2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

FON総合スレッド Part38【無線LAN無料相互利用】

1 :anonymous@58-190-95-27f1.osk2.eonet.ne.jp:2014/10/04(土) 00:16:21.79 ID:???.net
FONについての技術情報交換などをするスレッドです。

なおSoftBank配布のFONの話題はこちらでお願いします。
【0001softbank】ソフトバンクwifi【FON】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/apple2/1327541211/

●関連URL
FON公式サイト http://www.fon.com/
FONマップ http://maps.fon.com/
FON日本語ブログ http://blog.fon.com/jp/
FON公式掲示板 http://jbbs.livedoor.jp/computer/39199/
過去ログ・技術情報などまとめ FONまとめwiki
http://fon-wiki.maniado.com/

●関連スレ
【VPNで】FONセキュリティ要望スレ【安全に】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/network/1165631638/
FON技術限定スレッド part1
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/network/1166122176/

387 :anonymous:2015/01/22(木) 22:48:00.61 ID:???.net
>>384
そもそも、Fonルーターを使ってFonのサービスを受けられるかどうかってのは、Fonルーターの所有権の問題じゃなくて
Fonとの契約の問題でそ?

SBからユーザーにFonルーターを配布するときに、Fonサービスに関する契約の縛りがあるわけで
最初のユーザーからFonルーターを第三者が譲り受けたからって、その縛りが外れるわけじゃないのねん

388 :anonymous:2015/01/23(金) 00:15:15.32 ID:???.net
301応援派だが>>386に対して反論が思いついたので、
それについてのさらなる反論を用意しといたほうがいいかも。

>@回線の一部を提供しているにも関わらず自分が利用できないのは不当。
> Linus権限の復元または回線の一部を提供しないファームの提供を求める。

禿fonはSBがSB利用者に対して”無料で”配布しているものであり、
ユーザーは購入したわけではない。
つまり、SB利用者ではなくなった時点、もしくはfonのサービス内容が変更になった時点で、
ユーザーが禿fonを継続利用することに対して利点が生じなくなった場合には、
ユーザーは禿fonの利用をやめればよいだけである。
(元々SBは昔のiphoneユーザーに禿fonを強制的に送りつけ、使わないなら捨ててくださいと言っている)

>A所有者の許可なくファームを書き換えるのは不当。
> 新ファームが開発された際には旧ファームの維持か新ファームへの書き換えかを選択できるよう求める。

禿fonは海外での正規品Fonera SIMPLと同型であるため、
それらと一緒にファームの更新が行われた。
この更新は従来の暗号の脆弱性が改善されたバージョンであり、
一刻も早い更新が必要であった。
なお、更新されたファームのサービスに納得できない場合は
@と同じ理由により、利用を停止すればよいだけである。

389 :301:2015/01/23(金) 11:08:14.32 ID:mA0RZQno.net
>>386
急ごしらえで順番・内容はバラバラ・不明確ですがこんな感じかと思います。
項目はもう少し増えるかと思います。
明日は週末で休日になるので何とか話を進められるように考えています。

@正規サポートを通じて取得したLinus資格の剥奪は不当である。
→Linusの復元を求める

ALinusを剥奪してアクセス権をなくしながらユーザー回線の使用を続けるのは不当である。
→Fonネットワークからの離脱を求める。

B所有者の許可なくファームを書き換えるのは不当。
→以前のファームウェアへの書き戻しを求める。

390 :anonymous:2015/01/23(金) 11:12:22.64 ID:???.net
こーゆーややこしいこと言い出すヤツが居るから
ハードウェアの所有権移転は認めるけど、そのハードに内蔵されたソフトの所有権は留保するみたいな
ややこしい販売の仕方をするヤツが出てくるわけw

電子機器なんだから、製造物の本質として製造者によるファームウェアの更新ぐらいは認めていいじゃないかと
そのファーム更新で何らかの権利が侵害されるなら、そこで争えばいいじゃないかと

391 :301:2015/01/23(金) 11:24:13.37 ID:mA0RZQno.net
ファームウェアのアップデートをするしないの選択はユーザーに与えられた権利だと考えています。

392 :anonymous:2015/01/23(金) 11:59:23.04 ID:???.net
仮に無承諾のアップデートが違法だとしても、「損害何?」って話じゃね?

393 :anonymous@p9032-ipngnfx01kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp:2015/01/23(金) 12:07:46.57 ID:???.net
いやライナス権剥奪されてんじゃん

394 :anonymous:2015/01/23(金) 12:12:01.13 ID:???.net
だから、そこで争えばいいじゃんって話

395 :301:2015/01/23(金) 12:18:50.62 ID:mA0RZQno.net
>>392
無承諾のアップデートが違法だとしたら違法行為に巻き込まれている時点で損害かと。

396 :anonymous:2015/01/23(金) 12:19:24.99 ID:???.net
まあ、ユーザーをなめきっとるとしか思えんFONをギャフンと言わせために裁判起こしたら良いんだよ
FONの自業自得なんだし
裁判の結果はここでやってみんと分からんしな

397 :386:2015/01/23(金) 12:21:30.15 ID:???.net
× FONをギャフンと言わせために
○ FONをギャフンと言わせるために

× 裁判の結果はここでやってみんと分からんしな
○ 裁判の結果なんてやってみんと分からんしな

398 :301:2015/01/23(金) 12:25:08.29 ID:mA0RZQno.net
そのためにまず公開質問状を仕上げなければならないと思っています。
遅れに遅れて申し訳ありません。

あと各種メディアにはこの件を取り上げてもらえないかとコンタクトを取っていますがそちらの先行きは不透明です。

まず相談する弁護士さんの選定を行い数人に絞っています。
実際に集団でとなったときに費用負担を軽くする方策等も考え出してはいますがもし案をお持ちの方がいらっしゃいましたら教えていただけると助かります。

399 :anonymous:2015/01/23(金) 12:29:10.62 ID:???.net
てか、どこの弁護士事務所に話持ってっても一緒じゃね?
諭されて終了

400 :anonymous:2015/01/23(金) 12:32:26.09 ID:???.net
>>398
いやー、君の行動力には感心するわ。
応援してるよ。
メディアへのコンタクトもしてるのね。
GIGAZINEやスラド、ねとらぼ辺りなら取り上げそうだけどな
まあ俺の勝手な妄想だが。

401 :301:2015/01/23(金) 12:35:05.97 ID:mA0RZQno.net
>>399
先日から出ていらっしゃている元ソフトバン君みたいですね。
もしくは中の方ですか。
どちらにせよいつもご苦労さまです。

そう思われている方の参加は求めていません。
また発言されるのは自由ですが以後完全スルーで行かせていただきます。

402 :301:2015/01/23(金) 12:36:04.67 ID:mA0RZQno.net
>>400
その辺りへはコンタクトしていますが不透明です。

403 :389:2015/01/23(金) 13:09:47.57 ID:???.net
あ、反論すると特定人扱いされるのねw

とりあえず、このスレだけ読んでみたわ
結論から言うと、>>333で終了じゃね?

そもそも、SB配布のルータでLinusには成れない
でも、事情を知らないスペイン本社にメールすればLinusにしてもらえる
それを「契約」と呼ぶのか、どういう契約なのかは別にして
「軽過失」「錯誤無効」で終了

単にLinus権を付与するという片務契約を将来的に解除するだけなので、損害もナッシング

404 :anonymous:2015/01/23(金) 13:32:18.23 ID:???.net
>>403
何が問題視されているのかすら理解できていないくせに得意げにピント外れなことを語ってどうしたいの?
僕は馬鹿です指差して笑ってください、とでも訴えたいとか?
医者に診てもらえよ

405 :389:2015/01/23(金) 13:35:46.49 ID:???.net
>>404
ん?
何か他に論点があるのかね?

406 :anonymous:2015/01/23(金) 13:37:25.40 ID:???.net
>>333ですが
そういえば、今でもソフトバンクモバイルのフラット(WiFiスポット)契約者?は
FON設置しなくても、特定条件の契約満たしていればその契約端末に限りLinusの権利を
与えられる状態は続いてるのかな?
ソフトバンク配布のFONについては、やはり契約の仕方が正規品とかなり異なると思います。

407 :anonymous:2015/01/23(金) 23:18:11.02 ID:???.net
要らんことしやがって
泳がせとけばもうちょっと遊べたのにw

408 :301:2015/01/24(土) 10:53:13.38 ID:f1mqHQ16.net
今日こそは草案に着手しようと思い。
下記に作り始めました。
わたし一人の質問状ではなく多くのユーザー様の質問状としていきたいのでご協力お願いします。
http://pastebin.com/zxhyFxt3

409 :anonymous:2015/01/24(土) 12:47:17.98 ID:???.net
火病って逃走したんじゃなかったのかw

410 :anonymous:2015/01/24(土) 14:51:05.11 ID:???.net
>>408
がんばれー。
もうここには来なくていいぞ。

411 :anonymous:2015/01/24(土) 15:18:01.80 ID:???.net
あらあら、301を追い出そうとしてる人間が変に湧いてるけど、関係者っだたりしてね
関係者以外は都合悪くないはずだし

412 :anonymous:2015/01/24(土) 16:10:42.56 ID:???.net
>>411
昔からここに張り付いてる
FON日本の人間とソフトバンク関係者っぽいのが一匹づつ

413 :anonymous@p9032-ipngnfx01kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp:2015/01/24(土) 17:08:31.77 ID:???.net
ac対応のFONをsoftbank回線契約必須で売るのうざすぎる
中身もsoftbank弄ってるんだろうし最悪

414 :301:2015/01/24(土) 17:18:55.96 ID:f1mqHQ16.net
今回の質問状の質問内容は10〜20項目程度にしていこうと考えています。
つきましては言いだしっぺとして
1.一部ユーザーが御社サポート担当者様よりFonルーター(以下ルーター)の所有権が所有者にあるとの回答を得ているが間違いないでしょうか?
を記載したいと思っています。
何か質問事項で記載したほうが良いと思うものがあれば書き込んでいただけると助かります。

415 :anonymous:2015/01/24(土) 17:19:57.50 ID:???.net
>>413
確かに。
LinusになりたかったらFON2303の購入を推奨する割に後継機出さずじまいだしな。
もう世代的に古いのに。
FONジャパンはやる気なさすぎだろう。

416 :anonymous:2015/01/24(土) 18:23:01.29 ID:???.net
>>414

>>389は?

417 :anonymous@p9066-ipngn100104yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp:2015/01/25(日) 21:21:47.19 ID:???.net
フォーンやっと外したわw
遅いしなw
いろいろ怪しすぎる
おまらもはやく捨てたらいいぞ
かえたらはやくなったわww

418 :anonymous:2015/01/25(日) 21:30:07.19 ID:???.net
>>417
一体何使ってたか知らんが、ただ単に古い機種使ってたか、混信している環境だったかのどちらかだろ

419 :anonymous@p9066-ipngn100104yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp:2015/01/25(日) 23:38:35.52 ID:???.net
新しいのとくらべたらおそい
それよりもマイプレイス以外使わないのにあと2つでる
フリーインターネットはいいとしてもうひとつ
イラネw

420 :anonymous@p9066-ipngn100104yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp:2015/01/25(日) 23:39:42.20 ID:???.net
つながるのも遅い
マークにやたら?がでる
イラネww

421 :anonymous:2015/01/25(日) 23:43:47.90 ID:???.net
なんかアホっぽいレスだな

422 :anonymous:2015/01/26(月) 08:47:04.88 ID:???.net
フォーンじゃなくてフォンだろ
phoneのことにしか聞こえん

423 :anonymous:2015/01/26(月) 09:47:47.38 ID:???.net
>>311
正直、何がしたいのかよく判らんのですが。

FON社が自動更新を手動にし、初期のファームウェアを
公開する、あるいは初期に戻した所で、FON_FREE_INTERNET
のSSIDは消える事は無いでしょう?

その部分を求めているのは何を目的にしています?

自動更新がユーザーの預かり知らぬ所で行われてる
云々とライナス剥奪問題とは別の話ではないですか?

424 :anonymous:2015/01/26(月) 10:28:17.14 ID:???.net
今回のLinus剥奪問題は、スペインのFON本社の判断で行われている可能性が高そうですので
FONジャパンがスペインのFON本社に、Linusの権利を回復するように依頼してほしいと
言うことなら理解できますが。

425 :anonymous:2015/01/26(月) 12:00:40.70 ID:???.net
これ、もしかしたら・・・の私の勝手な憶測の過程ですが。

Fonero(フォネロ FON会員)の種類には
Alien(エイリアン)、Linus(ライナス)、Bill(ビル) の3種類
ありますよね?

さげ単純に販売戦略からして、ソフトバンクの禿FONは
すべて禿登録の販社として、全部Billとあてはめて見ると
合点がいくのかも。

426 :anonymous:2015/01/26(月) 15:21:46.68 ID:???.net
>>425
もうLinusとBillは統一されたよ

427 :301:2015/01/26(月) 19:54:05.38 ID:gIkgClPr.net
仕事の都合でなかなか手が付けられていません。
申し訳ない限りです。

>>423

→FON社が自動更新を手動にし、初期のファームウェアを 公開する、あるいは初期に戻した所で、FON_FREE_INTERNET のSSIDは消える事は無いでしょう?

仰るとおりFON_FREE_INTERNETのSSIDは消えることはないです。

→自動更新がユーザーの預かり知らぬ所で行われてる 云々とライナス剥奪問題とは別の話ではないですか?

この部分に関しては本来はそうなんですが、今回はどちらともユーザーの預かり知らぬ所で行われてるという点で同じだと考えています。

→今回のLinus剥奪問題は、スペインのFON本社の判断で行われている可能性が高そうですので FONジャパンがスペインのFON本社に、Linusの権利を回復するように依頼してほしいと 言うことなら理解できますが

>>359





要はアカウントにしろ、ファームアップにしろユーザー側に権利が存在するものに対して預かり知らぬ所で行われた変更を全て是正しろ。
こう言いたいんだと理解してください。

その上でユーザーがFON_FREE_INTERNETのSSIDを消したいならCFWでも何でもご自由にでしょう。
そこはユーザーが自身で所有する機器に対する変更を自身の責任と選択で考えれば良いと思います。

その上で具体的に求めたいのはlinusへの復帰とファームウェアの復旧とfonネットワークからの切り離しです。
それができなければfonによる代替機との交換を求めたいと考えています。

428 :anonymous@pl029.mas1901.n-otemachi.nttpc.ne.jp:2015/01/27(火) 07:40:36.18 ID:???.net
Linus復帰とFON切断って同時要求なの?

429 :anonymous:2015/01/27(火) 11:11:11.75 ID:???.net
ファームの自動アップデート自体はどこでも普通にやってんだからそこを争点にしてもな。
機能制限に絞っとけ。

430 :301:2015/01/27(火) 11:39:39.64 ID:???.net
>>429
どこでもやってるとは?

431 :anonymous:2015/01/27(火) 11:40:24.10 ID:???.net
うーん。そもそも根本に戻ってみてはどうでしょうか?

一般ユーザーに禿FONかそうでないかの区別が
機器本体自体見渡しても全く無かった。焦点は
ここではないでしょうか?結果、預かり知らずの所で
改変されたわけで。

機器に対して、本来はソフトバンク管理化に置かれる
FONルーターであった明確な表示が印字も一切無か
った所が混乱を招いていると思われます。

後、一旦登録受け付けしたにも関わらず一方的にLinus権利
剥奪し、連絡も無く半ば村八分状態にした行為について
の代替え案については、要求しても、決して無駄ではないでしょう。

そこに絡み、新規購入者→第3者に譲渡の際の中古FON機器
の再登録について、曖昧である所をはっきりさせるように
働きかけるところです。今後出来るのか、全く出来ないのか、と。

この部分、想定外という最初から曖昧にしているからこそ
内部でLinus権利いきなり、なくなる等陥ってる気がします。

432 :anonymous:2015/01/27(火) 11:54:39.60 ID:???.net
>>429
FONみたいに自動アップデートを無効に出来ない機種はなかなかないと思うけど

433 :anonymous@KD182249244013.au-net.ne.jp:2015/01/27(火) 12:46:23.19 ID:???.net
俺もi,SoftBankで登録させられたアカウントが消された

434 :anonymous:2015/01/27(火) 16:05:50.84 ID:???.net
あー。
また接続おかしいな・・・FON

435 :anonymous@p9066-ipngn100104yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp:2015/01/27(火) 16:48:37.45 ID:???.net
こんなん使い続けるやつの気が知れん
帰った時の接続も他のルーターに比べて遅いし
怪しさ爆発だわw

436 :301:2015/01/27(火) 19:27:39.30 ID:KfYKVUYM.net
>>433
詳しく聞かせてもらえませんか?

437 :anonymous:2015/01/27(火) 21:06:47.61 ID:???.net
>>434
ログイン出来ないな
自分とこも他人とこもエラーでる

438 :427:2015/01/27(火) 21:49:28.54 ID:???.net
とか言ってたら繋がった
相変わらずユーザーゾーンの自分のFONオフラインのままだがw
2100Eね

439 :anonymous@n211.s820.m-zone.jp:2015/01/27(火) 21:56:13.31 ID:???.net
いつも接続おかしいぞ・・・FON

440 :anonymous:2015/01/29(木) 01:40:35.99 ID:???.net
「Fon Success」のページのレイアウト変わったね。
「Fonがより安全に、使いやすくなりました!」の横に
11acルーターの宣伝が表示されるようになった。

441 :anonymous@s1121058.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp:2015/01/29(木) 06:57:39.44 ID:???.net
なぜFON使ってるのか教えて下さい
他のルーターの方が良いように思うのですがメリットあって使っているのでしょうか?

442 :anonymous:2015/01/29(木) 07:48:03.25 ID:???.net
>>441
Linusの権利目的以外に何が一体何があるとというのか?

443 :anonymous:2015/01/29(木) 08:10:26.17 ID:???.net
そのLinus権にいったいなんの魅力があるの?という質問では?
定額データ通信と格安MVNOが溢れかえった今となっては、FONはリスクが高い割にメリットはとても低い
海外ならなおさら
短期渡航ならレンタルルーターで十分だし、中長期滞在なら現地プリペイドSIM買えばいい
今の時代、わざわざ金払ってまでFON使ってなんのメリットが?
そりゃ誰でもそう思うだろうさ

444 :anonymous:2015/01/29(木) 16:17:44.46 ID:???.net
半分趣味みたいなもんだな
他人の趣味に「金払ってやるメリットあんの?」なんて野暮な事言ってもしょうがない
やりたい奴はやればいいし
メリット感じないならやらなくていいし止めてもいい
自由だ

445 :anonymous:2015/01/29(木) 18:32:29.09 ID:???.net
初期のFONは安かったし、それプラスLinusももらえるからって人が多いんじゃねえかな
まあ2405Eもハドフで安く売ってるし

446 :anonymous:2015/01/30(金) 09:49:18.98 ID:???.net
初期FONは、当時無線LANユニットからすれば破格の
送料込み500円だったからなあ・・・・。

公園前の弥生アクセスポイントネタが面白かったな

447 :anonymous:2015/01/30(金) 14:28:21.02 ID:???.net
ハイパワータイプのAPを普段使いにして、FONはFONのためだけに設置してたわ。
結局利用者あったのかどうかは不明だけど。

自宅のも事務所のも死亡して終わった。

448 :anonymous@KD182250246227.au-net.ne.jp:2015/01/31(土) 10:19:10.34 ID:???.net
しばらく様子を見ていましたが、SBルータで
Linusになっていた場合は、回復する見込みは
なさそうな感じでしょうか。そうなるとfon
スポットはずいぶん減ることになりそうですね。

449 :anonymous@218.185.140.224.eo.eaccess.ne.jp:2015/01/31(土) 10:33:01.34 ID:???.net
実際に個人が設置した分以外のSBルーターはほとんどなくなってる。
今もホワイトBBならルーターを無料でもらえるみたいだけど増えてる分もあるだろうけど。

450 :anonymous@s1129187.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp:2015/01/31(土) 19:10:15.74 ID:???.net
ワタシフォーンすてました
帰ってすぐ繋げてくれないルーターなんていらないですよね

451 :annonymous:2015/01/31(土) 19:59:50.88 ID:dKKtciBS.net
ちなみに型番は?ハズレの個体だったのかもね
自分のは11gの2,0ので結構マイナーな機種だけど、もう6年目の使用でも応答性かなりいいよ
少なくとも同じ頃のバッファロー製とかよりは余程サクっとつながるし、早い

452 :anonymous:2015/01/31(土) 20:06:00.35 ID:???.net
>>450
それおかしいから

453 :anonymous:2015/01/31(土) 20:07:12.27 ID:???.net
それにしてもFONの事をフォーンとか言う馬鹿多いんだな

454 :anonymous@s1455189.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp:2015/01/31(土) 20:46:31.70 ID:???.net
くいついてくれてありがとうw

455 :anonymous:2015/01/31(土) 22:34:36.93 ID:???.net
いいってことよ

456 :anonymous:2015/02/01(日) 13:47:40.14 ID:???.net
というか・・・もう、ライナス剥奪は確定事項で今更
いっても仕方ないでしょ。問題はこの機器を今後どう
有効利用しようか?って部分に焦点を向けようよ。

でブリッジモードですよ。結局いきつく先は。
WEB上で初心者にも分かりやすく書いてるんだから
これでいいんじゃねかと。

457 :anonymous:2015/02/01(日) 13:48:34.89 ID:???.net
ブリッジモードは
本当に方法簡単。ハード改造一切不要。

変更にあたり、最悪PC本体すら必要ない。ブリッジ変更は
既存今myPlace接続出来てりゃスマホでも変更出来る。

最後は電源を一旦抜き、WANに挿してあるLANケーブルを
隣のめくら板外してそっちに差し替えるだけ。
スマホで無線LAN接続してる人でさえ簡単に出来る。
一度設定してしまえば、もう停電あってもそのまま記憶
してる。

村八分されたんだから、禿FONで剥奪ユーザーに限っては
他人公開する必要は一切ない。

SSIDも書き換えられるしそっち推奨しようよ。
FONジャパン訴えても無駄でしょ。

458 :anonymous:2015/02/01(日) 15:58:32.62 ID:???.net
ブリッジの仕方とか今更なわけだが

459 :anonymous:2015/02/01(日) 16:46:45.75 ID:???.net
俺はクッキーが入っていた金属の缶にFON本体を放り込んでる
アンテナは引っこ抜いて
全く電波もれないよ

460 :anonymous:2015/02/01(日) 17:45:13.59 ID:???.net
>>459
で、他所のFONを利用すると

461 :anonymous:2015/02/01(日) 23:42:43.70 ID:???.net
>>456

>というか・・・もう、ライナス剥奪は確定事項で今更
>いっても仕方ないでしょ。問題はこの機器を今後どう
>有効利用しようか?って部分に焦点を向けようよ。

中の人乙。
理不尽な確定をされたから裁判しようってことになってんだろ。
たとえ契約書に書かれていたとしても陪審員もしくは裁判官が不当とみなせば
その記載事項は無効になる。
情報強者である俺はアパート・マンションの更新料なんて払ったことないぜ。

462 :anonymous:2015/02/02(月) 00:05:54.32 ID:???.net
なんか知らんが定期的に>>456-457みたいに裁判起こすことを無意味、無駄だというレスがつくな。
裁判起こして負けたら起こした奴が損をする(労力と弁護士費用などの面)訳だが、ただ傍観しているだけなはずの>>456-457は何も困らないはずだけど?
だから裁判起こそうとしている人間にわざわざ水を指す必要は無い訳だよ。

まあ中の人は困るだろうから、中の人としか思えないんだよな。
こんなレスが出てくる時点で。
裁判するのもしないのも人の勝手なのに。

463 :anonymous:2015/02/02(月) 00:13:07.62 ID:???.net
>>459
そういう「お前のものは俺のもの、俺のものは俺のもの」みたいな行為は辞めてくれよ。
みんなが公開しないとFONの意味がなくなってしまうからな。
FONスポット減ってるんだからそこは協力しようぜ。

464 :anonymous:2015/02/02(月) 01:09:12.81 ID:???.net
FONのブリッジの仕方なんて何度も既出、ググれば腐るほど出てくる。
なにのに>>457は今更な情報書いて何がしたいの?
ちょっと頭弱いのかな?

465 :anonymous:2015/02/02(月) 19:03:06.80 ID:???.net
ブリッジやってみた。
超簡単だったが唯一FON_FREE_INTERNETのSSIDに関しては
完全に電波消す事が出来んのが残念。

466 :anonymous@s2013189.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp:2015/02/02(月) 19:40:49.89 ID:???.net
>>462
あんたカッチョイイな
更新前に引越するから払ったことないとかじゃないよなw

467 :anonymous:2015/02/02(月) 19:59:59.16 ID:???.net
>>466
俺じゃねーよw
レスアンカは>>461だろw

468 :anonymous@s588181.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp:2015/02/02(月) 20:03:34.75 ID:???.net
まちがえたw
こめんよ、ゆるしてね

469 :anonymous:2015/02/03(火) 11:58:51.89 ID:???.net
ブリッジって言うからサイト見てブリッジしてみた。
普通に無線LANだな。もうこれでええわFONには
今後一切期待しない。

470 :anonymous@i121-117-79-66.s04.a013.ap.plala.or.jp:2015/02/03(火) 18:25:40.48 ID:???.net
久しぶりにfonの電源入れたら、このうなってたのか
いつからなのかprat38だけではわからんな
2100eはあるけどね

>>446
あの頃の理念が良かったのにな
ソフトバンクが壊した

471 :anonymous:2015/02/03(火) 19:39:48.05 ID:???.net
事件は他のスレで起きてるんじゃない
このスレで起きてる>>134-1090

12月10日がエックスデー

472 :anonymous@KD182249244028.au-net.ne.jp:2015/02/03(火) 20:58:46.48 ID:???.net
これが孫正義流とは呆れる

473 :anonymous:2015/02/03(火) 22:54:00.09 ID:???.net
>>470
> いつからなのかprat38だけではわからんな
このスレを全然読み返してないのがバレバレだなw

474 ::2015/02/04(水) 10:25:07.12 ID:???.net
12月頃だったか

>>473
詳しそうなので聞きたいが 2100eを12時間電源入れてるのだが
ログインしてもofflineのままファームも初期表示なのだが
初期化したら反映される?
それともまた登録からやり直しかい?

あとフォンマップは今の状態だと初期のメンバーか
新しく登録し直したやつだけかい、?出てくるのは

475 :anonymous:2015/02/04(水) 15:12:02.04 ID:???.net
WEB管理画面からは、オフラインは変わりません。
FONジャパンは現状オフライン不具合は認めています。

マップも新しい機種であっても出てきません。

476 :anonymous@FL1-118-111-12-204.tky.mesh.ad.jp:2015/02/04(水) 15:42:35.85 ID:???.net
>>462
裁判所の運営って国民の税金なんだな
納税者の立場として、そんな無意味な裁判起こして
貴重な税金を浪費するなってことでしょ

477 ::2015/02/04(水) 15:47:20.36 ID:???.net
>>475
ありがとうございます

478 :anonymous:2015/02/04(水) 17:49:06.78 ID:???.net
>>476
そのイチャモン、よく思いついたな。
逆に感心するよ。

479 :anonymous:2015/02/05(木) 10:13:40.49 ID:???.net
本日ブリッジ組になりました。ザマミロFONめ。
ライナスないのにアクセスポイント提供する
必要は全く無い。ボランティアもここまでだ。

480 :anonymous@s2606086.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp:2015/02/05(木) 10:21:40.57 ID:???.net
他のルーター使おうと思わんのか?

481 :anonymous@p9032-ipngnfx01kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp:2015/02/05(木) 11:13:48.57 ID:???.net
現状使えてるのにわざわざ金出して?w

482 :anonymous@s876058.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp:2015/02/05(木) 11:41:24.33 ID:???.net
速いのがええんでない

483 :anonymous:2015/02/05(木) 12:01:44.34 ID:???.net
>>482
馬鹿か?
速度求めるにならとっくに他社に移ってるわ

484 :anonymous@s1162121.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp:2015/02/05(木) 12:20:48.08 ID:???.net
お金ないのねw

485 :anonymous:2015/02/05(木) 12:30:09.10 ID:???.net
>>484
君は知能に遅れがあるみたいだね

486 :anonymous@s1118011.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp:2015/02/05(木) 14:23:01.72 ID:???.net
やっぱないのかw
かわいそうにw

303 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200