2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

FON総合スレッド Part38【無線LAN無料相互利用】

1 :anonymous@58-190-95-27f1.osk2.eonet.ne.jp:2014/10/04(土) 00:16:21.79 ID:???.net
FONについての技術情報交換などをするスレッドです。

なおSoftBank配布のFONの話題はこちらでお願いします。
【0001softbank】ソフトバンクwifi【FON】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/apple2/1327541211/

●関連URL
FON公式サイト http://www.fon.com/
FONマップ http://maps.fon.com/
FON日本語ブログ http://blog.fon.com/jp/
FON公式掲示板 http://jbbs.livedoor.jp/computer/39199/
過去ログ・技術情報などまとめ FONまとめwiki
http://fon-wiki.maniado.com/

●関連スレ
【VPNで】FONセキュリティ要望スレ【安全に】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/network/1165631638/
FON技術限定スレッド part1
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/network/1166122176/

512 :500:2015/02/21(土) 10:36:32.39 ID:???.net
中身とは基盤とかのことでしょうか?
でしたら見てません

513 :anonymous:2015/02/21(土) 11:32:31.66 ID:???.net
>>510
うちも、Amazonで最近購入した2405eがmyplaceのみでfon_freeが出てこなかったので
故障かと思ったけれど、PPPoEの設定のみ左のランプがオレンジから緑になり、fon_freeが
使えるようになったよ。仕様かわったのかな?

514 :anonymous:2015/02/21(土) 11:41:47.42 ID:???.net
>>512
もう少し具体的な話をしてくれ
まずInternet側ポートにLANケーブル繋いでネットが出来るようにしての話だよな?
あとこの図のようにステータスはなってるか?
http://i.imgur.com/u1DY9DJ.png
もしなってないならどういう風になってる?

515 :500:2015/02/21(土) 17:06:00.42 ID:???.net
ありがとうございました。解決しました。
ルーターとファームウェア初期化した時点では変わらなかったんですが
ルーターとPCのスイッチを切って昼寝して入れなおしたら出るようになってました。
Internet側ポートにLANケーブルは初めから刺していたんですよね
PC自体の再起動?それともルーターの長期放電がよかったのかはわかりません

516 :500:2015/02/21(土) 17:09:25.55 ID:???.net
今は
MyPlace_24A8E0と
fon_free_internetと
fon_free_eapの3つが出てますけどこれが正常なんですよね?

517 :500:2015/02/21(土) 22:44:32.92 ID:???.net
ちょっと上のログ読んだら
むしろMyPlaceだけ出しておいたほうがよかったのだと気がついたわ

518 :anonymous@58-190-70-16f1.osk2.eonet.ne.jp:2015/02/25(水) 17:21:10.31 ID:???.net
ソフトバンクのMMSアドレスで登録して解約後もLinusのまま2年くらい使えていましたが、ログインすらできなくなりました。
パスワードは間違いなく合ってます。
履歴を見ると、10月末までは、https://www.fon.com/jp/main からログインして自分の状況が見れていましたが
いまは上記のURLにはアクセスできないので、https://corp.fon.com/ja/login からログインしようとすると
「入力されたユーザー名またはパスワードが無効です。」と出る状況です。

スレをざっと読みましたが、ソフトバンク配布のfonを使っている方でLinusを停止された状況でもログインはできているようなのですが
これはMMSアドレスだから強制的にエイリアンにもならず退会にされたということでしょうか?

519 :anonymous@218.185.154.126.eo.eaccess.ne.jp:2015/02/25(水) 19:21:05.56 ID:???.net
不通のlinusなんだけど同じ。何かトラブルじゃないかな。

520 :anonymous:2015/02/25(水) 20:42:21.37 ID:???.net
トラブルではないと思う。ただ単にソフトバンク配布のFONは、すべてプロファイルや
WiFi専用ソフトで設定しないとFONには繋げられなくなるように、以前のソフトバンクの
アドレスで登録したものは登録解除されてるみたい。これもソフトバンクの端末以外で
接続するの防ぎ、端末登録と多重登録にならないようにされた措置だと思う。

同じく海外で登録されたアドレスとパスも、登録自体は完全に解除されてはいないが
ルーターも表示されずAlian相当になってるものと思われる。

521 :anonymous@218.185.154.126.eo.eaccess.ne.jp:2015/02/25(水) 21:19:51.74 ID:???.net
つまりソフトバンク端末には正規linusは接続できなくなったと言うこと?

522 :anonymous:2015/02/25(水) 21:30:14.32 ID:???.net
>>521
要するにソフトバンク配布のFONに関しては、ソフトバンクWi-Fiスポット契約者のみで
プロファイルやWiFi専用ソフト設定専用で、今までのメールアドレスとIDではFONは
接続できなくなったということ。

ソフトバンクWi-Fiスポット契約者に限定されて、他の端末で使えなくなっただけ。
なので契約者なら、まだ使えてるはず。

523 :anonymous@p24075-ipngn100302osakachuo.osaka.ocn.ne.jp:2015/02/26(木) 00:12:35.78 ID:???.net
>>522
おれ使えないよ?

524 :anonymous:2015/02/26(木) 06:59:05.54 ID:???.net
ソフトバンクに関わった時点で負け

525 :anonymous:2015/02/26(木) 07:47:54.39 ID:???.net
>>502の設定しても繋がらないの?
新しいプロファイルやWiFi用のアプリインストールし直さないと繋がらないことがあるよ。
ソフトバンクWi-Fiスポット契約してる端末で接続できないのなら、ソフトバンクFonサポート窓口
に問い合わせてみたら解決すると思う。
http://www.fon.ne.jp/sb/support/

526 :anonymous:2015/02/26(木) 08:08:23.34 ID:???.net
FON2405EってSSIDブロードキャスティングが特殊なの?
スマホからは見えてるんだけどPCからは見えないとか
MyPlaceは見えてるんだけどFON_FREE_INTERNETは見えないとか
なーんか不安定なんだよね

527 :anonymous:2015/02/26(木) 08:21:52.15 ID:???.net
>>526
少なくとも俺の持ってる2405Eはそんな症状は起こらない
FON_FREE_INTERNETも普通に出てくる

528 :301:2015/02/26(木) 10:18:01.11 ID:xFcWUO4Z.net
未だ有益な情報を提供できる段階にありません。
ただ予断になりますが来週にかけて何らかのアクションがあるかもしれませんのでまた報告します。

529 :anonymous:2015/02/26(木) 10:25:16.22 ID:???.net
>>528
報告乙

530 :anonymous:2015/02/26(木) 13:16:34.05 ID:???.net
>>528
go ahead dude

531 :518:2015/02/26(木) 14:53:34.29 ID:N2/6XOiFv
>>520
なるほど、説得力のある意見ですね。
まぁ、もしログインできていたとしても、ソフトバンク配布のfonで登録したものはエイリアンに降格のようですので結局たいして変わらないということですね。
どうもありがとう。

532 :508:2015/02/26(木) 15:06:56.86 ID:???.net
>>530
なるほど、説得力のある意見ですね。
まぁ、もしログインできていたとしても、ソフトバンク配布のfonで登録したものはエイリアンに降格のようですので結局たいして変わらないということですね。
レスどうもありがとう。

533 :anonymous@KD182249244033.au-net.ne.jp:2015/02/28(土) 13:51:50.73 ID:???.net
本部にメール送って申し込んだアカウント
繋がらなくなった

534 :anonymous:2015/02/28(土) 14:44:01.63 ID:???.net
過去ログ嫁

535 :301:2015/03/03(火) 15:38:14.09 ID:cgla22CR.net
現状報告です。

FonジャパンとしてはLinusの復旧を目的として本社と協議中とのことですが現段階ではLinusステータスの復旧には至っていません。
またLinusとしての復旧には技術的な問題が残されているようで復旧できるか、もしくはどのような形での復旧かは依然として不明です。
しかしながら応急策は示されることになります。
その応急策のオフィシャルアナウンスがどのタイミングになるかは依然協議中ですがそう遅くはならないと考えています。
応急策でとりあえずFonネットワークへのログインは可能になる見込みです。

小出しで申し訳ないですが現状報告とさせていただきます。

536 :301 ◆j.KzFpeYUA :2015/03/03(火) 17:00:49.78 ID:cgla22CR.net
おこがましいですが今後はトリ付けしたいと思います。
これでいいのかな?

537 :anonymous:2015/03/03(火) 17:39:41.69 ID:???.net
>>535-536
報告乙です。

>FonジャパンとしてはLinusの復旧を目的として本社と協議中とのことですが
これはSBM配布FONや改造ファームによるLinusユーザーもLinus復旧対象ということですか?
それともFONジャパン販売の正規ユーザーの復旧でしょうか?

538 :301 ◆j.KzFpeYUA :2015/03/04(水) 00:24:22.64 ID:oyneNr0V.net
残念ながら未確認です。

539 :301 ◆j.KzFpeYUA :2015/03/04(水) 00:36:48.75 ID:oyneNr0V.net
>>537
残念ながら未確認です。
私の理解としては今回のシステム更新でLinusステータスを剥奪されたユーザーかつ現時点でもLinus登録された時点でのfonルーターを使用していてfon側でMACの確認がつくものではと考えています。
ただ、この点は私の私見ですので再確認が必要です。
その辺りも含めてオフィシャルアナウンスに含まれるとは思いますし、再度コンタクトしたいと思います。

>>537のおっしゃる改造ファームについてはCFWではなく、他社製ルーターにfon化ファームを当てたものと理解しますがそもそもその状態でLinusが剥奪されているかどうか当方では確認できないのでこちらについても不明です。
fon側との話の中で出るのは間違いなく2405E、うろ覚えですが話題にのぼったのは2305Eの2機種だったと思います。
そこから考えるとそもそもfon化ファームを当てたルーターでLinusになったユーザーは今回のシステム更新でLinusを剥奪されたのでしょうか?
その辺りも当方では現時点で不明です。

540 :526:2015/03/04(水) 13:10:42.43 ID:???.net
>>539
分かりました。
つまり、SBM配布FONで登録していた既存ユーザーに関してはおそらくLinusに復帰出来るだろうということですね。
他社製ルーターにfon化ファームを当てていた元Linusユーザーに関しては不明なんですね。

541 :anonymous:2015/03/04(水) 16:14:26.84 ID:???.net
いずれにせよ、SB提供のFON機器のライナス剥奪による
復活はないとみた。

542 :301 ◆j.KzFpeYUA :2015/03/04(水) 16:53:16.70 ID:oyneNr0V.net
>>540
>つまり、SBM配布FONで登録していた既存ユーザーに関してはおそらくLinusに復帰出来るだろうということですね。
これについては現段階では早計かと思います。

>他社製ルーターにfon化ファームを当てていた元Linusユーザーに関しては不明なんですね。
これについてはその通りです。

>>541
>いずれにせよ、SB提供のFON機器のライナス剥奪による復活はないとみた。
これについても早計かと思います。

現時点で伝わってくる情報としては…
少なくともLinusとしての復帰を目的としてfonジャパンは本社との交渉に当たっているのは間違いないかと思います。

ただfonジャパンの意向がそのまま全体の意思として反映されるかどうかは不明であるというのが1点。
仮にfon本社がLinusへの復帰を決めたとして"技術的な問題"がクリアされるかどうか不明であるというのがもう1点です。

この2点に関しては両方ともクリアする必要があるようですがどちらもこちらでは判断できないという事しか言えません。

他方、Linusなユーザーはfonルーターを通じて他者に自身の保有回線の一部を提供する代わりに自身も他者の回線の一部をfonルーターを通じて使用できると私は理解しています。
その観点に立つと現在Linus剥奪組は自身の回線を他者に提供する環境のみを担わされている状態です。
近々、示されるであろう応急策によって少なくとも"自身も他者の回線の一部をfonルーターを通じて使用できる"状態にはなるであろうと思います。

ただそれは完全なLinusとしてではなくあくまで応急策による恩恵ですので完全な解決ではありません。
ですが、fonジャパンの対応としては現時点ではこれしか出来ないようです。
あとは先にも書きましたが"Linusとしての復帰を目的としてfonジャパンは本社との交渉に当たっている"ことをそう長くない期間で様子見する必要があるかと思っています。

543 :anonymous:2015/03/04(水) 19:22:39.57 ID:???.net
禿fonでlinusになるのを手助けしてくれてたのは日本のfonじゃなくて海外のfonだったよな。
むしろ日本のfonは禿fonでlinusになることを完全シャットアウトしてたもんな。
その構図が今は完全に逆転してるのはなぜ?
今までの味方が敵に、敵が味方になってると思うんだが・・・。

544 :anonymous:2015/03/04(水) 19:38:04.08 ID:???.net
ヒント:実際に何か変化が発生するまでは、口先だけのこと

545 :あのにます:2015/03/04(水) 22:32:31.92 ID:???.net
2ch-APIについて、今北向け・各板のQ&A向けのまとめ@ソフトウェア板の有志
http://bbs.lames.jp/2ch-api.html

API対応状況一覧(3/4 1:30現在)
http://i.imgur.com/reYbsA6.png

546 :anomymous:2015/03/08(日) 09:16:57.44 ID:???.net
なんか中の人がいるみたいだけど、行政指導でも入ったのかな。

あまり「無茶なことはしないように」とか。

とにかく、一方的かつ事前通告なしに利用者側に不利益となる変更を行ったのも、現行機種以外はメンテナンスしないと宣言したのも事実だ。

547 :anomymous:2015/03/09(月) 00:48:34.48 ID:???.net
>502
ソフトバンク提供のFON利用者は、ソフトバンクWi-Fiスポット契約者なので、

全く意味がわからない。SBM から自分がもらったのは2010年8月初めに iphone の契約を
パケット定額に変更したときだが、FON の登録にそんな情報は入れていない。入れた情報
は昔から持ってた SBM とは関係ないアドレスと住所と MAC アドレスだけ。どうやって
それを私の iphone と結びつけられるのか、方法があるなら教えて欲しい。

1)誰かが SBM 配布のルータの MAC アドレスのリストを持ってる。
2)誰かが1)のリストのルータの登録を一括して消すことを要請した。
3)誰かが2)の要請を受け入れて全部消した。

自然なのは、1)の主体が SBM で、2)の主体が Fon Japan で、3)の主体が Fon 本家
だが、とにかく復旧するには、2)の主体が間違いを認めて3)の主体にお願いする必要が
ある様に思われる。今はこの時点かな。

しかし、復旧するなら、当然消した時点に戻るべきだろう。

つまり、現時点でルータが稼働してなくても復旧の通告から一月は LInus に戻れるべきだ。
その間にルータが稼働しなければ Linus 剥奪は規約の通りでいい。

548 :anonymous:2015/03/09(月) 06:06:41.33 ID:???.net
>>547
ソフトバンク提供のFONは、2年半ほど前からiPhoneの場合は、プロファイルを
インストールして、ソフトバンクWi-Fiスポット契約者のみFONを使えるように
変更されて従来のメールアドレスとパスでの登録は、海外に依頼しない限り登録が
去年の12月上旬まで出きなかった。

ソフトバンクは、プロファイルのバージョンを上げないと繋がらなくなりますと
メールもiPhoneのアドレスに来ていたので、そのときに変更したものと思われます。

去年の12月上旬に海外やソフトバンクのアドレスとパスで登録されたものと
ソフトバンク指定のアプリやプロファイルで端末登録されたものの多重登録を
防ぐために、メールアドレスとパスで登録されたものを、一括登録削除されたと思われます。

今でもiPhoneのソフトバンクWi-Fiスポット契約が続いているのでしたら
プロファイルをiPhoneにインストールすることで、その端末のみ
ソフトバンク提供のFONは、他のFONスポットにログインして利用可能です。

549 :anonymous@FL1-125-192-250-125.kng.mesh.ad.jp:2015/03/09(月) 06:40:00.36 ID:???.net
禿FONルータに譲渡禁止なんて条件あったっけ?

それの有無で結構変わると思うんだが

550 :536:2015/03/09(月) 10:58:07.88 ID:???.net
>548,549

あいにくと、二年半少し前に SBM 解約して別会社に乗り換えましたので、そんなメールは
届いていませんし、解約時にルータは返さなくて良いことも確認しました。

四年半前の時点で登録した私などのルータは「二重登録になり得ない」のです。
裏技など使っていません。FON JAPAN の fon wiki beta 見て設定しただけだから。

SBM の配布する FON はイギリスにおける BT と異なり、SBM がプロバイダではない
ので、運用に際してはプロバイダから間借りすることになる為、法的に問題が生じる可能性がある。
これを排除する為に、二年半前の件の変更が行われた可能性があると思う。
さらにこれを徹底(おそらく徹底していないと判断したのでしょう)する為に、
一括登録削除という暴挙に出た可能性が高いと踏んでいる。

FON は本来、無線 LAN コミュニティーであるのに、FON JAPAN はこれを理解しておらず、
下請けとしてルータの販売会社に成り下がっていることが問題。
SBM 配布の FON ルータはサポートしないだの、FON JAPAN のHPの表紙にある機械でも
古い機種はサポートしないだのと断言する様な組織は、およそ信頼するにたり得ない。

やはり、総務省から(あるいは SBM を通して)内々に何か言われたのではないのかなという気がする。

別組織で本来のコミュニティーに資するものを立ち上げるべきなのかもしれない。

551 :301 ◆j.KzFpeYUA :2015/03/09(月) 12:12:27.03 ID:3KufEnlJ.net
>>544
その通りです。

>>546
私を指して中の人ということでしたら残念ながら私は中の人ではありません。

>>547
その辺りは以前に疑問に思っていましたので尋ねましたが返答できないとのことです。
ただ、1)の主体が SBM がFon Japanをすっ飛ばしてる可能性は多々あるかと思います。

>つまり、現時点でルータが稼働してなくても復旧の通告から一月は LInus に戻れるべきだ。
>その間にルータが稼働しなければ Linus 剥奪は規約の通りでいい。

本来はまったくその通りだと思います。
その旨で直接交渉なさってはいかがでしょうか。

>>548
あまりSBMにメリットのある対応には見えない気がしませんか?
SBM自体は多重登録されようが自身の携帯網に対するトラフィックが下がるなり、ソフトバンクWi-Fiスポット契約者に対してアクセスポイント数をアナウンス出来さえすれば良い様に思うんですがいかがでしょう?
むしろFon本体のシステム更新で必要な措置だったのでは?と私は考えています。

552 :301 ◆j.KzFpeYUA :2015/03/09(月) 13:34:50.32 ID:3KufEnlJ.net
>>535で書きましたが応急策についてです。

今回の応急策についてfonのオフィシャルアナウンスは見送られることになりました。
fon側の提示する理由は利用者のユーザビリティに支障が出る可能性があるためとのことです。
ただ私がインターネット上で応急策について情報を公開するのは許可を得られましたのでお知らせします。

------------------------------------------------------
※まず、応急策の適用範囲について…

SBMが無料配布したルーターでLinusを登録されて現在Linusを剥奪されている方。
SBMが無料配布したルーターは2305、2405の2機種は確認が取れています。

※応急策の中身は…

プロモーションコードを利用してfonネットワークへのログインを可能にします。

詳しい方法は割愛しますがプロモコードを入力する段階でfonメンバー登録済のメアドを使用してください。
必要あればプロモーションコード取得時に質問してください。

※プロモーションコードの取得方法ですが…

0570036688へ直接電話をかける必要があります。
その際にLinus登録時のメールアドレス、ルーターのMACアドレス等の情報が必要になります。
------------------------------------------------------

現段階でこの応急策についての明確な期限は設定されていません。
しかしながら、あくまで応急策ですのでいつ終了してもおかしくないと考えています。
ので、引き続き抜本的な対応は求めていてfonジャパンとしても前向きに動いてはくれているようですのでもう少し様子を見ようと思っています。
また随時報告は上げていきます。

553 :anonymous:2015/03/09(月) 22:06:33.25 ID:???.net
素晴らしい。
だがしかし、その番号の受付時間中は仕事だ。
https://fonjapan.zendesk.com/home
人柱報告ヨロ!

554 :anonymous:2015/03/09(月) 23:36:24.59 ID:???.net
受付時刻が平日の10:00〜12:00/13:00〜17:00ってw

555 :536:2015/03/09(月) 23:58:59.81 ID:???.net
>552 プロモーションコードを利用してfonネットワークへのログインを可能にします。

このプロモーションコードは海外でも使えるのでしょうか?
そうでなければ、私には意味がありませんね。

>551 あまりSBMにメリットのある対応には見えない気がしませんか?

ありますね。ケイオプティコムからは FON は排除され、第三者への回線の又貸し
になるとして規約違反に問われた場合にクロになる可能性はかなり高く、これを
回避する方策としては、PCなどの接続を排して、SBM 契約者の iphone, ipad
に限定するなど極めて限定的な使用であるとして、黙認してもらう。あるいはま
た、これでも問題とされる場合の何らかの補償を行うことまで視野に入れれば、
接続先は SBM 契約者に限定したいと考えるのは自然でしょう。

>551 むしろFon本体のシステム更新で必要な措置だったのでは?と私は考えています。

あり得ない。なぜなら、もし SBM が噛んでいないなら、どうやって SBM 配布
のルータの MAC アドレスのリストを取ってこれるのか、私には理解できない。
もちろん、全世界的に Fonera simpl のルータが削除されたのなら話は別だが。

556 :536:2015/03/10(火) 00:20:57.85 ID:???.net
>552 今回の応急策についてfonのオフィシャルアナウンスは見送られることになりました。

様子見ということでしょう。ネットでの批判がこの程度のことで止むならもうけ物という
ことでしょうか。特に問題とする人間がいないなら、指導もなにも関係ありませんからね。

>551 その旨で直接交渉なさってはいかがでしょうか。

これは中途半端な交渉でうやむやにすべきことでは無く、指弾されるべきことであると言う
のが私の認識です。私が FON JAPAN に直接お願いしなかったと考えているとしたら、そ
れは完全な誤りです。中の人か、中の人と繋がりのある人物でなければ交渉などしようとは
思わないというように認識しています。私など、外部の者は FON JAPAN に誤りを正して
いただきたいとお願い申しあげるのみです。まったく相手にはして頂けませんが。

557 :301 ◆j.KzFpeYUA :2015/03/10(火) 00:50:29.84 ID:4DxoyKla.net
>>553,543
私が人柱として相応しいかは分かりませんが先立ってプロモコードによる接続を試していますが問題ないかと思います。
ただ受け付け時間が難アリなのは確かですね。

>>555
あなたの意見は分かりました。
ただ現実問題としてfonは今回このプロモコードによる応急策を出してきているのであなたの意見がそのまま正しいとは考えにくいかと思います。
そもそもSBM契約者のiphone, ipadに限定することで第三者への回線の又貸しの問題を回避できるというのが余りにも理解に苦しみます。
また昨今のiOSデバイスのシェアを考えるとSBM契約者数だけでも相当な数でしょうからPCなどの接続を排しても潜在的接続可能者数はルーター配布前よりも随分と増加しているのでは?
それを極めて限定的ととらえる事自体も私は非常に懐疑的です。
もう一つ付け加えるなら例えLinusを排除したところでSBMはfonルーターを介したWi-Fi接続を継続するのに変わりはありませんよ。

>もし SBM が噛んでいないなら、どうやって SBM 配布 のルータの MAC アドレスのリストを取ってこれるのか、私には理解できない。

製造元がfonの場合はいかがですか?

>このプロモーションコードは海外でも使えるのでしょうか?
>そうでなければ、私には意味がありませんね。

この書き込みからも分かる通り、>>555はまだ何も試していないんですよね?
一度、実際にご自身で試すなり調査されてはいかがでしょうか?


随分と話がずれてしまい申し訳ないです。

558 :301 ◆j.KzFpeYUA :2015/03/10(火) 00:56:50.23 ID:4DxoyKla.net
私を中の人、もしくは中の人と繋がりのある人物だと思われている方がいらっしゃいますが全くの的外れです。
私を中の人、もしくは中の人と繋がりのある人物だと思われている方がいらっしゃいますが全くの的外れです。
>>311以降の書き込みを読んでまだぞう考えるなら止めはしませんが…。

こえ以上に挑発的な書き込みをするのも嫌ですので以後536氏についてはスルーで行かせていただきます。 👀

559 :anonymous@85.98.102.121.dy.bbexcite.jp:2015/03/10(火) 01:30:23.92 ID:???.net
大事なことだから2回書きました

要するに、それだけ禿は信用ないってことでもある。

560 :anonymous:2015/03/10(火) 12:25:26.65 ID:???.net
熱くなって、誤字だらけの文章に、さらに論理に破綻を来しても、繰り返しと連投を続ける理由が
判りかねます。そんなに SBM が好きですか? 何の関係もないとすると、きっと大ファンなのでしょうね。

546> 製造元がfonの場合はいかがですか?
ここには FON がそうすべき理由が書かれてありません。繰り返しですが、世界中の fonera simpl
のルータ登録が解除されたとしたら、そういうことも想定できると思います。

そうです。SB は信用していません。なぜなら、2年半前にSB光をSBの都合で廃止した
ときも、地方のユーザには直前までアナウンスせず、電話で聞いてもご案内はできないと言う。
ご案内とやらが来た時点では、ばか高いフレッツ光にしか変更できなかったために、その半年後
に別のプロバイダに変更するなど、非常に迷惑を被りました。

561 :anonymous@ZD215049.ppp.dion.ne.jp:2015/03/10(火) 13:17:32.29 ID:???.net
ソフトバンクガー禿ガーって変な噛みつき方してるバカが居て大変だろうけど
俺は301を支持するから無理しない程度に頑張って欲しい

562 :anonymous:2015/03/10(火) 13:22:53.49 ID:???.net
で?

563 :anonymous:2015/03/10(火) 13:59:19.05 ID:???.net
暫定的にログインできるようになっただけでも一歩前進だわな
今後も交渉続けてSBM配布のFONで従来通りLinusになれたら万々歳
301には期待している

564 :anonymous:2015/03/10(火) 21:38:04.37 ID:???.net
>>547

もうおまえはこのスレに来なくていいよ。
日本語の読解力が低いのは海外に住んでるせいかもわからんが、
それにしてもアホすぎる。

横からヤジ飛ばしてるだけで何も行動しないヤツはほんとクズ。
301の生産的・建設的な議論と行動力を見習えよ。

565 :anonymous:2015/03/11(水) 12:47:49.28 ID:???.net
お前らアホ共がこの件から学ぶべき教訓はただひとつ

ソフトバンクと関わったら負け


分かったら黙れ

566 :anonymous@p3086-ipngn100108osakakita.osaka.ocn.ne.jp:2015/03/11(水) 13:09:47.06 ID:4k43iHT/.net
このスレに「ソフトバンクと関わったら負け」と書き込むことに何の意味があるのか。
いやなら関わるな

567 :anonymous:2015/03/11(水) 13:21:30.81 ID:???.net
ハゲ社員乙

568 :anonymous@softbank220032110065.bbtec.net:2015/03/11(水) 15:58:48.20 ID:???.net
>>553
今、質問事項を記載して、サポートにメールしてみた。

しかし・・・・SBのFONルーター何台もあって、どれがどの
メールアドレスのIDの組み合わせで、どの禿FON登録したか・・・

禿FON何台も合って、すでに全部消されてるので、判断つきま
せんわー。

とりあえず剥奪されて宙ぶらりん(FONにログインは出来るが
登録機器が全部消されてる)のIDで、これまた宙ぶらりんの
禿FONを再申請してみました。

返事があればまた報告いたします。

569 :anonymous@ZD215049.ppp.dion.ne.jp:2015/03/11(水) 16:39:14.11 ID:???.net
ってか偽fonで登録してたIDでもAP、FREE、EAPに接続出来るみたいね
新しくルーターが登録出来ないのは相変わらずみたいだけど

570 :anonymous:2015/03/13(金) 21:03:50.24 ID:???.net
>>553です。

人柱報告ないところをみると
みんな社会人で日中は仕事なのかな。

そんな俺はダメ元でメールで問い合わせて
プロモーションコード教えてもらったよ。

>>311
マジ感謝、ありがとう。

>現段階でこの応急策についての明確な期限は設定されていません。
>しかしながら、あくまで応急策ですのでいつ終了してもおかしくないと考えています。
>ので、引き続き抜本的な対応は求めていてfonジャパンとしても前向きに動いてはくれているようですのでもう少し様子を見ようと思っています。
>また随時報告は上げていきます。

プロモーションコードの有効期間は1年間みたいだけど、
交渉内容とあってる?
301もプロモーションコード使ってるんだよね?
それって有効期間は1年間だった?

571 :301 ◆j.KzFpeYUA :2015/03/14(土) 11:01:19.31 ID:/TvZ6oxT.net
>>570

>プロモーションコードの有効期間は1年間みたいだけど、
>交渉内容とあってる?
>311もプロモーションコード使ってるんだよね?
>それって有効期間は1年間だった?

コードの有効期間が1年なのは事前に気づいていましたが報告遅れで申し訳ないです。
気づいた時点で再度話し合いを持っていました。

fonジャパンの説明によるとシステム上、現時点で発行できる最長期間が1年だったので…ということです。
ただ問題の解決を見ないまま1年が経過するということも十分考えられましたのでその辺は再度話を煮詰めました。
結果としては何らかの形で今回の問題が決着していない場合は応急策の適応を続けるという言質は取れています。
ただその場合、再度のプロモコード発行なのか、もしくはそれに準ずるものなのかは明言されていません。
また仮にプロモコードの再発行に関しての方法も現時点では未定です。

私もプロモコードを使用していて有効期間は1年間です。

572 :301 ◆j.KzFpeYUA :2015/03/14(土) 11:04:42.60 ID:/TvZ6oxT.net
日本語おかしいですね。
また仮にプロモコードの再発行に関しての方法も現時点では未定です。→×
また仮にプロモコードが再発行される場合でも、発行方法は現時点では未定です。→○

573 :anonymous@ZD215049.ppp.dion.ne.jp:2015/03/16(月) 00:11:07.18 ID:???.net
12日にプロモーションコードの件でメールしてみたけど、もし返事が来るなら明日以降だよなあ…
プロモーションコードだけじゃなくて、旧型含めて再登録出来るようになれば一番いいんだけど

2303買うかあ…

574 :anonymous:2015/03/16(月) 02:01:12.98 ID:???.net
1年後には2303よりも良い機種が安く手に入るかも、とか考えないのか?
プロモコード以外になぜLinus権限が欲しいわけ?

575 :anonumous:2015/03/16(月) 03:56:20.75 ID:???.net
MVNOが台頭してきたからFONはぶっちゃけどうでもよくなってきた
キャリアのwifiスポットも充実してきてるし・・・

576 :anonymous@94.252.149.210.vmobile.jp:2015/03/16(月) 10:23:39.96 ID:???.net
ぶっちゃけ、FONが役に立った経験ってほとんど無いしな…

どこで使えるのかはっきりしなくて頼りにならない問題は相変わらずだし

ただ、キャリアとかのWi-Fiスポットも特にフリーのは電波弱すぎだったりして、
結局あてにならないのは大して変わらんけど

577 :anonymous@ZD215049.ppp.dion.ne.jp:2015/03/16(月) 10:54:21.00 ID:???.net
>>574
多分深くは考えてないかな
確かに1年後に新機種が出て、今のほぼ産廃のルーター使わなくても良くなるんだろうし、
わざわざ今2303なんか買わなくても…とは思うんだけど

578 :anonumous:2015/03/16(月) 12:21:03.71 ID:???.net
ボランティア精神で置いてるようなもんだけど実際使われたことはほとんど無いという

579 :anonymous@110-132-121-192.rev.home.ne.jp:2015/03/16(月) 13:52:47.32 ID:???.net
ボランティア精神で置いておいて、たまーに接続があると嬉しかったなあ。
なお。

580 :anonumous:2015/03/16(月) 14:05:14.41 ID:???.net
そうそう
でも履歴表示が無くなって確認出来なくなったから、ボランティア精神で置く楽しみが無くなってしまった

581 :anonymous@202-189-218-69.east.fdn.vectant.ne.jp:2015/03/16(月) 19:47:12.09 ID:0sJ/ftop.net
住宅街のWi-Fiスポットとしては無双だったのも数年前までで、
最近ではソフトバンクがばらまかなくなったので住宅街のFON_FREEもほぼ壊滅状態、

もうたいして無い住宅街のFON_FREEなんて役に立たないからLinusじゃなくなっても実害はないから

今自分で設置している2台の2405Eも他のルータに買い換えていい頃だな。

582 ::2015/03/17(火) 19:24:59.94 ID:???.net
昔の最初の理念に共感したんだよなー

583 :anonymous:2015/03/17(火) 19:39:42.36 ID:???.net
 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| (     )  どうしてこうなった・・・
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /
 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| ( ^ω^ )  どうしてこうなった!?
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /

 ___ ♪ ∧__,∧.∩
/ || ̄ ̄|| r( ^ω^ )ノ  どうしてこうなった!
|.....||__|| └‐、   レ´`ヽ   どうしてこうなった!
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/ノ´` ♪
|    | ( ./     /

 ___        ♪  ∩∧__,∧
/ || ̄ ̄||         _ ヽ( ^ω^ )7  どうしてこうなった!
|.....||__||         /`ヽJ   ,‐┘   どうしてこうなった!
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/  ´`ヽ、_  ノ
|    | ( ./     /      `) ) ♪ 👀

584 :anonymous:2015/03/17(火) 19:48:02.93 ID:???.net
>>583とか>>558の最後に目玉みたいな文字ついてんだけど何これ?
👀←これ

585 :いろは:2015/03/18(水) 00:20:40.75 ID:o2bcjSPo.net
無料で手に入れたルータの登録外された?あれが悪い?これが悪い?promoコードもらう?
乞食か?そんなことして恥ずかしくないのか?
FONの理念とやらに賛同したんだろ、おまいら?
素直にFONERA2.0買って金を寄付しよううという発想にはならんのかな。

586 :anonymous@p9066-ipngn100104yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp:2015/03/18(水) 00:35:19.05 ID:???.net
フォンなんてはやんねーよ!

587 :anonymous@202-189-218-69.east.fdn.vectant.ne.jp:2015/03/18(水) 00:40:50.25 ID:yBCmawRQ.net
LinusじゃなくなったらFON_FREE〜の電波を出していてもしょうがないので、
2405EのINTERNET端子からLANケーブルを外しました・・・

が!
なんと!
地球儀マークがオレンジ点滅にならなくて緑点灯のままです!

もちろんFON_FREEの電波は出たままなのでつなぎに来てつながらねーと文句をいう人が出てくるでしょう、
FONの自業自得ですw

ファームアップでこうなったんでしょねぇ

588 :anonymous@ZD215049.ppp.dion.ne.jp:2015/03/18(水) 00:47:37.96 ID:???.net
馬鹿野郎お前俺は2303買うぞお前

589 :anonymous:2015/03/18(水) 00:52:11.68 ID:???.net
>>585
勝手に登録外しておいて、FON_FREE_INTERNET側SSIDは止めずに他のLinusはつなぎ放題なんていうおかしな状況にしたFON社も乞食でしょ
都合良すぎだわ

590 :anonymous:2015/03/18(水) 09:14:17.79 ID:???.net
>>585
2.0の価格はありえんなー。
使えるところあまりないだろうけど500円ならまぁいいかなと思って入れたクチだし。

今ならコンビニwifiのほうがAPの場所が明確で使いやすいんじゃね?
駐車場もあるし立ち止まってなんかやってても不審者度そんなに高くならんし。

591 :anonymous@softbank126091205160.bbtec.net:2015/03/18(水) 11:44:23.93 ID:???.net
ビッ○カメラ札幌店の副店長の佐藤伸弦が暴行事件が起きていた

佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦

佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦

佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦

佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦

佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦

592 :anonymous:2015/03/18(水) 18:49:10.87 ID:???.net
>>585

>素直にFONERA2.0買って金を寄付しよううという発想にはならんのかな。
なるわけねーだろハゲ。まじ中の人乙だわ。

500円でLinusになれる!
ヤフオクの禿FONを1000円で手に入れてLinusになれる!
っていう手軽さでFONやLinusの知名度がここまで上がったんだろうが!

無料で手に入れたというが、SB契約者は通信量に織り込まれてるし(スマホ代金と一緒)、
中古購入者は実費がかかってるわけだから、無料ではない。

そしてFONの一番たちの悪いところは、
Linusになったものたちを何の通告もなく、容赦なく切り捨てたこと。
このような対応をするFonに対してブチ切れるどころか擁護するやつってのは
中の人かSB関係者しか考えられない。

実際301は掲示板への掲載許可を貰ってるわけだしな。
「どれどれ301はどんな書き込みをしてるのかな〜?」
って感じで担当者は見に来てるだろう。
俺が担当者なら見に行くわ。
まじ中の人とSB関係者は消えてくれ。

593 :anonymous@i114-182-217-210.s41.a005.ap.plala.or.jp:2015/03/18(水) 22:15:40.90 ID:???.net
おーなんかつながんねぇと思ったらこんなことになってたのね
うちのルーターはぶっぱずして投げ捨てますね〜
今まであざっした〜

fonのやったことは、しっかりと記憶に止めておこう

594 :名無しさん:2015/03/18(水) 22:39:09.01 ID:???.net
>>592
概ね同意。

595 :anonymous@p9119-adsau07doujib4-acca.osaka.ocn.ne.jp:2015/03/19(木) 13:40:50.76 ID:???.net
>>593
捨てるなら欲しい()

596 :anonymous:2015/03/19(木) 14:52:28.87 ID:???.net
>>83-84 >>86の話
結局昨日になって再告知されたっぽい
http://www.wirelessgate.co.jp/investors/news.html
http://pdf.irpocket.com/C9419/QPg3/zYi7/CaTs.pdf
>2020 年東京オリンピック・パラリンピックを視野に
>世界最大のコミュニティ Wi-Fi 「FON」と
>日本の Wi-Fi インフラの拡充に
>向けた取り組みを開始

今会見中
http://twitter.com/june_ya/status/578418606989430785
http://pbs.twimg.com/media/CAb0qIJUMAAI-Ay.jpg

597 :anonymous:2015/03/19(木) 14:59:26.65 ID:???.net
>>596 pdf中身抜粋(間違ってるかもだから未保証)
・オリンピックに向けWi-Fiインフラを強化する
・FONルータを3/19からヨドバシで販売
・ワイゲSIM契約して、ルータを設置したらFONも使える
 (?※普通にFON契約するのと違いあるの?)
・Wi-Fiプラットフォームとして飲食店/移動店舗にFONルータを提供・構築サポートする
・FONルータからビックデータ収集・解析して商売にする

ワイヤレスゲートと相互接続できるようになるとは読めないから
禿みたいに貸し出しだけかなぁ

598 :anonymous:2015/03/19(木) 15:12:09.34 ID:???.net
ヨドオンショで販売確認
http://www.yodobashi.com/ec/category/index.html?cate=&word=Fon2412J
ワイヤレスゲート WirelessGate
Fon2412J [Fonルーター Fonera mini(フォネラ ミニ)]
¥4,950(税込)

独自型番とロゴつけてるけど
スペックや形状的にFON2305E/FON2405E(FONERA SIMPL)だな

599 :anonymous:2015/03/19(木) 15:41:14.51 ID:???.net
また悲劇が繰り返されるんですね

600 :anonymous:2015/03/19(木) 15:45:19.59 ID:???.net
どうせワイゲ解約したらFONスポットにアクセス不可とかそういう酷いオチが待ってそう

601 :anonymous:2015/03/19(木) 16:10:18.27 ID:???.net
なんだかわかるようなわからんような記事が出た

【ワイヤレスゲートが「FON」と共同で日本のWi-Fiインフラを拡充】
http://www.zaikei.co.jp/article/20150319/241239.html

602 :anonymous@KD182249244010.au-net.ne.jp:2015/03/19(木) 17:34:29.03 ID:???.net
買わなきゃ(思考停止)

603 :anonymous:2015/03/19(木) 19:36:34.13 ID:???.net
5000円は高いわ。
それに今回のSBの件と同様にWGに関してもMACアドレスが紐づいてて
正規fonとは差別されるだろうな。
解約時にLinus剥奪とか。
仮に解約時にLinus剥奪されなかったとしても、
今回みたいにふとした拍子に一斉Linus剥奪が実行されて
旧WG民がブチ切れるというね・・・。

もしWGFonが正規Fonと同様の扱いなら
実体がSIMPLだから禿FonをWGFon化する裏技とか出てきそう。

604 :anonymous:2015/03/19(木) 20:20:47.14 ID:???.net
せめて3000円台で購入できないとなあ
他社の同等スペックの無線ルーターと比べると割高に感じる

あとワイヤレスゲートを解約してもちゃんとLinusとして維持できるんだろうか?

605 :anonymous:2015/03/19(木) 20:43:54.55 ID:???.net
>>598
FON Wireless FON2412BP0 - WikiDevi
https://wikidevi.com/wiki/FON_Wireless_FON2412BP0

Fonera Simpl (FON2305E) - WikiDevi
https://wikidevi.com/wiki/Fonera_Simpl_(FON2305E)

を見る限るCPUがちょっと強力になったモデルかね
MyPlaceのESS-IDステルス対応してないのがなんだかなあと思うけど
MyPlaceの出力0にできそうだからいいけど

買うか迷うな
WG会員限定で安く売らないかなw

606 :anonymous:2015/03/19(木) 20:54:01.92 ID:???.net
こういう流れになってくると、いまさらながらソフトバンクと関わったことが悔やまれるな
後悔先に立たず
FONの中の人は自分の判断ミスを一生悔やむといい

607 :anonymous:2015/03/19(木) 20:58:41.92 ID:???.net
>>605
ステルスなんて要らないよ
セキュリティとして気休めだし、一部子機は繋げない不具合あるし

>>606
確かにSBは糞だけど、FONが街中に増えたのはSBのおかげだったのは事実なんだけどなあ。
まあ、おかしくした張本人だけど

608 :anonymous:2015/03/19(木) 21:40:27.72 ID:???.net
●iPhoneの日本での人気
●iPhoneとセットのバラマキfon

fonの思想など知らんこったな連中も
家の中では無線LANルーターとして使うから普及したんだよな。
おかげで野良fonを捕まえては自分のものにするやつが出現したが。

609 :anonymous:2015/03/19(木) 22:04:07.39 ID:???.net
impressの記事だとFONとワイゲの項目は分離されてて
ワイゲFONERA持ちの権利は従来の(共有思想の)FONみたいだね
禿みたいに手のひらクルーしない事願いたい
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20150319_693566.html
>自宅にFonera miniを設置すると国内外ノFONのスポットが利用できるようになる。
>また、「ワイヤレスゲート Wi-Fi+LTE SIMカード」の会員であれば、
>国内のワイヤレスゲートのWi-Fiスポット約4万カ所、モバイル通信、も利用できる。

ただ、もう1つの協業のアンデコってのが(自分的には)胡散臭くてなんか

610 :anonymous@202-189-222-121.east.fdn.vectant.ne.jp:2015/03/19(木) 23:37:07.33 ID:2B+dfNZU.net
ニュース読んだ限りでは
ワイヤレスゲートのFONルータはFONジャパンが売ってるFONルータ同様で、買えば縛りのないLinusになれそうだな

もしかしてこのことがあるからデータベース整理したのかな?
そのせいで以前のLinusは全部削除したとか。

611 :anonymous@218.231.92.185.eo.eaccess.ne.jp:2015/03/19(木) 23:46:41.19 ID:???.net
softbank関係なしに買った奴は今でのもLINUSだよ。

612 :anonymous@202-189-222-121.east.fdn.vectant.ne.jp:2015/03/20(金) 01:13:29.61 ID:tcUnQy1B.net
>>611
上の方でソフトバンクのルータじゃないのにLinus剥奪されたって騒いでいる人いるけど?

303 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200