&A向けのまとめ@ソフトウェア板の有志
http://bbs.lames.jp/2ch-api.html

API対応状況一覧(3/4 1:30現在)
http://i.imgur.com/reYbsA6.png

546 :anomymous:2015/03/08(日) 09:16:57.44 ID:???.net
なんか中の人がいるみたいだけど、行政指導でも入ったのかな。

あまり「無茶なことはしないように」とか。

とにかく、一方的かつ事前通告なしに利用者側に不利益となる変更を行ったのも、現行機種以外はメンテナンスしないと宣言したのも事実だ。

547 :anomymous:2015/03/09(月) 00:48:34.48 ID:???.net
>502
ソフトバンク提供のFON利用者は、ソフトバンクWi-Fiスポット契約者なので、

全く意味がわからない。SBM から自分がもらったのは2010年8月初めに iphone の契約を
パケット定額に変更したときだが、FON の登録にそんな情報は入れていない。入れた情報
は昔から持ってた SBM とは関係ないアドレスと住所と MAC アドレスだけ。どうやって
それを私の iphone と結びつけられるのか、方法があるなら教えて欲しい。

1)誰かが SBM 配布のルータの MAC アドレスのリストを持ってる。
2)誰かが1)のリストのルータの登録を一括して消すことを要請した。
3)誰かが2)の要請を受け入れて全部消した。

自然なのは、1)の主体が SBM で、2)の主体が Fon Japan で、3)の主体が Fon 本家
だが、とにかく復旧するには、2)の主体が間違いを認めて3)の主体にお願いする必要が
ある様に思われる。今はこの時点かな。

しかし、復旧するなら、当然消した時点に戻るべきだろう。

つまり、現時点でルータが稼働してなくても復旧の通告から一月は LInus に戻れるべきだ。
その間にルータが稼働しなければ Linus 剥奪は規約の通りでいい。

548 :anonymous:2015/03/09(月) 06:06:41.33 ID:???.net
>>547
ソフトバンク提供のFONは、2年半ほど前からiPhoneの場合は、プロファイルを
インストールして、ソフトバンクWi-Fiスポット契約者のみFONを使えるように
変更されて従来のメールアドレスとパスでの登録は、海外に依頼しない限り登録が
去年の12月上旬まで出きなかった。

ソフトバンクは、プロファイルのバージョンを上げないと繋がらなくなりますと
メールもiPhoneのアドレスに来ていたので、そのときに変更したものと思われます。

去年の12月上旬に海外やソフトバンクのアドレスとパスで登録されたものと
ソフトバンク指定のアプリやプロファイルで端末登録されたものの多重登録を
防ぐために、メールアドレスとパスで登録されたものを、一括登録削除されたと思われます。

今でもiPhoneのソフトバンクWi-Fiスポット契約が続いているのでしたら
プロファイルをiPhoneにインストールすることで、その端末のみ
ソフトバンク提供のFONは、他のFONスポットにログインして利用可能です。

549 :anonymous@FL1-125-192-250-125.kng.mesh.ad.jp:2015/03/09(月) 06:40:00.36 ID:???.net
禿FONルータに譲渡禁止なんて条件あったっけ?

それの有無で結構変わると思うんだが

550 :536:2015/03/09(月) 10:58:07.88 ID:???.net
>548,549

あいにくと、二年半少し前に SBM 解約して別会社に乗り換えましたので、そんなメールは
届いていませんし、解約時にルータは返さなくて良いことも確認しました。

四年半前の時点で登録した私などのルータは「二重登録になり得ない」のです。
裏技など使っていません。FON JAPAN の fon wiki beta 見て設定しただけだから。

SBM の配布する FON はイギリスにおける BT と異なり、SBM がプロバイダではない
ので、運用に際してはプロバイダから間借りすることになる為、法的に問題が生じる可能性がある。
これを排除する為に、二年半前の件の変更が行われた可能性があると思う。
さらにこれを徹底(おそらく徹底していないと判断したのでしょう)する為に、
一括登録削除という暴挙に出た可能性が高いと踏んでいる。

FON は本来、無線 LAN コミュニティーであるのに、FON JAPAN はこれを理解しておらず、
下請けとしてルータの販売会社に成り下がっていることが問題。
SBM 配布の FON ルータはサポートしないだの、FON JAPAN のHPの表紙にある機械でも
古い機種はサポートしないだのと断言する様な組織は、およそ信頼するにたり得ない。

やはり、総務省から(あるいは SBM を通して)内々に何か言われたのではないのかなという気がする。

別組織で本来のコミュニティーに資するものを立ち上げるべきなのかもしれない。

551 :301 ◆j.KzFpeYUA :2015/03/09(月) 12:12:27.03 ID:3KufEnlJ.net
>>544
その通りです。

>>546
私を指して中の人ということでしたら残念ながら私は中の人ではありません。

>>547
その辺りは以前に疑問に思っていましたので尋ねましたが返答できないとのことです。
ただ、1)の主体が SBM がFon Japanをすっ飛ばしてる可能性は多々あるかと思います。

>つまり、現時点でルータが稼働してなくても復旧の通告から一月は LInus に戻れるべきだ。
>その間にルータが稼働しなければ Linus 剥奪は規約の通りでいい。

本来はまったくその通りだと思います。
その旨で直接交渉なさってはいかがでしょうか。

>>548
あまりSBMにメリットのある対応には見えない気がしませんか?
SBM自体は多重登録されようが自身の携帯網に対するトラフィックが下がるなり、ソフトバンクWi-Fiスポット契約者に対してアクセスポイント数をアナウンス出来さえすれば良い様に思うんですがいかがでしょう?
むしろFon本体のシステム更新で必要な措置だったのでは?と私は考えています。

552 :301 ◆j.KzFpeYUA :2015/03/09(月) 13:34:50.32 ID:3KufEnlJ.net
>>535で書きましたが応急策についてです。

今回の応急策についてfonのオフィシャルアナウンスは見送られることになりました。
fon側の提示する理由は利用者のユーザビリティに支障が出る可能性があるためとのことです。
ただ私がインターネット上で応急策について情報を公開するのは許可を得られましたのでお知らせします。

------------------------------------------------------
※まず、応急策の適用範囲について…

SBMが無料配布したルーターでLinusを登録されて現在Linusを剥奪されている方。
SBMが無料配布したルーターは2305、2405の2機種は確認が取れています。

※応急策の中身は…

プロモーションコードを利用してfonネットワークへのログインを可能にします。

詳しい方法は割愛しますがプロモコードを入力する段階でfonメンバー登録済のメアドを使用してください。
必要あればプロモーションコード取得時に質問してください。

※プロモーションコードの取得方法ですが…

0570036688へ直接電話をかける必要があります。
その際にLinus登録時のメールアドレス、ルーターのMACアドレス等の情報が必要になります。
------------------------------------------------------

現段階でこの応急策についての明確な期限は設定されていません。
しかしながら、あくまで応急策ですのでいつ終了してもおかしくないと考えています。
ので、引き続き抜本的な対応は求めていてfonジャパンとしても前向きに動いてはくれているようですのでもう少し様子を見ようと思っています。
また随時報告は上げていきます。

553 :anonymous:2015/03/09(月) 22:06:33.25 ID:???.net
素晴らしい。
だがしかし、その番号の受付時間中は仕事だ。
https://fonjapan.zendesk.com/home
人柱報告ヨロ!

554 :anonymous:2015/03/09(月) 23:36:24.59 ID:???.net
受付時刻が平日の10:00〜12:00/13:00〜17:00ってw

555 :536:2015/03/09(月) 23:58:59.81 ID:???.net
>552 プロモーションコードを利用してfonネットワークへのログインを可能にします。

このプロモーションコードは海外でも使えるのでしょうか?
そうでなければ、私には意味がありませんね。

>551 あまりSBMにメリットのある対応には見えない気がしませんか?

ありますね。ケイオプティコムからは FON は排除され、第三者への回線の又貸し
になるとして規約違反に問われた場合にクロになる可能性はかなり高く、これを
回避する方策としては、PCなどの接続を排して、SBM 契約者の iphone, ipad
に限定するなど極めて限定的な使用であるとして、黙認してもらう。あるいはま
た、これでも問題とされる場合の何らかの補償を行うことまで視野に入れれば、
接続先は SBM 契約者に限定したいと考えるのは自然でしょう。

>551 むしろFon本体のシステム更新で必要な措置だったのでは?と私は考えています。

あり得ない。なぜなら、もし SBM が噛んでいないなら、どうやって SBM 配布
のルータの MAC アドレスのリストを取ってこれるのか、私には理解できない。
もちろん、全世界的に Fonera simpl のルータが削除されたのなら話は別だが。

556 :536:2015/03/10(火) 00:20:57.85 ID:???.net
>552 今回の応急策についてfonのオフィシャルアナウンスは見送られることになりました。

様子見ということでしょう。ネットでの批判がこの程度のことで止むならもうけ物という
ことでしょうか。特に問題とする人間がいないなら、指導もなにも関係ありませんからね。

>551 その旨で直接交渉なさってはいかがでしょうか。

これは中途半端な交渉でうやむやにすべきことでは無く、指弾されるべきことであると言う
のが私の認識です。私が FON JAPAN に直接お願いしなかったと考えているとしたら、そ
れは完全な誤りです。中の人か、中の人と繋がりのある人物でなければ交渉などしようとは
思わないというように認識しています。私など、外部の者は FON JAPAN に誤りを正して
いただきたいとお願い申しあげるのみです。まったく相手にはして頂けませんが。

557 :301 ◆j.KzFpeYUA :2015/03/10(火) 00:50:29.84 ID:4DxoyKla.net
>>553,543
私が人柱として相応しいかは分かりませんが先立ってプロモコードによる接続を試していますが問題ないかと思います。
ただ受け付け時間が難アリなのは確かですね。

>>555
あなたの意見は分かりました。
ただ現実問題としてfonは今回このプロモコードによる応急策を出してきているのであなたの意見がそのまま正しいとは考えにくいかと思います。
そもそもSBM契約者のiphone, ipadに限定することで第三者への回線の又貸しの問題を回避できるというのが余りにも理解に苦しみます。
また昨今のiOSデバイスのシェアを考えるとSBM契約者数だけでも相当な数でしょうからPCなどの接続を排しても潜在的接続可能者数はルーター配布前よりも随分と増加しているのでは?
それを極めて限定的ととらえる事自体も私は非常に懐疑的です。
もう一つ付け加えるなら例えLinusを排除したところでSBMはfonルーターを介したWi-Fi接続を継続するのに変わりはありませんよ。

>もし SBM が噛んでいないなら、どうやって SBM 配布 のルータの MAC アドレスのリストを取ってこれるのか、私には理解できない。

製造元がfonの場合はいかがですか?

>このプロモーションコードは海外でも使えるのでしょうか?
>そうでなければ、私には意味がありませんね。

この書き込みからも分かる通り、>>555はまだ何も試していないんですよね?
一度、実際にご自身で試すなり調査されてはいかがでしょうか?


随分と話がずれてしまい申し訳ないです。

558 :301 ◆j.KzFpeYUA :2015/03/10(火) 00:56:50.23 ID:4DxoyKla.net
私を中の人、もしくは中の人と繋がりのある人物だと思われている方がいらっしゃいますが全くの的外れです。
私を中の人、もしくは中の人と繋がりのある人物だと思われている方がいらっしゃいますが全くの的外れです。
>>311以降の書き込みを読んでまだぞう考えるなら止めはしませんが…。

こえ以上に挑発的な書き込みをするのも嫌ですので以後536氏についてはスルーで行かせていただきます。 👀

559 :anonymous@85.98.102.121.dy.bbexcite.jp:2015/03/10(火) 01:30:23.92 ID:???.net
大事なことだから2回書きました

要するに、それだけ禿は信用ないってことでもある。

560 :anonymous:2015/03/10(火) 12:25:26.65 ID:???.net
熱くなって、誤字だらけの文章に、さらに論理に破綻を来しても、繰り返しと連投を続ける理由が
判りかねます。そんなに SBM が好きですか? 何の関係もないとすると、きっと大ファンなのでしょうね。

546> 製造元がfonの場合はいかがですか?
ここには FON がそうすべき理由が書かれてありません。繰り返しですが、世界中の fonera simpl
のルータ登録が解除されたとしたら、そういうことも想定できると思います。

そうです。SB は信用していません。なぜなら、2年半前にSB光をSBの都合で廃止した
ときも、地方のユーザには直前までアナウンスせず、電話で聞いてもご案内はできないと言う。
ご案内とやらが来た時点では、ばか高いフレッツ光にしか変更できなかったために、その半年後
に別のプロバイダに変更するなど、非常に迷惑を被りました。

561 :anonymous@ZD215049.ppp.dion.ne.jp:2015/03/10(火) 13:17:32.29 ID:???.net
ソフトバンクガー禿ガーって変な噛みつき方してるバカが居て大変だろうけど
俺は301を支持するから無理しない程度に頑張って欲しい

562 :anonymous:2015/03/10(火) 13:22:53.49 ID:???.net
で?

563 :anonymous:2015/03/10(火) 13:59:19.05 ID:???.net
暫定的にログインできるようになっただけでも一歩前進だわな
今後も交渉続けてSBM配布のFONで従来通りLinusになれたら万々歳
301には期待している

564 :anonymous:2015/03/10(火) 21:38:04.37 ID:???.net
>>547

もうおまえはこのスレに来なくていいよ。
日本語の読解力が低いのは海外に住んでるせいかもわからんが、
それにしてもアホすぎる。

横からヤジ飛ばしてるだけで何も行動しないヤツはほんとクズ。
301の生産的・建設的な議論と行動力を見習えよ。

565 :anonymous:2015/03/11(水) 12:47:49.28 ID:???.net
お前らアホ共がこの件から学ぶべき教訓はただひとつ

ソフトバンクと関わったら負け


分かったら黙れ

566 :anonymous@p3086-ipngn100108osakakita.osaka.ocn.ne.jp:2015/03/11(水) 13:09:47.06 ID:4k43iHT/.net
このスレに「ソフトバンクと関わったら負け」と書き込むことに何の意味があるのか。
いやなら関わるな

567 :anonymous:2015/03/11(水) 13:21:30.81 ID:???.net
ハゲ社員乙

568 :anonymous@softbank220032110065.bbtec.net:2015/03/11(水) 15:58:48.20 ID:???.net
>>553
今、質問事項を記載して、サポートにメールしてみた。

しかし・・・・SBのFONルーター何台もあって、どれがどの
メールアドレスのIDの組み合わせで、どの禿FON登録したか・・・

禿FON何台も合って、すでに全部消されてるので、判断つきま
せんわー。

とりあえず剥奪されて宙ぶらりん(FONにログインは出来るが
登録機器が全部消されてる)のIDで、これまた宙ぶらりんの
禿FONを再申請してみました。

返事があればまた報告いたします。

569 :anonymous@ZD215049.ppp.dion.ne.jp:2015/03/11(水) 16:39:14.11 ID:???.net
ってか偽fonで登録してたIDでもAP、FREE、EAPに接続出来るみたいね
新しくルーターが登録出来ないのは相変わらずみたいだけど

570 :anonymous:2015/03/13(金) 21:03:50.24 ID:???.net
>>553です。

人柱報告ないところをみると
みんな社会人で日中は仕事なのかな。

そんな俺はダメ元でメールで問い合わせて
プロモーションコード教えてもらったよ。

>>311
マジ感謝、ありがとう。

>現段階でこの応急策についての明確な期限は設定されていません。
>しかしながら、あくまで応急策ですのでいつ終了してもおかしくないと考えています。
>ので、引き続き抜本的な対応は求めていてfonジャパンとしても前向きに動いてはくれているようですのでもう少し様子を見ようと思っています。
>また随時報告は上げていきます。

プロモーションコードの有効期間は1年間みたいだけど、
交渉内容とあってる?
301もプロモーションコード使ってるんだよね?
それって有効期間は1年間だった?

571 :301 ◆j.KzFpeYUA :2015/03/14(土) 11:01:19.31 ID:/TvZ6oxT.net
>>570

>プロモーションコードの有効期間は1年間みたいだけど、
>交渉内容とあってる?
>311もプロモーションコード使ってるんだよね?
>それって有効期間は1年間だった?

コードの有効期間が1年なのは事前に気づいていましたが報告遅れで申し訳ないです。
気づいた時点で再度話し合いを持っていました。

fonジャパンの説明によるとシステム上、現時点で発行できる最長期間が1年だったので…ということです。
ただ問題の解決を見ないまま1年が経過するということも十分考えられましたのでその辺は再度話を煮詰めました。
結果としては何らかの形で今回の問題が決着していない場合は応急策の適応を続けるという言質は取れています。
ただその場合、再度のプロモコード発行なのか、もしくはそれに準ずるものなのかは明言されていません。
また仮にプロモコードの再発行に関しての方法も現時点では未定です。

私もプロモコードを使用していて有効期間は1年間です。

572 :301 ◆j.KzFpeYUA :2015/03/14(土) 11:04:42.60 ID:/TvZ6oxT.net
日本語おかしいですね。
また仮にプロモコードの再発行に関しての方法も現時点では未定です。→×
また仮にプロモコードが再発行される場合でも、発行方法は現時点では未定です。→○

573 :anonymous@ZD215049.ppp.dion.ne.jp:2015/03/16(月) 00:11:07.18 ID:???.net
12日にプロモーションコードの件でメールしてみたけど、もし返事が来るなら明日以降だよなあ…
プロモーションコードだけじゃなくて、旧型含めて再登録出来るようになれば一番いいんだけど

2303買うかあ…

574 :anonymous:2015/03/16(月) 02:01:12.98 ID:???.net
1年後には2303よりも良い機種が安く手に入るかも、とか考えないのか?
プロモコード以外になぜLinus権限が欲しいわけ?

575 :anonumous:2015/03/16(月) 03:56:20.75 ID:???.net
MVNOが台頭してきたからFONはぶっちゃけどうでもよくなってきた
キャリアのwifiスポットも充実してきてるし・・・

576 :anonymous@94.252.149.210.vmobile.jp:2015/03/16(月) 10:23:39.96 ID:???.net
ぶっちゃけ、FONが役に立った経験ってほとんど無いしな…

どこで使えるのかはっきりしなくて頼りにならない問題は相変わらずだし

ただ、キャリアとかのWi-Fiスポットも特にフリーのは電波弱すぎだったりして、
結局あてにならないのは大して変わらんけど

577 :anonymous@ZD215049.ppp.dion.ne.jp:2015/03/16(月) 10:54:21.00 ID:???.net
>>574
多分深くは考えてないかな
確かに1年後に新機種が出て、今のほぼ産廃のルーター使わなくても良くなるんだろうし、
わざわざ今2303なんか買わなくても…とは思うんだけど

578 :anonumous:2015/03/16(月) 12:21:03.71 ID:???.net
ボランティア精神で置いてるようなもんだけど実際使われたことはほとんど無いという

579 :anonymous@110-132-121-192.rev.home.ne.jp:2015/03/16(月) 13:52:47.32 ID:???.net
ボランティア精神で置いておいて、たまーに接続があると嬉しかったなあ。
なお。

580 :anonumous:2015/03/16(月) 14:05:14.41 ID:???.net
そうそう
でも履歴表示が無くなって確認出来なくなったから、ボランティア精神で置く楽しみが無くなってしまった

581 :anonymous@202-189-218-69.east.fdn.vectant.ne.jp:2015/03/16(月) 19:47:12.09 ID:0sJ/ftop.net
住宅街のWi-Fiスポットとしては無双だったのも数年前までで、
最近ではソフトバンクがばらまかなくなったので住宅街のFON_FREEもほぼ壊滅状態、

もうたいして無い住宅街のFON_FREEなんて役に立たないからLinusじゃなくなっても実害はないから

今自分で設置している2台の2405Eも他のルータに買い換えていい頃だな。

582 ::2015/03/17(火) 19:24:59.94 ID:???.net
昔の最初の理念に共感したんだよなー

583 :anonymous:2015/03/17(火) 19:39:42.36 ID:???.net
 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| (     )  どうしてこうなった・・・
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /
 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| ( ^ω^ )  どうしてこうなった!?
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /

 ___ ♪ ∧__,∧.∩
/ || ̄ ̄|| r( ^ω^ )ノ  どうしてこうなった!
|.....||__|| └‐、   レ´`ヽ   どうしてこうなった!
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/ノ´` ♪
|    | ( ./     /

 ___        ♪  ∩∧__,∧
/ || ̄ ̄||         _ ヽ( ^ω^ )7  どうしてこうなった!
|.....||__||         /`ヽJ   ,‐┘   どうしてこうなった!
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/  ´`ヽ、_  ノ
|    | ( ./     /      `) ) ♪ 👀

584 :anonymous:2015/03/17(火) 19:48:02.93 ID:???.net
>>583とか>>558の最後に目玉みたいな文字ついてんだけど何これ?
👀←これ

585 :いろは:2015/03/18(水) 00:20:40.75 ID:o2bcjSPo.net
無料で手に入れたルータの登録外された?あれが悪い?これが悪い?promoコードもらう?
乞食か?そんなことして恥ずかしくないのか?
FONの理念とやらに賛同したんだろ、おまいら?
素直にFONERA2.0買って金を寄付しよううという発想にはならんのかな。

586 :anonymous@p9066-ipngn100104yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp:2015/03/18(水) 00:35:19.05 ID:???.net
フォンなんてはやんねーよ!

587 :anonymous@202-189-218-69.east.fdn.vectant.ne.jp:2015/03/18(水) 00:40:50.25 ID:yBCmawRQ.net
LinusじゃなくなったらFON_FREE〜の電波を出していてもしょうがないので、
2405EのINTERNET端子からLANケーブルを外しました・・・

が!
なんと!
地球儀マークがオレンジ点滅にならなくて緑点灯のままです!

もちろんFON_FREEの電波は出たままなのでつなぎに来てつながらねーと文句をいう人が出てくるでしょう、
FONの自業自得ですw

ファームアップでこうなったんでしょねぇ

588 :anonymous@ZD215049.ppp.dion.ne.jp:2015/03/18(水) 00:47:37.96 ID:???.net
馬鹿野郎お前俺は2303買うぞお前

589 :anonymous:2015/03/18(水) 00:52:11.68 ID:???.net
>>585
勝手に登録外しておいて、FON_FREE_INTERNET側SSIDは止めずに他のLinusはつなぎ放題なんていうおかしな状況にしたFON社も乞食でしょ
都合良すぎだわ

590 :anonymous:2015/03/18(水) 09:14:17.79 ID:???.net
>>585
2.0の価格はありえんなー。
使えるところあまりないだろうけど500円ならまぁいいかなと思って入れたクチだし。

今ならコンビニwifiのほうがAPの場所が明確で使いやすいんじゃね?
駐車場もあるし立ち止まってなんかやってても不審者度そんなに高くならんし。

591 :anonymous@softbank126091205160.bbtec.net:2015/03/18(水) 11:44:23.93 ID:???.net
ビッ○カメラ札幌店の副店長の佐藤伸弦が暴行事件が起きていた

佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦

佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦

佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦

佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦

佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦

592 :anonymous:2015/03/18(水) 18:49:10.87 ID:???.net
>>585

>素直にFONERA2.0買って金を寄付しよううという発想にはならんのかな。
なるわけねーだろハゲ。まじ中の人乙だわ。

500円でLinusになれる!
ヤフオクの禿FONを1000円で手に入れてLinusになれる!
っていう手軽さでFONやLinusの知名度がここまで上がったんだろうが!

無料で手に入れたというが、SB契約者は通信量に織り込まれてるし(スマホ代金と一緒)、
中古購入者は実費がかかってるわけだから、無料ではない。

そしてFONの一番たちの悪いところは、
Linusになったものたちを何の通告もなく、容赦なく切り捨てたこと。
このような対応をするFonに対してブチ切れるどころか擁護するやつってのは
中の人かSB関係者しか考えられない。

実際301は掲示板への掲載許可を貰ってるわけだしな。
「どれどれ301はどんな書き込みをしてるのかな〜?」
って感じで担当者は見に来てるだろう。
俺が担当者なら見に行くわ。
まじ中の人とSB関係者は消えてくれ。

593 :anonymous@i114-182-217-210.s41.a005.ap.plala.or.jp:2015/03/18(水) 22:15:40.90 ID:???.net
おーなんかつながんねぇと思ったらこんなことになってたのね
うちのルーターはぶっぱずして投げ捨てますね〜
今まであざっした〜

fonのやったことは、しっかりと記憶に止めておこう

594 :名無しさん:2015/03/18(水) 22:39:09.01 ID:???.net
>>592
概ね同意。

595 :anonymous@p9119-adsau07doujib4-acca.osaka.ocn.ne.jp:2015/03/19(木) 13:40:50.76 ID:???.net
>>593
捨てるなら欲しい()

596 :anonymous:2015/03/19(木) 14:52:28.87 ID:???.net
>>83-84 >>86の話
結局昨日になって再告知されたっぽい
http://www.wirelessgate.co.jp/investors/news.html
http://pdf.irpocket.com/C9419/QPg3/zYi7/CaTs.pdf
>2020 年東京オリンピック・パラリンピックを視野に
>世界最大のコミュニティ Wi-Fi 「FON」と
>日本の Wi-Fi インフラの拡充に
>向けた取り組みを開始

今会見中
http://twitter.com/june_ya/status/578418606989430785
http://pbs.twimg.com/media/CAb0qIJUMAAI-Ay.jpg

597 :anonymous:2015/03/19(木) 14:59:26.65 ID:???.net
>>596 pdf中身抜粋(間違ってるかもだから未保証)
・オリンピックに向けWi-Fiインフラを強化する
・FONルータを3/19からヨドバシで販売
・ワイゲSIM契約して、ルータを設置したらFONも使える
 (?※普通にFON契約するのと違いあるの?)
・Wi-Fiプラットフォームとして飲食店/移動店舗にFONルータを提供・構築サポートする
・FONルータからビックデータ収集・解析して商売にする

ワイヤレスゲートと相互接続できるようになるとは読めないから
禿みたいに貸し出しだけかなぁ

598 :anonymous:2015/03/19(木) 15:12:09.34 ID:???.net
ヨドオンショで販売確認
http://www.yodobashi.com/ec/category/index.html?cate=&word=Fon2412J
ワイヤレスゲート WirelessGate
Fon2412J [Fonルーター Fonera mini(フォネラ ミニ)]
¥4,950(税込)

独自型番とロゴつけてるけど
スペックや形状的にFON2305E/FON2405E(FONERA SIMPL)だな

599 :anonymous:2015/03/19(木) 15:41:14.51 ID:???.net
また悲劇が繰り返されるんですね

600 :anonymous:2015/03/19(木) 15:45:19.59 ID:???.net
どうせワイゲ解約したらFONスポットにアクセス不可とかそういう酷いオチが待ってそう

601 :anonymous:2015/03/19(木) 16:10:18.27 ID:???.net
なんだかわかるようなわからんような記事が出た

【ワイヤレスゲートが「FON」と共同で日本のWi-Fiインフラを拡充】
http://www.zaikei.co.jp/article/20150319/241239.html

602 :anonymous@KD182249244010.au-net.ne.jp:2015/03/19(木) 17:34:29.03 ID:???.net
買わなきゃ(思考停止)

603 :anonymous:2015/03/19(木) 19:36:34.13 ID:???.net
5000円は高いわ。
それに今回のSBの件と同様にWGに関してもMACアドレスが紐づいてて
正規fonとは差別されるだろうな。
解約時にLinus剥奪とか。
仮に解約時にLinus剥奪されなかったとしても、
今回みたいにふとした拍子に一斉Linus剥奪が実行されて
旧WG民がブチ切れるというね・・・。

もしWGFonが正規Fonと同様の扱いなら
実体がSIMPLだから禿FonをWGFon化する裏技とか出てきそう。

604 :anonymous:2015/03/19(木) 20:20:47.14 ID:???.net
せめて3000円台で購入できないとなあ
他社の同等スペックの無線ルーターと比べると割高に感じる

あとワイヤレスゲートを解約してもちゃんとLinusとして維持できるんだろうか?

605 :anonymous:2015/03/19(木) 20:43:54.55 ID:???.net
>>598
FON Wireless FON2412BP0 - WikiDevi
https://wikidevi.com/wiki/FON_Wireless_FON2412BP0

Fonera Simpl (FON2305E) - WikiDevi
https://wikidevi.com/wiki/Fonera_Simpl_(FON2305E)

を見る限るCPUがちょっと強力になったモデルかね
MyPlaceのESS-IDステルス対応してないのがなんだかなあと思うけど
MyPlaceの出力0にできそうだからいいけど

買うか迷うな
WG会員限定で安く売らないかなw

606 :anonymous:2015/03/19(木) 20:54:01.92 ID:???.net
こういう流れになってくると、いまさらながらソフトバンクと関わったことが悔やまれるな
後悔先に立たず
FONの中の人は自分の判断ミスを一生悔やむといい

607 :anonymous:2015/03/19(木) 20:58:41.92 ID:???.net
>>605
ステルスなんて要らないよ
セキュリティとして気休めだし、一部子機は繋げない不具合あるし

>>606
確かにSBは糞だけど、FONが街中に増えたのはSBのおかげだったのは事実なんだけどなあ。
まあ、おかしくした張本人だけど

608 :anonymous:2015/03/19(木) 21:40:27.72 ID:???.net
●iPhoneの日本での人気
●iPhoneとセットのバラマキfon

fonの思想など知らんこったな連中も
家の中では無線LANルーターとして使うから普及したんだよな。
おかげで野良fonを捕まえては自分のものにするやつが出現したが。

609 :anonymous:2015/03/19(木) 22:04:07.39 ID:???.net
impressの記事だとFONとワイゲの項目は分離されてて
ワイゲFONERA持ちの権利は従来の(共有思想の)FONみたいだね
禿みたいに手のひらクルーしない事願いたい
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20150319_693566.html
>自宅にFonera miniを設置すると国内外ノFONのスポットが利用できるようになる。
>また、「ワイヤレスゲート Wi-Fi+LTE SIMカード」の会員であれば、
>国内のワイヤレスゲートのWi-Fiスポット約4万カ所、モバイル通信、も利用できる。

ただ、もう1つの協業のアンデコってのが(自分的には)胡散臭くてなんか

610 :anonymous@202-189-222-121.east.fdn.vectant.ne.jp:2015/03/19(木) 23:37:07.33 ID:2B+dfNZU.net
ニュース読んだ限りでは
ワイヤレスゲートのFONルータはFONジャパンが売ってるFONルータ同様で、買えば縛りのないLinusになれそうだな

もしかしてこのことがあるからデータベース整理したのかな?
そのせいで以前のLinusは全部削除したとか。

611 :anonymous@218.231.92.185.eo.eaccess.ne.jp:2015/03/19(木) 23:46:41.19 ID:???.net
softbank関係なしに買った奴は今でのもLINUSだよ。

612 :anonymous@202-189-222-121.east.fdn.vectant.ne.jp:2015/03/20(金) 01:13:29.61 ID:tcUnQy1B.net
>>611
上の方でソフトバンクのルータじゃないのにLinus剥奪されたって騒いでいる人いるけど?

613 :anonymous@36-2-176-95.kanagawa.fdn.vectant.ne.jp:2015/03/20(金) 09:56:35.11 ID:???.net
久しぶりにログインしたけどいつの間にかURLがhttps://www.fon.com/jp/ からhttp://www.fon.ne.jp/に変わってるし設定はいじれないしどうなってんの?

614 :anonymous@202-189-222-121.east.fdn.vectant.ne.jp:2015/03/20(金) 10:06:46.67 ID:???.net
>>613
既存のLinusはなぜか資格を剥奪されています。
上の方を読むとFON及びFONジャパンの運営が適当なためにこうなったことが報告されています、
裁判しようかとまで騒いでいる人もいるので参考までに。

615 :anonymous@36-2-176-95.kanagawa.fdn.vectant.ne.jp:2015/03/20(金) 10:17:34.23 ID:???.net
>>614
ありがとうございます。そうだったんですか、ひどいですね。
サイトの作りも素人っぽいし、ワイヤレスゲートのSIMを使っているのでアプリでFonが使えるのが確認できたら手持ちのFonは捨てようと思います。

616 :anonymous@218.231.84.71.eo.eaccess.ne.jp:2015/03/20(金) 11:53:15.21 ID:bVxqpxp2.net
自分の2100Eで登録したIDはlinusのままだよ。

617 ::2015/03/20(金) 12:28:07.15 ID:???.net
>>616
同士

618 :anonumous:2015/03/20(金) 13:55:33.47 ID:???.net
少なくともFONのルーターをい使っている人では剥奪はないでしょ
剥奪されたのは、ソフトバンク配布の機種と、市販ルーター改造でLinusになっていた人達では

619 :anonymous@191.7.218.133.dy.bbexcite.jp:2015/03/20(金) 14:07:23.27 ID:mYq9lEr/.net
>>614
問い合わせたら、

>※***に回答させていただいたように弊社フォン・
>ジャパンでは、日本国内で流通しているFONルーターを 使用した
>サービスについてサポートを提供いたしております。そのため、
>お客様側で海外のFON法人にご依頼いただいた内容やその回答、
>および操作結果につきましては、フォン・ジャパンにて詳細を把握、
>保証できない場合がございます。

>また、海外のFON法人が行った作業が、フォン・ジャパンが日本国内で
>提供するサービスに関連するものではない場合もございます。
>お問い合わせの内容によっては、有効な回答をお伝えできないことも
>ございます。何卒ご了承いただきますよう、お願いいたします。

との回答がきた。

つまり、日本のFONは、SOFTBANKに乗っ取られたので、もはや海外のFONではない、
ということらしい。
こりゃ詐欺だね。

裁判やるなら、私も参加しますよ
集団訴訟やりませんか。

620 :anonymous@191.7.218.133.dy.bbexcite.jp:2015/03/20(金) 14:10:31.75 ID:mYq9lEr/.net
簡単にいうと、初期のころ
・FONをタダでばらまく
・FONスポットが充実
・このころにSOFTBANKが事実上の乗っ取り。
・インフラをタダ乗りして、SOFTBANKユーザーだけが利用できるようにした。

フォン・ジャパンは、SOFTBANKに乗っ取られて、
SOFTBANKユーザーには利用できるようにして、
他のユーザーのLINUSは、切り捨てたみたい
事前通知なしに。

621 :anonymous:2015/03/20(金) 15:10:15.59 ID:???.net
まあでも悪いのはソフトバンク、、、だけではないぞ
あれに乗っていったFON日本もまったくの同罪
同じ穴の狢だ
どちらも腐ってるよ(失笑

622 :anonymous@softbank220032110065.bbtec.net:2015/03/20(金) 15:50:12.90 ID:???.net
ソフトバンクもそうだが、むしろFON側の内部処理の問題
でしょうな。

最初からグデグデ内部処理だったんだよ。
禿FON配布当初は普通の方法でサインアップする時にPCから
アクセスすれば新規でライナス会員になれた。正規の方法で、だ。

それを何故か塞いだ。誰が塞いだかって?FONジャパンですよ。
しかたなく海外FONにメール問い合わせて登録が相次ぐわけです。
そうする事により正規ライナスとして発行されたわけです。

そして去年12月。該当ユーザーの告知無く禿FON機器に
おいてライナス会員になってる個人は突然のライナス会員剥奪。

もうね・・・これ何がしたいのかさっぱり判りません。
海外FON側じゃなくどうみてもFONジャパンの意向で削除した
としか思えない。

623 :anonymous@KD182249244032.au-net.ne.jp:2015/03/20(金) 15:52:29.43 ID:???.net
2100と2200でしたが剥奪されました(半ギレ)

624 :anonumous:2015/03/20(金) 17:56:57.59 ID:???.net
オフラインになっているとかじゃないの?
うちも2100だけどLinusのままだが

625 :anonymous@ZD215049.ppp.dion.ne.jp:2015/03/20(金) 18:28:44.58 ID:???.net
>>624
そう思って再起動もしてみたんだけどなあ
公式サイトもパスワード変更くらいしか表示されないしやっぱり新ルーター買うしかないのか
いやもうポチったけど…

626 :anonymous:2015/03/20(金) 18:42:39.57 ID:???.net
公式fonもってるんならサポートに問い合わせればいいのに

627 :anonymous@om126186216041.7.openmobile.ne.jp:2015/03/20(金) 19:02:33.68 ID:B8+XIxHA.net
ワイヤレスゲートのFONルータが出たのは朗報だな
今はワイモバイルのスマホだからロハでFON_freeに繋がるからいいけど
年内に縛りが切れてMVNOに変える予定だからその時ワイヤレスゲートのFONルータ買えばいいな

628 :anonymous@218.231.92.185.eo.eaccess.ne.jp:2015/03/20(金) 19:05:04.11 ID:???.net
自分はずっとオフラインだけど、linusはそのままになってるけど。一応時々は繋ぐようにしてるからかもしれないけど。

629 :anonymous@36-2-176-95.kanagawa.fdn.vectant.ne.jp:2015/03/20(金) 19:09:51.88 ID:???.net
>>627
MVNOでワイヤレスゲートのSIMにすればルーターを買わなくてもワイヤレスゲートアプリでFonにアクセスできるのではないでしょうか
ただしワイヤレスゲートSIMが入ったスマホに限るけど(裏技はあるらしいけど)

630 :anonumous:2015/03/20(金) 19:18:41.32 ID:???.net
>>625
ちゃんとFONジャパンが発売したFONルーター使ってて剥奪されたならゴルァする権利はあるでしょ
SBルーターを裏の手で登録するみたいなグレーゾーンで使ってる訳じゃないし

631 :anonymous@86.253.149.210.vmobile.jp:2015/03/20(金) 19:24:54.75 ID:???.net
俺のは一番古い型のルータのアカウントもfonera2nのアカウントも生きてる

632 :anonymous:2015/03/20(金) 20:36:45.65 ID:???.net
上の方から報告見てる感じ、FONジャパン販売のFONでLinusのままの人もいれば剥奪されている人もいるみたいだね。

633 :anonymous@191.7.218.133.dy.bbexcite.jp:2015/03/20(金) 21:10:16.08 ID:mYq9lEr/.net
>お客様側で海外のFON法人にご依頼いただいた内容やその回答、
>および操作結果につきましては、フォン・ジャパンにて詳細を把握、
>保証できない場合がございます。

という文章は、明らかに「定型文」があるようだね。
問い合わせ多数なんでしょ。

日本FONに、法的責任あると思うよ。
何ら事前通告なしに、LINUS剥奪なんだから。

一方的に剥奪しておいて、自分が電気代払って維持管理しているFONルーターは、SOFTBANKユーザーには、APとして使わせられて、
自分だけは、アクセス権利を奪われた。明らかに不当な対応。

FONジャパンは、「海外のFON法人」に裏ワザ使ったやつは、サポートしねーよ、と言っているけど、
一般消費者から見れば、日本法人がバカなら、FONの大元に問い合わせるのは当然のことで、
FONを名乗っている以上、FONの海外法人が対応してくれたからには、
正当な処置だと信じるのは当然のこと。
ところが、いつの間にか、LINUS剥奪されていながら、FON APの電気代と維持費は負担させられたという、
ほとんど詐欺に近いやり方。

「FON」を名乗るならば、ちゃんと海外法人との調整をやるのは、日本FONの義務でしょ。
少なくとも、まともな企業のやることではない

634 :anonymous@191.7.218.133.dy.bbexcite.jp:2015/03/20(金) 21:14:08.73 ID:mYq9lEr/.net
たぶん対処法としては、日本FONの、FON文化を踏みにじる不当な対処を、
海外のFONに抗議のメールを送ることだろうね。

たぶん、こういうことを日本FONがやっていることを知らないのでは?

FONっていうのは、お互いのインターネットをオープンにして使うあうという、
Linuxにならったオープンな文化を主張してできながったもの。
それを踏みにじるような詐欺まがい行為をFON日本法人がやっているのを、
抗議すべきでしょうな。

まずは、
所在地 東京都港区虎ノ門5-11-1 オランダヒルズ森タワーRoP13F
TEL 03-3342-8778
に、抗議の電話を。

そして、
FONのスペイン本社にも、FON日本法人の顛末を抗議すべきでしょう。

635 :anonymous:2015/03/20(金) 21:15:09.05 ID:???.net
いわゆる「まともな企業」なら、そもそもSBなんかと絡まないっつーお話でしょ

636 :anonymous@191.7.218.133.dy.bbexcite.jp:2015/03/20(金) 21:18:18.96 ID:mYq9lEr/.net
SOFTBANKが配ったルーターを、海外FONに設定してもらったのが不正かどうか?
まったく不正ではないでしょ。

何も、ハッキングしたわけではない。
改造したわけではない。

FONはもともとスペイン本社の海外商品なんだから、日本法人がバカなら、
海外本社に直接交渉するのは当然のこと、そして、正式に海外法人がFON設定してもらって、
いきなり日本法人の勝手な判断で、LINUX剥奪はどう考えても不当。

ただ、法的責任追求するには、海外法人と日本法人との法的責任の問題があるので、
日本FONも逃げ口上はあるだろうね。

しかし、消費者の側からすると、「汚いやり方する企業だな」というのが正直な感想。
メールアドレスを登録しているんだから。

かりにLINUX剥奪するにしても、ちゃんと事前通知するべき
こういう理由でこういう対処しました、って。

一方的に、APとして利用はしながらも、LINUSの権利は止める(しかも秘密裏に)
やり方が汚い。

637 :anonymous@191.7.218.133.dy.bbexcite.jp:2015/03/20(金) 21:20:56.09 ID:mYq9lEr/.net
>>635
ハゲに札束積まれたんでしょ。
iPhoneも最初SOFTBANK独占だったからね。

楽天にしろ、Yahooにしろ、日本通信にしろ、日本のITベンチャーって、なんか詐欺ぎりぎりのことやるやつが多すぎ。
なんか信用できない。

結局、白人が100%コントロールしている、amazon, googleなどを信頼してしまう。

638 :anonymous@191.7.218.133.dy.bbexcite.jp:2015/03/20(金) 21:25:26.42 ID:mYq9lEr/.net
結論からいうと、FONとは決別するのが安心かも、
遠隔操作ウイルス事件などもあるので、自分のAPをオープンにするのはリスクある。

ようするに、海外のわけわからない国のLINUSが来日して、自分のAPからISISにメールでも送ったら
FBIに捜査されるかもしれないし、FONは、今の時代には無理かも。

ヤフオクでタダみたいな金で買ったわけだし、、、、
FONは燃えるゴミに出すか。

639 :anonymous:2015/03/21(土) 01:03:54.79 ID:???.net
とりあえず君の考え方は301に近いようだから
過去ログを確認するといい

640 :anonymous@36-2-176-95.kanagawa.fdn.vectant.ne.jp:2015/03/21(土) 02:05:28.96 ID:???.net
Fonルーターを繋いだらサイト側でルーターがつながっているのは認識してるみたい

でもLinusになってるかどうかの表示は出ない。

641 :anonymous@191.7.218.133.dy.bbexcite.jp:2015/03/21(土) 02:15:15.00 ID:0ZcNxj75.net
FONを使うほうも危ないと思うよ
設置者が、実はパケットキャプチャーとか仕掛けていたら、何されるか分からない
VPNで安全な場所までトンネル掘るならいいけど、平文でいろいろやりとりしていたら、
全部パケット抜かれていましたとかいうオチは怖い

642 :anonymous:2015/03/21(土) 07:47:25.49 ID:???.net
>>638
FONは燃えるゴミなのかw
お前の地域のゴミ分別凄いなw

643 :anonymous:2015/03/21(土) 09:01:56.75 ID:???.net
>>642
燃えるゴミではなくて「燃やすべきゴミ」なんだろ。
俺も同意するわ。跡形もなく燃やすべき。

644 :anonymous:2015/03/21(土) 09:46:29.52 ID:???.net
>>625
それFONジャパンに問い合わせたら普通に対応してくれるよ。
新しいのなんか買う必要ない。
ココの人も対応してくれたと書いてる
http://ameblo.jp/gabrieli/entry-11963141911.html
問い合わせ先はココに書いてる
https://fonjapan.zendesk.com/hc/ja/articles/204572335-%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%A7%E3%81%AE%E3%81%8A%E5%95%8F%E3%81%84%E5%90%88%E3%82%8F%E3%81%9B

645 :anonymous@ZD215049.ppp.dion.ne.jp:2015/03/21(土) 10:09:25.62 ID:???.net
>>644
マジか
ちょっともう一回問い合わせてみるわ

646 :anonymous:2015/03/21(土) 11:17:54.56 ID:???.net
禿fonでLinusだった人、プロモコードは発行してもらったの?
それともLinusが復元されないと許せない感じ?

647 :anonymous:2015/03/21(土) 11:28:36.45 ID:???.net
率直に言うと俺はFONやソフバンには二度とかかわらないと決めたからどうでいい

648 :anonymous:2015/03/21(土) 11:40:13.36 ID:???.net
といってるやつがFON総合スレッドに来てるんですね

649 :anonymous@KD182249244036.au-net.ne.jp:2015/03/21(土) 11:43:16.02 ID:???.net
>>

650 :anonymous@KD182249244036.au-net.ne.jp:2015/03/21(土) 11:48:06.41 ID:???.net
おっと投稿ミス

>>646
俺の周りで偽fon使ってた奴はどっちでもいいけどlinusに戻れるなら戻りたいって言ってるな
そっちは問い合わせて拒否られたみたいだけど

651 :anonymous:2015/03/21(土) 11:51:47.23 ID:???.net
>>648
糞なものをこれは糞です≠ニ周知することには意義があるからな

652 :anonymous:2015/03/21(土) 11:55:00.99 ID:???.net
アンチはコテ付けてネガキャンやってろよ
NGにするから

653 :anonymous:2015/03/21(土) 12:01:05.43 ID:???.net
糞なのはある程度みんなわかってるんだけど、
それをなんとか肥料にできないかと思ってるわけだ。

654 :anonymous@106.171.34.28:2015/03/21(土) 12:04:43.68 ID:???.net
糞は肥料になるだろ!

655 :anonymous@i114-182-217-210.s41.a005.ap.plala.or.jp:2015/03/21(土) 12:24:42.27 ID:???.net
やべぇもどせんのか
捨てちまったw

656 :anonymous:2015/03/21(土) 15:05:59.35 ID:???.net
頭が糞な奴がFONに糞だと言い張ってる
失礼なやつだ

657 :anonymous@KD182249244032.au-net.ne.jp:2015/03/21(土) 16:18:16.24 ID:???.net
禿fonといい勝負してるよ

658 :anonymous@ZD215049.ppp.dion.ne.jp:2015/03/21(土) 19:38:04.81 ID:???.net
偽fonは残念だったけど、これからの新fonに期待…せずにサポートだけお願いしよう

659 :anonymous@218.231.92.185.eo.eaccess.ne.jp:2015/03/21(土) 19:54:13.15 ID:???.net
fonは新しいいネットワーク社会を産み出すには至ってないなあ、APを設置することで何かを発信できるようにしないと。

660 :anonymous@36-2-176-95.kanagawa.fdn.vectant.ne.jp:2015/03/21(土) 20:19:01.92 ID:???.net
既存ユーザーを排除するとか正気の沙汰じゃない

661 :anonymous:2015/03/21(土) 21:48:30.13 ID:???.net
今時2.4Gのみ・MINO無しの11nルーターが4950円とか誰が買うんだよ・・・
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

662 :anonymous:2015/03/22(日) 00:36:45.31 ID:rk3IhnM9.net
SOFTBANKがFONルータばらまきまくってた頃なら住宅街でfon_freeがすぐに見つかったからLinusになるメリットが大きかったけど、
今はfon_free見つけるのにかなり苦労するようになったから、今更感があるよなこれからLinusになるってのは。

あと、SOFTBAKのルータでわざわざLinus登録してくれたユーザーってのは、
SOFTBANKがばらまいて死蔵させてたFONルータを本来の目的で活躍させてくれた功労者だと思うんだけどなぁ

褒められはしても、切り捨てられるようなことはしてないはずなんだが。

663 :anonymous@36-2-176-95.kanagawa.fdn.vectant.ne.jp:2015/03/22(日) 01:43:07.08 ID:???.net
え、SBが介入してきてから自分のFonルーターが制限付きアクセスになって使いものにならない上にLinusでも無くなってるのに褒めろって無理すぎるわ

664 :anonymous:2015/03/22(日) 01:53:27.04 ID:???.net
褒めれるのは、実質ただでバラまいてFONスポットの普及に貢献したという所だけだな
偽FON騒ぎに始まり、smsでしか登録不可、挙句にLinus登録不可に改悪、って感じで問題ばかり起こしてる最悪企業だけどなw

665 :anonymous@s875073.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp:2015/03/22(日) 02:06:12.28 ID:???.net
そのFONもほとんどが外されているけどな

666 :anonymous:2015/03/22(日) 02:30:23.20 ID:rk3IhnM9.net
国語が弱い奴が多いな

667 :anonymous@36-2-176-95.kanagawa.fdn.vectant.ne.jp:2015/03/22(日) 02:40:28.11 ID:???.net
これから新規で店舗に設置するFonには期待していいと思うけどね。
使うとしたらワイヤレスゲートアプリ経由だけど

668 :anonymous@218.231.92.185.eo.eaccess.ne.jp:2015/03/22(日) 08:47:12.12 ID:???.net
openな公衆無線LANは2ちゃんくらいしか使いたくないな。
そう考える人が増えて、fonは衰退するのではないかな。

669 :anonymous@218.231.92.185.eo.eaccess.ne.jp:2015/03/22(日) 08:47:14.76 ID:???.net
openな公衆無線LANは2ちゃんくらいしか使いたくないな。
そう考える人が増えて、fonは衰退するのではないかな。

670 :anonymous@36-2-176-95.kanagawa.fdn.vectant.ne.jp:2015/03/22(日) 08:53:17.88 ID:???.net
町中じゃ公衆無線LAN拾いまくりだから補助的なものになるね
それ以前に普段はモバイル通信で間に合ってるけど

671 :anonymous:2015/03/22(日) 09:22:36.12 ID:???.net
Seven+Lawson+Famima+Fon
これでモバイル通信は必要ないよ。
ちなみに全部無料。

672 :anonymous@36-2-176-95.kanagawa.fdn.vectant.ne.jp:2015/03/22(日) 09:29:38.33 ID:???.net
都バスとメトロのホームWi-Fiも無料で使えるね

673 :anonymous:2015/03/22(日) 09:33:23.03 ID:???.net
700円/月で広大なカバーエリアを誇るドコモMVNOが使い放題の時代だぞ?
FONなんざタダでも(゚听)イラネだろ
使う上でリスクまであるのに、おまけに金払え?寝言は寝て言え
海外でももはやほとんど使いみちがない
現地プリペSIMは激安だし日本でモバイルルータ借りても千円/日程度

674 :anonymous@softbank126091205160.bbtec.net:2015/03/22(日) 15:08:52.44 ID:???.net
ビッ○カメラ札幌店の副店長の佐藤伸弦が暴行事件を起こしていた

佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦

佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦

佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦

佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦

佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦

675 :靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を異常に嫌うカルト:2015/03/23(月) 13:03:33.25 ID:Hhr+xcx6.net
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い


10人に一人はカルトか外国人

「ガスライティング」で検索を!
.....

676 :anonymous@p3086-ipngn100108osakakita.osaka.ocn.ne.jp:2015/03/23(月) 14:01:42.71 ID:sMLipVfk.net
>673
いったいどこのMVNOが700円/月で使い放題なんだ???
おしえてくれ

677 :anonymous@p3042-adsau07doujib4-acca.osaka.ocn.ne.jp:2015/03/23(月) 21:07:33.73 ID:???.net
>>676
楽天BB LTEが700円で300kbpsの使い放題
今は初期費用も無料

678 :anonymous:2015/03/23(月) 22:05:15.26 ID:???.net
高速通信なしのやつね
それだったらWGの方が安くて480円だぞ

679 :anonymous@36-2-176-95.kanagawa.fdn.vectant.ne.jp:2015/03/23(月) 23:58:54.94 ID:???.net
WGだとWi-Fiサービスも使えるしね

680 ::2015/03/24(火) 00:05:39.86 ID:???.net
高速通信が使い放題って意味かと思った
700円台なら月2Gまで高速使える奴もあるはず

681 ::2015/03/24(火) 00:09:15.82 ID:???.net
パナソニック Wonderlink LTE I-2Gシングル
\700税別 \756税込み
月間2GBまで高速通信速度制限なし、それ以降200kbps

682 :anonymous@p3086-ipngn100108osakakita.osaka.ocn.ne.jp:2015/03/24(火) 10:03:50.94 ID:6o4hSSie.net
さすがに200k-300kでは遅すぎるよ。
スマホでしか使えないだろ。
Fonなら10M近くでるからな

683 :anonymous:2015/03/24(火) 10:11:23.72 ID:???.net
まあ1000円強のiij mioやocnモバイルoneあたりにしとけば事足りするわな
SIMスロット付いてないPCへはテザリングすればいいし

684 :anonymous@ZD215049.ppp.dion.ne.jp:2015/03/24(火) 12:58:45.84 ID:???.net
あー技適が通ってるFONの屋外用無指向性アンテナとか出ないかなあ

685 :anonymous@218.231.92.185.eo.eaccess.ne.jp:2015/03/24(火) 16:38:30.15 ID:???.net
最近普通にfonにつながると言うか、ログインしないままに使えると言うか、おかしくない?

686 :anonymous@218.231.92.185.eo.eaccess.ne.jp:2015/03/24(火) 17:05:12.24 ID:???.net
勘違いでした。Androidスマホでアクセスしていたんですが、foの接続アプリが認証していました。でもと言うことは、softbankのfonapに普通のLINUSのidで普通にログイン出来ていると言うことなんですが。
これ出来なくなっていましたよね。

687 :anonymous:2015/03/24(火) 18:11:52.32 ID:???.net
> softbankのfonapに普通のLINUSのidで普通にログイン出来ていると言うことなんですが。

301の活動が実ったのかも。

301さん進捗報告おながいします!

688 :anonymous@193.70.147.124.dy.bbexcite.jp:2015/03/24(火) 19:15:57.34 ID:???.net
電話かメールでプロモコードを聞くときの文言って何て言えばいいんだろう?

689 :anonymous:2015/03/24(火) 19:16:38.01 ID:???.net
>>686
そりゃライナスユーザーが、禿FONのアクセスポイントだろうと正規FONの
アクセスポイントであろうと、普通に接続可能ですよ。

今問題になっているのは、それとは違います。簡単に言うと
禿FON機器でライナスID剥奪された人は自分のライナスIDは
無効となりますので、他人のFONアクセスポイントには一切接続不可能です。

ただし、自分の禿FON機器自体の動作状況は、他人に公開し続けます。

簡単に言うと、 ギブ&テイク のFON精神が、単なるテイクのみになります。
電気代を払って誰とも知らない他人にアクセスポイントを使われるだけ。

そして自分は他人のアクセスポイントには接続できないという、いわば
奉仕のみとなります。

剥奪されていない正規ライナスユーザーはこの話に全く関係ありません。
どこのアクセスポイントでも接続は可能です。

690 :anonymous@218.231.92.185.eo.eaccess.ne.jp:2015/03/24(火) 19:25:25.97 ID:???.net
いや、この前までログインできなかったんだよ。禿ルーターに正規linusのIDで接続できない状態だった。
正規ルーターには接続できた。禿ルーターはEAPのSSIDが見えてるので区別できる。

691 :anonymous:2015/03/24(火) 19:46:45.45 ID:???.net
>>688
「禿fonリーナスのプロモコードをおしえろください」

692 :anonymous:2015/03/25(水) 01:07:08.29 ID:???.net
>>682
この糞はいつの時代の話してるんだ?
お前はいつまでもFON使ってろ、間抜け

693 :anonymous@ZD215049.ppp.dion.ne.jp:2015/03/25(水) 01:25:02.35 ID:???.net
MVNOの方が便利なのはわかってるから別にスレ立ててやってくれ
こういう対応だから糞だって周知するのもいいけどちゃんと別にアンチスレ立ててやってくれ
正しいことだとして主張してるのはわかるけど、このままじゃ荒らしと大して変わらないしお互い不愉快な思いする奴が出てくるわ

694 ::2015/03/25(水) 01:50:59.17 ID:???.net
その話題まで取ったらレスすらつかなくなりそう

695 :anonymous@ZD215049.ppp.dion.ne.jp:2015/03/25(水) 02:00:59.05 ID:???.net
まあ現状だとそうなりそうだけどさ
新fonの販売も始まったし、何かしらfon japanに動きがあれば
もう少し他に話題が出そうなもんだけど仕方ないよなあ

696 :anonymous@36-2-176-95.kanagawa.fdn.vectant.ne.jp:2015/03/25(水) 02:41:31.62 ID:???.net
ワイヤレスゲートがfonと連携するんだからfonの話題に絡んでくるのは仕方ないだろう
良く○○スレでやれと言う奴がいるけどそれじゃ話がまとまらないのは本人だって良くわかってるはずなんだが

697 :anonymous:2015/03/25(水) 11:53:51.11 ID:???.net
>>693
不愉快ならスレを利用しなければいい
お好きにどうぞ

698 :anonymous@ZD215049.ppp.dion.ne.jp:2015/03/25(水) 12:32:33.25 ID:???.net
>>697
俺は不愉快な思いするとは言ってないから別にいいわ
アンチはアンチでスレ立ててやった方がいいんじゃないかとは思うけど

事前にわかってはいたけどFON2412ってロゴが違うくらいでFON2405とあんまり差がないのな
アンテナもfontennaとか使えそうだし

699 :anonymous@ZD215049.ppp.dion.ne.jp:2015/03/25(水) 12:36:19.76 ID:???.net
ああ違う、俺が不愉快な思いするとは言ってない、か

とりあえずFON2412でいろいろやってみるか

700 :677:2015/03/25(水) 17:28:05.88 ID:???.net
>>691
ありがとん。

で、メール送ってみたら
MAC IDで確認したらお前のFONルーターはウチが販売したものじゃなくて、SB提供で海外で
Linus登録したやつだよね?
それだと、基本的には契約端末だけの利用で
Linus利用はできなくなったのよ。

海外FONでLinus登録したことが原因の問題だから
原則、プロモーションコードを発行しないよ。

今後は「FON_FREE_INTERNET」を
使えないから、自宅では「MyPlace(MyPlace_******)」の
電波を利用してね。

ってメールが来ました。
>>570の人はメールで問い合わせてプロモコード教えてもらったみたいだけど
ど〜すればいいんだろう?

701 :anonymous:2015/03/25(水) 17:47:51.38 ID:???.net
交渉力というやつだな

それにしてもフォンジャパンの言い分はぶん殴りたくなるねw

702 :anonymous@s873187.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp:2015/03/25(水) 18:29:35.11 ID:???.net
いまからいっしょに殴りに行こうか〜〜♪

703 :anonymous:2015/03/25(水) 19:45:46.47 ID:???.net
FONジャパンのやってることに一貫性なさすぎだろ
SB配布FONでLinusになるように本家と交渉中じゃなかったのかよ

704 :anonymous:2015/03/25(水) 19:50:35.74 ID:???.net
もしかして>>311>>570はFONジャパン販売FONも持っているから教えてもらえたのか?
>>311は持ってるみたいだが、>>570もそうなの?
でもそれだと>>552に書いてあることと矛盾するし、どう考えてもFONジャパンが勝手に方針転換しただけとしか思えんが
一体何考えてるんだよココの会社

705 :anonymous@149.125.214.202.rev.vmobile.jp:2015/03/25(水) 19:54:12.18 ID:???.net
ソフトバンクのはだめだろ、解放してないんだから

706 :anonymous:2015/03/25(水) 20:01:34.34 ID:???.net
>>705
いや、>>552にはっきり2305、2405と書いてある以上、対応しないほうがおかしい
それに現にSB配布FONでプロモーションコード貰ってる奴報告あるだろうよ。

> 解放してないんだから
開放はしてるだろFON_FREE_INTERNETの電波出している=開放しているだ。

707 :anonymous:2015/03/25(水) 23:43:22.45 ID:???.net
>>688 >>700-706
>>552 (301)の最後のほうにはっきり
>直接電話をかける必要があります。
って書いてある以上
(ラッキーではあるけど)イレギュラーな対応を要求して達成した>570がおかしい
(※悪いわけじゃないよ)

(禿と組んでFON理念を汚染した)FON-Jが悪いのは重々承知だけど
301が流布含めてOK貰ってた話を飛ばして自己判断でメールだけにしてたら
通るもんも通らないだろって

708 :anonymous:2015/03/26(木) 07:05:42.15 ID:???.net
だからって電話での対応とメールでの対応がここまで180度違うのもおかしな話だな。
メールで依頼が来たら電話で受け付けているということをフォンジャパンが対応すべきなのに、ダメで突き返すのもねえ。
問い合わせ先はどちらも同じフォンジャパンなんだが。

709 :anonymous:2015/03/26(木) 07:49:48.96 ID:???.net
TEL/メールの違いだけじゃなく、ぶち当たった担当者が違うだけで対応がコロコロ変わることも多いしね
何度か電話でやり取りしてみるしかないんじゃない

710 :anonymous:2015/03/26(木) 08:16:03.81 ID:???.net
>>700
ちゃんと>>552のURLを伝えたうえでもう一度問い合わせだな
それを言えば向こうの対応も変わるだろ

711 :anonymous:2015/03/26(木) 10:31:09.65 ID:???.net
>>709
FON日本の問い合わせ窓口は対応がめちゃくちゃだよ
同じ質問に対する返答が日によってコロコロ変わるとか当たり前のようにやらかす
少なくとも2009年頃はそうだった
今でも似たような話を耳にするから全く改善していないのかもね

712 :anonymous:2015/03/26(木) 10:48:11.54 ID:???.net
まるで携帯電話のショップの店員だな
少しマイナーな手続きしようとするとすぐに本部に聞くし、それなのに対応が違うことがある
複数店舗回る羽目に

713 :689:2015/03/26(木) 20:06:31.21 ID:???.net
レスを頂いたみなさん。ありがとうございました。

本日、電話で問い合わせをし
SBが無料配布したルーターを海外のFONでLinusを登録して現在Linusを剥奪されている。
検索してネットで見たらプロモコードを発行してもらえるとあったの発行してほしい。
と伝えるとMACアドレスと名前を聞かれ折り返しの電話で
何事もなくスムーズにプロモコードを発行してもらえました。

メールと電話の対応が異なるのはちょっと…とは思いますが
>>552さんが直接電話をかける必要があると書いてる以上
仕方ないですね。

なかなか電話が繋がらなかったので自分はメールしてしまいましたが。
フリーダイヤルでもないし。
今後、メールでの問い合わせもできるようになるといいと思います。

問い合わせの際に「○○の件ですが」などと取り決めた言葉あればお互いにスムーズだと感じました。

714 :anonymous:2015/03/26(木) 20:57:25.83 ID:???.net
「301の件ですが」じゃだめなのかなw

715 :anonymous@115-39-219-125.mie1.commufa.jp:2015/03/28(土) 10:30:28.46 ID:VVGXOkbR.net
03月26日に注文した、
ヨドバシカメラ・ワイヤレスゲート・FON2412、
2日後の本日、到着。自宅での設置を終えた。

WiFiエクステンダーという機能が付いている。
LANケーブル2本繋いで、静的ネットワークを
構成すると、宅内ネットワークで他のPCや
ファイルストレージを参照出来る。

ログインが出来ず不便だった、ソフトバンク
FON 2405E 、4台分、全て使用可能になった。

新規に作成したログインIDとパスワードで、
FON_FREE_EAP や FON_FREE_INTERNET へ
繋がった。Eメールアドレスは、Googleメール
を使用。一つのログインアカウントで、複数台
へ繋がるというのは、便利。

Linus剥奪されたというアカウントに対して、
何かしら救済してくれることを、僕としては
待てなかったので、今更ながら、安価で入手
出来る新型FONを買うこととした。

716 :anonymous@115-39-219-125.mie1.commufa.jp:2015/03/28(土) 10:39:18.51 ID:VVGXOkbR.net
新型FONルーターは、facebookと連携。
facebookでお友達されていると、
自宅や職場訪問して頂いた時に、
wifiネットワークを使ってもらえる。

ゲームでの対戦プレイや、企業活動
での共同作業や商談に、活用出来る。

717 :anonymous:2015/03/28(土) 12:40:42.08 ID:???.net
5000円は安価なのか?

718 :anonymous:2015/03/28(土) 13:21:13.51 ID:???.net
手持ちの4台が生きるなら、いいんじゃないの?

719 :anonymous:2015/03/28(土) 13:23:50.04 ID:PhIjhRKF.net
>>715
なんで手持ちの4台にログイン出来なかったの?

別のLinusにならなくても普通にログイン出来るでしょ。

720 :anonymous@85.98.102.121.dy.bbexcite.jp:2015/03/28(土) 13:42:49.80 ID:???.net
ただの工作員にしか見えない。もしくは狂信者。

721 :anonymous@115-39-219-125.mie1.commufa.jp:2015/03/28(土) 13:57:23.20 ID:VVGXOkbR.net
>>719
ソフトバンク側の施策により、****@yahoo.co.jpを
ログインIDとする当方のLinusオーナー登録は、
「無効」になったらしい。MyPlace側は、問題なく
使える。FON側だけ、利用不可だった。
機器は、店舗・法人向けの無料サービスで導入した。
回線は、自前のモノを利用している。
不特定多数向けに公開する、機器の設置場所は、
現時点、オーナー自らカスタマイズ出来なく
なっている。

722 :anonymous@124-18-209-4.mie1.commufa.jp:2015/03/28(土) 14:11:27.43 ID:ggM/7m9x.net
FON_FREE_EAP 当初は、接続可能だったが、
現在は、利用不可になっている。
au kddi スマートフォンを使っていることに
原因がある???

723 :anonymous@124-18-209-4.mie1.commufa.jp:2015/03/28(土) 14:15:54.71 ID:ggM/7m9x.net
自己レス。すぐに解決法が見つかった。
http://blog.livedoor.jp/eiei_ooh2/archives/52390602.html
この記事を参考に、ログインID/パスワード、
入力したら、AUスマホでも、FON_FREE_EAP
使えた。

724 :anonumous:2015/03/28(土) 17:24:43.73 ID:???.net
うん?
yahooメールでログイン出来ているが

725 :anonymous@ZD215049.ppp.dion.ne.jp:2015/03/28(土) 20:36:53.85 ID:???.net
そういえば、旧型のサポート打ち切るみたいな話が多分出てたと思うんだけど、
この前プロモコード問い合わせるついでに
2100eの再登録依頼したら何事もなくPINコードも発行してもらえたし、
そのままfonの登録まで出来たんだけど
旧型のサポート打ち切りって結局ナシになったのかな

まあ状態確認するとオフライン扱いになってるけども、linusにはなれてるみたい

726 :anonymous:2015/03/28(土) 20:51:04.02 ID:???.net
プロモコード発行してもらったんだったら報告しろよ。
電話で?メールで?

これで301氏を除いて3人はプロモコードを発行してもらったことになるな。
発行しても報告してないやつはまだいっぱいいるのか?

727 :anonymous@ZD215049.ppp.dion.ne.jp:2015/03/28(土) 20:58:26.22 ID:???.net
ああ、すまん
自分の時はそのままメールだったよ
FON JAPANのサポートページに表示されるやつ
電話じゃないと駄目って書いてあったけど、何回かやりとりしたら教えてもらえた

728 :anonymous@softbank220045034079.bbtec.net:2015/03/29(日) 14:29:44.09 ID:???.net
ソフトバンクとかよりもっと前の初期のユーザーだけど、
何年かぶりにログインして自分のページ見てみたら、
地図もないし、起動しているのにオフラインになったまま。
すごく退化しているのだけど。

729 :anonymous:2015/03/30(月) 11:12:10.89 ID:???.net
使った履歴使われた履歴もみらんないし、そもそも自分がlinusなのかどうかもわからん
なんなのあれ

730 :anonymous@124-18-209-4.mie1.commufa.jp:2015/03/30(月) 21:35:59.05 ID:L70O0M4G.net
FONスポット公式マップに関する思い出

・単なるいたずらか、皇居、警視庁、政党
本部、公衆便所、靖国神社、朝鮮学校、
幸福の科学地方支部、刑務所、屠殺所
(とさつじょ・食肉加工場)、日本国外の
無人島、といった場所に、fonスポットの
アイコンを置く者がいた。

・それは、当初、何かの間違いとか、
誰かの笑いを誘いたいがために置いた、
と推察された。

・ところが、犯罪の様相があると判った。

・北朝鮮を非難する文面を掲載したり、
違法薬物・児童ポルノ・乱交パーティー
といった取引を意味する文言載せたり、
店舗概要を公開出来る機能が悪用されていた。
誰かが、何らかの呼び掛けに使っていた
ようだ。

731 :anonymous@124-18-209-4.mie1.commufa.jp:2015/03/30(月) 21:37:27.98 ID:L70O0M4G.net
・fonスポット情報の一つについて調べると、
アカウントは、架空名義で取得されていた。
紐づく機器の情報は、ソフトバンクモバイル
が設置した機器を「ハイジャック(乗っ取り)」
していたと判った。fonルーターの登録手順、
その不備不良を狙われた。

・現存する施設の管理者は、ネット上の地図で
自分たちの活動拠点がどのような状況になって
いるのか知らず、外部からの問い合わせで詳細
を知り、とても慌てた。

・警察・政府としては、通信事業者に対策を
求めた。

・その結果、携帯電話との紐づけ、という仕組み
が導入され、管理者が不明なfonスポットは、
LinusではなくAlien扱いになったり、アカウント
が無効になった。

・ソフトバンクモバイルが整備してくれた
fonスポットは、この過程で消え去って、
とても不便になった。

732 :anonymous@softbank220045034079.bbtec.net:2015/03/30(月) 21:53:16.62 ID:???.net
今は、基本的に携帯電話とヒモ付になってるのか。
おれのは違うけど。

733 :anonymous:2015/03/31(火) 08:39:50.93 ID:???.net
>>731
てか施策を求めるならそもそも本体とIDとのヒモ付作業をMyPlace側から出来るように仕様変更すべき
実際、アマゾンでFONジャパンが売ってる分はそうなってる。
なにも強制Alian扱いにする必要はないのに。
てかそれ全部本当なの?妄想じゃなくて?

734 :anonymous@36-2-176-95.kanagawa.fdn.vectant.ne.jp:2015/03/31(火) 09:58:23.48 ID:???.net
SB介入前に登録したFonIDでログインはできるけど、Linusでも何でもない状態で、Fonの設定は何もできないね。
パスワードとかその辺しかいじれない。ホント糞だわ。
SB介入当時から制限付きアクセスになって使い物にならなくなっていたし

Fonを導入した頃と今とでは状況が変わったので、もう見切りをつけることにしようと思ってます。
ワイヤレスゲートSIMを使っているので、これでFonが使えるならそれでいいし、通常は公衆Wi-Fiサービスのほうがつながると思うので、
これ以上Fonに頼る必要はないかなと。

なんか、後味悪いけど、Fonの運営がダメダメだから仕方ないね。
このご時世、自分のFonを踏み台にされる可能性にビクビクするのも嫌だし、もういいわ

735 :anonymous@softbank220045034079.bbtec.net:2015/03/31(火) 15:25:19.38 ID:???.net
ルーナスかなにかは不明だけど、自分のFONの公衆向けFONAPには、
ログインできた。他の人のFONにもログインできるかも。

FONも、昔2000円で売ってたのに、最近、高いな。

736 :anonymous:2015/03/31(火) 15:58:51.18 ID:???.net
ルーナスってなんだよw
リーナスとかライナスなら分かるが

737 ::2015/03/31(火) 19:23:42.28 ID:???.net
ボーナスもナガナスもマルナスもわかるぞ

ライナスって
今どこで確認するんだ?

738 :anonymous@218.231.92.185.eo.eaccess.ne.jp:2015/03/31(火) 19:25:36.48 ID:???.net
繋がったらlinus

739 :anonymous:2015/03/31(火) 20:50:58.64 ID:???.net
Bill→有料ソフトWindowsを開発したビル・ゲイツが由来
Linus→無料ソフトLinuxを開発したリーナス・トーバルズが由来

つまり、正しい呼び名は「リーナス」

740 :anonymous:2015/04/01(水) 15:22:38.76 ID:???.net
.

741 :anonymous:2015/04/01(水) 15:24:16.12 ID:???.net
PINコードってなんだ?
://fonjapan.zendesk.com/hc/ja/articles/204591425-Fon%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%81%AE%E7%99%BB%E9%8C%B2

742 :anonymous@ZD215049.ppp.dion.ne.jp:2015/04/01(水) 19:03:51.03 ID:???.net
>>741
ルーターの登録に必要なパスワードのような何か
サポートにPINコード発行依頼する時に
依頼文と本体裏面のMACアドレスやらが確認出来る写真を添付して送ると
しばらくしてから発行してくれる

743 ::2015/04/01(水) 20:52:54.55 ID:???.net
>>738
他に繋ぎに行って確認するのか 不便になったものだな
ありがとうございます

744 :anonymous@124-18-209-4.mie1.commufa.jp:2015/04/01(水) 21:31:08.15 ID:77WsrM8O.net
2015年04月現在
ソフトバンクモバイルfonルーター の
取り扱いについて

#01 新機種fon2412を買って、オーナー
登録した人は、自身や他人が設置した、
fon2405E/2601Eで開局している、
FON_FREE_INTERNET を活用出来る。

#02 ご自身が、新機種のfon2412にて
開局した、FON_FREE_INTERNET は、
ソフトバンクモバイル加入である大勢の
他人が、活用出来る。

#03 2014年02月より、ソフトバンク
モバイルは、プリペイド方式のSIM契約
を改定。従来は、専用端末の購入を
要したが、既に所有するSIMフリー端末
を持ち込む、形式も認めた。
事務手数料3000円、2年間、月額基本料無し。
フリーダイヤルへの発信や着信通話は無料。

ソフトバンクWi-Fiスポット含む、使い放題
3Gインターネット、2日間で900月、額4980円。
未確認だが、ソフトバンクモバイルのアカ
ウントで、Linus登録出来れば、以降2年間は
パケット定額不要、街角のfonスポットを無料
で使える?

745 ::2015/04/01(水) 21:41:40.00 ID:???.net
自分のFONにつなげば家から一歩も出ないで確認可能

746 :anonymous@p9032-ipngnfx01kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp:2015/04/01(水) 21:50:46.25 ID:???.net
devファーム入れたらオフラインになっちまってら
再登録したらいいのかと思ったけどPINなんてハナからついてなかったと思うんだが

しかしGramofonなんてあるんだなー
AirMacExpressの何周遅れだよというツッコミはしてはいけないんだろうか

747 :anonymous@ZD215049.ppp.dion.ne.jp:2015/04/02(木) 03:36:30.82 ID:???.net
>>746
PINコード発行の時にオフライン表示についても聞いたけど、表示だけオフラインになってて
FONの方では一応認識してるから気にすんな的な回答が来たわ
PINコード発行に関しては割とスムーズにいけるはず、多分

748 :anonymous:2015/04/02(木) 18:05:48.41 ID:???.net
>>744

>ソフトバンクモバイルのアカ
>ウントで、Linus登録出来れば、以降2年間は
>パケット定額不要、街角のfonスポットを無料
>で使える?

はっ?意味がわからん。
ソフトバンクのアカウントって何だ?

749 :anonymous:2015/04/02(木) 23:54:38.49 ID:???.net
>>748
そもそもソフトバンクモバイルのアカウントで、Linus登録は出来ないんだよね。
扱いはAlianだし。
これが言いたいんだろな。
ソフトバンク、及びYモバイルのなんらかの契約しているSIMさえ刺さってるスマフォがあれば、アプリの「ソフトバンクWi-Fiスポット」で認証可能。
FONスポットとSB Wi-Fiスポットに繋げられる。

750 :阻止押さえられちゃいました:2015/04/03(金) 01:13:13.47 ID:???.net
ほんと?Yモバイルあるけど
アプリの「ソフトバンクWi-Fiスポット」で認証可能 て
どうやるの?

751 :anonymous:2015/04/03(金) 01:21:54.95 ID:???.net
>>750
少し前に出た話題だよ。
>>51-70あたり読んでみ
今もどうかは知らんが中には非契約者でもOKというカキコもある。

752 :阻止押さえられちゃいました:2015/04/03(金) 01:40:51.32 ID:???.net
あれ?ひょっとしてBIGの格安SIMでも使えるの?

>「ソフトバンクWi-Fiスポット」が利用できるMVNO
>株式会社ソフマップ
>株式会社ラネット
http://www.ymobile.jp/service/sws/

753 :阻止押さえられちゃいました:2015/04/03(金) 01:42:03.95 ID:???.net
マジ?
あとでやってみる 

754 :anonymous@softbank220045034079.bbtec.net:2015/04/03(金) 21:09:32.06 ID:???.net
結局は、有料のWi2のほうが安心だよ。

755 :anonymous:2015/04/04(土) 18:55:15.07 ID:???.net
>>752
Yモバイル回線使用のMVNO契約用で、ビックSIM用じゃないぞ
https://www.sofmap.com/tenpo/topics/exec/_/id=tp00213/-/sid=0

756 :anonymous@p272204-ipngn5001souka.saitama.ocn.ne.jp:2015/04/05(日) 05:18:42.80 ID:tAEp1k3O.net
fc2wifiが首都圏中心に結構増えてきてる
fc2アカウント持ってるだけで使えるからかなり良いんじゃねこれ

757 :anonymous@218.231.92.185.eo.eaccess.ne.jp:2015/04/05(日) 10:21:00.28 ID:???.net
広告出るけどね。
fc2なら只でもらえるからそこそこ人気なんじゃない。

758 :anonymous@124-18-209-4.mie1.commufa.jp:2015/04/05(日) 11:41:46.66 ID:mhUWTJr4.net
>>756
fc2 Wi-Fi で利用不可となるサービス

外出先で見つけたFC2 Wi-Fi において、WiTVを用いた、
出先での映像受信サービスが利用不可。

FON_FREEも、WiTVはお使いになれない。通信ポートが
塞がれている? BB mobile POINT や Wi2、セブン
スポットは、WiTV支障なく使える。(WiTVが利用不可
だとすると、その他のTVフリーロケーションサービス
も長時間の帯域占有が歓迎されず、規制対象・利用
不可ということ?

759 :いつでもどこでも名無しさん:2015/04/05(日) 11:52:40.57 ID:???.net
>>758
日本語でおk。

760 :anonymous:2015/04/05(日) 12:49:46.30 ID:???.net
>>758
それ公衆無線LAN自体の問題じゃ無くてそのサービス自体の問題か、端末の問題じゃないの?
その辺の切り分けもせずに出来ない出来ない騒いでないか?

761 :阻止押さえられちゃいました:2015/04/05(日) 13:06:05.44 ID:???.net
Yモバイル アプリの「ソフトバンクWi-Fiスポット」で認証
できない  なんでや
ソフトバンクWi-Fiスポットアプリ1.3.1
4桁暗証番号入れてる
3Gで認証するの?

762 :anonymous@ty590.wi-gate.net:2015/04/05(日) 14:29:22.03 ID:???.net
>>756
>>757
fc2ですか。
かなり昔にBBSを使うためにアカウントを取っていた筈なので確認します。
外での一時的な利用なので広告全然OKです。

スマホでワイヤレスゲートSIMを使っているので、スマホではWi-Fiスポットは利用できますが、手持ちのwinタブはSIMスロットがないし、
スマホはワイヤレスゲートSIMではテザリング出来ないので、どうしたものと思っていたところでした。
情報ありがとうございます

763 :anonymous@ty535.wi-gate.net:2015/04/05(日) 15:35:00.20 ID:???.net
>>762
スマホ、wi-fiではなく、ブルートゥースで
テザリングできるかい?
僕のKDDI sony xperia sol24、パケット定額
加入していない、NTT系ワイヤレスゲート
sim入らない端末だけれど、bt接続で、初期
設定を終えたら、以降、端末にワイヤレス
ゲートsim入っていない状態でも、
bb mobile point や wi2 で、公衆インター
ネット使える。

764 :anonymous@p267041-ipngn5001souka.saitama.ocn.ne.jp:2015/04/05(日) 16:17:41.02 ID:StGW0IgK.net
1万円くらいの費用でアクセスポイントが1個増える
明確に利益が出る事業じゃないけど、金に余裕が有るところなら負担も少ないから
金持ってる企業はルータばらまいて個人フリースポット増やして欲しい
どちらかというと、設置する個人に旨味がない事のほうが原因なのか
じゃあ旨味があったら劇的に増える?

765 :anonymous@218.231.92.185.eo.eaccess.ne.jp:2015/04/05(日) 18:55:44.96 ID:???.net
広告出るようにして、キャッシュバックするとか。

766 :anonymous@124-18-209-4.mie1.commufa.jp:2015/04/05(日) 20:00:27.82 ID:mhUWTJr4.net
オーナー自身がお得を実感出来る、必要があるのだろう。

駅前に暮らす住民がFONルーター設置したら、アクセス数が
多かった。自宅回線まで低速になった。

オーナーとしては、稼動実績に応じた、パケ代値引きあるとか、
あるいは謝礼を現金で…がベストで、これをしてくれたら
収入で何か買い物出来たり、オーナーの判断で別回線を引けたり、
孫さんありがとう、という展開になるが、

ソフトバンクに苦情相談したら、ADSL回線つきWi-Fiスポット
付けて、オーナー自身がこのADSLにPC繋ぎ利用することは
禁止だという。結局、FONの自宅利用は快適にならず、
通信費節約に貢献せず、旨みは無かった。

営業許可のない個人が、回線をもっているだけで儲かる
というのは、認められないらしい。

767 :anonumous:2015/04/05(日) 20:05:26.46 ID:???.net
FON自体が会社も含めて慈善事業みたいなもんだからなあ・・・

768 :anonymous:2015/04/05(日) 20:23:02.61 ID:???.net
>>767
へ?慈善事業?どこがよ。
お前アグネスか?

769 :anonymous@218.231.92.185.eo.eaccess.ne.jp:2015/04/05(日) 20:44:54.99 ID:???.net
金銭的なものは難しいだろうな。
アクセスポイント毎に掲示板を設置して利用者とコミュニケーションがとれるようにするとかはどうかな。

770 :anonymous@124-18-209-4.mie1.commufa.jp:2015/04/05(日) 20:55:33.97 ID:mhUWTJr4.net
>>769
店舗・法人での申し込みについては、店舗概要
を紹介・宣伝出来る機能、復活して欲しい。
これを受け入れると、データベースが巨大化、
多額の経費が掛かるため、FONは削除してしま
ったと思われるが。

屋号/住所/電話番号/営業時間、Wi-Fiスポット
利用上の注意事項、店舗や周辺景観の写真掲載、
店舗ロゴ・店主近撮の掲載、

eメール問い合わせボックスの設置や、Wi-Fi
スポットにアクセスした来店客に対する個別
メッセージ送信は、有料オプションとする。

771 :anonymous@202-189-222-121.east.fdn.vectant.ne.jp:2015/04/05(日) 21:06:05.63 ID:sTya/sm4.net
>>766の用に国語が苦手な人がつけそうなクレームだ

772 :anonymous@softbank220045034079.bbtec.net:2015/04/06(月) 07:17:00.83 ID:???.net
ソフトバンクの話は、はいってないのでよくわからない。
でも、帯域制限が設定できるから、自宅回線まで
遅くなることはないと思うけどな。

773 :anonymous:2015/04/06(月) 21:24:18.79 ID:???.net
>>766
オーナーが帯域絞ってないってことはそれでいいってことだろ。
太っ腹だな。見習いたい。

774 :anonymous@pw126254152253.8.panda-world.ne.jp:2015/04/08(水) 12:45:35.86 ID:???.net
>>767
fonってのは、linusを餌にした個人や提携した企業等がばらまいたアクセスポイントへの接続権を
各国のキャリア等にまとめて販売するビジネスだろ?

775 :anonymous@softbank220045034079.bbtec.net:2015/04/09(木) 20:47:32.44 ID:???.net
そういえば、外国人が日本には無料のWIFIがないとかよくいうけど、
別に、月400円くらいであるし、FONも一部にあるし、
なにを騒いでいるのかよくわからないな。

776 :anonymous@183-177-212-194.kanagawa.fdn.vectant.ne.jp:2015/04/09(木) 20:52:18.85 ID:???.net
>>775
コンビニとか鉄道系とか、登録すれば(無登録で使えるのもある)無料のWi-Fiはあるのに無いって言われてもな

777 :anonymous:2015/04/09(木) 22:17:25.68 ID:???.net
まあ、そのせいで地方自治体が無料の公衆無線LAN整備してきてるな
どうせ国から金が降りるからなんだろうけど

778 :anonymous:2015/04/09(木) 23:24:25.71 ID:???.net
一方で、技適通ってない無線機器が使われるという矛盾。(無線LANはローミング特例の対象外)

779 :anonymous:2015/04/10(金) 00:34:28.67 ID:???.net
日本語怪しい外人旅行者も簡単に登録して使えるけ?

780 :anonymous:2015/04/10(金) 06:36:27.78 ID:???.net
SB fonが使えなくなったのを今更知ったんだけど、とりあえすワイヤレスゲートのやつ買えば普通のLinusになれるの?
それともワイヤレスゲートのも特殊なアカウントになるのかな?

781 :anonymous:2015/04/10(金) 08:28:50.99 ID:???.net
>>780
購入報告が>>715であるよ。
普通にフリーメールでLinusになれるってさ。

782 :anonymous:2015/04/10(金) 15:58:00.87 ID:???.net
>>781
そうなのか、ありがとう。
まぁ今まで十分使わせてもらってたし、fonに還元するためにも買っとこうかな。

しかしSBとの連携にしても最初からもう少しうまくやってればよかったのに、ひどいグダグダ対応だな(^_^;)

783 :anonymous:2015/04/10(金) 19:26:51.94 ID:???.net
今のワイヤレスゲートのはPINで登録だけど、昔のfoneraはどうするの
解除未登録の場合

784 :anonymous:2015/04/10(金) 19:31:20.45 ID:???.net
fonの内部でも本部と日本で対応が違うのも問題
そこに禿が絡んできたからめちゃくちゃ

785 :anonymous@124-18-209-4.mie1.commufa.jp:2015/04/10(金) 19:50:58.22 ID:???.net
>>783
新品・未使用・未開封の、
ソフトバンク提供 FON2405E
(初版ファーム動作品)があると
仮定する。または、オーナー登録
解除された機器があると仮定する。

2015年04月、機器を繋ぐと、オーナー
登録に関する入力フォーム、一切
表示されないかもしれない。

ユーザーが触れるのは、MyPlace
に限った箇所。

更新対象のファームウェアがある
機器は、自動的にデータ更新される。

FONが製品サポートを打ち切っている
場合は、機器は現状のまま使うしか
なく、ファーム更新されない。

786 :anonymous:2015/04/10(金) 20:49:52.41 ID:???.net
街中でfon-freeinternetアクセスポイント激減しててワロタ
みんな外しちゃったのか

787 :anonymous@p9032-ipngnfx01kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp:2015/04/10(金) 22:13:45.92 ID:1aycFuDf.net
そうかね?結構見つかるよ

788 :anonymous:2015/04/10(金) 23:29:15.74 ID:???.net
街中がどうか知らんけどうちの近所の住宅街ではFONスポットが激減した

789 :anonumous:2015/04/10(金) 23:39:12.53 ID:???.net
うちのあたりでよく使ってる場所は1つも減ってない

790 :anonymous:2015/04/11(土) 01:00:21.14 ID:???.net
ぜひとも税金を大量に投入して市・県・国の公共wifiを作ってほしい

791 :anonymous:2015/04/11(土) 01:49:31.72 ID:???.net
電柱にAP作れよ

792 :anonymous:2015/04/11(土) 01:50:41.96 ID:???.net
って昔はlivedooreでFONあったな
電柱でアクセスできた

793 :anonymous@183-177-212-194.kanagawa.fdn.vectant.ne.jp:2015/04/11(土) 02:28:47.63 ID:???.net
今電力会社は電気メーターをスマートメーターに取り替えているけど、あれって電力量を無線で電力会社に送るシステムなんだよね。
今はまだ検針は目視でやってるけど、いずれはすべて無線でデータを収集するようになる。そのために電柱に一定間隔で通信端末を設置してるわけだけど、
あの通信端末ボックスにWi-Fiも付けていけば一挙にWi-Fi網が出来上がると思うんだけど、やってないのかねぇ。

794 :anonymous:2015/04/11(土) 09:10:40.37 ID:???.net
今こそスピードネットをですね

795 :anonymous@softbank126042038164.bbtec.net:2015/04/11(土) 10:19:46.93 ID:???.net
遮蔽に弱いんだよね。

796 :anonymous:2015/04/11(土) 16:42:39.73 ID:???.net
テレビの同軸ケーブルや電話回線のようなインフラと同様に
住居には必ずなくてはならないインフラとしてwifiを取り決めてほしい
つまり、建物があれば、そこには電波が飛んでいる状況

797 :anonymous:2015/04/11(土) 18:00:21.78 ID:???.net
Fonの話からそれてるぞ

798 :anonymous@pw126254039176.8.panda-world.ne.jp:2015/04/12(日) 10:50:06.46 ID:???.net
■FON2405Eについて

この度お問い合わせをいただいておりますFON2405Eは、ソフトバンク
モバイル提供のFONルーターとなり、弊社が市場で販売させていただいて
いる製品ではございません。

ソフトバンクモバイル提供のFONルーターをご利用の場合は、同社とご契約
いただいた端末(iPhone、iPad、スマートフォン、指定のWi-Fi対応携帯電話)
でのスポット(「FON_FREE_INTERNET」など)利用を想定しております。

なお、該当FONルーターは、弊社が市場で販売するFONルーターとは仕様や
ご利用方法が異なり、お問い合わせいただいているような登録を行う仕様
ではございません。

799 :anonymous@pw126254039176.8.panda-world.ne.jp:2015/04/12(日) 10:50:50.89 ID:???.net
Linusに出来る仕様ではないって...
今までは何だったの。

800 :anonymous@ty444.wi-gate.net:2015/04/12(日) 10:54:24.60 ID:???.net
fonという名称で売るんじゃないよハゲ

801 :anonymous:2015/04/12(日) 10:56:01.45 ID:???.net
だからFONやソフトバンクとは、関わったら負けなんだよ

802 :anonymous:2015/04/12(日) 13:05:05.20 ID:???.net
>>798-799

それテンプレだから。少しは過去ログ嫁。
今までも現在も日本の対応に変わりはない。
ただ、301氏の活動のおかげでプロモコードを取得できるようになった。

803 :anonymous@pw126205134234.3.panda-world.ne.jp:2015/04/12(日) 15:12:05.95 ID:???.net
>>802
プロモコードくれって言えばLinusなれる?

804 :anonymous@i114-182-217-210.s41.a005.ap.plala.or.jp:2015/04/12(日) 16:01:02.85 ID:???.net
国民生活センターに書類提出してきた
人バカにしすぎだから、個人的に徹底的にやるわ
総務省にもなんか窓口あるらしいらか調べてそこにも訴える

805 :anonymous:2015/04/12(日) 18:50:00.47 ID:???.net
>>804

各個人がバラバラにやるよりも301と協力した方がいいんじゃないか?

806 :anonymous:2015/04/12(日) 22:19:17.16 ID:???.net
>>805
個別1件とカウントされるよりは、複数申告案件として処理された方が
役所としては動きやすい模様。

807 :anonymous:2015/04/12(日) 23:31:40.87 ID:???.net
じゃあスレ民皆で書類出したり、訴えたりしようか

808 :anonymous@27-142-18-90.rev.home.ne.jp:2015/04/13(月) 14:48:09.08 ID:???.net
お問合せいただき、ありがとうございます。
フォン・ジャパンでございます。

-----

誠に恐れ入りますが、FON2405EにはPIN CODEはございませんので、
PIN CODEによる登録は行うことはできません。

809 :anonymous:2015/04/13(月) 16:11:59.20 ID:???.net
PIN CODEって? FON会員登録できないの?

810 :anonymous@90.211.197.113.dy.bbexcite.jp:2015/04/13(月) 16:50:45.15 ID:???.net
SBが配布したFONルータはFONって書いてあるけどFONじゃありません。
なので会員登録できないし使えるのは「MyPlace」だけ。
あ、でもフリーのほうは開放させてみんなで使わせてもらうよ。テヘッ

って状態。

811 :anonymous:2015/04/13(月) 17:05:24.07 ID:???.net
PIN CODE以外にFON会員登録はできないの?

812 :anonymous@softbank220045034079.bbtec.net:2015/04/13(月) 19:24:28.23 ID:???.net
みんなで使えるのならいいけど、
ソフトバンクの客だけが使えるのじゃなかったか?

813 :anonymous@183-177-212-194.kanagawa.fdn.vectant.ne.jp:2015/04/13(月) 19:45:59.57 ID:???.net
そういうイレギュラーな使い方させんなよ。
糞SBが入ってきた時点でソーシャルルーターじゃなくなったオワコン

814 :anonymous:2015/04/13(月) 20:03:54.29 ID:???.net
>>813
まあでもFON日本もそうなることを承知のうえでソフトバンクと手を組んだと思うけどね
つまりどっちもどっち
クソとウンコ

815 :anonymous@218.231.85.177.eo.eaccess.ne.jp:2015/04/13(月) 20:26:50.28 ID:???.net
今普通のlinusならソフトバンクの2405Eに接続できるよ
以前繋がりにくいときがあったが最近は大丈夫みたい

816 :いつでもどこでも名無しさん:2015/04/14(火) 08:27:11.45 ID:???.net
>>814
未だにログイン画面で簡単接続と称して禿のiphone接続方法示すfon japanの杜遷さよ…(´・ω・`)

817 :anonumous:2015/04/14(火) 10:35:11.85 ID:???.net
>>816
それはSBが配ったルーターに接続した場合だけじゃない?

818 :anonymous@softbank220045034079.bbtec.net:2015/04/14(火) 17:25:10.15 ID:???.net
2405Eを買っても、linusになれないのが問題なのか?
linusは、2405Eに接続できるらしい。

819 :anonumous:2015/04/14(火) 18:13:46.73 ID:???.net
2405Eを正規で貰えるのはSBユーザーだけだから、SBユーザーはFONスポットを使えるわけだからなあ

820 :anonymous:2015/04/14(火) 20:08:59.12 ID:???.net
そういえば2405Eはアマゾンで一時期販売していたな

821 :anonumous:2015/04/14(火) 21:36:47.84 ID:???.net
あったね
マケ扱いでSB流れの新古品

822 :anonymous:2015/04/14(火) 22:29:02.77 ID:???.net
でも2405は本家スペインでも売っていたんじゃないの
ebayでも売っていたような

823 :anonymous:2015/04/14(火) 22:56:50.26 ID:???.net
>>822
え?売ってたのか?
見た目そっくりなだけで型番は違うだろ?

824 :anonymous:2015/04/15(水) 00:28:02.38 ID:???.net
2012 7月
https://farm8.staticflickr.com/7252/7516504178_c016aeb622_z.jpg
https://farm9.staticflickr.com/8292/7516503950_34f9615887_z.jpg
https://farm8.staticflickr.com/7265/7519844414_9095bc7664_z.jpg
https://farm9.staticflickr.com/8145/7533881276_63edfcbeb5_z.jpg

825 :anonymous:2015/04/15(水) 00:39:17.35 ID:???.net
http://abertoatedemadrugada.com/2010/12/novos-fonera-simpl.html
39€/$49
tp://web.archive.org/web/20110122215150/http://corp.fon.com/en/products/simpl/

826 :anonymous@pw126254076013.8.panda-world.ne.jp:2015/04/15(水) 07:46:05.51 ID:???.net
SBだけどPCでもFon回線に繋げたい

827 :anonymous@p1110090-omed01.osaka.ocn.ne.jp:2015/04/15(水) 07:51:21.33 ID:???.net
>>826
Bluetoothテザリング

828 :anonumous:2015/04/15(水) 12:45:49.91 ID:???.net
>>823
見た目は同じでも別物だね
スペイン仕様のなら普通に登録出来るし

829 :anonymous@183-177-212-194.kanagawa.fdn.vectant.ne.jp:2015/04/15(水) 13:15:26.65 ID:???.net
SBが入ってきてから自分用のルーターとしても制限付きになって使えないし
引っ越したのにHPにログインしてもFonの位置変更もできないし
退会する。退会すれば古い位置情報削除できると思うし。
ワイヤレスゲートで使わせてもらうかもしれないけど、多分それもないと思う

830 :anonymous:2015/04/15(水) 16:48:12.32 ID:???.net
SB系のFON機って殻割らないハッキングネタ無いんだっけ?

831 :anonymous:2015/04/15(水) 17:04:51.94 ID:???.net
>>830
ファーム書き換えは2304E以降は殻割り必須だな

832 :anonymous:2015/04/16(木) 21:07:05.97 ID:???.net
fonera2201って、ファームアップしないと使えないの?

833 :anonymous@90.211.197.113.dy.bbexcite.jp:2015/04/17(金) 19:58:23.96 ID:???.net
最近、301さんからの書き込みないね。
その後、どーなってるんだろう?

834 :anonymous:2015/04/17(金) 20:08:57.31 ID:???.net
無事linus取得
けど街中にFONスポット激減しててワロタ

835 :anonymous:2015/04/17(金) 20:21:58.68 ID:???.net
>>834
うちの近所の住宅街ではFONスポットが1/5くらいに激減してた
もう長いことFONなんか使ってないから激減してるの知らんかった

836 :anonymous@softbank220045034079.bbtec.net:2015/04/17(金) 20:51:47.37 ID:???.net
月400円の有料はいやなの?

837 :anonymous:2015/04/18(土) 08:31:06.71 ID:???.net
>>836
FONのスレなんだから自分でFONを用意して開放してあげるのが筋だろう。

838 :anonumous:2015/04/18(土) 12:20:50.06 ID:???.net
アクセス履歴が見れなくなったからlinusのままだったユーザーもFON離れしてると思う

839 :anonymous:2015/04/18(土) 13:05:48.77 ID:???.net
誰がアクセスしてきたかわからないんじゃ怖くて設置できないな

840 :anonymous:2015/04/18(土) 13:07:47.52 ID:???.net
ただでさえ偽FONつながらない騒動
その上、無断linus剥奪で使えなくなったら外すでしょ

841 :anonymous:2015/04/18(土) 17:54:05.98 ID:???.net
ワイヤレスゲートの買おうと思ったけどAP自体消えてるようでは意味ないか

842 :anonymous@183-177-212-194.kanagawa.fdn.vectant.ne.jp:2015/04/18(土) 18:56:59.23 ID:???.net
>>841
ワイヤレスゲートは普通に大手のWi-Fiサービスが使えるし、Fonはそれに追加されたものなのでFonスポットがなくても繁華街なら普通に使えるよ
ワイヤレスゲートアプリを入れておけば使えるWi-Fiサービスに勝手に接続してくれる
Fonは補足的なものと考えておけば良いと思う

843 :anonymous@183-177-212-194.kanagawa.fdn.vectant.ne.jp:2015/04/18(土) 18:58:24.64 ID:???.net
>>841
ただし、ワイヤレスゲートSIMとアプリが入ったスマホ、タブレットだけしか使えない
一旦SIMとアプリを入れて認証されたら、SIMを抜いてもアプリだけで接続できるようになるらしい

844 :anonymous:2015/04/18(土) 19:42:42.72 ID:???.net
じゃあFONルーターいらないな
わざわざ置かない

845 :anonymous:2015/04/19(日) 02:50:35.28 ID:???.net
>>833
確かに気になる

846 :anonymous@183-177-212-194.kanagawa.fdn.vectant.ne.jp:2015/04/19(日) 02:58:43.81 ID:???.net
本日を持ちましてfonを解約いたしました。
みなさん今までお世話になりました。

847 :anonymous:2015/04/20(月) 10:41:49.21 ID:???.net
おう、達者でな。

848 :anonymous:2015/04/20(月) 11:27:40.25 ID:???.net
>>846
たまにはここ、覗いてくれよ
自滅して滅びゆくFONを姿を記憶にとどめてやってくれ

849 :anonymous@183-177-212-194.kanagawa.fdn.vectant.ne.jp:2015/04/20(月) 12:12:11.59 ID:???.net
>>848
はい、分かりました。ワイヤレスゲートSIMでお世話になることもあろうかと思いますので、巡回するように致します。

850 :anonymous@183-177-212-194.kanagawa.fdn.vectant.ne.jp:2015/04/20(月) 12:12:57.43 ID:???.net
>>847さんもありがとうございます。

851 :anonymous:2015/04/20(月) 23:57:47.73 ID:???.net
バイバイ FON

852 :anonymous:2015/04/24(金) 18:44:02.31 ID:???.net
今まで、非公式の Android用の接続ツール「FON Access」というのを
使っていたのですが、これ認証サーバー変えたのかな。。。。。

つい先日から全く接続できなくなってしまった。

同じような症状の方いらっしゃいますか?
これかなり便利だったのになあ。。。。もしEAP接続した時でも
ちゃんとFONのアイコンが上に出てきてたんで、重宝してたんだけど。

853 :anonymous:2015/04/24(金) 18:46:01.88 ID:???.net
あ、リンク先忘れてました。確かこれです。
ttps://code.google.com/p/androidwisprclient/downloads/detail?name=FONAccess1.4.7.apk

854 :anonymous:2015/04/25(土) 11:36:13.76 ID:???.net
google playの公式はレビュー見ると去年からダメっぽい
https://www.google.co.jp/search?q=google+play+fon&ie=UTF-8

855 :anonymous@101.102.241.64:2015/04/29(水) 12:59:56.50 ID:???.net
アップデートして繋がるようになったみたい

856 :anonymous@90.211.197.113.dy.bbexcite.jp:2015/04/29(水) 15:03:17.82 ID:???.net
あ、自分のFon freeにつながった。

857 :anonymous@221x116x115x69.ap221.ftth.ucom.ne.jp:2015/04/29(水) 18:57:18.62 ID:???.net
もうFON2100はサポートされないのかな。

858 :anonymous@218.231.65.3.eo.eaccess.ne.jp:2015/04/30(木) 08:47:40.91 ID:???.net
使ってるけど、どんなサポート?

859 :anonymous@163.208.138.210.rev.vmobile.jp:2015/04/30(木) 12:33:37.18 ID:???.net
>>858
以前繋がっていてFONERAになれていたのですがいつからか登録したFON2100が無くなりました。再登録しようにもPINコードが無いから出来ません。

860 :anonymous@123.230.231.4.eo.eaccess.ne.jp:2015/04/30(木) 13:25:14.44 ID:???.net
取りあえず接続しっぱなしにして見れば

861 :anonymous:2015/04/30(木) 15:05:41.87 ID:???.net
>>859
それFONに問い合わせしたら対応してくれると思うが
まだサポートに言ってないんでしょ?

862 :anonymous@163.208.138.210.rev.vmobile.jp:2015/04/30(木) 15:38:16.24 ID:???.net
>>861
有難うございます。WEBでやる事ばかり考えていました。連絡して見ます。

863 :anonymous@163.208.138.210.rev.vmobile.jp:2015/04/30(木) 15:40:42.39 ID:???.net
>>860
はい それがこれまでズーッと繋ぎっぱなしなんです。

864 :anonymous:2015/04/30(木) 16:31:28.28 ID:???.net
ここの右側にあるページヒットランキングが参考になると思うよ
http://distrowatch.com/

865 :anonymous:2015/04/30(木) 16:32:33.70 ID:???.net
誤爆スマソ

866 :anonymous@softbank220039006083.bbtec.net:2015/05/02(土) 22:11:27.71 ID:???.net
>>826
fon eapに
電話番号
4桁の数字
を入力する

867 :anonymous@101.102.241.64:2015/05/04(月) 20:30:59.05 ID:???.net
テスト

868 :anonymous@101.102.241.64:2015/05/04(月) 20:32:13.88 ID:???.net
eapにするとip変わるね

869 :anonymous@218.185.139.153.eo.eaccess.ne.jp:2015/05/04(月) 20:33:13.99 ID:???.net
違ったfonだと違うのか

870 :anonymous@101.102.241.64:2015/05/04(月) 20:34:54.78 ID:???.net
前は普通にIP見えてたよね

871 :anonymous@101.102.241.64:2015/05/04(月) 20:39:00.91 ID:???.net
まちBBSに書き込もうとして気がついたんだけど

872 :anonymous@pw126236002114.12.panda-world.ne.jp:2015/05/04(月) 20:39:30.62 ID:T0ZGwJLC.net
全く無知な者なんですが、FONルーター持ってないんですけどソフトバンクのiPhoneでwifi繋がるのですがこれってやっぱり危なかったりしますか?何処から繋げているか、何を見ているか、個人情報漏洩など気になるので教えてもらいたいです。よろしくお願いします。

873 :anonymous@i114-185-35-48.s41.a005.ap.plala.or.jp:2015/05/04(月) 20:49:41.14 ID:???.net
何を言ってるのかさっぱりわからんわ

874 :anonymous:2015/05/04(月) 21:04:44.50 ID:???.net
アイフォーン(笑)
しかもよりにもよって
ソフトバンク(笑)

さすが。オツムのゆるさがハンパじゃねえわ

875 :anonymous@101.102.241.64:2015/05/04(月) 21:40:00.80 ID:???.net
fonに限らないんだけど、公衆無線LANは危ないかもしれない。
それ以上は何とも言えないかな。

876 :anonumous:2015/05/05(火) 09:07:33.59 ID:???.net
SoftBankの繋がりやすさは最近は言うほど悪くないぞ

877 :anonymous:2015/05/05(火) 09:30:08.70 ID:???.net
少し田舎に行けば相変わらずだよ

878 :anonymous@ty490.wi-gate.net:2015/05/05(火) 09:40:20.94 ID:???.net
ウィルコムが地道に設置してきた基地局を乗っ取ってエリア拡大とぶちあげてるもんなぁ

879 :anonymous:2015/05/05(火) 09:42:54.32 ID:???.net
俺もガラケ持ってるけど案外大して困らいもんだよ

880 :anonymous@59-171-84-78.rev.home.ne.jp:2015/05/13(水) 20:38:59.98 ID:???.net
プライマリだけ有効にしてセカンダリは無効にしてるのにinssiderというソフトでチャンネルが1+5と、プライマリとセカンダリが有効になっているときの値が出ています。
これは何故でしょうか?教えてください

881 :anonymous:2015/05/13(水) 21:32:16.22 ID:???.net
inSSIDerはお前のようなアホが使うもんじゃねえよ・・

882 :anonymous:2015/05/13(水) 21:32:22.85 ID:???.net
>>880
マルチSSID有効だろうが無効だろうがチャンネル幅は変わらないよ

883 :anonymous:2015/05/13(水) 22:30:46.70 ID:???.net
>>880
色々勘違いしてる。
1+5って事は倍速(チャンネルボンディング)が有効になってるからそういう表示になる。
要は通常の倍チャンネルを束ねてるって事。

マルチSSIDは使用するチャンネルの幅は変わらない。

884 :anonymous@59-171-84-78.rev.home.ne.jp:2015/05/13(水) 22:31:46.30 ID:???.net
ではプライマリのチャネル幅が40でチャネルは1なのでチャネル6の無線の干渉はないものと考えていいんですね?

885 :anonymous@59-171-84-78.rev.home.ne.jp:2015/05/13(水) 22:32:55.43 ID:???.net
>>883
ありがとうございます
チャンネルボンディングを無効にするにはどうしたら良いのですか?

886 :anonymous:2015/05/13(水) 22:44:09.58 ID:???.net
>>884-885
プライマリもセカンダリも同じchを使ってる。
マルチSSIDってのはイメージとしては一つの電波に名前が2つあるだけ。

チャンネルボンディングは機種によるが、親機の設定画面にアクセスしてWi-fi→ 11Nモード→
150Mbps (HT20/HT40)を 75Mbps (HT20)にする。
こうすれば無効になる

887 :anonymous@59-171-84-78.rev.home.ne.jp:2015/05/13(水) 22:51:25.32 ID:???.net
>>886
解決しました。ありがとうございます

888 :anonymous@softbank126103250128.bbtec.net:2015/05/16(土) 17:38:43.62 ID:P+UMfSNZ.net
もう誰もいないのかな?

889 :anonymous@softbank126103250128.bbtec.net:2015/05/16(土) 17:41:16.17 ID:P+UMfSNZ.net
EAPのAPにつなぐとipかSoftBankになるみたいだな

890 :anonymous:2015/05/16(土) 18:33:22.41 ID:???.net
>>889
マジで??
てかホスト名やIPアドレスは確認どうやってした?

891 :anonymous@101.102.240.160:2015/05/16(土) 20:02:45.01 ID:XGSrZm0M.net
見えてない?

892 :anonymous@101.102.240.160:2015/05/16(土) 20:03:39.84 ID:XGSrZm0M.net
さっきまで出てたのに見えなくなったな

893 :anonymous:2015/05/16(土) 20:06:17.40 ID:???.net
どうせWi-fiオフのままカキコしてるアホーンユーザーだろ

894 :anonymous@101.102.240.160:2015/05/16(土) 20:12:44.89 ID:XGSrZm0M.net
いやいやauだし

895 :anonymous@softbank126103248160.bbtec.net:2015/05/16(土) 20:25:52.54 ID:???.net
今度はどう?

896 :anonymous@softbank126103248160.bbtec.net:2015/05/16(土) 20:26:47.27 ID:???.net
またSoftBankに戻ったみたい

897 :anonymous@218.231.84.137.eo.eaccess.ne.jp:2015/05/16(土) 20:28:16.42 ID:???.net
これでは?

898 :anonymous@218.231.84.137.eo.eaccess.ne.jp:2015/05/16(土) 20:28:57.39 ID:???.net
これが生か

899 :anonymous@softbank126103248160.bbtec.net:2015/05/16(土) 20:29:51.15 ID:???.net
これがfree

900 :anonymous:2015/05/17(日) 00:01:57.54 ID:WVTuq7nP.net
すでにひろみちゅ&技適厨の案件だけど
あまりにも(バカな方向で)逸材すぎて笑えてきたw

https://www.makuake.com/project/wifishare/

901 :anonymous@110-134-202-198.rev.home.ne.jp:2015/05/17(日) 04:38:50.75 ID:???.net
隣の家にEAP設置されてるだけだよ

902 :anonymous@101.102.241.128:2015/05/17(日) 11:20:07.92 ID:???.net
確かに隣にもあるけど違うよ

903 :anonymous@101.102.241.128:2015/05/17(日) 11:23:17.75 ID:???.net
隣のAPは電波弱くてうちのルーターを止めないと接続できないプロパイダーも電力系でSoftBankじゃないし

904 :anonymous@101.102.241.128:2015/05/17(日) 11:28:53.52 ID:???.net
今見てみたら隣とチャンネル被ってるの
ちゃんとずらしておいたのに

905 :anonymous:2015/05/18(月) 02:24:36.25 ID:???.net
>>900
fon以下
論外

906 :anonymous@softbank126061234103.bbtec.net:2015/05/20(水) 09:24:02.47 ID:???.net
えーとどうかな

907 :anonymous@softbank126061234103.bbtec.net:2015/05/20(水) 09:44:35.69 ID:???.net
これでどうだ

908 :anonymous:2015/05/23(土) 04:56:45.61 ID:???.net
>30日以上未接続の状態が続くとLinusの資格を失います。
モバイルルーター配下にぶらさげてみたんだけど生存確認ってどの程度の頻度?
平日は在宅時だけで半日、休日は終日オンラインって感じ
資格維持できるだろうか?

909 :anonymous@61-205-7-246m5.grp1.mineo.jp:2015/05/23(土) 09:21:42.93 ID:???.net
>>908
多分問題ない
一月に一度くらい数時間接続しているだけで維持している

910 :anonymous:2015/05/23(土) 19:35:14.51 ID:???.net
仮にLinusが失効したとしても再発行依頼すれば拒絶される理由はないよな
つまり、再依頼されるようなめんどうなことをfon側も好んでしないだろう
実際にLinusが失効してしまったやつっているの?

911 :anonymous@218.231.84.137.eo.eaccess.ne.jp:2015/05/23(土) 19:45:57.69 ID:???.net
昔はあったような、というかおもいだしたけど2009年に登録して一年くらいほっといたら失効した
取りあえずルーターを繋いて置いたら回復した
二三日だったと思う

912 :anonymous:2015/06/03(水) 20:20:52.01 ID:???.net
301氏の書き込みなくなったな
プロモコードゲットして満足したのかな

913 :anonymous@101.102.241.224:2015/06/03(水) 21:02:57.65 ID:???.net
捕手

914 :anonymous:2015/06/24(水) 11:41:13.23 ID:???.net
めっちゃ過疎ってるな

てか未だにプロモーションコードでしか無理なの?
FONジャパンも本家スペインFONもやる気無いみたいだし酷いな

915 :anonymous:2015/06/24(水) 11:45:43.18 ID:???.net
>>914
もう終わったシロモノだからな
こんなもの、用がない

916 :anonymous:2015/06/24(水) 11:58:27.86 ID:???.net
FON2601E相当のが欲しいんだけどな。acにも対応してるし。
でもLinusになれないし、SBM以外では9800円と割高な値段でしか売ってない。
FON2412Jは150Mbpsにしか対応してないローエンドでイマイチ。

917 :anonymous@07022440621796_gm:2015/06/26(金) 02:25:29.51 ID:???.net
http://another-alice.jp/?ref=friend66922

918 :あああ:2015/06/27(土) 10:40:18.90 ID:???.net
fonメンバーになる方法はどうやれば?
今登録もできないし
softbankでもない

919 :907:2015/06/27(土) 11:09:44.56 ID:by/Oip/M.net
だめだまったくわからん
2405Eオクで買ったんだけど
ルータ登録どころかメールアカウント登録さえできないじゃないか
ソフバン携帯もってないと
ebayとかで純正fon買うしかないのか・・・
でもメールアカウント登録さえできないんじゃ
どうしようもないな

920 :anonymous:2015/06/27(土) 11:30:06.20 ID:???.net
>>918
SB配布FONではLinusになれない。
本家FONに英文送る方法も今は塞がれて無理。
現在は>>552 ◆j.KzFpeYUA 氏の交渉のおかげでプロモーションコードを貰う形になる。
ただ過去にLinusでなかったのであればプロモーションコードは貰えないかもしれんが

921 :anonymous:2015/06/27(土) 11:40:24.94 ID:???.net
>>919
あと、今はワイヤレスゲートがFONを販売している
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/20150319_693566.html
スペック的に2405E相当で型番は2412Jになる
これなら極普通にLinusになれる
既に>>715で報告がある

922 :907:2015/06/27(土) 11:42:06.26 ID:???.net
サンクス
今電話つながらないから
明日以降聞いてみる

もしだめだったら上にあったけど
安いのでは
ワイヤレスゲートのルータを買えば
linusになれるかな?

923 :907:2015/06/27(土) 11:42:54.37 ID:???.net
>>921
サンクス

924 :anonymous@90.211.197.113.dy.bbexcite.jp:2015/06/27(土) 16:55:40.49 ID:???.net
少し前の書き込みで自分のEAPやfon freeに繋がったとありましたが
Linusでないと他の人のfreeには繋げないからあんまり意味ないって事ですよね?

925 :anonymous@s1611145.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp:2015/06/27(土) 18:48:24.96 ID:???.net
>>921
見れないんだが

926 :anonymous@s1611145.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp:2015/06/27(土) 18:50:31.46 ID:???.net
4950円か。結構高いな。

927 :anonymous:2015/06/27(土) 19:12:46.58 ID:???.net
>>925
リンク間違ってたな。スマン。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20150319_693566.html

928 :anonymous@218.231.65.238.eo.eaccess.ne.jp:2015/06/27(土) 23:33:49.48 ID:???.net
>>924
そうです

929 :anonymous@p9032-ipngnfx01kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp:2015/07/01(水) 18:52:30.31 ID:???.net
2601E、ソフトバンク実店舗で5000円で買えるのね
Amazonで買わなくてよかったけどライナスになれないぽいの?
サポートに問い合わせちゃった

930 :anonymous:2015/07/01(水) 19:52:54.79 ID:???.net
>>929
残念ながらなれない

931 :annonymous:2015/07/01(水) 22:05:29.52 ID:???.net
>>930
まじか…
2.0gをたまに繋いでやらないとかねぇ

fonosferaみたいにファーム開発されてる訳でもないみたいだし
なんかビミョー…acルーターとしては悪くないかな。wave1みたいだけど

932 :2405E:2015/07/01(水) 22:24:44.15 ID:???.net
2405E新規では
やっぱプロモコードもらえなかった・・・
どうすりゃいいのか
2405E
もったいないよ

933 :anonymous:2015/07/01(水) 22:36:34.93 ID:???.net
>>932
ワイゲのFON買うしかないわな

934 :anonymous:2015/07/03(金) 16:46:01.08 ID:???.net
>>929
それどの道、パケットし放題フラット契約が必須でしょ?
無いわあ

935 :anonymous@218.231.65.238.eo.eaccess.ne.jp:2015/07/03(金) 17:09:22.51 ID:???.net
2601E、3割引になってるみたい

936 :anonymous:2015/07/03(金) 17:23:13.75 ID:???.net
>>934
え?マジで?
完璧に産業廃棄物ですやん

937 :anonymous:2015/07/03(金) 18:47:19.33 ID:???.net
>>936
ここに書いてるよ
http://www.softbank.jp/mobile/service/wifi/beginning/settings/wi-fi_router/

http://cdn.softbank.jp/mobile/set/data/service/wifi/beginning/settings/wi-fi_router/img/fig_installment.png

>>935
ホントだな。
https://www.softbank.jp/online-shop/options/wi-fi-router/
一括で購入したら安くなるんだな。

938 :anonymous:2015/07/03(金) 20:31:12.20 ID:???.net
FONオワコンすぎる

939 :anonymous:2015/07/03(金) 23:07:01.76 ID:???.net
ソフバの回線契約はなくてもFONは買える
オンラインだと安いみたいだけどそっちは流石に無理そう

ただし契約なしで買ったコレ、FON_FREEINTERNETが繋がらない
一応Linus持ってるんだけどねぇ

940 :anonymous:2015/07/03(金) 23:08:13.60 ID:???.net
誤解を招く書き方しちゃったので補足すると、多分回線契約ありでちゃんと登録作業すれば、
普通のLinusだったとしても接続を試みた時にはFON_FREEINTERNETでも繋がるんだろう

941 :anonymous:2015/07/04(土) 06:35:49.33 ID:???.net
2601Eが3割引で買えるキャンペは以前もやってた

942 :anonymous@KD106153163018.au-net.ne.jp:2015/07/04(土) 15:41:50.97 ID:???.net
ずっと流れみてきたんだけど、なんで今になってfonが欲しいの?

943 :anonymous:2015/07/04(土) 16:14:07.63 ID:???.net
単なる興味本位じゃね?
MVNOやコンビの公衆無線LANがあるからFONスポットの意味はかなり薄れてきてるけどね。

944 :anonymous:2015/07/04(土) 16:56:27.92 ID:???.net
>>943
かなり薄れてきてるどころか、もはや全くないわ
それどころかハニーポットなんかのリスクも考えれば積極的に利用を回避すべき
もう完全に終わった代物

945 :anonymous:2015/07/04(土) 17:24:33.77 ID:???.net
>>944
まあ、確かにそうなんだが…
それ言い出したらなぜここに居るんだって話になってくるw

946 :anonymous@218.231.65.238.eo.eaccess.ne.jp:2015/07/04(土) 20:08:12.39 ID:???.net
SOFTBANKのものと思われるAP、また増えてない?
結構使えると思う。

947 :anonymous:2015/07/04(土) 23:55:49.62 ID:???.net
>>939
> ソフバの回線契約はなくてもFONは買える
それはソフトバンクショップで買ったの?

> ただし契約なしで買ったコレ、FON_FREEINTERNETが繋がらない
2601EでLinusで繋げないってことだよねそれ?
だったら新たな情報だな。

948 :anonymous@183-177-212-194.kanagawa.fdn.vectant.ne.jp:2015/07/05(日) 05:03:56.71 ID:???.net
>>944
>>945
自分はfonルーターがシェア用も個人用も使えなくなったのてすが、
>>944さんの言うように、シェアするリスクを考えるともういいかなと思いました。
手持ちの古い無線ルーターも不調になったので尼で1980円の無線ルーターを買って今は快適にネットしています。

現在も巡回している理由は、解約したときに最後まで見届けてくれと言われましたのと、スマホでワイヤレスゲートSIMを使っているので、提携ルーターの普及状況を把握するために巡回している感じです。
個人的にはもう終わりかと思っていましたが、ワイヤレスゲート提携は一筋の光かもしれませんね。

949 :anonymous@softbank126103250069.bbtec.net:2015/07/05(日) 06:40:32.21 ID:???.net
>>946
FONユーザーが使える「SOFTBANKのものと思われるAP」って何よ?
いわゆるお父さんWifiはSoftBankユーザーしか使えないしこのスレでそれが増えて使えるとか言われても困るんだけど

950 :anonymous:2015/07/05(日) 07:18:42.52 ID:???.net
>>949
普通に考えて、ソフトバンクWi-fiスポットのAPじゃなくて、SBが配ってるFON2601Eとかの事じゃね?
多分だけどね。

951 :anonymous@om126186213248.7.openmobile.ne.jp:2015/07/05(日) 13:07:30.82 ID:???.net
禿がおかしくしちゃったんだよな
それに乗ったFON日本もあれなんだけどね

952 :anonymous:2015/07/05(日) 13:27:50.71 ID:???.net
ちょっと違うな
ハゲが来た頃からおかしくなったが
おかしくした犯人は日本FON自身だわ

953 :anonymous@om126186213248.7.openmobile.ne.jp:2015/07/05(日) 13:58:32.06 ID:???.net
>>952
思い出して見るとそうだね

954 :anonymous:2015/07/07(火) 13:28:23.69 ID:???.net
>>947
そう、ソフトバンクの実店舗で2601Eが欲しいって言ったら買えた
店舗になくて取り寄せだったし、オンラインであるような3割引はなくて税込み5000円くらいだったか
本体は昔みたいにファーム開発してる風でもないし、正直微妙だね。USBも飾りでしかないしNASにもならなさそう
携帯電話とかの充電くらいはできるんじゃないんだろうかw あとは802.11acルータが欲しいというのであれば安価な部類か

> > ただし契約なしで買ったコレ、FON_FREEINTERNETが繋がらない
> 2601EでLinusで繋げないってことだよねそれ?
> だったら新たな情報だな。
この辺がこっちもよくわからないんだよね
サポート曰く、既にLinusなら接続可能といってるんだけど、自分は2.0gでLinus登録済みにも関わらず、接続出来なかった
これってsoftbankの回線契約があってEAPか何かでfonera登録した2601Eのスポットに限る、とかなのしれない

955 :anonymous:2015/07/07(火) 14:05:42.20 ID:???.net
>>954
> 自分は2.0gでLinus登録済みにも関わらず、接続出来なかった
> これってsoftbankの回線契約があってEAPか何かでfonera登録した2601Eのスポットに限る、とかなのしれない

もしそうなら偽FONの再来だな

956 :anonymous:2015/07/09(木) 17:58:14.56 ID:???.net
もうちょい情報が欲しいな
その2.0gで登録済みアカウントは他の FON_FREEINTERNET に繋げるのか
2601EのFON_FREEINTERNETのログイン画面までは行けるのかとか
スマホで試したのかPCで試したのかとかそこら辺

957 :anonymous@softbank218112162144.bbtec.net:2015/07/11(土) 13:29:47.78 ID:2eCbcXBH.net
2.0gで登録済みアカウントってあれでしょ、
旧アカウント所持者が一斉登録解除されちゃったやつ

958 :anonymous@101.102.241.219:2015/07/14(火) 21:17:13.01 ID:???.net
やっぱAP増えてない?
住んでるところの地域性なのかもしれないけど

959 :anonymous:2015/07/15(水) 00:50:15.25 ID:???.net
>>958
また物分りの悪い>>949が「いわゆるお父さんWifiはSoftBankユーザーしか使えないし」〜みたいに言い出すから、ちゃんとSB契約者に配布しているFONだって言ったほうがいいぜ

960 :anonymous:2015/07/15(水) 02:52:34.80 ID:???.net
APが増えている!?
私の存じている範囲ではものすごい勢いで減ってますけど…
もう使ってないからどうでもいいけど

961 :anonymous@218.231.85.18.eo.eaccess.ne.jp:2015/07/15(水) 12:08:01.40 ID:???.net
何か増えてる感じがする
市街地でつながりまくる

962 :anonymous:2015/07/15(水) 12:10:44.73 ID:???.net
それよりもLinus復帰まだかよ
俺の持ってる2405Eはまだ復帰してないから皆のもしてないんだろ?
FONは何やってるんだ?

963 :anonymous@218.167.214.202.rev.vmobile.jp:2015/07/15(水) 18:07:55.76 ID:???.net
職員は何もしてないだろ

強いて言えば転職先探しとかしてそう

964 :anonymous:2015/07/16(木) 01:13:03.45 ID:???.net
>市街地
ざっくり過ぎんだろwww
都内でもどこら辺とかぐらい書けよw

965 :anonymous:2015/07/16(木) 07:06:03.74 ID:???.net
>>963
有能な奴はとっくの昔に逃げ出してるだろう
今でもFON日本に残っているのはもうどうにもならん低レベルだけでは?

966 :anonumous:2015/07/16(木) 08:27:03.09 ID:???.net
FONジャパンの社員なんて10人も居なそうな予感がするんだがw

967 :anonymous:2015/07/16(木) 08:43:48.01 ID:???.net
しかもバイトだったりしそう
まあ、Linus剥奪の件は本国スペインFONが動かないと、どうにもならん問題っぽいが

968 :anonymous@183-177-212-194.kanagawa.fdn.vectant.ne.jp:2015/07/16(木) 23:08:18.23 ID:???.net
当時はただで配るほど安いのが魅力で、ソーシャル部分は安いから仕方ないかと妥協していたけど、今や2千円程度でかなり使える無線ルーターが買えるから、個人用途ではわざわざリスクを抱え込んでまで使う理由がないからなぁ。
外で他のルーターを使う機会もあまりないし。
今は商業施設に採用してもらうのがメインなんでしょう。
市街地で増えたと言う印象を持つ理由。
ワイヤレスゲート提携ルーターとして商業施設に普及してくれればいいや

969 :anonymous@101.102.241.42:2015/07/18(土) 18:15:15.75 ID:/hU6F7qo.net
>>962,>>967
つプロモコード

970 :anonymous:2015/07/18(土) 18:30:29.63 ID:/hU6F7qo.net
300氏が言うにプロモコードは暫定的に一年という期限になってるけど、
fon本社の公式対応が出る前に期限を迎えたらfonジャパンがなんとかするって言ってるんだよね

971 :anonymous:2015/07/18(土) 18:55:15.36 ID:???.net
fonジャパンなら・・・fonジャパンならきっとなんとかしてくれる・・・わけないよな
こんだけ期待がもてない組織もめずらしい
存在意義なんてないし、問い合わせにテンプレで返すだけの脳無し

972 :anonymous:2015/07/18(土) 19:17:01.90 ID:???.net
>>971
fonジャパンの対応の悪さは何かの嫌がらせなのかと勘ぐりたくなるレベル
昔っっっからそう
根っから腐ってるんだろうな

973 :anonymous:2015/07/18(土) 19:54:42.76 ID:???.net
>>970
多分またプロモーションキー発行して終わりってオチな気がする
正直、FONはいつもそんなんだし

974 :anonymous:2015/07/19(日) 08:42:57.44 ID:6/jjmTYs.net
いつの間にか、SoftBankでLinusになったメールアドレスでログイン出来ました。復活したのでしょうか。自宅の2405e、freeに接続可能です。

975 :anonymous@101.102.240.192:2015/07/19(日) 10:56:26.80 ID:???.net
うちでは無理

976 :anonymous:2015/07/19(日) 22:27:01.64 ID:???.net
fonジャパンはソフトバンクの一部署

977 :anonymous:2015/07/20(月) 08:00:21.29 ID:???.net
俺も>>974と同じように自宅の2405eのFON_FREE_INTERNETに接続してみた。
自分のFON IDでログインはできたが、他のサイトにアクセスしようとしても元のログイン画面に戻される。

FONのサイト
https://corp.fon.com/ja
でログインしても登録したFON本体が出てこない。

結論: 復活していない。

978 :anonymous:2015/07/20(月) 15:05:52.41 ID:???.net
だからプロモコードを申請しろと何度(ry

979 :anonymous:2015/07/20(月) 15:20:45.19 ID:???.net
ぶっちゃけもうFON使うことなんて年に数えるほどもないから申請するのすらめんどくさいという

980 :anonymous:2015/07/21(火) 14:46:20.07 ID:???.net
電話で平日の10時から17時までしかやてないってのが厄介だよな

981 :anonymous:2015/07/22(水) 01:49:12.19 ID:???.net
メールでもおk

982 :anonymous@s848008.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp:2015/08/02(日) 20:39:01.42 ID:u2ZasZHE.net
フリーの15分無料のやつって1日何回使えるの?
いまのとこ朝と夕方の2回使えたんだけど
ちなみにIDとパスは一緒

983 :sinzan:2015/08/03(月) 19:11:37.88 ID:???.net
突然自宅でFON(これだけ)とwifiが接続するようになったのですがこれはFON_FREE_INTERNETとは違うものですか
またそのまま使っていいのか、使った場合どのようなリスクがあるのでしょうか

984 :anonymous:2015/08/03(月) 20:59:54.61 ID:???.net
>>983
それFONじゃない
FONっていうSSIDの無線はSoftBank Wifiスポットだな
詳しくは>>3に書いてある
Linusでは繋げないけど、ソフバン端末なら繋がるらしい。詳しくは>>66-67辺り

それかハニーポッドかもしれん
http://e-words.jp/w/%E3%83%8F%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%83%9D%E3%83%83%E3%83%88.html

985 :anonumous:2015/08/04(火) 04:10:01.44 ID:???.net
ソフトバンクのwi-fiスポットはもう何年か前に全部切り替わってFONっていうSSIDのは残ってないよ
ぶっちゃけちょっと怪しいスポットのような気がする

986 :anonymous:2015/08/04(火) 11:47:06.62 ID:???.net
MACアドレスメモっとけ

987 :972:2015/08/11(火) 16:51:42.10 ID:???.net
接続先のIP見たら192.168.182.1
だったので
一応FONみたいです

988 :anonymous:2015/08/11(火) 16:55:21.89 ID:???.net
(゚Д゚)ハァ?

989 :anonymous:2015/08/11(火) 17:38:20.14 ID:???.net
>>987
IPアドレスがたまたま一致しただけ安心できるって一体どんな理論なの?

990 :anonymous:2015/08/11(火) 18:06:40.91 ID:???.net
>>986

991 :anonymous:2015/08/11(火) 22:37:39.90 ID:???.net
>>987
ping 192.168.182.1|arp -a
この結果貼ってみて

992 :いつでもどこでも名無しさん:2015/08/12(水) 01:01:21.67 ID:???.net
>>985
ファームウェア更新に失敗してる奴は未だに残ってる>偽FON

まぁ、極々一部だがな

993 :anonymous@ 103-84-127-90m5.mineo.jp:2023/08/10(木) 12:22:29.93 ID:Jyc0ij1OE
ビックモ―ターを非難するのか゛犯罪者だけという滑稽な事態になってるな.樹木を枯れさせたとか,麻薬賭博暴カ贈収賄税金泥棒ハ゛力ひき逃け゛
差別主義猥褻セクハラJkレイプ地球破壞犯罪者の代名詞スポ―ツという犯罪推進のために明治神宮外苑の3千本もの巨木を伐採するデタラメ
小池百合子や.カによる−方的な現状変更によってクソ航空機倍増させて都心まで数珠つなぎて゛鉄道のЗ〇倍以上もの莫大な温室効果ガスまき
散らして氣侯変動させて海水温上昇させてかつてない量の水蒸気を日本列島に供給させて土砂崩れ,洪水.暴風、突風.猛暑にと災害連發させ
てる世界最惡殺人テ口組織公明党天下り犯罪集団国土破壞省斎藤鉄夫が何寝言ほざいてんだか.曰本に原爆落とした世界最惡のならす゛者國家や
欧州なんて森林火災に気温4〇度超え連発.曰本列島も4○度超え連発させて國民をさらに殺す氣滿々のテ□政府を放置するのは自殺と同義な
渋滞で環境破壞しまくり清瀬市のように歩道の樹木とか税金無駄にするだけでクソの意味もない.そこを自転車レーンにするのが環境対策だろ
フランスとか車道を─方通行にして自転車レ━ン作ってるくらいだわ.このテ口政府をふ゛っ潰さないとお前らの生命と財産は奪われる━方た゛そ゛

創価学會員ってもはや宗教的に信し゛てるのは教養のない年寄りバハ゛ァくらいて゛,公明党を通し゛て他人の権利を強奪したり
税金泥棒するための利権組織ってのか゛実態だそうた゛な,他人の人生を破壞することで私腹を肥やしてる現実に恥を知れよ
https://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

303 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200